[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド547【常駐鳩山連呼爺(ワッチョイa76c-0EZc,C1KD,iAR7)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: (ワッチョイ 422d-C1KD) 2021/11/22(月) 19:03:27.43 ID:Z4/SSHUa0(7/24)調 AAS
>>261
改憲した人たちにとっては風通しよくなったのだろうけど
改憲次第では
国民の言論の自由が奪われる危険性の方が大きい
266
(1): (ワッチョイW 62a1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:03:31.10 ID:AbBnJWfZ0(1/14)調 AAS
>>256
直感的には移民は労働市場を脅かす存在に思えるが、
実際にはそんなことはなく、利点が多い。だから、今後、移民に寛容になる可能性がある。
有権者がどっちの方向に向いているのか、常に探っておく必要がある。
267: (ブモー MMfe-1mGW) 2021/11/22(月) 19:03:37.48 ID:PrUAT7x5M(1)調 AAS
>>263
れいわカルトうざw
268: (ワッチョイW e241-oJpN) 2021/11/22(月) 19:03:49.39 ID:ojZj912G0(2/7)調 AAS
>>203
そんな余計なこと言わなきゃ良いのに
共産党は友党だとしてもあくまで権力を争う別政党なんだから擁護する必要はない
269: (ワッチョイW e241-oJpN) 2021/11/22(月) 19:04:44.51 ID:ojZj912G0(3/7)調 AAS
>>213
出てるメンツが地味だし発言もつまらないんだよな
270: (ワッチョイW e241-oJpN) 2021/11/22(月) 19:06:31.69 ID:ojZj912G0(4/7)調 AAS
>>241
白髪でジジイの印象がなぁ
昔ながらの社会党リベラルの代表ってイメージ
271: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 19:07:17.21 ID:WQXSNNQR0(13/21)調 AAS
声はよく通るな逢坂は
泉はAV男優みたいだ
272
(1): (スップ Sd22-/0jm) 2021/11/22(月) 19:07:34.77 ID:pYPJDZgvd(7/14)調 AAS
抽象的だがTOPには器というものが必要だかんね。野性味、生命力?とでもいうのかな。
273: (スプッッ Sd22-suZ1) 2021/11/22(月) 19:07:58.86 ID:JNINgaM9d(3/7)調 AAS
木下辞職したのか
小池百合子も来年の参院選に向けていよいよ動きだすな
274: (アウアウウー Sa3b-oJpN) 2021/11/22(月) 19:08:34.91 ID:Ave8IJW1a(1/2)調 AAS
>>248
これって立憲民主の方針とかあるんだっけ?松原仁の個人的な発信?
代表選の候補者は北京オリンピックなんか言ってるんだろうか
275: (ワッチョイ c74f-0EZc) 2021/11/22(月) 19:08:42.16 ID:GN0bwZmX0(1/3)調 AAS
>>199
ここにいる人はあまり見ていないだろうけど、
れいわの街頭記者会見の質問者なんかだと
プロ市民以外の意見は殆どネトウヨと
変わらないんだよね。
書店の本棚の通り。まずこの認識からスタート。
しないと。
276
(1): (ワッチョイ 422d-C1KD) 2021/11/22(月) 19:08:44.01 ID:Z4/SSHUa0(8/24)調 AAS
>>272
安倍 菅 岸田

