[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: 2017/10/07(土) 21:56:55.89 ID:T4tpk6Rp(13/21)調 AAS
>>547
今回は三極なので希望は右派野党だろうな
維新も堺市市長選などでは自民党とは対決していたからな
554: 2017/10/07(土) 21:57:32.97 ID:Onke1R/5(85/94)調 AAS
>>441
ルーリーは安倍と食事している。
555(2): 2017/10/07(土) 21:58:27.36 ID:QTLPV69v(1)調 AAS
>>545
恭子参議院議員が入党してくれたからでしょ。参議院でキャスティングボートを握る戦略になったのかもね。
556: 2017/10/07(土) 22:00:18.05 ID:T4tpk6Rp(14/21)調 AAS
>>552
だが連合は原発をどうする政党かどうかを考慮して推薦支持するかどうかかもしれないが
なので希望全面支持にはならなかった部分もある
557(2): 2017/10/07(土) 22:00:42.87 ID:Nmx5lZGM(17/20)調 AAS
>>550
民進党支持者の中にも右派系の人間はいるだろうから、
半分くらいは希望に持って行かれそう。
558(2): 2017/10/07(土) 22:01:13.21 ID:gXKqfFH7(8/9)調 AAS
枝野がいてよかったな、やっぱり党首討論があるから他の人ではなかなか対応できない
もっとも枝野の経済政策なんて記憶にないが、そこはどうなんだ?
559: 2017/10/07(土) 22:01:22.76 ID:cL5xOpk6(10/12)調 AAS
創価婦人部の離反
東大派と創価大派の抗争
池田大作が死んだら分裂するかもな
560(3): 2017/10/07(土) 22:01:49.65 ID:qfM6l6BA(6/9)調 AAS
>>526
どいつもこいつネットの極右街宣とアフィネトウヨビジネスの依存構造に騙されてるんだよ
少数が多数を僭称する幻想の「ネット世論」構造
そんなのは大衆でもなんでもないんだ
たとえば今、街頭に小池百合子、たくさん集まったとしてネット街宣してるやつがいる
当たり前だろ東京の真ん中で
その意味でイメージ戦略なんてやるべきであっても心するところがなくちゃならない
「世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか」 菅原琢 光文社新書
もちろん2009年の本だが、ここに優れた分析がある
561(3): 2017/10/07(土) 22:02:18.19 ID:4FrgPooj(12/13)調 AAS
>>548
そうだよね。逆に立憲民主にしても同じ事が言えて、コアな左に寄っていくのは
得策じゃないな。枝野・福山は極端に左に寄せる気はさらさらなさそうだけど、
共産や市民連合との距離のとり方は難しそう。
562(1): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:02:47.88 ID:H33FHs/R(28/32)調 AAS
>>545>>555
563: 2017/10/07(土) 22:03:29.09 ID:0PqWQ0ps(6/9)調 AAS
>>557
あの大逆風の中、
わざわざ右系の人が自民と書かずに民進と書いてくれるのだろうか
不思議でしょうがない
564: 2017/10/07(土) 22:04:25.37 ID:cL5xOpk6(11/12)調 AAS
原発は一日も早い脱原発としか言わない
原発と沖縄は票にならないし連合が不安に思うからお題目でいいだろう
建前としての脱原発は電力総連も否定できないしな
565(2): [age] 2017/10/07(土) 22:05:01.12 ID:VLPzQhqP(8/21)調 AAS
ここ数年、すごい閉塞感があったが、枝野が打破してくれた
俺はそれだけで十分嬉しい
イカサマではない「希望」を持って生きたい(死にたい)からな
566(1): 2017/10/07(土) 22:05:09.81 ID:D2jwq6Gw(8/8)調 AAS
>>548
とりあえずオザーさんと共産党の話のソース 今検索したやつ。
外部リンク:www.google.co.jp
567: 2017/10/07(土) 22:05:50.37 ID:T4tpk6Rp(15/21)調 AAS
>>561
それこそ堺市長の竹山のまねでもしておくしかないな
維新以外に竹山はそれほど嫌われていない
568(2): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:06:43.05 ID:H33FHs/R(29/32)調 AAS
>>562失礼しました。
>>526>>560>>544>>555
支持基盤がまともにないことも右翼ポピュリスティックな言動に動きやすいのかもしれませんね。
>>561
旧社会党はそのあたりがうまくいかなかったために永遠に野党でい続けたというのはありますね。
569: 2017/10/07(土) 22:08:47.52 ID:HA9lJjvV(1/14)調 AAS
>>558
消費税増税封印をはやくからいってるとこはいいと思う。
570: 2017/10/07(土) 22:08:54.92 ID:0ItGd8P3(1/2)調 AAS
>>561
枝野はあくまで一貫して、市民連合の要請等があったからって言い方をしているので、
共産と直接協力したとは実は明言してなかったりする
つまり窓口が市民連合ってことだわな
571: 2017/10/07(土) 22:09:28.27 ID:ZdZGQY5g(1)調 AAS
>>485
アレにサインしたということは今まで主張してきたリベラル的な発言など、全て職業としてやってたってこと。
要するに信念などかけらもない。
今回の分裂は偽物があぶりだされた。
572: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:09:46.78 ID:qwwNkDIv(8/17)調 AAS
まぁ元来左派というのは、カネや票よりもイデオロギー(理念)を選択するから左派なのであってね。
そういう意味では、立民の立ち位置がはっきりとイデオロギー左派路線に行ったことは、喜ばしいことではないか。
今までの左派では、そこらを取りこぼしていたのは事実。(本来は非共産左派は社民だったが、埋没に歯止めがかからなかった)
573(1): 2017/10/07(土) 22:12:04.51 ID:HA9lJjvV(2/14)調 AAS
>>565
凄くすっきりしたけど、正直枝野に総理になれって気持ちでもないんだよね。
それより衆参両方に50超で枝野の党が存在感を示してくれると国会の議論が劇的にマトモになるんじゃないかという期待が大きい。
