[過去ログ] 東京都議会議員選挙in2021 パート8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ 3f32-StVX) 2021/06/28(月) 11:35:28 ID:TzfDx7i70(1)調 AAS
東京都議会議員選挙in2021 パート7
2chスレ:giin
2: (ワッチョイW 8f96-xE5J) 2021/06/28(月) 12:02:51 ID:w8nV6oXa0(1/15)調 AAS
乙です
立てるの遅いぞ
3(3): (ワッチョイ 8fad-kMi9) 2021/06/28(月) 12:04:30 ID:a6s7+v2+0(1/2)調 AAS
千代田 自
中央 自
港 自立
新宿 自(秋田)公共立
文京 自共
台東 自共
墨田 自(川松)公共
江東 自(山崎)公共立
品川 自(田中)公共立
目黒 都公立
大田 自(鈴木晶)公公都(森)立共維
世田谷 自(三宅)自(小松)公立立都(福島)共ネ
渋谷 自立
中野 都公立
杉並 自自公立都(茜ケ久保)共
豊島 都公共
北 公共維
荒川 公共
板橋 自(松田)公立都共
練馬 自(柴崎)公立都都共無(池尻)
足立 自(高島)公公立都(後藤)共
葛飾 自(舟坂)公共立
江戸川 自(宇田川)公立都共
八王子 自(伊藤)公立都(両角)共
立川 自立
武蔵野 立
三鷹 自立
青梅 自
府中 自無(小山)
昭島 自
町田 自(星)公立共
小金井 無(漢人)
小平 自立
日野 自共
西東京 自立
西多摩 自立
南多摩 自立
北多摩一 自公共
北多摩二 自ネ
北多摩三 自公共
北多摩四 自共
島部 自
自民37、立憲25、公明23、共産23、都民ファースト12、維新2、ネット2、無所属3
4: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/28(月) 12:09:47 ID:Wo9ddyF40(1/7)調 AAS
ーー東京も、今春の大阪のような医療崩壊が起きかねないということですが、海外からの訪問客の医療提供にも影響がありそうだと指摘していますね。
今回の流行でとても怖いことが2点あります。
1つは、オリンピックのリスク評価に政府が正面から対峙していないことです。もう1つは、感染者数が増加しても五輪が近づいたり、開催中だったりすれば緊急事態宣言をなかなか発出しないことが見込まれる、ということです。
流行対策の判断に遅れがある場合、東京都は、これまでの中で医療崩壊に至るリスクが最も高い波になるだろうと危惧しています。
先にも述べましたが、予防接種が高齢者の多くに行き渡る中の話ですから、重症患者数は従来よりも格段に生じにくくなるものと思います。
でも、判断の遅れを伴って流行が大規模になる可能性がたとえ小さくとも残されています。それを確実に想定内に入れておくことが必要です。
組織委員会は各自治体と相談して五輪関係者のためのベッドの確保をして開催日程に備えています。ただそれは、感染状況や医療の状況が計画通りに維持された場合の計画です。
今の感染者の増加状況や、政府がリスクと向き合えていないことを考えると、いざ医療崩壊となっても外国人の患者に対応しきれないことも十分起こり得ます。
政府は、これから入国する人、観客として東京五輪を観に来る人に、「肺炎が起こっても酸素を投与するのが遅くなるケースがあるかもしれない。高齢の帯同者が感染して重症化しても人工呼吸器が使えない事態も起こり得ます」と説明しないといけなかった。おそらくしていないでしょう。
大阪では、医療が逼迫した時に、予防接種をうっていない高齢者たちに保健所の人が言えるのは、「とにかく人と接触しないで身を守ってください」ということでした。「感染して重症化しても若い人が優先される」と、現場で治療を諦める判断をせざるを得なかった。
それがオリンピック関係者にも起こる可能性があります。特別扱いはできません。確率は低いかもしれませんが、開催者は危機管理として、十分にそのような事態を想定することが必須だと思います。
申し訳ないけれども、医療が過度に逼迫したら、日本人よりひいきして酸素を投与したり、挿管してあげたりするわけにはいかない。命の選別をするのに、来訪客を特別視するのはおかしいです。こういうことが現実的に起こらないでほしい。
「おもてなし」どころか、日本は酸素投与や人工呼吸を提供できない中で五輪のホストになった、と批判され、大恥をかくリスクがあります。
今の突っ込み方で五輪に突入した政治家が恥をかくのは自身らの政治判断なので仕方ないですが、現場の医療者はたまらないでしょう。迷惑を被る人たちが出てきます。
外部リンク:www.buzzfeed.com
5: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/28(月) 12:10:18 ID:Wo9ddyF40(2/7)調 AAS
速報・函館市で駐車中の車に男女3人の遺体(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
北海道・函館市鱒川町で、26日午前駐車中の軽自動車の車内で男女2人が死亡しているのが見つかりました。
さらに軽自動車の付近で女性ひとりが死亡していたということです。3人は成人とみられ、警察は身元の確認を進めるとともに事件と自殺の両面で捜査しています。
6(3): (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/28(月) 12:10:37 ID:Wo9ddyF40(3/7)調 AAS
わたしは仕事で中国の深センに出かけたことがあります。ここには、日本の大手電機メーカーの工場があるんです。
工場の稼働は24時間。休みはありません。山間部から出てきた15歳くらいの女の子たちが、1日3交代で働いている。
ある女の子は「ここで働いて、お金を貯めている」と言う。なんのために?
