[過去ログ] 神奈川県の選挙スレ4 【衆参・地方】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 転載ダメ (ワッチョイ 8b33-IQJU) 2017/10/01(日) 13:42:49.36 ID:D1UghfS50(1/2)調 AAS
!extend:checked:vvvvv::

神奈川県内の選挙について語るスレ

・前スレ
神奈川県の選挙スレ3【衆参・地方】
2chスレ:giin VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2
(2): (ワイマゲー MM13-U+3p) 2017/10/01(日) 13:54:04.71 ID:d4fiVHRFM(1)調 AAS
>>1
新スレ乙。
なんで前スレ落ちたんだ??

希望の党 1次公認47人分の原案判明 民進・枝野幸男氏ら30人に対抗馬で「排除」
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.sankei.com

【希望の党 神奈川県内一次公認候補者】
神奈川2区 篠崎久美
神奈川4区 風間法子
神奈川5区 吉岡憲史
神奈川7区 竹国案
神奈川9区 笠浩文
神奈川13区 大栄志
神奈川16区 後藤祐一

4区の風間法子が気になる。
ぽれぽれ君と同じ、松下政経塾の出身ってとこまでしか分からんが。
これ本当なら早稲田どーすんだろ?新党公認で出るのかな?
3: (ワッチョイ fdbe-maqo) 2017/10/01(日) 13:57:29.03 ID:1sp5bSt60(1)調 AAS
神奈川6区、元民進候補は確か日本会議、維新出身。
あの小池がいう「政策」でいうならばどうみてもリベラルではないわけで、公認要件は満たしているが、

公明に恐れてまさかの公認落ちってことなるのかね?これこそ政策もとより理念もくそもない。
4
(1): (ワッチョイ 4b5e-NphX) 2017/10/01(日) 13:58:27.54 ID:OVO9vjI+0(1/4)調 AAS
米重の最新調査で比例東京で希望が1位!前回の調査では希望は2位だったのに数日で1位になるとかすごすぎ
自民党議員も希望の勢いに危機感を感じていて、東京の選挙区は下手したら全滅だと言ってるな
もう自民党の大幅議席減は確実だ。さよなら安倍ちゃん

自民党「この戦いは大変だから高をくくらない方がいい。相手は選挙区の候補ではなく、風だ」

自民党「毅然と対応してもらわないと大阪は戦えない。維新とは決別する」

自民党・衆院議員「下手したら東京の選挙区は全滅だ」

米重 克洋 (@kyoneshige)

比例東京、希望が首位。

自民、地方組織も危機感=「希望」全国展開に【17衆院選】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自民党が衆院選に向けて30日に開いた全国幹事長会議では、
党内の不用意な発言を戒める声や、離党者に対する処分要求などが相次いだ。
民進党を事実上吸収する希望の党が全国に候補者を擁立する方針を示し、地方組織にも危機感が広がっている。
 「この戦いは大変だから高をくくらない方がいい。相手は選挙区の候補ではなく、風だ」。
希望の結党メンバーが多い神奈川の県連幹部は会議後、記者団にこう語り、希望の勢いに警戒感をあらわにした。
 衆院を解散した安倍晋三首相の判断には、党内からも「大義なき解散」と批判的な声が漏れている。
会議では「(首相批判が)中から出てはいけない。現場でやってる連中はたまらない」と注文が付いた。
 解散については、東北の県連幹部も取材に対し「唐突感はある。臨時国会を開いた方が良かった」と疑問を呈した。

 一方、神奈川県連は、希望に移った福田峰之前内閣府副大臣を党本部が除名せず、離党届を受理したことを批判。
大阪府連は、今回希望と選挙協力に動く日本維新の会との関係を、首相官邸がこれまで配慮してきたことに関し、
「毅然(きぜん)と対応してもらわないと大阪は戦えない」と維新との決別を求めた。
 希望の主戦場の東京で対決する都連には悲壮感も漂い、前衆院議員の一人は「下手したら東京の選挙区は全滅だ」と語った。
5: (ワッチョイ 4b5e-NphX) 2017/10/01(日) 13:58:57.35 ID:OVO9vjI+0(2/4)調 AAS
小池は自分を今まで応援してくれた河村より連合を優先したのはさすがだな
トヨタ労組の支援があれば愛知で無敵になれるからな。大阪では維新を優先したり、
東京では公明党の選挙区に候補者を立てなかったり、利用価値のあるものには配慮してるな
菅や枝野みたいに何も持ってないやつから切り捨てられる
赤松は総評民間だし、小池が連合のご機嫌を取るためにギリギリ救われる可能性もまだ残ってるんじゃね?

河村氏、小池氏と連絡つかず…希望と連携なお意欲
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東京、大阪、愛知・名古屋圏の首長による連携は、地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長も提唱していた。
大村氏とは、かつて市長選・知事選でタッグを組んだ仲だ。
松井氏とは減税と維新との合流について協議を重ね、小池氏にはたびたび新党結成を呼びかけてきた。

 だが、3知事の会見に、河村氏の姿はなかった。

 河村氏は、衆院選で自身が希望公認で立候補することを模索していた。
しかし小池氏側と連絡がなかなかつかず、苦悩を深めていった。結局、自らの立候補は29日に断念を表明した。

 小池氏らにそでにされたようにも見えるが、河村氏はなお、希望と連携する意欲を持ち続けている。
30日夜、「常に前向きに考える。またええ日も来るでしょう」と朝日新聞の取材に笑みを見せた。

菅元首相と枝野氏は公認せず 希望が方針
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 小池百合子・東京都知事が代表を務める新党「希望の党」が衆院選で、
民進党の菅直人元首相、枝野幸男元官房長官については、
望んだとしても公認しない方向であることがわかった。
希望関係者によると、両氏の思想や政治信条が希望と異なると判断したという。

 また、公明党の太田昭宏・前代表の地盤である東京12区では、候補者の擁立を見送る方向という。
小池氏も29日の会見で、公明は都議会で知事与党であることを踏まえ、
「(候補者を擁立するかどうかは)都議会の関係をみて総合的に判断したい」と話している。
6: (ワッチョイ 4b5e-NphX) 2017/10/01(日) 13:59:18.31 ID:OVO9vjI+0(3/4)調 AAS
山本一太の見解は俺と一緒だな。前原がアホだったとか小池に騙されたとか言ってるやつは馬鹿
前原は計画的にやってる。細野たち民進党右派の民進党左派への長年の恨みは凄まじいからな
今までさんざん民進党左派から除け者にされ冷や飯を食わされてきたわけだからな
前原は優しいから山尾を幹事長にした段階では民進党のみんなで一致団結して選挙を戦おうと思ってたと思うが、
民進党左派が山尾のスキャンダルをリークしたのに完全にブチギレて民進党左派を切ることに決めたんだろう
調子に乗りすぎた民進党左派の自業自得
たった1週間で前原・玄葉は勝ち組になり、その他の奉行や民進党左派は一気に負け組になったとか諸行無常だな

最初から民進党保守系グループと小池新党との合流を狙っていたように見える前原代表の決断
外部リンク:ameblo.jp

 衆院選挙を直前に控えた最大野党の民進党が「希望の党」への合流を決めた。
実質的には「民進党の解党」を意味する前原誠司・民進党代表の大胆な決断だ。

 もう少し正確に言うと、前原民進党代表が「小池都知事という装置を活用して民進党に創造的破壊(?)をもたらした」ように見える。
さらに踏み込むと、前原代表と小池都知事は(最初から)「民進党を実質的に分党させて、
民進党の保守系グループと小池新党を合体させる」(=自民党に対抗し得るもう1つの保守政党を創設する)ことを狙っていた気がする。

 いや、前原代表がもともとそのつもりだったのか、
それとも離党者が続出する状況を踏まえての反射神経的行動だったのかは分からない。
が、結果としては、「民進党が分裂して、保守系のグループが小池新党と結合する」という形になる可能性が高い。

 そりゃあ、そうだろう。小池都知事(希望の党党首)は、
「憲法改正と安全保障政策で意見の一致したひとだけを公認する!」と明言している。
当初から「民進党のリベラル派を排除する」つもりなのだ。

 小池知事があえて「排除の論理」を掲げたのを見て、「やはり、このひとの政治感覚は侮れない!警戒が必要だ!」と感じた。
いくら党首である自分に発信力があったとしても、ただ看板だけを替えて「誰でも受け入れる」ようなことをしたら、
(擁立する候補者の数は増えたとしても)「新党のイメージが台無しになる」(=国民は新党に全く新味を感じなくなる)と分かっているのだ。
7: (ワッチョイ 4b5e-NphX) 2017/10/01(日) 13:59:44.44 ID:OVO9vjI+0(4/4)調 AAS
希望は当初は第1次公認候補者は若狭塾出身者だけって言ってたが、民進に譲歩したな
民進党出身の第1次公認候補者の人数はどれくらいになるか知らんが、
最終的には枝野支持したサヨク軍団以外はほぼ希望に入れて貰えるんじゃないか

