[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 2017/10/07(土) 19:51:48.98 ID:Sr7J3Yqu(18/22)調 AAS
一応公明以上にはなるけど候補者数自体の少なさが災いして50には届かないと見るのが現実的
265
(1): 2017/10/07(土) 19:51:50.67 ID:T4tpk6Rp(5/21)調 AAS
>>252
北海道以外それも期待薄
大都市は希望や維新が強いから九州は社民がいるから北海道以外地盤がないのが悲劇だけどな
266
(2): 2017/10/07(土) 19:52:44.28 ID:cwA0frM+(5/8)調 AAS
フェイスブックのコメント欄に、支援する、入党の手続きアップして!なんてのも
あるけど、中の人には嬉しい声援だろうけど、現実、それどころじゃないだろうね、
てんやわんやで。
267: 2017/10/07(土) 19:53:16.15 ID:Onke1R/5(31/94)調 AAS
>>149
多分、自民党に票流していると思う。

前原はガチで選挙ヤバいと思うんだが。
右も左も強い選挙区だからな。
268
(1): 2017/10/07(土) 19:54:14.37 ID:JsjfSNZw(2/4)調 AAS
現職14っていうか
そのうち比例復活7人だよね・・

連合のバックアップでまあその7人も今回滑りこめるかもしれないが
あと新規で何人通るか

小選挙区で2桁議席は正直高望みだろう
比例で何百万票集められるか が キモだろ

連合が希望に行った元民進を支援しないで
立憲のみ支援 だったらもうちょっと上があったと思うけどな
269: 2017/10/07(土) 19:54:14.67 ID:Onke1R/5(32/94)調 AAS
>>133
竹中平蔵自身が既得権益。
270: 2017/10/07(土) 19:55:07.63 ID:bDHDQk5n(7/15)調 AAS
古代から中世にかけての時代には、世界中の国で人頭税が導入されていて、所得が無くてもそこに住んでいるだけで課税されたw
年齢の話で、大昔の日本の律令で決まりがあったなーと思い出して法制史のノートを引っぱり出すと、
調(男子のみの人頭税、地方の特産物を納める)および雑徭(地元での労役、全額で60日):21〜60才は全額負担、60〜65才は半額、17〜21才は4分の1。
271: 2017/10/07(土) 19:55:24.28 ID:4FrgPooj(6/13)調 AAS
>>266
一両日中に党本部を立ち上げるらしい。
役員人事も素早かったし、てんやわんやの状態で頑張ってると思うよ。
272: 2017/10/07(土) 19:56:47.64 ID:Onke1R/5(33/94)調 AAS
東京23区の櫛渕は千葉に飛ばされたままか?
立憲民主党から23区で出馬したら良いのに。
273
(1): 2017/10/07(土) 19:57:19.56 ID:bJNk6iFh(1/5)調 AAS
なんかおもしろいことになってきてんのか?
274: 2017/10/07(土) 19:58:19.09 ID:Onke1R/5(34/94)調 AAS
>>195
品川の選挙フェスは凄かった。毎日新聞の空撮で一面トップだったからね。
275
(2): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 19:58:26.45 ID:H33FHs/R(12/32)調 AAS
>>189
そうなのですか。だとすると、末松と五分五分になるでしょうね。

>>194
私もこんな形でやられたら、おそらく枝野が新党結党しても20〜30行けば
御の字と思っていました。

>>241
世田谷区議の中になりたいと手を挙げる人がいなかったのでしょう。

>>247
朝日の世論調査があっているとすれば、30+αってところでしょうかね。

>>251
それは言えます。愛知で古川が希望に行ってしまった辺りとか、

>>255
確かに当選者が裏切るという可能性もゼロではないですね。
276
(1): 2017/10/07(土) 19:58:27.74 ID:59ckfDht(1/6)調 AAS
>>252
もう少し現実的な見方しようぜ
277
(1): 2017/10/07(土) 19:58:56.51 ID:Nmx5lZGM(2/20)調 AAS
>>259
現職が全員助かれば、もう万々歳だよ。

余り欲張ってオカシナ人間を比例名簿に記載すると、かえって墓穴を掘る。
278: 2017/10/07(土) 19:58:56.59 ID:Onke1R/5(35/94)調 AAS
>>165
立憲民主党勝利までは厳しいが、維新を殺して、自民党当選はあり得そう。
279: 2017/10/07(土) 20:00:17.48 ID:Onke1R/5(36/94)調 AAS
>>153
無所属比例復活無しが大正解だよなあ。
同情を買って、自民党支持層からも、広く票を集めることが出来る。
共産党が居ないなら尚更ね。
280: 2017/10/07(土) 20:01:07.52 ID:Sr7J3Yqu(19/22)調 AAS
10台〜20台とかの予測は共闘を一切行わなかった場合の想定と見て差し支えない
30は確実に越えるけど共産党には永久に頭が上がらない
281
(1): 2017/10/07(土) 20:02:56.93 ID:Nmx5lZGM(3/20)調 AAS
>>273
思ったよりも良い数字が出ているようだけど、
それがどれくらい議席に結びつくのか良く分からない。