その辺は・・・・
277: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 19:09:04.72 ID:sTLRNBf90(6/20)調 AAS
立憲は呉よろしく豪族国家なので枝野はさほど決定権を持っていなかった
278: (アウアウウー Sa3b-oJpN) 2021/11/22(月) 19:09:12.70 ID:Ave8IJW1a(2/2)調 AAS
>>252
青汁王子はイマドキ感あるね
279
(2): (スプッッ Sd22-suZ1) 2021/11/22(月) 19:10:11.29 ID:JNINgaM9d(4/7)調 AAS
来年は参院選前後で、間違いなく野党再編の年になるでしょ 
自民党なんかよりも遥かに面白い政局になるわ
280
(2): (ガラプー KK77-pwBK) 2021/11/22(月) 19:10:26.82 ID:BDXZKi1WK(8/10)調 AAS
>>262
eスポーツの所をTVゲームにして読み直してみたら?
281: (ワッチョイW e241-oJpN) 2021/11/22(月) 19:11:04.96 ID:ojZj912G0(5/7)調 AAS
>>279
それはあるね
右とか左じゃなく感覚が古い人と新しい人で分かれてほしい
282: (スップ Sd22-/0jm) 2021/11/22(月) 19:11:11.05 ID:pYPJDZgvd(8/14)調 AAS
>>276
あまり無いんじゃないか?そういう意味では小沢野田とかはTOPの器だったとおもうよ
283: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 19:11:51.56 ID:sTLRNBf90(7/20)調 AAS
あれだよ当の孫氏自体がさほど基盤がなかった感じだ
284: (ワッチョイW 62a1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:11:54.83 ID:AbBnJWfZ0(2/14)調 AAS
>>215
意外と組織内でも、国政選挙とか維新の台頭、自民党のリベラル化を意識して代表を選出するかもしれない。
人気のあるサンダースよりも大統領選で勝てるバイデンを選ぶイメージ。
285
(1): (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:12:04.20 ID:yODCLRdIr(7/24)調 AAS
>>279
なるか?
1人区乱立して自民圧勝でシラケムードの間違いだろう
286: (ワッチョイW 0ee3-1mGW) 2021/11/22(月) 19:12:11.30 ID:n2cSnqIx0(1/5)調 AAS
>>280
ガラケー社民じいさんがそれ言っても
287: (ワッチョイ 36e3-Klv4) 2021/11/22(月) 19:12:37.73 ID:mRgOdQQw0(8/11)調 AAS
青汁はN国立花がすぐオルグして入党出馬まで話入ったが、最近、話聞かないから仲違いしたか笑
288
(1): (ワッチョイW e241-oJpN) 2021/11/22(月) 19:12:42.52 ID:ojZj912G0(6/7)調 AAS
>>280
eスポーツ=テレビゲームって発想が古いねぇ
289: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 19:13:06.74 ID:WQXSNNQR0(14/21)調 AAS
首相と野党党首に求められるものは違うからな
290: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 19:13:10.72 ID:sTLRNBf90(8/20)調 AAS
そのうち二宮事件起こすデこれ
291: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:14:00.81 ID:yODCLRdIr(8/24)調 AAS
政界再編なんて起きないよ
アホな奴は選挙制度をよく理解していない
292
(1): (スプッッ Sd22-suZ1) 2021/11/22(月) 19:14:47.27 ID:JNINgaM9d(5/7)調 AAS
>>285
小池百合子が関わると夏の都議選のように自民圧勝から惨敗に一気に変わる 
自民支持層の半分が都民ファーストに投票したらしいからね
293: (ワッチョイ 4e6c-+VBe) 2021/11/22(月) 19:14:48.40 ID:FTdQGeRv0(6/6)調 AAS
>>266
確かに移民は企業や連合に代表される豊かな労働者には有益
だからこそ自民党は国民を騙しつつ実質的移民政策を進めてる
現実にこれをやらないと日本の国民経済は衰退して悲惨なことになるかもしれない
しかしそれは企業側の政党がやるべき役目でしょ

野党側は来てしまった外国人の人権を尊重しつつも
移民問題には厳しい態度でチェックを入れ続けないと
この先の日本の相克する分断社会において
必ず極右勢力によって取って替わられる
294
(2): (ワッチョイ 4b96-0EZc) 2021/11/22(月) 19:15:21.79 ID:daHyUMA10(1)調 AAS
立憲国会議員票で泉がトップ、2位小川、3位逢坂、
テレ朝の世論調査では泉がトップ、逢坂は4位で最下位とか逢坂はもう終わりだな。この不人気が代表になることはないだろう
世論調査では小川が1位になるかと思ったが、泉が1位とは国民も結構冷静なんだな

【独自】立民代表選、決選投票の可能性強まる…国会議員票で泉健太氏がややリード
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 読売新聞社は、立憲民主党代表選(30日投開票)について、党所属国会議員140人の動向を調査した。
泉健太政調会長(47)が3割弱の支持を固め、ややリードしている。
小川淳也・元総務政務官(50)、逢坂誠二・元総務政務官(62)、西村智奈美・元厚生労働副大臣(54)が追う展開だ。