希望の若狭氏 「民進出身者も含め第1次公認候補者を」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

希望の党の若狭勝氏は東京都内で記者団に対し、
衆議院選挙の第1次公認候補者を2日か3日に発表したいとしたうえで、
その中には、事実上の合流方針が決まった後、希望の党に公認を求めている民進党出身者も含まれるという認識を示しました。

この中で、希望の党の若狭氏は、衆議院選挙に向けた民進党出身者の公認調整について、
「今の国政を変えなければいけないという熱意と資質があるかどうかであり、どの程度の人数になるかは、これから詰めていく」と述べ、
1日も民進党の玄葉元外務大臣と協議を行う考えを示しました。

そのうえで、若狭氏は、「あすかあさって公認を発表したいが、民進党で基本的な考え方が一致している人が加わることはある」と述べ、
第1次公認候補者の中には、事実上の合流方針が決まったあと、希望の党に公認を求めている民進党出身者も含まれるという認識を示しました。

一方、民進党の枝野代表代行は、1日午前、前原代表と電話で会談し、民進党の出身者は希望の党に公認を申請することが、
事実上の合流の前提になっているとして、前提が違ってきているのか説明するよう求めました。

これに対し、前原氏は、「きょう夕方まで、待ってほしい」と述べたということです。この後、枝野氏は国会内で記者団に対し、
「前原氏が、あれだけ力強く、『新しい器の中で民進党の理念や政策を実現しよう』と言ったが、
前提が違うなら、みんなも私も納得できない」と述べ、1日改めて、前原氏から話を聞く考えを示しました。

また、枝野氏は、民進党出身者が希望の党から公認されないケースへの対応について、
「さまざまな模索があることは承知しているが、ぎりぎりまで見て判断をすべきだ」と述べました。
8: (ワッチョイ 0d33-IQJU) 2017/10/01(日) 14:17:30.13 ID:D1UghfS50(2/2)調 AAS
>>2
あれ、1区は元どっかの市長って話だったような
9: (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/01(日) 18:39:32.33 ID:NEoTCpli0(1)調 AAS
民進が消えただけでこんなに変わる。ほんと民進の存在自体が自民の補完勢力だったな
自民は過半数は守るが大敗するから安倍は退陣しそうだな
希望議員は経験不足で小池側も今政権取るのは困るから、野党第一党になって鍛えてから次で政権奪取を狙うと

米重 克洋 (@kyoneshige)

共同の全国調査、自民党-2.9、希望+8.6。ちょうど前回の民進分+αが乗った感じ。

比例投票先は自民24%、希望14%
外部リンク:this.kiji.is
衆院選に向けた共同通信社全国電話世論調査、比例代表の投票先政党は自民党24.1%、希望の党14.8%。

安倍退陣が切迫する“大誤算解散”
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
衆院が解散され、自公政権と小池新党が激突することになりました。
最大の焦点は、解散、総選挙という選択が大誤算となり、「安倍首相の退陣」を自ら招き寄せる結果を招くのではないか、です。
小池氏側は「安倍退陣」を最大の標的にしていますから、政策調整の不備は後回しでいいと考えているのでしょう。

安倍首相に対しては「大義なき解散」という批判が多く聞かれます。
安倍政権存続、継続のために、野党の態勢が整わないタイミングを狙ったということでしょう。政治ではよくあることです。
問題はそれが正しい読みだったのか、です。

「北朝鮮が核ミサイル実験を繰り返し、国際的な批判が高まっている今だ」、「民進党が腰砕けの今だ」という読みです。
北朝鮮問題では、米朝間の挑発政治の道具にされているとの批判が聞かれることが多くなりました。
また、腰砕けになった民進党は希望の党との合流に駆け込んでしまいました。
解散がなければ、そこまで急進展しなかったでしょう。読みは狂ってきたのです。

小池氏側に対しては、「実現可能で、具体的な政権公約を早急に示すことだ」、
「首相指名では誰にするのか示していないのは無責任だ」との批判が聞かれます。
小池氏にとっては、安倍首相を退陣に追い込むのが最大の狙いでしょうから、そんな批判は覚悟の上のことでしょう。

安倍政権が衆院選で大敗しても、過半数は取り、第一党の座は守るでしょう。逆に希望の党が第一党となり、
しかも過半数をとるということはまずないでしょう。希望の党が第一党となり、
小池氏(衆院選に出馬が条件)が首相に指名されたら、逆に困るのです。
選挙対策上は、小池氏は「政権奪取の意欲」を示しています。
実際は政治的な能力がないまま、政権党なってしまったらかれら自身も困るのです。

政治経験が少ない小池チルドレン、政治、経済、外交を大混乱に陥れた民主党の残党が今、
政権を担えるはずはありません。担ったら第二の民主党となることは間違いありません。
野党第一党として、経験を重ね、党としてのまとまりもつけていき、次のチャンス狙う。小池氏の考えはそんなところでしょう。

では安倍氏がそのまま総理総裁の座に居続けてたらどうなるか。
選挙で大敗した安倍氏が首相を続けたら支持率はどんど落ちるでしょう。ですから首相交代は必至です。

安倍首相の解散表明の記者会見は相当、おかしかったですね。「国難突破解散」という位置づけは、感覚がずれていました。
諸悪の根源は北朝鮮にあり、圧力をかけることは必要でも、「北朝鮮情勢は国難である」との発言は奇妙でした。
「国難」とは、北朝鮮が攻撃を仕掛けてきたといった戦争状態などを指します。そんな段階ではありません。
「国民の声を(選挙で)聞かなければならない」も、相当に苦しい言い回しです。

少子高齢化問題も北朝鮮情勢と並列して「国難」扱いをし、
「自ら先頭に立って、国難に立ち向かっていく」も、首を傾げるような取り合わせです。
「私は全身全霊を傾け、国民の皆様とともに突破していく」は、恐らく首相自らが直接、書き加えたに違いない。
これもちぐはぐな表現で、無理して解散したなという印象です。

消費税率10%(2019年10月)の際には、「高等教育、幼児教育の無償化を進める」というのはどうでしょうか。
2年先のことをなぜ今、持ち出すのか、必然性は感じられません。

こう考えると、首相が選んだタイミングの適否が、最大の問題だと思いますね。
後世、今回の総選挙が論じられるとすると、「大誤算解散」という視点から評価されるのでしょうね。
10: (ワッチョイ 231e-Txnz) 2017/10/01(日) 21:05:35.56 ID:a42m7dJX0(1)調 AAS
>>2
コピペ嵐のお陰で容量制限でスレ落ち
11: (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/02(月) 02:02:09.16 ID:LaBd1m3U0(1)調 AAS
サンデーステーション 2017年10月01日

民進党からの公認申請者はおよそ230人。玄葉や後藤謙次によると100人〜200人は公認するみたいだな
マスコミに100人以上公認するかと聞かれて玄葉は否定しなかったし、まず100人は超えるとして、
後藤謙次によると第1次公認の発表が延期になったのは混乱というよりむしろ人数が圧倒的に増えてく
100人をはるかに超えて200人に近くなるような数の第1次公認が出る可能性があるということらしい
当初の予定では数十人だったが、連合の神津の「全員が行くのが望ましい」という発言が小池側に伝わったのが影響したみたい
さらに交渉に参加していた1人も「だいぶ良いところまできた」と発言

結局、枝野が公認されてシールズとかしばき隊とかが発狂する展開になる可能性もありそう
小池だったら枝野を公認して左派を分断するとか平気でやってきそうだしな
公認しなくても結論を遅らせれば時間稼ぎにもなるし。実際、枝野は新党結成に踏み切れずに立ち往生してる
もう時間がないのに未だに新党ができていないんじゃ枝野は希望に公認されなかったら完全にアウトだと思う

記者「1次公認には民進党も?」

玄葉「もちろん入ります」

記者「100人は超える規模?」

玄葉「一定の大きな規模になると思います」

のんき@衆院選東京/小池都政ウォッチ (@nonkisaburo)

【速報】後藤謙次「発表延期は混乱ではなく数を増やすため。
1次公認が200人に迫る勢いか。
となると、小池氏の出馬の可能性が浮上」

一転、民進のかなりの議員が公認か?

