[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド76 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 12:55:24.99 ID:ECJRt7Y/a(1/20)調 AAS
>>834
日韓合意ゴリゴリの思想的右派ならやらないからな。
第2次安倍政権では思想的な右派路線は第1次時代頃より
かなり抑えられてる。
843: (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 12:59:16.79 ID:ECJRt7Y/a(2/20)調 AAS
貧富云々や自己責任とかは保守だからとは
言うのは違うだろ。
ここは自分の思想を垂れ流す場所じゃない。
845(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 13:01:52.82 ID:ECJRt7Y/a(3/20)調 AAS
>>829
鳥取0とか一票の格差についての知識が0なの丸わかりだぞ。
894(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:28:59.23 ID:ECJRt7Y/a(4/20)調 AAS
>>879
議員の任期変更には憲法改正が必要だぞ。
簡単に変えれるものではない。
896(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:31:18.90 ID:ECJRt7Y/a(5/20)調 AAS
一人割り振りの制度以前に以前に鳥取の小選挙区0とか
選挙区の有権者数をちゃんと理解してないのが丸わかり。
そんな書き込みするなら事前に調べてから書き込め。
900(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:34:26.48 ID:ECJRt7Y/a(6/20)調 AAS
もう中選挙区に戻すのは無理だろ。
今の自民党も小選挙区制しか経験してない議員が
多数を占めていて自民も他の野党も小選挙区制維持が大半だし。
定数減や一票の格差でいじることはあっても選挙制度を根本的に変えるのはもうない。
902(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:37:14.82 ID:ECJRt7Y/a(7/20)調 AAS
>>891
二人区の選挙区は中選挙区時代何個もあった。
903(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:38:06.96 ID:ECJRt7Y/a(8/20)調 AAS
>>901
いちゃもんじゃないだろ。
事前に調べてるなら鳥取の小選挙区0なんて言わん。
907: (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:43:33.27 ID:ECJRt7Y/a(9/20)調 AAS
>>905
歳費削っても定数増は厳しい。
歳費削る当然だ!定数減ふざけるな!って感じで
定数を増やすのはかなり厳しい環境である。
今のある議席でパズルみたいにいじるしかない。
908(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:43:56.35 ID:ECJRt7Y/a(10/20)調 AAS
>>906
だから鳥取の小選挙区0のことだよ。
916(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:54:38.16 ID:ECJRt7Y/a(11/20)調 AAS
>>913
鳥取県はいくら人口が少ないからといって
県の選挙区を一つ場合の有権者数は最大有権者数の
選挙区の東京13区とほぼ同じ。
これを鳥取の選挙区0ってのはありえないと
言ってるわけ。
918: (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 14:58:00.89 ID:ECJRt7Y/a(12/20)調 AAS
>>914
他にも和歌山2区とかあった。
925(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 15:02:26.29 ID:ECJRt7Y/a(13/20)調 AAS
>>923
いやいや東京13区程度しかいないから
選挙区の与える価値ないとかそういう話じゃない。
一票の格差の格差の数字で見ると鳥取全県区はあっても
鳥取県の選挙区0は一票の格差の格差の問題としてはありえないから。
928(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 15:07:29.83 ID:ECJRt7Y/a(14/20)調 AAS
>>920
現在はアダムズ方式ではない。
予定では22年以降に導入予定。
932(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 15:13:07.94 ID:ECJRt7Y/a(15/20)調 AAS
当時の中選挙区時代は公認もらえなかったり
人脈0で立候補して泡沫候補だったのに当選して
自民入りして追加公認ってのがあったからな。
こうした候補は非自民票を食ってた。
自民党公認=自民党の候補者数ではなかった時代。
939: (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 15:18:42.35 ID:ECJRt7Y/a(16/20)調 AAS
>>934
なんか話が噛み合わないけど衆院と参院がごっちゃになってないか?
全県区でも有権者数多いのに衆院で他の県と合区ってさらにありえない話だし。
942(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 15:21:15.14 ID:ECJRt7Y/a(17/20)調 AAS
>>937
なんかアダムズ方式といい
中選挙区といい一票の格差といい
知識不足なんだよな。
別に知識不足は恥ずかしいことじゃないんだよ。
悪いのは知識不足なのにわからず書き込んだり知ったかぶりすること。
950(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 15:38:52.60 ID:ECJRt7Y/a(18/20)調 AAS
>>947
9ブロック制の案だな。
定数も大きく削減できて一票の格差もほぼ1倍近くに
できる案だった。
まあ現行の制度から大きく弄るのは難しかったし
当人がその後1年も経たずに亡くなったからな。
962: (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 15:44:03.84 ID:ECJRt7Y/a(19/20)調 AAS
>>953
小選挙区制以降の時に与党案が250のはずが
当時野党の自民党の300案を飲んだからな。
中選挙区以降でただでさえ選挙区の棲み分けが大変なのに
50も少なかったら自民党が棲み分けは大変だっただろうな。
998(1): (アウアウウー Sab7-w4Jn [106.161.99.196]) 2018/01/01(月) 17:45:15.49 ID:ECJRt7Y/a(20/20)調 AAS
>>995
一票の格差話はもうスルーかい?
アダムズ方式の件でも間違った返事してるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s