[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479(1): 2017/10/07(土) 21:27:08.12 ID:c2SB98nq(3/3)調 AAS
希望のサイト見たら、
作ってるのは他党のスパイかと思うくらい暗いw
480(1): 2017/10/07(土) 21:27:27.54 ID:T4tpk6Rp(9/21)調 AAS
>>448
連合は原発賛成なので限度がある
北海道みたいなところ以外は統一支援は難しい
同情票は未来にもなかっただろ
481: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 21:28:04.45 ID:qwwNkDIv(3/17)調 AAS
結論的には、コイケが出なければチャンスはあるな。
出てきたらヤバイ。婦人部とナシつけてるから。
9日まで引っ張る可能性もある。離脱者の数を見て判断だろうな。
482(1): [age] 2017/10/07(土) 21:28:10.85 ID:XtnUG6SF(9/10)調 AAS
>>474
なるほど、それはありそうだな
483: 2017/10/07(土) 21:28:46.07 ID:Onke1R/5(78/94)調 AAS
>>314
これで政権交代できれば、枝野幸男は大河ドラマ化だったのになあ。
大河ドラマ「枝野幸男」。
政治家になるために弁護士になり、日本新党から初当選。
民主党政権では官房長官を担って、震災対応。
そして、今回の代表選挙に、民進党分裂、生涯のライバル前原との別れ。
なかなかドラマになりそうなんだが。
484(1): 2017/10/07(土) 21:28:48.20 ID:igHnhMQD(5/5)調 AAS
>>470
略称の届出は「民主党」だから全部入るよ。
485(2): 2017/10/07(土) 21:28:49.03 ID:pmjmYwQb(10/13)調 AAS
>>452 >>309
山井は長妻と福山に詫びをいれればなんとかなるんじゃないか?
486: 2017/10/07(土) 21:29:04.89 ID:YPHhvpDI(3/3)調 AAS
>>462
それやったら、やった後の地元での立場はどうなるのよ?
下手したら刺されるんじゃないの?
487(1): 2017/10/07(土) 21:29:10.32 ID:S4glRU6Y(14/16)調 AAS
>>475
またデマやめて。
宴は終わったが◆CSZ6G0yP9Q さん
民共協力ももともとはオザーさんの仕込みじゃん
488(1): 2017/10/07(土) 21:29:14.97 ID:A2AKhgPf(3/7)調 AAS
>>471
まあ、そうだけど。日清のカップ麺に、赤いきつねと緑のたぬきが有るからさ。
489(1): 2017/10/07(土) 21:30:46.42 ID:9ZYNQKFm(2/3)調 AAS
さすがに小池出馬はもうないだろ
これで出たら天下の大嘘つきだ
橋下はああいうキャラだし大阪だからギャグとして大目に見られただけ
490(2): 2017/10/07(土) 21:30:48.90 ID:C/3LxtsY(1/4)調 AAS
>>445
中部のみんしゃ票は希望がメインだろうけどいくらか立憲に流れるでしょう。
自治労側と電力電気労連は結局相容れ無いもので、僕は自治労側が弾かれて社民党支持になると思ったが今回の選挙で電気電力労連が弾かれる。
だけど自民党から剥がれる農協票をゲットして最大の支持基盤になるのが決定的になったのかな。
491(2): 2017/10/07(土) 21:32:01.11 ID:S4glRU6Y(15/16)調 AAS
>>480
ある程度再稼働をみとめれば連合はみとめるんじゃないの?
2-3年前は菅直人の太陽光はクズ政策だと思ったが、最近の状況を看ると種は蒔けたのかもしれん。
492: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 21:32:03.75 ID:H33FHs/R(24/32)調 AAS
>>447
小泉が乗るくらいだったら、最初の段階で断るという選択はなかったでしょうね。
私の小池の印象は日本の朴槿恵ですね。
最初選挙に勝ったからちやほやされるも、おのれの傲慢さによって段々と
みんなから支持を失っていったと。
493: 2017/10/07(土) 21:32:20.05 ID:pmjmYwQb(11/13)調 AAS
>>464 >>302
現世利益氏が優秀?
494(2): 2017/10/07(土) 21:32:42.66 ID:4FrgPooj(10/13)調 AAS
>>452>>467
山井はツイッターで批判者をブロックして火に油を注いでたっけ。
原口も批判にたまりかねて公認辞退したところもあったようだし。
こまでして希望で当選しても、中山が優遇されるような政党では
左派は冷や飯食わされる可能性が高そうなのが悲しいな。
495(1): 2017/10/07(土) 21:33:09.35 ID:S4glRU6Y(16/16)調 AAS
>>490
ん?電機? 自動車じゃなくて?
