[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その88 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:55:27 ID:7CJUVFWN0(1/25)調 AAS
>>103
心配しなくても枝野圧勝には違いはない
143: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:55:37 ID:7CJUVFWN0(2/25)調 AAS
>>116
確か枝野代表の演説してたところは千葉八区の
れいわ太田と岡田野田肝入りの本庄がいたとこだな
144: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:55:55 ID:7CJUVFWN0(3/25)調 AAS
>>112
笛を吹けばたちまち群がるファンネル
145: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:08 ID:7CJUVFWN0(4/25)調 AAS
>>107
路線対立が起きるかどうかは知らないが
小選挙区制である以上ある時点から先は頭打ちには違いはない
これが立憲が合流路線に切り替えなければ維新が立憲抜いて野党第一党の線も一応ありえたが
合流新党の出現で野党第一党取る可能性は潰えたと言えば潰えたな
146(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:19 ID:7CJUVFWN0(5/25)調 AAS
>>104
小選挙区制の下で野党第一党以外の勢力が野党第一党取りにいくには
自公の補完勢力として極力自公が小選挙区取れるように野党第一党の邪魔をする
または野党第一党と合流する、自分とこの議席増やす以外には主にはこの二つになる
147: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:35 ID:7CJUVFWN0(6/25)調 AAS
>>95
むしろ参院一人区のほうがやりやすい感はあるけどね
落選したら自公は6年にも渡って議席無しさらに比例復活もない
維新も一人区は総じて介入が困難、理由は選挙区が広すぎるから
148(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:56:52 ID:7CJUVFWN0(7/25)調 AAS
>>92
つまるところ(参院一人区も含め)小選挙区制とは
維新のような勢力にとっては不利になる選挙制度というわけ
149: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:05 ID:7CJUVFWN0(8/25)調 AAS
>>90
しいて言えば自公の議席がさらに増えるようにアシストするのが
維新の党時代ならいざしらず今の維新としては適正な戦略には違いはないな
150: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:18 ID:7CJUVFWN0(9/25)調 AAS
>>84
とはいえ小選挙区勝ちに行かないと政権は取れないのは言うまでもない
151: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:32 ID:7CJUVFWN0(10/25)調 AAS
>>83
自民支持層はここではない別の板に主にいるからね
152: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:57:54 ID:7CJUVFWN0(11/25)調 AAS
>>123
元から熊谷は政党支援なんてものが無くても勝つ
良くも悪くも
154: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:58:13 ID:7CJUVFWN0(12/25)調 AAS
>>102
右へ右へが失敗に終わってしまったからな
155(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:58:23 ID:7CJUVFWN0(13/25)調 AAS
>>98
何が右で何が左なのかつうのは一応ある
156(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:13 ID:7CJUVFWN0(14/25)調 AAS
>>94
国民除名の柚木や立民除名の高井にも共闘呼びかけるあたり寛容っすね…
157(2): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:25 ID:7CJUVFWN0(15/25)調 AAS
>>91
行田邦子、以前自民入党意向との報道があったが正式に党員になった模様
(野田聖子のツテも理由の一つと)
ソースは本人のFB
158: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:35 ID:7CJUVFWN0(16/25)調 AAS
>>87
前回新潟県内で擁立したのが2区だけでかつ、
平は重複立候補だから下ろす気無いんだろうな
159(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 21:59:49 ID:7CJUVFWN0(17/25)調 AAS
>>85
渡部後援会?がバックアップについても菅家と大接戦だしな
次は共産と社民が候補立てないと思うだがどうなるか
160(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:00:03 ID:7CJUVFWN0(18/25)調 AAS
>>82
16参院の愛知民進も斎藤は無所属経て立民、伊藤は国民で別れたよなぁ
(バックアップの組織が違うのかもしれないが)
161(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:01:18 ID:7CJUVFWN0(19/25)調 AAS
>>78
ふむ。妥当な予想値。
吉川氏から若干、細野氏に流れると予想してるね。
逆に細野氏から、吉川氏に流れる票は無いと予想しているともいえる。
細野氏から吉川氏に票が流れることがあれば・・・わからないよ。
162(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:01:33 ID:7CJUVFWN0(20/25)調 AAS
>>74
せっかくだから、細野が何万票で逃げ切るのか予想してもらえる?
10万票は維持するのかな?
163(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:01:54 ID:7CJUVFWN0(21/25)調 AAS
>>121
おっしゃる通り。
静岡5区は福岡1区方式より、兵庫11区のが近い。
現状は、茨城7区。
選挙前までに神奈川4区になるかな?どうかな?ってとこ。
164: (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:02:08 ID:7CJUVFWN0(22/25)調 AAS
>>118
入党なんて簡単だろ?
細野豪志 (民主党・希望の党)
自民党入党できず
2019年1月31日 二階派特別会員 了承
鷲尾英一郎 (民主党)
2019年3月22日 自民党入党
薬師寺道代 (みんなの党)
2019年6月14日 自民党入党
長島昭久 (民主党・希望の党)
2019年6月26日 自民党入党
井出康生 (みんなの党・希望の党)
2019年12月21日 自民党入党
行田邦子 (民主党・みんなの党・希望の党)
2020年4月3日 二階氏と面会
行田氏もたしか、入党してたよね。
細野氏以外、全員入党してんだよ?
どこが難しいの?すごく簡単じゃん
165(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:02:26 ID:7CJUVFWN0(23/25)調 AAS
>>114
へえ。あなたこそ、選挙熱心だね。
おれは他選挙区にそんな熱心になれないな・・・
まあ、細野氏の選挙熱心は頷くけど・・・
地元の空気感はどうかな・・・細野支持者が今も、声高らかに細野支持です!と言える空気は無いのだがね
細野一人が強いか
吉川陣営(自民党静岡県連)、および小野氏サイドがどれだけ運動するか
果たしてどっちに軍配があがるかな
166(3): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:02:48 ID:7CJUVFWN0(24/25)調 AAS
>>117
へー。知らなかった。
こんなニュースがあったんだ。ありがとう。
細野氏が色気出した時は、わりと話題になったけど、
周さんの時はまったく話題にならなかったなあ。
まあ、川勝さんが引退する気がなかったからかな
167(1): (ワッチョイW 7f5d-6akq) 2021/06/27(日) 22:03:02 ID:7CJUVFWN0(25/25)調 AAS
>>116
それな。
ようけおるよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.675s*