[過去ログ] 日本のこころを大切にする党vs日本第一党 [無断転載禁止]©2ch.net (366レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 転載ダメ©2ch.net 2017/05/03(水) 19:30:38.30 AAS
党勢衰退で存在意義がなくなりつつある日本のこころを大切にする党と
これからの党勢の推移が注目される日本第一党
の自民党よりも右寄りの政党を語るスレ。 VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
240: 2017/08/27(日) 12:50:48.00 AAS
,
241: 2017/08/27(日) 12:51:17.44 AAS
公認予定者の5割が前原を支持し、枝野はたったの1割
国会議員票は前原が序盤の72人から84人に支持を広げたのに対し、枝野氏は1人増えただけの26人
前原人気と枝野の人気のなさがヤバいな。まだ態度を決めていない議員も勝ち馬に乗るためにこれから続々と前原支持を表明するだろう
そして、安倍や菅と維新の蜜月に反発する大阪自民の議員が石破を支援する会を立ち上げて安倍包囲網が広がる
自民都連会長選も執行部側で反小池の安倍の出身派閥の細田派と非主流派で親小池の石破派の代理戦争に

民進代表選、前原氏リード…公認予定者5割支持
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党代表選について、読売新聞社が国政選の公認候補予定者(127人)と都道府県連幹事長の動向を調査したところ、
公認予定者の5割近くが前原誠司・元外相(55)を支持し、1割強にとどまる枝野幸男・元官房長官(53)をリードしていることが分かった

 地方票の行方を占う県連幹事長の支持でも前原氏が上回っている。優位を保つ前原氏に対し、枝野氏が終盤でどう巻き返すかが焦点だ

 動向調査に取材を加味した結果、前原氏は公認予定者のほぼ半数の60人の支持を固めた
枝野氏の支持は16人で、51人が態度を明らかにしていない

 47地方組織の幹事長では、前原氏が地元・京都のほか、秋田、神奈川、岐阜、静岡、徳島など13府県、
枝野氏が出身の栃木をはじめ、宮城、富山、三重、熊本、宮崎など8県から支持を集めた。26都道県は態度を保留した
各幹事長は地方の有力議員が務めることが多く、
その意向は代表選で5割強を占める地方議員票や党員・サポーター票に影響を与える可能性がある

 前原氏の支持理由では、共産党との協力見直しへの賛同が目立つ
枝野氏支持者の中で、野党共闘路線の見直しに前向きな考えを示す公認予定者や県連幹事長はいなかった
一方、142人の国会議員票は26日現在、前原氏が序盤の72人から84人に支持を広げた。枝野氏は1人上積みして26人とした

大阪の自民地方議員が石破氏支援の会 維新と蜜月に反発
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自民党大阪府連所属の地方議員が26日、「ポスト安倍」の一人とされる石破茂・元地方創生相を支援する会を立ち上げた
来秋の党総裁選に向け、安倍晋三首相(総裁)の交代を表だって求める地方議員グループが動き出した格好だ

 支援する会はこの日、大阪府柏原市内で会合を開き、石破氏を招いた。田中学・貝塚市議会議長ら府議・市議計11人が参加
田中氏が「総裁選の党員投票では石破氏を応援する。総裁は代わってほしい」と述べ、石破氏は「国会議員投票でも勝つようにしたい」と応じた

 次期総裁選で安倍首相の対立候補とされる石破氏を支援する地方議員の本格的なグループが発足するのは初めて
参加者によると、内閣改造・党役員人事で、ポスト安倍候補の岸田文雄政調会長が首相寄りの姿勢を鮮明にしたことも影響した
10月にも石破氏を招いたセミナーを開き、党員への働きかけを強めていくという

 ただ地方議員の「首相離れ」が全国で広がるかは不透明。支援する会結成の背景には、日本維新の会の存在があるためだ

 大阪で自民と維新は対立しているが、首相や菅義偉官房長官は維新と親密な関係を保っている
こうしたことへの不満が、石破氏支援へ背中を押した。
田中氏は取材に対し、「官邸は大きな選挙のときに維新にエールを送る。首相や菅氏についていけない」と語った

 石破派は19人という小所帯で、総裁選の国会議員票獲得には大きな不安を抱える
地方票で圧勝し、国会議員票を動かす戦略を描くだけに派閥幹部は「地方票がカギを握るので、ありがたい」と話した

自民都連会長選、細田派・石破派「代理戦争」に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自民党東京都連は24日、支部長・常任総務合同会議を開き、
都議選惨敗で辞意を表明した下村博文会長の後任の選出方法を協議する「会長選考あり方検討委員会」の設置を決めた

 執行部は投票による選出を行う方針で、9月中に選考方法を決める予定だが、
投票権者の範囲などを巡って執行部と「非執行部系」が対立している
安倍首相の出身派閥の細田派と石破派の代理戦争の様相も呈している

 会長選を巡っては、執行部側で丸川珠代・前五輪相(細田派)が浮上しているのに対し、
非主流派は、小池氏と良好な関係にある鴨下一郎・元環境相(石破派)を推している
242: 2017/08/27(日) 13:35:57.81 AAS
日本の大学では、一流大学経済学部教授になるような例外を除いて、
何気に経済学部卒業生が大したことない。
良く言えば角が立たないが、悪く言えば規範をよく分かっていない。

そもそも大学受験時点で、法学部合格に自信がないから、
合格確実性を求めて経済学部に出願した者の集まりだから、母集団が違う。
入学後は、最終的に経済情勢を理解するのにほぼ必要のないことを履修させられる。
でも、就活では、兵隊としてそこそこ人気がある。

その点、本当に需要の無い法曹に別にならなくても、法律を4年間真面目に勉強すると、
論理性、原則例外を自分の頭で考えること、最低限の法律知識は身に付く。
知識面で言うなら、民法では実社会での契約や財産、会社法では株式や会社、
刑法では構成要件や違法性阻却事由、訴訟法では裁判や和解、憲法では人権、とかさ。
公法次第で私法の効果も変わり得るから、公法を理解することも重要だね。

大学での経済学部を廃止して、全てビジネススクールにするのはどうか。
そこで経済学教育をやり直す。社会人がビジネススクール入学・転職するのを当然にする。
今のように中途半端な日本の一部ビジネススクールは一旦廃止その後改編する。

マスコミ・ジャーナリストは本来、毎日毎日、脳ミソを振り絞って意見を出し続けねばならない。
意見のための意見でないものを。
243: 2017/08/28(月) 17:44:34.16 AAS
135 名前:無党派さん (ワッチョイ c39c-aTaV [118.109.113.132]) 2017/08/28(月) 17:23:15.63 ID:XaL2HezC0
おれは民進党は最悪のケースになると思う
このまま共闘路線が最悪?
ノンノン
前提が間違ってる
解党して再編しようとするも
小池百合子も石破派も相手してくれない
これつまり解党損が一番最悪のケースだwww
136 名前:無党派さん (ワッチョイ c39c-aTaV [118.109.113.132]) 2017/08/28(月) 17:24:25.19 ID:XaL2HezC0
そして政治というのは一番最悪ケースを考えるべきなんだよ
とても解党なんてリスクが高い
ほんとにいいのう?
138 名前:無党派さん (ワッチョイ f311-w36E [114.173.205.240]) 2017/08/28(月) 17:26:26.36 ID:XZ2TEuvd0
安倍も昔は今の民進党議員と似たような甘い思考だったのかもしれん。
だけど、安倍は、第一次内閣でああいう醜態を晒して、世間から「終わった」と言われ、
周りからもどんどん人が離れていった中で、権力やブランドを失った自分の
無力さや遠心力を骨身に染みて理解したんだろうな。
そこから、安倍なりに、再び数の力を得て、影響力を回復し、周りを思うように
動かすために、自分は何をするべきかというのを真剣に考え抜いてきたのだと思う。
そのプロセスが、4年半に渡って政権を保ってきた息の長さに繋がっている。
民進党の人達に比べると、ある意味、安倍の方が謙虚っちゃ謙虚だわ。
244: 2017/08/30(水) 09:03:23.18 AA×

245: 2017/08/30(水) 13:39:34.82 AAS
争点は消費税

上げ派かどうか、選挙民は見ている
246: 2017/08/30(水) 14:56:42.14 AAS
小沢は共産党以外の野党は散らばってないで、かつて民主党と自由党が一緒になったように一つにならないとダメだって言ってるな
小沢がここまで言ってるんだから民進党と自由党の合併は確定だな。社民党も加わるだろう
あとはこれに小池新党が加われば最強なんだけどな。小池新党が自民党の補完勢力を志すのか、
それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのかはこれからの小池新党の動きを見て判断しないとな
若狭も小池新党は「第二自民党にはならない」って言ってるし。別に民進と小池新党は表立って選挙協力しなくてもいい
2014年の衆院選の民主と維新の選挙区調整だって、表向きは維新は選挙協力してないって言い張ってたからな
大阪の維新なんか民主党が維新に配慮して大阪市内の選挙区(1区〜6区)に候補者立てなかったのに民主党をボロクソに批判してたし
小池新党も維新の時みたいに表向きは対立してもいいから、裏では選挙区調整してほしいね

小沢「中小の勢力が四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。
    だから、一緒にならなければダメだ。かつて民主党と自由党が一緒になったように」

若狭「小池新党は第二自民党にはならない」

小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

――政権への不満の受け皿づくりはどのように進めますか。

「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、政党や政党に属さない人も含めて、
安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」

政界再編は?「もちろんあります」

――もう一度、政界再編はありますか。

「もちろんあります。なければ日本の将来はない」

――今は少数野党にいますが、つらいと思うことはないですか。

「そんなことはつらくない。政権交代をできるグループがいまだにいないということが非常に悲しい。これを作り上げるまで全力でがんばる」

「四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない」

――次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。

「確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない
。ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している」

「今の政権では将来の国が危うい、国民生活も危ういと思う人たちは、みんな一緒になって衆院選を戦えばいい」

「そのために、自民党に代わる受け皿になる勢力をつくらなければいけない。
(中小の勢力が)四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。
だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」

小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 「元々、小池知事は保守的な考え方の持ち主。新党が安倍総理の進める憲法改正に協力する場合もあります。
しかしそれでは、単なる自民党の補完政党になってしまい、新党のインパクトは弱い。若狭氏も『第二自民党にはならない』と言っていました。
第三極を志すのか、それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのか、状況を見ながら定まるのはもう少し後でしょう」

 国政に進出した小池新党は、本当に50議席を取るのか。そして25年ぶりの日本新党の再来となるのか。
あるいは維新の党のように自民党の補完勢力で終わってしまうのか。これからの小池知事の動きから目を離せそうにない。
247: 2017/08/30(水) 21:01:10.61 AAS
議員票7割だったのが8割まで伸ばしたとか前原の圧勝確定だな
態度未定だった議員も勝ち馬に乗るために続々と前原支持になっているんだろう

日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600)

民進党周辺を取材する。

前原誠司氏が議員票の8割を固めている、との声あり。
前原圧勝で決まりそうだ。
248: 2017/09/01(金) 10:44:11.19 AAS
分かったようなことを書いてるが、フィーリングレベル。このタイプは思考力が低い。
>>sin*****|7時間前
理想家の前原さんと実務派の枝野さん。本当は二人がタッグを組むのが一番良いんだけど…
今の民進党にはそれが出来ない。政党としての未成熟さが一番の問題点だよね。

「リベラル」の定義も理解しないまま使うな。何種類かある。
>>nib|7時間前
憲法改悪を阻止するために。前原は、いずれ小池さんの国政政党の議員になると思うから。
次期民進党代表はバリバリのリベラル主義の枝野を絶対に次期民進党代表にするべき。

左寄りって意味を言えるのか、この低脳は。税金、憲法、福祉、経済いろいろ勉強してから書けよ。
>>アセトアルデヒド|7時間前
左寄りの友人が言ってたけど、民進党がダメすぎて共産党に票が寄っているらしい。これはやばい。(個人的感想)
保守の前原さんになってもらって民進党を少しまともにしてもらい、左翼票の受け皿にしてほしい。
枝野さんだったらレンホーさんの時と変わらん気がする。

税金を使う政党の代表を選ぶ選挙に、他人事。国民の質が低くて、それこそ政治家なんかやってられないな、甘い汁が無ければ。
>>pur*****|7時間前
どっちにしてもパッとしないねぇ。かと言って他に居るかといえば居ないんだけどね。まぁ頑張って。

まあ、分かる。
>>tom*****|7時間前
超短期的には前原を担いだ方が良いと考えた民進党員、中長期的には枝野氏の方が立ち直れたんんだけどね。
つまり、前原氏だと野党再編ごっこをし始め、日本ファや細野や何やらかんやらで、リーダーシップ取り競争に成るだけの話し。

どっちを支持しようが構わないのだが、「リベラル」と為替は無関係。それに庶民としては消費税を上げられるのが一番きついのだが。
>>suz*****|7時間前
枝野さんみたいにリベラル路線で進むと円高ドル安外貨進みますよね。
多くを預貯金なり円建て保険でコツコツ貯めている一般庶民の事を考えてください。前原さんを支持します

そうだ。それに与党に対案を出し、与党案に具体的にダメ出しできないと。
>>yam*****|26分前
最大野党の党首としてなら、「どんな国にしたいのか」「今どんな問題を国民が気にしているのか」を明確に言える人じゃないとね
民進党の中では、まだマシなほうだと思うけどね今までが悪すぎだわ

違う。理想もそれの基礎になる思想や政策の理解もないから、理想の延長上のはずの中身もないとなる。単純なレッテル貼りは、低脳大衆のすること。
>>lov*****|3時間前
民進党の党首選挙なんぞ盛り上がるわけないでしょ。理想ばかりで中身の無い空っぽ軍団

財政・経済に精通した者が増税を言うのはいいが、少なくとも実体経済に精通している議員は国会にいない。
>>ttk*****|5時間前
私は消費増税を先送りにしない、財政再建派を応援したい。前原、野田聖子に少し望みをもってみている。

>>yos*****|8時間前
どちらも民主党政権時の大臣どちらが代表になろうが誰も支持をしないし政権交代なんて夢のまた夢
要は民主党政権時に居た議員は二度と支持されないって事あれほど国民を幻滅させた政権の要人は退場しか道はないんですよ

>>nex*****|6時間前
悲しいかな----------。国民の殆どが、既に存在意義の無い過去の政党に成り下がってしまった事、そしてその事実に未だ当人(党人)達が認識出来ていないお粗末さ。
そして国民が望んでいる一点さえ全く判っていない。連合の支持を受け、行政改革が 全く絵に書いたモチ化して風化した過去の裏切りを-----------?
249: 2017/09/01(金) 13:09:00.52 AAS
民進党 (@MinshintoNews)

9月1日13時から開催する民進党臨時党大会を次のURLでライブ配信いたします。
動画リンク[YouTube]
… #民進党

民進党 (@MinshintoNews)

1日(金)、 20:00〜21:55 BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」に江田憲司代表代行、長妻昭議員、泉健太議員 などが出演予定です。
テーマは、『民進党新代表が決定 「再生」への課題と政界再編』です。 #民進党
250: 2017/09/01(金) 16:44:11.16 AA×

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
251: 2017/09/01(金) 21:29:08.71 AAS
共産・社民だけじゃなくて、維新まで民進党に共闘してくれってラブコールを送っててワロタw
小池も前原にエール送ってるし前原の野党再編はいろんな選択肢があるな

しかし、小池と若狭で民進党に対するスタンスが違うんだよな
小池は民進党との連携に含みを残してるのに若狭は暴走気味な感じ
前原も「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない」って言ってたし、若狭主体の新党になるなら興味ないみたいだが
新党は小池かせめて細野が仕切らないと橋下のいない維新みたいになるぞ
てか大阪の維新に関しては自民が分裂してできただけあって組織もちゃんとしてるし、
素人だらけの都民ファーストの議員よりはレベル高いから維新以下になりそう

民進 前原新代表「もう一度政権交代の高みに」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

また、前原氏は次の衆議院選挙に向けた共産党などとの野党連携について、
「理念と政策の一致がなければ政権選択の衆議院選挙は成り立たない。
代表は独裁者ではないので、これからどう判断するのか執行部で議論していきたい」と述べました。

さらに、東京都の小池知事に近い衆議院議員が新党の結成を目指していることについて、
「理念や政策に共鳴してくれるところであれば協力するのは当然だ。
現時点で特定の政党や勢力を念頭に置いたものではないが、しっかりと理想の社会の実現のために頑張りたい」と述べました。

共産 志位委員長「統一候補擁立へ話し合い進めたい」

共産党の志位委員長は国会内で記者会見し、「来月22日の3つの衆議院補欠選挙で野党統一候補を擁立して勝つために話し合いを進めていきたい。

維新 馬場幹事長「共闘ありえる」

日本維新の会の馬場幹事長は大阪・堺市で記者団に対し、
「ぜひ野党第1党の立場で、きちっと与党側に対じできる法案などを取りまとめるリーダーとして頑張っていただきたい。
国会の中で提案型政党という立場をとっていただければ、与党側がおかしな法案を出してくれば共闘するということはありえると思う」と述べました。

社民 又市幹事長「共闘は当たり前」

社民党の又市幹事長は国会内で記者団に対し、
「前原新代表のもとで、民進党が基本的な政策の合意と挙党態勢を早急に確立し、野党第1党のリーダーシップを発揮するよう求めたい。
安倍政権を倒そうということは野党4党で一致しており、次の衆議院選挙で可能なかぎり、競合を避けて共闘するのは当たり前のことだ。
早急に党首会談を開いて、目前に迫っている『トリプル補選』や次の衆議院選挙に向けた小選挙区のすみ分けの調整、臨時国会の対応を協議したい」と述べました。

小池都知事、日本新党の同志にエール=民進新代表に前原氏選出で
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東京都の小池百合子知事は1日の記者会見で、民進党の新代表に前原誠司元外相が選出されたことについて、
「1993年に日本新党としてスタートした同志として、日本のために頑張ってもらいたい」とエールを送った。

 自らに近い若狭勝衆院議員との連携に前原氏が含みを持たせていることに関しては、
「手をつなげるところは国会の場で連携していかれればいいのではないか」と語った。

 民進党新代表に前原氏、政界再編加速か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 対照的な反応を示したのが小池都知事に近い若狭衆院議員。小池氏は民進党との連携に含みを残していますが・・・
 「私が仮に今後作る新党が民進党と一緒に政治の方向性を共に歩むというようなことはありません」(若狭勝 衆院議員)
252: 2017/09/03(日) 02:19:09.71 AAS
山尾が幹事長で枝野が代表代行らしい。さっそく左派の人も喜んでんな
山尾は左派層・無党派層の人気を得るための党の顔になって、
実質的に選挙を仕切る幹事長の役割を担うのは枝野だな
海江田時代の岡田代表代行(国政選挙担当)と同じ。素晴らしい人事だな

政調会長は階猛、国対委員長は松野頼久。松野国対委員長とか理想通りで最高だな

Y家の母妻(小沢自由党 応援❣ ) (@yhahatuma)

今、日テレ見てたら枝野氏が民進党代表代行に決まったともーーー、凄いなぁ、前原さん、太っ腹だぁ。。

ペニーレイン 本当の野党共闘 (@torch2012)

エッ、決まったんですか?
それは良いですね。枝野さん、代表代行。民進党ノーサイドでやれますね。

民進幹事長に山尾氏 枝野氏は代表代行
外部リンク:this.kiji.is

 民進党の前原誠司新代表は2日、新執行部人事に関し、幹事長に山尾志桜里前政調会長(43)を充てる方向で最終調整に入った。
代表代行には、代表選を争った枝野幸男元官房長官(53)の起用を検討している。関係者が明らかにした。

 政調会長には階猛元政調会長代理(50)、国対委員長には松野頼久元官房副長官(56)を充てる方向だ。
山尾氏は、昨年3月の民進党結党時に政調会長を務めた。

 枝野氏の代表代行起用は、挙党態勢を構築する狙いがあるとみられる。

 前原氏は5日に両院議員総会を開き、主要人事を決める方針だ。
253: 2017/09/03(日) 11:19:48.57 AAS
前原は自民党の総務会に類似した組織を新設して、党内議論の活性化につなげるつもりなのか
なぜ今までの民進党代表はこれをさっさとやらなかった。これだけで前原を代表にした価値があるな
これでやっと自民党の総務会みたいに議員の不満をガス抜きする場ができてまとまれる

民進幹事長、山尾氏で調整 新体制5日発足 政調会長は階氏浮上
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党の前原誠司代表は2日、新執行部の役員人事の検討を本格化させた。
前原氏に近い山尾志桜里前政調会長を幹事長に起用し、階(しな)猛衆院議員を政調会長に据える方向で調整している。
5日に両院議員総会を開き新執行部を発足させる。

 代表選で対決した枝野幸男元官房長官については、代表代行として処遇する案が有力視されている。
前原氏は2日、東京都内で記者団に「中心、中核で働いてもらいたい」と語り、枝野氏への期待を示した。

 代表選で前原氏の選対本部長を務めた大島敦元総務副大臣も要職に起用する方向だ。

 代表選で枝野氏が想定以上に票差を詰めたことを踏まえ、枝野氏を応援した議員の登用も検討しており、
辻元清美元国土交通副大臣の役員室長への起用案などが浮上している。

 国対委員長については、代表選で前原氏を支持した松野頼久元官房副長官の名前が取り沙汰されている。
泉健太衆院議員の国対委員長代理への登用も検討されている。

 前原氏は側近議員らと党の組織改革の議論も進めており、
自民党の総務会に類似した組織を新設し、党内議論の活性化につなげる構想などを検討している。

 前原氏は2日、読売テレビ番組に出演し「野党第一党の矜持(きょうじ)を保ちながら、
緊張感のある二大政党制を作るということが私の使命だ」と意欲を語った。

 小池百合子都知事に近い若狭勝衆院議員が代表を務める「日本ファーストの会」については
「どのような理念、政策を掲げるのか全く分からない。現時点では話し合いをすることはあまり意味がない」と突き放した。
代表選で圧勝がかなわなかった背景には「優勢が伝えられ、あまり勝たせるのはどうか、という動きもあったようだ」と分析した。
254: 2017/09/03(日) 12:23:43.00 AAS
新潟県知事米山隆一 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:sisou

14右や左の名無し様2017/09/03(日) 11:31:12.46
米山知事は立場が強い者、影響力のある者にしか絡まないよね

文句あるなら米山知事に対論挑んだら?
255: 2017/09/03(日) 14:04:34.07 AAS
なんか若狭新党の雲行が怪しくなってきたな。小池は若狭と距離を取ってるし、
前原も「現時点で話し合いをすることはあまり意味がない」って言って若狭を突き放してる
がっついて若狭新党との協力に前のめりにならなかった前原や離党しなかった議員は賢いな

自民党「小池氏が今後も新党に深入りしなければ小池氏の求心力に頼らざるを得ない新党は早晩、苦境に立たされる」

若狭・細野氏ら会合重ね 新党結成に現実味 小池氏との関係は不透明
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

小池氏との関係や看板政策など、見通せない部分も多い。

新党を模索する勢力が強く意識するのは小池氏の存在だ。小池氏は今月二日夜に都内で若狭氏と会談。
新党の準備状況などについて報告を受けたとみられる。
十六日には若狭氏が開く政治塾に小池氏が講師で出席する予定だ。

 ただ小池氏は、八月の時点では、政治塾講師以外での協力は「考えていない」とも語っていた。
複数の関係者によると、小池氏は当面、都政に専念する意向だという。
新党については、理念や基本政策などもまだ具体的に示されていない。

 小池氏が今後も新党に深入りしなければ「小池氏の求心力に頼らざるを得ない新党は早晩、苦境に立たされる」(自民党関係者)との見方も出ている。

36無党派さん2017/09/03(日) 04:12:30.88ID:UK7CAoHF

新党への小池の関与って名前貸し程度のようなものだろうね
小池が新党の全国の候補者の応援に回るとか期待できそうもない(縄張りの都内くらいか)
わずか数分のマスコミのインタビューで小池があとは若狭に任せると途中で抜ける態度見ても一目瞭然
政治塾を小池、若狭の別会計で運営しているから、都政と国政の政党は別物と考えておいた方がよさそうだ

小池都知事、都政と国政で若狭氏と協調する考え示す
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

あとは若狭さんにお任せします」(小池百合子 都知事)
会談は、2日夜、都内でおよそ1時間半行われ、小池知事は国政新党について、「若狭氏に任せる」とした上で、
しがらみのない政治を目指し都政と国政で協調していく考えを示しました。
この会談で、新党結成の時期や規模について「具体的な話はしていない」ということですが、
若狭氏は今月末から始まる予定の臨時国会で、方向性を同じくする議員と新たな会派を組むことも選択肢として検討を進めています。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

小池都知事は、国政については「若狭さんにお任せする」としながらも、国政でもいわゆる「小池新党」の立ち上げを目指す考えを確認した。
今後も互いの政治塾の活動を通じ、連携を強化していく考え。
256: 2017/09/04(月) 02:13:41.38 AAS
共同通信世論調査。自民が支持率4.3%の爆下げ。政党支持率が増加した民進党の1人勝ちだな。
小池新党への期待は「期待する」は38.4%、「期待しない」が51.0%で、
前原代表に「期待する」の40.3%より低いとか小池新党は大した勢力にはならなさそうだな

毎日新聞は前原誠司代表に「期待しない」は39%、「期待する」が31%でほぼ互角で頑張ってるな。民進支持層は「期待する」が8割
しかし、毎日は今回の調査から携帯電話も対象にしたから自民に有利で民進や共産が不利になってて、前回までの数値と単純に比較できないとはいえ、
どっちの世論調査も共産党の支持率が下がりまくってて酷いことになってるが、共産党ヤバくないか?若年層に好かれてないといけないのに下げた維新もヤバいが

内閣支持率横ばい44%
外部リンク:this.kiji.is

 共同通信社が2、3両日に実施した全国電話世論調査によると、
安倍内閣の支持率は44.5%で、内閣改造直後の前回8月調査から0.1ポイント増の横ばいだった。不支持率は2.9ポイント増の46.1%。
民進党の前原誠司新代表には「期待しない」が51.2%で、「期待する」の40.3%を上回った。

 今後の国政選挙で、民進党が共産党などとの共闘関係を「続けた方がよい」が33.0%、「よいと思わない」は51.8%だった。

 小池百合子東京都知事の側近が年内結成を目指す国政新党に「期待する」は38.4%で、「期待しない」が51.0%となった。

共同通信政党支持率

自民 34.7 -4.3
民進  7.5 +0.2
公明 4.0  -1.9
共産 3.0 -2.1
維新 2.5 -0.1
社民 0.7 +0.3
自由 0.3 ±0
ここ 0.1 -0.1
無し 45.9 +8.0

<毎日新聞世論調査>
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 毎日新聞は2、3両日、全国世論調査を実施した。
1日の民進党代表選で選ばれた前原誠司代表に「期待しない」との回答は39%で、「期待する」の31%を上回り、「関心がない」も24%あった。