テレ朝世論調査
外部リンク:www.tv-asahi.co.jp

テレビ朝日 世論調査 11月20・21日(土・日)実施
誰が代表になるのが良いか
泉  12%
西村 10%
小川  9%
逢坂  8%
295: (ワッチョイ c74f-0EZc) 2021/11/22(月) 19:15:49.77 ID:GN0bwZmX0(2/3)調 AAS
>>235
経団連がOKなら、大阪財界もOKでしょ。
296
(1): (ガラプー KK77-pwBK) 2021/11/22(月) 19:15:52.28 ID:BDXZKi1WK(9/10)調 AAS
>>288
TVゲームはTVゲームとして認知させた方が健全だと思うがな。
297: (スプッッ Sd22-suZ1) 2021/11/22(月) 19:16:28.48 ID:JNINgaM9d(6/7)調 AAS
来年の今頃は立憲民主党も国民民主党も無くなっているよ
別の新党が誕生している
今から予告しておくわ
298: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:16:32.56 ID:yODCLRdIr(9/24)調 AAS
>>292
都議選は殆ど中選挙区ってご存知?
参院選は1人区が32もあって、そこが勝敗を分けるの知ってる?
299: (オイコラミネオ MMab-6mjM) 2021/11/22(月) 19:16:55.81 ID:4y5FYM5pM(2/2)調 AAS
>>204
青汁王子も左翼っぽくない松原だから共演OKしたんじゃないかね
あの彼が立憲を応援してるとはちょっと思えないし
300: (ワッチョイW 12f7-Vsln) 2021/11/22(月) 19:17:33.59 ID:Fv23j91N0(8/10)調 AAS
>>203
安田真理戦後の労働運動史とか地方自治史を学べよ。
なんで共産党が嫌われているかよくわかるから。
301
(1): (ワッチョイW 0ee3-1mGW) 2021/11/22(月) 19:18:12.02 ID:n2cSnqIx0(2/5)調 AAS
>>296
意味を理解してないようだから死んだ方がいい
302: (ワッチョイW fbb5-1opE) 2021/11/22(月) 19:19:14.78 ID:bOcID5Kg0(1/2)調 AAS
維新が相容れないなら共産党なんか全く相容れないんじゃないかね
303
(3): (ワッチョイW 579d-9jaN) 2021/11/22(月) 19:19:30.65 ID:HcAVo+bS0(2/2)調 AAS
外国人労働者の受け入れ禁止などは
左翼と右翼で利害が一致していたのに、現実はご覧の通りである

ここから、どうやら政治は
左翼でも右翼でもない者が動かしているらしいことが分かる
(当たり前だが)
304: (ワッチョイ c633-XdqU) 2021/11/22(月) 19:20:01.08 ID:GhFtWoeZ0(1)調 AAS
>>294

> 西村 10%

予想外の健闘
305: (ワッチョイW fbb5-1opE) 2021/11/22(月) 19:21:12.01 ID:bOcID5Kg0(2/2)調 AAS
>>303
受け入れ禁止で一致しちゃだめだろ
逆だろ
てか移民受け入れに舵きらないと
与野党ともに
306: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 19:21:30.65 ID:sTLRNBf90(9/20)調 AAS
3割じゃ安心できん
海江田候補と野田候補の争いがある