496: 2017/10/07(土) 21:34:13.11 ID:C/3LxtsY(2/4)調 AAS
>>495
自動車もです。
497: 2017/10/07(土) 21:34:37.90 ID:Onke1R/5(79/94)調 AAS
>>323
誓約書は金の部分が一番ヤバいと思う。
請求された額をいくらでも払いますは、完全に詐欺行為だと思う。
これは裁判で訴えられてもしょうがない。
小池百合子は代表として、候補者から訴えられるよ。
498: 2017/10/07(土) 21:35:19.82 ID:cL5xOpk6(4/12)調 AAS
党首討論で安倍は希望を維新と同じ衛星政党としか見ていなかった
安倍からの質問は枝野と志位に対してのみ
党首討論の野党第一党の席を枝野に譲って欲しいよ
どうせ司会者も枝野に振るだろう
499(1): 2017/10/07(土) 21:35:24.71 ID:Onke1R/5(80/94)調 AAS
>>351
松野の顔を立てよう。
500(1): 2017/10/07(土) 21:35:47.72 ID:+1eP83tC(4/4)調 AAS
>>491
産経とかの太陽光発電記事ばかり読んでると時流を読み誤るが
もはや蓄電池込みのグリッドパリティさえ目前の状態
少なくても家庭向けの電力は
どんどん切り替わってくだろうね
501: 2017/10/07(土) 21:36:31.75 ID:E/E9X995(2/2)調 AAS
そういや維新は小池と組んだが大阪人はおもしろくねー感情もちそうな気がする
対抗心に火がつきそう
502(3): 2017/10/07(土) 21:36:46.20 ID:/ah1qrd2(1)調 AAS
街頭演説で「枝野コール」 大阪入り、辻元氏も加勢
外部リンク[html]:www.asahi.com
仮に大阪で立民が、民主・民進時代より人気が上がってるのだとしたら
割を食うのは維新だろうな
503(1): 2017/10/07(土) 21:36:47.47 ID:T4tpk6Rp(10/21)調 AAS
>>491
それ希望的観測か?
小沢の未来も小沢寄りの連中の甘い予測それで大外れしただろ
504(1): [age] 2017/10/07(土) 21:36:52.84 ID:XtnUG6SF(10/10)調 AAS
>>490
小池が減税と連携したから、官公だけじゃなく電力は小池を支持できないと見る
505(1): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 21:37:00.76 ID:H33FHs/R(25/32)調 AAS
>>487
小沢陰謀論ってよく聞きますね。今回の希望も小沢が陰で動いているとかいう説もあるくらいで。
私はその説はあまり信用していないんですよね。根拠の情報がネット上や怪情報的なもので。
ちなみに私の枝野が発案というのは新聞発を根拠にしています。
もちろん、これとて真実は闇の中なのですが少なくともネットなどの情報よりは一応は
信憑性はあるのかなと。
506: [age] 2017/10/07(土) 21:37:59.01 ID:DtbWjZFe(1)調 AAS
>>502
写真楽しそうだなw
507: 2017/10/07(土) 21:38:57.10 ID:pmjmYwQb(12/13)調 AAS
>>471 >>488
懐かしいCM 東洋水産 赤いきつね 緑のたぬき in Australia 武田鉄矢
動画リンク[YouTube]
508: 2017/10/07(土) 21:38:57.68 ID:Onke1R/5(81/94)調 AAS
>>343
小池百合子が払うしかない。
509: 2017/10/07(土) 21:39:49.84 ID:D2jwq6Gw(1/8)調 AAS
>>500
まあ加速度的とはいかないが流れはできた。ならば原発もある程度過渡期に活用する事を考えてよいフェイズかもとおもった。
510: 2017/10/07(土) 21:39:52.60 ID:cL5xOpk6(5/12)調 AAS
>>465
あれは枝野は上手かった
小池は希望の党が民進党の正統的後継政党とは主張できないからね
511: 2017/10/07(土) 21:40:22.95 ID:C/3LxtsY(3/4)調 AAS
>>504
今回だけは支持するんじゃない。
次回からは与党側の新党衆参で20〜30人規模の新党
512: 2017/10/07(土) 21:40:27.73 ID:d5gc01Az(2/3)調 AAS
>>479
「私は、あなた達とは向かい合いません」っていうメッセージが強く伝わってくるな
513(1): 2017/10/07(土) 21:40:32.99 ID:D2jwq6Gw(2/8)調 AAS
>>503
なにいってんのかわかんない。
514: 2017/10/07(土) 21:40:37.33 ID:XQPguS+G(4/6)調 AAS
希望は比例名簿順位をいつ発表するんだろう?他党はもう公表してるところもあるのに。