今回の調査で「支持政党はない」と答えた無党派層は50%を占めた。無党派層は前原氏に「期待しない」37%、
「期待する」30%で全体の傾向とほぼ同じだった。民進支持層では「期待する」が8割に上った

進党が次期衆院選で共産党と「選挙協力をする必要はない」は63%で、「選挙協力をすべきだ」は23%だった。
しかし、民進支持層ではいずれも4割台で拮抗(きっこう)。共産支持層では「選挙協力をすべきだ」が上回った。

 今回の調査から、これまでの固定電話に加えて携帯電話も対象にしたため、
8月に実施した前回調査までの数値と単純に比較はできない。

 ただ、無党派層では不支持率46%、支持率20%と差がついており、無党派層はなお安倍内閣に批判的だ。

 民進党以外の主な政党支持率は、自民29%▽公明4%▽共産2%▽日本維新の会2%

毎日新聞政党支持率

自民 29 +3
民進  5 -2
公明 4  -1
共産 2 -3
維新 2 -1
257: 2017/09/05(火) 01:33:39.12 AAS
山尾幹事長の情報が早くから流れてたのは観測気球で反応を見るためだったのか
山尾のガソリン問題なんて自民にだってブーメランになる議員がいっぱいいるだろうし、どうでもいいと思うが、
蓮舫の二重国籍がトラウマになっててちょっとしたスキャンダルにも民進党議員が敏感になってるんだろうか

nobinobi (@obinnobi)

山尾幹事長を断念、大島敦で検討>WBS

隊長 (@h8k1)

前原党首が山尾の幹事長就任を断念したそうだ。
理由が、当選回数とガソリン問題の説明責任を果たしていないとの、党内からの突き上げだそうだ。
258: 2017/09/05(火) 01:33:56.54 AAS
山尾と大島のポスト入れ替えか。妥当な理由だな
幹事長がやるような党の実務的な仕事はベテラン議員がやって、山尾は地方応援に行きやすい代表代行が適任
野党共闘を含めた他党との交渉は大島が担う方向で調整

独自:民進・新幹事長 大島氏で最終調整
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党の新たな幹事長について、前原新代表は内定していた山尾志桜里・元政調会長から一転、
大島敦元総務副大臣に入れ替える方向で最終調整していることが日本テレビの取材で明らかになった。

 党の要、幹事長人事をめぐって前原代表は、次期衆議院選挙の「顔」として党内きっての女性論客で当選2回の山尾氏に就任を打診し、内諾を得ていた。
しかし山尾氏を選挙の地方応援に行きやすくすることや依然、党内には離党を模索する議員がいて党内をまとめる難しさなどを考慮して、
山尾氏と代表代行に内定していた大島氏のポストを入れ替えることで最終調整しているという。

民進、山尾幹事長起用に見送り論 前原執行部きょう決定
外部リンク:this.kiji.is

 民進党の前原誠司代表は5日午後、党本部で両院議員総会を開き、代表選を戦った枝野幸男元官房長官を代表代行に据えるなど主要人事を決定する。
党内結束を図るため、若手やリベラル系にも配慮した顔触れとする。

 前原氏は4日午後、幹事長に起用する意向の山尾志桜里前政調会長と国会内で会談し、党運営の在り方などを話し合った。
枝野氏と並んで代表代行に充てる大島敦元総務副大臣も同席した。
野党共闘を含めた他党との交渉は大島氏が担う方向で調整している。
259: 2017/09/05(火) 16:47:40.92 AAS
山尾を代表代行からはずしたのは大正解。前原は柔軟性があるところが素晴らしいな
岡田とか蓮舫・野田だったらそのまま意地になって山尾使って特攻してた

小川敏夫 (@OgawaToshioMP)

ただいまの民進党の両院議員総会で前原代表の提案した人事が承認されました。(敬称略)

両院議員総会長 中川正春
常任顧問 岡田克也
代表代行 枝野幸男
幹事長 大島敦
常任幹事会議長 高木義明
政調会長 階猛
国対委員長 松野頼久
選対委員長 長妻昭
組織委員長 泉健太
260: 2017/09/06(水) 11:59:16.16 AAS
山尾の不倫疑惑をリークしたのはやはり民進党内部からか
山尾幹事長は危ないと思った議員か山尾に嫉妬した議員のどちらがリークしたか知らんが、
結果的に山尾幹事長を断念させて民進党を救ったんだからGJだろ
山尾幹事長になってから報道されてたら目も当てられなかった

そういえば山本太郎なんかは当選したばかりで話題性があった頃は週刊新潮に狙われまくってて、
スピード結婚、スピード離婚、隠し子発覚とかのスキャンダルが報道されそうになると東スポにリークしてスクープさせてネタみたいにしてたな
民進党もスキャンダルが報道されそうになったら先に東スポにリークしてネタみたいにすればいいんだよ

深澤真紀「週刊誌がリークするのはあり得ないので、民進党内部のリーク」

小倉智昭「(民進党代表の)前原さんの口から山尾さんが幹事長と出た段階で相当反発があったんでしょ?
       党内で足を引っ張る動きがあったのでは」

小倉智昭、山尾議員の幹事長撤回に「最初は面白いと思ったのに…」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 キャスターの小倉智昭が6日、フジテレビ系「とくダネ!」で、民進党の山尾志桜里議員が幹事長に内定しながらも、
土壇場で人事が覆ったドタバタについて、「幹事長に山尾さんと聞いたときはちょっと面白いと思ったんですが…」と残念がった。

幹事長に内定していた山尾議員について、今週発売予定の週刊誌に不倫疑惑が報じられることも取り上げ、
スキャンダルの影響も人事に影響した可能性もあると報じた。

 今回の山尾議員の不倫疑惑が、かなり早い段階で公になったことに、
コメンテーターの深澤真紀氏は「週刊誌がリークするのはあり得ないので、民主党内部のリーク」と推測、
小倉も「(民主党代表の)前原さんの口から山尾さんが幹事長と出た段階で相当反発があったんでしょ?」
と党内で足を引っ張る動きがあったのではと推測した。
261: 2017/09/06(水) 17:59:46.10 AAS
前にもガソリン問題で騒がれた検察官経験3年の野党女性議員と
テレビにも少し出ている9歳年下の目立ちたがりっぽい弁護士の
週四回不倫8カ月

記憶力は普通の人より絶対良いはずだから、それでも不倫にのめり込む
直線的思考回路は一般常識的にかなりおかしい
有名が故に全部失って無職になる
もちろん弁護士の仕事も無い
資格持ち腐れ

まあそういう直線的思考回路を持つ奴が
異常な記憶力を要する試験に受かり易いのも分かるし
政治家には向かないのも分かる

もちろん低脳もダメだが
262: 2017/09/06(水) 19:19:10.32 AAS
味方の山尾が前原に嘘をついて、スキャンダルを報じる側の文春が幹事長を決める前に、人徳のある前原にわざわざ教えに来てくれたとか…
山尾を信じた前原カワイソス。民進党議員の誰かが山尾潰しのためにマスコミにリーク→週刊文春が前原にリークって順番かな
マスコミは山尾に好意的なんだから、山尾はさっさと会見くらいやってこの問題を終わりにしろよ
今ならまだ素直に謝れば離党しないで済む。労組の支援が全ての愛知なんて山尾の代わりなんていくらでもいるから切る時はスパッと切られるぞ

DAPPI (@take_off_dress)
伊藤惇夫「山尾は当初はプライベートな問題で取材を受けたとふんわりした内容で前原氏に伝えた。
その後突っ込んで聞いたら不倫報道とわかり主要ポストから外された」

最初は不倫報道と言わずに控えめに報告してた事を暴露される山尾志桜里。 騙すような真似をしてまで目立つポストに就きたいのか…

DAPPI (@take_off_dress)
田崎史郎「前原さんは山尾志桜里にずっと『男性関係の噂があるけど大丈夫なのか?』
と聞き『大丈夫』と言われたので幹事長を打診した。1月には民進党と関係の深い弁護士と付き合ってると噂されてた。」

噂されても疑われるような行動を止めずポスト目当てで嘘までつく山尾の図太さにはある意味感服

DAPPI (@take_off_dress)
安藤優子「山尾志桜里を幹事長にすることにやっかみがあった!」
田崎史郎「党内の反発・やっかみも想定した上で前原さんは幹事長に決めた。
男性関係も大丈夫と言ったので。どうしても女性を入れたかった」
安藤優子「必死の抜擢だったんですね…」

前原の覚悟も山尾の身から出た錆で全て台無し…

帰社倶楽部() (@kishaburaku)
山尾氏は今月2日に前原誠司代表(55)から打診を受けた幹事長に内定した。
ところが、その夜に男性とホテルに入るところを撮影されたという。
さらに週刊文春が3日夜に前原代表を取材したため、

帰社倶楽部() (@kishaburaku)
寝かせずに即取材したんだとすると、文春は民進というか前原さんに対して善意があるとすら思えてくる。。。

山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik)
他に取られると思ったのかもしれないけど、民進党新代表としての前原誠司さんはその辺の人徳あるんですかね

安藤優子 山尾議員の不倫疑惑に「それほど重みあるのか」 高橋克美は「信じる」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 安藤優子キャスターが6日、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」に出演し、
民進党の山尾志桜里議員に不倫疑惑が持ち上がっていることに触れ、
「それほど重みのある疑惑報道なのか」と指摘した。また、安藤キャスターとともに同番組のMCを務める俳優の高橋克美は、
山尾議員のファンであることを安藤キャスターに暴露され、「しかって欲しいくらい」とドMぶり明かして坂上忍の驚きを誘った。

 同局系「バイキング」とのリレートークのコーナーで安藤キャスターは山尾議員の不倫疑惑を伝え、
「W不倫ではないかと書かれているところもありますが、詳細については分かっておりません」とし、
「タイミングですよね」と報道がなぜこの時期なのかに首をひねった。

 安藤キャスターは「いったんは幹事長という党の顔に内定をしていて、前原新代表が取り消さざるを得なくなった。
それほど重みのある疑惑報道なのかいう感じもするんですが」と述べた。

 高橋は「僕は個人的にはまったく信じられません」とし、「山尾さんは元気があるし、スパスパっと言うし、
幹事長になると聞いてこれはいいなと思っていた」と期待していたことを語った。
安藤キャスターは「克実さんは、はっきり言って山尾さんのファンなんです。

山尾志桜里議員の不倫疑惑報道に宮根キャスター「前々から噂があったとか…」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

東大出身で山尾氏と面識があるという野村明大アナウンサー(45)は山尾氏について「真面目で誠実。
(山尾氏がミュージカルの)アニーをやっていたので、男子学生にも人気がありました」と振り返り、「彼女はしっかり説明すると、古い知人としては思っている」と話した。
263: 2017/09/07(木) 00:53:34.62 AAS
前原の損切りの早さはさすがだな。ガソリンで政調会長辞任すらさせなかった岡田の時と大違いだ
やっぱ民進党は自分たちに甘い主流派奉行・左派どもより自分たちに厳しい非主流派・右派が運営したほうがまともな組織になるわ

『WBS』「民進党の山尾志桜里議員が離党を検討していることが、テレビ東京の独自取材で明らかになりました。
明日発売の週刊誌で不倫報道が出るとされており、この問題でけじめをつけたい、とのことです。
関係者によると、山尾議員は相当思い詰めており、議員辞職の可能性もあるとのことです」

画像リンク

264: 2017/09/07(木) 13:59:22.44 AAS
山尾ゴリ推ししてた野党共闘派の議員や市民の皆さんはほんと無責任だなぁ。初志貫徹しろよw

あと、「不倫問題なんてどうでもいい!プライベートの問題だ!」「森友・加計なんか追及してないで北朝鮮問題を論じろ!」
とかさんざん言いづけてきたネトウヨやネトサポも山尾を追及するなよw
リフレ派で安倍寄りの飯田泰之みたいに山尾を擁護しないとダブスタになるぞw

有田芳生 (@aritayoshifu)

民進・新幹事長 大島氏で最終調整 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp … 
前原代表は毅然として内定していた山尾議員を幹事長に就任させてほしい。
それが「ニュー前原体制」であり、国民に対する斬新なアピールになるからだ。内部の論理に引きずられるなら再生への道はさらに遠くなる。



前原代表「本人の話聞いて」山尾氏“不倫”
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 有田芳生参院議員「山尾議員についても、ご自身の出処進退については自分でご判断をなさるべきだというふうに思っております」

菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

山尾志桜里氏の幹事長人事の撤回を検討というニュースに驚いている。
人事は慎重に練り上げることが必要。しかしそれは発表する前のこと。
山尾幹事長など主要人事が事実上発表された後に、異論が出たといって撤回することは前原代表にとって大きなつまづきとなる。
いったん決めたのなら初心を貫くべし。



菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

 昨日の議員総会で幹事長を始め、民進党の新執行部が承認された。
山尾さんをめぐる混乱は残念だったが、幹事長に就任した大島敦氏は安定感があり人望もある人物。
自らの選挙も強く、選挙指導の点では期待できる。

外部リンク[html]:ameblo.jp

飯田泰之 (@iida_yasuyuki)

離党する必要はないし,辞職なんてとんでもない.過去に何を言ってきたかもおいといて……
犯罪でない・政治家としての能力と関係ない理由で辞職という流れを誰かが断ち切らないといけない

飯田泰之 (@iida_yasuyuki)

人格的に疑問符だ…というなら次の選挙で投票しないという方法でいなくなってもらうべきだ

正直,山尾さんは辞めた方が楽だと思う

でも不祥事(どころかその疑惑だけでも)即引責という最近強化されつつある傾向を止めるという仕事を担ってほしいなとも思うんよ

飯田泰之さんがリツイート
三ツ沢ネオ (@mzw_neo)

禿同。このままでは清廉潔白な無能=官僚の傀儡ばかりが政治家になってしまう。
ただでさえスキャンダルを官僚が握ってカードに使ってるのに。
265: 2017/09/07(木) 16:08:49.70 AAS
細野、長島ら民進党離党議員は連合の支援を受けられなくなるのか
小池が若狭新党に関わらなかったら離党組は完全に終わりだな

モナ男「共産党が嫌いだから離党しました!今後とも連合の支援をお願いします神津様!」

神津「だが断る。お前らの推薦は取り消す。
    民進党を全面的に支えていく。この危急存亡のときに仲間を裏切る人を応援することはあり得ない」

連合、民進離党議員を推薦せず 次期衆院選へ方針
外部リンク:www.nikkei.com

 民進党最大の支持団体、連合は次期衆院選への対応をめぐり、
同党を離党した議員を推薦しない方針だ。すでに決めている推薦も取り消す。
連合の神津里季生会長は5日、離党した細野豪志元環境相と会い、推薦を取り消す手続きに入ると伝えた。

 民進党には支持基盤が弱い議員が多く、党内でささやかれる「離党予備軍」をけん制する。

 連合関係者によると、5日に連合本部を訪れた細野氏は離党した理由について、
党の前執行部が進めた共産党を含む野党共闘に不満があったなどと説明し、今後の支援継続を求めた。

 神津氏は「推薦は取り消さざるを得ない」と拒否した。
党を除名された長島昭久元防衛副大臣にもすでに推薦しないと伝えたもよう。

 神津氏は日本経済新聞に「離党しても連合と今まで通りの関係を保てると考えるのは全くの間違いだ」と語った。
6日に広島市内で開いた会合では「民進党を全面的に支えていく。
この危急存亡のときに仲間を裏切る人を応援することはあり得ない」と強調した。会合には民進党の前原誠司代表も同席した。

 連合は、民進党の都道府県連から地方組織に要請があれば、原則として推薦してきた。
推薦を受けると、全国に約680万人の組合員を抱える連合の組織票のほか、
街頭演説やポスター貼りなど実務的な活動のサポートも期待できる。
266: 2017/09/07(木) 20:25:21.77 AAS
バイバイ山尾。早かったな。被害を最小限に抑えた前原はさすがだな

TBS NEWS (@tbs_news)

【速報】民進党・山尾志桜里元政調会長が離党の意向を固める
267: 2017/09/08(金) 17:08:49.50 AAS
山尾離党を前原に決断させた大島と松野GJ。前原は人の意見に耳を傾けるから周りが有能だと輝くな
リーダーが一旦仲間をかばう姿勢を見せつつも周りに進言されて泣く泣く切るって形は理想的だな
代表に人情味がないと部下はついてこないからな。岡田も蓮舫も人間的魅力が皆無で自分が率いているグループがないから、
仲間がいなくてぼっちで独善的だったのが致命的だった。枝野も同じタイプ
前原は周りからの助言を取り入れて上手くやっているところが安倍とそっくり
もちろん前原本人の能力も安倍なんかとは比較にならんくらい優秀だが
前原は同じ失敗を繰り返さないための「前原メモ」をパソコンに打ち込んで読み返してるらしいな
安倍も「反省ノート」を書いて政権奪還したし縁起が良いな

民進「影響最小限に」、山尾氏離党で収束図る
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 既婚男性との交際疑惑が週刊誌で報じられた民進党の山尾志桜里(しおり)・元政調会長(43)が7日に離党届を提出したことで、
前原新執行部は党運営への影響を最小限に食い止めたい考えだ。

 山尾氏は前原氏のグループに所属。前原氏は若手女性論客の山尾氏を高く評価しており、
いったん幹事長起用を内定したが、疑惑が浮上したのを受け撤回していた。
ただ、前原氏は山尾氏から直接事情を聞くことにこだわるなど、かばう姿勢をみせていた。

 前原氏は7日、党本部で大島幹事長や松野頼久国会対策委員長らと断続的に対応を協議し、最終的に離党は不可避との判断に傾いた模様だ。
268: 2017/09/08(金) 17:28:44.09 AAS
民進党は連合との関係を修復し、維新との連携に動き始めたのか。やるねえ前原

民進と連合、関係修復へ 前原代表、神津会長と会談 小池氏と連携した再編意識
外部リンク[html]:www.asahi.com

 民進党の前原誠司代表は7日、最大の支持団体である連合の神津里季生(こうづりきお)会長と会談し、 蓮舫・前代表時代にきしんだ関係の修復を確認した。
小池百合子・東京都知事との連携も視野に、共産党との共闘関係の見直しで神津氏と足並みをそろえる前原氏に対し、共産からは不満の声が出ている。

 「働く者の立場で政治を行い、自民党に代わる選択肢をしっかり示すので、よろしくお願いします」

 前原氏はこの日、新執行部を引き連れて東京・神田駿河台の連合本部を訪ね、選挙での支援などを要請した。
神津氏も「前原代表には大変に期待している。連携の度を高めていきたい」と応じた。

 蓮舫氏の旧体制では、民進と連合の足並みの乱れが目立っていた。

 昨年10月の新潟県知事選や同月の衆院補選で、連合は共産との連携に動いた蓮舫氏に反発。
蓮舫氏が原発ゼロの期限前倒しを目指した際は、神津氏が記者会見で「深刻な疑問を持たざるを得ない」と厳しく批判した。
連合側が民進との調整をせずに政府側と労働法制の修正協議をまとめようとした動きもあった。

 ところが、神津氏は6日の広島市内の集会で、前原氏が頭を悩ませる「離党予備軍」の存在を念頭に、
「離党しても連合は応援してくれると勘違いしている人がいるが冗談じゃない」と強調。
先月離党した細野豪志衆院議員に支援の打ち切りを伝えるなど、一転して前原体制を支える姿勢を鮮明にした。

 連合が民進との関係修復に動いた背景には、共産と距離を置いた上で、 小池氏らを巻き込んだ野党再編を視野に入れている前原氏の姿勢がある。

 連合東京は7月の都議選で、小池氏が率いた「都民ファーストの会」の一部候補を支援した。 前原氏も代表選で、「小池都政は一定の評価をしている。
理念、政策が一致する勢力と協力するスタンスだ」と述べ、小池氏との連携に含みを持たせている。

民進党新執行部と維新幹部の懇談 意外にも盛り上がった理由とは…
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党の前原誠司代表ら新執行部の役員は7日、与野党の国会内の控室を訪ね、新任のあいさつを行った。
その中でも、幹部同士の懇談がひときわ盛り上がったのは日本維新の会だ。
維新は、民進、共産、自由、社民の野党4党とは距離を置いている上、
民進党への手厳しい批判を繰り広げる議員も少なくない。いったいどういう風の吹き回しなのか−。

 この日は前原氏や枝野幸男代表代行、大島敦幹事長、松野頼久国対委員長、階猛政調会長ら民進党幹部が各党を回った。
維新の控室では、片山虎之助共同代表と遠藤敬国対委員長、下地幹郎国会議員団政調会長が応対した。

 遠藤氏は、普段の野党国対委員長会談などが維新を除く4野党で開催されていることを念頭に、 松野氏に「どうですか? 野党4党の枠組み」と水を向けた。

 すると松野氏は二つ返事で「5党でやりましょうよ」。 維新の3氏とは旧維新の党で一緒だった松野氏は、昔のよしみからか、あっさりとこう返答した。

 とはいえ、これまで4党間の積み重ねがそう簡単に覆るとも考えにくい。
遠藤氏は「『野党4党』というマスコミが書く表現はなくなるわけですね」と念押ししたが、 松野氏は「なくなります。野党5党!」ときっぱり言い切った。

 ひとまず場は大盛り上がり。

 懇談は終始なごやかな雰囲気だった

前原氏、維新と連携意向=野党共闘に影響も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党の前原誠司代表は8日、各党あいさつ回りの一環として、日本維新の会の片山虎之助共同代表らと国会内で会談し、同党に連携を呼び掛けた。

 共産党は維新を「与党の補完勢力」と批判しており、自由、社民両党を含む野党4党の共闘に影響を与えそうだ。

 席上、維新の遠藤敬国対委員長が「野党4党の枠組みはどうなるか」と尋ねたのに対し、民進党の松野頼久国対委員長は「(維新も加えた)5党でやろう」と提案。
これを受け、前原氏も「冗談抜きに、しっかりと連携してほしい」と述べた。片山氏は態度を明確にしなかった。 
269: 2017/09/10(日) 19:31:48.47 AAS
日テレ世論調査。民進党の支持率が下がるどころか逆にアップしてて糞ワロタw山尾報道とかまったく効いてないw
民進党の名前がテレビで取り上げられまくったのがむしろ民進党の宣伝になって支持率が上がったんじゃないか?w
今民進党を支持してる人は今更スキャンダル報道ごときで支持をやめないし、いくらネガキャンしようが無駄ってことだ

日テレ世論調査

調査日: 2017年9月8(金) 〜9月10日(日)

(1) 自由民主党 37.9 % (±0)
(2) 民進党 8.5 %(+1.3)
(3) 公明党 3.9 %(+1.7)
(4) 日本共産党 3.2 % (-1.2)
(5) 日本維新の会 1.3 % (+0.5)
(6) 社会民主党 0.7 % (+0.1)
(7) 自由党 0.7 %(+0.3)
(8) 日本のこころ 0.0 % (±0)
(9) その他 0.7 % (+0.4)
(10) 支持している政党はない 38.7 % (-3.8)
(11) わからない、答えない 4.5 % (+0.6)
270: 2017/09/11(月) 12:31:43.06 AAS
補選3つとも元々自民の議席の弔い合戦で1つも落とすわけにはいかない自民は必死だな
しかし、愛媛の自民は苦戦してるらしいな。政治評論家の有馬晴海氏と政治ジャーナリストの山村明義は民進の白石が有利って言ってる
山村が言っているように加計ばかり攻めて墓穴を掘らなければ民進は愛媛で勝てる可能性があるな
民進は青森は捨てて、新潟も泉田が自民から出馬するようなら捨てて愛媛だけに全力集中すればいい

<衆院3補選>自民、態勢固まる 「全勝」に全力へ 

9/8(金) 21:31配信 毎日新聞

3補選はいずれも自民現職の死去によるものだけに、一つでも取りこぼせば「政権の退潮」を印象づけてしまう

愛媛3区では週刊誌に女性問題が報道され、野党と激戦も予想されている。
党本部は「苦戦しそうな愛媛は5人、新潟に4人、青森に3人」(幹部)の党職員を派遣し、テコ入れを図る方針。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

10・22補選を職者占う…告示まであと1か月

9/9(土) 10:02配信 スポーツ報知

 10月22日に全国3選挙区で行われる衆院の補選の告示(10月10日)まで、あと1か月となった。
安倍政権は全勝を目指し選挙態勢の構築を急ぐが、支持率が伸び悩む中、一部の選挙区での苦戦は免れないとの危機感が漂う。
波乱もうかがえる補選を、政治評論家の有馬晴海氏と政治ジャーナリストの山村明義氏が占った。

 【愛媛3区】安倍政権の支持率低下の大きな要因となった学校法人「加計学園」の獣医学部の新設が予定されている今治市は、隣の選挙区。
自民からは前職・白石徹氏の息子で元秘書の寛樹氏(29)、民進は元衆院議員の白石洋一氏(54)が立候補を予定している。

 寛樹氏は先月、女性問題を週刊誌で報じられており、「女性問題は地方では特にマイナス」としたのは有馬氏。
「加計問題も、安倍首相の『横暴さ』の分かりやすい構図といえる。洋一氏の能力の高さを評価する人も多い」と指摘した。
これに反し、山村氏も洋一氏が有利とした上で「寛樹氏自身は直接、加計問題に関わっていない。
民進側が、そこばかりを攻めると逆に墓穴を掘る可能性もある」と話した。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

“暴言老人”麻生太郎氏 訪米もポスト安倍も消えた

9/11(月) 7:00配信 文春オンライン

 麻生太郎副総理兼財務相(76)の失言が止まらない。ヒトラー失言に続き、10月22日投開票のトリプル補選の1つ、
衆院愛媛3区の応援でも、祭りの参加者を「きちがい」と表現し、「不適切」だったと撤回したのだ。

 9月2日、昼前にトレードマークの帽子姿で松山空港へ降り立った麻生氏。
失言が飛び出したのは、4カ所予定されていた応援演説の最初の講演会でのこと。

「失言を警戒して当初マスコミ非公開の方針だったようですが、
200人程度しか入れない会場のため人があふれ返って混乱し、事実上取材はオープンに。
麻生氏は候補者そっちのけの人気ぶりに気をよくしたのか、失言が飛び出した。
愛媛3区は麻生氏が擁立した新人候補の評判が悪く、3補選で唯一苦戦している。
テコ入れのために入ったのですが、これでは何のために来たのか」(地元記者)

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
271: 2017/09/11(月) 21:11:23.64 AAS
日テレ世論調査に続き、NHK世論調査でも民進党の支持率がアップ!
山尾の不倫報道があってもそれを物ともしないで支持率を上げるほど前原民進党は支持されている

NHK世論調査 政党支持率

自民37.7(+2.9)
民進6.7(+1.0)
公明3.1(-0.6)
共産2.6(-0.2)
維新1.1 (+0.6)
自由0.3((±0)
社民0.5(-0.4)
特になし40.8(-4.9)

画像リンク

272: 2017/09/12(火) 02:17:01.53 AAS
加計・森友問題での安倍の説明が不十分だと考えてる人が8割
逆に山尾の不倫問題は山尾個人の問題であって、民進党は関係ないと考えてる人がほとんどだな。冷静な人が多くて良かった
代表自ら愛知まで謝罪しに行った前原はほんとに誠実だな