574(1): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:12:56.30 ID:H33FHs/R(30/32)調 AAS
>>565
こうした思いが意外に強かったというのが朝日の民主7%とつながっているのでしょうか。
>>566
記事を拝見させていただきましたが、憶測の域を出ていないですね。
ある意味政局記事らしいと言えばらしいですが。
575(2): 2017/10/07(土) 22:12:59.17 ID:bIvoujI3(6/6)調 AAS
海外でウケてるのは
カネの話ができる左派なんじゃないの
576: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:14:45.58 ID:qwwNkDIv(9/17)調 AAS
>>575
この場合のカネというのは、選挙対策のカネという意味だよ。
公金はむしろ逆。公金の扱いに厳格でなければ、左派は務まらない。
577(1): 2017/10/07(土) 22:15:00.82 ID:HA9lJjvV(3/14)調 AAS
>>574
取り合えずってことで許してくれ。なにもないよりマシだろ。小沢が共産党と接触してやりはじめてからの時系列とか、あればいいんだが、まとまったのはないかもしれない。
578(3): 2017/10/07(土) 22:15:50.45 ID:bDHDQk5n(14/15)調 AAS
ネット党首討論で枝野が松井の教育無償化憲法明記に対し、「憲法に書いても財源が無ければ教育無償化できない」、「教育無償化には財源の裏付けが必要。具体的な財源確保の方が大切」だと財源論を答えた。
579(2): [age] 2017/10/07(土) 22:17:29.13 ID:VLPzQhqP(9/21)調 AAS
>>573
今すぐに政権を取るべきとは俺も思わない
でも枝野なら総理も余裕で務まると思うよ
580: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:18:07.47 ID:qwwNkDIv(10/17)調 AAS
陰謀も何も、小沢氏に関しては共産相手では表立って動いているからな。
ただし今回はかなり水面下での動きだが。フライングギリギリな感じ。
581(1): 2017/10/07(土) 22:18:09.94 ID:bDHDQk5n(15/15)調 AAS
枝野の討論うまいなw
松井はジャブぐらいのつもりで「教育無償化の憲法明記」を持ち出したのだろうけど、「財源の裏付け」の必要性を問いて憲法明記を否定したのはキレイに返したな、と。
582: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:19:50.50 ID:H33FHs/R(31/32)調 AAS
>>577
おそらくこういう話って究極的な意味で真実にはたどりつけないのかもしれませんね。
583(1): 2017/10/07(土) 22:20:14.04 ID:HA9lJjvV(4/14)調 AAS
>>579
個人としては文句はない。大統領ならいけるだろ。でも首相だと寝技裏技の標的になってあんまり生産的なことにならない気もするんだよね。
それよりまずは国会、国会議員の質をあげること。そこに期待があるしそうなればいいなあ。
584: 2017/10/07(土) 22:20:29.12 ID:QejQuLgv(13/13)調 AAS
【衆院選2017】ネット党首討論 枝野無双中 枝野→時間内にきっちり収め、論理展開も明確でわかりやすい 安倍→呂律回らず ★2 [288779715]
2chスレ:poverty
585: [age] 2017/10/07(土) 22:20:32.66 ID:VLPzQhqP(10/21)調 AAS
日本の場合、
行政権が強すぎて立法、司法はあまり機能していない
例えばドローンの利用なんて優れて立法マターだと思うが、内閣府で行政マターで扱われている
司法は行政を追認するだけのザコ
586(1): 2017/10/07(土) 22:21:35.79 ID:Y/Os3tBw(17/20)調 AAS
立民側から山本太郎への接触・勧誘はないようだ。
そんなネット記事が出でた。
587: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:22:55.07 ID:H33FHs/R(32/32)調 AA×
>>578

588(1): 2017/10/07(土) 22:23:04.53 ID:0yaEtaAx(1)調 AAS
>>586
太郎とか関係なく引き抜きはしないって枝野言ってた
589(1): [age] 2017/10/07(土) 22:24:12.67 ID:VLPzQhqP(11/21)調 AAS
>>583
それで良いんじゃないか
リベラル系の人材を長期的に発掘、育成すれば次世代につながる
590: 2017/10/07(土) 22:26:15.14 ID:Y/Os3tBw(18/20)調 AAS
>>588
他党議員を勧誘するのは、その党との関係を悪くするからな。
立民と自由の合流は無さそうだが、野党として国会活動で協調出来る余地は残しておきたいのかもな。
591(1): 2017/10/07(土) 22:28:39.11 ID:Onke1R/5(86/94)調 AAS
>>461
候補者紹介しろよ。集まったところで、候補者が居ないと意味が無い。
連合支援が無い希望の候補者は掲示板にポスターも貼れないと思う。
592: [age] 2017/10/07(土) 22:30:20.65 ID:VLPzQhqP(12/21)調 AAS
>>591
そこは宗教団体がカバーするんだろう
593(1): 2017/10/07(土) 22:30:45.80 ID:Onke1R/5(87/94)調 AAS
>>465
結局、民進党から一部右派が居なくなって、民進党は立憲民主党に名前変更しただけ。
逆に右翼が居なくなったのは良かったわ。
594(1): 2017/10/07(土) 22:31:11.79 ID:T4tpk6Rp(16/21)調 AAS
>>578 >>581
財源まで持ち出してまで反対必要性はないな
リベラルはむしろ教育無償化自体は賛成寄りのはずだが
憲法に明記しなくてもその気になれば実現可能で改憲の口実にすべきではない程度でよかったと思われる
595: 2017/10/07(土) 22:31:17.12 ID:HA9lJjvV(5/14)調 AAS
>>589
別にまともであれば、(議論を協調的におこなって結論をとりあえず受け入れることができる能力と意思があるなら)保守だろうが右だろうがいいのだけど。定義の問題になっちゃうのかな?