515(2): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 21:41:04.16 ID:H33FHs/R(26/32)調 AAS
>>494
中山成彬ってなんか力があるわけでもないのに何で優遇されるのでしょうね。
連合に頭を下げるのも嫌、(仕方ないからしてやったという感)
小池は何をどうしたいのやらという感じがします。
516: 2017/10/07(土) 21:41:26.55 ID:cvdPrJuI(1)調 AAS
ここが野党第一党確定だな。
対立構造が明らかになった。
安倍、山口、松井 vs 枝野、志位
517(1): 2017/10/07(土) 21:41:32.50 ID:gXKqfFH7(7/9)調 AAS
>>475
> あと、前原に関して言えば共産党との共闘というよりは小池の台頭とそれに関連する
> 都議選での躍進、そこで民進党内に動揺が走って離党者が続出したことに関する
> 焦りみたいなものが出てきて、小池に賭けてみたらすごい結果になったという感じですかね。
その通りだと思う だから前原の共産云々の言い訳は後付けで嘘だと俺も思っている
518: 2017/10/07(土) 21:41:44.63 ID:qfM6l6BA(5/9)調 AAS
>>484
え?「民主」と聞いてたがそうなのか?
…イケてるな
519(1): 2017/10/07(土) 21:41:52.51 ID:Onke1R/5(82/94)調 AAS
>>355
小池のところに半分も行かない。300万票くらい。
520(1): 2017/10/07(土) 21:42:03.31 ID:T4tpk6Rp(11/21)調 AAS
>>513
立民に甘い考えを捨てろと言ってるんだよ
521(1): 2017/10/07(土) 21:42:32.50 ID:D2jwq6Gw(3/8)調 AAS
>>505
それはソースを明示していうこと。
伝聞でいわれても、産経だって新聞だし、読売はたまにデタラメいれるしの世の中なんだから。
522(1): 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 21:42:40.87 ID:qwwNkDIv(4/17)調 AAS
>>489
さすがに全国レベルで婦人部を統率するのは無理だと思うんだよ。
まぁ実際の統率者は婦人部の幹部だと思うけど。
ただモナや若狭が公約発表時に同席しなかった、という理由は三つ考えられる。
@「自分が党の顔だから(つまり国政進出するから)」
A「自分の都知事後継者だから」
B「都民Fと希望が内部崩壊を起こしているから」
個人的にコイケが出るとすれば、Bが引き金になり、@と連動する流れとなるかなと。
現在の希望を単なる「繋ぎ」と考えているから、共同代表を立てる筈なんだ。
それをしないという事は、間違いなく「分裂含み」という事になる。
523: !ninja 2017/10/07(土) 21:43:10.72 ID:1lYs0XGP(1)調 AAS
若狭細野「もうテレビに出ない方がよろしいのでは」
524(2): 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 21:43:18.82 ID:qwwNkDIv(5/17)調 AAS
>>522続き
前貼りを選挙後に共同代表に選出して、ミンシンの金庫を分捕る方向性もある。
・・・・ウーム・・・現在はこっちかもしれんな。
もしこの路線なら、今回コイケは国政には出ずに、総選挙後に前貼りを党首に据えると。
これならカネの問題は解決できるし、無所属保守派も引き入れる事が可能。
連合もミンシン右派政党が出来て、ニンマリな展開になる。
525(1): 2017/10/07(土) 21:43:34.68 ID:XQPguS+G(5/6)調 AAS
共産レベルの比例当選はあると思うから、小選挙区と合わせて30議席前後が目安だよね
526(2): 2017/10/07(土) 21:44:04.87 ID:aDHn5E/L(1/2)調 AAS
>>515 ここ数年はやりの保守アピールだろ。どいつもこいつも
興味なくても「改憲派」アピールするだろ。もはや政界を覆う
病気だよこれは。
527(1): 2017/10/07(土) 21:44:42.44 ID:cL5xOpk6(6/12)調 AAS
創価婦人部が本部の指示を無視して希望支持に回る可能性があるかだな
創価婦人部は小池の最後の生命線だろう
528: 2017/10/07(土) 21:45:10.70 ID:Onke1R/5(83/94)調 AAS
>>363
同感。世論調査とはあくまでも目安。
政治家は自分の力で世論を変えないといけない。
529(1): 2017/10/07(土) 21:45:35.50 ID:pmjmYwQb(13/13)調 AAS
>>519 >>355
300万だと2012年の小沢んとこの未来の党とおなじだぞ。
530: 2017/10/07(土) 21:45:42.08 ID:p+SpMfuT(1)調 AAS
>>502