対北朝鮮、「対話」「圧力」で割れる 朝日新聞世論調査
外部リンク[html]:www.asahi.com

 安倍内閣の支持率は38%(前回8月調査は35%)で、不支持率38%(同45%)と並んだ。
回復傾向にはあるものの、無党派層の支持率は17%と依然低い。

 学校法人「加計学園」の獣医学部新設や、森友学園への国有地売却の問題をめぐる安倍晋三首相の説明は、
79%が「十分でない」と答え、「十分だ」11%を大きく上回った。
「十分でない」は内閣支持層でも68%、不支持層では95%だった。

 加計学園などの問題について、秋の国会で、積極的に解明に取り組む「必要がある」は52%、「必要はない」37%だった。
自民支持層は「必要はない」52%が「必要がある」39%を上回ったが、無党派層では「必要がある」57%、「必要はない」30%だった。

◆民進党の幹事長に内定していた山尾志桜里衆議院議員が、
既婚男性との交際疑惑を週刊誌が報道したことを受け、民進党を離党しました。
あなたは、このことで、民進党のイメージはよくなりましたか。悪くなりましたか。それとも、変わりませんか。

 よくなった1

 悪くなった32

 変わらない62

 その他・答えない5

民進・前原代表が名古屋で「代表としてお詫びする」と陳謝
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

民進党の前原誠司代表が名古屋市を訪れ、離党した愛知7区選出の山尾志桜里議員の問題で「代表としてお詫びする」と陳謝しました。
山尾議員は、週刊誌の不倫疑惑報道や党の役員人事で騒動となり責任を取るかたちで7日に離党しました。
11日、名古屋市内で行われた地元議員のパーティーに出席した民進党の前原代表は、
山尾議員の問題について「ご心配とご迷惑をかけた代表としてお詫びする」と陳謝しました。
民進党愛知県連は山尾議員の選挙区である愛知7区の候補者を「白紙」としていて今後、検討していく考えを示しています。

前原代表、名古屋、春日井で語る
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 11日夕方、民進党の前原代表が愛知県を訪れ、山尾志桜里衆議院議員の離党で党の支援者らに心配と迷惑をかけたと陳謝しました。

 前原代表は、今夜名古屋市と春日井市で、民進党の立候補予定者のパーティーに出席し、
それぞれ挨拶の冒頭で山尾議員の離党について触れました。

 「我が党の山尾議員の離党でご心配とご迷惑をかけたことを党代表としてお詫び申し上げる」

 前原代表は「山尾議員の離党という重い決断を了承した」と述べた上で、空白となった愛知7区の候補については、「白紙」だと説明しました。
273: 2017/09/12(火) 17:15:26.99 AAS
若狭が1人で暴走気味の小池新党は期待するが37% 、期待しないが54%とかまったく期待されてないな
小池新党は若狭や若狭が独断で選んだ少数の議員を中心に党を運営する不人気政党になるか、
細野や後藤ら元民進党議員を大量に受け入れて乗っ取られて維新の党みたいになるかの二者択一だな
てか山尾がモナ男党参加の可能性があるとか夕刊フジが書いててワロタw

NHK世論調査 新党結成の動き「期待しない」50%余りに
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

NHKの世論調査で、東京都の小池知事に近い若狭衆議院議員らの新党結成の動きに期待するかどうか聞いたところ、
「期待する」が30%台後半だったのに対し、「期待しない」が50%余りでした。

若狭氏らの新党結成の動きに期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が10%、「ある程度期待する」が27%、
「あまり期待しない」が38%、「全く期待しない」が16%でした。

離党の山尾氏、細野新党“モナ男党”参加の可能性ある? “不倫の先輩格”だからこそ救いの手が…
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 週刊文春にW不倫疑惑を報じられ、民進党を8日離党し、無所属となった山尾志桜里衆院議員(43)の去就が注目されている。「9月解散」もささやかれるなか、
民主・民進党、さらに不倫騒動でも“先輩格”となった細野豪志元環境相らが模索する新党(モナ男新党!?)結成に参加する可能性はあるのか。

 次期衆院選で、山尾氏の民進党公認はあり得ない。
14年衆院選では自民党候補に約5000票差で辛勝しており、無所属では相当厳しい戦いを強いられることになる。

 こうしたなか、自民党でも、民進党でもない、ある「新党」の存在が注目されている。
それは細野氏が「臨時国会前(=25日召集予定)と年末がタイミング」として、結成を目指している新党や会派だ。

 細野氏は8月29日、国会内で長島昭久、野間健の両衆院議員と会談し、
「この3人ではやれるという感触はあった。もう少しいろいろな人と話をしてみなければならない」と記者団に語った。

 来週にも民進党から衆院議員5人が離党する方向と報じられており、細野氏に合流すると見られている。
この新党に山尾氏が加わる可能性はあるのか。

 永田町関係者は「細野氏自身、タレントとの不倫問題で厳しい時代を経験した。だからこそ、山尾氏の気持ちがよく分かるのではないか」と語った。

 夕刊フジは8日、細野氏の事務所に「山尾氏の新党参画を認めるか」との質問状を送ったが、9日朝までに回答はなかった。
山尾氏の事務所にも「細野新党に参画するか」と投げかけたが、FAXは届かない状況だ。
274: 2017/09/13(水) 12:30:31.52 AAS
前原民進党は小池新党と共産党の両方からラブコールを送られているが、どっちを取る?

松沢「憲法9条改正に賛成して共産と社民を切るなら民進党と連携する」

志位「小池新党との連携はありえない。若狭は自民党の国会議員として憲法違反の戦争法、共謀罪などを強行してきた。
    そういう人が反省なしに何かつくったとしても、自民党の補完政党になるだけ。国政レベルの協力は考えられない」

松沢成文参院議員 新党の「踏み絵」は憲法9条改正に賛同するか否か 前原民進党との連携条件は「共社切り」
外部リンク[html]:www.sankei.com

 民進党の保守系議員は不満が多いでしょう。党内に保守系も左翼もいて政策が決められず、限界を感じている。
ここで私たちが魅力ある政策理念を持たないと人は集まりません。
逆に、一時の新党ブームや小池氏の人気にあやかり、選挙に落ちるのが嫌で「中身はどうでもいいから」という人に来られても困る。
だから入党時に「踏み絵」を踏んでもらう必要があります。

 個人的な意見をいえば、「踏み絵」の一つとして、憲法9条改正への賛同を掲げたい。

 憲法改正の神髄は9条を乗り越えられるかどうかです。ここを見直さないと、日本の国家の存立が問われる。
政治家として国益を考えるなら、今の憲法に安全保障や国家緊急事態に関する考えがないことを憂慮すべきです。
北朝鮮が弾道ミサイルを次々と発射する危機を前に、9条を見直す勇気がないなら、新党を作っても意味がありません。

 民進党の前原誠司代表は話しやすい相手です。

 もし、前原氏が僕らと一緒になりたいのなら、共産や社民を完全に切り、自立した完全な保守中道政党になるべきです。
憲法改正議論もきちんとしてほしい。前原氏が左派を切り、小池新党と合わせた保守政党2つが政権交代を目指すならいいと思う

共産・志位和夫委員長が語る野党共闘 「民進党から呼びかけて」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

──前原新代表は共産党との共闘に否定的な姿勢を見せますが、どうお考えですか。

 私たちの立場は、まったく変わりません。強調しておきたいのは、この共闘は野党だけのものではなく、民進党と共産党のものでもない。
なぜ野党共闘が始まったかと言えば、15年の戦争法(安保法制)に反対する空前の市民の闘いの中で、
「野党は共闘」という声が巻き起こった。それに応えて始まったのが出発点です。そういう意味では国民の共有財産だと思う。

──当面の課題は?

 野党共闘でまず取り組むべき課題は、10月22日の三つの衆院補選です。野党統一候補をつくって、三つとも勝ちたい。
ただ、それをやるには野党4党の協議が必要です。その協議をぜひ民進党に呼びかけてほしい。
野党第1党は民進党ですから。それは先方にも伝えてあります。

●小池新党との共闘は

──次期衆院選では小池新党が多くの候補者を擁立してくることが予想されます。
小池側近といわれる若狭勝衆院議員との連携の可能性はありますか。

 あり得ません。若狭さんは自民党の国会議員として憲法違反の戦争法、共謀罪などを強行してきました。
そういう人が反省なしに何かつくったとしても、自民党の補完政党になるだけです。国政レベルの協力は考えられません。
275: 2017/09/13(水) 16:36:59.12 AAS
.
276: 2017/09/13(水) 16:37:34.43 AAS
20年前の写真かよ。古いし大したこともない写真だったな
むしろこんなものしか見つからないとか前原のクリーンっぷりが証明されただけ
しかし、最近の文春は馬鹿みたいに持ち上げてるやつがいるせいかなんか勘違いしちゃってるな
自分で「文春砲」とか言って予告までし始めて寒いんだよ

前原誠司民進党代表と北朝鮮美女“親密写真”を入手
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 9月1日の民進党代表選で、新代表となった前原誠司氏(55)に、北朝鮮との不可解な蜜月関係が発覚した。

 小誌は1999年6月3日に北朝鮮を代表する観光地・妙香山で撮影された複数枚のスナップ写真を入手。
そこには大自然をバックに、親密に身体を寄せ合い、カメラに向かって微笑む当時37歳の前原氏と、北朝鮮美女の姿が写っている。
中には、前原氏が女性の頬に後ろから手をまわして顔を引き寄せたり、
身体を密着させて後ろから女性に下半身を押し付け、ジャレ合っているシーンもある。

 小誌取材班が取材を進めたところ、これらの写真は、当時2回生議員だった前原氏が地元・京都の支援者とともに、
訪朝した際に撮影されたものであることがわかった。この支援者は次のように語った。

「(写真は)妙香山の河原でバーベキューをした時。(相手の女性は)炭をおこしたり、セッティングしてくれる接待係。
(中略)あの時もベロベロになるくらいビールや焼酎を飲んだ」

 前原氏を直撃した。

――(写真を見せながら)99年に訪朝された時の写真ですが、記憶にありますか?

「ありますね」

――女性とかなり親密な感じだが。

「外ですし、たくさんの人数の中ですから。北朝鮮の方もたくさんいますから」

 事務所を通じて、ハニートラップの疑いを指摘したが、「やましいことは何もありません」と回答した。
277: 2017/09/13(水) 20:25:03.58 AAS
長島は会派に加わらないのか。長島は以前から選挙目当ての年末新党に否定的なことを言っていて、若狭たちと温度差がある感じだったしな
前原と考えも近いし民進党に戻ってくればいいのにな。除名されてるからきついかな
もう少し我慢してれば前原代表だったのに蓮舫の時に離党を決めたのは判断ミスだったな

細野氏ら衆院新会派結成へ=長島氏は参加せず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党を離党した細野豪志元環境相と小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員が、
秋の臨時国会前に新たな衆院会派を結成する方向で調整していることが13日、分かった。

 関係者が明らかにした。早ければ15日にも衆院事務局に届け出る。

 細野、若狭両氏は、新会派を足場に年内の新党設立を目指す。
今後の民進党からの離党者の受け皿ともしたい考えだ。

 新会派には、無所属の野間健、木内孝胤両氏が参加する。
13日に民進党に離党届を提出した鈴木義弘衆院議員も加わる見通し。

 一方、民進党から除籍(除名)された長島昭久元防衛副大臣と横山博幸氏は参加を見送る方向だ。

長島昭久氏 小池新党、早期の国政進出に否定見解 「『5人集めて』は最悪だ」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東京都議選で小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の候補を応援した無所属の長島昭久元防衛副大臣は6日夜のBSフジ番組で、
都民ファーストの早期の国政進出に否定的な見解を示した。

 長島氏は国会議員5人で政党要件を満たすことを念頭に「年末に間に合わせて5人で新党というのは最悪だ。国民から見透かされる。
『5人集めて』ということはないと思うし、そういうことでは本来いけない」と強調した。
278: 2017/09/14(木) 13:32:36.28 AAS
民進党を解党しなければ離党するとか言ってた岸本は結局離党しないのか
また後で離党されてもうざったいから離党したいやつらはまとめて今出てけよ
そしてついに前原も小池ブームにすり寄る議員を批判。風頼みの第3極なんて長続きしないのにな
みんなの党は消滅、減税日本も消滅寸前、維新も組織のある大阪以外は壊滅したしな

前原「今週中にけじめをつけてほしい。(離党検討中の議員が新党との連携を模索していることについて)ブームにすり寄っているとしか見えない」

民進“離党予備軍”ら8人、野党再編などで意見交換
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党からの離党を検討している岸本周平衆院議員や今の執行部と距離を置く若手議員らが13日夜、
会合を開き、野党再編などについて意見を交わしました。

 会合に出席したのは離党がささやかれる岸本氏や後藤祐一衆院議員、
すでに離党した木内孝胤衆院議員、さらに今の執行部と距離を置く若手議員ら8人です。

 出席した議員によりますと、会合では野党再編について意見が交わされたということで、
離党がささやかれる後藤氏が「地元でもしっかり説明している」などと近く離党する考えを示した一方で、
岸本氏は「すぐに党を出ることはない」「当面は党の抜本的改革を党内から訴えていく」などと語ったということです。

民進・前原誠司代表、離党議員は小池百合子氏の「ブームにすり寄っている」 離党問題の週内決着を指示
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党の前原誠司代表は14日、離党を検討中の衆院議員への対応をめぐり大島敦幹事長に
「今週中にけじめをつけてほしい」と早期決着を指示したことを明らかにした。金沢市で記者団に語った。

 離党を検討中の衆院議員が小池百合子東京都知事の側近が目指す新党との連携を模索していることについては「ブームにすり寄っているとしか見えない」と批判した。

民進党、再生できるか=影山哲也(政治部)
外部リンク:mainichi.jp

もう少しだけ見極めたい

 民進党が再生を果たせるのか、もう少しだけ見極めたい。今の正直な感想だ。

離党したとて、先の展望描けぬ

 山尾氏離党をきっかけに、再び離党者が相次ぎそうな情勢にはため息が出る。
現時点では小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員の「新党」構想への参加を視野に入れているようだ。
ただ、その先の展望をどう考えているのか。

 若狭氏は「自民党でも民進党でもないイメージ」と言うが、
みんなの党などの「第三極」はほとんどが長続きせず、日本維新の会も与党寄りの姿勢が目立つ。
民主党を離党し、その後民進党に復帰した議員の多くは「去年できたばかりの民進党を割るのはもったいない」と離党に否定的だ。「経験者」の言葉は重い。

 1998年の旧民主党結党から09年の政権交代までは11年かかった。
仮に、民進党とは別の野党第1党を作り上げても、再び政権交代を成し遂げるには多大の労力と時間を要するのは確実だ。
20年の東京五輪・パラリンピックの後、内外の課題はより顕在化する。それは意外にすぐにやってくる。
それまでに再び「政権の選択肢」とみなされる政策を磨き、「バラバラ」と言われない体質を築くことこそが本筋だし、国民への責任だ。

 有権者からの信頼を勝ち得るためには「急がば回れ」でいいのではないか。
一見地味だが、今がラストチャンスと覚悟を決め、政策具体化に向けてじっくり腰を据えて取り組むべき時だ。
279: 2017/09/14(木) 20:33:23.09 AAS
パヨクによる言論弾圧の現場【京都市内騒然】
こういうのを殲滅するためにも、こころと日本第一は協力すべき!

動画リンク[YouTube]

280: 2017/09/15(金) 20:23:28.17 AAS
前原に週内の決断を迫られ追い込まれた岸本と福島は離党しないのか。結局離党したのは細野グループの工作員3人だけだったな
岸本と福島は週内に離党しなかったんだから今後は民進党を離党する権利はないからな。よく覚えておけよ
しかし、神奈川は旧民主系が離党してくれたおかげで、江田色が強まって面白いことになりそうだから結果オーライだな
江田はまずは神奈川で結果を出して民進党内で信頼を得ることだな
神奈川は実験的に江田に仕切らせる民進戦略特区にして成果を上げるようなら全国にも江田方式を導入すればいい
小沢復党プランも着々と進んでるみたいでいい感じだな

笠、後藤氏が離党届
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 岸本周平氏(和歌山1区)と福島伸享氏(比例北関東)も離党を検討しているが、
大島氏は「懸念はない」と記者団に述べ、この2人は離党しないとの見通しを示した。 

民進・笠氏と後藤氏、離党へ 前原代表、収拾急ぐ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

離党を検討する岸本周平氏(和歌山1区)、福島伸享(のぶゆき)氏(比例北関東)に対し、
前原氏は14日、金沢市内で記者団に「今週中にケリをつける。来週以降は反転攻勢、新たな執行部の本当の出だしとしたい」と表明。
大島氏に離党を促す厳しい対応を含め、週内に決着を図るよう指示したことを明かした。

Oricquen (@oricquen)

結果的に神奈川民進党は、旧民主党色が薄まり、江田色が強まる。
民主党を引きずる他の都道府県の民進党と違う戦いになるかも / “民進 笠氏と後藤氏 15日離党届提出へ | NHKニュース”

剛腕待望 民進・前原体制で進む小沢一郎氏「復党」プラン
外部リンク:news.livedoor.com

  起死回生の策か、はたまた窮余の一策なのか、水面下で小沢一郎氏の復党が取り沙汰されている。

 前原体制では、自由党の小沢一郎代表の力を借りて党を立て直す構想が進みそうだという。

「前原体制の党役員人事を見れば、“親小沢シフト”に変わったことが分かります。キモは小沢氏側近の松木謙公衆院議員が幹事長代理、
民主党政権時代に小沢グループに所属していた階猛衆院議員が政調会長に就任したこと。
国対委員長の松野頼久衆院議員も小沢氏と関係が近い。
何より前原代表自身が、昨年から小沢氏と何度も会って意見交換をしてきた間柄です。
小沢氏が民進党に復党する環境は整っていると思います」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

 皮肉なことに、離党者や予備軍には“反小沢”が多く、彼らが出ていくことで、小沢氏が戻りやすい素地ができつつあるのだという。

 前原代表は8日に収録されたBS朝日の番組でも、
小沢氏について「もう少し小沢氏を活用する、あるいは『壊し屋』といわれる破壊力を後押しする度量があったら、
(民主党政権の)3年3カ月は違う結果になった」「自由党は外交・安全保障は現実路線で(連携に)違和感はない」と秋波を送っていた。

 かつては“反小沢”だった民進党のベテラン議員もこう言う。

「本気で政権奪取を考えている民進党議員の間から“剛腕待望論”が出ているのは事実です。
党内で野党共闘に反対している議員のほとんどは“小沢嫌い”でもあるのですが、
もはや『好きだ、嫌いだ』と言ってる場合ではないと危機感が強まっています」

 信頼が地に落ちた民進党は、これ以上、失うものはない。小沢氏の経験と知恵にかけるしかないと多くの議員が考え始めているという。

「小沢氏が復党すればハレーションも起きるでしょうが、これは最後のチャンスです。
『小沢とは一緒にやれない』という離党者が続出しても、次の選挙でまた議席を増やせばいい。
文句があるヤツは出ていけばいいと執行部が腹をくくるしかありません。
小沢氏の持つパイプを生かして共産党や小池都知事とも連携し、
政権批判の受け皿をつくらないと、次の総選挙で野党そのものが消滅してしまいかねません」(山田厚俊氏)

 復党のタイミングは臨時国会の始まる前が有力視されている。小沢氏が率いる自由党とまるごと合併するのか、
自由党を解党して個々の議員が民進党に合流する形を取るのか。解散・総選挙に間に合うのかどうか、時間との戦いになっている。
281: 2017/09/17(日) 04:32:11.35 AAS
.
282: 2017/09/17(日) 04:32:43.18 AAS
民進・自由・社民の統一会派きたな。三党合流の布石だ。全員合流するのがベストだが、
沖縄系は選挙で不利になるようならミズポとか太郎を入れて民自社新党の衛星政党を結成しても良いと思う
ただ、民進党本部の方針と違って、沖縄県連は辺野古移設に反対してるし、合流しても問題ないと思うがな
北海道連も一貫してTPPに反対してるし、県連は地域事情に合わせて結構自由にやってるよ

あと、早期解散があるかもとか言われているが、仮に早期解散があるなら小池新党潰しでしかないな
先日二階と大島が会談して小池新党について話し合ったらしいが、
自民と民進は小池新党の準備が整う前に選挙をしたいという利害が一致してるから、早期解散することに決めた可能性もあるな
小池新党目当てで離党した馬鹿涙目だなw早期解散の場合は民自社新党は無理だから統一名簿ってことになるな

堺市長選は米重が予想大外ししたみたいだな。維新の負けだ

前原氏、統一会派提案へ 野党3党首が17日に会談
外部リンク:this.kiji.is

 民進党の前原誠司代表は16日、自由、社民両党の党首と17日に国会内で会談すると明らかにした。
28日召集予定の臨時国会や次期衆院選、10月の衆院3補欠選挙での協力を見据え、
国会内の統一会派結成を提案するとしている。京都市内で記者団に語った。

 統一会派に自由党は前向きとされる。社民党に関しては、過去に民進党との合流が、
社民党内の反対で立ち消えになった経緯がある。今回も同党の対応が焦点となりそうだ。

 前原氏は統一会派結成を巡り「衆参両院で同じ会派になると、人数が増えて委員会質疑などでプラスに働く」と指摘。
「選挙でも協力関係が深まることを期待している」と述べた。

自・民幹事長が会食
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 自民党の二階俊博、民進党の大島敦両幹事長は13日夜、東京都内で会食した。

 臨時国会召集を控え、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成を目指す新党などをめぐり意見交換したとみられる。

自民、民進の幹事長が会談 
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 自民党の二階俊博、民進党の大島敦の両幹事長は13日夜、東京都内で会食した。
大島氏が幹事長に就任後、大島氏と会食するのは初めて。
自民党の林幹雄幹事長代理と河村建夫元官房長官、民進党の大畠章宏元国土交通相も同席した。

臨時国会の対応や、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員らが結成を目指す新党の行方などを話し合ったとみられる。

米重 克洋‏ @kyoneshige · 7月16日

9月に市長選のある堺市は、今選挙をやっている他の政令市と比べて現職に風当たりが強い感じの数字。

米重 克洋‏ @kyoneshige · 8月6日

堺市長選は今のまま推移すれば現職が小差で負けそう。

米重 克洋‏ @kyoneshige · 8月27日

堺市長選情勢、上旬からそんなに大きく変わっていない認識。詳報は追って。

選挙プランナー松田馨‏ @km55ep · 9月5日

政令市の市長選挙は選挙戦が14日間と長いので、告示後にも情勢が変化する可能性も。

米重 克洋‏ @kyoneshige · 7時間前

全く松田さんの仰ったとおりで、期間の長い選挙をトレンドで見る重要性を痛感している。
テクノロジーでコストを下げて従来より圧倒的に回数を増やしてバンバン調査しよう、というのは自分が主唱してきた話なのだが。
283: 2017/09/17(日) 04:35:22.86 AAS
若狭が馬鹿すぎるから足立がまともに見えてワロタ。若狭はとりあえず一院制って言っとけば人気出るだろうと思って何も考えてないんだろうなw
足立の言うように概して先進国は二院制、途上国は一院制になっていて、
維新や旧みんなの党ですら参院を地方代表とし権限を厳格に制限する「事実上の一院制」って言ってるだけで、
衆院と参院を統合して議員定数を大幅削減とかアホなこと言ってないのにな
こんな理念も思想もなくて人気取りしか考えてない党は将来確実に崩壊するね。前原も完全に若狭のことを突き放してるな

一院制?若狭衆院議員の軽薄で短絡的な提案に唖然 --- 足立 康史
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

小池百合子東京都知事に抱きついている若狭勝衆院議員が急きょ記者会見を開き、
年内にも結成する若狭新党の基本政策に「一院制」導入を位置付ける考えを表明したという。何という軽薄で短絡的な提案なのだろうか。
統治機構に関する政策哲学や思想が本当にあって言っているのだろうか疑わざるを得ない。

そもそも世界の統治機構を知って言っているのだろうか。概して先進国は二院制、途上国は一院制になっていて、
いわゆるG8(英米独仏伊加露日)はすべて二院制を敷いている。
そうした中で一院制を主張するのであれば、統治機構に関する何らかの体系的な思想がなければ、軽々に提案できるものではない。

ちなみに日本維新の会も維新八策以来「一院制」を提案してきているが、
それはあくまでもイタリアのレンツィ首相が提案し憲法改正に挑戦したのと同じ「事実上の一院制」だ。
上院議員は選挙を実施せずに地方代表が就任し、内閣不信任権は剥奪、法律審査権限も下院に集中、地方分権とセットの提案なのだ。

要するに、先進国でかつ一院制を主張するのであれば、それはイタリアが挑戦したように、
一院は地方代表とし権限を厳格に制限する「実質一院制」とするのが世界の常識なのだ。
そして参院を地方代表の院とするわけだから、「実質一院制」というのは道州制といった強力な地方分権政策とパッケージになる。

実際、日本政治においても、これまで一院制(実質一院制)を掲げてきた日本維新の会やかつてのみんなの党は、
同時に地方分権政策を掲げ、参院を地方院とし外交防衛政策やマクロ経済政策には関与させない、としてきた。
都民ファーストを母体とする若狭新党は、そうした政策体系を有しているのだろうか。

日本維新の会は、来年の秋にも大阪市を特別区に再編し大阪の大都市政策(広域行政)の司令塔を大阪府知事に一本化する「大阪都構想」の住民投票に挑戦する。
政治にとって大事なことは、やってることと言っていること、つまり言行が一致することだが、若狭新党はそうした基本を満たしているのだろうか。

そもそも政治というのは目的ではなく手段である。議員であることも手段、政党を作るのも手段、政策さえも手段である。
どういう地域にしたいのか、どういう国づくりをしたいのか、そうしたビジョンや政策理念なきところにいくら旗を掲げても、
それは所詮、“看板”かけ替えた民進党に過ぎないのである。

新党「一院制」提唱に失望=前原氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党の前原誠司代表は15日、若狭勝衆院議員が結成を目指す新党の基本政策に「一院制」導入が盛り込まれることについて
「将来不安、教育格差など日本社会の問題にどう解決策を示すかが政党の本来あるべき問題意識だ。
それが一院制と言われると『何ですかこれは』というさみしい思いがした」と批判した。

   一方、若狭氏と連携する小池百合子東京都知事については「知事として実績を残し、人気もある」と評価した。東京都内で記者団の質問に答えた。 

前原代表「なんですか?これは」 若狭勝氏の掲げる「一院制」を冷笑
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党の前原誠司代表は15日、小池百合子東京都知事の側近である若狭勝衆院議員が、国政新党の目玉政策として憲法改正による
「一院制」導入を打ち出したことについて「楽しみにしていたが、『なんですか?これは』という寂しい思いだ」と突き放した。東京都内で記者団に語った。