まずは貯めたお金で、弟を大学に行かせる。
残ったお金はお母さんに送るんだと。自分はここで勉強をし、10年経ったら故郷で起業をすると言うんです。
こんな若者たちが中国には山のようにいる。日本の若者にとっては生涯の友人であり、ライバルなんですよね
こういう現実を自分の人生として生きている若者たちがいる。
不思議でならないのは、国内の格差問題に対しては、みんな極端にナーバスになるのに、
世界のなかで日本が格差をつけられていることに対しては、関心が払われないということです。単にこれは「頑張るのがきらい」なだけなのかもしれません。
「わたしは頑張りたくない。楽に生きたい。いまがぬるま湯なら、つかれなくなるまで、つかっていたい」 と考える人もいるでしょう。
それならそれでいい。その権利は誰にもあるわけですから。ただ一つ言っておきたいのは、
「何もやらずに楽に生きる」ための基盤は、みんなが想像しているよりも早く崩れるかもしれない、ということです
以前、鳥越俊太郎さんたちと、あるテレビ番組に出ました。
いま話したような文脈で、「日本の若者は海外に出るべきだ。世界の現状を見るべきだ」と話していたら、
スタジオに抗議の電話がいっぱいかかってきました。視聴者は「大きなお世話だ。ほっといてくれ」と言うんですよ。
ただ、わたしはこう言いました。
「確かにそうだ。若者は自由にやればいい。貧しくなる自由がある。
若者には楽をして貧しくなる自由があるから、選べるなら選べばいい。
その代わり、頑張って豊かになった人に対して文句を絶対に言うな。君たちが貧しくなる理由を選ぶんだったら、それはそれでいい」
外部リンク:diamond.jp
7: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/28(月) 12:10:51 ID:Wo9ddyF40(4/7)調 AAS
菅首相、五輪に向け「水際対策徹底を指示」 羽田空港視察
6/28(月) 11:34
外部リンク:news.yahoo.co.jp
菅義偉首相は28日午前、東京オリンピック・パラリンピックに向けた新型コロナウイルスの水際対策について
「今後、選手の入国が本格化してくる。関係者にさらに徹底して対策を行うよう指示した」と述べた。
東京・羽田空港で検疫体制などを視察後、記者団に語った。
首相は「(選手だけでなく)関係者も外出先を限定し、国民と接触できない厳格なルールを適用する」と強調。
五輪開催に向け「国民の命と暮らし、健康をしっかり守れるように、
今日の視察も生かして陣頭指揮に当たっていきたい」と述べた。【藤渕志保】
8: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/28(月) 12:11:04 ID:Wo9ddyF40(5/7)調 AAS
橋下徹氏、東京の感染リバウンド傾向も「死者数、重症者数を見ながら判断しなければいけない」
元大阪府知事の橋下徹氏が28日、フジテレビ系「めざまし8」(月〜金曜・午前8時)にリモート出演した。
番組では、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が8日連続で前週の同じ曜日を上回り、再び増加の傾向が見られることを報じた。
橋下氏は「いろんな考え方はあると思いますけど」と前置きし、「感染者数だけでなく重症者数と死者数。重症者数を防げば、僕は感染者数はある意味、容認するようなことをしないと社会経済活動を全部止めるのかとなってしまう。これからワクチンが普及してきますから」と自身の考え方を示した。
東京の新規感染者と重症者数を示したグラフを見て「よく言われていたのが、感染者数が増えれば重症者数が後から増えてくると。4、5、6月ですか、感染者数が増えているのに重症者数がそんなに増えていないんですよね。ただ死者が増えて重症者数が落ち着いているのであれば本末転倒だと思うのですが、死者数もそんなに爆発的に増えていないはず」と話し、「ということであれば、重症者が回復している事例もかなり多いと思います」と続けた。
さらに「イギリスではワクチンが普及していても、1日当たり感染者数が1万7000人ですよ。死者数、重症者数がある程度落ち着いているので、ロックダウンをするかという話にはなっていますが、イベントにも満員ではないですけど観客は入っています」とイギリスの事例を出し、「やっぱり死者数、重症者数を見ながら判断しなければいけないんじゃないかなと僕は思います」と主張した。
外部リンク[html]:hochi.news
9: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/28(月) 12:11:21 ID:Wo9ddyF40(6/7)調 AAS
半導体大手、米インテルのパット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)は、半導体不足が今年下半期に底打ちするとの見通しを示した。半導体不足は自動車から家電製品に至る産業に打撃を与えている。
ゲルシンガー氏はインタビューで「半導体産業は23年まで健全な需給状態には戻らないとみている」と発言。「さまざまな産業で、改善する前になお悪化すると思う」と述べた。
さらに、インテルは自前の工場を持っていることから、生産をアウトソースする他社よりも需要に対応するのに良い位置にあると指摘した。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