596(2): 2017/10/07(土) 22:32:02.07 ID:Ae8+E1Qs(3/3)調 AAS
公約PDF
外部リンク[pdf]:cdp-japan.jp
597: 2017/10/07(土) 22:32:04.92 ID:Onke1R/5(88/94)調 AAS
>>494
山井は落選だと思う。
立憲民主党だったら、共産党撤退で、悠々当選。
598(1): 2017/10/07(土) 22:32:49.22 ID:obr3wPTw(1/5)調 AAS
>>593
候補者の数的には逆だろう。
民進党から一部左派が居なくなって、立憲民主党に分派した。
599: 2017/10/07(土) 22:32:49.51 ID:Onke1R/5(89/94)調 AAS
>>469
そもそも議員が小選挙区当選するか微妙。
600(1): 2017/10/07(土) 22:34:01.86 ID:HA9lJjvV(6/14)調 AAS
>>598
ま、当選者で語らないと。
601(1): 2017/10/07(土) 22:34:29.49 ID:2ljwqlgM(1)調 AAS
>>596
議員定数の削減だけは納得いかない。
報酬下げるだけでいいよ。
あんまり定数削るとまともな議員が弾かれる。
602: 2017/10/07(土) 22:36:09.74 ID:iGY4Fa0t(6/6)調 AAS
公約は一見概要版みたいな内容とボリュームだけど、これが詳細版なのかな
時間がなくて仕方なかったのかもしれんが、具体的数値がほとんどないのは気になる
昨年の民進党の参院選公約から引っ張ってきていい内容もあると思うが
603(1): 2017/10/07(土) 22:36:12.23 ID:obr3wPTw(2/5)調 AAS
>>600
であれば希望の勝ちか。
604(1): 2017/10/07(土) 22:36:29.18 ID:HA9lJjvV(7/14)調 AAS
>>469
維新と希望という偽装野党が2つはいるのは彼らにとってどうなのか?
本来は立憲民主こそがそのゆ党のポジションにいくべきな気もするが、その道もまだまだ遠いなあ。
605: 2017/10/07(土) 22:37:04.44 ID:Onke1R/5(90/94)調 AAS
結局、非自民党の保守政党は、自民党に回収されるだけってことだな。
壮大な社会実験で保革2大政党制になりそうだ。
あとは、リベラルが地方の穏健保守を回収すればOKだな。
606(1): 2017/10/07(土) 22:38:12.25 ID:HA9lJjvV(8/14)調 AAS
>>603
どうだろう?蓋を開けてみないとわからん。
607: 2017/10/07(土) 22:38:37.39 ID:A2AKhgPf(5/7)調 AAS
>>579
余裕で務まるよ。
菅直人「枝野幸男は俺が育てた」。
608(2): 2017/10/07(土) 22:38:41.58 ID:yGlfzIbA(3/3)調 AAS
>>594
憲法明記しなくても実現可能なのは確か
だけどあの場で実現可能の説明を理解できる方がいるとは思えない
財源論がわかりやすい
枝野は周囲の能力を見て反論していたと思う
609(1): 2017/10/07(土) 22:39:47.38 ID:T4tpk6Rp(17/21)調 AAS
>>604
堺市市長選などで維新と自民などは大阪都構想で対立しているだろ
610(1): 2017/10/07(土) 22:40:09.66 ID:Onke1R/5(91/94)調 AAS
>>485
逆に、排除されなくて、かわいそうだな。
排除されたら良かったのに。
東京19区の末松なんて、希望の党から排除されて良かったね、なんて言われている。
櫛渕も排除されて、立憲民主党から東京23区に行ければ良かったのに。
嘉田も社共が付けばねえ。
611: 2017/10/07(土) 22:40:21.91 ID:HA9lJjvV(9/14)調 AAS
>>601
衆院を300くらいに削って参院を700くらいまで増やすのがいいと思うな。しかし一回ではなかなか済まない。
612: 2017/10/07(土) 22:41:09.64 ID:cwA0frM+(8/8)調 AAS
桜井の動画見てきたよ。
参院1人区の東北では、安倍政権阻止の共通項で主義主張を超えて野党一本化のために
汗を欠いているのだから、(定員複数区で共産党候補とも対峙する)都市部選出の議員
が、共産党との連携は容認できない(細野)なんてイデオロギー論争をやっているのは
大変迷惑している、って言ってたね。
右派の桜井が言ってるんだから、なるほどと思った。小沢が無節操にも見える反自民
勢力結集に熱心なのも、地方の実情を踏まえた上でのことなのね。勉強になった。
613(1): 2017/10/07(土) 22:41:38.75 ID:HA9lJjvV(10/14)調 AAS
>>609
そりゃ派閥争いだってあるからね。
614: 2017/10/07(土) 22:41:43.41 ID:LVrf1Irc(1)調 AAS
>>610
東京23区って紛らわしいよね?