のんき@衆院選東京/小池都政ウォッチ (@nonkisaburo)

もし、一転して多くの民進前議員に希望の党公認が出て、枝野残留になったら、
間違いなく左派は激しく枝野を罵倒するんだろうなあ。
12
(1): (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/02(月) 04:26:09.37 ID:UYCrTbHs0(1/5)調 AAS
希望の党の民進出身の候補者は150人か。ちょうどいいくらいの数だな。さすがに200人だと民進党のイメージが付きすぎる
枝野らが結成する新党の名前は「民主党」とかイメージが最悪すぎるだろ。前原は分党は拒否するみたい
玄葉は枝野と長妻を無所属で出馬させるために枝野と長妻の選挙区への擁立を見送ることを検討してるらしい
その場合は新党はできない。枝野と長妻は自分たちの当選を最優先して仲間を見捨てるか、
新党を結成して対立候補を立てられて落選するか選ばないといけないな

「排除組」に受け皿新党 枝野氏ら共・社と共闘へ
外部リンク:mainichi.jp

 希望の党から排除される民進党候補者が数十人規模になることが確実になり、
民進党の枝野幸男代表代行らは1日、「排除組」の受け皿となる新党「民主党」(仮称)を結成する準備に入った。
民進党は参院議員も分裂し、衆院選後に姿を消す。

 1日午後の民進党本部。枝野氏は前原誠司代表に対し、同党候補全員が希望の党に合流できるのかどうかをただした。

 「希望の党は『民進党100人、希望の党100人』の候補者配分を求めていたが『民進150人、希望50人』まで譲歩した」

 会談に同席した玄葉光一郎総合選対本部長代行がこう説明した。
だが、それは枝野氏にとって希望側の「譲歩」どころか、分裂回避の望みを絶つ「最後通告」にほかならなかった。

 民進党は210人超の候補内定者を抱える。希望側から排除される約60人は出馬を断念するか、無所属で出馬するか、
新たな受け皿となる政党から出馬するかの決断を迫られる。

 枝野氏は前原氏に合流組と排除組のリストを2日昼までに示すよう要求。
党本部前で記者団に「どう受け止めるべきかいろいろ考えている」と語った。

 民進党代表選で前原氏に敗れた枝野氏は代表代行として執行部入りしたが、
代表選で枝野氏を支持したリベラル系グループなどの多くが排除組に含まれる。
受け皿新党を結成したとしても厳しい選挙戦を強いられるのは必至だが、仲間を見捨てるわけにはいかない。

 枝野氏は前原氏との会談後、側近の福山哲郎元官房副長官と国会内で会い、新党結成へ向け始動した。
旧社会党系の赤松広隆元衆院副議長とも新党名を「民主党」とする協議に入った。

 前原氏は希望への合流に当たり、公認から漏れた候補者を民進党公認で擁立することはしないと小池氏に約束している。
政権批判票を食い合うだけでなく、民進党の資金・組織を分散させることになるからだ。

 枝野氏らは新党結成へ向けて、資金や組織を分ける「分党」を求めることも検討しているが、
前原氏側は分党拒否の方針を枝野氏側に伝えた。
ただ、新党の規模が大きくなれば、連合の選挙支援が希望と新党に分裂する可能性がある。

 そのため玄葉氏は、希望側が枝野氏の埼玉5区や長妻昭民進党選対委員長の東京7区への擁立を見送ることも検討していると枝野氏に伝えた。
赤松氏の愛知5区には候補を立てるという。枝野、長妻両氏に無所属出馬を促し、赤松氏との分断を図る狙いが透ける。

 希望側は、「民進色」を薄めることに腐心する。若狭勝前衆院議員は1日のNHK番組で「基本的な考え方が一致する人でなければ、
一緒にやろうとしてもなかなかできない。民進党の例を見れば明らかだ。だから入り口での見極めが大切だ」と強調した。

 とはいえ、希望側の候補者不足は深刻だ。「7月の都議選で、都民ファーストが抱えていた一定水準の人材は、
全て候補者となって当選してしまった」(民進関係者)との見方が強い。
候補者だけでなく、全国規模の組織や、それを運営する事務局機能は、
民進党や連合のものを活用するのが手っ取り早い。民進党は100億円超の政治資金を残しているとされ、
小選挙区での立候補に必要な1人300万円の供託金も調達しやすくなる。

 リベラル系や元首相らの「民進色」の強い候補者を排除しつつ、
なるべく多くの民進議員を取り込むことで、組織力の急伸を図るのが希望側の方針だ。
13: (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/02(月) 05:21:52.14 ID:UYCrTbHs0(2/5)調 AAS
岡田と野田はこんな泥船には乗らないってさ。賢明な判断だな

<民進党>枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 新党には赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)、佐々木隆博氏(北海道6区)、
辻元清美氏(大阪10区)、阿部知子氏(比例南関東)らが参加する見通し。
民進党参院議員からは相原久美子、有田芳生、江崎孝、神本美恵子(いずれも比例)の4氏らが参加を検討している。

 無所属で出馬することを表明した野田佳彦前首相は、
自らのグループから希望の党に参加するメンバーもいるため、新党への参加には慎重とみられる。
岡田克也元代表も参加しない見通しだ。

 枝野氏側は両院議員総会などで方針撤回を求めることも検討したが、
希望の党への合流に賛成する議員も多いとして断念した。
14: (スップ Sd03-K4J0) 2017/10/02(月) 10:41:25.28 ID:vYKRxyDld(1/2)調 AAS
希望の党
神奈川1区 長島一由
15
(1): (ワッチョイ e5aa-MY2y) 2017/10/02(月) 12:57:29.34 ID:WuGhSihH0(1)調 AAS
江田は希望に入れるのかなぁ
どう見てもアウトのような気がするんだが
16: (スップ Sd03-K4J0) 2017/10/02(月) 13:14:42.73 ID:vYKRxyDld(2/2)調 AAS
>>15
江田憲司は無所属でも大丈夫でしょう
17: (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/02(月) 13:26:16.97 ID:UYCrTbHs0(3/5)調 AAS
党名にパヨクの方々からもツッコミをいれられてるじゃねーか。マジで馬鹿だな枝野
比例票集めを目的とするなら名前が書きにくい立憲民主党じゃなくて普通に民主党のほうが良かったし、
逆に民主党の負のイメージを消したいならまったく別の党名にするべきだった。枝野ってほんとにセンスないよな

まぁでもわざわざ枝野たちが民主党の負のイメージを背負ってくれるのは希望の党としてはありがたいよな
民主党結党時に社会党の負のイメージを背負った社民党にそっくり
将来的に希望の党が政権を取り、立憲民主党は社民党みたいな泡沫政党になるという末路も同じだろう
連合も選挙後は完全に希望の党に乗り換えるだろうな

佐藤治彦@11/2扶桑社から新書 (@SatoHaruhiko)

立憲民主党は良い名前だが、比例区で書いてもらうには文字が難しい。
もっともっと書きやすい名前に。#野党連合 #民進党 #リベラル #立憲民主党

仙猫カリン@ラグビー1列目 (@Bibendum65)

フジテレビの特ダネで、司会の小倉智昭が枝野新党の名称が『立憲民主党』になりそうという報道について、
『憲法改正を掲げるみたいな印象ですね』とか言ってて、こいつ馬鹿だなと思ったけど、
番組の視聴者層を考えると、そういう人も少なくない気がして鬱だ
18: (ワッチョイ 2d3c-Txnz) 2017/10/02(月) 14:08:35.83 ID:QrIsXmDp0(1)調 AAS
広末涼子の従弟はどうなるんだろ
19: (ササクッテロロ Spe1-B85Q) 2017/10/02(月) 17:02:44.12 ID:spo0gF9tp(1)調 AAS
江田のところ希望は福田じゃないの?自民が三谷だってね
20: (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/02(月) 19:18:22.80 ID:UYCrTbHs0(4/5)調 AAS
嘉田は前原の要請で無所属で出馬して、比例は希望の党への投票を呼び掛けると
立憲民主からの出馬を封じたとか前原やるなぁ。嘉田を逃すとかもったいないからな

安住は無所属で出馬して一回をみそぎを受けてから希望の党に入党したいみたいだな
ばらばらに戦っても自民党を利するだけだからリベラル系新党結党はやらない方がいいと言っているな

嘉田「名を捨てて実を取るという前原代表の決意に感動した」

安住「(リベラル系新党については)そんな考えはないので参加しない。
     ばらばらに戦っても自民党を利するだけ。リベラル系新党結党はやらない方がいい」

嘉田前滋賀知事、無所属立候補を表明 前原氏の要請受け
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 前滋賀県知事の嘉田由紀子氏(67)は2日、大津市内で記者会見を開き、衆院滋賀1区から無所属で立候補することを表明した。
小池百合子・東京都知事が率いる新党「希望の党」に公認を求めていたが、
一任していた前原誠司・民進党代表から無所属での出馬を要請され、受け入れた。
民進党の枝野幸男・代表代行が準備を進めている新党には入らず、比例では希望の党への投票を呼びかけるという。