10: (ワッチョイW 3f00-6akq) 2021/06/28(月) 12:11:43 ID:Wo9ddyF40(7/7)調 AAS
最低賃金「平均1000円」を目指す
まずは、今回の議論のベースとなる骨太の方針から、最低賃金に関わる内容をみていきます。
骨太の方針によると、コロナ禍の影響で賃金格差が広がる中で、格差是正には最低賃金の引き上げが不可欠です。
また、雇用維持との両立を図りながら賃上げしやすい環境を整備するため、生産性向上等に取り組む中小企業への支援強化、下請取引の適正化、金融支援等に一層取り組むと明記しました。
そのうえで、最低賃金については、「地域間格差にも配慮しながら、より早期に全国加重平均1000円とすることを目指し、本年の引上げに取り組む」と早期に取り組む姿勢を見せています。
それでは、直近の最低賃金はいくらになっているのでしょうか。
2020年度は全国平均902円
厚生労働省の「令和2年度地域別最低賃金改定状況」によると、最低賃金は全国平均で902円です。
また、骨太の方針にもあった「地域間格差」もみていきます。
最も高いのは東京都の1013円ですが、最低は792円(秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県)と開きがあります。
最低賃金の推移(【出典】首相官邸「全世代型社会保障検討会議(第8回)配布資料(2020年6月3日)」をもとに筆者作成)
最低賃金の推移(【出典】首相官邸「全世代型社会保障検討会議(第8回)配布資料(2020年6月3日)」をもとに筆者作成)
最低賃金は微増が続く
それでは、最低賃金の推移はどうなっているでしょうか。
全体の傾向としては、徐々にではあるものの最低賃金は上昇していることがわかります。2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災を除けば、引き上げ額は10円以上が多くなっています。ただ、2020年の引き上げ額は1円にとどまりました。
では、最低賃金をめぐる意見はどのようなものがあるかを紹介します。
全労連 「全国一律で1500円」の最低賃金引き上げを要望
最低賃金をめぐっては、全国労働組合総連合(全労連)が2021年5月31日、最低賃金を全国一律で1500円に引き上げるよう求めています。
この1500円という金額の根拠はなんでしょうか。
25歳の単身者は「毎月23万円程度」が必要との試算
全労連の調査によると、25歳の単身者が生活するには、毎月23万円程度の収入が必要というデータが出ています。毎月150時間労働するとした場合、時給約1500円が必要になります。このため、全労連は最低賃金「1500円」を掲げています。
賃上げで約170万人の雇用創出に
それでは、最低賃金が1500円に上がった場合の経済効果も見ていきましょう。
労働運動総合研究所(労働総研)が2021年1月18日に発表した春闘への提言によると、最低賃金1500円への引き上げは、国内生産を26.7兆円、169.5万人分もの新たな雇用を生み出し、税収を2.48兆円増加させるとの試算を発表しています。
あわせて、非正規雇用を正規化することで、下記のような効果があると試算しています。
・国内生産…15.6兆円
・新たな雇用…98.7万人
・税収…1.44兆円
賃金が上がることで、やがて家計消費需要の拡大を通じて新たな国内生産が誘発され、企業経営にプラスなど大きな経済効果を生むと予測しています。
最低賃金は今後どうなる?
ここまで、最低賃金1500円への引き上げについて、解説してきました。
最低賃金をめぐっては、さまざまな議論があることがおわかりいただけたと思います。みなさんはどう感じたでしょうか。今後も議論は続きます。働く人すべてに関わると言える最低賃金について、今後も動向を注視していきましょう。
外部リンク:m.finance.yahoo.co.jp
11: (スッップ Sd5f-tQSU) 2021/06/28(月) 12:12:57 ID:UPc4Hpq1d(1/5)調 AAS
読売の都民Fに勢いとかいう見出し、何かの悪い
冗談かと思った
その辺のおば様たちまであの店補助金貰えて不公平だ
みたいな会話するくらいだぞ
先週、平日の朝に駅前で元民主系で労組の支援レベルが
組織内候補の現職を見たが、通り過ぎる通勤者の視線は
それはそれは冷たかったわ
そいつ自身は選挙区事情が比較的悪くなくて下位に
滑り込むと見ているが、隣の自治体は悲惨なことに
なる雰囲気プンプンしてる
12(1): (アウアウウー Sad3-Q52U) 2021/06/28(月) 12:17:19 ID:sJqFBra3a(1/3)調 AAS
前回の投票先調査だと都ファの数字は公明ブーストがかかってる訳だよな
そう考えると読売の数字通りだったらすげえわ
13(1): (ワッチョイ 8fbc-hdpQ) 2021/06/28(月) 12:21:16 ID:b3lfMxTo0(1/18)調 AAS
>>3
全体的に自民と都Fにきびしいけど
それでも台東と荒川で共産は無理だと思う
逆に目黒は共産入る気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 989 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*