ここは、小選挙区当選者が少ないから、比例で取れる議席が頼りだね。
282
(1): 2017/10/07(土) 20:03:11.80 ID:T4tpk6Rp(6/21)調 AAS
大雑把
北海道だけは野党第一党効果があるので5議席前後は取れるだろうが
あとはなあ
東北0〜2
北関東1〜2
東京1〜2
南関東1〜2
北陸0〜1
中部0〜1
近畿1〜2
中国0〜1
四国0
九州0〜1社民党が強いので
ただ追加公認するならそれで20以上になるとは思うが
小沢でも誰でも追加公認できるならするほうがいいかもしれないな
283: 2017/10/07(土) 20:03:37.45 ID:Onke1R/5(37/94)調 AAS
>>217
東北1人、北関東3人、甲信越1人
ここがヤバいかな。
甲信越は小選挙区勝利の可能性が高い。
北関東のうち1人は枝野だから、3議席以上獲得で漏れる。
連合左派が社民党に票を流すのがベストかな。
284
(1): 2017/10/07(土) 20:04:02.59 ID:59ckfDht(2/6)調 AAS
枝野かわいそう的な同情票はある程度期待できるかもな
日本人てそういう投票する特徴あるよな
285
(2): 2017/10/07(土) 20:04:06.59 ID:HdvQ2Wjv(6/11)調 AAS
大阪だけは自民共産共闘してでも維新を葬りたいなw
286
(1): 2017/10/07(土) 20:05:00.31 ID:Onke1R/5(38/94)調 AAS
>>163
品川区と町田市が空いている。
287
(1): 2017/10/07(土) 20:06:14.61 ID:JsjfSNZw(3/4)調 AAS
まあ 小選挙区当選が現職7人いる時点で
当選1名の共産党以下ってのは論理的には無いはずだよな

連合も支援するって言ってるし
共産党も本当にちゃんと投票に来るなら
候補者60人に対して 比例票400万くらいは最低入るはず おそらく

小選挙区10 比例25くらいは最低でも期待できる はず

はず
288
(1): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 20:06:37.06 ID:H33FHs/R(13/32)調 AAS
>>259>>277
朝日の世論調査の結果が一つの節目かもしれませんね。
私も、個人的には自民30、希望18、公明8、共産6、民主4くらいに思っていたのですが、
蓋を開けてみると自民35、希望12、公明7、民主7、共産6だったわけですから。
289
(2): 2017/10/07(土) 20:07:31.27 ID:Onke1R/5(39/94)調 AAS
>>168
リベラル排除かな。
選挙中は丸飲みで良かった。
小池百合子首班指名の内閣で、リベラルを干しておくのがベストだったと思う。
290: 2017/10/07(土) 20:07:59.46 ID:TPt1o4sF(1/2)調 AAS
>>177
都議選の時でも自民+公明>都民なんだね
291
(1): 2017/10/07(土) 20:08:25.14 ID:wBBe7LGS(1/3)調 AAS
>>212
原口みたいに誰とでもマイルドにコミュニケーションを取るタイプも党内には必要だよ。
292
(1): 2017/10/07(土) 20:09:03.82 ID:cwA0frM+(6/8)調 AAS
かつての民主王国埼玉で選挙区候補者が枝野だけなのよ。
だから少し前のスレで、引退した細川(越谷・東武労組支援)が出馬してくれないかなぁ
なんてボヤキが出ちゃうのよ。
293
(1): 2017/10/07(土) 20:09:24.29 ID:/67kkaOM(2/10)調 AAS
>>136
>枝野自身はサヨクではなく保守リベラルだと思うけど、
>応援団の市民運動団体がパヨクだからそっちに引きずられて
>しまった感があるね。

憲法にこだわりすぎないでほしいね
憲法を日本会議カルトにいじらせちゃいけないのは勿論なんだけど、
それより金の話が一番求心力あるし切実でもある。
消費税増税は絶対にやばいって日本ぶっ壊れるよ
山本太郎が演説で
「為替取引するたびに薄く(数円?)税金取ればいい
毎日ものすごい数の取引がされている、すごい税収になる」
と言ってて、ほほうと思った。
294: 2017/10/07(土) 20:09:28.96 ID:Onke1R/5(40/94)調 AAS
>>169
逆。希望が40、立憲民主党が80。
希望は小選挙区当選の民進党が逃げれば、もっと減る。

最終的に、希望の党の小選挙区当選者はゼロだと思う。自民党に勝てない。
295: 2017/10/07(土) 20:09:36.95 ID:bDHDQk5n(8/15)調 AAS
内部留保ネタで、りふれ論だと民間企業が内部留保を貯めてるため、金融政策をしてもすぐに借り入れを増やさず内部留保を取り崩した後に、
民間企業が借り入れを増やすということになってたんだけど、問題はその借入を増やすというデータが無いことなんだよ。
タイムラグは一体何年あったのかw
内部留保が少ない時代でも日本は労働時間が長かったし、日本の労働時間が長い原因にジョブ型のように職域が決まっておらず、無限定性に有る事だとする識者は多いですね。
296
(2): 2017/10/07(土) 20:09:46.59 ID:0PqWQ0ps(1/9)調 AAS
>>289
排除そのものより小池の言葉が最悪だった
退路を断って政治生命かけてる集団相手に
「全員受け入れる気はさらさらありません」「排除いたします」は
小池の冷徹さに情に弱い日本人はドン引き
297: 2017/10/07(土) 20:10:18.42 ID:Onke1R/5(41/94)調 AAS
>>173
山本太郎。
リベラルで一番経済分かっているから。
298
(1): 2017/10/07(土) 20:10:22.85 ID:T4tpk6Rp(7/21)調 AAS
>>285
大阪の立民は辻元以外泡沫に等しいから難しい
>>287
比例は5〜10程度にとどまると思う
西日本は弱いだろうからな
299
(1): 2017/10/07(土) 20:10:47.84 ID:bIvoujI3(2/6)調 AAS
>>265
東北ブロックを地盤にしたいなら
TPP反対、農家戸別所得補償復活
舟山的農村穏健保守路線で農政連を取り込む
桝田、村岡、阿部、小熊、吉田あたりを排除しない
300
(2): 2017/10/07(土) 20:11:33.24 ID:Nmx5lZGM(4/20)調 AAS
希望から公認を貰った人間は、万々歳なんだろうけど、
立憲民主党とは同士討ちみたいになってアホ臭いな。