 滋賀1区では、前衆院副議長で民進の川端達夫氏(72)が引退を表明。
立候補を打診された嘉田氏は、「原発ゼロ」政策を掲げた希望の党に民進を通じて公認を求めていた。
1日夜、民進の前原誠司代表から川端氏を通じて嘉田氏に連絡があり、
かつて「日本未来の党」の代表だったことが国政政党の党首にあたるため、「私と同様に無所属で立ってほしい」と求められたという。

 記者会見した嘉田氏は「立候補の要請を受けた理由はたった一つ、安倍政治を終わらせること。
私物化した国政をほっとけないと、怒りがふつふつとしていた」と説明した。
「名を捨てて実を取るという前原代表の決意にも感動した」と述べ、比例では「希望の党」への投票を訴えていくという。

<衆院選宮城>安住氏、無所属出馬の意向 枝野新党にも合流せず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 衆院宮城5区から立候補予定の民進党県連代表の前議員安住淳氏(55)が2日、新党「希望の党」に公認申請せず、
無所属で立候補する意向を河北新報社の取材に明らかにした。
民進党の前衆院議員らが模索するリベラル系新党に合流しない方針も示した。

 安住氏は「無所属で戦うことを選択肢として検討している。
厳しい選挙になると思うが、無所属でけじめをつけ、1回みそぎを受けないといけない」と決意を語った。

 リベラル系新党については「そんな考えはないので参加しない。
ばらばらに戦っても自民党を利するだけ。(リベラル系新党結党は)やらない方がいい」と語った。

 安住氏は衆院解散後、希望の党に公認申請する意向を示していた。
21
(1): (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/02(月) 22:14:46.84 ID:UYCrTbHs0(5/5)調 AAS
小池百合子のすごさと枝野のセンスのなさが対照的だよな

菅野完Facebook

「立憲民主党…

もうさ、年寄り相手にしてるから、年寄りのいうことしか聞かないから、ここまでダサいことができる。
ネーミングセンスというか、自らの政治的立場がわかってない。

頭が悪すぎる、センスがなさすぎる、

束になっても小池百合子に勝てるはずがない。」

「あーあ。

ロートルリベラルこそが、リベラルを殺す。60超えた退場しろよ。」
22
(1): (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/03(火) 08:54:23.86 ID:1Hd+HJJS0(1)調 AAS
前スレ落ちたのは無駄なコピペで512KB超えたから
神奈川4区で山本がなんで公認なんだって思ったら公認されないと希望に行くって脅したからなんだな
地元だけど山本は自民支持者からも相当嫌われてるから意味がわからん
もはや自己保身としか思えない
23: (スップ Sd03-XJ2T) 2017/10/03(火) 12:38:39.73 ID:C/Wmzntid(1)調 AAS
候補者予定者お願いします
24: (ワッチョイ e5aa-MY2y) 2017/10/03(火) 17:46:24.32 ID:/iy7WIpi0(1)調 AAS
希望は8区まだ発表してないのか
江田は糞粘りしてんのかなぁ
25: (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/03(火) 18:25:43.81 ID:eZIWGH8f0(1)調 AAS
結局、イメージが悪くて政策の一致にも邪魔になる左翼軍団が生贄になっただけだな
これだけの民進党議員が受け入れられたわけだから前原大勝利。前原は民進党議員を救った英雄だな
民主党が下野してから有能なのに汚れた看板のせいで当選できない元職や新人が多くてかわいそうだったから、
看板が変わってほんとに良かったと思うよ。選挙後に新しい顔を見るのが楽しみだ

衆院選 民進第1次公認で191人擁立
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党は3日、
衆院選第1次公認候補として191人を小選挙区から擁立すると発表した。
民進党前衆院議員の寺田学氏は比例代表東北ブロックの単独候補として出馬する。

 民進党の玄葉光一郎総合選挙対策本部長代行は同日の記者会見で、
選挙区の191人のうち109人が民進党出身者であると明らかにした。
26
(1): (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/03(火) 18:47:56.54 ID:skMZiyqVd(1)調 AAS
神奈川5、水戸は希望じゃなかったのか。
野党割れたから自で決まり。
27
(1): (ワッチョイ 1bc9-OIf3) [age] 2017/10/03(火) 19:20:27.57 ID:qXszCTW80(1/2)調 AAS
神奈川2の岡本英子さんはどうなったんや?
28
(1): (ワッチョイ 4bbe-Txnz) 2017/10/03(火) 19:31:25.36 ID:wmSosZd50(1)調 AAS
>>27
2016年4月26日に民進党から次期衆院選神奈川2区の公認内定を得たが、
2017年8月7日に「一身上の都合」として民進党神奈川県連に公認辞退を申し出、
8月10日に党本部から公認を取り消された。
2017年民進党代表選挙の投票権を得ていたが、棄権となった
29: (ワッチョイ 1bc9-OIf3) [age] 2017/10/03(火) 19:33:17.27 ID:qXszCTW80(2/2)調 AAS
>>28
悲しい
30
(1): (ワッチョイ 9bbe-DjBK) 2017/10/03(火) 19:42:10.15 ID:TGKCv64C0(1)調 AAS
松沢って選挙区どこ?
無所属江田に当てて勝って欲しい
31: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/03(火) 20:12:30.79 ID:QxoOFgaA0(1/3)調 AAS
>>30
参院だし強いのは川崎だから関係ない
誰が出ても江田は無駄に強いからキツくね?
32: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/03(火) 20:16:50.63 ID:QxoOFgaA0(2/3)調 AAS
>>22
山本が鎌倉で自民系市議団と揉めて崩壊させたのは草生えた
元からいた人全員逃げたし足元も危うい
もはや統一教会パワーしかないじゃないか
党員2000人集めたなら素直に浅尾にしとけと
後援会もあるし支持基盤が違いすぎ
33
(1): (スップ Sd03-K4J0) 2017/10/03(火) 20:34:12.54 ID:EiJ0Jbecd(1)調 AAS
県連は浅尾に4区公認させたらいいのにな。
いがみ合ってるか知らんけど、議席欲しくないのか?
34: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/03(火) 20:53:57.00 ID:QxoOFgaA0(3/3)調 AAS
>>33
菅と仲悪いけど二階と麻生派だけじゃおしきれないのか?
副大臣が離党だと全国的なインパクトもあるしな
前鎌倉市議の発言だけど山本の言動はこんな感じ
この人を含めて自民系市議は愛想つかして全員消えたんだよな
Twitterリンク:NorihiroUehata
Twitterリンク:NorihiroUehata
Twitterリンク:NorihiroUehata
35
(1): (スプッッ Sd03-a2wL) 2017/10/03(火) 22:19:08.64 ID:2E5g2D9qd(1)調 AAS
今の4区なら山本でも勝つには十分って判断なんじゃね
36: (ワッチョイ 9b06-p57O) 2017/10/03(火) 23:24:13.20 ID:4IHQClPd0(1)調 AAS
7区 自民鈴木、希望竹国、立憲民主中谷
8区 自民三谷、無所属江田
37: (ワッチョイ e55b-Txnz) 2017/10/04(水) 00:31:44.38 ID:gw18fdXg0(1)調 AAS
7区の竹国案(川野案)って誰やねん?
ポスターすら見たこと無いんだけど、他の区で出る希望の候補も同じような感じ?
38: (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/04(水) 00:38:58.33 ID:dRmX6/GC0(1/3)調 AAS
枝野が神津に必死に頼んでも連合に党として支援してもらえなかった立憲民主はオワコンだな
そもそも前原と神津と小池で民進の希望合流を決めたわけだし、3人はグルなので当然だが
連合は共産とずぶずぶになるであろう立憲民主と心中する気はないし、選挙後に希望の党支持を表明するのは確定だろう

新党に参加して対抗馬を立てられた枝野、菅、長妻と違って、
無所属で出馬して対抗馬を立てられなかった野田、岡田、安住、江田の4人は賢いな
前原によると元民進党議員だけど無所属で出馬して選挙後に連携できる議員は30人ぐらいいるらしい。当選すればみんな希望入りだな
希望は立憲民主の候補者の切り崩しもやっていて、立憲民主の候補者は相当少なくなりそうだな

そして、自由党の3人が公認。希望、維新、自由連合誕生だな

連合、衆院選で特定政党支持せず 個別支援、異例の対応
外部リンク:this.kiji.is
 連合の神津里季生会長は3日、都道府県の地方連合会の代表者を集めた東京都内での会議で、
衆院選では希望の党や立憲民主党など特定の政党を支持せず、
既に連合が推薦を決めている民進党出身などの候補者を個別に支援する方針を明らかにした。
連合によると、特定政党の支持を表明しないまま国政選挙に臨むのは異例という。

 神津会長は会議後、報道陣の取材に応じ「希望の党も立憲民主党もまだできたばかりで、
私どもとどういう形で認識を一致できるか定かではない。党を丸ごと応援するという決定はしない」と述べた。