 前原氏は一院制に関し「議論はしてもいい」と述べた上で、「政権政党のあるべき問題意識は、
高齢者の将来不安や教育格差、各地の人手不足など日本の社会問題にどう解決策を示すかだ」と指摘した。
284: 2017/09/17(日) 17:04:43.96 AAS
若狭新党は「ファースト」の名前も使わせてもらえなかったのかよw
小池も党首に就任しないし、若狭は完全に小池に見放されてるなwこの党は長く持ちそうにないな
小池はそのうちしれっと自民に復党しそう。若狭新党の名前は新党わかさ生活でいいだろw

新党結成急ぐ=若狭氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 若狭氏は新党の党名について、自身が代表を務める政治団体「日本ファーストの会」とは異なる名称にするとし、「『ファースト』も入らない」と説明した。
小池氏が党首に就任する可能性については「ない」と否定した。 
285: 2017/09/17(日) 18:30:52.69 AAS
増税判断をしなければいけない来年じゃなくて、今解散するってことは安倍は10%に増税することにしたんだな
早期解散を安倍に進言したのも財務省の傀儡の麻生だし。菅は反対したが、安倍は菅じゃなくて麻生を取った
財務省が解散風を吹かしているって言って解散に反対してた安倍の提灯持ちの時計泥棒涙目だなww

高橋洋一(嘉悦大)‏@YoichiTakahashi 9月14日

この風はZから。来年末になれば、解散総選挙、憲法改正国民投票、
消費増税凍結となるが、それはZの悪夢なんだよ→永田町で急速に強まる“解散風” 麻生氏が早期解散を進言か、
関係者「秋に解散する可能性7割程度」 外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp … @zakdeskさんから

早期解散論浮上 選挙気にせず消費税10%引き上げのためか
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

麻生太郎・副総理兼財務相は安倍晋三・首相の自宅を訪ね、早期の解散・総選挙を強く進言したという。
二階俊博幹事長や、山口那津男・公明党代表も総選挙主戦論である。

 だが、解散権を握る安倍首相はまだ逡巡している。

 自公両党から沸き上がる解散論に政権の大番頭の菅義偉・官房長官が頑強に反対し、
政権内部で麻生―菅の対立が起きているからだ。政治ジャーナリスト・藤本順一氏が指摘する。

「危機管理の責任者である菅さんは、北朝鮮情勢がこれだけ緊迫している時に解散すべきでないという筋論から反対の立場です。
11月にはトランプ米大統領の来日が調整されており、
『北朝鮮問題への対応を協議するために来たのに日本は選挙なんかやっているのか』と言われてしまう。
麻生さんがわざわざ総理の私邸に出向いて解散を説いたのも、官邸で話をすれば菅さんに猛反対されることがわかっていたからでしょう」

 安倍首相が解散をためらうもうひとつの大きな理由が憲法改正だ。
解散を打てば、改憲発議に必要な現有3分の2以上の勢力(自公で323議席)を失うリスクがある。

「ここで3分の2を失えば、安倍政権下での発議どころか、今後10年以上、憲法改正はできなくなる」(自民党憲法改正推進本部メンバー)

 いくら有利な情勢でも、解散には大リスクがある。改憲に政治生命を賭ける安倍首相が迷うのは当然だろう。

 首相ブレーンの1人は、早期解散論の背後には別の思惑があると見ている。

「来年は先送りしてきた消費税率10%への引き上げを最終判断しなければならない。
今のうちに安倍総理に解散・総選挙を決断させて4年の衆院任期を得れば、選挙を気にせずに増税できる。
与党内の早期解散論を裏で煽っているのは財務省です」

 これまでなら重大な決断は自ら下してきた首相だが、求心力が低下した今、
側近、与党、官僚までもが一丸となった解散風に抗うのは難しい。まるでピエロのように、その強風に煽られている。
286: 2017/09/18(月) 15:05:41.06 AAS
民進党のこども国債を教育国債と名前だけ変えてパクったのと同じように、前原のオール・フォー・オールもパクり始めた恥知らずの安倍
しかし、安倍は結局増税するわけだが、安倍に減税だの増税凍結だの期待してた安倍の提灯持ちどもはいかがお過ごしでしょうか?
若狭新党も迷走してるし、民進党はかなりの議席をゲットできそうだな
若狭新党の準備が整ってたかもしれない来年の秋とか末に解散されなくて本当に良かったな
野党第一党さえ維持できれば衆院選後に民進党主導で野党再編ができるからな
若狭の影響力が低下して、細野や長島が新党の主導権を握ればさらに野党再編がやりやすくなる

消費税増収分「社会保障の充実」に…首相訴えへ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 安倍首相は次期衆院選で、2019年10月の消費税率10%への引き上げに合わせ、
増収分の使い道を「国の借金返済」から「社会保障の充実」に振り向けることを国民に訴える考えだ。

 12年の与野党合意に基づく社会保障・税一体改革では、消費税5%からの引き上げ分は全て社会保障に充てることになっている。

 しかし、10%への引き上げ時に、子育てや介護などを充実させるための財源に回るのは、このうち1%分(約2・8兆円)にとどまる。
残る4%分(約11・2兆円)は、社会保障制度を安定化させるためとして、実際には国の借金返済などに充てられる。
14年4月の8%への引き上げ後の政府予算もおおむねこの配分で組まれており、
首相は「増えた税収の8割を借金返済に使われた」と周囲に不満を漏らしてきた。

衆院解散へ 若狭氏新党結成に影 新人候補の粗製乱造不可避
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
■党名「ファースト入らず」

 安倍晋三首相が臨時国会での衆院解散を決断したことは、
小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らによる新党結成への動きに影を落としそうだ。
民進党などから離党者が続出する期待が高まる一方で、新人候補者の粗製乱造は避けられず、
新党参加を模索する国会議員間に温度差がみられ、準備不足のまま選挙戦に突入する可能性がある。(奥原慎平)

 若狭氏は17日、フジテレビ「新報道2001」で、新党について「10月22日あたりの衆院解散が考えられると想定し、
準備は着々と進めている」と強調した。党名については「ファーストは入らない」と語った。

 ただ、次期衆院選の候補者を発掘する政治塾「輝照(きしょう)塾」は16日に開講したばかりだ。
公示日までの約1カ月間で塾生から候補者を選び出さなければならない。

 若狭氏は「国会議員5人以上」という政党要件を満たすため、
民進党を離党した細野豪志元環境相、旧みんなの党出身の松沢成文参院議員らと協議を進めている。
しかし、主要政策になる憲法改正に限っても、若狭氏が国会の一院制導入を最重点項目に掲げ、
細野氏の憲法改正私案の柱は教育無償化、松沢氏の持論は9条改正と異なる。

 若狭氏が臨時国会前に目指した新会派の結成が頓挫したのも、長島昭久元防衛副大臣の反発によるとされる。

野党「臨戦態勢」には程遠く…衆院解散へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 今後の最大の焦点となるのが、野党共闘がどう実現するかだ。民進党内には野党共闘に前向きな議員も多い。

 昨年の参院選では、改選定数1の「1人区」32選挙区のうち、野党統一候補は11選挙区で自民党に勝利しており、共闘の効果は明らかだった。
民進党内からは「衆院選でも共産と共闘できれば、与党に痛手を負わすことが出来る」と期待する声がある。

 共産党は、来月の衆院選で、現職が出馬する選挙区を中心に15選挙区を「必勝区」と位置づけている。
民進党がこの15選挙区で候補者擁立を見送れば、共闘が成立するとみられている。

最終的には、選挙協力が進んでいる小選挙区については、黙認することになるとの見方も出ている。

◆「空中戦」か

 新党を結成しても、新人の選挙資金や手足となって動く組織のあては見つかっていない。
新党に参加予定の無所属議員は「新人は『小池人気』に頼るしかない」と、「空中戦」での戦いを予想している。
287: 2017/09/18(月) 16:56:09.92 AAS
.
288: 2017/09/18(月) 16:56:26.47 AAS
小池も解散は大義がないと批判。自公は2/3の議席は失うが過半数は十分狙えるとして解散。改憲は捨てたか

小池知事「大義、分からない」 早期の衆院解散を批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 小池百合子・東京都知事は18日、安倍晋三首相が28日召集の臨時国会の冒頭で衆院解散・総選挙を行う方向で検討していることについて、
「(衆院を解散する)大義が分からない。国民に何を問いかけていくのか分かりにくいし、多くの皆さんがそう思われるのではないか」と批判した。

小池知事、安倍首相チクリ「解散の大義わからない」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

小池氏は、衆院解散について「解散総選挙は何を目的とするのか、大義が分からない。
国民に何を問いかけていくのか、私には分かりにくい」と述べた。

 安倍首相は衆院を解散し、10月22日か29日に衆院選を行う見通し。
小池氏に近い若狭勝衆院議員による「小池新党」や、民進党などの野党の選挙体制が整わないタイミングを狙っての判断とされている。

首相、二階氏と会談 衆院解散へ理由説明か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 臨時国会冒頭の解散については与党内の一部から「大義がないし、準備期間もない」などと反対意見も出ていたが、
安倍首相は民進党の状況や最新の情勢調査などを踏まえ、
与党で衆議院の3分の2の議席数は失う可能性が高いものの過半数は十分狙えるとの分析を伝えたものとみられる。

 また、与党関係者によると、安倍首相は消費税率10%への引き上げによる新たな税収の一部を教育支援に充てることを選挙の争点の一つに掲げる意向を示しているという。

 しかし野党側は、このタイミングでの解散に強く反発している。

 民進党・前原代表「まさに森友・加計学園隠しの、逃げの安倍さん。つまりは自己保身の解散といわざるを得ない」
289: 2017/09/19(火) 16:18:54.15 AAS
若狭新党は候補者を選定する時間がないから首都圏からの擁立が中心になるみたいだが、
金がなくてどれだけ候補者を立てられるかも分からん状況とか終わってるな

民進代表「受けて立つ」 若狭氏ら新党、擁立は首都圏中心
外部リンク:www.nikkei.com

 安倍晋三首相が早期に衆院を解散するとの見方が政府・与党で強まってきたのを受け、
民進党執行部は17日に急きょ集まり、選挙準備を急ぐ方針を確認した。
前原誠司代表は記者団に「受けて立つ。国民の意思がどこにあるか見せつけなければいけない」と述べた。

 若狭氏や民進党を離党した細野豪志元環境相は基本理念や政策づくりなどで詰めの協議に入る。
次期衆院選が10月下旬に投開票なら、候補者の選定に残された時間は少なく、首都圏からの擁立が中心になる見込みだ。

新党が選挙資金を負担できるメドは立っていない。候補者をどれだけ擁立できるかは見通せない。
290: 2017/09/19(火) 22:41:23.95 AAS
二階の森友・加計は「小さな問題」がYahooトップニュースで炎上中
二階はただの馬鹿なのか安倍の足を引っ張ろうとしてるのか。いずれにせよ民進党は大チャンスだな
そして、4野党が安保法廃止で一致。明日は4野党会談が開かれる
モナ男や若狭新党は自民や民進の議員にまったく脅威に思われてないしオワコンだな

森友・加計は「小さな問題」=二階氏、解散に絡み言及
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で、学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる疑惑について「小さな問題」との認識を示した。

 衆院解散が断行されれば、野党側は国会で追及する機会が奪われるだけに、強く反発しそうだ。

 安倍晋三首相が衆院解散の意向を固めたことに対し、民進党など主要野党は「森友・加計の疑惑隠しだ」と批判している。
これに関して二階氏は会見で見解を問われ、
「野党がおっしゃるのは自由だ。われわれはそんな小さなというか、そういう問題を隠したりすることは考えていない」と反論した。 

4野党、安保法廃止訴え=前原氏「憲法違反の疑い」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進、共産、自由、社民の4野党は、成立から2年が経過した安全保障関連法の廃止を求める立場で一致しており、
来月の衆院選でも廃止を訴えていく方針だ。

 民進党の前原誠司代表は、安保法が集団的自衛権行使を容認していることを問題視。
18日には記者団に「中身の一部に憲法違反の疑いがある」と指摘し、安保法をいったん廃止して法整備をやり直す考えを示した。

 共産党の志位和夫委員長は19日夜、国会前で開かれた安保法反対の集会に参加。
「(米国と北朝鮮の)軍事衝突になれば米国の戦争に自動的に参加することになる」と懸念を示した。

一気に選挙モード、解散総選挙へ各党の状況は?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 何を選挙の争点にするのか煮詰まっていない部分も多くあります。

 特に憲法改正については幹部の中でも意見が分かれています。
「党の案がまとまっていない中で争点化することはあってはならない」という意見がある一方、
「争点にしない方がおかしい」という意見もあり、
今後、憲法の問題について党内で意見を集約できるかどうか一つのカギといえます。

<Q.一方の野党側ですが、選挙を戦う態勢作りはいまどんな状況ですか?>

 20日、野党側は民進・共産・社民・自由の4党の幹部が協議を行う予定で、
今後、こうした動きがさらに活発化することが予想されています。

突然の“解散” 各党すっかり“選挙モード”
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 選挙直前に結成する新党が支持を得られるのか懐疑的な声も聞かれます。

 「細野さんも孤独なんだよ」(民進党中堅議員)
 「都民ファーストなんて都心だけだよ」(自民党ベテラン議員)
291: 2017/09/20(水) 14:24:04.50 AAS
野党共闘が進んでるな。民進と共産がお互い妥協点を見いだせるかが焦点
政治アナリストの伊藤惇夫の予想だと自民の議席減は確実で減り方が問題
30議席以上減らすと、安倍首相の責任論が出て、党総裁選での3選は消える
民進の議席は大きく変わらず、小池新党は20〜30議席

野党候補者一本化へ協議開始 民進と共産、妥協点どこに
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党は19日、衆院選小選挙区での野党候補者の一本化に向け、共産、社民両党との協議を始めた。
代表選で共産との共闘見直しを掲げた前原誠司代表は、
共通政策や相互推薦で合意する枠組みでなく候補者のすみ分けを目指す考え
民進、共産双方が妥協点を見いだせるかが焦点となる。

 民進の大島敦幹事長は19日、社民党の又市征治幹事長と会談。
前日夜には、共産党の小池晃書記局長とも会談し、
200人以上の候補者が重複する小選挙区(計289)について、野党候補の一本化に向けた調整を始めた。

衆院選 民進、共産推薦見送り 自民は若狭氏に「刺客」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党は共産党との相互推薦で例外も認める方針だ。
候補を立てない選挙区などについて両党の地方組織が個別に進める協力関係を尊重する。
前原誠司代表は「政策理念の一致しない政党と組まない」との原則を守り、民共連携にけじめをつけて保守票の獲得を狙う考えだ。
同時に例外を容認することで共闘を求める党内勢力にも配慮する。

4野党は統一候補を立てた昨年の参院選も相互推薦を行わなかった。

30議席減なら安倍首相の責任論浮上/政治アナリスト・伊藤氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東奥情報懇談会9月例会が19日、青森市の青森国際ホテルで開かれ、政治アナリストの伊藤惇夫氏が
「日本政治の今後と政局の行方」と題して講演した。
安倍晋三首相が10月22日投開票を軸に調整する衆院選について「自民党の議席が増えることはない。
減り方が問題。30議席以上減らすと、安倍首相の責任論が出て、党総裁選での3選は消える」との見解を示した。

 伊藤氏は、首相がこの時期に衆院を解散する理由として(1)離党者が相次ぐ民進党の迷走(2)「小池新党」の準備が整っていない
(3)内閣支持率が回復基調−を挙げ「今なら負け(議席減)を最小限に抑えられると思ったのだろう」と推測。
十数議席の減少にとどまれば、首相の責任論が出ないとした。

 一方、衆院選で民進党の勢力は大きく変わらず、共産党は議席を増やす−とし、
小池新党については「小池百合子東京都知事がどこまで関与するかだが、20〜30議席程度」と述べた。
292: 2017/09/20(水) 20:13:58.14 AAS
維新の松井が若狭新党と連携しないと表明
石川3区の北村、岐阜4区の金子に続いて、京都5区の谷垣もリハビリが間に合わず不出馬
安倍の突然の解散のせいで自民党は後継者指名する時間も短くて大混乱だな
京都自民は完全に終わって京都は民進党王国になりそうだな

維新松井氏、連携「ない」と否定 若狭、細野氏結成の新党
外部リンク:this.kiji.is

 日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事は20日、
細野豪志元環境相と小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員が近く結成する国政新党との連携について
「ないです。何をされるのかも分からない」と否定した。大阪市内で記者団に述べた。

谷垣前総裁、出馬見送りへ 次期衆院選
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

自民党の谷垣禎一前総裁が、来る解散総選挙への出馬を見送る方針であることがわかった。
谷垣氏は、自民党幹事長時代の2016年7月、自転車でサイクリング中に転倒し、
その後、復帰に向け、入院・リハビリ生活を送ってきた。
しかし、関係者によると、安倍首相が解散総選挙を決断したことを受け、
谷垣氏は、10月に行われる見通しの総選挙には、出馬しない方針を固めたという。
293: 2017/09/21(木) 02:11:03.91 AAS
20日に行われた松木けんこうさんを励ます会に、前原代表、小沢代表、大島幹事長、松野国対委員長、
山井副国対委員長、原口副代表、篠原孝、森ゆうこ、青木愛、デニー、埼玉の上田知事など大物が揃い踏み
小池新党に参加しそうな河村たかしや木内まで参加してた。この2人は維新から出馬した田中康夫と同じでトロイの木馬なんだろうな
小沢チルドレンや親小沢派は党が違っても結束力が強いな。衆院選後に民進党と自由党は即合併だろう。将来的には小池新党とも合流かな

そして、民進党が共産党と一定の協力関係を結び、選挙区の調整に入ることが決定

画像リンク

画像リンク


松木けんこう民進党幹事長代理のパーティに出席
外部リンク[html]:ameblo.jp

夕方は東京の平河町のホテルで開かれた民進党の松木けんこう幹事長代理のパーティーに向かいました。

会場のエレベーターで「岡島さん、久しぶり!」と声をかけてくれたのは私とは同い年で大学も同じの民進党の大島幹事長。
大島さんは静かな方ですが溌剌とした様子でした。

もちろん、松木けんこうさんは元気いっぱい。久しぶりにに会った松木さんは「必ず、皆んなで総選挙を勝ち抜こう」と意気けんこう≠ナした。

他にも河村たかし名古屋市長とも再会。総選挙に出るんですかと聞くと…
「後継者がいれば、考えんわけじゃないけどなぁ」と呟いていましたが…真相は…わかりません…

久しぶりに会った仲間たちに元気をもらった夜です。

民進や共産など4党、候補一本化を模索で合意
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 10月22日投開票となる衆院選をめぐり、民進、共産、自由、社民の野党4党の幹事長、
書記局長が20日、小選挙区で野党候補の一本化を模索することで一致した。
民進の前原誠司代表は共産との共闘見直しを掲げていたが、
与党に対抗するため、共産と一定の協力関係を結び、選挙区の調整に入ることとなった。

 4党の幹事長、書記局長は国会内で会談。民進の大島敦幹事長は会談後、
記者団に「国民からできるだけ野党は一本化できないかという話がある。
与党と野党が1対1の方が分かりやすい」と述べ、共産などと調整に入る理由を説明した。

 今後、4党の幹事長や選挙対策委員長が、289ある小選挙区で立候補予定者の重複を避ける作業に入る。

志位和夫 (@shiikazuo)

「野党4党 衆院解散に抗議 候補者一本化を模索」
民進党が新しい執行体制になって初めて、総選挙での協力に向けた合意を確認したことは、たいへん重要です。
急いで、同時に一歩一歩丁寧に、共闘を具体化していきたい。
294: 2017/09/21(木) 15:33:07.04 AAS
.
295: 2017/09/21(木) 15:33:22.03 AAS
細野が連合に支援をくださいと必死に泣きつくも願いむなしく推薦取消しに

岸本は民進から出馬。離党したアホどもと違って賢明な判断だな
岸本は民進党が解党しない場合は党内の中堅・若手とともに細野たちとは別の新党を作る予定だったんだな

鈴木親子の支離滅裂な行動が自民党からも批判されてるな
民主党を離党しなければ全て上手くいってムネコは小選挙区当選も狙えたのに。馬鹿な選択をしたもんだ

細野氏推薦取り消し 5、8区は自主投票濃厚 連合静岡
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 連合静岡は20日、静岡市内で執行委員会を開き、
民進党を離党し、月内に新党立ち上げを予定する細野豪志元環境相(衆院静岡5区)に対する推薦の取り消しを決めた。
同党の衆院静岡8区総支部長で、未推薦だった源馬謙太郎氏についても推薦しないと決めた。
10月22日投開票を軸に調整が進む次期衆院選で、連合静岡は5、8区に自主投票で臨む可能性が濃厚になった。

 連合静岡は2000年6月以来、6度の衆院選で細野氏を推薦していた。

岸本氏、民進から衆院選出馬の方針 離党は見送りへ
外部リンク[html]:www.sankei.com

 離党が取り沙汰されていた民進党和歌山県連代表の岸本周平衆院議員(和歌山1区)が、
「10月10日公示−22日投開票」の日程が有力視されている衆院選に同党から出馬する意向を固めたことが20日、関係者への取材で分かった。
岸本氏は一時、党内の中堅・若手とともに新党結成を模索していたが
安倍晋三首相の衆院解散の意向を受け、当面の離党を見送る方針に転換したもようだ。

 関係者によると、岸本氏はすでに、こうした方針を県連側にも伝えたという。
また、19日には連合和歌山幹部とも面会し、「支援をお願いしたい」と求めた。
連合和歌山も岸本氏の要請を受け入れ、次期衆院選ではこれまでの選挙と同様、岸本氏を全面的に支援する構えだ。

 細野氏らは、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と連携し、
新党結成を進めているが、岸本氏はこうした動きとは一線を画し、「解党論」を主張。
党執行部が受け入れない場合は細野氏らとは別の新党結成を模索していた。

 ところが、連合の神津里季夫(りきお)会長は、離党者を推薦しない方針を明言。
連合和歌山幹部も岸本氏が離党した場合は支援を見直すことに言及した。

 岸本氏は、旧民主党が政権交代を果たした平成21年の衆院選で初当選して以来、選挙区で3連勝してきたが、
24、26年は次点だった自民党の門博文衆院議員(比例近畿)との票差はわずかで、
連合の支援が見込めない場合、次期衆院選で苦戦を強いられる公算が大きい。

 さらに、首相が衆院解散に踏み切る方針を固めたことなどから、岸本氏も離党は見送り、
民進党公認候補として選挙戦に臨むことを決断。支援者との調整を進めており、24日、和歌山市内のホテルで開く会合で正式に表明する。

父宗男氏は大地 娘貴子氏は自民から比例出馬? 自民内に反発も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 10月22日投開票の公算が大きくなった衆院選を巡り、新党大地が比例代表道ブロック(定数8)に候補を立てると表明し、
自民党内から反発の声が出ている。大地の鈴木宗男代表(69)は、
娘で大地代表代理の鈴木貴子氏(31)=比例代表道ブロック=の自民党公認を求めながら、
大地としても擁立すれば保守票が分散し、他の自民候補が割を食うとの不安があるためだ。

 自民党道連幹部は20日、選挙準備の緊急会合を開いた。
終了後、複数の出席者が「貴子氏が自民の比例1位で宗男氏が大地の比例1位というのは、許されないだろう」と取材に答えた。

 宗男氏は17日、比例に2人以上擁立すると表明。
自らの出馬について明言を避けたが、既に複数の支援者や自民党幹部に「自分も出る」と伝えた。
一方、前回は民主党(現民進党)公認だった貴子氏は宗男氏の安倍政権への接近に伴い、自民の比例単独上位での処遇が取り沙汰される。
296: 2017/09/21(木) 18:10:23.48 AAS
政治思想板のスレのご紹介

【自民党の金魚の糞】日本のこころを大切する党 [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:sisou
297: 2017/09/22(金) 03:51:18.88 AAS
,
298: 2017/09/22(金) 03:51:40.85 AAS
民進党の公約の憲法改正に「首相の解散権の制約」が盛り込まれる
枝野が代表選の時に主張してたやつを取り入れたな。維新代表の片山も同じこと言ってるし維新の賛同も得られそうだ
憲法改正案の対案を出せ出せうるさかった自民に対案を提示すると同時に自民に対する批判にもなっていて素晴らしい内容だな
自民はお試し改憲したいならこれに賛成しろよw自民は好き勝手に解散できなくなるのが嫌だからどうせ賛成できないんだろうけどw

若狭は小池の代表就任に否定的で小池もそれはないって言ってるから代表就任はありえないな。小池頼りの若狭新党は終わりだな

野党4党の選挙協力の話は順調に進んでいるみたいだな

民進、首相の解散権制約で対抗 衆院選公約に改憲見解
外部リンク:this.kiji.is
 民進党は10月の衆院選に向けた政権公約に、憲法改正による「首相の衆院解散権の制約」を明記する方向で調整に入った。
経済成長よりも再分配を重視する政策理念を掲げ「自己責任社会との決別」を打ち出す。
党関係者が21日、明らかにした。安倍晋三首相の9条改憲や経済成長路線への対抗軸を示す。

 前原誠司代表は、現行の税制や社会保障は「現役世代への再分配が極めて薄い」と指摘。
アベノミクスは大企業や富裕層が潤えば地方、中小企業に波及すると想定していると批判した。

 首相の解散権の制限は、根拠となる憲法7条を改正し、69条に基づく内閣不信任決議案可決の場合に限定する考え方。

民進代表選 
外部リンク[html]:www.sankei.com
 憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相(自民党総裁)の改憲案には、
集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法が憲法違反だという主張に基づき、両氏が反対で足並みをそろえる。

 憲法改正議論については両氏とも一定の前向きな姿勢を示す。
前原氏は「政権を目指す政党なら議論は堂々としたらいい」と訴え、
枝野氏は衆院解散権の制約が検討の対象になるとの考えを示している。

おおさか維新:首相の解散権、改憲で制限を
外部リンク:mainichi.jp
 おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は14日の記者会見で、首相の衆議院の解散権の根拠ともされる憲法7条について
「7条による首相の解散権は少し絞った方がいい」と述べ、憲法改正で首相の解散権を制限すべきだとの考えを示した。
片山氏は「首相の解散が自由自在で7条は広すぎる」と指摘した。

<若狭氏ら新党>「党首に小池氏を」参加予定議員から待望論
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 新党の求心力は知名度の高い小池氏が頼りだ。突然の解散で準備は進んでいない。
小池氏を「選挙の顔」として前面に立てなければ、勝利はおぼつかないというのが大方の見方だ。
新党に参加予定の衆院議員は「小池氏が代表になるしかない」と語る。

 若狭氏は毎日新聞の15日のインタビューで、首長が代表を務める日本維新の会の例を挙げ、
「維新は地域政党と国政政党が表裏一体だが我々の新党は切り離して考える」と述べ、小池氏の代表就任に否定的な考えを示している。
小池氏も21日、都庁で記者団から代表就任の打診があったか聞かれ、「それはないですよ」と否定した。