京橋駅前の演説見に行ったけどなかなかいい雰囲気だったよ。
場所が広ければもっと集まってたと思う。
531(1): 2017/10/07(土) 21:46:11.21 ID:cL5xOpk6(7/12)調 AAS
>>524
たぶん裁判沙汰になる
そうならないように小川は手を回しているはず
532: 2017/10/07(土) 21:46:20.14 ID:HdvQ2Wjv(11/11)調 AAS
情報自体は原口ツイッターで既出ですが↓
原口一博氏、中山成彬氏の比例入りに不快感か 無所属へ
外部リンク[html]:www.asahi.com
元民進副代表の前職原口一博氏(58)=佐賀1区=が、10日公示の衆院選に無所属で立候補すると表明した。
希望の党の公認を受けていたが、関係者によると、同党が中山成彬・元文部科学相(74)を比例九州ブロックの
上位候補にするとの情報が入ったことなどから決意したという。中山氏は6日、「小池さんが(衆院選に)出なければ、
安倍さんがいいと思う」と発言している。
533(1): 2017/10/07(土) 21:46:27.93 ID:D2jwq6Gw(4/8)調 AAS
>>520
なにをいいたいかサッパリだけど、太陽光が火力よりコスト削減になるならいい事じゃない?
パニック感情にのった原発ゼロはダメ政策だと思うけど、技術開発の流れにのった原発不要の未来を見越すというなら合理的な人間が反対する理由がなくなる。
534(1): 2017/10/07(土) 21:47:08.36 ID:4FrgPooj(11/13)調 AAS
>>515
百田尚樹なんかと一緒で普通の人はいいにくいようなこともずばずばものを言うから、
コアな右派受けはいいんだろうね。
右派受けのする右派政党を目指してるのは間違いないんだろう。
535: 2017/10/07(土) 21:48:36.43 ID:D2jwq6Gw(5/8)調 AAS
>>524
まあ、100億のこってるなら20億かそこらはたぶん取れるだろうな。
536: 2017/10/07(土) 21:48:47.59 ID:d5gc01Az(3/3)調 AAS
原発は、「ごみ捨て場」というリソースがとっくの昔に枯渇済みという問題がなあ
537: 2017/10/07(土) 21:49:01.97 ID:Onke1R/5(84/94)調 AAS
>>376
戦前カッケー層は、戦中カッケー層だろう。
立憲民主党には大正浪漫を感じて好きだ。
538: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 21:49:02.87 ID:qwwNkDIv(6/17)調 AAS
>>531
なるよね(笑
政党助成法は罰則規定がほぼ存在しないので、悪用されまくってるが、
マスゴミがここを突いて来ると、色々と面倒なことになる。
しかし助成金に関しては、共産以外はどこも色々とヤバイ訳なので、触れたがらないと。
539: 2017/10/07(土) 21:49:04.23 ID:Nmx5lZGM(16/20)調 AAS
>>482
病気が辛ければ、引退すれば良いだけの話。
そもそも、党の重鎮が、前原に何ら注意しないのは明らかにオカシイだろう。
540: 2017/10/07(土) 21:49:17.25 ID:XQPguS+G(6/6)調 AAS
政権として民進は嫌だけど、野党として立民は好きと言う人はいるから、民進より投票しやすくなってるはず。
541(1): 2017/10/07(土) 21:50:00.58 ID:D2jwq6Gw(6/8)調 AAS
>>529
希望の党と(立憲でなく)未来の党を同一視する話はちらほらでてるね。
542: 2017/10/07(土) 21:51:18.24 ID:cL5xOpk6(8/12)調 AAS
前原細野はイデオロギーで選別したのが間違い
新党立ち上げの時は実務家の方が役に立つ
枝野、赤松、辻元、長妻は弁護士や企業経験があるから実務ができる
政経塾上がりはうるさくなるだけで仕事が進まない
細野と若狭は小池が出てくる前は政策論争ばかりしていたらしいじゃん
543: [age] 2017/10/07(土) 21:52:17.98 ID:VLPzQhqP(6/21)調 AAS
>>499
熊本の下に置かれたら福岡が激おこになるよw
544(3): 2017/10/07(土) 21:52:38.85 ID:T4tpk6Rp(12/21)調 AAS
>>525
比較第二党に対する期待票がまずこないだろうから比例は5〜10程度
小選挙区制で躍進するには政権交代期待票か維新みたいに地域を固めるのどちらかしかない
>>533
連合が態度を変えたならまずは反原発の希望を一次的に支援するはず
そうじゃないから原発はどうするのかで連合は態度を決めかねていたが候補者ごとに判断することになった
545(2): 2017/10/07(土) 21:52:50.07 ID:A2AKhgPf(4/7)調 AAS
小池は、日本会議に忖度して、中山優遇なんじゃないの。
小池自身、日本会議のメンバーだよね?