 比例代表は、産業別労組や地方連合会など傘下組織ごとに判断するとの考えを示した。

希望の党 第一次公認候補192人を発表
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 衆議院選挙の台風の目となっている希望の党は3日午後、第一次公認候補192人を発表した。
希望の党は今後の追加公認とあわせ、衆議院の過半数233人以上の候補者を擁立する方針。

 若狭前衆院議員「非常に今後の政権交代を目指すということが、十分可能な状況になってきていると思います。
出身母体は違うにせよ、一致団結して、あるいは力を合わせて、
こbフ選挙戦を何が演スでも今の国政瑞ュ治を変えていbュという思いで荘I挙戦を戦ってb「きたい」

 希望の党は立憲民主党の枝野代表や菅元首相、長妻元厚労相などの選挙区には対抗馬を擁立した。
一つの選挙区に複数の野党候補が立候補すると与党を利する可能性があるが、希望の党は立憲民主党との対決姿勢を見せている。

 一方で、野田前首相や岡田元代表、安住元財務相など無所属で立候補する民進党の前議員の選挙区には候補者を立てていない。

 関係者によると、民進党の前原代表は「無所属で出れば希望の党から対抗馬を立てないので立憲民主党には加わらないでほしい」
と説得したということだが、それを裏付ける形になっている。

 また、小池代表のお膝元、東京では公明党の太田前代表と 小池代表に近い自民党の鴨下元環境相の選挙区以外には、すべて候補者を擁立した。

 小池代表は3日午後、自らの衆院選への立候補について 「(出馬は)100%ありません。都知事としてしっかりやっていくということです」と話し、改めて強く否定した。

 一方の立憲民主党も急ピッチで作業を進めているが、希望の党との候補者の引っ張り合いも起こっている。

 立憲民主党が3日に提出した設立届には枝野氏を始め前衆議院議員6人が名前を連ねたが、
関係者は「少なくとも前議員が15人規模にはなるし、民進党の多くの立候補予定者が参加する」と話している。

 しかし、希望の党が民進党の立候補予定者との候補者調整が難しい選挙区では比例代表での出馬を要請するなど、
候補者が流れないように説得を強めていて、立憲民主党がどの程度の規模になるかはまだ不透明。

自由党の3人を希望の党が公認 小沢氏は無所属で
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
希望の党との連携を模索してきた自由党の小沢代表は記者会見し、
衆議院選挙への対応をめぐり、自由党の3人の立候補予定者が希望の党から公認されたことなどを受け、
党として公認候補は擁立せず、みずからと玉城幹事長は無所属で立候補することを明らかにしました。

自由党の小沢代表は、衆議院選挙で安倍政権と対抗するためには、野党勢力が結集すべきだとして、希望の党との連携を模索してきました。
39: (ササクッテロラ Spe1-B85Q) 2017/10/04(水) 00:47:52.46 ID:mvrqELPEp(1)調 AAS
三谷と福田の選挙区交換に笑止
40
(1): (スップ Sd03-u3RY) 2017/10/04(水) 07:06:25.33 ID:WwfT89Rxd(1/5)調 AAS
>>26
水戸は立民って柄じゃないだろうから、無所属特攻かね。
41: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 07:24:48.17 ID:Eivuo9fQ0(1/9)調 AAS
>>35
4区は元々自民の基盤が弱いから浅尾が出たら自前の後援会すらない山本じゃ無理だと思うけど
福田に続いて副大臣が離党っていうのを防ぎたかっただけじゃないかな
離党するぞって脅したやつが公認も腑に落ちないけど
浅尾が自前で党員も集めちゃったから党員内の支持でも負けてる疑惑がある
42: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 07:27:16.36 ID:Eivuo9fQ0(2/9)調 AAS
水戸はもはや行き場が無いだろ
コロコロ移りすぎ
43
(2): (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/04(水) 07:28:23.06 ID:lXKQD8E4d(1)調 AAS
>>40
そう思ってるんだけど、今日読売横浜欄には、「立憲か無所属で模索中」ってあった。
維新系のもう一人とセットでの記載。
無所属で通るとも思えないから、どこかに所属しないと落選確定するわな
44: (スップ Sd03-u3RY) 2017/10/04(水) 07:42:35.99 ID:WwfT89Rxd(2/5)調 AAS
>>43
水戸は立民で出ても到底惜敗率稼げないだろうね。
青柳に関しては本人の意思は知らんが、公明配慮したら本当に勝ちかねない候補は困るんだろうな。
江田直系(篠原は立民合流したな)だし比例復活したい民主党系にも邪魔だったのかね。
45: (ワッチョイ 4bf1-IQJU) 2017/10/04(水) 09:33:11.10 ID:FkOUSdhk0(1/2)調 AAS
7区住民だが
毎度のことながら一体だれに投票しろと

鈴木 財務省のサプライチェーン ゴリゴリの消費増税派
竹国 小池チルドレン政策無し
中谷 パヨク

リフレ経済政策を語る政治家ってホントにいないんだなぁと実感する
安倍はよくやってるわ
46: (ワッチョイ ab33-a3jG) 2017/10/04(水) 09:53:52.88 ID:FCL0Jre60(1/3)調 AAS
しのはら豪はきのう、追浜の市境で選挙カー目撃w
立憲に合流するのか。真山の劇的勝利で心情左派は確かに居る。
神奈川は川口さんの補選以来、自民王国と化してるが、県議会、市議会とも目指すべき
自民ナチ富山っぽくなってきたらしいね。埼玉と比べると凄い田舎なんだな。と。
47
(1): (JP 0H4b-lOlR) 2017/10/04(水) 10:28:02.53 ID:aXo3v5aFH(1/3)調 AAS
青柳どうするの?
希望のリストにいなかったよ
48
(1): (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/04(水) 11:13:04.84 ID:yFQzSbQSd(1/6)調 AAS
>>47
>>43のもう一人がその人っぽい。
どちらも希望に申請出したかは不明。
49
(2): (JP 0H4b-lOlR) 2017/10/04(水) 11:37:20.41 ID:aXo3v5aFH(2/3)調 AAS
>>48
あと3日しかないのに未定なのか…
50: (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/04(水) 12:09:15.54 ID:yFQzSbQSd(2/6)調 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com

2 4 5 7 10 12 13 15 16区は、希望新人の公認が昨日出た。
1 3 9 14 16 18区は民進党からの移籍組な希望公認
6区は、公明選挙区には希望公認が一切出てなかった
8区江田に希望対立候補なし
11区小泉にも希望対立候補なし

6区三村は18区に移動。他も移動あるのかも(細かく見てない)

希望新人擁立した選挙区の民進党候補は、当然その選挙区では希望からは出られないので、
・希望に公認申請してて選挙区の調整中
・無所属で出馬
・他の党で出馬(立件とか)
・出馬辞退
のいずれかになる。
51
(2): (スップ Sd03-u3RY) 2017/10/04(水) 12:09:43.81 ID:WwfT89Rxd(3/5)調 AAS
>>49
供託のこと考えたら今日がリミット。結局江田派はこの期に乗じて叩き出されたってとこかね。
中谷は納得だが早稲田はなんで?って気がする
52
(1): (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/04(水) 12:11:03.49 ID:yFQzSbQSd(3/6)調 AAS
>>49
水戸も青柳も、思想的には希望にいけるんだろうし狙ってたんじゃないかな。
それが新人たてられて公認外れてどうしよう状態だと推測。
53: (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/04(水) 12:13:55.46 ID:yFQzSbQSd(4/6)調 AAS
>>51
派閥として叩き出されたというより、個々の選挙区事情と
希望の擁立候補者数の結果なだけだと思う。
六区は希望からは候補出しようがない。
五区は一本化出来ればワンチャンある。
54
(1): (スップ Sd03-u3RY) 2017/10/04(水) 12:17:23.81 ID:WwfT89Rxd(4/5)調 AAS
>>52
青柳は、無所属でもチャンスあるぐらいの候補(結局希望は維新串田に譲った形)で
立憲なら思想的にはフィットしないが勝機は高まり惜敗率一位は濃厚(相手は阿部と中谷)。だから悩むわな。
55: (JP 0H4b-lOlR) 2017/10/04(水) 13:17:24.01 ID:aXo3v5aFH(3/3)調 AAS
>>54
串田なんかノーチャンスな気もする
56: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 13:51:59.64 ID:Eivuo9fQ0(3/9)調 AAS
>>51
早稲田は本当か知らないが自分の意思で行かなかったらしい
結局は打算的に動いたかお断り何だろうけど
と言っても民進系の組織崩壊してるからキツいと思うが
57: (ワイモマー MM43-MY2y) 2017/10/04(水) 14:37:54.97 ID:h8OOeZxSM(1)調 AAS
1区に長島がまた出てきた
市長選落ちたあとにいちゃもん付けて印象悪