どっちの意味だがわからん
615: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:42:16.99 ID:qwwNkDIv(11/17)調 AAS
>>596
ムーン・・・しょっぱい・・・・
まーしゃーないのかもしれんが、ここらがコイケのが上だといわざるを得ないかな。
争点だけは明確にしとかんとさ。立憲主義は党名にも出てるからよくわかる。
しかし肝心の税制やら再分配、歳出面が弱すぎる。
なんで消費増税に触れないのか。いーじゃんよ。どうせ右派はいないんだし。
コイケなんか内部留保課税っすよ?まぁこれ刷り上りは希望公約発表前なんだろうけどな。
616: 2017/10/07(土) 22:42:55.32 ID:T4tpk6Rp(18/21)調 AAS
>>608
護憲なら護憲のとしての反論で十分
余計なことをすべきではない
617(1): 2017/10/07(土) 22:43:03.43 ID:obr3wPTw(3/5)調 AAS
>>606
申し訳ないが、希望より立民の方が議席上とか、正直想像しがたい。
618(1): 2017/10/07(土) 22:43:35.56 ID:JVD8zgLz(1/2)調 AAS
財源の裏付けなくただ憲法に書き込んでも、
25条と同じ「努力規定」扱いされるだけだから意味はない、
っていうだけの簡単な理窟だな
619: 2017/10/07(土) 22:44:03.97 ID:LkNQdA7K(1)調 AAS
>>608
財源論は他を縛る以上に自分のとこを縛ってしまう危険な議論だよ。
財源論を連呼してると気がついたら政策全体が緊縮増税路線になっ
て支持を失う。野田政権みたいにね。
620: 2017/10/07(土) 22:44:06.79 ID:2TfK2kmR(1)調 AAS
岡田野田は選挙後前原と話すんだろ?
多分前原は辞任させられるよ
621(1): 2017/10/07(土) 22:44:19.65 ID:Onke1R/5(92/94)調 AAS
>>502
辻元がリベラルの力を信じた結果だよ。
辻元は一皮剥けたよね。
右翼系婆が自滅したせいで、女性首相レースのトップに立ったかな。
622(2): 2017/10/07(土) 22:44:33.75 ID:qnFiJeRP(1/5)調 AAS
昼の、希望が選挙後に改憲連立の大義名分のもとに自民と連立を組んで、自希維で連立政権を作って
改憲に本当は消極的な公明を連立から排除するって話だけど
昼に読んだニュースが見つからなくなってるのでソースを出せずに申し訳ないが
どうもそのニュースによると、小池さんが創価婦人部を裏切る形で
自希維改憲連立政権を狙っているのではないか、という書き方がされていた
反安倍で小池さんを都知事選や都議選で小池さんを創価婦人部が支持して支援したものの
小池さん自身は反創価で、自民と公明が連立を組んでいる現状に強い不満を持っていて
それで連立から公明を排除する為に、それで自希維改憲連立をやろうとしているのではないか、と
だとしたらやはり公明は切られるぞ
623(1): 2017/10/07(土) 22:44:50.11 ID:HA9lJjvV(11/14)調 AAS
>>617
希望のほうは民進出身で数えての話。それかそこそこ公平じゃない。
624: 2017/10/07(土) 22:45:49.41 ID:C/3LxtsY(4/4)調 AAS
比例
自民 60
公明 25
立憲 30
希望 30
共産 20
維新 10
選挙区
与党系 230位
野党
維新 10
立憲 10〜15
希望 20〜25
民進系無所属 20
他無所属 5位
625: [age] 2017/10/07(土) 22:46:21.75 ID:VLPzQhqP(13/21)調 AAS
>>618
憲法に書けばその通りになるなら自衛隊も要らないわな
626(1): 2017/10/07(土) 22:46:29.51 ID:VMnMp0oc(1/2)調 AAS
>>461
歩行者天国中の銀座四丁目交差点だろ。
もともと人で溢れた状態だっつーの。
627(1): 2017/10/07(土) 22:46:47.52 ID:T4tpk6Rp(19/21)調 AAS
>>613
憲法観だけで分類しているのかもしれないが
維新と自民は言うほどべったりとは思えない
大阪都構想では正反対に近い
維新からすれば大阪都構想は根幹
628: 2017/10/07(土) 22:46:57.33 ID:Onke1R/5(93/94)調 AAS
>>546
違う違う。
希望の党=日本未来の党
女性知事が代表なのも共通。
自分は、希望は小選挙区0、比例9だと思う。
629(3): 2017/10/07(土) 22:47:06.45 ID:5ijoUGhp(1/2)調 AAS
リテラに山本の本音トークが載ってる。
リテラのURLは朝鮮統一カルトネトウヨの工作によってNGされてるから貼れない。
自分で検索して読んでくれ。
↓
