[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド547【常駐鳩山連呼爺(ワッチョイa76c-0EZc,C1KD,iAR7)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: (ワッチョイ ff84-VGyB) 2021/11/22(月) 15:48:02 ID:KqXYdcbZ0(6/6)調 AAS
>>72 それって、この記事でしょ。
外部リンク:mainichi.jp
ただ、「いい意味での緊張感を持つため連合は野党に付きたい」とも言っていて、
共産はアウトということになると、残りで意味あるのは維新との連携くらいしかないんだが…
ただ、記事の流れを読むと、公明はここで言う野党に含まれてる可能性はあるが。
88(1): (ワッチョイ ef5f-b6az) 2021/11/22(月) 15:49:31 ID:eTVuD17H0(5/6)調 AAS
>>80
確かに労組連合も特定の支持政党がないと影響力は減りますね
だから、共産と手を切れば今まで通りに立憲と民民を支援していくしかないでしょうね
そして、立憲と民民もまた、労組連合がないとやっていけないので支援は受けるでしょうね
だから、要するに>>38ではいろいろ言ってますけど
現実的には西村さんの発言が正しいんですよ
「連合には、お世話になって、お返しする」それしかないんですよ
89: (ワッチョイ 0ea3-0EZc) 2021/11/22(月) 15:49:38 ID:lME0jZNf0(5/10)調 AAS
>>72
泉「こっちから願い下げだ。」
逢坂が代表になったら新会長に怒りをぶちまけそう。
90(1): (ワッチョイ 0ea3-0EZc) 2021/11/22(月) 15:53:44 ID:lME0jZNf0(6/10)調 AAS
>>88
逢坂や泉は選挙前のトヨタ労組の裏切りや新会長の発言に激怒している
言い方だけどね。
小川は評論家の連合評価を受けての意見に聞こえる。
91: (ワッチョイ 0ea3-0EZc) 2021/11/22(月) 15:57:18 ID:lME0jZNf0(7/10)調 AAS
>>72
泉「連合さんも選挙活動大変なんでしょ。だったらもう選挙活動しなくて
良いですよ。こっちは自分たちでやりますから。」
92: (スプッッT Sd7a-+VBe) 2021/11/22(月) 15:59:01 ID:w7z7xH2ed(6/7)調 AAS
これだけの国の危機に際して言うことが共産と組まないしかない立憲じゃ、もう話にならないんだわ
93(1): (ワッチョイ ef5f-b6az) 2021/11/22(月) 15:59:30 ID:eTVuD17H0(6/6)調 AAS
>>90
裏切りに怒ってるっていう時点で関係は切りたくないし、切れないんだと思いますよ
だから、立憲は民民と一緒になって、連合に裏切られないような政党にしていくしかないと思うんです
維新は民民とは組まないでしょうけど、民民は今人気の維新にどんどんすり寄っていってる
立憲が民民と組めないとなると、労組連合にも見放される
だから、立憲は全力で民民を仲間に引き入れるべきだと思いますね
そして、労組連合の支援も受けると
94(2): (ワッチョイ 063d-acBJ) 2021/11/22(月) 16:01:22 ID:NmEFszgM0(1/2)調 AAS
選挙結果見れば与党票を削ることはできなくて野党票の奪い合いで維新が大量に奪っていったことがわかってるんだから
代表戦で議論すべきは共産党との共闘ではなく維新からどうやって票を取り戻すかじゃないかと思うんだが
維新が小選挙区で増やしたのが約300万票で比例区で増やしたのが約500万票
小選挙区で共産党からもらえた票は約200万票
維新から票を取り戻す方が優先なような
95: (スプッッT Sd7a-+VBe) 2021/11/22(月) 16:03:39 ID:w7z7xH2ed(7/7)調 AAS
立憲の支持者は規模があるからついて行ってるだけだから社民に勢いがついたらそれなりに支持は戻る
96: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 16:05:48 ID:yODCLRdIr(1/24)調 AAS
>>94
それは改革路線に舵を切るしかない
97: (ワッチョイW 57cb-x6Fa) 2021/11/22(月) 16:08:37 ID:uq72c+pF0(1)調 AAS
木下や文通費のせいであんまり取り上げて貰えないな
98: (ワッチョイ 4b96-i8bA) 2021/11/22(月) 16:09:16 ID:ZL30bYt60(1/2)調 AAS
>>53
そもそも安住が「リアルパワー」うんぬんで連合に喧嘩腰になった結果の状況が今なわけだけど
99(1): (ワッチョイW a333-mO8I) 2021/11/22(月) 16:09:22 ID:FQ7poPNq0(1/2)調 AAS
>>94
まずは内部に巣食う限界フェミニストを追放しなきゃならんわな
100: (ワッチョイ 0689-+VBe) 2021/11/22(月) 16:09:58 ID:1RVf5UCS0(1/3)調 AAS
西村はカッチカチやぞの人に似てるな
