[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その88 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:32:12 ID:ku8e3/qS0(1/29)調 AAS
>>67
やっぱり本命は塩谷さんなのかな。
静岡県連会長しながら、幹事長ってできるのかな
73
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:32:31 ID:ku8e3/qS0(2/29)調 AAS
>>65
へー。県連会長と幹事長を兼任できるんだね。

そしたら、もし、近々、塩谷幹事長が誕生したら

もう細野豪志氏は、自民党入党絶望的だね〜

静岡県連としても、拒否で
党本部としても拒否。

終わるね。

細野氏の生き残る道とは・・・!?
74
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:32:39 ID:ku8e3/qS0(3/29)調 AAS
>>64
そう。細野氏の場合、まず勝ち上がる事が必要。
負ける可能性も十分考えられる。

勝ち上がったとしても、上記の条件で、二階氏の発言力が低下していれば
勝ったけど、自民党入党はできない。という状態になる。

自民党としては、負けた吉川氏の代わりに、支部長を公募して選定するだけ。
そこで仮に細野氏が応募したとしても、自民党員では無い。という理由で落とすだけ。
後ろ盾もなにも無い細野氏はどうしようもない。
75
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:32:54 ID:ku8e3/qS0(4/29)調 AAS
>>61
最近の3A関係のニュースはそれを匂わせているよね。
二階氏さえ引退させれば、自民はそれだけで10〜20議席ほど、伸ばせる。
二階氏がいるせいで足を引っ張られて自民党が伸びない。

自民党という政党としたら、二階氏を外す事になるのは至極当然の話だよね。
76
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:33:04 ID:ku8e3/qS0(5/29)調 AAS
>>60
二階派が降ろせば、自民党が獲れそうな選挙区
(二階派がでしゃばるから自民党が獲れない選挙区)
神奈川4区 浅尾氏を降ろせば、山本氏が勝てるかも
群馬1区  中曽根氏が諦めれば尾身氏は普通に勝てる
東京15区 秋元氏が諦めれば、新人で勝てそう
新潟2区  鷲尾氏が諦めれば、細田氏は安定して勝てそう
新潟5区  泉田氏が身を引いてくれて一本化できれば、良い戦いになるかも
岡山3区  平沼氏を降ろせば、阿部氏が安定して勝てそう
山口3区  河村氏が引退して、林氏へ引き継げば盤石
沖縄1区  下地氏が諦めれば國場氏が勝てる可能性あり
栃木2区  西川氏が素直に引退すれば、五十嵐氏は良い勝負になるのでは
静岡5区  細野氏が国替えすれば、細野氏1勝吉川氏1勝で2勝獲得できる

ぱっと10選挙区出てきた
77: (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:33:16 ID:ku8e3/qS0(6/29)調 AAS
>>59
ほぅ!自派の候補を比例に回そうとしていたんだ!
そんな選挙区もあったなんて知らなかった。
一筋縄ではないんだね
78
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:33:25 ID:ku8e3/qS0(7/29)調 AAS
>>58
まあ、二階氏を引退させたところで、新幹事長が二階氏以上の剛腕を発揮しなきゃ
今発生している保守分裂選挙が全部片付くわけではないし

次の選挙まで見通した上での保守分裂回避になるんだろうけど。。。
79
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:33:35 ID:ku8e3/qS0(8/29)調 AAS
>>57
川内氏ってなんで、3万票も上積みできたの?
恐ろしいマクりっぷり

鹿児島1区と長崎1区の西岡さんには驚かされる。

なにがあったんだ・・・?
自民は岩盤層だけが頼りで、投票率が上がると、上がった分全部野党候補に行くようになってんのか?九州は

川内氏も西岡氏もどっちも地元での活動を恐ろしいほどしてたんだろうか?
80
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:33:49 ID:ku8e3/qS0(9/29)調 AAS
>>55
俺、西岡秀子さんがもしも
「私はこうして自民候補に勝ちました」
みたいな、選挙ノウハウ本を出版したらめっちゃ欲しいんだけど。
81
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:34:01 ID:ku8e3/qS0(10/29)調 AAS
>>59
西岡さんの結果をうぃきで見てびっくりしたもの。
マジすげーと思う。
このやり方を他の国民民主の候補に伝授できたら、もう少し、国民民主議席伸ばせるんじゃないだろか
82
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:34:30 ID:ku8e3/qS0(11/29)調 AAS
>>78
結局は、本人より
周りがどれだけ本気でその候補を当選させようと頑張るか。って事か。

地盤って大事ね・・・
83
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:34:45 ID:ku8e3/qS0(12/29)調 AAS
>>75
でもほんと西岡さんの勝ち方って理想的なんだよね。
高木氏(民主党)が、自民候補に勝てない。
ってなってる時に、候補者の差し替えで、見事に得票を伸ばして、西岡氏が自民候補に圧勝。って。

なかなかいないでしょ。これ出来る人。
理想論ではいくらでも言えるけどさ。
静岡5区も、吉川じゃ細野に勝てない。吉川を差し替えろ。
とか言われるけどさ。差し替えたところで細野に勝てる候補なんて用意できないじゃない。