海江田候補の方が人数多かったが後に全部野田候補についてしまった
307: (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 19:21:32.51 ID:uP+rlVA5x(5/11)調 AAS
>>294
分からない答えない61%を無視して、なにが国民は意外と冷静だだよ
4人誰も知らないし、そもそも興味もないってことだろ
民由合併以来、さすがにこんなことはなかった
308: (ワッチョイ 36e3-Klv4) 2021/11/22(月) 19:22:04.96 ID:mRgOdQQw0(9/11)調 AAS
東京入管で暴行、腰骨損傷
収容の米国人男性が国提訴へ
/20 12:07 共同通信
入管施設では過剰な制圧行為が問題化し、収容者が負傷するケースが相次いでいた。ゴードンさんは日常的に「金を払え」といった暴言も受けていたとしている。
309: (ワッチョイW 3b07-QwBp) 2021/11/22(月) 19:22:18.88 ID:pCq8PHuE0(1)調 AAS
共産との枠組み、4氏が見直し言及 「間違いではない」 立憲代表選(朝日新聞デジタル)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
310: (ワッチョイW 12f7-Vsln) 2021/11/22(月) 19:22:47.64 ID:Fv23j91N0(9/10)調 AAS
>>249
学歴っていうより弱小産別出身だからだろ。叩き上げの闘士ってわけでもない。
いやいややってる感が丸見え。
311: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:23:09.11 ID:yODCLRdIr(10/24)調 AAS
>>303
移民1000万くらいドカンとぶち上げるべきだろ
312: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 19:23:35.94 ID:WQXSNNQR0(15/21)調 AAS
小さなことだがいずれも地方育ち、しかも小川以外は大学まで非東京というのは
これまでの旧民主党も含めた主流とはやや違う色合いで面白いとは思う
313
(1): (ワッチョイW 36e3-ZZiV) 2021/11/22(月) 19:24:32.54 ID:Yqbu7Q0S0(1/2)調 AAS
テレ朝のは党員調査じゃないからな。党員だとまたちょっと違うのだろう。
314: (ワッチョイW 62a1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:25:17.25 ID:AbBnJWfZ0(3/14)調 AAS
>>303
それ極端な右翼左翼しか見ていなくて、
現実の政治は有権者のボリュームゾーンの中道右派左派で動くでしょ
315: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 19:25:33.37 ID:WQXSNNQR0(16/21)調 AAS
自民党員への世論調査なるものも結構怪しかったからな、サンプル数の問題もあるし。
もっとも結構当たって「読めすぎて怖い」と増長したY重氏は衆院選で爆死したが
316: (ワッチョイW 12f7-Vsln) 2021/11/22(月) 19:25:43.90 ID:Fv23j91N0(10/10)調 AAS
>>313
たぶん一位というか最多回答は誰がなっても同じとかよくわからないの類いだろうな。
317
(2): (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 19:28:16.91 ID:uP+rlVA5x(6/11)調 AAS
どんなに国民を愚民だと馬鹿にしたところで、それが民主主義でしょう?
おおむね世論調査で改憲賛成派が反対派を上回るんだから国民の権利を侵害してはだめでしょ?
憲法96条も無視し、民主主義も否定するのに立憲民主党とはおもしろいネーミングだね
318
(1): (ワッチョイW efa9-t7Jy) 2021/11/22(月) 19:32:13.60 ID:BfeU+gP40(1/12)調 AAS
立憲も、国民民主も、連合がバックにいるなら、正社員の解雇自由化、一院制、首相公選制、道州制とかを唱える維新よりは、岸田自民と親和性が高いんじゃないの?
自公を倒すため、維新と組むとか自殺行為にしか見えない。
維新がますます全国政党化するのを助けるだけ。
大阪とか、自民から共産まで束になっても、維新に勝てないんだから、維新を侮ってはいけない。
319
(3): (ワッチョイW 62a1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:32:31.67 ID:AbBnJWfZ0(4/14)調 AAS
>>317
その理屈だと、硬性憲法にした趣旨を説明できない。
憲法改正は慎重に議論せよ、というのが今の憲法だよ
320
(1): (ガラプー KK77-pwBK) 2021/11/22(月) 19:33:01.48 ID:BDXZKi1WK(10/10)調 AAS
>>301
スポーツといっても健康にいい訳でも教育的に有用な訳でもないじゃん。
商的な興行の産物だろ、それが悪いとは言わんが
321
(1): (ワッチョイ ef89-+VBe) 2021/11/22(月) 19:33:46.34 ID:n1HpSjiL0(1/3)調 AAS
逢坂こうも人気がないと議員も躊躇しはじめるだろうな
脳みそのない立憲議員だからなおさら
322: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 19:33:51.61 ID:WQXSNNQR0(17/21)調 AAS
まあだから解釈改憲でやってくしかないというのが、実はみんなわかってるコンセンサスなのではないか
323: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:34:59.42 ID:yODCLRdIr(11/24)調 AAS
>>318
立憲は維新の議席を伸ばさないことだけに存在すればよいだろうな
政権交代よりも重要
324: (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 19:36:03.48 ID:SIDrlVOt0(9/12)調 AAS
国民の関心事の順番なんて憲法は最下位くらいなのに
バカも騙せば何でもできるね
325: (ワッチョイW 0ee3-1mGW) 2021/11/22(月) 19:36:05.29 ID:n2cSnqIx0(3/5)調 AAS
>>320
老人の戯言でしかない
脳が萎縮してる
326: (ササクッテロラ Spdf-9jaN) 2021/11/22(月) 19:36:14.51 ID:fYJFp6Cpp(1)調 AAS
国民主権
基本的人権
天皇制
自衛隊
日米同盟