101: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 16:10:50 ID:yODCLRdIr(2/24)調 AAS
>>93
連合に裏切られた方がやりやすいよ
維新と合流するのに支障が無くなるし
102(1): (ワッチョイW 12f7-K+sx) 2021/11/22(月) 16:14:36 ID:Fv23j91N0(3/10)調 AAS
維新なんかどこの政党とも一緒にやれないだろ。取引はするかも知れんが。
103: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 16:14:50 ID:WQXSNNQR0(1/21)調 AAS
そんなにサンプルあるわけじゃないが、
ツイッターとかみてると、真面目な立憲支持者で枝野ファン・共闘支持みたいな人が
逢坂一択だったのに、西村に惹かれる人が結構出てる印象
104: (テテンテンテン MM8e-+xIU) 2021/11/22(月) 16:16:06 ID:T2LiTTJYM(1)調 AAS
上から目線で、リアルパワーって、共産党あげ、連合さげなんてして協力して貰えると思うのがおかしい。普通なら、安住を役職停止するぐらいしないといけなかった。
105(1): (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 16:17:29 ID:yODCLRdIr(3/24)調 AAS
>>102
当初は結い組だけでなく、維新全体と合流する予定だったんだぞ。
橋下は乗り気だった。
今だって連合切りする気なら出来るのだよ
106(1): (ワッチョイ cf30-IdbN) 2021/11/22(月) 16:18:00 ID:ke3OXmPZ0(4/4)調 AAS
官僚吊し上げしといて
与党になったら「官僚が思ったように動いてくれなかった!」って喚く党ですよ
107(1): (ワッチョイ 1b9d-+VBe) 2021/11/22(月) 16:19:04 ID:W0A9qw080(7/20)調 AAS
>>99
フェミどころかオタク全方位にケンカ売ってる米山みたいのを入れたら何も変わらない
あいつは敵を増やす天才
108(1): (ワッチョイ 4b96-i8bA) 2021/11/22(月) 16:19:40 ID:ZL30bYt60(2/2)調 AAS
>>105
そもそもその合流に橋下はじめ大阪方が反対したから結いとか松野とかだけになったんだけど,,,
109: (ワッチョイW a333-mO8I) 2021/11/22(月) 16:20:47 ID:FQ7poPNq0(2/2)調 AAS
>>107
嫁がバランス取ってる感はある
まあ今の所あいつはまだ立憲所属じゃないし
110: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 16:21:04 ID:WQXSNNQR0(2/21)調 AAS
米山、世間的には既に立憲の人間と思われてるんじゃないかなw
あんな議員になっても毎日レスバトルばっかやってる奴、どっかでまたトラブル起こすと思うが
111: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 16:24:28 ID:yODCLRdIr(4/24)調 AAS
>>108
橋下は総理になりたかった(合流新党の代表手形は約束されてた)ので合流に賛成だったが、松井がゆ党路線だったから橋下は断念した。総理にはなれないと悟り住民投票否決ならば政治家引退を決めたと言われている。
江田は大阪組を本気で自民と争う気が無いと見限って分裂
これが維新分裂の前章
112: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 16:26:07 ID:WQXSNNQR0(3/21)調 AAS
共産党との共闘をやるということは、維新的なものと断絶するということ
もちろん長い目で見れば両者との関係を調整していくことはありうるが
113: (スップ Sd22-/0jm) 2021/11/22(月) 16:27:01 ID:pYPJDZgvd(1/14)調 AAS
>>72
もはや岸田で良いからな
114: (ワッチョイ 1b9d-+VBe) 2021/11/22(月) 16:27:17 ID:W0A9qw080(8/20)調 AAS
とっくに「立憲民主党を体現する男」扱いだよ
学歴と意識が高くて常に人を見下しているが自分の不祥事について突かれると無視してブロックという
115: (ガラプー KK77-pwBK) 2021/11/22(月) 16:30:04 ID:BDXZKi1WK(7/10)調 AAS
>>106
人事で高級官僚従わせないのが悪い。
民主党が政権取った時にそういうことはしないって明言したから
速攻で舐められた
116(1): (アウアウウー Sa3b-XFnf) 2021/11/22(月) 16:30:50 ID:c0X+CFxDa(1)調 AAS
>>49
誰がポスター貼ってんだって話だわな
連合が宏池会に乗り換えたらどうすんだろか
117: (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 16:31:37 ID:a8GdXguyH(1/10)調 AAS
決選投票で泉対西村、泉対逢坂、泉対小川となったらどうなる?
