[過去ログ] 【希望・立憲】 野党再編 総合スレッド 【参院民進】 (329レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2017/10/31(火) 14:01:54.17 ID:Epc/pbij(7/12)調 AAS
長野の地方組織は立憲民主党に移行だな

「リベラル」の思い、揺れ、悔い 衆院選 足元で何が起きたか
外部リンク:news.yahoo.co.jp

「下条みつ後援会」の銭坂明尚会長(88)は投票日の前日、こんなことを語っていた。
全国的には希望の党の失速と、新たにできた立憲民主党の躍進が確実と言われていた。

「立憲民主党が話題になり始めたのは(下条氏が)希望から出ると決まってから。
『立憲から出ればよかったかも』と一瞬感じたけど、(希望の党からの出馬を応援すると)心に決めた後だったんで……」

長野2区の比例代表では、小選挙区の候補のいなかった立憲民主党が4万7146票を集め、
自民党の5万9172票に次ぐ多さだった。立憲民主党がもう少し早く結党していたら、こうした結果は全く違っていたかもしれない。

地元紙によると、同じ長野県の別地域では、民進党関係者らが立憲民主党の支部設立を目指しているという。
95: 2017/11/01(水) 08:37:45.17 ID:74y/sF2T(1)調 AAS
ビートたけし「小池百合子はコロコロ変わるクズ!前原もバカだねあと枝野は菅直人切った方がいいぜ」
2chスレ:liveplus

だって小池百合子(都知事)なんて、何もしてねえじゃん。一番マヌケなのは、希望の党に合流を決めた民進党の前原誠司だよ。

希望の党を一時の維新の会みたいに思って、沈没船から勝ち馬に乗ろうとしたんだろうけど、最初から希望の党なんて力も何もない。
候補者を募集してるようなところと組んだって、都議選くらいならいいけど、国政はまた違うだろ。

たいした実力もないのに調子に乗って、うまい時期に都知事になって、その調子で女性初の総理大臣を目指そうとあせったんだろうけど、今までもコロコロコロコロ変わるヤツだったし。
いろんなとことくっついてさ。今回は、
希望の党は勝てない、と分かった時点で出ない。また「都政に専念する。私は都知事ですから」なんて言ってるけど、もし希望の党が勝てそうだったら出てただろ?

枝野幸男もっと人気を上げようと思ったら、菅直人とかあの辺を外さなきゃダメだろ? 
枝野を中心とした新しい考えで行く、となればリベラルでいいとこ行くだろうけど、菅直人がいたらしようがない。負債を抱えるようなものだよ。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
102: 2017/11/02(木) 00:23:15.17 ID:2Hikx3Tj(1/3)調 AAS
立憲民主は早くも参院選に向けて人材の囲い込みに動き始めてるな
参院選で川田龍平は東京選挙区から立憲民主公認で出馬するのは確実だろう

菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

今日夕方、「いのちを守る 川田龍平参議院議員 10周年を祝う会」に出席しました。
枝野代表はじめ、立憲民主党の仲間も多く参加していました。1年半後の参院選が改選に当たることもあり、
彼の卒業した東京経済大学や障がい者団体、医療関係者など応援している多くの人が集まる熱気溢れる会でした。
143: 2017/11/12(日) 21:13:53.17 ID:bhFcjaQI(3/3)調 AAS
枝野や福山の名前がクレジットされているシン・ゴジラが始まるな
先の衆院選で立憲民主から出馬して当選した横光克彦も環境大臣役で出演しているとはすごい偶然だな

立憲民主党 (@CDP2017)

今日はシン・ゴジラが地上波初放送されるようです。実は、枝野代表もシン・ゴジラの制作に当たって取材協力していました。
地上波ではカットされるかもしれませんがスタッフロールで名前が出てきます。DVDお持ちのかたは是非チェック

四季凛々*花を愛でる平和 (@KZJawspt8z1QWCQ)

返信先: @CDP2017さん

リアル国会議員の横光克彦さんも、環境大臣役で出演ですね
150: 2017/11/14(火) 16:30:21.17 ID:4r5Dvij8(2/5)調 AAS
小池の代表辞任で元民進党議員の希望乗っ取り完了。小池の政治生命は完全に終わったな
これで立憲民主・民進・無所属の会との野党再編がスムーズに進むだろう
世論調査でも「立憲民主党、希望の党、無所属の会が、自民党に対抗するため一つにまとまる方がいいか」って質問で、
「まとまる方がよい」53%、「そうは思わない」37%
立憲民主支持層では「まとまる方がよい」65%、「そうは思わない」31%だったからとっとと再編すべき

小池氏、希望代表辞任へ…都政に専念
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 希望の党の小池代表(東京都知事)は、
党執行部人事が14日の同党の両院議員総会で決まることを受けて、代表を辞任する意向を固め、周辺に伝えた。