総選挙を前に山本太郎に直撃!「リベラルをひとりも減らしちゃいけない」立憲民主党にもエール
630(2): 2017/10/07(土) 22:47:20.89 ID:/67kkaOM(9/10)調 AAS
原発じゃない新電力でも原発ばりに稼げますよ、という道筋(餌)を示せば
連合だって原発反対に協力してくれるんじゃないかな
631: 2017/10/07(土) 22:47:53.00 ID:ovmDAOlj(1)調 AAS
1100人が出馬準備=自公に野党2極対抗【17衆院選】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
立候補予定者の内訳は、小選挙区935人、比例単独154人。政党別では、自民294人、希望202人、公明53人、
共産244人、維新52人、立憲62人、社民21人、日本のこころ2人、諸派83人、無所属76人となっている。
希望は選挙区に198人を擁立。比例単独候補を増やす考えで、新たな定数の過半数である233人以上の擁立を目指す。
維新とは、それぞれ地盤とする東京都(25選挙区)と大阪府(19選挙区)ですみ分ける。
立憲民主党は、選挙区にのみ62人を立てており、比例単独で上積みを図る。
632(2): 2017/10/07(土) 22:48:54.42 ID:oabY9TDs(1/2)調 AAS
町田の選挙区に住んでいます。基本的に政権批判層ですが今回野党がいないので
今回は選挙区 共産 比例 民主にします。(維新と希望は自民党補完勢力なので論外)
(つまはじきにされてかわいそうだから妻も民主に入れるそうです。)
633(1): 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:49:00.29 ID:qwwNkDIv(12/17)調 AAS
>>622
コイケは反創価どころか信者ではないのか?
でなけりゃあそこまで支援を取り付けられない。
恐らくコイケは学会婦人部の突き上げ食らって、九条改憲を「検討課題」とした。
婦人部はとにかくアベを降ろしに来てる。そこでコイケに目をつけただけ。
公明執行部がアベ派である以上、公明と創価の内部で抗争が激化するだけだよ。
ともかくコイケとしては、婦人部の意向に逆らうことは不可能だし、
今現在のパワーバランスでは、公明執行部を追い落とす力は全く足りていない。
634: 2017/10/07(土) 22:49:01.95 ID:Onke1R/5(94/94)調 AAS
>>560
右翼はノイジーマジョリティ。
635: 2017/10/07(土) 22:49:02.14 ID:Y/Os3tBw(19/20)調 AAS
>>629
山本太郎が立民から勧誘はないと語ったのはその記事。
枝野いわく、引き抜き工作はやらないそうだ。
636: 2017/10/07(土) 22:49:35.62 ID:bJNk6iFh(2/5)調 AAS
>>626
しかもそれネットで記事にしてるのスポーツ報知とかな
それをソースに張り付けてようやるは
637(2): 2017/10/07(土) 22:50:59.80 ID:HA9lJjvV(12/14)調 AAS
>>627
それは維新は国政メインの政党じゃないからひっこんでなという結論になるな。
638(2): 2017/10/07(土) 22:52:16.45 ID:bJNk6iFh(3/5)調 AAS
>>622
もう小選挙区で創価票が上乗せされての自民のあの数なんで
実態上自民創価政権なので
創価を切るとか言うのはあり得ない
639: 2017/10/07(土) 22:54:16.62 ID:A2AKhgPf(6/7)調 AAS
>>621
総合力=辻元>蓮舫>山尾だと思う。
辻元には、包容力が有る。もっと上品だと良いんだが。
640(1): 2017/10/07(土) 22:54:41.42 ID:VN9wep9D(3/3)調 AAS
希望の候補者で戦えるのは、民進党出身者だけ
後は全滅
641: 2017/10/07(土) 22:56:03.82 ID:T4tpk6Rp(20/21)調 AAS
>>637
地域的に強い政党はその地域に限っては強いからなかなかつぶせない
大阪は辻元以外の民進のほうが潰れた
642(1): 2017/10/07(土) 22:56:28.97 ID:obr3wPTw(4/5)調 AAS
>>623
というか、希望と候補60人の立民のどちらがより当選が多いかなんて貧相な状況になるのだとしたら、それはどちらも負けだというしかないだろう。
その状況は、もはや自公の一人勝ちだ。
643: 2017/10/07(土) 22:56:33.26 ID:HA9lJjvV(13/14)調 AAS
>>640
そういう情勢になったら小池は選挙中に希望の党を解党するかもな。できるかどうかも知らないけど。
644(1): 2017/10/07(土) 22:56:35.08 ID:0ItGd8P3(2/2)調 AAS
>>630
アレは既存の地域電力会社が、原発なくなると雇用も無くなるから労組の電機連合が反対しているのであって、