西村が決選に残れば女性ということで勝ちそうだとは思うけど。
118(1): (ワッチョイW 12f7-K+sx) 2021/11/22(月) 16:31:52 ID:Fv23j91N0(4/10)調 AAS
この四年間に共産党の票ってのを左右メディア問わず過大評価してたのは罠だったとしか思えん。
あるいは自民党への警報を鳴らしたのかも知れんが。
過去の得票推移見たら不安定で全くあてにならんってのは一目瞭然なのに。
119(1): (ワッチョイW 8620-tlF4) [age] 2021/11/22(月) 16:31:55 ID:NlAYWbNA0(3/3)調 AAS
>>116
ボランティアも集まらんようじゃ駄目だろ…
120: (スップ Sd22-/0jm) 2021/11/22(月) 16:33:13 ID:pYPJDZgvd(2/14)調 AAS
支持母体のない政党ってな、糸の切れた凧だぞ。
121(1): (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 16:36:13 ID:WQXSNNQR0(4/21)調 AAS
16年、19年の参院選で結構うまく行ったとも言えるし
あそこが限界だったとも言える。難しいところだわな
122: (テテンテンテン MM8e-ux2O) 2021/11/22(月) 16:36:37 ID:bYSZFN2nM(1)調 AAS
>>33
そんなことない
君の想定はコアな支持者限定だよ
実際に自分と一緒に投票に行った人間が
民主党と書いたんだけど
立憲の画数が多くて書きにくいのが理由だった
123: (ワッチョイ a28a-0EZc) 2021/11/22(月) 16:37:43 ID:s23BswRn0(1/8)調 AAS
連合と関係が悪化したらますます共産から離れられなくなって
連合との関係がさらに悪化する無限地獄みたいな状態
124(1): (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 16:38:36 ID:a8GdXguyH(2/10)調 AAS
投票用紙記入のところに書いてある略称に民主って書いてあったんだから
立憲支持者でも民主って書いてしまう。
「民主」って略称にした人間は国民民主に内通していたんでないか??
125(1): (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 16:39:34 ID:WQXSNNQR0(5/21)調 AAS
1プラス1が2にならないと頭ではわかっていても
70議席がひっくり返るとか報道されれば影響もされる。
それに17年の選挙は野党分断のせいで酷い目にあったという思いが強かったので、
よけいに一本化への期待が過剰になった感も。
126: (ワッチョイW e72d-FLzb) 2021/11/22(月) 16:41:59 ID:I6az/v0E0(1/3)調 AAS
社民党化のカウントダウン?
127: (ワッチョイ 1b9d-+VBe) 2021/11/22(月) 16:42:17 ID:W0A9qw080(9/20)調 AAS
そもそも連合の目的は労働者の地位向上なんだけど立憲民主党ってなんかやった?
LGBTやフェミやスリランカ人の地位向上じゃないぞ?
128(2): (アウアウウー Sa3b-pcBs) 2021/11/22(月) 16:42:25 ID:3Wj1+ZoWa(1)調 AAS
どうも連合の現会長が何したいんだか分からん
神津はなんだかんだで野党のことを思ってたのは分かったけど
今の状態なら組織内候補受けいらないとか交渉の余地もあると思うけどな
選挙区は個別で対応で
129: (ワッチョイ 063d-acBJ) 2021/11/22(月) 16:42:42 ID:NmEFszgM0(2/2)調 AAS
>>121
2016年は安保法制の争点の熱がまだ残ってたから
市民連合による「安保法制反対で野党共闘」という名目で民進、社民、生活、共産がそれぞれ市民連合と組むという形は取れたし
支持組織や有権者も安保法制反対で民共共闘しても許容できた
選挙の争点に据えることも可能だった
だけど今では安保法制反対を争点に据えても有権者には響かない
130(1): (ワッチョイW 5f9d-Nl1l) 2021/11/22(月) 16:44:48 ID:dK1zSxf30(1/15)調 AAS
>>119 少なくとも当面は、その駄目な状況を前提にして、選挙を戦わないといけないので、連合と決裂するわけにはいかんのよ。
131(1): (ワッチョイW e72d-FLzb) 2021/11/22(月) 16:45:02 ID:I6az/v0E0(2/3)調 AAS
>>118
共産系の演説って見た目後期高齢者っぽい人しかいない。
組織力は確実には衰退してきているはず。
132: (オイコラミネオ MMab-6mjM) 2021/11/22(月) 16:45:55 ID:4y5FYM5pM(1/2)調 AAS
>>124
ちなみに「民主」は無効票だよ
133: (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 16:48:13 ID:a8GdXguyH(3/10)調 AAS
>>128
自動車や電力といった大企業第一の政治。
134: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 16:49:12 ID:yODCLRdIr(5/24)調 AAS
>>131
共産党はナマポ受給の手助けから支持者を増やすから簡単には衰退しない
ガチ貧民は共産党か公明党
135(2): (ワッチョイ a297-iUmB) 2021/11/22(月) 16:49:30 ID:xDMvUgwI0(1/11)調 AAS
>>130