のような国内に左右の争いの無い事項については
文字通り争いにならないし、単に「流行らない」だろう

そこでLGBTや夫婦別姓を謳ってみたが、
自民党左派にとっては
「改めてわざわざお前なんかに言われなくても分かってる」
話である
327
(1): (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 19:36:28.84 ID:uP+rlVA5x(7/11)調 AAS
>>319
硬性だろうが軟性だろうが規定はあるわけで
その厳しい改正ルートにいまや議会構成と民意が手を掛けたんだから
自公も維新も改憲公約で選挙戦ってきてる
なのに議論しないってのは、むしろそっちが国家公務員の憲法遵守義務違反だろう
328
(4): (ワッチョイ a76c-C1KD) 2021/11/22(月) 19:36:55.39 ID:zPp3LYCu0(4/23)調 AAS
>>319
慎重どころか「議論にすら応じない」と言い張っていたのが立民なわけだろ。
329
(1): (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:37:48.15 ID:yODCLRdIr(12/24)調 AAS
>>328
53条を守ったら議論するんじゃね
330: 2021/11/22(月) 19:38:12.23 AAS
鳩山連呼爺は何時間おんねん
無職引きこもりは確定として依存症やろ
331
(2): (ワッチョイ 8620-+VBe) 2021/11/22(月) 19:38:42.13 ID:mbKUUOHs0(1)調 AAS
立憲が代表選やっても一向に政党支持率上がらない状況下で
立憲を諦め年末迄に政党助成金目当ての新党立ち上げ有るのかな?
新党に逃げても状況改善の目途が立たずおとなしく来年の参議院選待つか?
332: (スップ Sd02-sP4l) 2021/11/22(月) 19:38:49.81 ID:AMMobyrWd(1)調 AAS
逢坂なんてパッと見いかにも人気なさそうなのに数字が出たら動揺するのか
333
(5): (ワッチョイ a76c-C1KD) 2021/11/22(月) 19:38:50.22 ID:zPp3LYCu0(5/23)調 AAS
>>329
そんなことをいつ枝野が言ったっけ?w
334: (ラクッペペ MM8e-LQiO) 2021/11/22(月) 19:38:51.43 ID:DxanwK2qM(1/4)調 AAS
>>319
GHQ案では改正条項すらなかったと言う
これが法律か?
335
(1): (ワッチョイ ce38-+VBe) 2021/11/22(月) 19:39:01.60 ID:aA7kuOOV0(1/5)調 AAS
議論応じたら改正されるから議論しないって発想はあるんだと思う
実際、応じたらそこに行き着くのは早いだろうし
336: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 19:40:11.30 ID:sTLRNBf90(10/20)調 AAS
これも現代版戦争になる詐欺だろ
社会党の頃からあった
337: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:40:23.08 ID:yODCLRdIr(13/24)調 AAS
>>333
最有力の泉が言ってるよ
338: (ラクッペペ MM8e-LQiO) 2021/11/22(月) 19:40:35.65 ID:DxanwK2qM(2/4)調 AAS
>>335
まさに不磨の大典やな
339
(5): (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 19:40:46.03 ID:SIDrlVOt0(10/12)調 AAS
頭おかしいな
もう解釈改憲で集団的自衛権も認めさせちやってんのに
なにを変えるんだ? 緊急事態条項なんて言わないでくれよ
法律でできるんだから 
340: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:41:32.49 ID:yODCLRdIr(14/24)調 AAS
改憲なんか興味を持たれないさ
維新の躍進を邪魔し続けるだけにあれば良い。立憲共産は
341
(4): (ワッチョイ a76c-C1KD) 2021/11/22(月) 19:41:36.24 ID:zPp3LYCu0(6/23)調 AAS
>>331
新執行部の人事や掲げる政策次第だろう。
簡単に分裂するとは言わんが、冷や飯ぐらいになった派閥が不満をため込むことは
十分に考えられる。
342: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 19:42:27.29 ID:sTLRNBf90(11/20)調 AAS
維新の躍進なら分裂したほうが効果絶大
ソースは2017
343: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:42:36.59 ID:yODCLRdIr(15/24)調 AAS
>>331
新党作る意味ないでしょ
1人区勝たなきゃ意味ないのだから
344
(1): (ワッチョイW 62a1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:43:35.66 ID:AbBnJWfZ0(5/14)調 AAS
>>327
立憲は議論はするんじゃないか?
何を改正するかで時間がかかりそうだが。
解散権の制限とかは比較的合意形成しやすいだろうし、私学助成はもっと合意形成しやすい。
憲法が国会の発議権を規定しているのは、国会内での議論の積み重ねを期待しているからでしょう。
それを飛び越えていきなり国民投票というのは、現行憲法を無視した解釈だよ
345
(1): (ワッチョイ a76c-C1KD) 2021/11/22(月) 19:43:57.46 ID:zPp3LYCu0(7/23)調 AAS
>>339
だったら改憲して明文で認めても何の不都合もないじゃないか。
なんで反対するんだ?
346
(4): (ワッチョイ a76c-C1KD) 2021/11/22(月) 19:43:58.33 ID:zPp3LYCu0(8/23)調 AAS
>>339
だったら改憲して明文で認めても何の不都合もないじゃないか。
なんで反対するんだ?
347
(1): (アウアウウー Sa3b-SyKl) 2021/11/22(月) 19:44:05.44 ID:0vBGR7UVa(1)調 AAS
>>136
むしろ共産党の国政への関与を禁止する法律を作った方が
みんな幸せになれる。
アメリカやドイツでも共産党は非合法化されてるし
348: (ワッチョイ 5f9d-+VBe) 2021/11/22(月) 19:44:32.28 ID:sTLRNBf90(12/20)調 AAS
実際維新は2019まで選挙結果結構酷かったし