本当に前原は馬鹿な事をしたよな。
301
(1): 2017/10/07(土) 20:11:38.89 ID:S2WsrHTZ(9/9)調 AAS
>>285
だったら候補取り下げないと
だめになる。
大阪は維新vsそれ以外まとめて
なんでしょ。
自民党に一本化の方が良い。
302
(2): 2017/10/07(土) 20:12:11.96 ID:HdvQ2Wjv(7/11)調 AAS
本来は希望が立憲民主を切り崩す気満々だったのに、
逆に希望が公認辞退続出で自壊しかかってるのが笑えるな

おてんとう様はちゃんと見てるんだよ、変節漢どもの末路は悲惨だぜ
303: 2017/10/07(土) 20:12:37.50 ID:y1a3DVOj(1/5)調 AAS
>>299
農家が全体の何パーセントいると思っているんだ
田舎県でも市内のサービス業従事者が主流だぞ
304
(1): 2017/10/07(土) 20:12:50.39 ID:Onke1R/5(42/94)調 AAS
>>275
国分寺に安倍が来るぐらいだから、東京19区は激戦区。
305: 2017/10/07(土) 20:12:50.40 ID:JsjfSNZw(4/4)調 AAS
希望が元民進の候補者を立憲にぶつけてきたら連合はどうすんだろうな

そこらへん曖昧だが
306: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 20:13:37.45 ID:H33FHs/R(14/32)調 AAS
>>289
その場合はおそらく自社さみたいに、自民党サイドがそこに探りを入れて分党をした上で
連立政権というオチになるでしょうね。

>>212>>291
個人的には原口よりも
細野、松原、柿沢、長島、笠、後藤といった辺りの連中はいらないと思っている
民主、民進系候補多いのではと推察します。
307: 2017/10/07(土) 20:14:30.60 ID:Onke1R/5(43/94)調 AAS
>>191
選挙を戦うのは候補者だ。
候補者の名前が全く売れていない。
308: 2017/10/07(土) 20:15:09.80 ID:TPt1o4sF(2/2)調 AAS
元々民進党で公認を得て連合が推薦していた候補者を選ぶよ
309
(3): 2017/10/07(土) 20:15:37.38 ID:4FrgPooj(7/13)調 AAS
>>300
希望公認はもともと右派の人はいいけど、左派で希望に行った人は
変節と批判されるのが辛いよ。
立憲に来た人のほうが運動員の士気は高いんじゃないかな。
310
(2): 2017/10/07(土) 20:16:05.98 ID:4HJkrThn(1)調 AAS
>>288
たぶんその世論調査で、小池は自身の出馬を取りやめたと推測してる。
細野や前原含め、自民と同じくらいの支持率は集められると皮算用してたのでは。

しかし、ここまでリベラル層がサイレントマジョリティとして潜んでいたのは意外だった。
311: 2017/10/07(土) 20:16:10.02 ID:Onke1R/5(44/94)調 AAS
玄葉が結構頑張って民進党候補をねじ込んだらしいな。
希望は落下傘部隊でも勝てると思い込んだらしい。バカなの?
312: 2017/10/07(土) 20:16:13.02 ID:wBBe7LGS(2/3)調 AAS
ここは立民スレだから、リベラルが良くて保守が悪いっていう流れだけど場合によるよね。
日本みたいに円が超強いのに、海外の農作物に関税かけなかったら、
日本中の農家の人が大変だよね。トランプで助かったけど。
313: 2017/10/07(土) 20:16:16.96 ID:90k/V47K(6/7)調 AAS
>>286
残念ながら大河原は、前民進、元生活者ネット。
石原ひろたか(自民)
松原仁(希望)
香西克介(共産)
の三つ巴で、ここに入ったら希望と共産の票を食い合い、
確実に石原が当選する。
いい人材なんだけど、次の参院選に期待。
314
(2): 2017/10/07(土) 20:17:09.01 ID:/67kkaOM(3/10)調 AAS
>>296
>退路を断って政治生命かけてる集団相手に
ほんこれ。
とんでもないもの見せられちゃったよ、ドラマの世界だ
315: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 20:17:23.80 ID:H33FHs/R(15/32)調 AAS
>>296
小池自身があとになってまずったと思っている節があるんですよね。

【党首インタビュー】希望・小池代表「排除」封印 言いすぎた?「まあ言葉の問題ですね」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
316
(2): [ssge] 2017/10/07(土) 20:18:56.24 ID:y1a3DVOj(2/5)調 AAS
>>314
国民が感じたのは議席目当てに小池に擦り寄ろうとする民進の見苦しい姿だ
317: 2017/10/07(土) 20:19:02.68 ID:BMIL/lWg(2/2)調 AAS
東京生活者ネット

都議選で御膝元の世田谷で落としたことと
音喜多からいろいろ聞いていたこと、その音喜多の爆弾投下で
小池の無謬性に気が付いたんだろう。
立憲民主と親和性が高いので立憲候補の推薦は当然の結果と言える。