結局自前の足腰作る覚悟がないってことやね
136(1): (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 16:50:07 ID:a8GdXguyH(4/10)調 AAS
自民、立民、共産で労働組合の政治活動禁止法を作ったらいい。
137(1): 2021/11/22(月) 16:52:32 ID:ZSLRykF0(2/6)調 AAS
>>135
連合が立民の足腰そのものなのに何言ってんだコイツ(´・ω・`)
138: (アウアウウー Sa3b-/0jm) 2021/11/22(月) 16:53:31 ID:d5DpznsIa(1/2)調 AAS
>>125
そういう面もあったかもな
枝野も永田町の数合わせには与しない、立憲の綱領と政策に賛同する個人を受け入れると言っていたのが選挙1年前には旧国民と合流したからな
139(1): (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 16:54:28 ID:a8GdXguyH(5/10)調 AAS
共産党の唯一の役割は必殺仕事人みたいなもの。多くの国民にとっては有用だが
必殺仕事人によって悪の親玉たちと一緒に殺される手先たちにとっては許しがたいもの。旧同盟系労組というのは悪の手先みたいなもの。
だから自民党支持者の中にも「共産党は大きくなり過ぎては困るがある程度
までは必要」という人も多かったが、旧民社党や同盟系にとっては自分たちに被害及ぶから絶対許せない存在。
140(1): (ワッチョイ a297-iUmB) 2021/11/22(月) 16:54:54 ID:xDMvUgwI0(2/11)調 AAS
>>137
連合は足腰の一部かもしれないが自前の足腰ではない
そしてその足腰はほぼ無くなりかけてる
141: (ワッチョイ 4e6c-+VBe) 2021/11/22(月) 16:55:01 ID:FTdQGeRv0(1/6)調 AAS
足腰の前提になるのがステークホルダーだよね
でも立憲のコア支持層に金や人を出してくれるステークホルダーが存在しない
労組に依存してきたから
そんな事考えようともしなかったんだろう
142: (ワッチョイ 1b9d-+VBe) 2021/11/22(月) 16:55:12 ID:W0A9qw080(10/20)調 AAS
>>128
神津は野党のことを思っていた(小池新党に民進党を吸収させて一発逆転を狙ったが失敗したので立憲と国民を両天秤にしたまま逃げた)
143(1): (ワッチョイW a28a-0+2Y) 2021/11/22(月) 16:55:48 ID:s23BswRn0(2/8)調 AAS
連合いないとポスター張りもままならん議員が山ほどいるからなあ
144: (ワッチョイ 0ea3-0EZc) 2021/11/22(月) 16:59:34 ID:lME0jZNf0(8/10)調 AAS
>>143
それを出来るようになれと言っているでしょ。
それが枝野が言っていた草の根民主主義の理想形なんだから。
145: (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 17:00:01 ID:a8GdXguyH(6/10)調 AAS
左派リベラルというのは今でも3割はいる。それが大株主ならぬ大票主。
玉木というのは「保守系や保守に近い候補を立てて保守票も少し集めて当選」という
こと(これに近いこと公言していた)つまり左派リベラルの票で保守系の議員当選させろ
というもの。
146: (アウアウウー Sa3b-/0jm) 2021/11/22(月) 17:01:15 ID:d5DpznsIa(2/2)調 AAS
>>139
>旧民社党や同盟系にとっては自分たちに被害及ぶから絶対許せない存在。
元々戦後激しい闘争を繰り拡げてきた共産党系の第1組合を潰すために会社と結託して第2組合や御用組合を作ったのが旧民社党や同盟系なんだよな
147: (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 17:02:16 ID:a8GdXguyH(7/10)調 AAS
地方議員にやってもらえば?
148: (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 17:06:45 ID:a8GdXguyH(8/10)調 AAS
水俣病のときチッソ労組は社会党系だったので社会党はあまり攻撃できなかった
そして結果的に共産党の手柄になってしまった。
官公労の場合は地方公務員の場合は組合員レベルが(上からの指示命令で)悪事させられることは
少ないから、共産党や共産党系労組に攻撃されてもあまりダメージはないが
(国家公務員だと森友みたいにヒラでも悪事させられるが)
民間だとヒラでも悪事させられているから共産党や共産党系労組に敵意がある。
149(1): (ワッチョイW 5f9d-Nl1l) 2021/11/22(月) 17:07:17 ID:dK1zSxf30(2/15)調 AAS
>>135 覚悟とかいう主観的問題ではなく、連合に代替する地方組織を、客観的にすぐにはつくれんのよ。
150: 2021/11/22(月) 17:09:00 ID:ZSLRykF0(3/6)調 AAS
>>140
(ヾノ・∀・`)ナイナイ 必死の分断工作、共産工作員の悪あがきとか無駄だからw
151: (ワッチョイ a297-iUmB) 2021/11/22(月) 17:09:20 ID:xDMvUgwI0(3/11)調 AAS
>>149
そう言って何もしてこなかったのが民主党の歴史
152(1): (ワッチョイW 12f7-K+sx) 2021/11/22(月) 17:09:59 ID:Fv23j91N0(5/10)調 AAS
木下都議やはり辞任のもよう。
選挙区はどこだっけ?