野党4党が選挙協力で協議か、幹事長・書記局長 会談
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 民進・共産など野党4党の幹事長・書記局長が21日夜、会談し、
安倍総理が25日に臨時国会の冒頭解散を表明する見通しのなか、
総選挙での選挙協力などについても協議したものとみられます

 「国政も国会も解散権も私物化するような安倍政権を倒すしかないということで、
力を合わせていこうということを確認できたのではないか」(共産党 小池晃 書記局長)

 「危機感を共有させていただいております」(民進党 大島敦 幹事長)

 野党4党の幹事長・書記局長は21日夜、都内の料理店で会談し、安倍総理が解散を表明した場合、
与党が臨時国会での審議に応じないとしていることに対し、一致した行動を取っていくことを確認しました。
4党は総選挙で候補者の一本化を模索することですでに一致していて、選挙協力についても話し合われたものとみられます。
299: 2017/09/22(金) 12:35:47.60 AAS
.
300: 2017/09/22(金) 12:36:15.43 AAS
自民党の情勢調査だと自民(現有288議席)「12−30減」、民進(同88)「10−20増」、
共産(同21)「5−10増」、若狭新党「5−10」だってよ。民進と共産大勝利だな
小池の名前につられて民進党を離党して若狭のハリボテ新党に行った議員はお悔やみ申し上げます

“小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5−10」と予測
外部リンク[html]:www.sanspo.com

 “小池新党”は1桁止まり!? 10月22日投開票が有力な総選挙に関する自民党による情勢調査結果を21日、サンケイスポーツが入手。
小池百合子知事(65)の側近、若狭勝衆院議員(60)らが結成を急ぐ国政新党の議席数を「5−10」と予測していることが分かった。
若狭氏らの準備が整う前に衆院解散、総選挙を実施し、都議選の二の舞いを避けるという“解散戦術”が改めて浮かび上がった。

 政界関係者によると、自民は複数の調査会社を使い各都道府県別の選挙情勢を調査。
議席数の予測は今月10日前後にまとめられた。主な数字は自民(現有288議席)「12−30減」、
民進(同88)「10−20増」、共産(同21)「5−10増」など。民進が“山尾ショック”を受けながらも議席増と想定されたのが目を引いた。

 しかし、何よりも驚かされたのが、小池新党の“不振”だ。
今回総選挙で最大の話題とされ、若狭氏も以前のサンケイスポーツの取材に「54より上」と、
2012年に橋下徹氏らの日本維新の会が初の衆院選で獲得した議席を上回る目標を示していた。

 しかし、今回の調査結果が算出した獲得議席の予想は、わずか「5−10」。
新党合流を念頭に民進を離党した笠浩史(52)ら現職3氏は含まれていないが、
政界関係者は「比例代表が主で、今なら小選挙区の争いでは怖くないとみている」と分析した。

 新党の準備が整えば、自民が57議席から23議席へと惨敗した、夏の都議選を再現される恐れがある。
“最大30減”となっても、その芽を摘む方を選んだ形だ。

 小池氏が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」の関係者も、「やはり小池さんが新党の顔にならなければ駄目。
出馬希望者たちも二の足を踏み始めている」と気をもむ。
若狭氏らが新党の代表就任を打診したとされる小池氏は21日、都内で記者団に「(打診は)受けていない」と否定。
若狭氏らは新党の設立表明を27日を軸に調整しているが、旗揚げ前から緊急対応を迫られている。

【ドロ舟は若狭・細野新党だった!民進離党組、残念っ!?】“小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5−10」と予測
外部リンク:blog.goo.ne.jp

へえ〜。

小池新党が惨敗するのは目に見えてましたからね。

民進から離党した人たちは「残念!」って感じじゃないでしょうか。

この調査では民進が議席を増やしてるみたいですからね。

「ドロ舟」は若狭・細野新党だったって事ですね。

小池百合子氏もこんなドロ舟に乗らないでしょう。
301: 2017/09/22(金) 19:44:31.54 AAS
民進党が熊本で共産党のために候補者を取り下げる。野党一本化は順調に進んでるな
共闘が成立すれば自民が壊滅する北海道では、支持者の多い札幌の選挙区は譲れない民進党道連は、
比例代表道ブロックに出馬する共産党候補を支援する代わりに、小選挙区では民進候補を共産が支える戦略を取るみたいだな

小池が党首就任を完全否定。就いたとしてもせいぜい顧問だろうな。若狭新党は予想以上にショボくなりそうだ
若狭新党は東京や首都圏の他に大阪でも擁立を検討してるとか維新への嫌がらせかよw維新と第3極票をめぐって潰し合いが始まるのか
これは自民、民進は大チャンスだな。しかし、若狭新党の選挙参謀が上杉隆とかトロイの木馬で崩壊フラグだなw

民進、熊本3区候補を取り下げ 「野党1人で戦う必要」
外部リンク:this.kiji.is
 民進党熊本県連は22日、衆院選熊本3区で公認が内定している新人の森本康仁氏(39)の立候補を取り下げると発表した。
同区の立候補予定者は自民党現職の坂本哲志氏(66)と、共産党新人の関根静香氏(27)の2人となる。
野党候補を一本化するのが狙いで、民進、共産両党がなお競合している熊本4区については共産側に候補を取り下げるよう働き掛ける。

 県連の鎌田聡代表は記者団に「自民党と戦うためには、野党候補を1人にする必要がある。
(共産党には)応えていただきたい」と語った。森本氏は出馬取りやめを承諾したという。

野党共闘なら北海道9勝3敗 計算上、3勝9敗から逆転 民共に期待感
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 10月22日投開票が予想される衆院選を前に、民進、共産、自由、社民の野党4党が小選挙区の候補者一本化を模索することで一致し、
水面下で協議を続けてきた道内の民進、共産関係者に期待感が広がる。
2014年の前回衆院選で旧民主(現民進)と共産が獲得した各選挙区の票を単純に足すと、自民、公明に勝ち越せる可能性が高まるからだ。

民進「やっと動きだした」

 民進党道連の三津丈夫選対委員長は21日、「道連が早くから望んでいたことがやっと動きだした」と、
野党共闘の足並みがそろうことに期待感を示した。共産党道委員会幹部も「道内でも準備を進めたい」と歓迎する。

 民進党道連は候補者未定の道7区(釧路、根室管内)、道11区(十勝管内)を含む道内全12小選挙区に候補者を立てる方針を変えていない。
共産党道委員会は道5区(札幌市厚別区、石狩管内)を除く11選挙区で候補予定者を決定済み。
共倒れを防ぐには、野党共闘しかないとの見方が広がる。

自民「ほとんどの選挙区で負ける」

 前回衆院選では12小選挙区のうち、自民、公明が旧民主に9勝3敗と勝ち越した。
次期衆院選で民進と共産が候補を一本化したと仮定し、前回衆院選の得票を単純に合わせると、自民3勝にとどまる計算になる。
自民党道連幹部は「野党共闘が実現すれば、ほとんどの選挙区で負ける」と危機感を募らせる。

 民進、共産両党関係者は昨年10月から協議をスタート。共産党道委員会は民進党道連に対し、
昨夏の参院選比例代表の得票結果から、12選挙区のうち3選挙区を譲るよう要求。
支持者が多い札幌市内の選挙区(道1〜3区)で独自候補を擁立したい考えを示した。
比例代表道ブロック(定数8)の1議席を死守し、さらに小選挙区で上積みを図る狙いだ。

 ただ、民進党道連は「支持者の多い札幌は譲れない」(幹部)と、共産党の要求には否定的だ。
このため、比例代表道ブロックに出馬する共産党候補を支援する代わりに、
小選挙区では民進候補を共産が支えるといった戦略も取り沙汰される。

 民進党の前原誠司代表は野党共闘に柔軟姿勢を見せるものの、共産党が求める相互推薦には応じない構え

若狭・細野新党、26日にも 小池知事、党首就任は否定
外部リンク[html]:www.asahi.com
小池氏は21日、新党の党首就任は否定したが、何らかの役職に就いて新党を後押しすることを検討している。

 10月の衆院選については、東京や首都圏にとどまらず、大阪など全国での擁立を検討している。

山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik)

若狭勝さんの小池新党の選挙参謀に上杉隆が紛れ込んでて、早速適当に出馬依頼で声かけて回って大混乱に。
長年技を培った匠なキングボンビーぶりが光る。そのまま小池百合子女史や小島敏カさんとかを滅ぼしかねない。
302: 2017/09/23(土) 13:17:48.27 AAS
.
303: 2017/09/23(土) 13:18:03.78 AAS
「柿沢が離党を検討」はフェイクニュースだってさ。フジしか報道してなかったし、フジはやっちまったな
そもそも普通に考えてヨシミが柿沢入党なんて許すわけないだろ

長島は最近若狭新党についてまったくツイートしなくなったし明らかに冷めてるな
若狭と細野が2人で馬鹿みたいにはしゃいでるだけの新党にドン引きしてる感じ
最後に言及したのが小野次郎の若狭新党批判ツイートのリツイートっていうね。長島は若狭新党から出馬しないんじゃないか?

米重が若狭・細野新党の新人の小選挙区当選はほぼないって言ってるな
新党参加議員が「まったく選挙態勢が整っていない。小池さんが本腰を入れてやると聞かされて離党したけど、なんか話が違うよ。
ポスターでのツーショット写真なんかも、今のところ全然ダメだというし、
都民ファーストの都議の支援も限定的で、まったく受けられないかもしれない」とか言ってるし終わってるな
若狭新党は大した勢力にはならなそうだ。希望の党なんて名前も泡沫政党みたいな名前だしな

北海道は全選挙区で野党共闘することが決定

政局ウォッチNOW ️NOW (@Chijisen)
返信先: @310kakizawaさん
柿沢未途先生といまお電話NOW
報道はもっと正しく報道してくださいNOWミト先生とお話した内容は、ナイショNOW
@310kakizawa

政局ウォッチNOW ️NOW (@Chijisen)
返信先: @Chijisenさん
フェイクニュースが流行る昨今、正しく報道しましょうチャオ

長島昭久さんがリツイート
小野次郎‏@onojiro 9月14日

若狭代議士の新党づくり。
「一院制」を柱にするのは結構。
だけど、「憲法(9条)改正」はどうするの?
「脱原発」は打ち出せるの?
これから創る新党ならこの二本の柱は避けて通れない。
曖昧なままスタートすれば、早晩、「みんな」や「維新」の二の舞いに。

米重 克洋 (@kyoneshige)

もし「小池新党」ではなく「若狭・細野新党」となる場合、
新人の小選挙区当選はほぼないのではないかという見立てが周囲でとても多い。
うちはまだ調べていないが、調べたらしく断言する人も。

有田芳生 (@aritayoshifu)

民進党離党、新党参加議員のコメント「まったく選挙態勢が整っていない。
小池さんが本腰を入れてやると聞かされて離党したけど、なんか話が違うよ。
ポスターでのツーショット写真なんかも、今のところ全然ダメだというし、
都民ファーストの都議の支援も限定的で、まったく受けられないかもしれない」。

<衆院選>民進北海道連 道内全小選挙区で野党共闘の方針
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党北海道連は、次期衆院選で道内12の小選挙区すべてで野党候補を一本化させる方針を固めた。週明けにも党本部に伝える。

 民進は7、11区を除く計10人、共産は5区以外で11人の公認候補予定者が決まり、社民は比例北海道ブロックに候補者を擁立する見込み。

 複数の関係者によると、道内の全小選挙区で候補者を民進か共産に絞り込み、各党が選挙協力することを検討する。
札幌市で23日に連合北海道、北海道農民連盟との合同選挙対策本部の初会合を開き、方針を確認する。

 道内では2016年4月の衆院5区補選で、無所属新人候補を民進、共産、社民、生活(当時)が野党統一候補として支援(落選)。
民進党道連はその後も、党本部に対して野党共闘の必要性を訴えてきた。
304: 2017/09/23(土) 21:33:59.82 AAS
自民党の情勢調査で自公は280議席で40議席も減るという調査結果がでたみたいだな
しかも、野党の候補者一本化を前提としない数字。野党共闘したらもっと減るし安倍はもう終わったな
共産党が候補者を取り下げ始めたからな。これ安倍は完全に嵌められただろw前原と志位の腹芸にまんまと騙されたなw
前原民進党なら野党共闘しないと高を括ってたのに野党共闘がどんどん進んでて今頃安倍の顔は真っ青だろうなw
今ならまだやろうと思えば解散を中止することができるから、解散を取りやめたらどうだ?w
それをやったら安倍はレイムダックになるだろうけど、安倍の首を挿げ替えれば自民党を守ることはできるぞw

米重「ますます詰めが甘く追い込まれた解散じゃないかという感じがしてきた」

小池晃「(野党共闘は)参院選も熊本からでした(ニヤリ」

志位「安倍は、『野党共闘がうまく進んでいない』と計算して、解散しようと考えていると思うが、
   『とんだ計算間違いだった』と後悔するような結果を必ず作る」

米重 克洋 (@kyoneshige)
ますます詰めが甘く追い込まれた解散じゃないかという感じがしてきた、
結果には予断は持てない>議席減も覚悟、首相の賭け 電撃解散決断の舞台裏:日本経済新聞

議席減も覚悟、首相の賭け 電撃解散決断の舞台裏
外部リンク:www.nikkei.com
 前回衆院選から2年9カ月。何度か解散の好機はあったが、
女房役の菅義偉官房長官が「今解散しても議席を減らすだけです」と一貫して慎重だった。
国会で憲法改正を発議するため、衆参両院で必要な3分の2以上の今の議席を保つべきだとみた。

 「自民単独で過半数あれば十分だ」。首相が周囲にこう言うようになったのは6月ごろからだ。

 首相は麻生氏と会う直前、党側から直近の情勢調査の結果を伝えられた。
衆院選が今あれば3分の2の議席を割り込むが、与党で最低でも280議席超は取れると出た。
約40議席も減るが、解散を先送りすればさらに議席を落とす可能性もある。
菅氏はなお解散に慎重だったが、悩む首相を麻生氏が後押しした。

 首相は翌11日、公明党の山口那津男代表を官邸に呼んだ。
年内解散の可能性はにじませたが、臨時国会冒頭に断行するとは伝えなかった。
首相は党の追加調査を待っていた。数日後、改めて自公で280議席は取れると出た。

 15日、ロシアにいた山口氏に電話で「臨時国会の冒頭で解散したい」と伝えた。公明党は一気に動いた。
支持母体の創価学会は17日、選挙対策会議を開いた。
巨大組織の創価学会には長い準備期間が必要だ。突然の解散に不快感を示す公明党幹部は多い。

 ただ調査は野党の候補者一本化を前提としない数字だ。野党共闘が奏功すれば自民党の議席はさらに減る。

小池晃 (@koike_akira)
参院選も熊本からでした ^_^

野党、地方で共闘 熊本の3選挙区 民・共、擁立調整
外部リンク[html]:www.asahi.com
 衆院選をめぐり、民進党熊本県連は22日、熊本3区で森本康仁氏(39)の擁立を取り下げることを決め、党本部に申請した。
3区の野党候補者は共産の関根静香氏(27)に一本化される。
これを受け、共産党熊本県委員会は社民が擁立する2区と民進が擁立する4区で立候補予定者の取り下げに向けて調整する意向を示した。

 民進、共産、自由、社民の野党4党が小選挙区での野党候補の一本化模索で一致してから初めての動き。
党本部から共闘方針が具体的に示されない中、地方主導で調整が進んだ形だ。

 共産党県委員会の日高伸哉委員長は「安倍政権を倒すためには市民と野党の共闘しか道はない。全選挙区で共闘したい」と話した。

共産 志位委員長 野党の候補者一本化は共通政策が前提
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
志位氏は、「時間が限られており、最大のスピードで、統一候補の擁立作業を行いたい。
安倍総理大臣は、『野党共闘がうまく進んでいない』と計算して、
解散しようと考えていると思うが、『とんだ計算間違いだった』と後悔するような結果を必ず作りたい」と述べました。
305: 2017/09/24(日) 03:04:19.94 AAS
俺の予想通り共産党が妥協したな。接戦区では共通政策を決めて相互支援するのにこだわらずに一本化を優先することにした
これで選挙区調整がどんどん進むだろう。結局、安倍の自爆解散に巻き込まれて潰されるのはハリボテ若狭新党だけだな

<次期衆院選>「接戦区、一本化を優先」共産・志位氏が軟化
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 共産党の志位和夫委員長は23日、次期衆院選小選挙区の野党候補一本化について
「互いに譲り合い、接戦区を中心に与野党1対1の対決構図が作られる努力をやっていきたい」と述べ、
与野党が競り合うと予想される「接戦区」では野党間で共通政策を決めて相互支援するとした原則論にこだわらず
一本化を優先する姿勢を示した。東京都内で記者団に語った。

 民進、共産、自由、社民の4党は一本化を模索することを確認しており、
共産が柔軟姿勢に転じたことで調整が進む可能性がある。

 志位氏は「安倍晋三首相を退陣に追い込む、安保法制を廃止する、
憲法改悪を許さないことでは一致している。大義に立って、接戦区を中心に一本化を進めていきたい」と述べ、意欲を示した。

自民公約、首相方針で取りまとめへ 25日に解散表明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 安倍晋三首相(自民党総裁)は23日、岸田文雄政調会長と会談し、
9条への自衛隊明記を含む憲法改正や消費増税の使い道変更など、衆院選公約の柱についての考えを伝えた。
民進党は公約で首相が掲げる9条改正案に反対する方針で、選挙戦で主要な対立点になる。

 戦力不保持や交戦権の否認を定めた規定を残す首相の9条改正案に対しては、自民党内に強硬な反対論もくすぶり、
社会保障財源を教育にふりむける消費増税の使い道変更には、厚労族議員を中心に警戒感が強い。

 民進党も公約の作成作業に入っている。「違憲」の安全保障法制を前提としているとして、
首相の9条改正案に反対し、安保法制の「白紙化」をうたう方向だ。
森友・加計学園問題の追及が続くなかでの解散に絡み、首相の解散権の制約や「知る権利」も強調する見通しだ。
306: 2017/09/24(日) 13:37:49.13 AAS
,
307: 2017/09/24(日) 13:38:34.38 AAS
.
308: 2017/09/24(日) 13:39:02.83 AAS
野党一本化によって30の選挙区で民進党が逆転するのは確実になったな

小池は代表じゃなくて、共同代表か顧問として参加とかやる気ゼロだな。いつでもこの泥船新党から逃げられるようにしてる

それと江田に大差で負け続けてる自民党の比例ゾンビが離党して希望の党へ
若狭・細野は江田を引き抜けなかったのか。希望の党はもはや産廃業者みたいになってるなw
こいつと自民の刺客が潰し合うから江田の勝利は確実だな

志位「野党候補の一本化で勝敗がひっくり返る接戦区では調整を具体化したい」

民進党幹部「30程度の選挙区で、野党候補が一本化すれば与党を逆転する」

前原「選挙区で1対1の構図に持ち込むことが大事だ。どこと協力やすみ分けができるか。これからも協議を進めたい」

接戦区で野党一本化も 民・共「1対1の構図大事」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 共産党の志位和夫委員長は23日、東京・JR赤羽駅前で街頭演説し、
来月の衆院選で民進党など4野党による選挙協力について
「接戦区を中心に(与野党)1対1の対決となる選挙区を広げていくことが大切だ」と述べ、
激戦区では野党候補の一本化に向け柔軟に調整を進める考えを示した。

 共産党はこれまで、候補者調整の条件として(1)共通政策(2)候補の相互推薦・相互支援−を党本部同士で確認することを求めてきた。
志位氏は演説後、記者団に「野党候補の一本化で(勝敗が)ひっくり返る接戦区では(調整を)具体化したい」と述べた。

 民進党幹部によると、30程度の選挙区で、野党候補が一本化すれば与党を逆転する可能性が出るという。

 地方組織レベルでは、野党候補の一本化を模索する動きが急速に進んでいる。
民進党北海道連は道内12の小選挙区全てで野党候補を一本化させる方針を固めた。
北海道では、昨年4月の衆院北海道5区補欠選挙で、民共などが野党統一候補を擁立した実績がある。

 道内では自民党との接戦区が多く、道選出の民進党衆院議員は「共闘で自民党に勝てる選挙区が確実に増える」と効果を強調する。

 民進党の前原誠司代表は23日、愛媛県西条市で記者団に「(選挙区で)1対1の構図に持ち込むことが大事だ」
と志位氏と同じ認識を示した上で「理念政策をしっかり見極め、どこと協力やすみ分けができるか。これからも(協議を)進めたい」と述べた。

小池氏は共同代表か顧問 新党名「希望の党」の方針
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東京都の小池百合子知事は、側近の若狭勝衆院議員が26日にも結成する新党に
共同代表か顧問として参加する方向で最終調整していることが分かった。
衆院選へのくら替え出馬をしないため若狭氏が望んだ代表職には就かない意向だ。

自民の福田内閣府副大臣が新党参加を表明
外部リンク:this.kiji.is

自民党の福田峰之内閣府副大臣は若狭勝衆院議員と共に都内で会見し、自民党を離党し新党に参加すると表明。
309: 2017/09/24(日) 23:20:48.24 AAS
今日の新報道2001でやっていたが、細野の離党は前原の戦略みたいだな。前原と細野は7月27日前後に密談していて、
前原が細野に「あなたは民進党を出てご自分でまずやってください、
私は代表選を戦って民進党のトップになる。その時は一緒にやりましょう」って言ったらしい
要するに大きな連合体を作る先遣隊として外で受け皿を一つ作っておいてくださいって
細野離党は前原民進党と小池新党が合流するための布石だと

ちなみに希望の党の獲得議席は小池が仮に共同代表じゃなくて単独の代表になったとしても10議席台って予想されてたな
民進党と選挙区調整ができれば30議席、民進党がきっちり左右に分裂して右と組めれば90議席〜100議席だとさ
前原の決断次第って細野は言ってたな。さすがに今すぐに前原が右半分を分裂させるとかありえないし、
今回の選挙ではできたとしても選挙区調整までだろ
希望の党の議席を30議席にしてやるために民進党がわざわざ選挙区調整してやる意味があるかは疑問だが
民進党と共産党の選挙区調整に文句言わないのなら、希望の党との連携も考えられるが、
連携の条件が共産党を切ることなら民進党は希望の党より全国に地盤がある共産党を取るだろうし
民進党と希望の党との合流は今回の選挙が終わってからの話だな

てかニッコロを引き入れるとか馬鹿じゃねーの
橋下維新がこいつらを切ったのを見れば分かるが、極右がいると中道からリベラル票まで逃げてむしろマイナスなんだよ
こんなゴミ収集みたいなことやってたら長く持たんぞ

それとオワコン維新敗北ざまぁw大阪ですら負けてるんじゃもう終わりだな

民進との連携、現状は困難=細野氏
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 無所属の細野豪志元環境相は24日のフジテレビ番組で、
若狭勝衆院議員らと結成を目指す新党と民進党との関係について
「共産党とは違うということを示さない限り、実際に連携するといっても非常に難しい」と述べた。

 細野氏は、民進党の前原誠司代表に連携の前提として
「憲法、安全保障、共産党との関係も含めて、民進党を割る覚悟でやるのなら」と伝えたと明かし、
「そのときは言葉を濁した。もう一回、それが問われる場面が来るかもしれない」と語った。 

日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ 夫の中山成彬元文科相も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 日本のこころの中山恭子代表(77)=参院比例代表=が、
小池百合子東京都知事の側近らが結成する国政新党に参加する意向を周辺に伝えていたことが24日、分かった。
中山氏は同日午後、東京都内で小池氏と会談する。

 関係者によると、中山氏の夫の中山成彬元文部科学相も新党に加わり、
10月の衆院選に出馬する意思を示している。

ポピュリスト監視で委員会 (@tonden2)

当確出たか。
で永藤は負けたら政治家を辞めると言ってたんだから、本当に辞めろよ。

fckisn@維新は詐欺集団 (@fckisn)

乾杯!流石、堺市民!
さらば大阪都構想!大阪市でも二度と大阪市解体の住民投票などさせない!
310: 2017/09/25(月) 03:21:32.92 AAS
前原と小沢は民進・自由・希望の党で野党再編するのが狙いか。面白くなってきたな

民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る
外部リンク:www.nikkei.com

 民進党と自由党が10月22日投開票を想定する衆院選をにらみ合流する構想が浮上してきた。
民進党の前原誠司代表と自由党の小沢一郎共同代表は24日、
都内で会談し、自民、公明両党の与党に対抗するため、民進、自由両党を軸にした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。
民進党最大の支持団体、連合も後押ししている。
両氏は小池百合子東京都知事側近らが26日にも旗揚げする新党などを加えた野党再編を探るとみられる。

 前原氏は24日の講演で「どう受け皿を作るかが重要だ。
(与野党の)一対一に持ち込めるか、形になるような努力をしたい」と述べた。
前原氏はかねて野党再編に前向きで代表選前には「民進党の旗にはこだわらない」と語った。

 連合の神津里季生会長は日本経済新聞の取材に、
自由党などとの野党再編に関し「理念政策が一致した野党は1つの固まりで戦わなければならない」と指摘。
前原氏にもそうした考えを伝えていると明かした。「小選挙区で与野党による一対一の対決構図にしないといけない」と語った。
311: 2017/09/25(月) 12:25:39.87 AAS
,
312: 2017/09/25(月) 12:26:44.99 AAS
古賀は民自希合流計画を知っていたのか。民自合流は実現してほしいね
希望との合流は選挙が終わってからでもいい

てか産経の希望の党150人擁立は盛りすぎ。いきなりそんなに立てられるわけないだろ。この読売の記事が現実だろう
新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めているが、
新人候補はそれを用意できずに出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいて、
実際は擁立作業が難航してて100人前後の目標を大きく下回るらしい

古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki)

ついに表に出ましたね
解散までは絶対に秘密となっていた話ですが
民進党、自由党の選挙前合併構想
小池新党まで一緒になることを考えています
一気に政権交代まで視野に入る

民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る
外部リンク:www.nikkei.com

 民進党と自由党が10月22日投開票を想定する衆院選をにらみ合流する構想が浮上してきた。
民進党の前原誠司代表と自由党の小沢一郎共同代表は24日、
都内で会談し、自民、公明両党の与党に対抗するため、民進、自由両党を軸にした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。
民進党最大の支持団体、連合も後押ししている。
両氏は小池百合子東京都知事側近らが26日にも旗揚げする新党などを加えた野党再編を探るとみられる。

 前原氏は24日の講演で「どう受け皿を作るかが重要だ。
(与野党の)一対一に持ち込めるか、形になるような努力をしたい」と述べた。
前原氏はかねて野党再編に前向きで代表選前には「民進党の旗にはこだわらない」と語った。

 連合の神津里季生会長は日本経済新聞の取材に、
自由党などとの野党再編に関し「理念政策が一致した野党は1つの固まりで戦わなければならない」と指摘。
前原氏にもそうした考えを伝えていると明かした。「小選挙区で与野党による一対一の対決構図にしないといけない」と語った。

「小池人気」期待の合流…「駆け込み寺」批判も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 与野党の国会議員が「小池人気」目当てに集まる一方で、新党は新人の擁立には苦戦している。
新人候補が、新党側の求めている供託金や選挙資金を準備できず、
出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ。

 衆院選の供託金は、小選挙区と比例選の重複立候補者が600万円で、
得票数など一定の条件がクリアできなければ、没収される。
新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めている。

 予想以上に擁立作業が難航していることから、
新党関係者の間では「候補者は100人前後の目標を大きく下回るのではないか」との見方も出始めている。
313: 2017/09/25(月) 14:13:00.47 AAS
今日も、ネタをさっぱり思いつけない記者にタダで提供してやるよw

二浪したけど慶應、内部進学で早稲田、早慶受けたけど関関同立、
関関同立は嫌だからマーチ、マーチと扱われるのが嫌だから上智ICU
世の中、こういう人たちの人数が6、7割、いわゆるマジョリティ。

狭細新党の特徴を1つだけ取り上げるなら、こういう私立大学の臭いが非常に強いということだね。
若狭党首(中央)、小池顧問(関西学院)、細川非公式顧問(上智)、
渡辺(早稲田)、松沢(慶應)、笠(慶應)、長島(慶應)、木内(慶應)、鈴木(日大)、福田(立教)

日本国民が決めるものだから、別に選んで悪いとは言わない。
ただ、細川政権や小池都政、新党主流の旧民主党政権がどんな状態(だった)かをよく考えるのが、国民自身のためだ。

これを機会に、税金を取ることだけに熱心な財務省的体質の民進党、
案外旧態依然として権限を手放さないゆえ時代に合った政策をできていない経済産業省的体質の自民党、
大阪ローカル化・制度変更固執体質の日本維新、
それぞれが体質改善を図るべきだ。
314: 2017/09/25(月) 14:17:34.32 AAS
橋下徹 (@hashimoto_lo)

(小池新党)政治家として生き延びたいために維新に一度足をかけ、その後どこかに行き、
そして今度は小池新党に入ろうとするチョロネズミは新党に害。
小選挙区で負けて比例復活しただけの議員も党内主導権を獲ろうとうるさいだけ。
それでも5人揃えなければならないので辛いが。経験者より。

ヨシミとニッコロのことか───────っ!!!!!