しかし、希望候補が多い千葉(市民ネットワーク千葉県)は動きが非常に鈍い。
現在に至るまで総選挙応援の声明を発していない。
ちなみに参議院はコニタンを熱烈に推薦している。

いちはら市民ネットワークは3区岡島(立憲)を推薦するのはほぼ決定だろう。
今年の春から会合を繰り返しており野党連合を模索し続けてきた【結の会】という
グループ(市民連合系)があり、いちはらネットも関わりが深い。
いくらピースボートとはいえ櫛渕は希望なので応援しない。むしろ裏切り者の扱いとなろう。

市民ネットワークちば(千葉市内)はもしかすると推薦も支持も出さない可能性がある。
市議3名のうち2名が1区在住(美浜区・稲毛区)1名が9区在住(若葉区)。
1区田嶋と9区奥野は、ともに希望になったのでネットとの親和性は低くなった。
田嶋と御近所さんの稲毛区選挙区市議・渡辺忍は怒り心頭状態との伝聞あり。

今年の4月にネット議員(渡辺と若葉区の岩崎明子)は海浜幕張の住宅地パティオスにて
維新・長谷川豊と会談を行なっている。「ひとこと多い」長谷川を応援することはないだろうが
子育て関連では話が合うらしく(長谷川も渡辺も子供が多い家庭。岩崎は2人)
まさかまさかの大どんでん返しの可能性は残されている。
318: 2017/10/07(土) 20:19:22.81 ID:Nmx5lZGM(5/20)調 AAS
>>301
立憲民主党が、自民党に協力する義理が無い。

特に、大阪も含む近畿ブロックは定数が多いから、比例票を少しでも掘り起こしたい所。
319: 2017/10/07(土) 20:19:28.93 ID:bDHDQk5n(9/15)調 AAS
なぜ内部留保が過去更新し続けるのかという問題だが、企業が内部留保を溜め込む動機は、幾つかあった。ひとつはバブル崩壊後の負の遺産処理。
これは、リチャード・クーの言う「バランスシート不況」が当たっている。
企業は経営が悪化した場合に金融機関が必要な資金を融通してくれないから内部留保してきたし、いくら設備投資を促進しても金融機関を信用できなければ内部留保する。
320: 2017/10/07(土) 20:20:01.95 ID:xMlqJAg9(1/2)調 AAS
>>32
素晴らしく的を射た演説だ
日本政治は失笑ものかと思ってたが頑張って欲しい
真の保守たれ
真のリベラルたれ
それこそ本当の愛国だろうよ
321: 2017/10/07(土) 20:20:05.15 ID:HbDw7kDj(1)調 AAS
「リベラル」3党 共産党立憲民主社民3野党が政策協定

総選挙の公示まで3日となる中、立憲民主党と共産、社民の3党は、7日午前、憲法9条改正への反対などの政策協定を確認した。

立憲民主党の福山幹事長は「この国の立憲主義、民主主義を守る戦いを、市民の皆さんとやっていきたい」と述べた。

立憲民主、共産、社民の3党は午前、共通政策について協議を行い、憲法9条改正への反対や、安保法制の廃止などを確認した。
3党は、全国の選挙区で候補者の一本化を進めている。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
322
(1): 2017/10/07(土) 20:20:06.65 ID:Onke1R/5(45/94)調 AAS
>>194
オレは予測していたよ。枝野が200人以上立てないからガッカリだ。
民進党系には立てないのは分かったが、希望の落下傘選挙区や自民党鉄板区にも立てるべきだと思っている。
あくまでも、安倍vs枝野の政権選択選挙と位置付けるべき。
そうすれば、立憲民主党の支持率も20%を超える。

あと、細野の静岡5区は立てても文句言われない。
323
(3): 2017/10/07(土) 20:20:57.86 ID:qfM6l6BA(1/9)調 AAS
あの踏み絵みたいな書き殴りに同意できるウルトラライトの層なんて日本じゃ数パーセントなんだよな
それを極右ヘイトの団体と親しいような間抜けの小池はわかってない
自民党だって地方へ行けば田中派まんまの「リベラル」なんだから
そもそも建設や農協ロビーがアテにならなくなったところで、
民主憎しで極右宗教に阿って変質したのがおかしい
極右層や、安倍や、あるいは連合民社同盟系幹部のような連中が多数と思ったら大間違い

「ネトウヨを100人みたら1人と思え」と言われるようなもんだ
ネトウヨだって調査結果では、裾野含めて120万人くらいと言われてるから

嫌々でも民主民進を支えてた層の中心が左派だったことでもわかるように
右派組合の人数多いだけで(意識低いから票は総評系より出せない)ハバ効かせて
残業ゼロ法案みたいなミソつける連中バックにして、自民と変わらず大言天下国家の右派議員よりも
なんぼか人の生活の現実を見ていて地味な政策立案、法整備を進めてたのは左派だったと思う

同じように自民党だって大衆的な意識と離れて右翼ロビーの方向にねじれてるだけ
大衆の原像がそんなもん望んでないのがわからない、中央で「政局」を仕事しちゃうと、
衆議院は忙しいからいつの間にか、耳に入ってくるだけの結局ラウドスピーカーで極端になる
そうしたことが小池みたいな、実は根が空っぽの極右ポピュリストにはわかってない