153(1): (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 17:10:10 ID:SIDrlVOt0(1/12)調 AAS
ポスター貼りだけなら立憲パートナーかボラがやればいいじゃん
連合は票だってもってるかどうかも怪しいくせに何様なんだよ
そもそも議席減ったのが共産との協力関係のせいだなんて
報告書をちゃんと確認した方がいいよ
ホントにデータとして分析しているのか 絶対結論ありきの印象だろ
選挙協力が全くダメなら接戦地域なんてもっと少なかっただったろうけど
そんなことはないし、相手が危機感持ってがんばったってことだろ
立憲はコロナ禍や菅のやらかしでチャンスだと思って油断があったんだよ
一本化以外にももう一押しがんばるべきだったんだよ
154: (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 17:10:57 ID:a8GdXguyH(9/10)調 AAS
でも共産党や共産党系労組が民間企業攻撃する場合ってある程度は無党派からもその行為自体は支持はさ
れる。共産党は支持されなくても。
公害とか労働基準法違反とか、原発絡みの不正とかね。
155: (ワッチョイW a28a-0+2Y) 2021/11/22(月) 17:14:04 ID:s23BswRn0(3/8)調 AAS
地方議員なんてもっと労組丸抱えだぞ
そいつらこそ労組いないとなんもできん
156(2): (JP 0Hdb-W4/l) 2021/11/22(月) 17:15:01 ID:a8GdXguyH(10/10)調 AAS
>>152
刑事裁判での情状狙いだと思う。板橋区
投票日から3か月たってるから繰り上げ当選はなく、5人区で1人なので補欠選挙もない。
あと一人欠員になるか都知事選挙が行われたときに補欠選挙が行われる。
157(7): (ワッチョイ a76c-0EZc) 2021/11/22(月) 17:15:58 ID:zPp3LYCu0(2/23)調 AAS
>>156
無免許運転での起訴だから本人が事実を認めている以上、略式の罰金刑にしかならんぞ。
158: (ワッチョイ 4e6c-+VBe) 2021/11/22(月) 17:18:47 ID:FTdQGeRv0(2/6)調 AAS
英労働党や米民主党の草の根活動がポスター貼りみたいなもんだとでもw
159: (ワッチョイW 12f7-K+sx) 2021/11/22(月) 17:19:23 ID:Fv23j91N0(6/10)調 AAS
>>156
補欠選ないのか。
それがよかったのか悪かったのかわからんけど。
160: (スップ Sd22-/0jm) 2021/11/22(月) 17:20:05 ID:pYPJDZgvd(3/14)調 AAS
支持母体に咎められてるのにこのビジネス(詐欺)は成功すると信じ込んでる状態だぁな。
161: (ワッチョイ a28a-0EZc) 2021/11/22(月) 17:25:54 ID:s23BswRn0(4/8)調 AAS
6分の1の欠員が出たら補欠選挙で
板橋は定数5の選挙区だから補欠選挙になるのでは
162: (ワッチョイ 36e3-Klv4) 2021/11/22(月) 17:27:03 ID:mRgOdQQw0(4/11)調 AAS
22日午後2時半ごろ、都庁記者クラブに本人から「記者会見を行いたい」と連絡があり、関係者によると、辞職の意向を固めたという。
22日午後6時から会見が行われる。
16:12 FNNオンライン 速報
163: (ワッチョイ 4e6c-+VBe) 2021/11/22(月) 17:31:05 ID:FTdQGeRv0(3/6)調 AAS
なぜアメリカ民主党はジョージア州を奪還できたのか
ここで行われた地道な草の根活動を
立憲の為にやろうなんて人はほとんど居ないだろう
左か右かとかいう以前に
この党の為にこれだけの活動をやろうなんて一般人が出ないのは
そもそもの立ち位置がおかしく組織が疲労限界にきてるのだろう
164: (ワッチョイ a297-iUmB) 2021/11/22(月) 17:35:20 ID:xDMvUgwI0(4/11)調 AAS
ニュースで報道される代表選が共産党との関係だけ
これは悲しい
165: (スップ Sd02-e6td) 2021/11/22(月) 17:37:06 ID:XfepObB2d(1)調 AAS
焦点になっちゃってるからな
166: (テテンテンテン MM8e-ux2O) 2021/11/22(月) 17:40:15 ID:KtfN2CoxM(1)調 AAS
立憲を壊したい側が攻め易きをせめてくるのは当然
それは立憲が守り易きではなく
守り難きを守ろうとしてるから
167: (ワッチョイW efe1-pcBs) 2021/11/22(月) 17:42:50 ID:k6S4cE9S0(1/4)調 AAS
野党共闘、修正加え継続 立民4氏、改憲目的の論議は反対
外部リンク:news.yahoo.co.jp
まあ次は政権選択選挙じゃないから1人区中心のこれなら問題はないのでは?
ただ枝野から変える必要があるのかという話にもなるがw
168: (ワッチョイ a297-iUmB) 2021/11/22(月) 17:46:05 ID:xDMvUgwI0(5/11)調 AAS
改憲が目的なら論議反対
これ一般人に理解されて支持されるかな?