546(1): 2017/10/07(土) 21:53:14.63 ID:cL5xOpk6(9/12)調 AAS
>>541
連合と共産党が推しているのに未来と同じとはねえ
むしろ知事人気に依存しているという点で希望とそっくりだよな
547(1): 2017/10/07(土) 21:54:09.99 ID:aDHn5E/L(2/2)調 AAS
>>544 希望を野党とみなさない層からすれば、比較第二党だとしても
立民が実質的には野党第一党だろ。
548(2): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 21:54:48.93 ID:H33FHs/R(27/32)調 AAS
>>517
ウソかどうかまではわかりませんが、
少なくとも現実的にこのままではという焦りはあったかもしれません。
>>521
私もソースをよく覚えていないという点は申し訳ないとは思っています。
ただ、小沢陰謀論は初耳なのでソースがあるとしたらブログ上のジャーナリスト辺りなのかなとはおもいました。
>>534
でも、それではおそらく自民党に対峙できる政党なんかできないと思います。
ほとんどの人はコアな主張よりも生活実感の伴う政治をを望んでいるわけで。
549: [age] 2017/10/07(土) 21:55:49.56 ID:VLPzQhqP(7/21)調 AAS
最近の宗教事情がちょっと分からない
今回立正は希望に行くとして、かつて小沢の支援者だったワー◯ドメイトや、藤井の爺を支援していた救◯軍とか、今はどうなんだろう
550(1): 2017/10/07(土) 21:55:59.95 ID:0PqWQ0ps(5/9)調 AAS
2016参議院選挙の民進比例票1100万票のうち、
700万票くらいは立民に来そうな気がするがなあ
民進に入れてた人、比例で希望と書く気するかなあ
551: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 21:56:11.56 ID:qwwNkDIv(7/17)調 AAS
>>527
少なくとも、東京は今回も婦人部が動くはず。
コイケを担いだのは彼女らなので。
地方は全くわからないな。兵庫県の学会はコイケと親交が深いという事くらい。
552(1): 2017/10/07(土) 21:56:15.45 ID:D2jwq6Gw(7/8)調 AAS
>>544
ごめん。この選挙の話してないんだ。というかこの選挙で原発の話はそんな影響しないよ。
553: 2017/10/07(土) 21:56:55.89 ID:T4tpk6Rp(13/21)調 AAS
>>547
今回は三極なので希望は右派野党だろうな
維新も堺市市長選などでは自民党とは対決していたからな
554: 2017/10/07(土) 21:57:32.97 ID:Onke1R/5(85/94)調 AAS
>>441
ルーリーは安倍と食事している。
555(2): 2017/10/07(土) 21:58:27.36 ID:QTLPV69v(1)調 AAS
>>545
恭子参議院議員が入党してくれたからでしょ。参議院でキャスティングボートを握る戦略になったのかもね。
556: 2017/10/07(土) 22:00:18.05 ID:T4tpk6Rp(14/21)調 AAS
>>552
だが連合は原発をどうする政党かどうかを考慮して推薦支持するかどうかかもしれないが
なので希望全面支持にはならなかった部分もある
557(2): 2017/10/07(土) 22:00:42.87 ID:Nmx5lZGM(17/20)調 AAS
>>550
民進党支持者の中にも右派系の人間はいるだろうから、
半分くらいは希望に持って行かれそう。
558(2): 2017/10/07(土) 22:01:13.21 ID:gXKqfFH7(8/9)調 AAS
枝野がいてよかったな、やっぱり党首討論があるから他の人ではなかなか対応できない
もっとも枝野の経済政策なんて記憶にないが、そこはどうなんだ?