だが2019年を枝野が乗り切るには合流しかなかった
そうしないと枝野ぶっ飛んだ可能性高いし
349: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:44:52.71 ID:yODCLRdIr(16/24)調 AAS
>>345
やりたきゃ発議したら良いじゃん
350
(1): (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 19:45:20.98 ID:uP+rlVA5x(8/11)調 AAS
>>339
新しい権利を主張している立憲、共産、社民こそ改憲に賛同すべきじゃないの?
真の原理主義的保守政党ですねw
351: (ワッチョイW efe1-pcBs) 2021/11/22(月) 19:45:41.82 ID:k6S4cE9S0(3/4)調 AAS
>>339
自民党案だと96条を過半数に変えて、97条削除するんだろ
さすがに天皇を元首とかその手の改正はしないと思うが
352
(1): (ワッチョイ c244-+VBe) 2021/11/22(月) 19:46:19.22 ID:SIDrlVOt0(11/12)調 AAS
>>350
>新しい権利

なにそれ?
353: (ワッチョイ 422d-C1KD) 2021/11/22(月) 19:46:20.03 ID:Z4/SSHUa0(9/24)調 AAS
>>317
憲法の内容を理解せずに賛成するとか
宣伝方法に過ちがあるのも・・・
354: (スフッT Sd02-+VBe) 2021/11/22(月) 19:46:30.03 ID:Fsprzj3gd(1/11)調 AAS
>>14
民主党政権時ですら離反したのは桝添などの外様だけだぞ。
むしろ結束したからすぐに政権奪い返せたんだ。
355: (スフッT Sd02-+VBe) 2021/11/22(月) 19:46:37.50 ID:Fsprzj3gd(2/11)調 AAS
>>14
その間に政策を練る時間は十分過ぎるぐらいあったのに、出来ていないのは
明らかに枝野の責任だな。
356: (スフッT Sd02-+VBe) 2021/11/22(月) 19:46:47.74 ID:Fsprzj3gd(3/11)調 AAS
>>14
「国会での議席の拡大のために議員を引き込む」のは熱心でも「政策を訴えて国民の支持を得る」
のは知らん顔してきたから、支持率もずっと低迷していたんだ。
357: (スフッT Sd02-+VBe) 2021/11/22(月) 19:47:05.64 ID:Fsprzj3gd(4/11)調 AAS
>>14
最終的に枝野は小沢と同様
「本道であるはずの政策を有権者に訴えて支持を得る事を怠り、
政界というコップの中での勢力拡大を目指す政局屋」
に墜ちてしまったな。
358: (スフッT Sd02-+VBe) 2021/11/22(月) 19:47:14.78 ID:Fsprzj3gd(5/11)調 AAS
>>14
恐らくその理由の一つにSNSなどで声の大きな連中に幻惑された
面があるだろう。
359
(3): (ワッチョイW e229-GDnL) 2021/11/22(月) 19:47:34.18 ID:kiRYkzV80(3/4)調 AAS
こんなツイートが 左翼ではそこそこ知られてる人だとか

山崎 雅弘@mas__yamazaki

衆院選で共産党に候補者擁立を見送ってもらい小選挙区で立憲民主党の候補が何人も勝ってから、まだ20日しか経っていない。
その共産党が、政権与党とそれに追従する大手メディアの理不尽ないじめに遭っているのに、立憲民主党は助けないのか?
そんな政党を我々に信用しろと?