169(1): (ワッチョイW 579d-7D6s) 2021/11/22(月) 17:48:37 ID:o7yx4CBW0(1)調 AAS
医療大麻が解禁する外部リンク:gendai.ismedia.jp
厚生労働省は2021年1月から6月にかけて「*大麻等の薬物対策のあり方検討会」(以下、検討会)を計8回に渡って開催した。
*検討会
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
*1大麻草全体使えるようになる
*1これまで*2茎のみだった
*検討会での意見はすでに報告書として取りまとめられ、関係審議会での議論を経て、早ければ来春に*法改正される見込みとなっている
*立憲も推奨してる
*2この大麻成分はネットで売ってる
* 蓮舫が*3伊勢神宮に参拝したが*3伊勢神宮は大麻の神様を祀ってる。
*3伊勢神宮の大麻農家は*4皇室御用達と言えるだろう
*4辻元も即位式に招かれてるのがおかしいと思ったがこういうことかもしれない
*蓮舫は自衛隊に機体を贈呈してる
170: (ワッチョイ ef39-9IQd) 2021/11/22(月) 17:49:20 ID:H3zXsU530(1)調 AAS
改憲が目的なら議論もしないとか立憲なしですべて話が進むだろうな
当然一般人からは議論も出来ない党と認識されて終わる
171: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 17:49:57 ID:WQXSNNQR0(6/21)調 AAS
1人区は惰性で続けられるでしょ、特に6年前にとったところを守る感じになるから
いまさらそこまで揉めないのでは。
172: (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 17:53:28 ID:uP+rlVA5x(1/11)調 AAS
安倍の内はーの次の言い訳はこれかw
憲法審査会出てこなくていいよ
維新と国民が出てきて粛々と進めれば
173(3): (テテンテンテン MM8e-ux2O) 2021/11/22(月) 17:54:06 ID:hqJ4bVp4M(1/2)調 AAS
改憲が目的の議論はしないと
改憲が目的なら議論はしないの間には天と地ほどの違いがある
こういう似て非なる論点のすり替えを行うことで
議論を有利に進める
ここ重要なとこなのでテストに出しますw
174(1): (ワッチョイW cf96-9wRX) 2021/11/22(月) 17:54:59 ID:F9I9/xd20(1/2)調 AAS
>>153
ボラかパートナーがやればいいじゃんて、じゃあお前できるの?
全然現実的じゃないわ
自分の選挙区の多くて数万規模の話じゃなくて、全国で何百万規模の話なんだぞ?
175: (スップ Sd22-/0jm) 2021/11/22(月) 17:55:20 ID:pYPJDZgvd(4/14)調 AAS
改憲は立憲共産抜きで。わかりやすくなったな。
176: (ワッチョイW efe1-pcBs) 2021/11/22(月) 17:57:20 ID:k6S4cE9S0(2/4)調 AAS
単に自分たちの党が作った憲法草案に取り替えようとする改憲なら反対
改憲の必要性があるのなら議論しましょう
何かおかしいところあるか?
177(5): (ワッチョイ a76c-0EZc) 2021/11/22(月) 17:58:07 ID:zPp3LYCu0(3/23)調 AAS
>>173
それは「限定的な閣外協力」と「閣外協力」ぐらいに違っていて
かつ国民にも分かりやすい話なのかな?
178: (アウアウアー Sa9e-vMkh) 2021/11/22(月) 17:58:34 ID:6HN4hUrMa(1)調 AAS
山口二郎を切れよ
179: (ワッチョイ 0689-+VBe) 2021/11/22(月) 18:00:41 ID:1RVf5UCS0(2/3)調 AAS
憲法審査会での議論は共産党が言うように「改憲」を前提とした議論のはず
180(1): (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 18:02:08 ID:SIDrlVOt0(2/12)調 AAS
>>174
状況みて今度の参院選でヘルプも考えてるけど?
自分が言いたいのは支持母体に影響されまくりじゃなくて
もっと自立しろってことだよ
地方基盤が弱いのはしかたないにしても毎回あっちへふらふら
こっちへふらふらではどうしようもないだろ
181(1): (テテンテンテン MM8e-ux2O) 2021/11/22(月) 18:02:32 ID:hqJ4bVp4M(2/2)調 AAS
>>177
違いが分かりにくいから
巧妙な攻め方だと褒めてるんじゃないか
およそ弁論術とは半分は詭弁を弄することで成り立ってるからな
詭弁は詭弁と的確に指摘されない限り
弁論術においては詭弁ではないのだから
182(1): (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 18:03:10 ID:WQXSNNQR0(7/21)調 AAS
中野晃一、イライラしてんなぁ
こいつの口汚いツイッターが市民連合=野党共闘そのものなんだから印象悪くなるよ
実際の語り口は穏やかなんだが(風貌はジャイアンみたいだけど)
Koichi Nakano
@knakano1970
「野党は批判ばかり」
「維新はご意見番」
ってどんな認知のゆがみを作ろうとメディアはすりこみやってんだよ。
183(2): (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 18:04:07 ID:WQXSNNQR0(8/21)調 AAS
中野の悪口を書いたけど、市民連合はこういう署名もやってるので賛成の方は是非。
「野党共闘路線の維持と強化を求めます!」−市民連合への賛同署名と意見募集
外部リンク:shiminrengo.com
184: (ワッチョイW 5f9d-Nl1l) 2021/11/22(月) 18:04:10 ID:dK1zSxf30(3/15)調 AAS
>>173 いい点をついてる。
185: (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 18:06:35 ID:SIDrlVOt0(3/12)調 AAS
政府がダメな時に批判もせずに「野党はだらしない」って言うのがそもそも間違ってる
政府や与党がダメならそれを指摘することが一番目にくることだろうに
そういうおかしな論理を流行らせてるっていうか
ネトウヨが指示受けてやってんだから質が悪い
186(2): (ワッチョイW cf96-9wRX) 2021/11/22(月) 18:06:47 ID:F9I9/xd20(2/2)調 AAS
>>180
ヘルプする心構えは立派
でも支持母体に影響されるのは当たり前じゃない?