559: 2017/10/07(土) 22:01:22.76 ID:cL5xOpk6(10/12)調 AAS
創価婦人部の離反
東大派と創価大派の抗争
池田大作が死んだら分裂するかもな
560(3): 2017/10/07(土) 22:01:49.65 ID:qfM6l6BA(6/9)調 AAS
>>526
どいつもこいつネットの極右街宣とアフィネトウヨビジネスの依存構造に騙されてるんだよ
少数が多数を僭称する幻想の「ネット世論」構造
そんなのは大衆でもなんでもないんだ
たとえば今、街頭に小池百合子、たくさん集まったとしてネット街宣してるやつがいる
当たり前だろ東京の真ん中で
その意味でイメージ戦略なんてやるべきであっても心するところがなくちゃならない
「世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか」 菅原琢 光文社新書
もちろん2009年の本だが、ここに優れた分析がある
561(3): 2017/10/07(土) 22:02:18.19 ID:4FrgPooj(12/13)調 AAS
>>548
そうだよね。逆に立憲民主にしても同じ事が言えて、コアな左に寄っていくのは
得策じゃないな。枝野・福山は極端に左に寄せる気はさらさらなさそうだけど、
共産や市民連合との距離のとり方は難しそう。
562(1): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:02:47.88 ID:H33FHs/R(28/32)調 AAS
>>545>>555
563: 2017/10/07(土) 22:03:29.09 ID:0PqWQ0ps(6/9)調 AAS
>>557
あの大逆風の中、
わざわざ右系の人が自民と書かずに民進と書いてくれるのだろうか
不思議でしょうがない
564: 2017/10/07(土) 22:04:25.37 ID:cL5xOpk6(11/12)調 AAS
原発は一日も早い脱原発としか言わない
原発と沖縄は票にならないし連合が不安に思うからお題目でいいだろう
建前としての脱原発は電力総連も否定できないしな
565(2): [age] 2017/10/07(土) 22:05:01.12 ID:VLPzQhqP(8/21)調 AAS
ここ数年、すごい閉塞感があったが、枝野が打破してくれた
俺はそれだけで十分嬉しい
イカサマではない「希望」を持って生きたい(死にたい)からな
566(1): 2017/10/07(土) 22:05:09.81 ID:D2jwq6Gw(8/8)調 AAS
>>548
とりあえずオザーさんと共産党の話のソース 今検索したやつ。
外部リンク:www.google.co.jp
567: 2017/10/07(土) 22:05:50.37 ID:T4tpk6Rp(15/21)調 AAS
>>561
それこそ堺市長の竹山のまねでもしておくしかないな
維新以外に竹山はそれほど嫌われていない
568(2): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:06:43.05 ID:H33FHs/R(29/32)調 AAS
>>562失礼しました。
>>526>>560>>544>>555
支持基盤がまともにないことも右翼ポピュリスティックな言動に動きやすいのかもしれませんね。
>>561
旧社会党はそのあたりがうまくいかなかったために永遠に野党でい続けたというのはありますね。
569: 2017/10/07(土) 22:08:47.52 ID:HA9lJjvV(1/14)調 AAS
>>558
消費税増税封印をはやくからいってるとこはいいと思う。
570: 2017/10/07(土) 22:08:54.92 ID:0ItGd8P3(1/2)調 AAS
>>561
枝野はあくまで一貫して、市民連合の要請等があったからって言い方をしているので、
共産と直接協力したとは実は明言してなかったりする
つまり窓口が市民連合ってことだわな
571: 2017/10/07(土) 22:09:28.27 ID:ZdZGQY5g(1)調 AAS
>>485
アレにサインしたということは今まで主張してきたリベラル的な発言など、全て職業としてやってたってこと。
要するに信念などかけらもない。
今回の分裂は偽物があぶりだされた。
572: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:09:46.78 ID:qwwNkDIv(8/17)調 AAS
まぁ元来左派というのは、カネや票よりもイデオロギー(理念)を選択するから左派なのであってね。
そういう意味では、立民の立ち位置がはっきりとイデオロギー左派路線に行ったことは、喜ばしいことではないか。
今までの左派では、そこらを取りこぼしていたのは事実。(本来は非共産左派は社民だったが、埋没に歯止めがかからなかった)