既存の電力会社でも再生可能エネルギーで儲けて雇用を維持できる方策を示せばよい
具体的には、比較的安定してる地熱と洋上風力部門に配置転換できればいいんだけど、まぁなかなかうまくいかないことで
645(2): 2017/10/07(土) 22:56:50.02 ID:/67kkaOM(10/10)調 AAS
>>632
>選挙区 共産 比例 民主
この投票行動すごく多いと思う。
ほんと、希望の民進組、風の吹いてる民主に行くべきだ
希望候補ってだけで入れてもらえないよ
646(1): 2017/10/07(土) 22:57:13.41 ID:HA9lJjvV(14/14)調 AAS
>>642
前原が腹切り。
647(3): [age] 2017/10/07(土) 22:57:32.59 ID:VLPzQhqP(14/21)調 AAS
あんまり関係ないが、
今回幸福実現党がかなり候補を絞ってる
例えば東京は1 6 10 14区しか立ててない
希望と調整したと睨んでるが確信はない
ただ、保守層には微妙な影響があるはず
648(1): 2017/10/07(土) 22:57:49.30 ID:pAIWaTru(1)調 AAS
>>637
まあ、維新は大阪都構想を国政からアシストするために全国進出した面が強いわけだから
住民投票にまで持ち込んだ時点で役割を終えた政党ではある。
今回の棲み分けは実質合併みたいなものだし、選挙後に大阪側の議員の公認と、都構想への支援を条件に合併だろ
649: 2017/10/07(土) 22:59:12.17 ID:obr3wPTw(5/5)調 AAS
>>646
前原が腹を切って安倍が一人高笑いする状況だな。
650: 2017/10/07(土) 22:59:36.18 ID:JVD8zgLz(2/2)調 AAS
特別区って村以下の存在なのに、何か羨ましがる要素あるのかね
651: 2017/10/07(土) 23:01:41.42 ID:Y/Os3tBw(20/20)調 AAS
>>645
自分も選挙区共産、比例区民主だわ。
民進系希望からどの程度左派票が剥がれるか、
立民からどの程度右派票が剥がれるかは興味ある。
652: [age] 2017/10/07(土) 23:01:41.53 ID:VLPzQhqP(15/21)調 AAS
>>644
原子力はアカデミズムとの関連も大きい
理論物理はともかく
産業機械工学系の学科は原子力に依存しきってる
あとは◯◯経済研究所みたいな文系でもポスドクみたいなのをいっぱい抱えてる
653(1): 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 23:02:28.79 ID:qwwNkDIv(13/17)調 AAS
>>647
外部リンク:info.hr-party.jp
今回幸福は「反アベ」路線を明確に打ち出している。
ということは、婦人部や希望と連携している可能性がある。
こういうカルト系の動きは表面化しないので、票読みは難しいが、
実際には結構な影響があるのではないかと観ている。
654: 2017/10/07(土) 23:02:50.92 ID:T4tpk6Rp(21/21)調 AAS
>>648
合併しても利益が薄いかもしれないから合併まではしないだろ
独自行動ができる余地が小さくなる
655(1): [age] 2017/10/07(土) 23:04:23.43 ID:VLPzQhqP(16/21)調 AAS
>>653
うちは今回幸福が候補を降ろしたエリアなんだが、数日のうちに地区内の候補者のポスターを剥がしてた
この辺の機動力は侮れん
656: 2017/10/07(土) 23:06:03.79 ID:11Rv7fOl(2/3)調 AAS
>>629
LITERAはだめでもエキサイトに転載されてるかもな
657: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 23:06:07.28 ID:qwwNkDIv(14/17)調 AAS
>>655
なるほど。幸福は意外にも政策や方向性は割かしはっきりしているなという印象。
組織的な統率も小規模であるが故に、素早い印象がある。
658(1): 2017/10/07(土) 23:06:28.50 ID:VMnMp0oc(2/2)調 AAS
>>638
さっきテレビで、自公が組んで18年ってやってた。
共依存の関係じゃないか。
659: 632 2017/10/07(土) 23:08:39.12 ID:oabY9TDs(2/2)調 AAS
>>645
実は希望との合弁で今回は初めて選挙棄権かなあと思ってましたが
枝野氏が立ちあがってくれて棄権せず助かりました。
なんにしても自民党の補完勢力(旧維新の伊藤何某が希望の公認)は論外!!
660(1): 2017/10/07(土) 23:08:42.09 ID:wxIZtx23(1)調 AAS
>>647
調整したのは自民のほうじゃないの?