支持母体からすればこういうふうにして欲しいって思って支援してるんだし
公明党か創価に逆らったことがないのと同じ
フラフラしてるのはアホだと思うけど、そもそも自分の党の成り立ちがどういうものか考えたら連合を切るとかあり得ないと思う
187(1): (ワッチョイW 5f9d-Nl1l) 2021/11/22(月) 18:07:46 ID:dK1zSxf30(4/15)調 AAS
>>183 市民連合の活動は終了すると、山口は言ってなかったっけ?
188: (ワッチョイW e229-GDnL) 2021/11/22(月) 18:07:54 ID:kiRYkzV80(2/4)調 AAS
木下東京都議会長に辞表提出@テレ朝
189: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 18:08:48 ID:WQXSNNQR0(9/21)調 AAS
>>187
あれは山口の意見だからね
中野はすぐに反発してたし(名指しはしなかったけど、山口が引退するのは勝手だ、みたいな感じで)
190: (ワッチョイW 12f7-K+sx) 2021/11/22(月) 18:09:59 ID:Fv23j91N0(7/10)調 AAS
>>183
市民連合は解散して共産党に帰ればよろしい。
191: (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 18:11:07 ID:uP+rlVA5x(2/11)調 AAS
>>181
結局どっちもまともな議論しないだけでしょ
国会審議拒否してサボり、給料泥棒と批判されたように国民に見透かされてるよ
192: (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 18:11:43 ID:SIDrlVOt0(4/12)調 AAS
>>186
切る必要はないけど
もっと前向きな話し合いをすべきだよね 会長だけと話してんのかと
支持母体としての有り方、それを受けた政党として何をなすべきか
野党なんだから言われてもできないこともあるし
数が多くなれば強力な意見として出せるし力にもなる
だからこそ協力体制が必要なんじゃないの?
今の状況見てると会長のBBAが一方的にメディアに発表してるじゃん
そういう姿勢がどうかと思うよ
193: (ワッチョイ 0e34-n9sk) 2021/11/22(月) 18:12:18 ID:veGlTrRV0(1/4)調 AAS
いつぞや5月に17連休したときは流石にメディアも擁護しなかったな
194: (ワッチョイW a329-Hs3F) 2021/11/22(月) 18:13:58 ID:8rEiCfGl0(1/3)調 AAS
泉の国民はシンクタンク批判のように立憲共産はなんでも反対が争点なんだろ
195: (ワッチョイ 579d-+VBe) 2021/11/22(月) 18:19:03 ID:0RmOkOl90(1/6)調 AAS
テレビ朝日の世論調査だと泉がトップ、2位西村なんだな
読売の票読みでも泉がトップ
こりゃ泉健太かねえ 党員サポーター次第だけど
196: (ワッチョイ efbe-C1KD) 2021/11/22(月) 18:20:25 ID:jdtCtkjl0(1/6)調 AAS
ゲンダイが誰を推してるかで1つの傾向が見えてくる。
197: (ワッチョイ e24e-1ufh) 2021/11/22(月) 18:20:29 ID:hcJeJytH0(1/6)調 AAS
泉は政調会長やっていたという実績があるからというのもあるのかねえ
198: (ワッチョイ 579d-+VBe) 2021/11/22(月) 18:21:11 ID:0RmOkOl90(2/6)調 AAS
党員サポーターは逢坂好きそうだな
199(1): (ワッチョイ 4e6c-+VBe) 2021/11/22(月) 18:21:29 ID:FTdQGeRv0(4/6)調 AAS
>>186
でもその連合自体の組織が形骸化してるんだよね
組織率が悪化してる上に非正規を含めた労働者全体ではなく
格差によって利される一部の利益を代表する組織になってる
労組だけじゃなく市民運動とかもプロ市民と呼ばれるように
本当の一般市民から隔絶した特殊な考え方の人で構成されてる
一方でネット社会において社会活動においても新しい人の繋がりが生まれているが
そういう人達を上手く取り入れてる才覚はむしろ与党の方が長けている
200: (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 18:22:27 ID:SIDrlVOt0(5/12)調 AAS
泉が見た感じでは一番エネルギーを感じるから しょうがない
党首を変えるという選択なんだから パワーある人が選ばれる
201(2): (ワッチョイ 57f2-iUmB) 2021/11/22(月) 18:22:32 ID:gBdZtWhK0(1/4)調 AAS