573(1): 2017/10/07(土) 22:12:04.51 ID:HA9lJjvV(2/14)調 AAS
>>565
凄くすっきりしたけど、正直枝野に総理になれって気持ちでもないんだよね。
それより衆参両方に50超で枝野の党が存在感を示してくれると国会の議論が劇的にマトモになるんじゃないかという期待が大きい。
574(1): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:12:56.30 ID:H33FHs/R(30/32)調 AAS
>>565
こうした思いが意外に強かったというのが朝日の民主7%とつながっているのでしょうか。
>>566
記事を拝見させていただきましたが、憶測の域を出ていないですね。
ある意味政局記事らしいと言えばらしいですが。
575(2): 2017/10/07(土) 22:12:59.17 ID:bIvoujI3(6/6)調 AAS
海外でウケてるのは
カネの話ができる左派なんじゃないの
576: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:14:45.58 ID:qwwNkDIv(9/17)調 AAS
>>575
この場合のカネというのは、選挙対策のカネという意味だよ。
公金はむしろ逆。公金の扱いに厳格でなければ、左派は務まらない。
577(1): 2017/10/07(土) 22:15:00.82 ID:HA9lJjvV(3/14)調 AAS
>>574
取り合えずってことで許してくれ。なにもないよりマシだろ。小沢が共産党と接触してやりはじめてからの時系列とか、あればいいんだが、まとまったのはないかもしれない。
578(3): 2017/10/07(土) 22:15:50.45 ID:bDHDQk5n(14/15)調 AAS
ネット党首討論で枝野が松井の教育無償化憲法明記に対し、「憲法に書いても財源が無ければ教育無償化できない」、「教育無償化には財源の裏付けが必要。具体的な財源確保の方が大切」だと財源論を答えた。
579(2): [age] 2017/10/07(土) 22:17:29.13 ID:VLPzQhqP(9/21)調 AAS
>>573
今すぐに政権を取るべきとは俺も思わない
でも枝野なら総理も余裕で務まると思うよ
580: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/07(土) 22:18:07.47 ID:qwwNkDIv(10/17)調 AAS
陰謀も何も、小沢氏に関しては共産相手では表立って動いているからな。
ただし今回はかなり水面下での動きだが。フライングギリギリな感じ。
581(1): 2017/10/07(土) 22:18:09.94 ID:bDHDQk5n(15/15)調 AAS
枝野の討論うまいなw
松井はジャブぐらいのつもりで「教育無償化の憲法明記」を持ち出したのだろうけど、「財源の裏付け」の必要性を問いて憲法明記を否定したのはキレイに返したな、と。
582: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:19:50.50 ID:H33FHs/R(31/32)調 AAS
>>577
おそらくこういう話って究極的な意味で真実にはたどりつけないのかもしれませんね。
583(1): 2017/10/07(土) 22:20:14.04 ID:HA9lJjvV(4/14)調 AAS
>>579
個人としては文句はない。大統領ならいけるだろ。でも首相だと寝技裏技の標的になってあんまり生産的なことにならない気もするんだよね。
それよりまずは国会、国会議員の質をあげること。そこに期待があるしそうなればいいなあ。
584: 2017/10/07(土) 22:20:29.12 ID:QejQuLgv(13/13)調 AAS
【衆院選2017】ネット党首討論 枝野無双中 枝野→時間内にきっちり収め、論理展開も明確でわかりやすい 安倍→呂律回らず ★2 [288779715]
2chスレ:poverty
585: [age] 2017/10/07(土) 22:20:32.66 ID:VLPzQhqP(10/21)調 AAS
日本の場合、
行政権が強すぎて立法、司法はあまり機能していない
例えばドローンの利用なんて優れて立法マターだと思うが、内閣府で行政マターで扱われている
司法は行政を追認するだけのザコ
586(1): 2017/10/07(土) 22:21:35.79 ID:Y/Os3tBw(17/20)調 AAS
立民側から山本太郎への接触・勧誘はないようだ。
そんなネット記事が出でた。
587: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 22:22:55.07 ID:H33FHs/R(32/32)調 AA×