希望と調整したなら、東京10には立てないのでは
661(3): 2017/10/07(土) 23:10:20.22 ID:5ijoUGhp(2/2)調 AA×

外部リンク:www.seikatsusha.me
662: 2017/10/07(土) 23:10:29.42 ID:bJNk6iFh(4/5)調 AAS
>>658
他の宗教関係もみんなそろそろ考えた方がイイ
663: 2017/10/07(土) 23:10:43.98 ID:IWllUw8C(1/3)調 AAS
>>647
たしか参院では幸福が右の共産になって幸福の票数分だけ自民候補が負けるってパターンがけっこうあったような
664(1): 2017/10/07(土) 23:12:42.41 ID:4BXHJb4R(2/5)調 AAS
せっかくの枝野新党が、単なる旧態依然とした「アベガー」
「ケンポーガー」「ヘイワガー」のパヨク集団になった。
これでは支持は広がらないね。
665: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 23:12:46.74 ID:qwwNkDIv(15/17)調 AAS
>>661
ネットは立民支持か。
こういう所はミンシン系の強みだよなぁ
結構いい勝負するかもね。
666: [age] 2017/10/07(土) 23:13:43.32 ID:VLPzQhqP(17/21)調 AAS
>>660
そこは個人的な憶測なので何とも
ただ案山子に自民批判させるとかもあり得るかと
667: 2017/10/07(土) 23:14:00.36 ID:QxMMf9Fw(1)調 AAS
立憲民主党と言う古臭い名前を使わざるを得ないぐらい、
日本政治が歴史に逆行してるんだろう。
安倍の民主主義者に対する憎悪が昔の名前を呼び起こしたんだよ。
戦争法と共謀罪で民主主義者への封じ込めは完成したにもかかわらず、
外形的な完成にこだわる安倍は早晩憲法に挑むだろう。
枝野の憲法を守れも、共産社民の憲法を護れも、安倍が笑いのネタにする時が来るかも。
枝野よ、藤原道長とその取り巻きらを凍りつかせてやってくれ。
668: 2017/10/07(土) 23:14:09.76 ID:11Rv7fOl(3/3)調 AAS
総選挙を前に山本太郎に直撃!「リベラルをひとりも減らしちゃいけない」
総選挙を前に、小池百合子都知事率いる新党・希望の党が登場したかと思ったら、前原誠司代表とグルになって民進党を併合しリベラル派議員たちを
“排除”、一方の民進党リベラル系の枝野幸男氏が立憲民主党を立ち上げ……めまぐるしく政治状況が動くなか、あの男は何を考えているのだろうか。
新宿西口で連日“街頭記者会見”を開いていた山本太郎参院議員を、10月2日直撃した。
「自由党は、希望の党に合流しません。自由党が合流したら、私は辞める以外ありませんが、自由党は合流しません。
まだ親方(小沢一郎)から直接は聞いていませんが、党からは合流はしないと聞いています」
「実際に、党が合流するっていう話になった場合、行けるはずないんだから。憲法改正、安保法賛成、沖縄新基地OKの踏み絵なんて無茶苦茶です。排除します、なんて寛容な保守とはかけ離れています。小池百合子氏と安倍氏は、
基本政策に共通点が多いですよね。
向こうが受け入れる受け入れない関係なしに、党が合流する場合は、そんなもの行けるかよっていう話です」
争点としてあまり取り上げられていないが、改憲勢力が2/3を確保するかどうか、改憲は隠された争点だ。今回の選挙の結果によっては、改憲もかなり現実味を帯びてくる。どう戦えばいいのだろうか。
「まちがいなく、憲法改正は、小池百合子さんにとっても自民党にとっても大きなイシューですよね。
自民党は党是なわけだし、小池百合子さんだっていまの憲法に納得いかないご様子で、新しい憲法ができるまで、今の憲法を停止すればいい、という趣旨の発言をされています。」
「本丸は緊急事態条項ですから。三権分立が壊されて1つになれば、どんな事でも出来ちゃう魔法の杖です。」
「そう考えたら、今はひとりでも護憲派や、一言一句変えるなとは言わないけど今じゃないよねという改憲慎重派の人たちの数を減らしちゃマズイ。
国会論戦の場でそういう人たちが中心になって、相手側の矛盾点などを突き崩していく優秀なプレイヤーになりますから。
最低条件は絶対減らさない、ってことですかね。逆に増やしていくぞっていうつもりでやります、応援に入ります」
安倍&小池百合子のツインピークスに怯まず、怖れず、立ち向かう
ただ、希望の党の登場と民進党の解体によって、改憲勢力が2/3以上を確保する可能性は現実的にかなり高まっている。
「たとえ結果が思うものと違っても、取られたら取り返すしかない。『どうせ超えられない』なんてことを言っていたら、本当にヤバいことになるから。
いまから何人仲間を増やせるか、しかありません。選挙後向かうさきは、国民投票ですから」
「まずは目の前の安倍&小池百合子のツインピークスにひいたりせずに、臆せずに。
あきらめた時点で、終わっちゃう。だから楽しみながらやっていきましょう」
h tt 外部リンク:lite-ra.com 20 17/ 10/po st- 3496- entry _4.html
669(1): 2017/10/07(土) 23:20:11.41 ID:CO5ZtCqD(1)調 AAS
極左反日バカがリベラルを自称する悲しさw
670: 2017/10/07(土) 23:20:54.28 ID:cL5xOpk6(12/12)調 AAS
>>630
そういう提案が必要なんだよな
原発だけで食っていけないのは中の人だってわかっている
671(8): 2017/10/07(土) 23:21:00.43 ID:4FrgPooj(13/13)調 AAS
@ToshioNakagawa
書店に並ぶのは連休明けなのかもしれませんが、『サンデー毎日』10月22号が
