[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828
(1): 2017/10/08(日) 01:27:21.23 ID:hCXhWZNC(2/8)調 AAS
>>822
このまま行くと、立民の比例得票1000万越えもないとは言えない感じになって来てるしね
比例の候補をきちんと揃えないと、本当にヤバいよ
どうも寝ていた中道左派や左派系の有権者が目覚めた感じになってるしね
829
(1): 2017/10/08(日) 01:31:39.95 ID:aFFaqdDW(2/2)調 AAS
民進党の職員を総動員して希望から立民に公認を移せないものかねえ
新たに立てると枝野原則から外れて市民連合が売り込んでいる運動家を公認することになる
830: 2017/10/08(日) 01:36:07.64 ID:Rq+/gTW8(11/13)調 AAS
>>829
枝野個人は真っ当な感覚だとおもうけど、市民運動屋と
手を組んでしまったからなぁ…
831: 2017/10/08(日) 01:41:26.52 ID:bD/Ni4pd(2/3)調 AAS
>>828
1500万票に達しても大丈夫なぐらいまでは比例枠を埋めるべきだろね。

最盛期の民主党は3000万票近く獲得したわけだから、調子良ければ
その半分くらいまでは不可能じゃない。
832
(2): 2017/10/08(日) 01:42:49.45 ID:8uQA5DDu(1/2)調 AAS
選挙が終わったら岡田達は合流してくれるかな?
前原の後始末をして組織を立憲に引き継いでくれたら最高なんだが
833: 2017/10/08(日) 01:43:20.43 ID:/JDG9Zqc(12/36)調 AAS
>>825

私立大学については
文科省の
すでにスーパーグローバル大学とか
特別研究の採用数

で自動的にきまってくるでしょう。
834
(1): 2017/10/08(日) 01:44:41.29 ID:1c7LHqQ7(3/4)調 AAS
枝野の演説は言ってる事もいいんだが、しっかり最後まで通る声が良いよね。

演説でしっかり最後まで通る声で思い出すのは小泉(父)だ。
2001年だったかな、小泉(父)が自民党をぶっ壊すとか言って総裁選にでた。

支持率8%の自民党森政権の時だ。もう自民党はダメだという時に、小泉が出てきて、国民を熱狂させてしまった。

枝野もこのまま勢いに乗ってほしい。
835: 2017/10/08(日) 01:44:46.57 ID:0QWgWCiZ(1/3)調 AAS
>>823
企業も最低賃金高くなるわ。
パートは103万円以上働かないわで
めちゃめちゃ困ってるからな。

人手不足の一因ではある
836: 2017/10/08(日) 01:46:09.83 ID:0QWgWCiZ(2/3)調 AAS
>>832
無所属の人たちはホントは希望に合流するつもりだったんだと思う。
流れが変わってきたから、そうなればいいね。
837: 2017/10/08(日) 01:46:37.21 ID:kGTORape(14/14)調 AAS
配偶者控除廃止はもともと09民主党の公約じゃんか。なんでいまさら反対するんだといいたいな。
838: 2017/10/08(日) 01:47:24.92 ID:Rq+/gTW8(12/13)調 AAS
>>834
枝野には個人的には期待してるけど、市民運動屋に乗っかられて
しまったから、単なる極左市民運動政党になりそうだなぁ…
839: 2017/10/08(日) 01:50:29.05 ID:yikH04vv(1/2)調 AAS
また手のこんだのが来てるなw
840: 2017/10/08(日) 01:51:21.21 ID:/JDG9Zqc(13/36)調 AAS
辻元は優秀だし社会人としての実績もあるけど
一般人の感覚は理解しておくべき。

内心、安倍みたいな2代目なんかとおもっていたとしても
それを表面に出すのはよくない。

仕事でけなしても人格はけなしちゃいけない。

辻元はたとえ優秀であっても
人間として嫌いだと思われたら
政治家としてはそれこそおしまいなんだよ。

安倍のいままでの人気は
学歴とか能力はそれほどでないにしても
ブレーンを使ってそれなりに一時的といえど
成功させた時期もあるからだし。

辻元は国土交通省副大臣で実績もあったし
人望もあったけどあくまでも副大臣で
総理大臣経験者ではない。

総理大臣には外形的で表面的であっても
敬意を払うというのが道理なんだよ。
目上には敬意を払うのは当然。

それに辻元より安倍のが6歳年上で
米国みたいな市場経済の社会でも
年長者には敬意を払うというのは基本。
841: 2017/10/08(日) 01:53:05.74 ID:kd2oatPQ(1/3)調 AAS
枝野原則は義と筋を通した素晴らしい決断だった
一方で強かさも見える
民進党出身の選挙区候補者は数で言うなら 希望>無所属>立憲 という順だ
しかし無所属はもともとベテランで選挙巧者が多く、当選率は高いだろう
しかも野党共闘で共産党などと票を奪い合う構図にはなりにくいし、それで勝った場合は
共産党や立憲に大きな借りを作ることになる
そして枝野原則によって無所属当選者の立憲合流への門戸は開かれていると言っていい
すなわち実質的に民進出身候補者は (無所属+立憲)-希望 という構図になる
また比例区では選挙区立候補を遠慮してもらった新人候補を多数名簿に載せてくるだろう
十分に話題と注目を集めた立憲は多くの比例票獲得を期待できる
上記の選挙区当選者に比例当選者を上乗せして、政権を十分に狙える位置に持ってこれる可能性は決して低くないといえる
842: 2017/10/08(日) 01:53:52.72 ID:PxwRy9Ea(2/2)調 AAS
市民運動屋がいやなら断るだけ
押し売りも断れない幼稚な集団だとでも思ってんのか
843: 2017/10/08(日) 01:57:24.47 ID:yikH04vv(2/2)調 AAS
かなり風も吹いてるようだ
浮足立たずに頑張ってね
844: 2017/10/08(日) 01:57:55.73 ID:kd2oatPQ(2/3)調 AAS
市民運動屋が嫌だというのは、未だに日本会議や自民党の洗脳から解けてない証拠ですわ
845: 2017/10/08(日) 02:01:04.04 ID:5ygGBLBf(1)調 AAS
願望と現実を区別できないのが多いね。
846
(1): 2017/10/08(日) 02:06:00.45 ID:/JDG9Zqc(14/36)調 AAS
民主党 公約 パンフレット
外部リンク[pdf]:cdp-japan.jp

1 生活再生 2原発ゼロ

の2本だて
になってるね。

生活再生=消費市場拡大=経済対策

ではあるけど

やっぱり財政政策の充実と集中的産業政策
といったマクロの視点必要だよな。

草の根の専門店で
政権政党を目指さないならともかく。

今の推移でいうならブームは確実におきてる。
支持率はじりじりあがっていくはずだ。
だからこそ
マクロ経済の視点をもたないと。

会社員や企業トップの支持もとりつけないと。
847
(1): [age] 2017/10/08(日) 02:13:16.44 ID:jLfC2hJV(3/7)調 AAS
東京の小選挙区は結構取るとおもうんだよなあ