テレ朝によると蓮舫も新党参加を打診されたらしいな。断ったが
もはや何でもありの第2民進党じゃねーかw元民進党議員だらけだから純化路線の維新よりはよほど話がしやすいなw
細野からして元民進党だし、維新の党より乗っ取るのが簡単そうだなw
将来的に民進と希望が合流するのは確実だろう
315: 2017/09/25(月) 14:17:54.05 AAS
【速報】都民ファーストと公明党の連立解消で小池与党は過半数割れへ

小池が役職に就いたら連立解消、役職に就かなくても選挙応援をしたら連立解消だってさ

都議会公明、都民フとの連携解消検討 小池与党は過半数割れへ
外部リンク:www.nikkei.com

 都議会公明党は25日、小池百合子都知事が実質的に率いる「都民ファーストの会」との連携を解消する検討に入った。
小池知事側近の若狭勝衆院議員らが旗揚げする新党の役職に小池氏自身が就任した場合、
都議会での都民フとの連携を解消する。都民フは単独では都議会の過半数を確保していないため、
知事与党は過半数割れが避けられず、都政運営が混乱するのは必至だ。

 若狭氏らは小池氏が共同代表や顧問など新党の要職に就く方向で調整しているが、
都議会で小池氏と連携する公明党は強く反発している。
小池氏が新党の幹部に就任した場合、国政で連立を組む自民党との関係悪化が避けられないため、
衆院選の公示前に都議会での連携解消を宣言し、知事与党から離脱する方向で調整している。
役職に就かない場合でも選挙応援などで新党に関与すれば、同様の対応を取るとみられる。

 現在の都議会(定数127)は都民フと同会と協力関係にある公明党で都議会の過半数を占めている。
都議会第2党で23議席を有する公明党が離脱すれば、知事与党は過半数割れとなり、
小池氏が進める都政改革が後退することは避けられない。
自民党や共産党も小池氏への反発を強めており、都政が一気に流動化する可能性もある。

 都議会公明党の幹部は「小池氏は都政に専念して改革に取り組むと約束したから都議選で協力した。
国政に関与するなら信頼関係はなくなる」と強調。新党構想が表面化して以降、
都議会公明党は知事周辺に小池氏の新党へ参画しないように繰り返し要請してきたが、小池氏から明確な返答はないという。
別の公明都議は「小池氏は我々が知事与党を離脱する大義を自らつくった」と批判した。

 都議会公明党は昨年12月、独自の議員報酬2割削減案をめぐって自民党と対立し、
「自民、公明の連立でやってきたが、信義は完全に崩れた。独自の改革を進める」と表明し、
自公による「知事与党」の枠組みの解消を宣言した。
小池氏の都政運営に全面的に協力してきた今年7月の都議選での都民フの大勝も、公明党との選挙協力が大きく貢献した。

 こうした動向に対し、都幹部は「公明が与党から離脱すれば都政は混乱する」と述べ、
これから編成作業が本格化する来年度予算の審議などへの影響を懸念した。

 舛添要一前都知事の退任は都議会公明党が前知事から離反したことが決め手となった。
小池氏の動向に対し、ある公明都議は「小池氏は第2の舛添氏になる」とし、
「都政に専念する約束したのに、なめてはいけない」と反発している。
316: 2017/09/25(月) 15:42:15.09 AAS
小池が前原にラブコール

小池「前原代表とは日本新党依頼の付き合いなのでしっかりコミュニケーションをとれる
    柱の政策に同意いただけるかどうかが大事。今後も化学変化は起こるのだろうと考えている」

ココナツ・チャーリイ (@CharlieInTheFog)

小池知事「昨日は中山恭子さんが夫婦での参加を申し込んでこられた。
民進党については個別の対応をしてきたが、新しい旗を掲げることでどのような変化が起きるのか。
前原代表とは日本新党依頼の付き合いなのでしっかりコミュニケーションをとれる」

ココナツ・チャーリイ (@CharlieInTheFog)

小池知事「だが党まるごとというよりは、柱の政策に同意いただけるかどうかが大事。
今後も化学変化は起こるのだろうと考えている」
317: 2017/09/25(月) 17:01:52.51 AAS
ついに小池都知事が国政参戦 秘策は小泉純一郎との脱原発タッグ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 衆院選での他党との連携については「前原(誠司・民進党)代表とは日本新党以来の付き合いで、
しっかりとコミュニケーションを取ることができる」と述べ、民進党と協力する可能性を示唆した。

「小池新党」めぐり与野党に警戒感
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

民進党の前原代表は24日、自由党の小沢共同代表と会談し、若狭氏らの新党も加えた野党再編を念頭に、
両党を軸とした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。
318: 2017/09/25(月) 20:16:53.86 AAS
民進党と希望の党で選挙区調整決定

与野党「小池新党」を警戒=民進は連携模索【17衆院選】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

前原誠司代表ら執行部は、小池氏との全面対決は避け、連携を模索したい考え。
大島敦幹事長は会見で「新しい政治状況が生まれた。
できるだけ(与野党)1対1の構図にしていきたい」と述べ、新党との選挙区調整を探る意向を示した。

「小池代表は想定内」民進・前原氏が“小池新党”に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 新党の代表に小池都知事が就くことについて、民進党の前原代表は「想定内だ」と述べました。

 民進党・前原代表:「小池さんが新党を作られるということは想定内でありますし、
私は常々、申し上げているように小選挙区でありますので、
どうやって1対1の構図に持ち込むかということをやっていかなくてはいけない」
319: 2017/09/26(火) 01:38:50.20 AAS
民進・自由と共産・社民で希望に対する反応が正反対だな
民進・自由は最終的に希望と合流だろう

新党「希望の党」 各党の反応は
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

民進党の前原代表は党本部で記者団に対し「政権選択選挙は、政策・理念が大事なので、
どういう考え方に基づいてやるのか、これから吟味したい。
他方で、政策・理念がすべて一致するなら同じ党になるのであり、
安倍政権を止めるためには、小選挙区では1対1の構図に持ち込むことが大事だ」と述べました。

共産党の志位委員長は国会内で記者会見し「顔ぶれを見ると、いよいよ自民党の補完勢力そのものだ。
野党にはカウントできず、与党と補完勢力の側にあり、連携の対象にならない。
目標は、衆議院における『改憲勢力3分の2体制』を打破し、
自民・公明と補完勢力を少数に追い込むことで、今後、どれだけ、野党と市民の共闘が具体化されるかに左右される」と述べました。

自由党の小沢代表は国会内で記者団に対し「希望の党」との連携について「基本的な考えや政策が一致する以上、
『可能ならば、みんなで力を合わせる』という範ちゅうの中で捉えていいと思う」と述べ、期待感を示しました。
そのうえで、小沢氏は、衆議院選挙に向けた野党連携について「『自民党に代わる大きな受け皿を作らなければならない』という考え方は、
民進党の前原代表も同じだと思う。何とか選挙までに野党の総結集の受け皿を国民に示し、審判を仰ぎたい。
ただ、われわれが結集する場合、共産党を含んだ話ではない」と述べ、共産党を除く野党勢力の結集を目指す考えを示しました。

社民党の又市幹事長は国会内で記者団に対し「『東京都の小池知事が代表に就かなければ、選挙にならない』と思ってのことだろう。
顔ぶれを見ても、改憲勢力だと、はっきりしており、共闘の対象にはならない」と述べました。
そのうえで、又市氏は、民進党など野党4党の連携について
「安倍政権に対じするために野党が協力するのは当たり前なので、強く押し進めたい」と述べました。

自由・小沢代表「小池知事の会見、基本の考え一致」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

■小沢一郎・自由党代表(発言録)

 本当に安倍政権を倒し、国民のための政治を実現するためには、野党がバラバラでは選挙戦の勝利もおぼつかない。
なんとかして、野党が一体となって、安倍政権と選挙戦を戦い合う形にしたいと考えている。

 小池(百合子東京都知事)さんの会見を聞いた。今回の安倍さんのむちゃくちゃな解散について、非常に批判的な考え方を述べていた。
基本の考えや政策が一致する以上、可能ならばみんなで力を合わせるという範疇(はんちゅう)の中で捉えていいのではないか。
小池さん自身と話をしたわけではないので分からないが、そう考えている。
320: 2017/09/26(火) 08:52:23.66 AAS
桜井誠 @Doronpa01
「第三の選択」 日本第一党
外部リンク:ameblo.jp

おはようございます。本日ブログを更新しました。総選挙に絡んで左翼新党が立党。
更に保守政党と言われてきた日ころが参加するなど
魑魅魍魎の政界は大混乱。絶望する有権者は「第三の選択」を!是非ご覧下さい。
14:00 - 2017年9月25日
Twitterリンク:Doronpa01
321: 2017/09/26(火) 16:27:48.99 AAS
民進党と自由党の合流キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さらに、近く、希望の党の小池代表とも会談し、野党再編を呼びかけるんだってよ
もう民進党の左のほうを切り捨ててでも3党で合流すべきだと思うよ

民進党が自由党との合流提案へ 前原氏が意向固める
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

28日の衆議院の解散を前に、民進党の前原代表が、28日の両院議員総会で、
自由党との合流を提案する意向を固めたことが明らかになった。
民進党は、28日の臨時国会召集日に両院議員総会を開く予定で、
前原代表はこの議員総会で、10月の衆議院選挙に向けて自由党と合流することを提案し、代表一任を取りつける考え。
前原氏は24日、自由党の小沢共同代表と会談し、
民進党と自由党を軸とした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致している。
さらに、近く、希望の党の小池代表とも会談し、野党再編を呼びかける考え。
しかし、党内では反発が強く、執行部の一部が「役職辞任も辞さない」との構えを示しているほか、
衆院選後の分党も視野に入れ、準備を進めている議員もいる。
322: 2017/09/27(水) 03:31:55.16 AAS
希望の党側は民進党内の左派勢力を排除すれば民進党と合流するって言ってるんだから、
前原は解党でも分党でも保守系だけの集団離党でもいいから、左派勢力を切り捨てて希望と合流する決断をしろ

民進、希望と合流探る 自由加え野党結集も 小池氏の判断焦点
外部リンク:www.nikkei.com

 民進党の前原誠司代表は26日夜、都内で小池百合子東京都知事と会談し、
10月10日公示―22日投開票の衆院選に向け、小池氏が立ち上げた新党「希望の党」との合流をめぐって協議した。
小沢一郎氏が率いる自由党との合流も検討。野党勢力を結集し、安倍政権に対抗するのが狙いだ。
民進党全体との合流に慎重な小池氏の判断が焦点となる。

 これに先立ち、前原氏は26日、民進党最大の支持団体である連合の神津里季生会長と都内で会談。
「希望の党との連携を模索していかなければならない」との意向を伝えた。
党常任幹事会では「時間の猶予はない。遠くない時期に判断したい」と強調。「どんな手段を使ってでも安倍政権を終わらせる」と言明した。

 前原氏は同日、自由党の小沢氏とも会い、野党再編の必要性を訴えた。
小沢氏も安倍政権に対峙するためには野党勢力の結集が必要とかねて主張していた。
「改革保守」を掲げる小池氏に足並みをそろえ、共産党を除く野党勢力を結集すれば、
与党に対抗できる受け皿が整い、政権交代が可能になるとみる。

 政党間の合流となれば、安倍晋三首相が衆院解散に踏み切る28日までに一定の方向性を打ち出す必要がある。
交渉は残り時間をにらみ、ギリギリの調整が続いている。

 ただ合流の成否は見通せない。小池氏は民進党丸ごとの連携を否定している。
リベラル系が一定程度いるためだ。新党関係者は「民進党を離党して新党に参加するのが条件だ」と指摘。
別の関係者は「前原氏が左派勢力を排除できるかどうかだ」と語る。

 小池氏や小沢氏と組むことに民進党内のアレルギーも根強い。
前原氏が小池氏らとの合流を決断した場合、反対意見が相次ぎ、党が分裂含みになる可能性もある。

【報ステ】永田町の話題“小池新党”に集中
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

党内では小池氏の下に野党が結集し、与党に対抗すべきだという案も浮上しています。

Q.希望の党との距離感、民進党としては?

松野国対委員長「僕は連携するべきだと思う。小池さんの「希望」も含めてとにかく野党はひとつにまとまって戦うべき」

民進党中堅議員「小池さんがトップでいいから、うちが解党して野党がまとまれば安倍政権倒せるよ」

希望の党関係者「保守であること、党丸ごとではないと条件を言っている。小池さんは民進党を解党させるつもりだよ。
            政党としての組織力とインフラ、ネットワークが欲しい。解党させる意味はそこだよ」

玉木雄一郎

「大義なき解散」は野党にとって最大のチャンス
外部リンク[html]:ameblo.jp

ピンチをチャンスに変えるためには、今からでも遅くはない、
共産党以外の野党は解党して一つの党に結集し、10月10日の公示日を迎えるべきだ。

これは、「オリーブの木」構想ならぬ「希望の木」構想だ。

実現すれば、与党を過半数割れに追い込むことができる。来月10月22日は政権交代の日として刻まれることになるだろう。
323: 2017/09/27(水) 11:53:47.79 AAS
前原「解党や分党を視野に合流を検討」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

民進右派・希望の合流は確定だ

Ting-Tong (@villachacha)

民進党、解党や分党を視野に希望の党に合流を検討していることが関係者への取材で判明(テレ東Mプラス11)

画像リンク

画像リンク

324: 2017/09/27(水) 12:57:15.39 AAS
民進党のままで希望の党と選挙区調整できないなら解党だろうな
大島幹事長も柚木の提案に理解を示した

柚木衆院議員「希望の党の候補者らと選挙区での競合を避けるべき。場合によっては発展的解党・新党が必要だ」

大島幹事長「新しい政治のステージを迎えられるようなことになればいい」

自民党幹部「民進党が解党して小池新党に全部吸収されたら怖い」

民進党では希望の党と連携模索、「発展的解党」緊急申し入れも
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 「希望の党」設立の記者会見を受けて民進党内では連携を摸索する動きが加速しています。

 離党ドミノが止まらない民進党ですが党を解党して希望の党との合流を進めようという動きも表面化しています。

 「新たな枠組み。新たな受け皿。その新たな枠組みで次の衆議院総選挙に臨んでいただきたいと思っております」(民進党 柚木道義衆院議員)

 柚木衆院議員は、27日午前、「希望の党の候補者らと選挙区での競合を避けるべき」とした上で、
「場合によっては発展的解党・新党が必要だ」とする緊急の申し入れを前原代表に対して行いました。
申し入れを受け取った大島幹事長は、「新しい政治のステージを迎えられるようなことになればいい」と一定の理解を示しました。
「与党との1対1の構図に持ち込む」という戦略を描いている前原代表ですが、
希望の党との連携をどう進めていくのか時間がない中での判断が迫られています。

Q.自民・公明の与党はどう受け止めているのでしょうか?

 自民党と公明党の幹部が27日朝会談して、選挙態勢などについて話し合いましたが、
やはり「希望の党」がテーマとなっています。

 「話題になりましたが、いろいろとこれから甘く見ないで、
結束を固めてやろうという両党の確認をしたところです」(自民党 塩谷立選対委員長)

 自民党幹部の1人は、「民進党が解党して小池新党に全部吸収されたら怖い」と警戒感をあらわにしています。

 28日の衆議院解散を前に、与野党ともに、小池新党の動きに目が離せない状況が続いています。
325: 2017/09/27(水) 15:35:18.65 AAS
民進党と希望の党が合流して小池がトップに就任か

希望の党 民進党と合流の可能性を模索
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 野党連携の動きが加速している。小池代表と民進党の前原代表が26日夜、極秘に会談し、
両党が合流する可能性について協議していたことが明らかになった。
関係者によると合流する場合は小池代表が党のトップに就任する方向だという。

 こうした中、民進党の柚木衆議院議員は27日朝、
発展的解党も検討するよう大島幹事長に申し入れた。大島幹事長は「しっかり受け止める」と述べたという。
326: 2017/09/27(水) 15:35:35.55 AA×

外部リンク[html]:www.news24.jp
327: 2017/09/27(水) 17:07:56.49 AAS
日テレに続いてフジも報道。どれだけの左派系議員が自分の信念を捨てて希望の党に合流するのか注目だなw
枝野なんかは元々自分は保守だって言ってて、憲法改正派だししれっとついてきそうw
菅も既に脱原発で小池持ち上げまくってるから普通についてきそうな気がしないでもないw

民進と希望が合流も含め最終調整
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

民進党の前原代表が、衆議院選挙に向けて、
小池東京都知事が代表を務める希望の党と合流も含め連携する方向で、最終調整に入ったことがわかった。
前原氏は26日夜、希望の党の小池代表と会談し、野党勢力の結集が必要との認識で一致した。
これを受け、民進党関係者によると、前原氏は、衆議院選挙に向けて希望の党との合流も含め、連携していく方向で最終調整に入った。
前原氏は、28日の両院議員総会で、希望の党との合流を提案する方針。
民進党内には、衆議院議員だけ希望の党と合流する案や、
合流を望む議員の離党を容認したうえで、両党で候補者調整する案も浮上している。
328: 2017/09/27(水) 18:58:08.74 AAS
民進と希望の合流は政権批判の受け皿になりたい民進党と
準備期間が短くて全国で候補者を立てるのは不可能な希望の党の双方にとって渡りに船だったんだな

自民党の閣僚経験者「恐ろしいことになってきた」

民進と希望 合流利点は?小池氏出馬は?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 衆議院選挙に向けて大きな動き。
野党第一党の民進党と小池東京都知事が立ち上げた希望の党が事実上の合流に向けて最終調整に入っていることが分かった。

 安倍政権批判の受け皿となることを目指して、民進党と希望の党が合流する方向となった。
民進党の前原代表と希望の党の小池代表は26日夜、極秘に会談し両党は事実上、合流する方向で最終調整に入った。
関係者によると小池代表が党のトップに就任する方向だという。

 一方、合流の具体的な方法だが時間の制約があるため、
民進党に参議院議員が残ったまま衆議院議員全員が離党して希望の党に合流するなどの方法が検討されている。
ある民進党議員は、「安倍政権を倒すためという一点で合流にさほど異論は出ないだろう」と語っている。

 ■この合流は双方にどういうメリットがあるのか?

 民進党では、希望の党に合流するための離党の動きに歯止めが掛からない状況だった。
そうした中、来月の総選挙で政権批判の受け皿となるためには希望の党と連携を模索するしか道はなかった。

 一方、希望の党にとっては準備期間が短い中で全国で候補者を立てるのは不可能な状況だった。
そのため民進党の全国組織と候補者は魅力的だったというわけ。

 ■そうした中で小池代表が衆院選に出馬することはないのか?

 民進党内では、政権交代を目指す政党のトップになるのであれば「自ら出馬するだろう」との見方が出ている。

 ある自民党の閣僚経験者は「恐ろしいことになってきた」と警戒感をあらわにしている。
衆議院解散を28日に控え選挙の構図は大きく変化する可能性が出てきた。
329: 2017/09/27(水) 20:47:57.04 AAS
サヨク議員切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
希望の党側が勝手に選別するだけで前原が選ぶわけじゃないから、前原は手を汚さずに済むな
代表だった前原はいきなり希望から出馬するのはアレだから今回は無所属で出馬するのか
これで真の改革保守政党が誕生するな。自民党は解散時期を見誤ったな。安倍の退陣は決定的だろう

有田芳生 「希望の党は民進党からの移籍希望者を選別すると言っている」

民進党幹部「民進党の公認候補は出さない。希望の党の公認をもらってほしい。前原氏は無所属で出馬する。」

自民党「野党一本化なら、自民党は大変なことになる」

有田芳生 (@aritayoshifu)

午後9時から民進党参議院の議員総会が急きょ招集されました。重要問題で欠席は認めないとのことです。
希望の党は民進党からの移籍希望者を選別するといいます。状況への拝跪は思想的敗北です。

民進、希望に合流へ=野党結集、安倍政権に対抗―衆院、28日解散【17衆院選】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 第194臨時国会が28日召集され、安倍晋三首相は同日昼の衆院本会議で衆院を解散する。
政府は直ちに臨時閣議を開き、「10月10日公示―同22日投開票」の日程で第48回衆院選を実施することを決定する。
民進党の前原誠司代表は、小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」との事実上の合流を決断。
民進党の衆院選候補者が望めば、希望から出馬させたい考えだ。安倍政権に対抗するため、野党勢力結集に踏み切る。
 前原氏は27日、仙台市で「どんな手段を使ってでも安倍政権を終わらせる。
野党がばらばらでは選挙に勝てない。力を合わせて日本の政治を変える」と述べた。
 民進党幹部は同日の党所属議員の会合で、衆院選への対応について
「民進党の公認候補は出さない。希望の党の公認をもらってほしい」と説明。
同時に「前原氏は無所属で出馬する」との見通しを示した。 
 民進党は28日午後1時から党両院議員総会を開催し、前原氏が希望との具体的な連携策について表明する。
 前原、小池両氏は26日夜に会談。前原氏は衆院選を「与野党1対1の構図」に持ち込むため、連携を打診したとみられる。
民進党の最大の支持団体である連合の神津里季生会長は27日の記者会見で
「理念・政策を共有できるところは、少しでも大きい塊になるべきだ」と支持した。
 前原氏は自由党の小沢一郎代表とも26日に会談し、両党の合流に向け調整することで一致。

「野党一本化」に自民は危機感
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

民進党と希望の党との連携が、現実味を帯びてきたことを受け、自民党内からは、危機感を示す声があがっている。
自民党の岸田政調会長は、「(両党が)合流したらどんな政党になるのか、どんな政策を打ち出すのか、関心を持っていきたい」と述べた。
岸田政調会長は27日午後、野党再編の動きを注視していく考えを示した。
自民党内からは、「野党一本化なら、自民党は大変なことになる」との声や、
小池知事が衆議院選挙に出馬するのではとの憶測が広がり、警戒感が強まっている。
330: 2017/09/28(木) 02:05:28.80 AAS
小沢と小池の師弟コンビ恐るべし
ヘタレると思われていた前原も期待されていた共闘見直しと小池との連携を有言実行したんだから大したもんだ

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

政権交代とわが国初の女性総理まではまだ見通せないが、安倍晋三の退陣はほぼ確実ではないか。
民進党の地方組織と候補者を丸ごと乗っ取り。全国の小選挙区で候補者を立てられる。
予想を修正しよう。自民220、希望170、公明35、共産20、維新10、他10。もう少しで自公過半数割れ。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

小池百合子が出馬するとなるとモメンタムは全然違う。2倍になる。なので希望の議席予想は55から110へ。
さらに民進党の地方組織を乗っ取って資金と運動員を使えるとなると3倍に。
なので希望の議席予想は170と。後藤謙次と星浩は合流大歓迎だった。共産党だの「野党共闘」だのは眼中になし。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

しばき隊の小僧が、共産党がキャスティングボートを握るチャンスだなどとほざいている。おいおい、「野党共闘」はどうなったんだよ。
「野党共闘」で安倍政権を倒して「国民連合政府」を作るんじゃなかったのか。
市民連合は、共産党にキャスティングボートを握らせるための運動体だったのか。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

小池百合子の出馬は確実だ。報ステとNEWS23を見たけれど、民進党は分党・解党ですね。
1996年の旧民主党からの21年の歴史に終止符。山口二郎の長いお勤めも終了。隠居生活へ。
後藤謙次と星浩は、希望への合流と比例統一名簿に歓迎の口調だった。共産党、小沢一郎に見事に裏切られたな。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

明日は一任取り付けで揉めますね。民進党(民主党)の毎度の風景。今、小沢一郎とかが切り崩しをやっているだろう。
分党が落としどころかもしれないけれど、分党した左派が選挙準備ができるかどうか。
左派は追い詰められましたね。油断しすぎたな。小池百合子の権謀術数、恐るべし。

世に倦む日日 (@yoniumuhibi)

明日の両院議員総会で、代表一任に反対して揉めた左派議員は、小池百合子の面接で落とされますよね。希望の公認をもらえない。
無所属になり、党の地元の支援も得られない。と言っても、地元の組織の中身は連合だ。
東北・北海道は自治労。地方の党組織はどうなるんだろう。社民党と合体するしかないか。
331: 2017/09/28(木) 12:26:09.56 AAS
リベラルの代表格みたいな赤松が新党との合流を容認して、小池に批判的だった菅直人が小池を持ち上げまくり、
小池をボロクソに批判してきた維新が希望と選挙協力するとかこいつらプライドとかないのかよw

小池は石原ノビテルの東京8区から出馬するのが有力だとさ
「消費税増税&原発継続」vs.「消費税凍結&原発ゼロ」の選挙になって自民党はボロ負け決定だな

民進・赤松氏が新党との合流容認
外部リンク:this.kiji.is
民進の赤松氏、新党との事実上の合流容認の考え示す。「与党と1対1の勝負で、政権選択の選挙否定しない」。

菅 直人

 全国に組織を持つ野党第一党の民進党と人気絶大の小池新党が実質的に合流すれば、
一挙に自民党に代わる政権交代も夢ではありません。
前原代表が政権交代をかけた総選挙とするために小池新党との連携を模索するのは十分理解できます。

