[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド477 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353(1): (テテンテンテン MM17-u+PU) 2021/05/18(火) 22:56:47.18 ID:fFKme8j/M(1/4)調 AAS
官僚アンケートで発覚 未だに「残念すぎる」霞が関の働き方と、改革を阻むカベ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
現役官僚から、「質問通告時間が遅い」「デジタル対応が遅れている」双方の項目で名前が挙がった不名誉な党がある。それは「立憲民主党」と「共産党」だ。
<立憲民主党へのコメント>
・「通告を一度した後、何度も差し替え、時には前日午後10時や、休日など、非常識な時間に行うことも多い」(内閣官房)
・「定時以降になっても通告すら分からないまま、最後に出された要旨は、要旨対応問い合わせ不可、要求大臣は全大臣。質問項目は〈内外の諸情勢について〉のみ」(経済産業省)
・「対面でのレクを求められ、実施したのち、その日のうちに宿題返しを紙媒体で行い、対面で再レクを求められた」(厚生労働省)
354: (テテンテンテン MM17-u+PU) 2021/05/18(火) 22:59:01.92 ID:fFKme8j/M(2/4)調 AAS
アンケートには、「質問通告は2日前」のルールを守れておらず、リモート対応やペーパーレスなど、デジタル化にも対応できていない議員名を挙げてもらう設問があった…
筆者はその情報を基に、得票数の多い議員複数名に対して取材を行った。
取材対象者は、現役官僚から名前が多く挙がっていた、森ゆうこ、小西ひろゆき、蓮舫、福山哲郎、枝野幸男(以上立憲民主党)、塩川鉄也、山添拓(以上共産党)の各議員だ。
359: (テテンテンテン MM17-u+PU) 2021/05/18(火) 23:11:10.92 ID:fFKme8j/M(3/4)調 AAS
>>353で書かれているのはミンス政権からの伝統芸ですな。
370(1): (テテンテンテン MM17-u+PU) 2021/05/18(火) 23:49:27.49 ID:fFKme8j/M(4/4)調 AAS
関口 健太郎 都議会議員選挙公認予定候補者・杉並区議会議員(立憲民主党)
@sekiguchi1991
やはり、野党は真剣に税と社会保障を議論してビジョンを提示しなければならないと痛感。
「消費税を1%を上げる代わりに大学を完全無償化にする」など具体的な議論と提案を進めなければならない。
消費税の減税、減税ばかり訴えていてはいつまでも自己責任社会が助長されるだけだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s