山崎 雅弘
戦史/紛争史研究家。
360: (ワッチョイW 62a1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:47:39.23 ID:AbBnJWfZ0(6/14)調 AAS
>>346
不文で認められているのに、
明文化するときに国民投票で否決されると、
不文ですら認められなくなる可能性がある。
つまり、「国民投票の結果の解釈」が必要になって、
余計にややこしいんだよ。
法学って簡単じゃないんだよ
361: (スフッT Sd02-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:47:52.79 ID:Fsprzj3gd(6/11)調 AAS
枝野も最初は本気でそう考えていただろう。
しかしもともと枝野は「オレの政策はこれだ!それを信じてついてこい!」という
タイプのリーダーでは無かったから、手っ取り早い「野党第一党の確保」を目的
としてしまったので、最終的には全くただの数あわせで「選挙に勝つ」を求心力
にしたから、負けたところあっという間に辞めさせられた。
362: (スフッT Sd02-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:48:02.46 ID:Fsprzj3gd(7/11)調 AAS
「立憲民主党の政策」と言われてピンとくるものがあるか?
枝野は政策論議をしたら党が割れる事を恐れて、政策を深めようとはせず
政策面ではひたすらニッチな方向へ、政治的には「選挙に勝てばいい」と
政局に逃げた。
363: (スップ Sd22-/0jm) 2021/11/22(月) 19:48:03.81 ID:pYPJDZgvd(9/14)調 AAS
>>339
解釈で執行とかの方がよほど危険なので改正して法的に再定義するのだろう、なにせ立憲の名を持つのだから。
364: (スフッT Sd02-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:48:08.49 ID:Fsprzj3gd(8/11)調 AAS
民主国家における政党の一番基本となるべきところから目を背けていたのだから
あっという間に「過去の人」になってしまったのも当然か。
365: (スフッT Sd02-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:48:16.97 ID:Fsprzj3gd(9/11)調 AAS
そりゃ共産党はその手のメディアを「商業マスコミ」などと呼んでずっと
非難してきたからな。
366
(1): (ワッチョイ 422d-C1KD) 2021/11/22(月) 19:48:20.20 ID:Z4/SSHUa0(10/24)調 AAS
>>321
朝日新聞での共闘についてのスタンスのインタビューが
衆院選までとか言ったんだっけ?
それ見て幻滅でもある
367: (ワッチョイ fb93-C1KD) 2021/11/22(月) 19:48:20.92 ID:BMdgNVn/0(1/3)調 AAS
殆ど言っている人いないが、立憲はマスコミを味方にした方がよいのでは
実際は他の政党より役に立っているのに
マスコミにいい報道されないから「頼りない」イメージを植え付けられている
368: (スフッT Sd02-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:48:33.65 ID:Fsprzj3gd(10/11)調 AAS
マスコミの取材にも党の見解を繰り返すだけ。
それで好意的になってくれると思う方がどうかしている。
369: (スフッT Sd02-+VBe) 2021/11/22(月) 19:48:43.47 ID:Fsprzj3gd(11/11)調 AAS
>>157
枝野も最初は本気でそう考えていただろう。
しかしもともと枝野は「オレの政策はこれだ!それを信じてついてこい!」という
タイプのリーダーでは無かったから、手っ取り早い「野党第一党の確保」を目的
としてしまったので、最終的には全くただの数あわせで「選挙に勝つ」を求心力
にしたから、負けたところあっという間に辞めさせられた。
370: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/22(月) 19:49:17.32 ID:yODCLRdIr(17/24)調 AAS
>>359
共産からしたらありがた迷惑だろな
カカシを立てるより立憲候補を当選させることが最早共産の目的になってるのに
371: (スップT Sd22-+VBe) 2021/11/22(月) 19:49:52.78 ID:fAs147xAd(1/11)調 AAS
>>157
共産党との共通政策に「普天間移設中止」と「安保法制廃止」があったから
万が一政権取ったら確実に半年で崩壊するか、共産党と喧嘩別れのどちらかだ。
共産党に引きずられてダメになるのが分かっている政権交代など支持される
はずがない。
372
(1): (スップT Sd22-+VBe) 2021/11/22(月) 19:50:08.08 ID:fAs147xAd(2/11)調 AAS
>>157
共産がダメなのは日米安保解消や自衛隊解体を未だに唱えていて、安全保障のガンに
なるのが目に見えているからだろ。
過去二度の非自民政権がいずれも早い段階で安全保障で躓いて失敗した教訓を考えれば
共産を入れて政権交代は無謀という結論になるのは当然だ。
373
(2): (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/22(月) 19:50:16.39 ID:WQXSNNQR0(18/21)調 AAS
>>359
これれいわ信者で、いつもこたつと不毛な論争やってる人
374: (スップT Sd22-+VBe) 2021/11/22(月) 19:50:17.83 ID:fAs147xAd(3/11)調 AAS
>>157
そりゃ一貫して連合が反対している共産党との共闘をやったのだから当然だろう。
むしろなぜ連合が黙って認めてくれると思うんだ。
375: (スップT Sd22-+VBe) 2021/11/22(月) 19:50:27.49 ID:fAs147xAd(4/11)調 AAS
>>157
そういう夢を見たいなら「日米同盟を基軸」と綱領に明記している立憲民主党の
スレで言っても無駄だぞ。
376
(4): (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 19:50:33.54 ID:uP+rlVA5x(9/11)調 AAS
>>344
立憲はこれまで通りうだうだ言うだけでしょ
修正は否定しないというかどんどんやるべきだが、少なくとも改憲4項目掲げて国政で連勝している自民案をまずベースに議論すべきでしょう
個人的には不出来な案だと思うが、それが民主主義であり、現日本国憲法の理念でもある
一般の法と違って国民投票に掛けるわけだし
377: (ワッチョイ a28a-0EZc) 2021/11/22(月) 19:50:36.21 ID:s23BswRn0(5/8)調 AAS
共産が候補擁立を断念したから勝てたんだから
共産に見返りを寄越せみたいな事言い出すとロクな事にならんのに
378: (スップT Sd22-+VBe) 2021/11/22(月) 19:50:39.04 ID:fAs147xAd(5/11)調 AAS
>>157
そうすると党内の左派が分裂して出て行ってしまうだろ。
379: (スップT Sd22-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:51:03.50 ID:fAs147xAd(6/11)調 AAS
しかし政策の軸となりうるものが無かったから(そしてたぶん代表が替わっても
そんなものが出てくる可能性は極めて低い)、声の大きい連中に引きずられて
ズルズルと行ってしまった。
380: (スップT Sd22-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:51:19.74 ID:fAs147xAd(7/11)調 AAS
絶望的なのが「辺野古中止」と「安保法制廃止」がセットであること。
しかも辺野古以外の対案が何一つ無いし「最低でも県外」と言った条件すらない。
アメリカからすれば「現行案を中止するなら代案示せ。そうでないと交渉には応じない」
と言っているだけで内閣崩壊して安保法制廃止もチャラになる何とも楽な一石二鳥だ。
381: (スップT Sd22-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:51:27.27 ID:fAs147xAd(8/11)調 AAS
なぜ大多数の有権者が政権交代を望んでいないのかと言えば、立民にそんな魅力が無いから。
その現実から目を背けて共産党との票数合わせゲームにかまけていたわけだ。
382: (ワッチョイ a76c-C1KD) 2021/11/22(月) 19:51:44.28 ID:zPp3LYCu0(9/23)調 AAS
>>359
枝野自身が敗因を
「共産党との関係が実態以上に近い関係だと誤解されてしまった」
と言っているのだから、マスコミがその線で報道するのは当たり前では?
383: (スップT Sd22-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:52:18.52 ID:fAs147xAd(9/11)調 AAS
業界の二番手が「一番手よりも魅力のある商品」を開発しようとすらせずに
「他のところと手を組んで協力したら一番手になれる」なんて甘い事を
考えていたようなもんだろ。
そして未だにその考えは抜けていない。
384: (スップT Sd22-Tu2U) 2021/11/22(月) 19:52:26.77 ID:fAs147xAd(10/11)調 AAS
まだそんな浅はかな夢見ているのかw
だったらなんで鳩山は枝野を含めた旧民主系から絶縁されているんだよ。
385: (ワッチョイ 422d-C1KD) 2021/11/22(月) 19:52:43.45 ID:Z4/SSHUa0(11/24)調 AAS
>>372
>日米安保解消や自衛隊解体