 小池代表は衆院選後、「創業の責任がある」などとして代表を続けていたが、
都政に専念する必要があると判断したとみられる。

 小池代表は安倍首相が衆院解散を表明した今年9月25日、自らが代表を務める希望の党を設立。
衆院選では過半数を超える候補者を擁立したが、当選は50人にとどまり、敗北を喫した。
衆院選の投開票日、小池代表は出張中のパリで、
「今回は完敗。私自身にもおごり、慢心があったのではないかと反省している」などと述べた。

野党の質問時間削減「反対」55% 朝日新聞世論調査
外部リンク[html]:www.asahi.com

 朝日新聞社が実施した11、12両日の全国世論調査(電話)によると、
国会での野党の質問時間を減らす自民党の提案に「反対」は55%で、「賛成」の29%を上回った。

 野党の質問時間削減案については、自民支持層では「賛成」48%、「反対」37%。
これが無党派層では逆転し、「賛成」が18%、「反対」は59%に上った。

 国会で野党が追及する構えの学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部をめぐる問題についても尋ねた。
国は設置を「認可するべきではない」48%が、「認可するべきだ」の33%を上回った。
内閣支持層では「認可するべきだ」が54%と過半数に達したが、無党派層では「認可するべきではない」が55%と半数を超えた。

 第4次安倍内閣が発足したことを踏まえ、安倍晋三首相に求めるものとして、「周囲をどんどん引っ張るリーダーシップ」か、
「他の人の意見を聞きながら丁寧に進める調整力」のどちらが近いか聞くと、「調整力」68%が「リーダーシップ」25%を大きく上回った。
全政党の支持層で「調整力」の方が上回っており、自民支持層でも「調整力」56%が「リーダーシップ」40%を上回った。

 民進党から分裂した立憲民主党、希望の党、無所属の会が、自民党に対抗するため一つにまとまる方がいいか尋ねると、
「まとまる方がよい」53%、「そうは思わない」37%。立憲民主支持層では「まとまる方がよい」が65%、「そうは思わない」31%だった。
239: 2017/12/16(土) 19:17:20.17 ID:arisrAo5(3/3)調 AAS
結局、民進党は現状維持派が多数派かよ。大塚はどうすんだこれ
これじゃ無理矢理民進党を解党して希望に合流するなんて不可能だろう

一方、立憲民主党は選挙で大きな組織にばかり頼らないでよいように、
党員やサポーターになる人は選挙になれば近所にポスターを張ることを提案
今までの民進党の議員はポスター貼りまで労組に依存してて、自前の組織作りを進めてこなかったからな
立憲民主党が連合依存から脱却しようと本当に強い自前の組織作りを始めたのは良いことだな

民進、立・希に統一会派打診へ=再建策「現状維持」が大勢―全国幹事会
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党は16日、地方組織幹部を集めた全国幹事会を党本部で開き、党再建策をめぐり意見を聴取した。

 出席者からは執行部の改革案のうち、
立憲民主党、希望の党に統一会派結成を申し入れるとの方針に賛意が示され、
党の方向性としては「現状維持」を求める声が大勢を占めた。

 民進党の大塚耕平代表は会合後、記者団に「統一会派を申し入れることについては、
それでよいという結論をいただいたので、国会に持ち帰る」と説明した。

 出席者によると、会合では「新党に急いで移行すべきだ」との意見も出されたが、
現状維持を求める声が多数だった。党名変更を支持する意見はなかったという。 

菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

立憲民主党は東京都連も立ち上がりました。
草の根からの参加を重視し、同時に選挙にも強い政党をめざします。
選挙で大きな組織にばかり頼らないでよいように、
党員やサポータになる人は選挙になれば近所にポスターを張ることを提案されました。
政策と選挙の両面での参加が重要です。
328: 2018/01/22(月) 15:45:57.17 ID:HRpHfIAU(6/6)調 AAS
FNN世論調査でも立憲民主党が支持を広げた一方、希望と民進は支持率を下げ、ともにこれまでで最も低い水準に
希望の党と民進党の統一会派構想はなんと反対が73.6%も

FNN世論調査

政党支持率

立憲民主党 [今回] 14.8% [前回]13.9%

希望の党 [今回] 1.3%  [前回]2.3%

民進党 [今回]0.7% [前回]1.8%

野党統一会派は?

統一会派の見送りは「当然だ」との意見が多数を占めた。
FNNが21日までの2日間行った世論調査で、希望の党と民進党の統一会派構想が頓挫したことについて尋ねたところ、
「統一会派を組むべきだった」と答えた人は1割台半ばで(15.7%)、7割を超える人が「統一会派見送りは当然だ」と答えた(73.6%)。

野党のあり方について、有権者の意見は割れており、
「野党はできるだけひとつの党になるほうがよい」は、2017年12月よりやや減って2割台後半、(27.4%)、
「それぞれの党を維持し、国会対応で会派をつくるなどしたほうがよい」は、12月とほぼ同じ3割台後半(37.0%)、
「政策課題ごとに各党個別で政権与党に対応したほうがよい」は、12月より増えて、3割台前半だった(31.9%)。
立憲民主党が、12月より支持を広げた一方、希望の党と民進党は支持率を下げ、ともにこれまでで最も低い水準となっている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s