例えば江戸川の初鹿だって、
自民大西はダメ、
希望の田村は落下傘、
維新は極右
こんな感じだから十分可能性ある

マックス10くらいまで想定すべきだろう
848
(1): 2017/10/08(日) 02:13:22.08 ID:QP5Af4Zs(1)調 AAS
>>832 桜井充参議院「都民ファーストも離党者(音喜多と上田)が出てるんでしょ?モリカケ問題は途中だし選挙後は希望で当選した人は民進党に復党させる」
動画リンク[YouTube]


↑議席予想だと(現有56議席)100議席以下、小池の「選挙に強い」って求心力は消滅して代表辞任して逃げるしかない
前原含めて無所属29人は民進党の党籍が有るから戻るも何も民進党のままだし、枝野達も選挙直後に全員が民進党に戻るつもりでしょう
希望側に行った連中は前原の指示で民進党の公認を出さないから否応無しに参加しただけでしょ?玉木や柚木みたいに「解党するべきだ」とか糞野郎は少数派
玉木も含めて当選後は小池の独裁に付き合う必要は無いから復党するのは当然
前原と枝野のプロレス説だけど、民進党公認を頑なに出さない理由は希望や立憲の比例復活も含めて復党可能 にする為じゃないか?

離党した音喜多と上田によると、パー券のノルマや党に所属してるだけで月額21万円の上納金を納めてるそうだ
希望の党に在籍してたらどんな名目で金だけ取られるか解らんぜ?マスコミも避難的になってきたし残る奴の方が少数派だろう
849: 2017/10/08(日) 02:14:40.28 ID:QZh8E6la(1)調 AAS
まあ正直この党の候補で一番糞なのがバンビなんだけどな
ただ自民の大西も自民の中では選りすぐりの屑だから困る
850: 2017/10/08(日) 02:19:52.53 ID:vLBRF0Mb(1/4)調 AAS
>>754

朝鮮統一協会カルト宗教や日本会議(神道乗っ取り一派)とかの偽装愛国一派は自己都合だからな。
日本人を分離工作して日本を弱体化させる為に右傾化を進めている。
そういう連中の術中に嵌まってカルト化した議員は情けない。
日本人離間工作の果実だ。

こういう連中が安倍氏に対してヤジった議員に対して勧告決議だなんだとやってる。
自分を棚に上げて正義面する偽善者は信用出来ない。
必ず神仏の天罰が下るであろう。
愚か者には愚か者への代償があるであろう。
851: 2017/10/08(日) 02:22:16.02 ID:kd2oatPQ(3/3)調 AAS
>>846
その辺は民進党代表戦の主張からある程度伺える

金融緩和の継続
法人税の増税
赤字国債による財源確保
消費税は据え置き

実際には、その時の財政状況や経済情勢、連立与党との政策協定に
左右されるから今はぼかすのが吉かもね
852: [age] 2017/10/08(日) 02:22:24.42 ID:jLfC2hJV(4/7)調 AAS
そんな初鹿でも勝てるかもしれないくらいの混沌だということね

江戸川は下町の小岩方面は停滞し、葛西のニューカマーが増えてるから、かなり状況が変わってる
853: 2017/10/08(日) 02:30:11.52 ID:tcc/3iQd(1/5)調 AAS
全体主義VS民主主義

「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!〜岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
外部リンク:iwj.co.jp

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
動画リンク[YouTube]


【衆院選2017】希望の党「排除発言で潮目が変わった」
動画リンク[YouTube]

立憲民主党のツイッターのフォロワー、13万人を突破
動画リンク[YouTube]


「希望の党は第二自民党だ」福島瑞穂「社民党」副党首2017.10.04
動画リンク[YouTube]

【再配信 10/5 19時開始予定】岩上安身による民進党 桜井充参議院議員インタビュー
動画リンク[YouTube]


安倍小池連合大独裁阻止
外部リンク:www.pscp.tv
外部リンク:www.pscp.tv
854
(2): 2017/10/08(日) 02:31:22.71 ID:ozTmge1N(1/14)調 AAS
>>847
どうなのかなぁ…
今は小池に逆風が吹き始めてるだけで、別に自民にも立民にも吹いてないだろ?

東京は地域に何の愛着もない無責任な無党派ばっかり住んでるから
小選挙区だろうと区議会だろうと風が選挙を制圧してしまうが
このままだと有権者は寝て創価パワー全盛じゃない

ネット上の俺らが思ってるほど立民はプレゼンスないからね…
小池逆風だってワイドショーのお陰で高齢女性層の「女だから支持」が剥がれてるだけで
テレビ見ない本当の底辺層は8万くれる小池に票ポーイよ

これは政局にしか興味がないマスコミの政治部の責任が極めて重いだろうな
この公約は実現可能か?これまで公約を守ってきたか?と批判的検証もしないばかりか
政局を動かすための戦略として嘘・騙しを高く評価する報道しかしない
855
(2): [age] 2017/10/08(日) 02:36:04.18 ID:jLfC2hJV(5/7)調 AAS
>>854
俺の見方はちょっと違うな
ワイドショーで小池を応援した層が、
今度はお灸をすえるために投票する
小泉劇場だって、小泉さんをいじめる亀井達が憎い、ってのが動機づけになったわけだ
856: 2017/10/08(日) 02:38:28.89 ID:/JDG9Zqc(15/36)調 AAS
民主党 公約 パンフレット
外部リンク[pdf]:cdp-japan.jp

1 生活再生 
はつまり
中流層再生で
税制を通じて富の再配分するというのは正しい。
中流層再生こそ、市場経済最大のポイントだしね。

格差是正だよね。

ニューケインズ政策だし、クリントノミクスの2大指針の一つになる。
(クリントノミクスのもう一つの軸が
効果的な大規模財政政策と集中的産業政策(IT 金融)だった)

だけど
中流層再生は財政政策・産業政策と
対になって最大効果があるんだよな。

経済政策なしに中流層再生はないよ。

公約みてて、
財務大臣の税制改革仕事はあるけど
経済産業大臣の仕事ないなぁと思ったしな。
857: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/08(日) 02:38:57.91 ID:SwCEOnJm(2/3)調 AAS
>>854
コイケはBIの公約理由をAI化対策として挙げて来たが、
今後の社会保障議論を進める上では、悪くない議論だと思うんだよね(俺は反対派だけど)。

それと今回はコイケの支持母体である創価学会非主流派の動きと、
同時にミンシン右派・左派それぞれが独自に動いている点に意味合いが大きい。

それらを取り巻く政治的戦闘組織である公明党・共産党の「左右の対決」という図式も新しい。
時代は流れているのに、政界の動きが今まで緩慢すぎたのさ。
賛否はあろうが、今回の総選挙は様々な意味で実りある選挙になると思う。
858
(1): 2017/10/08(日) 02:39:56.18 ID:ozTmge1N(2/14)調 AAS
>>855
いや、ワイドショー見てる層がお灸をすえる…は異論ないんだが
今回はその逆風はワイドショーの外に出てないだろ?
859
(1): [age] 2017/10/08(日) 02:40:46.07 ID:jLfC2hJV(6/7)調 AAS
画像リンク