純しか入れる人間居ない
58: (ワッチョイ b523-H8qT) 2017/10/04(水) 14:55:56.25 ID:kvjTuYPF0(1)調 AAS
青柳さん
かわいそうだ
59
(1): (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/04(水) 15:10:07.83 ID:dRmX6/GC0(2/3)調 AAS
なるほどね。希望の党は擁立を見送った公明党、維新、鴨下や野田聖子といった自民党で関係が良好な議員や、
無所属で出馬する民進党のメンバーと選挙後に合流して一大勢力を作り上げる計画なんだな
立憲民主には刺客を送って徹底的に対立することにより選挙後のパヨク勢力との野合を防いでるのも大事なポイントだね

減税の名古屋市議も希望から衆院選出馬。民進と減税が希望に合流したら大勢力になるな

そして、連合の神津会長が民進党解党を評価。選挙後の連合の支持政党は希望で確定だな

神津会長「民進党解党は何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ。
       連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」

1次公認に小池氏思惑 選挙後見据えた狙い
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

3日に発表された希望の党の1次公認から、小池代表の思惑が見えてきた。
希望の党が擁立を見送ったのは、公明党や大阪における維新の候補者、
そして、鴨下氏や野田聖子氏といった自民党で関係が良好な人や、無所属で出馬する民進党のメンバーの選挙区。
選挙後に連携する余地を残しておきたいものとみられる。
一方、立憲民主党の候補が出馬する選挙区には、刺客を立て、対決姿勢を鮮明にしている。

名古屋市議2人辞職、希望で衆院選出馬へ 減税日本所属
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 地域政党「減税日本」に所属する名古屋市議の佐藤夕子氏(54)=東区=と
余語冴耶香(さやか)氏(39)=緑区=の辞職が、4日の市議会本会議で許可された。
ともに衆院選で希望の党の公認を受け、佐藤氏は愛知1区、余語氏は同3区に立候補する予定だ。

 2人の辞職により、市議会の会派構成は、自民22、民進17、公明12、共産12、減税日本ナゴヤ10(欠員2)となった。

<連合>民進解党に一定の理解示す
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 連合は4日、東京都内で定期大会を開いた。
神津里季生(りきお)会長は連合が支援してきた民進党が事実上解党したことについて
「何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ」と一定の理解を示した。

 連合は衆院選では希望の党や立憲民主党などの特定政党を支持せず、
民進党出身候補らを個別に推薦する方針を役員会で決定している。
神津会長はこれに関し「連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」と述べた。

連合会長、民進解党は「身を捨てる覚悟の決断」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 連合の神津里季生(りきお)会長は4日始まった定期大会であいさつし、
10日公示・22日投開票の衆院選について「連合の政策理念を共有する推薦候補者、
地道な取り組みを重ねる同志の勝利に向けて全力を挙げる」と述べた。

 希望の党や立憲民主党など特定の政党を支援せず、
これまで推薦を出している民進党出身者ら約170人を個別に支援する考えを改めて示したものだ。

 連合は、5日の定期大会後に臨時の中央執行委員会を開き、こうした方針を正式決定する。

 神津氏はまた、民進党が事実上解党したことについて
「1強政治に終止符を打つため、身を捨てる覚悟の決断」と語り、一定の評価をした。

 定期大会は5日まで行われ、神津氏を会長に再任し、
新設の専従会長代行に逢見(おうみ)直人事務局長を昇格させ、
後任の事務局長に自動車総連の相原康伸・特別中央執行委員を起用する人事案も承認される見通しだ。
60
(1): (ワッチョイ ab33-a3jG) 2017/10/04(水) 15:11:48.08 ID:FCL0Jre60(2/3)調 AAS
神奈川ビッグ3(菅・河野・進次郎)に対立候補立てられるの菅氏だけか
官邸の面々には希望は立ててるねw

2、3日前の舞鶴の海自総理慰問でも山本氏(神4)は総理のそばに貼りついてたしね。
61: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 15:34:02.77 ID:Eivuo9fQ0(4/9)調 AAS
>>60
小池は進次郎の事煽ってたけど勝ち目がないから諦めてる感がある
山本氏は典型的な上に媚びて下を見下すタイプだしなだから地方議員がつかない
しかし役職的に仕方ないがただでさえ選挙弱いのに公務ばかりしてたらやばいな
62
(1): (ワッチョイ 3d15-NphX) 2017/10/04(水) 15:44:47.18 ID:dRmX6/GC0(3/3)調 AAS
消費増税凍結から表現をさらに強め反対、2030年までの原発ゼロ、現実的な安保政策、
社会保障政策は民進党に近い所得再分配型とか最強すぎるだろ。これは相当議席取るぞ

希望、消費増税「反対」…「30年に原発ゼロ」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)の衆院選公約の原案が4日、判明した。

 2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに関しては、
これまで「凍結」としていた表現を強め、「反対」とする方向で最終調整している。
「2030年までの原発ゼロ」も明記した。憲法では、地方自治部分の改正を明記し、
9条についても「自衛隊の存在を含め、現実に即したあり方を議論する」と検討する考えを示した。

 安全保障では現実的な政策を打ち出す一方、社会保障政策では民進党に近い所得再分配型の政策を盛り込んだ。

 公約を巡っては、小池氏や細野豪志前衆院議員、
希望への合流を決めた民進党の玄葉光一郎総合選対本部長代行らが最終調整を行っている。
希望は公約を週内に発表する予定だ。
63: (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/04(水) 15:44:47.38 ID:yFQzSbQSd(5/6)調 AAS
>>59
そこまで議席とれない上に、旧民新が造反して終わるぞ。
旧民主以外で小選挙区で取れるの、東京くらいだろ。
64
(1): (ワッチョイ 4bf1-IQJU) 2017/10/04(水) 16:19:48.12 ID:FkOUSdhk0(2/2)調 AAS
>>62
選挙に勝つため「だけ」の公約
実現可能性など考えちゃいない
そもそも本気でやりたいと考えていない
65: (バッミングク MMe9-8O5U) 2017/10/04(水) 16:30:15.99 ID:xAIkRA3PM(1/2)調 AAS
二区は
立憲と希望それぞれ新人擁立っぽいな。
まあ菅の陣地に本気で勝とうとは思ってないのかな
66: (スップ Sd03-DT5A) 2017/10/04(水) 16:48:58.70 ID:yFQzSbQSd(6/6)調 AAS
>>64
机上で、無党派層に受けの良さそうな政策並べてみました感満載なんだよな。
そこには何の思いもない。
67: (ワッチョイ ab33-a3jG) 2017/10/04(水) 17:07:00.25 ID:FCL0Jre60(3/3)調 AAS
神奈川って麻生派が多いじゃない。麻生氏も地元の福岡は実に面白い
、大小独自の選挙(テレビタレントや世論調査を信じない、工業地帯でもある)をするのに、
神奈川は殆ど寝るから。もう安倍政権信任選挙だろ。
68: (ワッチョイ 85bd-Y8qE) 2017/10/04(水) 17:08:03.11 ID:vabQQXqR0(1)調 AAS
「ファシスト倒せ!」
「極右の2大政権はいらない!」
「安倍やめろ!」
「小池やめろ!」

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 枝野幸男 前衆議院議員【1/7】
動画リンク[YouTube]

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 山添 拓 参議院議員【2/7】
動画リンク[YouTube]

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【3/7】
動画リンク[YouTube]

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
動画リンク[YouTube]

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【5/7】
動画リンク[YouTube]

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【6/7】
動画リンク[YouTube]

2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【7/7】
動画リンク[YouTube]