>>578

588(1): 2017/10/07(土) 22:23:04.53 ID:0yaEtaAx(1)調 AAS
>>586
太郎とか関係なく引き抜きはしないって枝野言ってた
589(1): [age] 2017/10/07(土) 22:24:12.67 ID:VLPzQhqP(11/21)調 AAS
>>583
それで良いんじゃないか
リベラル系の人材を長期的に発掘、育成すれば次世代につながる
590: 2017/10/07(土) 22:26:15.14 ID:Y/Os3tBw(18/20)調 AAS
>>588
他党議員を勧誘するのは、その党との関係を悪くするからな。
立民と自由の合流は無さそうだが、野党として国会活動で協調出来る余地は残しておきたいのかもな。
591(1): 2017/10/07(土) 22:28:39.11 ID:Onke1R/5(86/94)調 AAS
>>461
候補者紹介しろよ。集まったところで、候補者が居ないと意味が無い。
連合支援が無い希望の候補者は掲示板にポスターも貼れないと思う。
592: [age] 2017/10/07(土) 22:30:20.65 ID:VLPzQhqP(12/21)調 AAS
>>591
そこは宗教団体がカバーするんだろう
593(1): 2017/10/07(土) 22:30:45.80 ID:Onke1R/5(87/94)調 AAS
>>465
結局、民進党から一部右派が居なくなって、民進党は立憲民主党に名前変更しただけ。
逆に右翼が居なくなったのは良かったわ。
594(1): 2017/10/07(土) 22:31:11.79 ID:T4tpk6Rp(16/21)調 AAS
>>578 >>581
財源まで持ち出してまで反対必要性はないな
リベラルはむしろ教育無償化自体は賛成寄りのはずだが
憲法に明記しなくてもその気になれば実現可能で改憲の口実にすべきではない程度でよかったと思われる
595: 2017/10/07(土) 22:31:17.12 ID:HA9lJjvV(5/14)調 AAS
>>589
別にまともであれば、(議論を協調的におこなって結論をとりあえず受け入れることができる能力と意思があるなら)保守だろうが右だろうがいいのだけど。定義の問題になっちゃうのかな?
596(2): 2017/10/07(土) 22:32:02.07 ID:Ae8+E1Qs(3/3)調 AAS
公約PDF
外部リンク[pdf]:cdp-japan.jp
597: 2017/10/07(土) 22:32:04.92 ID:Onke1R/5(88/94)調 AAS
>>494
山井は落選だと思う。
立憲民主党だったら、共産党撤退で、悠々当選。
598(1): 2017/10/07(土) 22:32:49.22 ID:obr3wPTw(1/5)調 AAS
>>593
候補者の数的には逆だろう。
民進党から一部左派が居なくなって、立憲民主党に分派した。
599: 2017/10/07(土) 22:32:49.51 ID:Onke1R/5(89/94)調 AAS
>>469
そもそも議員が小選挙区当選するか微妙。
600(1): 2017/10/07(土) 22:34:01.86 ID:HA9lJjvV(6/14)調 AAS
>>598
ま、当選者で語らないと。
601(1): 2017/10/07(土) 22:34:29.49 ID:2ljwqlgM(1)調 AAS
>>596
議員定数の削減だけは納得いかない。
報酬下げるだけでいいよ。
あんまり定数削るとまともな議員が弾かれる。
602: 2017/10/07(土) 22:36:09.74 ID:iGY4Fa0t(6/6)調 AAS
公約は一見概要版みたいな内容とボリュームだけど、これが詳細版なのかな
時間がなくて仕方なかったのかもしれんが、具体的数値がほとんどないのは気になる
昨年の民進党の参院選公約から引っ張ってきていい内容もあると思うが
603(1): 2017/10/07(土) 22:36:12.23 ID:obr3wPTw(2/5)調 AAS
>>600
であれば希望の勝ちか。
604(1): 2017/10/07(土) 22:36:29.18 ID:HA9lJjvV(7/14)調 AAS
>>469
維新と希望という偽装野党が2つはいるのは彼らにとってどうなのか?
本来は立憲民主こそがそのゆ党のポジションにいくべきな気もするが、その道もまだまだ遠いなあ。
605: 2017/10/07(土) 22:37:04.44 ID:Onke1R/5(90/94)調 AAS
結局、非自民党の保守政党は、自民党に回収されるだけってことだな。
壮大な社会実験で保革2大政党制になりそうだ。
あとは、リベラルが地方の穏健保守を回収すればOKだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s