そうした意味では立憲民主が伸びそう、現実に伸びるのを「意外」とか言ってる連中は反省しろと
何もわかっちゃない

政治なんて考えなくていい自分の身の回りの欲得だけ考える大衆がいる安寧が必要なんだから
本当は「改革」なんか訴えるべきじゃない
現状追認主義を現実主義と勘違いしてるのが「保守」である日本人
「今のままじゃダメなんですか」と訴えるべきこともたくさんあるし
格差社会にまだ気づいてないような、そうした大衆的中間層、中流を取り戻すのが改革なんだ
その点で明らかに自民や希望と対立軸をもてる、リベラルであり左派であり保守なんだよ
324
(1): 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 20:22:24.63 ID:H33FHs/R(16/32)調 AAS
>>310
まあ、小池らは自民優位でも無党派層が圧倒的に自分たちを支持していて上昇傾向にある
とは踏んでいた可能性はありますね。

リベラル、反保守層が意外に多いという点については私も同意です。
戦後民主主義の力はそれなりに発揮した感はあります。
325
(1): 2017/10/07(土) 20:22:27.77 ID:Onke1R/5(46/94)調 AAS
>>202
原口は、地域政党・九州男児党を立ち上げるべきだな。
かつての鳩山派の仲間だった鹿児島の川内も帰って来そうだし。
326: 2017/10/07(土) 20:23:39.22 ID:Nmx5lZGM(6/20)調 AAS
>>316
小池に擦り寄ろうとしたのは、民進党と言うよりも前原一派だよ。

民進党の多くの議員は、民進党の公認で戦いたかったのに、
民進党執行部が『民進党として公認しない、代わりに希望から公認を貰え』と言い出したから、
仕方なく希望の公認を貰おうとしただけ。
327: 2017/10/07(土) 20:24:15.89 ID:Onke1R/5(47/94)調 AAS
>>212
この際、小選挙区で自民党に勝って、首班指名で枝野幸男と書いてくれる人なら誰でも良いよ。

枝野幸男と書けない人はお断りだけど。
328: 2017/10/07(土) 20:24:31.54 ID:QejQuLgv(12/13)調 AAS
【衆院選2017】ネット党首討論 安倍、小池、枝野ら全員集合 高速感想スレ ★2【ニコ生】 [528650425]
2chスレ:poverty
329
(1): 2017/10/07(土) 20:26:07.63 ID:bDHDQk5n(10/15)調 AAS
内部留保への課税に拒絶反応があるようだけど、マイナス金利だって銀行にとっては、似たように感じられているのでは?w
内部留保への課税って、一種の企業へのマイナス金利みたいなものだから、別にタブー視しなくていいとは思うけどねw
マイナス金利は良くて、内部留保への課税がダメ、というのは整合性あるのだろうかw
両方ともダメだ、というなら理解するが。
需要の無いところに無理矢理カネをはき出させようとしてもムリだ、という批判は分かる。
330: 2017/10/07(土) 20:26:09.39 ID:U/C1kYgV(1)調 AAS
希望に行った、偽維新のところに立てほしいわ
331
(1): 2017/10/07(土) 20:26:32.03 ID:qfM6l6BA(2/9)調 AAS
>>324
わかってないんだよ、君らみたいな本当の「ポピュリスト」の政治ヲタには
332: 2017/10/07(土) 20:26:52.69 ID:Onke1R/5(48/94)調 AAS
>>198
原口の切り崩し策は素晴らしいなあ。
希望→無所属民進党が増えて欲しい。
無所属民進党ならば、もれなく比例票は立憲民主党になるからね。希望の党には行かない。

無所属民進党票が流れて来て、比例名簿はオーバーキルになると思う。
お金持ちなら、今から名簿に名前を載せてもらいたい。
333: 2017/10/07(土) 20:29:09.67 ID:bDHDQk5n(11/15)調 AAS
マイナス金利批判としては「貸出先が無いのにいくら金利を下げても貸出は増えない」というのがあったが、同様に「内部留保へ課税しても、実際の投資先が無ければ投資は増えない」ということはあるだろう、
貸し出さない銀行への収益圧迫につながるマイナス金利が良いなら、新規投資をしない企業への収益圧迫につながる内部留保への課税も良いのでは?とw
いわば、企業へのマイナス金利。
334: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 20:29:55.80 ID:H33FHs/R(17/32)調 AAS
>>316
そうですね。そして結果論ですが、枝野が新党を結党したことで枝野についたグループが
その見苦しさのアンチテーゼの役割を果たしていることも一定の支持につながっているかもしれません。

>>323
イデオロギッシュな連中の言うことを聞きがちなのは「楽」というのもあるのでしょうね。
JA、建設、医療職種といった関係は高度成長でなくなった時代、利益分配ではなく負担を
どうするかということだからどうしても対立しやすい。その点イデオロギッシュな主張というのは
そうした利益配分ではなく、ハイハイと聞きそのことだけで運動をするから「楽」なんでしょう。

しかし、あまりにそうした連中ばかりに目を向けた結果、本来の利害調整ということを
怠たるようなことに民衆が気づけば当然支持を失う、そしてそれが今回の小池の
勢いの低下と関係があるのかもしれません。(長期的には自民党も)
335
(1): 2017/10/07(土) 20:30:09.10 ID:G2W76/DO(1)調 AAS
神保さんのvideonewsにえだのん出てる。
また回線パンクして無料うpしそうだww
336: 2017/10/07(土) 20:30:31.14 ID:Onke1R/5(49/94)調 AAS
>>204
共産党が候補者降ろしてくれる。
337: [age] 2017/10/07(土) 20:31:35.35 ID:XtnUG6SF(1/10)調 AAS
現在の状況をナウシカ漫画版でたとえると