ニコニコの予測だとさ

立憲は17議席
860: 2017/10/08(日) 02:41:55.87 ID:gFmO0v4x(1)調 AAS
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
861: 2017/10/08(日) 02:42:30.74 ID:IN3r53Vp(1)調 AAS
>>この公約は実現可能か?これまで公約を守ってきたか?と批判的検証もしないばかりか 政局を動かすための戦略として嘘・騙しを高く評価する報道しかしない
それは自分自身への批判か?w
一見民主党たちの行動そのまんまやろ。それどころかこの70年間の左翼の行動そのまんま
ほんと、反省するって事を知らねーな
862
(1): [age] 2017/10/08(日) 02:42:44.71 ID:jLfC2hJV(7/7)調 AAS
>>858
ワイドショーって言っても、今はメディア全体がワイドショーみたいなものだから
スマホでニュースアプリ見てる層の触れる情報も似たようなもの
863
(1): 2017/10/08(日) 02:44:22.62 ID:vLBRF0Mb(2/4)調 AAS
>>855

現に亀井先生をリスペクトして国民新党に投票した俺が居るからなw
864
(1): 2017/10/08(日) 02:45:05.78 ID:Lh0Soqji(1/3)調 AAS
あと半年あれば、希望より立憲のほうが議席とれてたかも
865
(2): 2017/10/08(日) 02:47:27.73 ID:vLBRF0Mb(3/4)調 AAS
亀井先生が立憲に入るなら俺は迷わずに投票する。
でも引退するらしい。
広島県の誰か背中を押してくれ。
866: 2017/10/08(日) 02:50:07.12 ID:Rq+/gTW8(13/13)調 AAS
>>864
このタイミングでの解散がなければそもそも希望とか立憲とかの
政党が誕生していないから、その問いかけは無意味。
867
(1): 2017/10/08(日) 02:51:35.69 ID:ONWD6ryQ(1)調 AAS
>>865
亀井が死ねと言えば死ぬの?
868: 2017/10/08(日) 02:57:35.80 ID:8uQA5DDu(2/2)調 AAS
>>848
一応桜井も離党を仄めかしてはいたけどな
プロレス説は絶対ないだろ
運良く立憲に風が吹いただけで小池の失言がなければ左派は確実に壊滅してたし
民進に全員戻ったらまたグダグダするだけだしこの際きっちり分けてほしいわ
中道&左派は立憲で右派は希望でいいだろ
どっちにしろ前原と細野は責任取らせて追い出さないと組織が成り立たないわ
869: 2017/10/08(日) 02:59:02.64 ID:ozTmge1N(3/14)調 AAS
>>862
だといいんだが…
まあ、「小池さん何かやってくれそう」で大勝からの「小池、感じ悪いよね」で逆風っていう風任せの政治にゲンナリ感はあるが

>>863
・警察官僚上がりであるがゆえに国家権力の暴走を危惧している
・安倍が国民や戦争を玩具にして遊ぶ態度に苦言を呈している
・若者の情熱が浅間山荘に至った反省を大人の側の不始末と受け止めている
・経済にも政治家にしては珍しくまともな理解がある
こんな亀井先生の引退はつくづく残念
870: 2017/10/08(日) 03:00:16.92 ID:tGX+2yZV(1)調 AA×

871: 2017/10/08(日) 03:00:26.11 ID:ZL0pqUBD(1/2)調 AAS
>>865
亀井の選挙区は面積が広大だから、そりゃ80歳にもなれば、選挙区を回るのもきつい。
自民にも民進にモノをいうことができる無所属や今からの立場がいいのでは?
どうしてもというなら、比例で出馬するように働きかけるか。

引退後は週刊ポストで、村上正邦、藤井裕久、平野貞夫、矢野恂也や
筆坂英世の老人党の面々とやりあう機会が増えそうだなw
872
(1): 2017/10/08(日) 03:00:33.16 ID:ww3K9k4h(1)調 AAS
前原は「泣いた赤鬼」に出てくる青鬼くんなんだよ。
選挙の後、国民と仲良くなれた枝野(赤鬼)は
そのきっかけをつくってくれた、いなくなった前原(青鬼)のことを
思って涙することになる。
873
(2): 2017/10/08(日) 03:02:52.52 ID:bFtvo/Z1(1/3)調 AAS
同一価値労働同一賃金という公約を一丁目一番地で挙げているのはいい。
しかし具体的には実際の現場は派遣請負がさまざまな会社で入り込んでいる
のが今の日本の現場。そこで管理職以下の派遣先企業の平均賃金とか
時給(ボーナス込み)を算出して、そこの賃金を派遣元企業に支払わせる
ことを義務付ける法律が必要。これでほとんどのいい加減な派遣企業が
滅びる。
874: 2017/10/08(日) 03:03:45.54 ID:EY4AOO1j(1)調 AAS
【毎日世論調査】自民28.7%、希望14.7%、立憲民主13.5%、共産12.7% 衆院選投票先★2 [709039863]
2chスレ:poverty
875: 2017/10/08(日) 03:04:33.20 ID:1c7LHqQ7(4/4)調 AAS
これで枝野が政治家として勢力を伸ばして、
前原が衆議院選挙で落選したら、前原の描くシナリオの真逆だろうね
876
(2): 2017/10/08(日) 03:08:14.13 ID:Lh0Soqji(2/3)調 AAS
11月からの希望の内紛が楽しみ
877: 2017/10/08(日) 03:08:45.19 ID:/inPvONz(1)調 AAS
>>859
おれにもそのアンケートが表示されたから答えたけど「立憲民主党」の選択肢がなくて「民進党」の選択肢があったぞ
調査期間の半分ぐらいが立憲民主党結党前だから、あんまり意味のある数字じゃない
878: 2017/10/08(日) 03:09:20.66 ID:/JDG9Zqc(16/36)調 AAS
希望の党と自民党の公約をみたけど

希望の党は財政政策・産業政策にはふれてないような。
自民党は財政政策いれてるね。

市場原理主義・ネオリベでは
金融政策は重視するけど財政政策は無駄という考えなんだよな。
小さな政府の考え。

だけどリーマンショック後、経済先進国で
積極的に経済介入していない国はひとつもない。
米国も、EUも中国もロシアも
積極的に経済介入し大規模な財政政策をおこなってきた。
その中で日本は金融政策で日銀の積極介入はあったけど
財政政策は非常に消極的だった。
だからこそ、先進国で最低の経済成長率でしかなかった。

中国と日本の差はどこでついたかというと
リーマンショック後の財政政策規模。

麻生は2兆円 中国は6兆円 財政政策でつぎこんだ。

この差はそのままその後の中国経済拡大となり
GDPで日本を追い抜いた。

勿論日本も財政投入6兆円をしていれば
デフレ不況をとっくに脱し
中国より上のGDPで抜かれることはなかった。
879
(1): 2017/10/08(日) 03:10:43.41 ID:ozTmge1N(4/14)調 AAS
いくら財政政策しても財源が消費税じゃねぇ
逆進性があるやり方じゃ衰退するだけ
880: 2017/10/08(日) 03:13:28.49 ID:/JDG9Zqc(17/36)調 AAS
>>873