維新・松井代表、希望との選挙区調整に含み
外部リンク:www.nikkei.com
 日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事は27日、
小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」との次期衆院選での選挙区調整に関し
「具体的な話には入っていないが、政策が一緒だから、無理やりぶつかる必要はない」と述べ、含みを残した。府庁で記者団に語った。

民進党解党で、安倍首相落選? 進次郎都知事説も飛び交う「永田町カオス」
外部リンク:news.yahoo.co.jp

==“大野党連合”誕生でパニックに陥る自民党==

小池新党はすでに日本維新の会との選挙協力を始めている。
一方、民進党は自由党との合流も視野に入れ、社民党との連携も模索していた。
小池新党と民進党、この二つが事実上合流するということは、
すなわち非自民の“大野党連合”が実現するということである。政権交代の可能性が、これで一気に現実味を帯びてくる。
菅直人元首相もブログでこう書いている。〈野党第一党の民進党と人気絶大の小池新党が実質的に合流すれば、
一挙に自民党に代わる政権交代も夢ではありません〉。
毎日新聞の緊急世論調査によると、衆院選での投票先は自民党29%に対して希望の党18%、民進党8%だった。
二つが合流するだけで自民党に拮抗する。これに自由、社民、維新が乗れば逆転は間違いない。

こうした事態に自民党内はパニックに陥っている。安倍晋三首相に対する不満も爆発寸前だという。
なぜなら、安倍政権の延命だけが目的の選挙だとみんなが分かっているからだ。それでも勝てればまだ許せる。
しかし、ここまで包囲網ができてしまうと、自民党の議席が激減するのは確実だ。
「今なら勝てる」と踏んだ安倍晋三首相の浅薄さがこうした事態を招いたわけだ。

==「消費税増税&原発継続」vs.「消費税凍結&原発ゼロ」の選択に==

役者としては小池知事の方が安倍首相より2枚も3枚も上だった。安倍氏の解散発表会見と同じ日に小池氏は「希望の党」の党名を発表し、新代表に就くことを宣言した。
同時に、安倍氏による“大義なき解散”を痛烈に批判した。都議会議員選挙の時と同じ「自民党vs.小池新党」の構図をつくるためだ。
案の定、翌日以降、ニュースの主役は安倍氏でなく小池氏になった。
間髪を置かず、かつての上司、小泉純一郎元首相との“密談”をさりげなくリークし、小泉氏との連携も匂わせた。
安倍氏が「国難突破」などと訳のわからないことを言っているのに対して、小池氏は「消費税凍結」と「原発ゼロ」を明確に掲げた。
「消費税増税&原発継続」の自民党vs.「消費税凍結&原発ゼロ」の小池新党というアジェンダ設定までしてしまった。
このパフォーマンス巧者ぶりは、安倍首相とは比較にならない。

そうなると次のサプライズは小池氏自身の出馬である。

結論を言うと、小池氏はすでにその意向を固めている。都庁関係者によると、公務を相次いでキャンセルし、出馬表明の時期を探っているという。
いまのところ来月5日の都議会閉会日が最有力だ。すでに後継の都知事候補の打診も始めていて、
自民党の小泉進次郎氏に声をかけたが「国政に専念したい」と固辞されたという情報があるほか、過去の都知事候補の名前も浮上している。
総選挙で圧勝すれば、小池氏の首班指名は確実だ。こんなチャンスを逃すはずはない。知事辞任→衆院選出馬の可能性はかなり高いとみていいだろう。

その場合、選挙区はどうなるのか? いまのところ自民党の石原伸晃氏が議席を持つ東京8区が有力視されている
332: 2017/09/28(木) 19:26:30.36 AAS
やはり小池小沢前原は繋がっていたな。安倍が民進と希望の合流に焦りまくっててワロタ
希望は自民の補完勢力にはならないってことだ。かといって民共連呼のネガキャンももうできないし安倍は終わったな

小沢氏も希望合流へ…前原・小池氏と大筋合意か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自由党の小沢共同代表が希望の党に合流する方向となった。

 野党結集を進めるためにと、小沢氏と民進党の前原代表、希望の党の小池代表との間で大筋で合意した模様だ。
自由党は、小沢氏を含めて衆院2人、参院4人の計6人で、小沢氏以外の議員は対応を検討している。

衆院解散 自由党・小沢一郎代表「政権交代のため、いかにすべきか考えたい」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自由党の小沢一郎代表は28日の両院議員総会で「なんやかんや動きがあるが、
われわれとしても政権交代のため、いかにすべきか考えたい」とあいさつした。

 関係者によれば、小沢氏は今回の民進党と希望の党の合流構想を前原誠司、
小池百合子両代表を仲介して働きかけた黒幕とされる。

民進・希望合流をけん制=安倍首相
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 安倍晋三首相は28日の自民党両院議員総会で、「選挙のためだけに看板を変える政党に、
日本の安全、子どもたちの未来を任せるわけにはいかない」と述べ、民進党と希望の党の合流の動きをけん制した。

「合流」に政府・与党は? 官邸記者解説
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

安倍首相は、「寄せ集めの政党から生まれるのは、『希望』ではなく、『混乱』だ」と痛烈に批判しているが、与党内には動揺も広がっている。
安倍首相の周辺は、選挙戦での奇策はなく、アベノミクスなどこれまでの政策の実績を訴えるしかないと語っているが、
民進党の前原代表の捨て身ともいえる新党への合流決定に、「明らかに雰囲気が変わってきた」と述べる自民党関係者もいる。
与党内には、民進党の看板が変わっただけだとの冷めた見方もあるが、
別の自民党関係者は、「民進党が新党に合流すれば、首都圏だけでなく全国規模での対決となる。侮れない」と警戒感を強めている。

小林よしのり

希望の党で一本化を支持する

本気で安倍政権を倒したいなら、野党は「希望の党」で一本化するしかないだろう。

小池百合子が第二自民党ではなく、「打倒!安倍政権」なら、民進党を解党して「希望の党」に合流するのは合理的選択だ。

小池百合子が都知事を辞めて、総理を目指すなら、これが最後のチャンスである。

また都知事選をやらねばならなくなるが、ことは国家の行方に関すること、やむを得ない。

日本初の女性総理、そして政権交代のダイナミズムの前では、すべてはちっぽけなこと。
ポピュリズムであっても構わない。

この解散総選挙は、あっという間に、「打倒!安倍政権」、「政権交代」の選挙に大化けしてしまった。

小池百合子が、安倍のための「加憲」を否定し、日本の自立のための「改憲」を目指し、
「原発ゼロ」を志向するなら、ほとんどわしの考えと同じになる。

「オリーブの木」の構想を提案していた小沢一郎が一枚噛んでいるのなら、皇統問題も動き出すだろう。
わしとの約束がある。
333: 2017/09/29(金) 01:33:32.75 AAS
民進党議員の9割は確実に希望に行けるらしいぞ。良かったな
全員受け入れると民進党そのものになっちゃうから1割の生贄は必要悪かもな
民主党が結党する時に排除の論理を使ったように。前原も自分からは言えないがこれは覚悟してると思うぞ
希望は連合の支援を得るために左派でも労組の組織系候補は入れてもらえると思うが、
菅みたいな非労組系左派で比例当選のやつとか一番いらないから、排除される1割がいるとしたらそういうのからだろうな

民進党幹部「議員の1割ぐらいはこぼれるだろう」

小池代表と前原代表の会談 急きょ中止に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 関係者によると、実は28日夜に小池代表と前原代表の会談が予定されていたのだが、急きょ、中止になった。

 中止の理由だが、ある希望の党関係者は、
「前原代表が『すべての民進党議員の希望の党での公認を目指す』と発言したことが、
小池代表のかんにさわったのでは」などと推測している。

 小池代表は、民進党出身者の公認の是非を個別に判断する考えを示していて、
希望の党の議員も「全員なんか入れない」と話している。

 この点について民進党幹部も、「議員の1割ぐらいはこぼれるだろう」と指摘している。

 公認などをめぐる両代表の調整が今後の焦点。
334: 2017/09/29(金) 02:52:35.63 AAS
【速報】民進「解党」、希望へ合流 

民進党が事実上の解党。衆院議員は前原を除き、基本的に離党した上で希望の党に参加
参院側も希望の党に加わる方針。前原は近く小池と会談し、公認調整や公約策定など詰めの協議に入る

民進「解党」、希望へ合流 菅、野田氏の公認拒否
外部リンク:this.kiji.is

 民進党は28日の両院議員総会で、前原誠司代表が提案した新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)への合流を決定した。
衆院解散を受け、民進党所属の前衆院議員は前原氏を除き、基本的に離党した上で希望の党に参加する。
参院側も希望の党に加わる方向で、事実上の解党となる。
希望の細野豪志元環境相は菅直人元首相、野田佳彦前首相の2人の公認申請は拒否されるとの見通しを明らかにした。
政権奪取に向けて、小池氏には国政復帰の待望論も出ている。

 前原氏は近く小池氏と会談し、公認調整や公約策定など詰めの協議に入る。
335: 2017/09/29(金) 12:09:27.49 AAS
山本太郎も希望に入れてもらえるなら合流する気満々だな
社民党も安倍政権打倒の一点で一致すれば、希望とも候補者のすみ分けに応じる可能性を示唆
結局、希望の党と完全に敵対してるのって共産党だけだな
自公は小池新党批判を強めるほど脅威に感じている。小池新党の爆勝ちは確定だな

山本太郎「合流するか、再び無所属で活動するかで深く悩んでいる。
       希望の党は政権交代を果たす可能性もあるほどに勝利する。中で(彼女の暴走を)止める多くの人が必要」

社民党・又市幹事長「安倍政権打倒の一点で一致すれば、希望とも候補者のすみ分けに応じる」

官邸内「想定外の展開で、首相もしまったと思っている」

公明幹部「政権を維持したいという思いを共有したということ。それだけ小池新党が脅威だってことだ」

自由党・山本太郎議員が希望の党との合流報道について語る!
「小沢さん曰く2・3日ほどで結論」「小池さんは勝つ、ゆえに内部で止める人が必要」
外部リンク:yuruneto.com

・2017年9月28日、自由党・山本太郎共同代表が街頭での会見を行ない、自由党と希望の党の合流報道について、内情を詳しく語った。

・山本太郎氏は、小沢一郎氏から「(小池氏を中心にした野党の大共闘について)2・3日ほどで結論が出る予定」と聞いていることを明かし、
自らも合流するか、再び無所属で活動するかで深く悩んでいること、
小沢氏らの交渉の結論によって改めて考慮し、結論を出す考えがあることを語った。

・また、山本太郎氏は、希望の党が政権交代を果たす可能性もあるほどに勝利することを予測しており、
「それだけに、中で(彼女の暴走を)止める多くの人が必要」とした上で、
それでも、入党に当たって「安保容認・憲法改正・沖縄基地容認」の「踏み絵」を踏まされる辛い実情があることにため息を漏らした。

事実上解党の民進、希望の党は合流組をランク分けし選別
外部リンク[html]:www.asahi.com

又市氏は会見で、安倍政権打倒の一点で一致すれば、希望とも候補者のすみ分けに応じる可能性を見せた。

 自民・公明両党は、民進党の希望の党への合流劇に対する批判を強める。

 「選挙に勝つためだけに看板をかえた政党に、日本の安全、子供たちの未来を託すわけにはいかない」

 衆院解散直後、公明党の両院議員総会であいさつに立った安倍晋三首相は語気を強めた。
公明の山口那津男代表もこの日の講演で「かつての民主党政権を担った人たちがお面をかえて登場することになる。
あの民主党政権の悪夢を思い出さざるを得ません」と、「民主党政権の失敗」を強調した。

 政権幹部が次々と批判の声を上げるのは、危機感の裏返しだ。
官邸内からは「想定外の展開で、首相もしまったと思っているのでは」との声も上がる。

 新党の登場で選挙の対決構図は大きく変わった。幹部たちにも選挙の行方は見通せなくなっている。

 なかでも与党が恐れるのは、小池氏の都知事から衆院選へのくら替え立候補だ。
小池氏が候補者となれば、新党の勢いが加速しかねない。
石原伸晃・前経済再生相は記者団に「小池氏がくら替えするのかしないのか。それによって大きく違ってくる」と語った。

 自公幹部が前日確認した目標は「自公で過半数獲得」。
大幅に議席を減らしても達成できる数字について、公明幹部はこう打ち明ける。

 「政権を維持したいという思いを共有したということ。それだけ小池新党が脅威だってことだ」
336: 2017/09/29(金) 13:35:24.53 AAS
菅官房長官が小池は衆院選に出てくると予想。自民は終わったな

三権の長経験者はご遠慮をっていうのは細野が持論を勝手に主張しただけだな
細野は民進党時代から民主党の首相経験者を馬鹿にするようなことを言ってたし
ただ、主に馬鹿にしてるのは鳩山と菅であって野田ではないと思うけど
細野はテレビでこういう軽口をたたく馬鹿だから若狭共々小池にリセットされるんだよ
野田も言ってるが、決めるのは小池と前原なんだから小童は自重しろ
小池は菅直人はともかく、保守系で小選挙区当選者の野田を拒否するとかありえないと思うぞ

菅官房長官「小池は衆院選に出てくる」

野田「総理経験者がもしダメだというなら、これは小池氏と前原氏が決めることだと思うが、
    (公認が得られなければ)一人の無所属の自民党を倒す候補として頑張る」

小池「(細野の発言は)一つの考え方だと思うが、総合的に考えたい」

菅氏「小池氏は出てくる」…立候補の見通し示す
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 与党幹部は、小池百合子東京都知事が率いる希望の党を軸とした野党再編の動きに警戒感をあらわにした。

 菅官房長官は29日午前の閣議後の記者会見で、「私は小池氏は(衆院選に)出てくると思っている。
真正面から政策論争をやることは極めて良いことだ」と述べ、
小池氏が衆院選を前に都知事を辞任し、立候補するとの見通しを示した。

「三権の長経験者はご遠慮を」 希望・細野氏発言 波紋広げる
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 候補者の調整をめぐっては、希望の党の細野元環境大臣の「三権の長を経験されたような方には、
ご遠慮いただいた方が良いのではないか」という発言が波紋を広げています。

 「大変申し上げにくいが、全体の合流が言われる中ということもあるので、
三権の長を経験されたような方にはやはりご遠慮いただいた方が良いのではないか」(希望の党 細野豪志 元環境相、28日)

 細野氏の発言は、菅元総理や野田前総理を念頭に置いたものとみられ、「我々は新しい出発をしなければならない」と強調しています。

 これについて、小池氏は29日朝、「それも一つの考えだが、総合的に考えたい」としていますが、
こうした動きに対し、野田前総理は29日朝、次のように述べました。

 「総理経験者がもしダメだというなら、これは小池氏と前原氏が決めることだと思うが、
(公認が得られなければ)一人の無所属の自民党を倒す候補として頑張る」(民進党 野田佳彦 前首相)

元首相合流は「総合判断」=小池氏【17衆院選】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は29日午前、同党の細野豪志元環境相が民進党からの合流に関し、首相経験者の菅直人、
野田佳彦両氏に辞退を促したことについて「一つの考え方だと思うが、総合的に考えたい」と述べ、必ずしも排除しない姿勢を示した。
自身の衆院選出馬の可能性については「ありません」と改めて否定した。都内で記者団の質問に答えた。
337: 2017/09/29(金) 20:09:36.16 AAS
小池は維新にも民進と同じような姿勢で合流を持ちかけるらしいな
一度でも民進党に在籍した議員はムリとか言ってる足立が無慈悲にはじかれるところが見たいんだがw

与党、小池代表“アピール力”に選挙戦略練り直しも
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自民党・公明党としてもこの状態が続くと戦いづらいものなのでしょうか。政治部・遊佐記者の報告です。

 小池さんのアピール力の強さにどう対抗していくのか。与党内では選挙戦略の練り直しの動きが始まっているようです。

 自民党内からは「消費税増税の使いみちの変更を中心に訴えるのは有権者にわかりにくい」といった声が出ていまして、
実際28日の安倍総理の演説を見てみますと、全部で16分ほどの演説で北朝鮮への対応に7分半を割いているんです。
小池さんの動向を意識してか、より目に見える形で有権者に訴えていく戦略のようです。

Q、安倍総理は29日も街頭演説しているようですが希望の党を意識した内容なのでしょうか?

 演説が遅れていまして、民進党と希望の党との事実上の合流の動きについて、これから言及すると見られます。
やはり冒頭は、北朝鮮への対応のアピールでした。

 小池氏は30日、維新を率いる大阪の松井知事らと会談する予定なんですが、
小池氏をよく知る自民党議員は「維新にも民進と同じような姿勢で臨むのでは」と話しています。
つまり小池氏は維新の側にも合流を持ちかけるのではと見ているわけで、小池氏の次の一手に神経をとがらす展開となりそうです。

足立康史 (@adachiyasushi)

維新・松井代表:「労組系選別を」希望の党との連携で 外部リンク:mainichi.jp
松井代表「民進党が『丸ごと合流』しては(連携)できない。
労組、特に自治労の関係者などは無理。しがらみのある人たちを引き入れたことになる」

一度でも民進党に在籍した議員はムリ。
338: 2017/09/30(土) 03:03:24.25 AAS
枝野は希望の書類審査に落とされたんだな。落選確実だ
新党作っても社民党みたいになるだけで政治生命は実質的に終わった。バイバイ枝野

枝野氏、無所属での立候補を検討
外部リンク:this.kiji.is

 民進党の枝野代表代行が、衆院選に無所属で立候補する方向で検討に入った。政党の結成も視野。

東浩紀@ゲンロン6発売中 (@hazuma)

一部の現実を見ない人以外はわかっていると思うけど、
民主党政権〜3.11以後のリベラルの盛り上がりは完全にこれで断たれた。
民進党は解党。枝野一派の新党が共産党と「共闘」したところで社民党の二の舞だろう。
反自民はすべて小池新党に吸収されいつのまにか右傾化。二大右翼政党時代。
339: 2017/09/30(土) 11:49:48.61 AAS
大島は前原と同じで無所属で出馬して選挙後に希望入りか。金庫の守りは万全だな
枝野ははじかれる可能性があるからって態度を明らかにしないで保険かけてんじゃねーよ
希望の入社試験に落ちたら何食わぬ顔でリベラル面するつもりだろ

埼玉の民進候補、半数が希望公認を希望
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 関係者によると、民進党幹事長で埼玉6区の前職、
大島敦氏は、前原誠司代表とともに衆院選は無所属で出馬する意向。
残務整理を終えた後、希望の党に合流する意向を示している。

 憲法改正に否定的な埼玉5区の枝野幸男代表代行はさいたま市内の県連の会合後、
今後について「コメントしない」と態度を明らかにしなかった。
340: 2017/09/30(土) 15:52:07.29 AAS
左派右派、左翼右翼以前に、組合員がいないと何もできない民進民主議員が多すぎる。
経歴よりも頭が悪いのも多い。自分で選挙できない、やってきてないから?汗かけ、走れ、毎回。

468無党派さん (ワッチョイ a559-maqo)2017/09/30(土) 15:44:53.93ID:w4Ppk75t0
>>447+はバカ同士が言い合いしてるだけだしなwケンモーはそれ以下の集団だけどね
>>450民進はグローバリストが多いから経済的には右派だよね自民のことをばらまきばらまきと批判するw
小泉改革路線よりも更に過激な奴がいる序に社民共産もそういう姿勢ならあいつらは保守になる
341: 2017/09/30(土) 18:39:44.37 AAS
もう希望に合流する保守系議員と合流できないサヨク系議員で分党でいいだろ
希望に合流できる保守系議員が集団離党する形でもいいが
まぁどちらになるにせよ小池を使ってサヨク系議員を切り離すことに成功した前原の作戦大成功だな
サヨク系議員を入れた選挙互助会続けてても政権は取れんからきっぱり分かれてすっきりしたほうがいいんだよ

前原氏「一両日中に方向性出す」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

前原代表は党の会合で立候補予定者の公認問題について「一両日中に方向性を出す」と語った。

 前原代表「一両日中にしっかりとその方向性はださせていただき、
そして党として一丸となってさきほど申し上げた安倍政権をとめる、安倍政権を退陣に追い込む。
そして二大政党制をこの選挙でもう一度しっかりと足腰をつくりあげる」

 現在行われている民進党の地方の選挙責任者らが集まった会議では、
合流方針への反発と共に「民進党として立候補させてほしい」とか「分党を認めるべきだ」といった意見が出ている模様。

 希望の党への合流の方針そのものについて党内には、「もう戻れないし、戻るべきではない」との声がある一方、
「このままでは分党になってしまうから、撤回の可能性もある」との声さえ出てきている。前原代表は難しい判断が迫られる。
342: 2017/09/30(土) 20:04:50.72 AAS
希望の党一次公認リストは関係者に確認すると本物らしいな
枝野は対抗馬を立てられてるけど、長妻や菅直人や野田の選挙区は立てられてないな
柿沢が候補者になってるし、対抗馬がいない江田も入れてもらえるんじゃないか?

政局ウォッチNOW (@Chijisen)

マスコミやネットで怪文書のように出回っている希望の党一次公認リスト、関係者に確認するとどうやら本物っぽいNOW

希望の党 第一次リスト

第一次リスト

北海道1 長畑浩史、北海道4 高橋美穂、茨城3 河津舞、栃木1 柏倉祐司、栃木4 藤岡隆雄、栃木5 大豆生田実
群馬● 永井弥生、埼玉1 猪口幸子、埼玉2 木岡、埼玉3 三輪麻美、埼玉5 高木秀文、埼玉9 杉村慎治、埼玉13 北角嘉幸
埼玉14 鈴木義弘、埼玉15 高山智司、東京2 鳩山太郎、東京3 松原仁、東京5 福田峰之、東京8 木内孝胤
東京10 若狭勝、東京15 柿沢未途、東京16 田村謙治、東京21 長島明久、東京23 伊藤俊輔
千葉2 竹ヶ原裕美子、千葉5 岡野、神奈川2 篠崎久美、神奈川4 風間法子、神奈川5 吉岡憲史
神奈川7 竹国案、神奈川9 笠浩史、神奈川13 太栄志、神奈川16 後藤祐一、新潟4 浅野千紘
静岡5 細野豪志、愛知5 井桁亮、愛知9 野々部尚昭、京都5 井上一徳、奈良2 松本昌之
兵庫● 柘植厚人、兵庫4 野口威光、兵庫6 磯村なおこ、広島2 上野寛治、広島5 橋本琴絵
愛媛2 横山博幸、大分3 浦野英樹、鹿児島3 野間健

外部リンク:docs.google.com
343: [age] 2017/09/30(土) 20:35:43.68 AAS
【緊急特番】希望の党へ!中山恭子参議院議員に聞く[桜H29/9/27]
動画リンク[YouTube]

344: 2017/09/30(土) 23:33:28.58 AAS
米重の最新調査で比例東京で希望が1位!前回の調査では希望は2位だったのに数日で1位になるとかすごすぎ
自民党議員も希望の勢いに危機感を感じていて、東京の選挙区は下手したら全滅だと言ってるな
もう自民党の大幅議席減は確実だ。さよなら安倍ちゃん

自民党「この戦いは大変だから高をくくらない方がいい。相手は選挙区の候補ではなく、風だ」

自民党「毅然と対応してもらわないと大阪は戦えない。維新とは決別する」

自民党・衆院議員「下手したら東京の選挙区は全滅だ」

米重 克洋 (@kyoneshige)

比例東京、希望が首位。

自民、地方組織も危機感=「希望」全国展開に【17衆院選】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自民党が衆院選に向けて30日に開いた全国幹事長会議では、
党内の不用意な発言を戒める声や、離党者に対する処分要求などが相次いだ。
民進党を事実上吸収する希望の党が全国に候補者を擁立する方針を示し、地方組織にも危機感が広がっている。
 「この戦いは大変だから高をくくらない方がいい。相手は選挙区の候補ではなく、風だ」。
希望の結党メンバーが多い神奈川の県連幹部は会議後、記者団にこう語り、希望の勢いに警戒感をあらわにした。
 衆院を解散した安倍晋三首相の判断には、党内からも「大義なき解散」と批判的な声が漏れている。
会議では「(首相批判が)中から出てはいけない。現場でやってる連中はたまらない」と注文が付いた。
 解散については、東北の県連幹部も取材に対し「唐突感はある。臨時国会を開いた方が良かった」と疑問を呈した。

 一方、神奈川県連は、希望に移った福田峰之前内閣府副大臣を党本部が除名せず、離党届を受理したことを批判。
大阪府連は、今回希望と選挙協力に動く日本維新の会との関係を、首相官邸がこれまで配慮してきたことに関し、
「毅然(きぜん)と対応してもらわないと大阪は戦えない」と維新との決別を求めた。
 希望の主戦場の東京で対決する都連には悲壮感も漂い、前衆院議員の一人は「下手したら東京の選挙区は全滅だ」と語った。
345: 2017/10/01(日) 08:21:15.99 AAS
NHK総合テレビ・10/1(日)午前9時00分〜 午前10時15分
日曜討論「衆議院解散 各党の選挙戦略を問う」

衆議院が解散され、各党は10月10日公示、22日投票の衆議院選挙に向けて、
事実上の選挙戦に入りました。各党はどのような戦略で臨むのか?
与野党の幹部に問います。
外部リンク:www4.nhk.or.jp

【出演】
塩谷立,若狭勝,高木陽介,穀田恵二,馬場伸幸,又市征治,中野正志,
【司会】
島田敏男,牛田茉友
346: 2017/10/01(日) 12:10:25.94 AAS
山本一太の見解は俺と一緒だな。前原がアホだったとか小池に騙されたとか言ってるやつは馬鹿
前原は計画的にやってる。細野たち民進党右派の民進党左派への長年の恨みは凄まじいからな
今までさんざん民進党左派から除け者にされ冷や飯を食わされてきたわけだからな
前原は優しいから山尾を幹事長にした段階では民進党のみんなで一致団結して選挙を戦おうと思ってたと思うが、
民進党左派が山尾のスキャンダルをリークしたのに完全にブチギレて民進党左派を切ることに決めたんだろう
調子に乗りすぎた民進党左派の自業自得
たった1週間で前原・玄葉は勝ち組になり、その他の奉行や民進党左派は一気に負け組になったとか諸行無常だな

最初から民進党保守系グループと小池新党との合流を狙っていたように見える前原代表の決断
外部リンク:ameblo.jp

 衆院選挙を直前に控えた最大野党の民進党が「希望の党」への合流を決めた。
実質的には「民進党の解党」を意味する前原誠司・民進党代表の大胆な決断だ。

 もう少し正確に言うと、前原民進党代表が「小池都知事という装置を活用して民進党に創造的破壊(?)をもたらした」ように見える。
さらに踏み込むと、前原代表と小池都知事は(最初から)「民進党を実質的に分党させて、
民進党の保守系グループと小池新党を合体させる」(=自民党に対抗し得るもう1つの保守政党を創設する)ことを狙っていた気がする。