土鬼 自民
トルメキア 希望
風の谷 立民
森の人 共産
338: [ssge] 2017/10/07(土) 20:31:45.33 ID:y1a3DVOj(3/5)調 AAS
>>329
そもそも内部留保なんていう勘定項目は無いし
蔵に現金が溜まっているわけでもない

それに例えばトヨタの内部留保を放出づるにしても
受け取る権利があるのはトヨタ従業員かトヨタの下請け企業であり
どこの馬の骨かわからんやつにやる金はないと
共産は勝手に人の金を取るなと
そういうことだろ
339: 2017/10/07(土) 20:32:05.44 ID:Onke1R/5(50/94)調 AAS
>>208
候補者増えないと安倍政権批判票の受け皿にならないからね。
民進党候補が居なかった自民党鉄板区にも立てて欲しいわ。
340: 2017/10/07(土) 20:32:58.78 ID:hZN19YoU(1)調 AAS
長妻昭代表代行の演説はうまい
聞き惚れてしまう
341
(3): 2017/10/07(土) 20:33:22.31 ID:59ckfDht(3/6)調 AAS
>>293
日本会議なんてさ、白髪の爺ちゃん婆ちゃんばっかりなんだから、たいした影響力ないぞ実際
あまり過大視してると笑われるぞw
342: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 20:33:48.10 ID:H33FHs/R(18/32)調 AAS
>>331
私は政治にはど素人。オタクのレベルですらありません。
その意味では政治をわかってはいません。
343
(2): 2017/10/07(土) 20:34:02.53 ID:cwA0frM+(7/8)調 AAS
枝野原則は、あとからの参加者を見越した深慮遠望であるとともに、ニワカ政党の
時間的にも資金的にも限りのある中での身の丈にあった選択だと思うが、
希望の党はどうすんの?すでに、落選・供託金没収の候補者の恨み節が
聞こえてくるような気がするのだが。
344
(1): 2017/10/07(土) 20:34:16.39 ID:Nmx5lZGM(7/20)調 AAS
本当の勝負は、総選挙後に成りそうだね。

前原は民進党を解党する気みたいだけど、それを阻止出来れば、
希望は瓦解するだろう。

地方組織は、希望なんて行きたくないだろうからね。
345: 2017/10/07(土) 20:34:21.37 ID:pmjmYwQb(7/13)調 AAS
>>304 >>275
末松 共産党が降ろしてたら大楽勝だったやん。
346
(2): 2017/10/07(土) 20:34:55.60 ID:Onke1R/5(51/94)調 AAS
>>216
仕事できる玄葉ですら逃げたからなあ。
結局、小池百合子には人望が無かったで終わり。

玄葉は自民党に行って、出世して欲しいわ。
347: 2017/10/07(土) 20:35:15.39 ID:S4glRU6Y(1/16)調 AAS
>>217
見込める気がする
348
(1): 2017/10/07(土) 20:36:13.27 ID:Onke1R/5(52/94)調 AAS
>>219
無所属民進党の票が立憲民主党に雪崩込むからねえ。
立憲民主党は比例1000万票越え。40議席は読んでおいた方が良い。
349: 2017/10/07(土) 20:36:38.81 ID:Nmx5lZGM(8/20)調 AAS
>>343
それは、希望の党の中の問題だから、希望の党に行った人間が考えれば良い事。
350: 2017/10/07(土) 20:36:49.40 ID:90k/V47K(7/7)調 AAS
>>335
神保さんには、枝野のスケジュールを押さえて
スタジオで布団ひいて寝かせてあげて欲しいw
351
(1): [age] 2017/10/07(土) 20:36:57.10 ID:XtnUG6SF(2/10)調 AAS
>>325
党本部の場所で揉めるぞ
間を取って熊本とかになりかねない
352: 2017/10/07(土) 20:38:01.62 ID:4FrgPooj(8/13)調 AAS
>>344
総選挙後の勝負を制するためには、総選挙の結果が大事よ。
353: 2017/10/07(土) 20:38:16.80 ID:Onke1R/5(53/94)調 AAS
>>226
改革保守ならウケると思っていたのだろうが、
支持者の多くは、もう改革は懲り懲りと変わっていた。

改革は時代遅れなんだよ。
354: 2017/10/07(土) 20:39:02.65 ID:HdvQ2Wjv(8/11)調 AAS
希望の党は、選挙後の首班指名候補を今から明確になんてできないんだよ
細野・長島らの先発離党組はともかく、
後発離党組は「石破茂」だの「山口那津男」、「中山恭子」なんて
絶対書けないから選挙前から大紛糾してしまうからね
元民進の誰かだと「第二民進党」と叩かれるから、小池は嫌がる

選挙後の首班指名では、希望から「枝野幸男」と書く奴が絶対出てくるよ
希望の党はまずここでつまずき、除名騒動が起こってあとは瓦解まっしぐらだろう
355
(4): 2017/10/07(土) 20:39:15.69 ID:y1a3DVOj(4/5)調 AAS
>>348
元の民進の票が比例で1100万(16参)しかないのに?
半分以上は小池のとこに行ったし
取れても500万ぐらいよ
共産から奪えば800万はいくだろうけど
356: 2017/10/07(土) 20:39:31.51 ID:Onke1R/5(54/94)調 AAS
>>230
その通りだね。橋下は財界人の支持もあったかもしれない。
金持ち右翼ビジネスマンね。
357: 2017/10/07(土) 20:40:15.93 ID:bIvoujI3(3/6)調 AAS
>>346
神輿は軽くてパーがいい