日本は派遣会社の仲介手数料が
欧米や他の国に比較して
極端に高い。

欧米では10%前後で法律規制されている。

日本は無規制で平気で3割4割を中間搾取する。

このために日本では非正規が拡大してきた。

米国では非正規の時間給は高くて引き合わない。
だから正社員でやとう。

米国に比較して
と日本の非正規の年収は極端に低く
奴隷と同じ。
881: 2017/10/08(日) 03:14:25.87 ID:N1uTtb9h(1/2)調 AAS
>>872
青鬼くんは失踪しちゃうんだぞ
882: 2017/10/08(日) 03:17:49.44 ID:ZL0pqUBD(2/2)調 AAS
>>876
開票直後から内紛が始まるんでないの?
希望の公認発表時の若狭、細野、玄葉のうつろな眼からヤバい感じは漂っていた。
しかし小池、中山、若狭、細野がこれほどひどくずっこけてくれるとは「想定外」だった。
さらに小池には「緑のたぬき」というベストなあだ名までできたw
883
(3): 2017/10/08(日) 03:20:02.37 ID:/JDG9Zqc(18/36)調 AAS
【毎日世論調査】
自民28.7%、
希望14.7%、
立憲民主★13.5%
共産12.7% 衆院選投票先★2 [709039863]
2chスレ:poverty

選挙終盤に向けて
立憲民主は間違いなく支持率あげていく。

枝野は
完全にブームにのったよ。

希望を間違いなく抜く。

比例名簿の数が足りなくなるという
危惧が現実化した。

60くらいじゃ絶対立候補者が足りない。

最低でも
100人くらいまで増やさないと
比例で当選枠を超過して
他党に議席配分するだけになる。

というかこの世論調査のとおりなら
政権交代は100%確実で
立憲民主党が野党第一党になる可能性もあるし
枝野総理もありえる。

希望が自民と連立を組んだら最悪だ。
おそらく小池はそうする可能性が高い。
石破総理だろう。
884
(2): 2017/10/08(日) 03:22:56.70 ID:/JDG9Zqc(19/36)調 AAS
>>879

内部留保税 実施で増収できる。

あと個人所得税累進強化で財源確保。

法人税には当面手をつけない。
経済特区では法人税減税。

成長産業は減税 医療・バイオ・新エネルギーは減税して成長させる。
885: 2017/10/08(日) 03:27:39.32 ID:uXtTZ2z0(1/15)調 AAS
>>557
7割8割は立憲民主党。
無党派も立憲民主党が獲得で、結果民進党とあまり変わらない事態に。
886
(1): 2017/10/08(日) 03:28:36.22 ID:Dqs7tGC7(1/4)調 AAS
>>873
派遣って今は派遣会社の正社員で
固定給だから料金の良い派遣先も良い派遣先でも同じ給料
高い給料に設定したら働くところが無い
派遣のピンハネ理由は派遣先が無く待機でも給料を払うだが
派遣先が無ければ即クビ
887
(1): 2017/10/08(日) 03:28:55.09 ID:uXtTZ2z0(2/15)調 AAS
>>558
反緊縮、金融緩和継続。
888
(1): 2017/10/08(日) 03:29:21.89 ID:ozTmge1N(5/14)調 AAS
>>884
1000万の設備投資して5年償却しても内部留保800万あることになるんだから
そこに内部留保課税したら企業は倒産するぜ?
そうならないよう投資せずに現金で溜め込むしかなくなる

要は「法人税上げる」を誰も言えないがためにおかしな論を弄しているわけでさ
これもう法人税を上げるしかねえだろ
法人税下げないと逃げるからって世界中で下げ競争してもタックスヘイブンと同じ税率にすんのか?って話
実質でそう負担感が増さないよう経費を広く認めて、税金納めるぐらいなら使っちまえに持っていかないと景気など良くならん
889: 2017/10/08(日) 03:30:54.31 ID:bD/Ni4pd(3/3)調 AAS
>>883
この支持率なら、小池は都知事を辞めてまで出てこない
から希望の支持率は落ちていくばかりだな。
890: 2017/10/08(日) 03:31:25.99 ID:Dqs7tGC7(2/4)調 AAS
>>876
民進が大荒れでしょう
前原をイオンもドジョーも許さない
891: 2017/10/08(日) 03:31:46.06 ID:uXtTZ2z0(3/15)調 AAS
>>575
バラまきポピュリズム左派だな。
この辺りは山本太郎が化けるから。
892: 2017/10/08(日) 03:33:10.70 ID:uXtTZ2z0(4/15)調 AAS
>>578
教育国債発行して、日銀の買いオペで財源調達完了。
893: 2017/10/08(日) 03:34:06.40 ID:bFtvo/Z1(2/3)調 AAS
なんでテレビ局は「同一労働同一賃金」を公約の第一番目だと報道しないのか。
答え「スタジオなんかほとんどが派遣請負で同一労働同一賃金を認めたら
   利益が出ないためです」
894
(2): 2017/10/08(日) 03:34:11.36 ID:CVHbnenj(1)調 AAS
>884
内部留保課税は出さない方がいい。
そもそも「内部留保」の定義が難しい。
定義できたとしても、簡単に脱法できるものになるだろう。
895: 2017/10/08(日) 03:38:31.60 ID:owtZeYGL(1)調 AAS
518 名前:無党派さん投稿日:2017/07/02(日) 10:46:52.95 ID:pftm2mDM0
民進党野田幹事長
外部リンク:blog.goo.ne.jp
マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。シロアリがたかってるんです。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。

3年後、消費税の増税決めました、今、天下り斡旋してた元文部次官を応援していますwww
民進党は壊滅全滅でいいよ。みんな落選しれ。
896
(1): 2017/10/08(日) 03:38:36.73 ID:/JDG9Zqc(20/36)調 AAS
>>888
内部留保税を実施したら
倒産するなら
内部留保税を何十年も課税している
米国の企業はなぜ日本企業の数倍も利益率高いんだ?

そういう嘘はやめてほしいよ。

内部留保は税金の引当金繰り入れをした後の
当期利益+前期までの累積利益-配当金=内部留保利益だ。

なんでいきなり減価償却だしてくるんだ?財務諸表しらないの?