「安倍も小池も今すぐやめろ!」
「小池百合子から日本を守れ!」
「ファシストとおすな!」
69: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 17:29:46.28 ID:Eivuo9fQ0(5/9)調 AAS
希望の党はマスコミがリベラル排除した途端わかりやすいぐらい叩き出したし
音喜多が離反して情報番組で喋りまくるだろうし風が吹かないだろうな
モナ男首相になったらネタとしては面白いがw
神奈川だと民進出身者が比例で通るぐらいか?
70: (ワッチョイ e319-DT5A) 2017/10/04(水) 19:09:42.88 ID:BZTRjBxA0(1/2)調 AAS
漠然とした勢いとか抜きに、各選挙区情勢考えたら、2012年2014年と
そんなに変わらん結果になりそう。
野党候補一本化出来てない時点で、かなりの風が吹いて寝てる層が投票行っても、
小選挙区の結果覆すには遠すぎる。
71: (バッミングク MMe9-8O5U) 2017/10/04(水) 19:11:25.45 ID:xAIkRA3PM(2/2)調 AAS
まあそのつもりで解散したんだもんなあ。
ウキウキしないなあ。
もっと死ぬ気で闘う姿が面白いわ。
72
(1): (ワッチョイ 231e-Txnz) 2017/10/04(水) 19:32:03.62 ID:IdNA3I860(1)調 AAS
それにしてもコピペ荒らしがうざいんだけど、通報した方が良いんだろうか
73: (アウアウカー Sad1-OhyL) 2017/10/04(水) 20:01:44.17 ID:Cc1w0B05a(1)調 AAS
9区は何も変わらないんだろうな
74: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 20:05:56.99 ID:Eivuo9fQ0(6/9)調 AAS
>>72
前スレはそれのせいで512KB超えてスレ落ちたしな
あの程度の荒らしはまだ平和な方だとは思うよ
75
(3): (ワイモマー MM13-iw0I) 2017/10/04(水) 20:39:35.65 ID:wKeOK/jJM(1)調 AAS
4区の山本氏が地元に人気がないのは承知しているのですが、
浅尾氏があれだけ政党を変わっても人気を維持できるのが不思議でなりません。
76: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 20:54:01.95 ID:Eivuo9fQ0(7/9)調 AAS
>>75
実質地元で地元の経済界とも結構繋がりがあるし
地道に何年もかけて人間関係を気づいたから政党移動してアンチもいるが人として好いてる人も多い
街頭演説とかもちゃんと政策話してるしこまめに小さい集まりにも顔だしてるからかな
77: (ワッチョイ fd86-O1CP) 2017/10/04(水) 21:00:08.57 ID:5J27tvgK0(1)調 AAS
山本と浅尾じゃモノが違い過ぎるだろ
浅尾は後援会組織も各支部ちゃんとあるし
地元民にしてみれば山本って誰?って感じ
78
(2): (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 21:03:55.45 ID:Eivuo9fQ0(8/9)調 AAS
>>75
山本は落下傘で後援会すらないのもあるが
ドブ板しないわ鎌倉で自民系市議団に総スカンされるわ共産系と連携するわで酷い
去年も反浅尾で怪文書まいたり今年は統一教会の集会に参加とかしたし
演説も自民党を強調するだけで中身ないし挨拶もちゃんとしないし…
今回も希望の党をだしにして公認とったから自民支持からも割と嫌がられてる
79: (ワッチョイ e319-xRj6) 2017/10/04(水) 21:25:08.43 ID:BZTRjBxA0(2/2)調 AAS
どぶ板して顔覚えて握手して、の繋がりは何だかんだで強いよ。
数年前に少し苦情というか苦言言っただけのうちの候補者が、
先日顔会わせたときに、いきなり名字で呼んできたのは本当に驚いたし、
ここ最近投票してきた身としてはすごいうれしいことだったわ。
80
(1): (スップ Sd03-u3RY) 2017/10/04(水) 21:28:13.14 ID:WwfT89Rxd(5/5)調 AAS
>>78
野党系も希望立憲で分裂だし、浅尾>他の3人ってレベルの圧勝すらあるかね。
81: (ワッチョイ 0d33-IQJU) 2017/10/04(水) 21:34:31.50 ID:JCCsjxKD0(1)調 AAS
コピペ荒らしに関しては通報はして欲しいが基本的にはワッチョイでNG登録してくれとしか
82
(1): (ワッチョイ 0d33-LBgO) 2017/10/04(水) 22:03:59.24 ID:ZqHGqUwj0(1)調 AAS
18区は誰が立候補しそうか教えてくれ

まさか中田はもう出ないよな
83: (ワッチョイ c533-+WWT) 2017/10/04(水) 22:09:20.00 ID:Eivuo9fQ0(9/9)調 AAS
>>80
浅尾は最低7万は取ってるし、山本は少しは頑張ってるけど、二階と県内麻生派が本気だしたら自民の支持層持っていかれそう
早稲田は一部から人気はあるけど民進の組織はほぼ浅尾に吸収されて壊滅してるし党勢的にもまあ厳しいだろうな
希望は名前も顔も知らないしすごい風がない限り無理そう
84: (ワッチョイ ab33-NphX) 2017/10/04(水) 23:21:00.79 ID:paDEB91H0(1)調 AAS
>>82
やまぎわ大志郎
ひだか剛
三村和也
85
(1): (ワッチョイ dabd-nmGn) 2017/10/05(木) 01:27:45.91 ID:A7Wt1LcJ0(1/2)調 AAS
樋高剛は千葉にいった
86: (ワッチョイ 75bd-PHCk) 2017/10/05(木) 03:31:32.73 ID:s+Me2YoI0(1)調 AAS
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
動画リンク[YouTube]

87: (ワッチョイ 5533-VQ6F) 2017/10/05(木) 07:29:14.88 ID:oXuUOcvf0(1/7)調 AAS
>>75
あと上で言われてるように人柄もあるし
党が変わっても基本的な政策はぶれてない
党派を超えて指示されてる感じ
今回選挙目当てで政策変えて希望に行った連中とは違うんだよな選挙目当てというよりは政策実現のための移籍だし
外の人達にはそこらへんが見えてないだけ
ガチガチのリベラルというか左の人は裏切られたって逆恨みしてるけど基礎票以外に自民と創価票も取れるようになるから移籍も間違ってない
山本は自民以外支持取れないしあんな感じだからお察しだな
88
(2): (ワッチョイ 4633-znta) 2017/10/05(木) 07:35:19.56 ID:NbvAuwdV0(1)調 AAS
>>85
本当だね
月曜まで宮前区で辻立ちしてたのに昨日は木更津駅前にいたと
地元密着もクソもありゃしない何て節操のない奴なんだ
89: (エムゾネ FFfa-zjc3) 2017/10/05(木) 07:41:32.25 ID:faLP2ejAF(1/2)調 AAS
今は選挙区裁定には二階が力持ってて、その論理は「選挙強いやつが正義」
昨日決まった山梨県第2区や埼玉県第11区みたいな未来は近いかね。
90: (エムゾネ FFfa-zjc3) 2017/10/05(木) 07:42:17.75 ID:faLP2ejAF(2/2)調 AAS
>>88
節操というより、弱いやつは死に方選べないんです。
91
(1): (ワッチョイ eee4-BFSY) 2017/10/05(木) 08:07:43.52 ID:tzRAQncZ0(1/2)調 AAS
神奈川18は自民と希望の一騎打ちか?
自民の前職は選挙に弱いから、希望が取れるとしたらここしかない
92: (アウアウカー Sa4d-qchw) 2017/10/05(木) 08:08:49.13 ID:mddvtk3Fa(1)調 AAS
>>88
高津区内のポスター剥がせよ
93
(1): (スプッッ Sdda-zjc3) 2017/10/05(木) 08:18:47.76 ID:OpQUCamud(1/5)調 AAS
>>91
一応、生活?も。そのお陰か共産出さないのかな。
自民8万台、希望が9〜6万台くらい?生活は共産票乗るなら3〜4万程度
94: (ワッチョイ 4633-nmGn) 2017/10/05(木) 08:24:16.66 ID:+G3WbaRE0(1/2)調 AAS
浅尾の人気=家柄、真面目そうな外見、穏やかな語り、党の金を返した。これ位じゃないかな
民主党を飛び出して無所属で衆院選挙に出た頃も、「票割れるよ」とか
苦言を言われてたし。はじめは野党再編論者だったんだよな。でよしみ(自民に行こう)
と対立w
自民顔っぽくないところも。中西は会社の役員もしてたし自民顔だ
95
(1): (ワッチョイ eee4-BFSY) 2017/10/05(木) 09:52:17.08 ID:tzRAQncZ0(2/2)調 AAS
>>93
自由党の樋高は木更津に飛ばされた
「18区市民の会」は野党乱立に反対しているから、
共産も出しにくいだろう
Facebookリンク:18simink
96: (スプッッ Sdda-zjc3) 2017/10/05(木) 10:20:57.49 ID:OpQUCamud(2/5)調 AAS
>>95
なら本当に一騎討ちか。風次第だなぁ。
97
(1): (ワイマゲー MM39-p8gk) 2017/10/05(木) 12:12:54.85 ID:68I0ECQrM(1)調 AAS
>>78
比例だけども、2期連続でよく今まで首がつながってたよな。
98
(1): (スプッッ Sdda-zjc3) 2017/10/05(木) 12:19:57.49 ID:OpQUCamud(3/5)調 AAS
>>97
前回前々回は比例全員復活だし、さらに下が一人いた(対 江田)
今回は浅尾自民入りで余計に負けるし、最下位いなくなったから最下位確定。
比例議席数次第。
99
(1): (ワッチョイ 5533-VQ6F) 2017/10/05(木) 13:39:21.69 ID:oXuUOcvf0(2/7)調 AAS
>>98
内規だと山本は連続復活だから重複できないはずだけどどうするのだろうか
また離党をチラつかせるのかね
まあ次から県内は選挙区増える可能性あるらしいからわからないけどまた居座る気かもな
今回の件で二階の事相当怒らせてるし党本部が本気だしたらどうなるのか
100: (スプッッ Sdda-zjc3) 2017/10/05(木) 14:21:39.39 ID:OpQUCamud(4/5)調 AAS
>>99
浅尾が自民入党した時点で、離党ちらつかせても脅しにならないよね。
正式に浅尾が4区公認になっておしまい。
そうでなくとも、今回浅尾が選挙区当選、山本が比例復活なら、
次回の選挙は今回の山梨県第2区なんかと同じく、
「両方推薦止まりの比例無し、選挙区勝った方を追加公認」になる。
101
(3): (ワイモマー MM02-U4HJ) 2017/10/05(木) 14:27:43.89 ID:+CkqieNjM(1)調 AAS
山本「公認してくれなければ、離党しますよ。」
二階「どうぞ。浅尾くんを公認します。」
この流れで良かったのでは。www
山本氏は昔、志帥会に所属していませんでしたか?
102: (ワッチョイ 5533-VQ6F) 2017/10/05(木) 14:31:55.56 ID:oXuUOcvf0(3/7)調 AAS
流石に福田に続いて副大臣離党は避けたいんじゃない
福田なんかもう世間では忘れられてるが
103: (ワッチョイ 5533-VQ6F) 2017/10/05(木) 14:46:21.44 ID:oXuUOcvf0(4/7)調 AAS
>>101
確かに何かの記事で副大臣の派閥一覧で二階派にされてたw
今はどう見ても無派閥だろうけど
以前の山本のツイートでも志帥会の事は出てたから落選中の2011年あたりに選対の河村建夫に取りいるために入ってた感じみたい
その後の行動で二階に目をつけられたから今みたいな状況なんだらうがまあ自業自得
104: (ワッチョイ 059c-dFfz) 2017/10/05(木) 14:53:30.36 ID:ELh66seC0(1)調 AAS
【「排除発言」で希望の党ブーム終了!?】 比例区投票先は自民35%、希望12% 世論調査