都民約1千人を対象に行った電話調査によると、比例区の投票先は自民28.7%、
希望14.7%、立憲民主13.5%、共産12.7%、公明6.2%、社民1.6%、維新1.3%、
未定21.4%だったそうです。
@ToshioNakagawa
都内有権者のみを対象とした調査なので、全国傾向を示すものではありませんが、
立憲民主・共産・社民の3党の合計が27.8%となって、自民の28.7%に肉薄しているのは
興味深いところです。
672(1): 2017/10/07(土) 23:21:37.58 ID:qnFiJeRP(2/5)調 AAS
>>633
これはあくまでも小池さんの視点からの話になるけど
もともと公明党による利益誘導型の政治が余りに露骨になっていて、安倍総理が不快感を表明するところまで事態が進んでいた
公明党も与党になってからの期間が長期化した事で、段々と傲慢になって行って、気の緩みも出ていたんだろうね
そこに現れたのが小池さんで、都政から、内田氏らによる利益誘導型の政治を都政から一掃すると宣言した
当然の事ながら、都政における利益誘導型政治の一掃だから、公明党=創価学会の持つ利権も、その対象となっていた
また少なくとも都知事になって暫くの間は、安倍総理と小池さんは陰で繋がっていた
というのが流れだから、結局、創価の婦人部が上手い事利用されて、騙されただけっていうのが真相なんじゃないかな
>>638
希望の党って、結局は、新進党以降の保守分裂によって自民党外に出た保守票を吸収し
その吸収した党を自民党の実質的な衛星政党化する事によって、再統合を図るものという見方も成り立つよ
恐らく希望の党は600〜800万の間くらいの票数になるので、公明と入れ替えても問題は生じないし
もちろん支持者を逃さない為のプロレス的な対立は演じるだろうけどね
673: 2017/10/07(土) 23:23:08.83 ID:qfM6l6BA(7/9)調 AAS
>>568
逆に危惧してるのが、>>560で紹介した分析にあるように
麻生が何を勘違いしたかといえば、目先周辺、端的に言えば「秋葉原」だよねー
これは心理学的にはいわゆる認知的不協和から、実際に目を瞑ることなんだろうが
ようはネットで卑近にいえば、2ちゃんやブログやサイトに引き付けて巣にカエレ!
帰る、という問題なのかな
男世界で張らざるを得なくて、互するためのツールとしてファシスト極右を選んだバカの小池、
それに「楽に」隷してコンプレックス解消で英雄待望、ファシスト待望がある、宗教的本質、
今も、議員板でも、何千人集まった〜とコピペ作戦をすると
でも、それって「秋葉原」でしょ、ということは目に見えてる
ここを戦略的にも戦術的にも、立憲民主党は間違ってはいけない
同じようなことが、例えば、立憲民主党を応援する側でも
ツイッターフォロワー問題で起こってるわけだから
常識的な根っこがないとバランスがわからない
政治に関心ないけど、毎日の商売や生活や子育てや、
ネットではない、今、自分が夢中なこと、がわかってる人間の大衆意識の方がバランスがある
で、結局騙されるのがそうした大衆だとすると、騙すのはファッショと予見しつつ、
それに騙されないよう抵抗するのが民主主義であるべき
民主主義がそも内包するそうした危険の認識があるかどうかは、
知識人と大衆という、古くて新しい問題にせよ、啓蒙主義が行きつくところの
教条共産主義的な大衆領導主義ではなく、知らず生活が守られているところの
黒子のような政治性が高度情報資本主義下の民主主義を擁護すべきだと思う
したがって少なくとも立憲民主党の立場はファッショを否定するもので十分
政治的無知のインフィリオリティがネットで噴出してネトウヨやヘイトになる
そんな連中が社会を覆ったらイケナイ
ポピュリズムの反知性主義は専らそこでしか語る意味がない
しかし今の変質した政権党自民や、うわべだけの野党としての希望の在り方は違う
少なくとも、俺が学校で学んだ民主主義とは違ってるし間違っている
その意味では、必要性以上にハミ出さないよう王道を行くべきだ、それだけはいいたい
枝野原則というのはバカな部分があると思うが、
ただし損しても、政治には心情つまり信条が基本となることを忘れちゃいけないかなと思ってる
またそうでなきゃ生きても面白くないし意味がない
674(1): 2017/10/07(土) 23:23:39.49 ID:qnFiJeRP(3/5)調 AAS
>>671
って事は立民共産社民の合計でやっぱり2000万近く行くじゃん
比例の方、きちんと候補揃えないと、確実にオーバーキル出るよ
675: 2017/10/07(土) 23:25:32.35 ID:bJNk6iFh(5/5)調 AAS
>>669
朝鮮ウヨクw
朝鮮カルトw
売国乙
676(2): 2017/10/07(土) 23:25:39.55 ID:VdrHEz86(1/5)調 AAS
玄葉好きだったんだけれど仲間仕分け淡々として、
あげく国民から批判が出てくると偽善者ぶって無所属
どうせ仕分け人としては最後は希望に戻るしかないでしょ
カッコつけてんじゃないよ
677: 2017/10/07(土) 23:27:23.12 ID:qfM6l6BA(8/9)調 AAS
>>629
リベラは5ちゃんじゃ貼れないんで、貼ろとオモタら転載のエキサイトかビッグローブかライブドアな
外部リンク:news.livedoor.com
678: [age] 2017/10/07(土) 23:27:46.50 ID:VLPzQhqP(18/21)調 AAS
>>671
都内でコレじゃ希望は野党第一党も無いね
679: 2017/10/07(土) 23:28:04.46 ID:DwHHhSQl(1/5)調 AAS
>>664
でも統一名簿作るわけじゃないんだから比例で合計〇〇万なんて書いても意味ないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.494s