減価償却は経費計上されて利益も減り、内部留保も減るんだよ。
当然課税もその分減る。

キャッシュフローと内部留保をごっちゃにしてるよ。
897
(3): 2017/10/08(日) 03:41:12.46 ID:/JDG9Zqc(21/36)調 AAS
>>894

定義もくそもあるか。

財務会計論 簿記で
客観的合理的に計算される。

★内部留保=当期利益+前期までの累積利益-当期株主配当金

だ。

わけわからないこというな!!!
898: 2017/10/08(日) 03:42:54.86 ID:ozTmge1N(6/14)調 AAS
>>887
枝野が反緊縮か、というと難しいな
リアリズムとしていまの日本の状況で緊縮政策はありえない、現在は緊縮論者ではない、というのがスタンス
原理原則としては緊縮論者なんだろ
とはいえ、緊縮を競う気しかない自民・希望・維新に対して「いま」脱緊縮である認識だけで十分支持に値するが

民主党時代に掲げていた介護と林業で雇用創出のうち、民進党主選では枝野が介護、前原が漁業林業を掲げた
枝野は低賃金で人が集まらない介護や保育の賃金助成をやりたいんだな
899: 2017/10/08(日) 03:44:24.25 ID:vLBRF0Mb(4/4)調 AAS
>>867

多分、カルトの人だったらそう受け取るかもしれないね。
自分がそういう意識だろうから。

亀井さんを支持したいって気持ちがある人は、即、亀井さんが死ねと言ったら死ぬとかそれは無いよね。
亀井さんは牟田口廉也じゃないし、軍国主義を気取った横暴な人間ではない。

古い支持者とか、彼を支持してる層はそういうカルト意識ではないよ。
彼の信念や正義感や心意気とか人間性とかを愛して共有してるわけだ。
900
(1): 2017/10/08(日) 03:44:33.39 ID:fCgA/CXU(1/2)調 AAS
>>897
その計算だと、あなたの言う内部留保はほぼ繰越利益剰余金に等しいということになるが、
繰越利益剰余金がたくさんあっても、有利子負債をたくさん抱えてる企業はいくらでもある。
そういう企業にさらに税を課すということになるが、問題ないの?
901: 2017/10/08(日) 03:47:05.79 ID:bFtvo/Z1(3/3)調 AAS
>>886
そうなっているのは今現在は派遣請負業を規制する法律が事実上ないから。
派遣先会社は実際は派遣元会社に時給の2倍くらい払ってるわけだし、なぜ
そうするかは正社員として雇うと解雇するのに面倒だから。派遣元企業は
労働者を契約社員としてしか雇ってない。正社員だと実は手取り賃金は契約社員の
三分の二くらいになる。残りはボーナスで払うと詭弁を弄する。実際は正社員と
称する身分の人も契約先の会社がなくなるとかするともう職はなくなる。
902: 2017/10/08(日) 03:47:28.32 ID:/JDG9Zqc(22/36)調 AAS
【毎日世論調査】
都民1000人に電話調査 サンデー毎日

自民28.7%、
希望14.7%、
立憲民主★13.5%
共産12.7% 衆院選投票先★2 [709039863]
2chスレ:poverty

やはりツイッターとか演説会の人の多さは本物だったね。
数日以内に東京で
支持率で
立憲民主党は希望を間違いなく抜く。

今のままなら
立憲民主党の
比例の枠は間違いなく足りなくなるよ。
903: 2017/10/08(日) 03:51:01.75 ID:/JDG9Zqc(23/36)調 AAS
>>900

なにいってんだよ。また。

負債が本当に多ければ
資本金をくってしまうんだよ。
その場合は株主への配当金もだせなくなる状態だ。

大体そういう状態のときは、赤字で税金も払えない。
本当にわけのわからないたわごというわ。

簿記知ってるのか?
資産=負債+資本(内部留保+資本金)

だよ。
904: 2017/10/08(日) 03:52:39.47 ID:Lh0Soqji(3/3)調 AAS
全国区の世論調査もはよ〜
905: 2017/10/08(日) 03:54:43.00 ID:/JDG9Zqc(24/36)調 AAS
資産=負債+資本(内部留保+資本金)

なので赤字経営をずっとしていくと
資本金からマイナスしていくことになる。
当然そのときは内部留保なんかゼロだ。

なんか企業の損益計算書とか貸借対照表やキャッシュフローを
見たことない人相手にだまそうというつもりか?

内部留保税は非常に合理的なシステムだよ。
906
(2): 2017/10/08(日) 03:57:13.66 ID:ozTmge1N(7/14)調 AAS
>>896-897
そりゃアメリカは利益配分や投資の予定が存在しない預貯金に懲罰的課税をして分配・投資促しているだけで、
会計年度を越えてしまった財産を問答無用でかっぱぐわけじゃないからだろ?
儲かったら賞与出すなり配当するなり投資するなりしろよ、っつーこと
日本で言われてる内部留保課税は「財源として」全力で奪い取りに行くんだぞ
全然理念が違うわ

内部留保という用語の厳密な定義はない
お前は利益剰余金を意味しているようだが、日銀はそこに引当金も載せろと言うし、含み益まで載せておけという基準もある
また、銀行が貸し渋りがちな中小企業ほど資金ショートに備えて現預金を厚めに持っておく傾向があり、
そこから取るのはやはり倒産しろという意味に他ならないわけだ
今のバンカーは銀行の仕事は貸し剥がしで上手く財産を奪うことであると認識しているからな
そこに政治の役割はハゲタカであると自認する今の日本の政治家に制度設計させたら、
BPSの高い会社を買って潰してウマウマ、のような取り方になるのは目に見えてる

法人税上げろよ
それで全て解決
法人税を上げたくないからって意味不明で複雑な税制を弄する方がおかしい
907
(1): 2017/10/08(日) 04:00:18.35 ID:/JDG9Zqc(25/36)調 AAS
やさしい会計の講義ね。

1 資産=負債+資本(内部留保+資本金)

2 内部留保=当期利益+前期繰越利益-当期株主配当金

3 そして次の会計年度では

  前年度の配当金支払い後の内部留保=前期繰越利益
908: 2017/10/08(日) 04:02:16.20 ID:fCgA/CXU(2/2)調 AAS
>>906
この人相手にするのもうやめなよ。
バランスシートの右側に課税するか左側に課税するか、ということもよくわかってないみたい。
909: 2017/10/08(日) 04:07:08.34 ID:/JDG9Zqc(26/36)調 AAS
>>906

>>907みて。

米国も日本も会計制度は同じだよ。
国際会計基準になってきてるんだから。

当期利益は従業員や研究開発や退職金引当繰入等を差し引い後の利益。

ここから配当金の支払いをする。
役員賞与もここからだす。

つまり市場経済で有効に回るお金以外が内部留保利益として
残るだけなのは日本も米国も全く同じ。

日本の会計がガラパゴスといわれていたのは10年以上も前だし
今は日本も米国も会計基準はほぼ全くおなじで
国際会計基準にのっとってやってる。
これは中小企業も全くおなじ。
910
(1): 2017/10/08(日) 04:12:19.94 ID:/JDG9Zqc(27/36)調 AAS
それから
含み益に関していうと