動画リンク[YouTube]


>朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、自民が35%で最も多く、希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6%、維新4%などだった。

うち無党派層では自民17%、希望13%、共産7%、立憲民主6%だった

前は20%近くあったのが、一気に8ポイント下がってという感じですね。

希望の党が「排除発言で潮目が変わった」というのは、こういう事なんですね。

外部リンク:blog.goo.ne.jp

となると、希望は投票日が近づくにつれ、下がっていきそうですね。
105
(1): (スプッッ Sdda-zjc3) 2017/10/05(木) 15:10:07.07 ID:OpQUCamud(5/5)調 AAS
>>101
すでに浅尾が自民入党が時間の問題だったので、
>山本「公認してくれなければ、離党しますよ。」
って脅しは怖くて出来ない状況だったと思われる。
まあ次の選挙までの議員生命だと思われる。
106: (ワッチョイ 5533-VQ6F) 2017/10/05(木) 15:35:50.51 ID:oXuUOcvf0(5/7)調 AAS
>>105
浅尾が支援者の会合で本当は両者推薦だったけど山本が脅したから公認になったって党から言われたって暴露した情報がネット上含め選挙区内で出回ってるんだよな
次期的に福田離党の後だから党もナーバスになるわ
107: (ワッチョイ 6915-znta) 2017/10/05(木) 16:02:53.50 ID:Bw/8B2SV0(1)調 AAS
民進党として衆院選に突っ込んだ場合、獲得議席はせいぜい40〜50って前原が言ってるな。実際そうなっただろうな
希望の党を元民進党議員だらけにして生き残らせることに成功したのは大きい。立憲民主や民進系無所属と合わせると100議席は超える
選挙後に希望の党は民間労組を引き連れて維新と新党を結成してほしいね
維新は官公労は批判してても民間労組は批判してないし、民間労組も官公労を嫌ってて「割れたほうがすっきりする」って言ってるしな

ただ、前原と枝野が民進党議員を生き残らせることが目的のプロレスをやってる場合は、
希望の細野とか一部を除く元民進議員と立憲民主の議員が民進党に合流する可能性もあるんだよな。どっちに転ぶかな
立憲民主なんて希望に行けなかったから仕方なく立憲民主から立候補するだけの信念のない自称リベラルの負け組どもの集まりなのに、
真のリベラルみたいにサヨクマスコミが馬鹿みたいに持ち上げてるのが異常すぎるよな
合流は両院総会で全会一致で決まって赤松や菅直人やアベトモなんかははしゃぎまくってたじゃねーかw
立憲民主はマスコミが持ち上げてくれる今回の選挙がピークでほっとけば社民党みたいに泡沫になって消えるんだから、野合するのはやめてほしいね

電機連合「立憲民主党の候補のために動くことは、心情的に難しい」

民間労組関係者「官公労は安保や憲法などで非現実的な主張を繰り返す。
           そこは一本化できない。今回の選挙をきっかけに、割れた方がすっきりするよ」

前原代表「民進党ではせいぜい50議席」 妥当性を強調
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 「民進党として衆院選に突っ込んだ場合、(獲得議席は)せいぜい40〜50ではなかったか」。
前原誠司代表は4日、朝日新聞のインタビューに応じ、希望の党への合流を決断した妥当性を強調した。

 前原氏は9月中旬に民進党独自の情勢調査を実施したことを明かし、
「(衆院解散前の民進の約90議席より)10〜20増えるとなったが、希望の党が出る前のものだった」と指摘。
希望の党の発足で、「前提が大きく変わるのは明らか。突っ込んだ場合、おそらく希望への集団離党が出て、
『じり貧だ』と批判を受けるなかでの選挙になった」と語った。

「割れた方がすっきりする」 野党再編で連合内に亀裂
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 小池百合子東京都知事の希望の党や、枝野幸男氏の立憲民主党の誕生で、民進党は事実上の解党状態に陥った。
九州でも野党のドタバタ劇のあおりを受け、民進党最大の支持組織、連合(日本労働組合総連合会)内に亀裂が走った。

 「出馬を断念します」

 4日朝。希望の党公認で宮崎1区から出馬予定だった元職、道休誠一郎氏(64)から、連合宮崎に連絡があった。

 連合宮崎の佐藤真会長は「中山氏は国土交通相時代、日教組解体を唱えており、組合員のアレルギーが強い。
特に、官公労は『絶対に支援できない』とのスタンスだ」と語った。佐藤氏は延岡市職員労働組合の出身だ。

 旭化成労働組合延岡支部の田之上辰己支部長は
「前回の衆院選(平成26年)でも、宮崎2、3区の野党候補は共産党だけだった。
早くから準備をしてきた。残念としか言いようがない」と声を落とした。

 九州・山口で、希望の党からの出馬を模索したある地方議員には、取り下げるように激しい電話攻勢があったという。

 野党再編は労働組合の再編を招く。特に公務員が所属する官公労と、民間労組の溝は深まる。

 電機連合福岡地方協議会の担当者は「立憲民主党の候補のために動くことは、心情的に難しい」と打ち明けた。

 左右両派の温度差が広がる中、連合という組織そのものに懐疑的な声も上がる。ある民間労組関係者はこう語った。

 「労働政策や社会保障分野では官公労とも共闘できる。しかし、彼らは安保や憲法などで非現実的な主張を繰り返す。
そこは一本化できない。今回の選挙をきっかけに、割れた方がすっきりするよ」
108: (ワッチョイ dabd-RixE) 2017/10/05(木) 19:15:30.75 ID:A7Wt1LcJ0(2/2)調 AAS
希望が一気に失速しだしたな
109: (ワッチョイ 5533-VQ6F) 2017/10/05(木) 19:42:42.99 ID:oXuUOcvf0(6/7)調 AAS
どうせ中西の時みたいに押し切られるんだろうが県連がいまいち理解出来ない
三谷あたりの小者ならあっさり公認だし
外部リンク:www.kanaloco.jp
山本がちゃんとした議員なら何も問題無いんだが
そして4区でも共産は取り下げたが早稲田が横浜市長選で山尾と一緒に林支援してたのが発覚してカオスな感じになってるなw
110
(1): (スプッッ Sdda-d2Wj) 2017/10/05(木) 19:51:23.06 ID:cxixHXesd(1)調 AAS
>>101
防衛副大臣が今離党って自民に大ダメージになるだろ。本人も玉砕だが。
111: (ワッチョイ 4633-nmGn) 2017/10/05(木) 19:52:37.96 ID:+G3WbaRE0(2/2)調 AAS
二階氏は勝てる候補一筋だよね。
ガッキーは人情で動いてたから、関西圏で痛め付けられてた自民議員も居て
反維新でもあった
1-
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s