小池は細川だけでなく小沢もやろうとして失敗したな
358
(2): 2017/10/07(土) 20:41:06.83 ID:/67kkaOM(4/10)調 AAS
>>341
でも確かに日本会議的なカルトウヨ思想が蔓延してるじゃん
戦前かっけー、戦後日本ダメ、みたいな
安倍がやたらと道徳教育改革にこだわって、
教育基本法を改変しちゃって(第一次安倍内閣)
今、教科書会社は「パン屋を和菓子屋に変更」と言うイミフな表現の自由に苦しめられてる
競技人口が少ない銃剣道を学校教育に無理やりねじ込んでくる議員とか
359: 2017/10/07(土) 20:41:31.39 ID:Nmx5lZGM(9/20)調 AAS
>>346
玄葉は無所属の方が当選出来ると踏んだから、希望の公認を貰わなかっただけ。

仕分けを担当したような人間だから、もっと現実的な打算が働いたんだろう。
普通なら、苦楽を共にして来た仲間の仕分けなんて拒否するよ。
360
(2): 2017/10/07(土) 20:41:57.10 ID:Onke1R/5(55/94)調 AAS
>>232
希望と立憲民主党は比例票で逆転。
小選挙区も立憲民主党は北海道という金城湯地がある。
希望の党は細野ですら小選挙区当選があやしい。
連合もらえる組でも、階・馬淵・玉木ぐらいかな。
361: 2017/10/07(土) 20:42:53.04 ID:/67kkaOM(5/10)調 AAS
>>341
自己レス
「表現の不自由に苦しめられてる」に訂正。
362: 2017/10/07(土) 20:42:53.88 ID:l9lW7VSL(2/3)調 AAS
>>162 桜井充参議院議員「都民ファーストの議員(音喜多や上田)も離党してんでしょ?選挙後は解りませんよ」
(1‐23分30秒辺〜)
動画リンク[YouTube]


↑選挙直後に希望が野党第一党だとしても実質は殆ど民進党議員だぞ?
民主党代表時代の小沢と同じで「選挙に強い」って小池の求心力が崩れたら民進党に復党する議員は続出だよ
俺の予想では現有56議席で90〜100議席で若狭の糞塾生は一人も当選してない計算になる
これなら民進党のまま選挙した方がマシだったろ?
選挙に弱いなら単なる口汚い意地悪婆さん、選挙後は誰も言うを聞く奴は居ない

桜井充が言うように選挙後は民進党へ復党する議員が続出だよ
希望の党なんて地方議員どころか党員もサポーターも居ない。組織なんて何もない
立憲の候補者が居る所では逆に立憲側を応援すると公言。選挙後に一つに成れると思うか?

桜井充からしたら自分達の仲間を排除選別だれた挙句にアチコチ刺客を立てられて怒り心頭だよ
選挙直後にモリカケ問題を追及する為に復党せざるを得ないと遠まわしに言ってるよ?
363
(1): 2017/10/07(土) 20:43:27.51 ID:gXKqfFH7(1/9)調 AAS
小池は世論調査とか風向きを重視するそうだけど、それが裏目に出たと思うね

今のところ、俺の推測は 前原、小池会談で合流、何人かの排除は決めていたが、あくまでも
ざっくりとした合意で詰めてはいなかった。

@野合だという批判で、焦った細野、小池が選別、排除を強調しだした
Aで民進党議員の多くがいけないという方向に舵を切った。
Bところが排除という言葉で批判が起きて修正にかかった。
C若狭が政権奪取は無理と本音を漏らして批判がでた
Dこれで民進党議員の多くを受け入れざるを得なくなった
E都知事を辞めて選挙に出る選択肢も残していたが批判で出れなくなった

結局、小池が世論の動きに右往左往してしまったんだよ、これですべて説明がつく
菅もそういうところがあるが臨機応変、君子豹変すと言っても、やっぱり芯がないと大失敗する
364
(1): 2017/10/07(土) 20:43:35.31 ID:Onke1R/5(56/94)調 AAS
>>237
希望から小選挙区当選者が出るのか怪しいもん。
365: 2017/10/07(土) 20:43:59.05 ID:S4glRU6Y(2/16)調 AAS
>>155
ここで首相になるのは正直罰ゲームなので回避して正解。
366
(1): 2017/10/07(土) 20:44:54.41 ID:HdvQ2Wjv(9/11)調 AAS
玄葉は立憲民主に刺客放ったことは棚に上げて
「公認漏れが出たことは申し訳ない」などと白々しいウソ泣きしてムカつくわ
だったらせめて全力で刺客擁立を阻止する交渉しろよ大馬鹿者が
367: 2017/10/07(土) 20:45:14.54 ID:Onke1R/5(57/94)調 AAS
>>238
左派ポピュリズムって、日本では誰もやったことないからね。
強いて言えば、鳩山なんだろうが。

世界では左派ポピュリズムがブームだけどね。
368
(1): 2017/10/07(土) 20:45:44.17 ID:CiqCmQ9G(1)調 AAS
>>366
よそ者にそんな権限ないやでw
369
(2): 2017/10/07(土) 20:45:52.96 ID:59ckfDht(4/6)調 AAS
>>358
それって日本会議が安倍に要求した内容か?
ほんとに?

左翼の人ってやたら陰謀めいたこと語るからバカにされるんだぜ
嫌みじゃなくて注意しておくよ
ま、オレのいうことなんかシカトなんだろうけどw
370
(6): 2017/10/07(土) 20:47:52.21 ID:Nmx5lZGM(10/20)調 AAS
でも、野田とか岡田とか、無所属組は総選挙の後どうする気なんだろう?