西岡さんは祖父の地盤と、前任の高木氏からの引継ぎがうまくいった。って
見事に綺麗にキマったよね。

あ、>>70貴重な情報ありがとう。
84
(3): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:34:58 ID:ku8e3/qS0(13/29)調 AAS
>>74
高木氏から、地盤を引き継ぐったってさ。
普通は、高木氏の方は、もう引退なら、やる気ないだろうし、
一刻も早くカタギに戻りたいって人が多い中
西岡氏は、しっかり高木氏から地盤を引き継いでもらったんでしょ。

普通の会社だって、そんな丁寧に引継ぎしないわな。

西岡氏の取り組み方が良かったのか。高木氏が優しかったのか、わからんが。

「西岡党」の結束も凄いね。垣根を超える支持層って。

静岡5区の細野氏も「細野党」みたいのがあったんだろうが。
細野氏が自民に行く(希望に行く)ってなったら、みるみる溶けて無くなったぞ。

やっぱり、やり方、スジの通し方、後援会・支持者・前任者との接し方みたいなのの
ノウハウみたいな経験則があると思うんよね。
85
(5): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:35:08 ID:ku8e3/qS0(14/29)調 AAS
>>80
ああ、野田佳彦さんはすごいよね。
一代で築き上げた。ってやつだよね。

毎日、朝、辻立ちを欠かさない人なんでしょ?
最初は相手にされなくても、継続は力なり。を見せつけたよね。

野田さんの凄さは、俺でも分かり易いんだよ。努力して勝ち取ったというか。
西岡さんの凄さは、分からないんだよね。不思議。いくら地盤があったって
親と子、前任者と新人では、後援会も力の入り方違うと思うんだけどな。本人の魅力がないとさ
86
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:36:02 ID:ku8e3/qS0(15/29)調 AAS
>>11
完兵翁、今回は「たけだ かんひょう」で立候補だな
経歴:元バンドマン
外部リンク:www.nhk.or.jp
87
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:36:24 ID:ku8e3/qS0(16/29)調 AAS
>>12
日本公益党が突如複数擁立してきた
88
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:36:45 ID:ku8e3/qS0(17/29)調 AAS
>>12
小平市で都議選史上初の無投票当選
89
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:36:59 ID:ku8e3/qS0(18/29)調 AAS
>>12
もとい、失礼した
90
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:37:20 ID:ku8e3/qS0(19/29)調 AAS
>>12
wikiの都議会の無投票当選の例が「過去にない」になっていたので修正しておいた
91
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:37:44 ID:ku8e3/qS0(20/29)調 AAS
>>7
立候補者数

都民 47
自民 60
公明 23
共産 31
立憲 28
維新 13
ネット *3
国民 *4
れ新 *3
古党 *2
無諸 57
92
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:37:59 ID:ku8e3/qS0(21/29)調 AAS
>>7
明日ワイドショーがないのが救いだけど
普通にヤバい失言だな
93
(3): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:38:18 ID:ku8e3/qS0(22/29)調 AAS
>>7
とにかく菅が頑迷すぎて自分で自分の首を絞めている感じが
朝日の朝刊だったけど、一部閣僚からは五輪中止論も出ていたけど菅が聞く耳持たなかったとある
安倍だったら風向き読んで中止か延期の判断していたかもしれん
菅は絶望的に空気読めていない
94
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:38:33 ID:ku8e3/qS0(23/29)調 AAS
>>7
共産で島部以外全員当選したら快挙だな
95
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:38:44 ID:ku8e3/qS0(24/29)調 AAS
>>7
若干揺り戻す可能性はあるが20は厳しいだろうな
96
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:39:24 ID:ku8e3/qS0(25/29)調 AAS
>>8
市来は知事選の玉にでもするのかな。
もっとも、それだけ評判が悪いというのが本当なら、それすらも無理か。
97
(1): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:39:46 ID:ku8e3/qS0(26/29)調 AAS
>>13
出るだろうな。
千葉と埼玉を野党系が取るのは結構大きい。
もっとも、熊谷は立候補当初のいざこざもあって、反共色が強いらしいが。
98
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:40:19 ID:ku8e3/qS0(27/29)調 AAS
>>24
熊谷は千葉市長として全県的に結構知名度高いからなぁ。
下手すりゃ関東圏に拡大してもそれなりに知ってる人はいるだろう。

鈴木大地はオリンピック選手だった頃のことを言われれば思い出すだろうけど。
99: (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:40:36 ID:ku8e3/qS0(28/29)調 AAS
>>22
熊谷は確か政令指定都市の市長に最年少で当選してたので、当時は結構話題になった。
その後もコロナ対策やら台風被害やらで、関東圏の地方ニュースにちょくちょく出てきてたから。

鈴木大地は、そういやスポーツ庁の長官だったね、、、
申し訳ないが、ほとんど印象がない。
別に鈴木大地に悪印象があるわけではないけど。
100
(2): (ワッチョイW ffc3-6akq) 2021/06/27(日) 12:40:49 ID:ku8e3/qS0(29/29)調 AAS
>>21
初鹿は流石に身を引くとは思う。
離職後の道をちゃんとつけてやれるかどうかだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.664s*