1年以内に実際に金銭として
実現する資産増加を前提にしている。

たとえば株式で
購入した当時より10%あがっていて
売却すれば10%金銭は増加する場合
利益算入する。当然、内部利益も増加する。
911: 2017/10/08(日) 04:12:37.16 ID:VCKwY0rs(1)調 AAS
>>883
サンデー毎日ね捏造するな
912
(1): 2017/10/08(日) 04:14:50.60 ID:pIHrVxBz(1)調 AAS
>>897
まだ所説入り混じっている内部留保の定義を言い切るやつはアホか。
913
(2): 2017/10/08(日) 04:18:09.90 ID:vlOvYMw9(1)調 AAS
安易な内部留保課税の主張は個人的にはあまり好きじゃないが
留保金課税は制度としてはふつうにあるものなのに
俺たちの麻生さん(笑)をうのみにして二重課税がー
とか言い出すやつが出てくると思うと吐きけがする
914: 2017/10/08(日) 04:21:13.72 ID:/JDG9Zqc(28/36)調 AAS
>>910
訂正
 
有価証券の実現利益=
一時的でない利益増加(3か月以内の売却目的有価証券と売却可能有価証券に関して)
915: 2017/10/08(日) 04:23:10.53 ID:jZvnk8CB(1)調 AAS
法人税・内部留保課税は枝野案が良いと思うけど、探してもどこにもないなあ
916: 2017/10/08(日) 04:23:51.97 ID:/JDG9Zqc(29/36)調 AAS
>>912

諸説なんてない。

国際会計で確定してる。

国際会計基準に諸説なんてものは存在しないし
現在の日本の会計もそれにそってなされている。

会計基準に反すれば東芝のように
監査で不適正意見をだされ、上場廃止リスクになる。
917: 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/08(日) 04:26:09.87 ID:SwCEOnJm(3/3)調 AAS
下痢平君の法人増税主張は概ね正しい。
法人税ってのは企業に支出を促すための税制だからね。
内部留保課税は逆に、企業の存在そのものにかける税制だから、
資産課税の一種。こっちは文字通り「税収目的」である訳だ。

キャピタルフライトを防ぐ名目での法人減税論は、
それでも限界があると思うんだよねぇ。
どの道シンギュラリティが実現するまでは、外需系は帰ってこないからさ。
918: 2017/10/08(日) 04:30:28.23 ID:/JDG9Zqc(30/36)調 AAS
立憲民主党は
公認会計士のアドバイザーかブレーンいれなよ。

なるべく若い公認会計士がいい。
国際会計基準で合格してきているから。

年よりの公認会計士は、
大手の外資監査法人と違って
勉強していない。

てかビッグ4の監査法人にコンサルタントをたのむのがベスト。
新日本有限責任監査法人(アーンスト・アンド・ヤングと提携)
有限責任あずさ監査法人(KPMGと提携)
有限責任監査法人トーマツ(デロイト トウシュ トーマツのメンバーファーム)
PwCあらた有限責任監査法人(プライスウォーターハウスクーパースと提携)
919
(1): 2017/10/08(日) 04:39:51.09 ID:oMt3go2I(1/5)調 AAS
菅直人政権は枝野が官房長官だったから、
藩主と家老の関係だったから、
主従逆転すると菅直人の扱いが枝野は難しいだろうな?
920: 2017/10/08(日) 04:44:14.99 ID:tcc/3iQd(2/5)調 AAS
■民主前職の公認政党別の一覧(10月7日調べ)

希望の党(51人)

▽北海道2区=松木謙公 ▽青森1区=升田世喜男 ▽岩手1区=階猛 ▽秋田3区=村岡敏英
▽山形2区=近藤洋介 ▽福島4区=小熊慎司、同5区=吉田泉 ▽茨城1区=福島伸享 ▽群
馬1区=宮崎岳志、同2区=石関貴史 ▽埼玉1区=武正公一、同6区=大島敦、同7区=小
宮山泰子、同10区=坂本祐之輔、同14区=鈴木義弘 ▽千葉1区=田嶋要、同8区=太田
和美、同9区=奥野総一郎 ▽神奈川9区=笠浩史、同14区=本村賢太郎、同16区=後藤
祐一、同17区=神山洋介 ▽東京3区=松原仁、同8区=木内孝胤、同15区=柿沢未途、
同21区=長島昭久 ▽長野3区=井出庸生 ▽岐阜4区=今井雅人▽静岡5区=細野豪志、同
6区=渡辺周 ▽愛知2区=古川元久、同4区=牧義夫、同9区=岡本充功、同11区=古本
伸一郎、同13区=大西健介 ▽滋賀2区=田島一成 ▽京都3区=泉健太、同4区=北神圭朗、
同6区=山井和則 ▽兵庫1区=井坂信彦 ▽奈良1区=馬淵澄夫 ▽和歌山1区=岸本周平 ▽
岡山2区=津村啓介、同4区=柚木道義 ▽香川1区=小川淳也、同2区=玉木雄一郎 ▽愛媛
2区=横山博幸 ▽福岡9区=緒方林太郎 ▽佐賀2区=大串博志 ▽熊本1区=松野頼久▽大
分1区=吉良州司 ▽比例代表東北=寺田学
921
(1): 2017/10/08(日) 04:45:16.89 ID:tcc/3iQd(3/5)調 AAS
立憲民主党(14人)

▽北海道3区=荒井聡、同6区=佐々木隆博 ▽埼玉5区=枝野幸男 ▽神奈川1区=篠原豪、
同12区=阿部知子 ▽東京6区=落合貴之、同7区=長妻昭、同16区=初鹿明博、同18
区=菅直人 ▽新潟1区=西村智奈美 ▽愛知3区=近藤昭一、同5区=赤松広隆 ▽大阪10
区=辻元清美 ▽岡山1区=高井崇志

無所属(25人)

▽北海道8区=逢坂誠二 ▽宮城5区=安住淳 ▽福島1区=金子恵美、3区=玄葉光一郎 ▽栃
木2区=福田昭夫 ▽千葉4区=野田佳彦 ▽神奈川8区=江田憲司 ▽東京6区=落合貴之、
同10区=鈴木庸介 ▽山梨1区=中島克仁 ▽静岡3区=小山展弘 ▽長野1区=篠原孝 ▽愛
知7区=山尾志桜里、8区=伴野豊、12区=重徳和彦 ▽三重1区=松田直久、2区=中川正
春、3区=岡田克也 ▽新潟2区=鷲尾英一郎、同3区=黒岩宇洋、同4区=菊田真紀子 ▽京都
2区=前原誠司 ▽大阪11区=平野博文 ▽広島3区=塩村文夏▽佐賀1区=原口一博
922
(1): 2017/10/08(日) 05:09:33.69 ID:hCXhWZNC(3/8)調 AAS
>>919
藩主の座を子供に譲ってご隠居の身になった黄門様というのはどう?
923: 2017/10/08(日) 06:00:02.04 ID:WrBEw+Wc(1)調 AAS
前原玄葉と山尾はともかく無所属がやたら多いな
924: 2017/10/08(日) 06:00:06.72 ID:tcc/3iQd(4/5)調 AAS
51人全員落選してくれ
925: 2017/10/08(日) 06:20:28.56 ID:hCXhWZNC(4/8)調 AAS
>>719
他の人に当てたレスでも書いたが