希望からの踏み絵を蹴った位だから希望に行くとは思えないし、
かと言って立憲民主党に来る訳でも無い。
371
(1): 2017/10/07(土) 20:48:45.88 ID:Onke1R/5(58/94)調 AAS
>>257
無所属で小選挙区当選が微妙な人ね。宮城2の鎌田とか。新潟6とか。

希望の党公認を無所属にして、共産党を降ろさせて、自民党に勝ちたいなあ。
馬淵や玉木も無所属になるべき。
東北め升田や阿部、村岡も無所属が良いだろう。
372: 宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q 2017/10/07(土) 20:48:58.19 ID:H33FHs/R(19/32)調 AAS
>>364
>>360を見ると、ど素人、小池、若狭の茶坊主、小池に寝返った組とかはヤバそうですね。
373: 2017/10/07(土) 20:49:01.12 ID:ELXEONpX(1)調 AAS
>>150
何気にでかいな
374: 2017/10/07(土) 20:49:34.82 ID:/67kkaOM(6/10)調 AAS
>>369
日本会議のホームページで褒められてたよ、教育基本法改正は
黒幕かどうかはともかく日本会議的な「戦前最高!」っていうカルト思想にはまってる人物が
政界にいっぱいいるのはやばいでしょう。
戦前なんて常識で考えて戦後より不幸な時代だったのに
それを理想郷と思い込んでるんだから
375: 2017/10/07(土) 20:49:41.96 ID:59ckfDht(5/6)調 AAS
あとは、小池が土壇場で出るのかだよな
マスコミの識者は出るって予想する人が少なくない
確かに出たら盛り上がる
376
(1): 2017/10/07(土) 20:50:06.88 ID:1zoTjy/d(1/2)調 AAS
>>358
そういう戦前カッケー層にも訴求力のあるナイスナ党名だと思う立憲民主党
377
(1): 2017/10/07(土) 20:50:09.49 ID:BHQwUFyY(2/2)調 AAS
立憲党は「安倍政権での改憲には反対」なんだっけ?
それとも安倍政権でも「解散権の制限の改憲だったらOK」なんだっけ
378
(2): 2017/10/07(土) 20:50:26.43 ID:Onke1R/5(59/94)調 AAS
>>235
原口、松野、川内の旧鳩山派3人衆で九州の地域政党を立ち上げろ。

地域政党なら自民党に立ち向かえることが大阪で証明済みだから。
379: 2017/10/07(土) 20:50:42.88 ID:0PqWQ0ps(2/9)調 AAS
鎌田とか立憲から出るように説得できないものかね
比例枠をもう一人に譲りたいとか訳分からん
あんたも出て小選挙区で当選すればいい話じゃんか
380: 2017/10/07(土) 20:51:09.35 ID:y1a3DVOj(5/5)調 AAS
>>378
どれも小物すぎるわ

顔になれない
381: 2017/10/07(土) 20:51:29.89 ID:S4glRU6Y(3/16)調 AAS
>>259
あらほんと?結党時からずっと50プラマイな予想だけど。
そして51が勝利ラインだと思うね。前原が50とれないといったんだし。それで前原切腹。
382
(1): 2017/10/07(土) 20:51:32.08 ID:Y/Os3tBw(11/20)調 AAS
>>370
民進系無所属が当選後にやることは、まず前原を辞任に追い込むことじゃないかな。
身の振り方はその後決めると思う。
383: 2017/10/07(土) 20:51:39.78 ID:/67kkaOM(7/10)調 AAS
>>369
ちなみにこれね、安倍ちゃんの教育基本法改正に喜ぶ日本会議さん
外部リンク:www.nipponkaigi.org
384: >>368h 2017/10/07(土) 20:51:40.56 ID:HdvQ2Wjv(10/11)調 AAS
>>368
は?玄葉が刺客を放つ権限持ってたなんて書いてないぞ
玄葉が刺客放たれた除名組を無視して候補者調整しておきながら、
今さら「申し訳ない」なんて白々しいウソ泣きで同情誘おうとしたのがムカついただけだ
385: 2017/10/07(土) 20:52:03.62 ID:yGlfzIbA(2/3)調 AAS
ニコ生を見たがやはり枝野は法律論に強い
松井と安倍が煽っていたが枝野が一枚上手だった
386: 2017/10/07(土) 20:52:21.10 ID:Onke1R/5(60/94)調 AAS
>>247
小選挙区は幹部と北海道と良くて東京だが、
比例票は、小選挙区無所属民進党が、立憲民主党に流れそうだから、かなり行くだろうね。
387
(1): 2017/10/07(土) 20:52:41.51 ID:S4glRU6Y(4/16)調 AAS
>>268
だんだんそれに近くなってるけど、中部がなあ。
388
(1): 2017/10/07(土) 20:53:12.28 ID:Sr7J3Yqu(20/22)調 AAS
>>371
村岡と小熊は共産党との共闘断固反対を主張していたから無理
東北も参院は反共が少ないけど衆院は結構魔窟だった
389
(4): 2017/10/07(土) 20:54:36.75 ID:gXKqfFH7(2/9)調 AAS
>>370
正直、現段階ではさっぱり読めない

選挙後に元を含めて民進の議員がどう動くは非情に読みにくい
ただ、希望で当選した人が立憲に戻ることはないと思っている
390
(1): 2017/10/07(土) 20:54:41.77 ID:59ckfDht(6/6)調 AAS
でも、日本では法律家出身の政治家は大成しないって言われるよね?
1-
あと 612 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*