泉でいいじゃんもう
共産さっさと切って無党派層から支持され自民支持層削れる党目指せ
202: (スップ Sd02-ZByj) 2021/11/22(月) 18:23:01 ID:AyLuiFbgd(1/2)調 AAS
米民主党も英労働党も自前の運動員や政策スタッフがたんまりいるからな
党の職員として働いたやつが候補者になって落ちたらまた党の中で働き始めたり
特にイギリスの二大政党に一番近い組織政党って皮肉なことに大阪の維新だと思うわ
自民も民主系も前時代的な幹部政党
203(2): (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 18:23:47 ID:WQXSNNQR0(10/21)調 AAS
これはこれで一つの意見だが、そういう共産イメージ改善運動を立憲が率先してやるということだろうか。
安田真理「連合だけでなく、日本国民全員が、いま日本共産党への認識を見直していくべき時期にきていると思う」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
204(3): (ワッチョイ e24e-1ufh) 2021/11/22(月) 18:24:09 ID:hcJeJytH0(2/6)調 AAS
松原がそのあたり上手いんだよ
ツイッタに居座っている老いぼれの市民連中ではないよ
青汁王子との対談動画のコメント欄を見ると若い人からの反応が良い
eスポーツとか動物保護を出すところが上手い
205(4): (ワッチョイW 5f9d-Nl1l) 2021/11/22(月) 18:26:34 ID:dK1zSxf30(5/15)調 AAS
>>201 討論会を聞く限り、泉はむしろ共産との協力を続ける意向で、共産との関係見直しに前向きなのは逢坂だけなんだけどね。
206(1): (ワッチョイW 3655-GFQD) 2021/11/22(月) 18:29:25 ID:XutQboCp0(1)調 AAS
ただの1人の都議に連日テレビの尺割くとかそらまともな有権者育たんわけだわ
たかだか100万の日割りアピールのでイソ新の会持ち上げたりとかさ
207: (ワッチョイ e24e-1ufh) 2021/11/22(月) 18:29:50 ID:hcJeJytH0(3/6)調 AAS
>>205
そこは阿吽の呼吸でやっている感じがする
共闘効果が出ていた小選挙区当選組や1人区組は泉に警戒しているだろうし
共産党がマイナスになる全国比例や複数人区は逢坂に警戒しているだろうから
208: (スップ Sd02-ZByj) 2021/11/22(月) 18:29:54 ID:AyLuiFbgd(2/2)調 AAS
>>205
2017年民進党代表選の前原もそんな感じじゃなかったっけ?
209: (ワッチョイ 57f2-iUmB) 2021/11/22(月) 18:30:08 ID:gBdZtWhK0(2/4)調 AAS
>>205
それは選挙期間中でリベラル票も欲しいからではないか?
直前まで見直し示唆していたし
仮に続けるとして共産に対し党名変更と政策転換要求できるかと言ったら無理だろうな
210(1): (ワッチョイ e24e-1ufh) 2021/11/22(月) 18:31:09 ID:hcJeJytH0(4/6)調 AAS
>>206
愚民どもが実感できる範囲の金額が100万円単位だからな
億円以上の不祥事だと別世界過ぎて怒る気にならないんだろう
211: (ワッチョイ e743-JvUX) 2021/11/22(月) 18:32:34 ID:EkV3OFVz0(1/5)調 AAS
蓮舫→手塚→大串→野田って話が上がって、重鎮に全否定された小川が報われる話になった
感動したわ
蓮舫は、下っ端の面倒を見てこそ再起できる。
イキり路線からお母さん路線で行こう。
一方、泉くんは右派を自認しているくせに、相変わらず「弱者ガー貧困ガー」の経済左派路線。
212(2): (スプッッ Sd22-suZ1) 2021/11/22(月) 18:33:08 ID:JNINgaM9d(1/7)調 AAS
維新見れば分かる通り、自民支持層てやろうと思えばいくらでも自民党から奪えるんだよな
立憲民主党の議員たちがそのことに気付くのがいつの日か?
213(1): (ワッチョイ 36e3-Klv4) 2021/11/22(月) 18:33:09 ID:mRgOdQQw0(5/11)調 AAS
注目度低い立憲民主党の代表選…岸田政権批判の真っただ中でも「話題にならない」トホホな現状
/22(月) 17:18 YAHOOニュース
読売新聞社が党所属国会議員140人におこなった動向調査によると、泉氏が3割弱の支持を固め、ややリードしているという。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s