共闘には持ち込まない
と言っているのに何まだそんな事言ってるんだ?
386: (スップT Sd22-+VBe) 2021/11/22(月) 19:52:47.03 ID:fAs147xAd(11/11)調 AAS
>>157
安保はもともと支持している。
辺野古だって枝野は菅直人政権では「唯一の選択肢」の立場だったから本音では容認
しているけど、反対派向けのリップサービスしているだけ。
387
(1): (ワッチョイW e229-GDnL) 2021/11/22(月) 19:53:29.50 ID:kiRYkzV80(4/4)調 AAS
>>373
了解こいつ「れいわ信者」だったんだ
388: (スフッT Sd02-+VBe) 2021/11/22(月) 19:53:30.63 ID:YPKdfJFpd(1)調 AAS
>>177
それでは枝野達もみんなグルなら辺野古問題は現行案で行くしか無いなw
389
(1): (ワッチョイ 36e3-Klv4) 2021/11/22(月) 19:53:33.15 ID:mRgOdQQw0(10/11)調 AAS
国会議員の支持動向調査 140人(衆院96人、参院44人) 読売新聞
泉  78ポイント
小川 54
逢坂 46
西村 42
390: (ワッチョイW 62a1-/0jm) 2021/11/22(月) 19:53:49.52 ID:AbBnJWfZ0(7/14)調 AAS
>>376
自民党だけの議席だと改正発議要件をパスしないから、それはさすがに無理では?
あと、日本法は民主主義原理だけではなくて、自由主義(立憲主義と同義)に立脚しているから、
常に民主主義原理が優先されるわけではない
391
(1): (アークセー Sxdf-7jK5) 2021/11/22(月) 19:54:11.00 ID:uP+rlVA5x(10/11)調 AAS
>>352
勉強しろよ
新しい権利、人権
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s