93年衆院選
新生党 得票:6,341,364(10.10)

95年参院選比例得票
自民党 1109万6972票 得票率27.29%
新進党 1250万6322票 得票率30.75%

96年衆院選比例得票
自民党 1820万5955票 得票率32.76%
新進党 1558万0053票 得票率28.04%

希望の党というのは、自民が分裂する事で党外に吐き出された保守票を吸収し
かつ自民党の衛星政党化して連立を組む事で、実質的に吐き出された票を回収する事が狙いになってる

新進が公明票を入ってる事を考慮すると、非自民系の保守票は600万くらいはある計算になる
別段、今の小池さんに組織がある必要などなく、この表で得た議席を自民に実質的に献上できればok
またこれだけの票数があれば、公明と入れ替わる形を取っても、遜色ないだけの数は集まる

なので自民が切る気になれば、普通に切れるよ

あと自民支持層の人達は口を揃えて公明を切る際には宗教法人課税を実施して
公明党を政教分離の観点から非難すべきだと言ってるので

>それと公明が仮に切られるとさ、公明は当然他と組む訳よ。

といった甘い流れにはならないと思う
これまで自民と連立を組んできた党は全て消滅するというジンクスがあるけど
そのジンクスが発動したとしてもおかしくはない
926: 2017/10/08(日) 06:27:57.24 ID:hCXhWZNC(5/8)調 AAS
というより、学会員の人達が創価学会本部前でサイレントデモをやって
『公明党は解党しろ』というカードを掲げる抗議運動まで起きてるわけだから
自民と連立を組んできた党は全て消滅するというジンクスは
既に発動しつつあると考えた方がいいんじゃないの?
宗教政党で学会員への強い締め付けをやってるから表向きは比例得票750万で安定してるけど
内実は表から見える平穏や安定感とはまるで違ってると見た方がいいような気がする
927: 2017/10/08(日) 06:30:11.07 ID:Vh2KRFhd(1/2)調 AAS
選挙プランナー松田馨?
@km55ep
衆院選の構図がほぼ固まったので289選挙区の予想やり直してますが、
小池さんが野党共闘をリセットしちゃったので、構図が2014年と変わらない
選挙区が続出。投票率も過去最低を更新する勢いなので、このままいくと
自公で300議席を超えるかも、、、。
8:32 - 2017年10月7日
928: 2017/10/08(日) 06:37:03.66 ID:Vh2KRFhd(2/2)調 AAS
選挙プランナー松田馨
? @km55ep
議席予想の投稿に反応多くてびっくり。まだ情勢は流動的で立
憲民主党が議席を伸ばす可能性も。289選挙区の予想が週刊現代の
来週発売号に載るのでご笑覧ください。ちなみに議席予想を出すと
特定政党との関係を勘ぐられることがありますが、都議選の時と違って
今回はどの政党とも仕事してません。
929: 2017/10/08(日) 06:46:38.36 ID:0QWgWCiZ(3/3)調 AAS
>>894
中小企業のみ対象に法人税には留保金課税という制度があるからな(今は規定はあるが適用除外となっている)
できないことはないよ。
930
(2): 2017/10/08(日) 06:49:51.44 ID:eoFag/+C(1)調 AAS
公約は枝野代表選HPにあるのに肉付けしたのかもしれんが
数値がないし曖昧な部分が多いから突っ込まれ要素満載だよね
反自民だが政策(選挙広報)メインで投票するような人には
希望の公約の方が部分的にでも引っかかりやすいだろうし
支持層にすべき中間層や非正規・介護職の人とかからも票取れさそう
一部の高校でやってる模擬選挙みたく党名隠した選挙なら俺も選ばん

あとPDF読み上げの対応度チェックしたわけじゃないけど
多様性を掲げる党なら高齢者や障害者(アクセシビリティ)
に配慮して公約はテキストでも載せた方がいいよね

ここで書いても仕方ないが、公式に意見投稿フォームもないし…
ボトムアップ掲げるなら意見フォームくらい置いとけばいいのに
931
(1): 2017/10/08(日) 06:50:59.90 ID:oMt3go2I(2/5)調 AAS
>>922
でも菅直人って引退して趣味に生きる細川の殿様みたいにはなる無さそうだよね?
932
(1): 2017/10/08(日) 06:54:30.92 ID:hCXhWZNC(6/8)調 AAS
>>930
リベラル派は排除すると言ったあの一言がずっと効き続けるって事だよ
若狭さんとかの発言も含めて、希望は保守だとハッキリと言ってるから
リベラル層が希望に入れる可能性は完全になくなった

>>931
菅さんは生涯現役だよ
933: 2017/10/08(日) 06:57:18.80 ID:0Qpegus7(2/6)調 AAS
>>930
同意。意見投稿フォームを置くのは鉄則。
それと、公約をテキストで載せるのはあたりまえ。
934
(1): 2017/10/08(日) 07:07:10.92 ID:ozTmge1N(8/14)調 AAS
立民は従来の基礎票消滅、運動員なし、野党共闘で借りて補う戦いだから
希望を笑ってられる状態じゃないよ
クズVSクズVSウヨ渡り鳥の妖怪大戦争だから勝てるかも!とか言ってる某選挙区も余裕で負けるわ

枝野の脱原発打ち出しを受けて電機労連は宿願の自民支持に転じたし、
ゼンセン、自動車総連と大きな所が雪崩打ってる
元々連合内でも旧同盟は安倍ちゃんと政策協議してたんだから立民なんぞ応援したくないんだよな
で、頼みの旧総評も希望と立民で割れるだろ

従来の得票ベースの票読みは無効だし
都市部の風任せのボンクラ有権者を比例で積もうにも
小池も自沈、安倍叩きも飽きた、これじゃ有権者は寝るわ
935
(2): 2017/10/08(日) 07:08:10.78 ID:OTYEDJeu(1)調 AAS
>>932
リベラルだけど希望に入れるよ。反自民だしね。
936: 2017/10/08(日) 07:09:39.65 ID:hCXhWZNC(7/8)調 AAS
>リベラルだけど希望に入れるよ。反自民だしね。

なんて人はおらんw
馬鹿にし過ぎだわ、いい加減
937: 2017/10/08(日) 07:14:16.24 ID:0Qpegus7(3/6)調 AAS
>>826
豊田真由子みたく、下にきつくて上に媚びるってのは、気の小さい男の、女版じゃん。
これは、最低。田中真紀子も、使用人にはきつかっただろう。

辻元は仲間とか働いてくれてる人には、きつくないと思う。
あの人くらいは許容範囲でしょう。

女にばかり厳しい倫理を求めるのはどうかと思う。
938: 2017/10/08(日) 07:14:33.29 ID:5VT+aLRN(1/3)調 AAS
>>702
前原なら言いそう。
939
(1): 2017/10/08(日) 07:16:38.58 ID:5VT+aLRN(2/3)調 AAS
>>701
3分の1に届くには、立民100、共産50とか必要なんだが流石に無理だろう。
940: 2017/10/08(日) 07:17:30.88 ID:B5XGscBQ(1)調 AAS
>>913
あれ
フロッピーって言ってバカにしてたんだぜ?もともとちゃねらーは
ローゼンやら南谷らいって持ち上げ始めたのは後の話な
941: 2017/10/08(日) 07:20:18.60 ID:tcc/3iQd(5/5)調 AA×

