[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド488 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(3): (ワッチョイ e589-NTPF) 2021/08/15(日) 15:47:42 ID:rebgD5mB0(1/8)調 AAS
2009年と明らかに違うところが有る、それは民主党単独で政権交代した事
支持率も遠く及ばない。
しかし枝野の柔軟な思考により共産党を利用して或いは国民議員を懐柔して議席を増やしてきた
他の人が代表になったら原則論ばかりを振りかざして格好は良いが議席は失っていく
22(2): (ワッチョイ 6e8c-sbZG) 2021/08/15(日) 16:15:17 ID:9M3DDejZ0(1)調 AAS
>>19
2009年と明らかに違う所ばかりだろう。
2009年当時と2021年を比べても、野党が優勢な要素が皆無だよ。
31: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/15(日) 16:27:35 ID:tbOLnI0UK(1/4)調 AAS
>>19>>25
枝野も旧立民の2018年あたりは原則論者で孤立主義だった
2019参院選を経て、柔軟に変わってきた
その結果、旧民民の多くを加えて新立民を結党したのは、まさしく枝野の手腕で、高く評価されるべきだね
36(1): (ブーイモ MM62-GbVi) 2021/08/15(日) 16:45:20 ID:hN7CbBTjM(2/5)調 AAS
>>19
2009年とは様々な状況が違うので比較は難しいと思います。
自民党に反感を抱く庶民の数はかなり多いでしょうが、自公維のコアな票は2009年よりもガッチリ固められていますし、
近年の国政選挙、都議会選挙で立憲は大勝もしていない。
だから自民党から離れた評価を立憲共産がごっそり頂くという状況にはならない。
維新がかなり伸びるので自公維のトータルではそれほどダメージ無いし
立憲共産もそれなりに議席増やすだろうけど政権奪還までには至らないと思っています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s