942: 2017/10/08(日) 07:21:59.68 ID:hCXhWZNC(8/8)調 AAS
今回の選挙は例外的に共産が小選挙区で幾つか議席を取る可能性はあるけど
120とかは絶対にないわw
立民の100はそもそも候補がそんなにいないしw
943
(1): 2017/10/08(日) 07:26:13.95 ID:0Qpegus7(4/6)調 AAS
前原氏「首相に自民議員はない」 将来は希望に参加
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

前原なんておぞましい内容ばかりなので貼るのも汚らわしいが、
小池百合子に大蛇のごとく絡んでるわけだな。
自分を首班候補にしろって、この期に及んで頭の中はそれだけだ。

それと、選挙後は民進の地方組織を整理して、希望へ合流したいと言ってるが、
地方組織と金をめぐってもめるだろうな。

前原を落とすしかない。
できれば、共産党に負けるのがあいつを発狂させるうえでベストだが。
944: 2017/10/08(日) 07:27:30.59 ID:ozTmge1N(9/14)調 AAS
>>913
いいから法人税上げろ、法人税
企業は馬鹿じゃねーから公称の数字だけで海外移転したりしねえから
945: 2017/10/08(日) 07:28:29.28 ID:mIeXojsO(1)調 AAS
法人税増税でええのに内部留保とか言ってるのが
一般受け狙ってる感丸出し
946
(1): 2017/10/08(日) 07:30:44.68 ID:NgMkYNei(1/2)調 AAS
北海道・宮城・東京・新潟・山梨辺りの組織はまず希望に付いて行かない
愛知県連も社会党の施設を転用しているから返さなくちゃなぁ
947: 2017/10/08(日) 07:37:53.18 ID:ozTmge1N(10/14)調 AAS
>>943
前原は京都に降り立ってぶった演説がまさかの野合を許すなという共産批判演説だからなぁ
本心から支持してる奴はもう後援会核心だけじゃね

ま、野中広務の公明を剥がして自民新人に連れて行く工作次第なんで
一般市民の投票行動は何の関係もなしだな
948: 2017/10/08(日) 07:41:15.72 ID:WWbRv4pw(1/2)調 AAS
参院民進“前原離れ”加速 代表解任で150億円乗っ取り阻止
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

■ 合流するなら立憲民主党

選挙後、民進党は党籍を残して無所属で当選した衆院議員と参院議員で両院議員総会を開催し、
新代表を含めた民進党の今後について協議するという。
しかし、前原代表が再選される可能性は低そうだ。
「約50人いる民進党の参院議員の多くは小池知事にだまされ、民進党を解体してしまった前原代表に呆れています。
前原代表が民進党の参院議員を希望の党に連れて行こうとしたら、“あなたが出て行ってください”と追い出されるのがオチでしょう」
(政治評論家の伊藤達美氏)
実際、民進党の小川敏夫参院議員会長は、自らのツイッターで「立憲民主党の候補も応援する」と支援表明。
福山哲郎参院議員は離党届を提出し、立憲民主の幹事長に就任した。“前原代表離れ”が加速している。
民進党の参院議員は民進党をメチャクチャにした小池知事が、濡れ手で粟で100億円近くもの民進党の資金を手にするなんて
トンデモないと考えています。
合流するとしたら希望の党ではなく立憲民主党でしょう。
立憲民主党を吸収合併する形で枝野代表を新代表にするシナリオが囁かれています。
そこに希望の党の“踏み絵”に本音では納得していない元民進議員が加わるといわれています」(前出の民進党関係者)
そもそも無所属で出馬する前原代表は僅差で敗れたとしても比例復活できない。
民進党から人もカネも乗っ取ろうとする希望の党のもくろみは崩れつつある。

民進参院会長、立憲民主の支援表明 前原氏戦略に影響か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

連合東京、立憲民主支援へ 本部と異なる独自の対応
外部リンク[html]:www.asahi.com
949
(1): 2017/10/08(日) 07:41:29.70 ID:dSLegNch(1/3)調 AAS
立憲が未来の党になる未来が見える
950: 2017/10/08(日) 07:46:41.58 ID:/JDG9Zqc(31/36)調 AAS
小池は「排除します」の発言ひとつで
希望の党を失速させた。

「入党に際して熟慮させていただきます」なら問題なかった。

東京の支持率みれば、枝野と立憲民主党の議員は
発言に十分注意しなくてはならない。
失言ひとつで風向きは一気にかわる。

枝野は、希望の党のように、言論統制したら支持率おちて逆効果だけど
党員の議員に小池さんのように失速させないように
発言に注意してくださいとメールなりで注意をうながしておくべき。
951
(1): 2017/10/08(日) 07:53:01.64 ID:/JDG9Zqc(32/36)調 AAS
社会党がなぜ総理になれたかという経緯知らない人多い。

細川内閣 社会党を含む反自民性勢力が基盤。

細川内閣総辞職。日本新党・民社党・自由党の各党ならびに衆院会派の改革の会と、
 統一会派「★改新」を結成。
 ★社会党が★排除された。
「改新」の結成に社会党が強く反発し、連立を離脱。
社会党が自民党と連立内閣。社会党党首の村山内閣成立。

このとき、排除された社会党に同情が一気に集まったんだよな。
そして自民との連立も経緯から、世論は支持した。

まるで小池の希望と、立憲民主党の関係。
952
(2): 2017/10/08(日) 07:55:13.33 ID:N1uTtb9h(2/2)調 AAS
なんでもっと候補者増やせないんだ
供託金自腹で出すから候補者名簿乗りたいなんて金持ち日本にいっぱいいるだろ
公募すればいいだけじゃないの
杉村太蔵みたいなのが紛れ込む恐れもあるけど、いてもごく一部だよ
953: 2017/10/08(日) 07:57:43.05 ID:/JDG9Zqc(33/36)調 AAS
失言に関していうと

「人格」を傷つけはならない。人格=人権だ。

辻元は大阪の飲食業の家業のせいか
庶民的というかあっけらかんというか
あからさまにいいすぎ。いいところもあるんだけど
それは朝生とかそういうくだけたところが前提。

辻元が優秀であるのは十分認めるとしても
十分注意しないと駄目だよ。
一番大切なのはどんな人間であれ、
根底に「情」があるなら許されるけど
それがない場合、世間は反発する。

欧米でいうなら「寛容」「許し」だ。
この精神があれば過激な発言でも
世間は受け入れることができる。
954: 2017/10/08(日) 07:58:35.83 ID:DVQjFrEY(1)調 AAS
>>952

> 供託金自腹で出すから候補者名簿乗りたいなんて金持ち

そういう人は左派政党には来てくれない。
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s