 いや、前原代表がもともとそのつもりだったのか、
それとも離党者が続出する状況を踏まえての反射神経的行動だったのかは分からない。
が、結果としては、「民進党が分裂して、保守系のグループが小池新党と結合する」という形になる可能性が高い。

 そりゃあ、そうだろう。小池都知事(希望の党党首)は、
「憲法改正と安全保障政策で意見の一致したひとだけを公認する!」と明言している。
当初から「民進党のリベラル派を排除する」つもりなのだ。

 小池知事があえて「排除の論理」を掲げたのを見て、「やはり、このひとの政治感覚は侮れない!警戒が必要だ!」と感じた。
いくら党首である自分に発信力があったとしても、ただ看板だけを替えて「誰でも受け入れる」ようなことをしたら、
(擁立する候補者の数は増えたとしても)「新党のイメージが台無しになる」(=国民は新党に全く新味を感じなくなる)と分かっているのだ。
347: 2017/10/01(日) 13:24:33.98 AAS
希望は当初は第1次公認候補者は若狭塾出身者だけって言ってたが、民進に譲歩したな
民進党出身の第1次公認候補者の人数はどれくらいになるか知らんが、
最終的には枝野支持したサヨク軍団以外はほぼ希望に入れて貰えるんじゃないか

希望の若狭氏 「民進出身者も含め第1次公認候補者を」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

希望の党の若狭勝氏は東京都内で記者団に対し、
衆議院選挙の第1次公認候補者を2日か3日に発表したいとしたうえで、
その中には、事実上の合流方針が決まった後、希望の党に公認を求めている民進党出身者も含まれるという認識を示しました。

この中で、希望の党の若狭氏は、衆議院選挙に向けた民進党出身者の公認調整について、
「今の国政を変えなければいけないという熱意と資質があるかどうかであり、どの程度の人数になるかは、これから詰めていく」と述べ、
1日も民進党の玄葉元外務大臣と協議を行う考えを示しました。

そのうえで、若狭氏は、「あすかあさって公認を発表したいが、民進党で基本的な考え方が一致している人が加わることはある」と述べ、
第1次公認候補者の中には、事実上の合流方針が決まったあと、希望の党に公認を求めている民進党出身者も含まれるという認識を示しました。

一方、民進党の枝野代表代行は、1日午前、前原代表と電話で会談し、民進党の出身者は希望の党に公認を申請することが、
事実上の合流の前提になっているとして、前提が違ってきているのか説明するよう求めました。

これに対し、前原氏は、「きょう夕方まで、待ってほしい」と述べたということです。この後、枝野氏は国会内で記者団に対し、
「前原氏が、あれだけ力強く、『新しい器の中で民進党の理念や政策を実現しよう』と言ったが、
前提が違うなら、みんなも私も納得できない」と述べ、1日改めて、前原氏から話を聞く考えを示しました。

また、枝野氏は、民進党出身者が希望の党から公認されないケースへの対応について、
「さまざまな模索があることは承知しているが、ぎりぎりまで見て判断をすべきだ」と述べました。
348: 2017/10/01(日) 15:25:25.50 AAS
時間切れ狙いで引き延ばすだろう。今日明日午前中に代表解任まで持っていけ。で、現存民進党候補者として出馬すればいい。
ポスターやら何やらは、政党助成金が丸ごとあるから、普段の倍使えば、時間は間に合う。ずばり、早く解任するかモタモタしているかが分かれ目。

110無党派さん (ワッチョイ d1bb-bz6c [120.143.14.122])2017/10/01(日) 15:08:50.74ID:7llCuTHV0
>>108日の朝まで待ってくれという連絡があるはず
123無党派さん (ワッチョイ 9dfe-ZBN+ [124.84.65.148])2017/10/01(日) 15:14:16.25ID:LCMdNesF0>>131
新党立ち上げってもなあ。時間がないし、なかなか難しいだろう。TBSでやってたけど、選挙カーやポスターを公示までに間に合わせるには、月曜日がタイムリミットだそうだ。
132無党派さん (ガラプー KK85-cJNB [7tW0QPE])2017/10/01(日) 15:16:30.42ID:9vWp6eV8K
>>105今朝のサンケイによると前の代表選で枝野を推薦したメンバーら約30人が漏れるとあるよ
349: 2017/10/01(日) 15:28:48.79 AAS
何もしない(日本第一党)と消え去る(日本のこころ)だな。
350: 2017/10/01(日) 18:19:34.94 AAS
民進が消えただけでこんなに変わる。ほんと民進の存在自体が自民の補完勢力だったな
自民は過半数は守るが大敗するから安倍は退陣しそうだな
希望議員は経験不足で小池側も今政権取るのは困るから、野党第一党になって鍛えてから次で政権奪取を狙うと

米重 克洋 (@kyoneshige)

共同の全国調査、自民党-2.9、希望+8.6。ちょうど前回の民進分+αが乗った感じ。

比例投票先は自民24%、希望14%
外部リンク:this.kiji.is
衆院選に向けた共同通信社全国電話世論調査、比例代表の投票先政党は自民党24.1%、希望の党14.8%。

安倍退陣が切迫する“大誤算解散”
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
衆院が解散され、自公政権と小池新党が激突することになりました。
最大の焦点は、解散、総選挙という選択が大誤算となり、「安倍首相の退陣」を自ら招き寄せる結果を招くのではないか、です。
小池氏側は「安倍退陣」を最大の標的にしていますから、政策調整の不備は後回しでいいと考えているのでしょう。

安倍首相に対しては「大義なき解散」という批判が多く聞かれます。
安倍政権存続、継続のために、野党の態勢が整わないタイミングを狙ったということでしょう。政治ではよくあることです。
問題はそれが正しい読みだったのか、です。

「北朝鮮が核ミサイル実験を繰り返し、国際的な批判が高まっている今だ」、「民進党が腰砕けの今だ」という読みです。
北朝鮮問題では、米朝間の挑発政治の道具にされているとの批判が聞かれることが多くなりました。
また、腰砕けになった民進党は希望の党との合流に駆け込んでしまいました。
解散がなければ、そこまで急進展しなかったでしょう。読みは狂ってきたのです。

小池氏側に対しては、「実現可能で、具体的な政権公約を早急に示すことだ」、
「首相指名では誰にするのか示していないのは無責任だ」との批判が聞かれます。
小池氏にとっては、安倍首相を退陣に追い込むのが最大の狙いでしょうから、そんな批判は覚悟の上のことでしょう。

安倍政権が衆院選で大敗しても、過半数は取り、第一党の座は守るでしょう。逆に希望の党が第一党となり、
しかも過半数をとるということはまずないでしょう。希望の党が第一党となり、
小池氏(衆院選に出馬が条件)が首相に指名されたら、逆に困るのです。
選挙対策上は、小池氏は「政権奪取の意欲」を示しています。
実際は政治的な能力がないまま、政権党なってしまったらかれら自身も困るのです。

政治経験が少ない小池チルドレン、政治、経済、外交を大混乱に陥れた民主党の残党が今、
政権を担えるはずはありません。担ったら第二の民主党となることは間違いありません。
野党第一党として、経験を重ね、党としてのまとまりもつけていき、次のチャンス狙う。小池氏の考えはそんなところでしょう。

では安倍氏がそのまま総理総裁の座に居続けてたらどうなるか。
選挙で大敗した安倍氏が首相を続けたら支持率はどんど落ちるでしょう。ですから首相交代は必至です。

安倍首相の解散表明の記者会見は相当、おかしかったですね。「国難突破解散」という位置づけは、感覚がずれていました。
諸悪の根源は北朝鮮にあり、圧力をかけることは必要でも、「北朝鮮情勢は国難である」との発言は奇妙でした。
「国難」とは、北朝鮮が攻撃を仕掛けてきたといった戦争状態などを指します。そんな段階ではありません。
「国民の声を(選挙で)聞かなければならない」も、相当に苦しい言い回しです。

少子高齢化問題も北朝鮮情勢と並列して「国難」扱いをし、
「自ら先頭に立って、国難に立ち向かっていく」も、首を傾げるような取り合わせです。
「私は全身全霊を傾け、国民の皆様とともに突破していく」は、恐らく首相自らが直接、書き加えたに違いない。
これもちぐはぐな表現で、無理して解散したなという印象です。

消費税率10%(2019年10月)の際には、「高等教育、幼児教育の無償化を進める」というのはどうでしょうか。
2年先のことをなぜ今、持ち出すのか、必然性は感じられません。

こう考えると、首相が選んだタイミングの適否が、最大の問題だと思いますね。
後世、今回の総選挙が論じられるとすると、「大誤算解散」という視点から評価されるのでしょうね。
351: 2017/10/02(月) 03:47:20.16 AAS
希望の党の民進出身の候補者は150人か。ちょうどいいくらいの数だな。さすがに200人だと民進党のイメージが付きすぎる
枝野らが結成する新党の名前は「民主党」とかイメージが最悪すぎるだろ。前原は分党は拒否するみたい
玄葉は枝野と長妻を無所属で出馬させるために枝野と長妻の選挙区への擁立を見送ることを検討してるらしい
その場合は新党はできない。枝野と長妻は自分たちの当選を最優先して仲間を見捨てるか、
新党を結成して対立候補を立てられて落選するか選ばないといけないな

「排除組」に受け皿新党 枝野氏ら共・社と共闘へ
外部リンク:mainichi.jp

 希望の党から排除される民進党候補者が数十人規模になることが確実になり、
民進党の枝野幸男代表代行らは1日、「排除組」の受け皿となる新党「民主党」(仮称)を結成する準備に入った。
民進党は参院議員も分裂し、衆院選後に姿を消す。

 1日午後の民進党本部。枝野氏は前原誠司代表に対し、同党候補全員が希望の党に合流できるのかどうかをただした。

 「希望の党は『民進党100人、希望の党100人』の候補者配分を求めていたが『民進150人、希望50人』まで譲歩した」

 会談に同席した玄葉光一郎総合選対本部長代行がこう説明した。
だが、それは枝野氏にとって希望側の「譲歩」どころか、分裂回避の望みを絶つ「最後通告」にほかならなかった。

 民進党は210人超の候補内定者を抱える。希望側から排除される約60人は出馬を断念するか、無所属で出馬するか、
新たな受け皿となる政党から出馬するかの決断を迫られる。

 枝野氏は前原氏に合流組と排除組のリストを2日昼までに示すよう要求。
党本部前で記者団に「どう受け止めるべきかいろいろ考えている」と語った。

 民進党代表選で前原氏に敗れた枝野氏は代表代行として執行部入りしたが、
代表選で枝野氏を支持したリベラル系グループなどの多くが排除組に含まれる。
受け皿新党を結成したとしても厳しい選挙戦を強いられるのは必至だが、仲間を見捨てるわけにはいかない。

 枝野氏は前原氏との会談後、側近の福山哲郎元官房副長官と国会内で会い、新党結成へ向け始動した。
旧社会党系の赤松広隆元衆院副議長とも新党名を「民主党」とする協議に入った。

 前原氏は希望への合流に当たり、公認から漏れた候補者を民進党公認で擁立することはしないと小池氏に約束している。
政権批判票を食い合うだけでなく、民進党の資金・組織を分散させることになるからだ。

 枝野氏らは新党結成へ向けて、資金や組織を分ける「分党」を求めることも検討しているが、
前原氏側は分党拒否の方針を枝野氏側に伝えた。
ただ、新党の規模が大きくなれば、連合の選挙支援が希望と新党に分裂する可能性がある。

 そのため玄葉氏は、希望側が枝野氏の埼玉5区や長妻昭民進党選対委員長の東京7区への擁立を見送ることも検討していると枝野氏に伝えた。
赤松氏の愛知5区には候補を立てるという。枝野、長妻両氏に無所属出馬を促し、赤松氏との分断を図る狙いが透ける。

 希望側は、「民進色」を薄めることに腐心する。若狭勝前衆院議員は1日のNHK番組で「基本的な考え方が一致する人でなければ、
一緒にやろうとしてもなかなかできない。民進党の例を見れば明らかだ。だから入り口での見極めが大切だ」と強調した。

 とはいえ、希望側の候補者不足は深刻だ。「7月の都議選で、都民ファーストが抱えていた一定水準の人材は、
全て候補者となって当選してしまった」(民進関係者)との見方が強い。
候補者だけでなく、全国規模の組織や、それを運営する事務局機能は、
民進党や連合のものを活用するのが手っ取り早い。民進党は100億円超の政治資金を残しているとされ、
小選挙区での立候補に必要な1人300万円の供託金も調達しやすくなる。

 リベラル系や元首相らの「民進色」の強い候補者を排除しつつ、
なるべく多くの民進議員を取り込むことで、組織力の急伸を図るのが希望側の方針だ。
352: 2017/10/02(月) 05:09:47.50 AAS
岡田と野田はこんな泥船には乗らないってさ。賢明な判断だな

<民進党>枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 新党には赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)、佐々木隆博氏(北海道6区)、
辻元清美氏(大阪10区)、阿部知子氏(比例南関東)らが参加する見通し。
民進党参院議員からは相原久美子、有田芳生、江崎孝、神本美恵子(いずれも比例)の4氏らが参加を検討している。

 無所属で出馬することを表明した野田佳彦前首相は、
自らのグループから希望の党に参加するメンバーもいるため、新党への参加には慎重とみられる。
岡田克也元代表も参加しない見通しだ。

 枝野氏側は両院議員総会などで方針撤回を求めることも検討したが、
希望の党への合流に賛成する議員も多いとして断念した。
353: 2017/10/02(月) 13:20:29.63 AAS
党名にパヨクの方々からもツッコミをいれられてるじゃねーか。マジで馬鹿だな枝野
比例票集めを目的とするなら名前が書きにくい立憲民主党じゃなくて普通に民主党のほうが良かったし、
逆に民主党の負のイメージを消したいならまったく別の党名にするべきだった。枝野ってほんとにセンスないよな

まぁでもわざわざ枝野たちが民主党の負のイメージを背負ってくれるのは希望の党としてはありがたいよな
民主党結党時に社会党の負のイメージを背負った社民党にそっくり
将来的に希望の党が政権を取り、立憲民主党は社民党みたいな泡沫政党になるという末路も同じだろう
連合も選挙後は完全に希望の党に乗り換えるだろうな

佐藤治彦@11/2扶桑社から新書 (@SatoHaruhiko)

立憲民主党は良い名前だが、比例区で書いてもらうには文字が難しい。
もっともっと書きやすい名前に。#野党連合 #民進党 #リベラル #立憲民主党

仙猫カリン@ラグビー1列目 (@Bibendum65)

フジテレビの特ダネで、司会の小倉智昭が枝野新党の名称が『立憲民主党』になりそうという報道について、
『憲法改正を掲げるみたいな印象ですね』とか言ってて、こいつ馬鹿だなと思ったけど、
番組の視聴者層を考えると、そういう人も少なくない気がして鬱だ
354: 2017/10/02(月) 15:53:01.93 AAS
選挙強い奴とうぬぼれてるエセ右翼バカ議員が、連合票と手伝いを一切貰えなくなったら、ゾンビ比例オコボレ待ち涙かw
今や反自民票も入らないし、比例浮動票も今後どんどん減っていく。今までの得票の半分くらいになると予想。

394無党派さん (ワッチョイ 056e-+G6K [180.149.164.74])2017/09/30(土) 22:28:39.92ID:ktKv00B80
>>378民進側にはメリット無いかもしれないが、希望側からしたら合理的
選挙強い奴だけ掬い取る事が出来る
そもそも比例救済を狙って移籍なんて甘いんだよ
普段は代表や党幹部くらいしか重複は外さないが、たまには自分達がそのリスクを負ってみろってんだ
794 名前:無党派さん (ワッチョイ 9dae-IQJU [124.39.237.252]) 2017/10/02(月) 15:47:30.40 ID:U+NQ8u7V0
選挙に強い保守議員は余裕があるね
選挙に弱いリベラルがあたふたしてる現状
355: 2017/10/02(月) 15:55:20.63 AAS
150人でも充分民進党の看板架け替え、党首入れ替えに過ぎない。
両党合意党内了承無効訴訟、党首解任訴訟とかすると、9割方原告が勝訴するだろうが、左派側は優しいのかそこまでしないのかな。
まあ選挙は頑張ってみてくれ。あとは有権者の判断。
今まででも、労働組合員にビラを配らせながら、表では右派っぽいことばかり言っているアホ議員も居たから、有権者がそれでいいって言うかもしれない。それなら、そうなんだろう。

241 名前:無党派さん (ワッチョイ d115-NphX [120.75.4.139]) 2017/10/02(月) 03:18:17.74 ID:LaBd1m3U0
希望の党の民進出身の候補者は150人か。ちょうどいいくらいの数だな。さすがに200人だと民進党のイメージが付きすぎる枝野らが結成する新党の名前は「民主党」とかイメージが最悪すぎるだろ。前原は分党は拒否するみたい
玄葉は枝野と長妻を無所属で出馬させるために枝野と長妻の選挙区への擁立を見送ることを検討してるらしい
その場合は新党はできない。枝野と長妻は自分の当選を最優先して仲間を見捨てるか、新党を結成して対立候補を立てられて落選するか選ばないといけないな
「排除組」に受け皿新党 枝野氏ら共・社と共闘へ外部リンク:mainichi.jp
希望の党から排除される民進党候補者が数十人規模になることが確実になり、民進党の枝野幸男代表代行らは1日、「排除組」の受け皿となる新党「民主党」(仮称)を結成する準備に入った。民進党は参院議員も分裂し、衆院選後に姿を消す。
1日午後の民進党本部。枝野氏は前原誠司代表に対し、同党候補全員が希望の党に合流できるのかどうかをただした。 「希望の党は『民進党100人、希望の党100人』の候補者配分を求めていたが『民進150人、希望50人』まで譲歩した」
会談に同席した玄葉光一郎総合選対本部長代行がこう説明した。だが、それは枝野氏にとって希望側の「譲歩」どころか、分裂回避の望みを絶つ「最後通告」にほかならなかった。
356: 2017/10/02(月) 19:13:12.71 AAS
嘉田は前原の要請で無所属で出馬して、比例は希望の党への投票を呼び掛けると
立憲民主からの出馬を封じたとか前原やるなぁ。嘉田を逃すとかもったいないからな

安住は無所属で出馬して一回をみそぎを受けてから希望の党に入党したいみたいだな
ばらばらに戦っても自民党を利するだけだからリベラル系新党結党はやらない方がいいと言っているな

嘉田「名を捨てて実を取るという前原代表の決意に感動した」

安住「(リベラル系新党については)そんな考えはないので参加しない。
     ばらばらに戦っても自民党を利するだけ。リベラル系新党結党はやらない方がいい」

嘉田前滋賀知事、無所属立候補を表明 前原氏の要請受け
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 前滋賀県知事の嘉田由紀子氏(67)は2日、大津市内で記者会見を開き、衆院滋賀1区から無所属で立候補することを表明した。
小池百合子・東京都知事が率いる新党「希望の党」に公認を求めていたが、
一任していた前原誠司・民進党代表から無所属での出馬を要請され、受け入れた。
民進党の枝野幸男・代表代行が準備を進めている新党には入らず、比例では希望の党への投票を呼びかけるという。

 滋賀1区では、前衆院副議長で民進の川端達夫氏(72)が引退を表明。
立候補を打診された嘉田氏は、「原発ゼロ」政策を掲げた希望の党に民進を通じて公認を求めていた。
1日夜、民進の前原誠司代表から川端氏を通じて嘉田氏に連絡があり、
かつて「日本未来の党」の代表だったことが国政政党の党首にあたるため、「私と同様に無所属で立ってほしい」と求められたという。

 記者会見した嘉田氏は「立候補の要請を受けた理由はたった一つ、安倍政治を終わらせること。
私物化した国政をほっとけないと、怒りがふつふつとしていた」と説明した。
「名を捨てて実を取るという前原代表の決意にも感動した」と述べ、比例では「希望の党」への投票を訴えていくという。

<衆院選宮城>安住氏、無所属出馬の意向 枝野新党にも合流せず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 衆院宮城5区から立候補予定の民進党県連代表の前議員安住淳氏(55)が2日、新党「希望の党」に公認申請せず、
無所属で立候補する意向を河北新報社の取材に明らかにした。
民進党の前衆院議員らが模索するリベラル系新党に合流しない方針も示した。

 安住氏は「無所属で戦うことを選択肢として検討している。
厳しい選挙になると思うが、無所属でけじめをつけ、1回みそぎを受けないといけない」と決意を語った。

 リベラル系新党については「そんな考えはないので参加しない。
ばらばらに戦っても自民党を利するだけ。(リベラル系新党結党は)やらない方がいい」と語った。

 安住氏は衆院解散後、希望の党に公認申請する意向を示していた。
357: 2017/10/02(月) 20:19:42.17 AAS
.
358: 2017/10/02(月) 20:20:18.92 AAS
小池百合子のすごさと枝野のセンスのなさが対照的だよな

菅野完Facebook

「立憲民主党…

もうさ、年寄り相手にしてるから、年寄りのいうことしか聞かないから、ここまでダサいことができる。
ネーミングセンスというか、自らの政治的立場がわかってない。

頭が悪すぎる、センスがなさすぎる、

束になっても小池百合子に勝てるはずがない。」

「あーあ。

ロートルリベラルこそが、リベラルを殺す。60超えた退場しろよ。」
359
(1): 2017/10/03(火) 12:08:17.38 AAS
福島民報2日配信。同社と福島テレビの県民世論調査
画像リンク


比例で支持:希望30・6%、自民23・8%、共産8・2%、公明3・8%、社民2・8%、維新1・4%、こころ0・6%

安倍政権支持:する27・8%(過去最低)、しない54・4%(過去最高)
360: 2017/10/03(火) 15:50:26.31 AAS
都知事選で集金して余った金を、このままだと国庫に返却しないといけない。でも、それはイヤだ、

その通り、総務省の政治団体名簿を見ればわかるが
日本第一党は、都知事候補である桜井誠のための政治団体として届け出る形で設立された
最初から桜井個人のための資金団体
361: 2017/10/03(火) 15:56:21.37 AAS
>>359
いや、非自民地盤だよ。佐藤栄佐久元知事・渡部恒三元衆院副議長の「民主党」県に、1998年以降なってしまっているから。
若手の娘婿の人気というわけでもない。立憲民主党が立てれば、そこそこ取る。
362: 2017/10/03(火) 17:41:52.79 AAS
結局、イメージが悪くて政策の一致にも邪魔になる左翼軍団が生贄になっただけだな
これだけの民進党議員が受け入れられたわけだから前原大勝利。前原は民進党議員を救った英雄だな
民主党が下野してから有能なのに汚れた看板のせいで当選できない元職や新人が多くてかわいそうだったから、
看板が変わってほんとに良かったと思うよ。選挙後に新しい顔を見るのが楽しみだ

衆院選 民進第1次公認で191人擁立
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党は3日、
衆院選第1次公認候補として191人を小選挙区から擁立すると発表した。
民進党前衆院議員の寺田学氏は比例代表東北ブロックの単独候補として出馬する。

 民進党の玄葉光一郎総合選挙対策本部長代行は同日の記者会見で、
選挙区の191人のうち109人が民進党出身者であると明らかにした。
363: 2017/10/03(火) 19:00:32.34 AAS
(関連スレ)
【自由民主党・こころ】 日本のこころ 100 【連立与党宣言】
2chスレ:giin

(政治思想板の関連スレ)
【自民党の金魚の糞】日本のこころを大切する党
2chスレ:sisou
364: 2017/10/03(火) 22:41:46.46 AAS
自然消滅
365: 2017/10/04(水) 00:46:16.51 AAS
枝野が神津に必死に頼んでも連合に党として支援してもらえなかった立憲民主はオワコンだな
そもそも前原と神津と小池で民進の希望合流を決めたわけだし、3人はグルなので当然だが
連合は共産とずぶずぶになるであろう立憲民主と心中する気はないし、選挙後に希望の党支持を表明するのは確定だろう

新党に参加して対抗馬を立てられた枝野、菅、長妻と違って、
無所属で出馬して対抗馬を立てられなかった野田、岡田、安住、江田の4人は賢いな
前原によると元民進党議員だけど無所属で出馬して選挙後に連携できる議員は30人ぐらいいるらしい。当選すればみんな希望入りだな
希望は立憲民主の候補者の切り崩しもやっていて、立憲民主の候補者は相当少なくなりそうだな

そして、自由党の3人が公認。希望、維新、自由連合誕生だな

連合、衆院選で特定政党支持せず 個別支援、異例の対応
外部リンク:this.kiji.is
 連合の神津里季生会長は3日、都道府県の地方連合会の代表者を集めた東京都内での会議で、
衆院選では希望の党や立憲民主党など特定の政党を支持せず、
既に連合が推薦を決めている民進党出身などの候補者を個別に支援する方針を明らかにした。
連合によると、特定政党の支持を表明しないまま国政選挙に臨むのは異例という。

 神津会長は会議後、報道陣の取材に応じ「希望の党も立憲民主党もまだできたばかりで、
私どもとどういう形で認識を一致できるか定かではない。党を丸ごと応援するという決定はしない」と述べた。

 比例代表は、産業別労組や地方連合会など傘下組織ごとに判断するとの考えを示した。

希望の党 第一次公認候補192人を発表
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 衆議院選挙の台風の目となっている希望の党は3日午後、第一次公認候補192人を発表した。
希望の党は今後の追加公認とあわせ、衆議院の過半数233人以上の候補者を擁立する方針。

 若狭前衆院議員「非常に今後の政権交代を目指すということが、十分可能な状況になってきていると思います。
出身母体は違うにせよ、一致団結して、あるいは力を合わせて、
この選挙戦を何が何でも今の国政政治を変えていくという思いで選挙戦を戦っていきたい」

 希望の党は立憲民主党の枝野代表や菅元首相、長妻元厚労相などの選挙区には対抗馬を擁立した。
一つの選挙区に複数の野党候補が立候補すると与党を利する可能性があるが、希望の党は立憲民主党との対決姿勢を見せている。

 一方で、野田前首相や岡田元代表、安住元財務相など無所属で立候補する民進党の前議員の選挙区には候補者を立てていない。

 関係者によると、民進党の前原代表は「無所属で出れば希望の党から対抗馬を立てないので立憲民主党には加わらないでほしい」
と説得したということだが、それを裏付ける形になっている。

 また、小池代表のお膝元、東京では公明党の太田前代表と 小池代表に近い自民党の鴨下元環境相の選挙区以外には、すべて候補者を擁立した。

 小池代表は3日午後、自らの衆院選への立候補について 「(出馬は)100%ありません。都知事としてしっかりやっていくということです」と話し、改めて強く否定した。

 一方の立憲民主党も急ピッチで作業を進めているが、希望の党との候補者の引っ張り合いも起こっている。

 立憲民主党が3日に提出した設立届には枝野氏を始め前衆議院議員6人が名前を連ねたが、
関係者は「少なくとも前議員が15人規模にはなるし、民進党の多くの立候補予定者が参加する」と話している。

 しかし、希望の党が民進党の立候補予定者との候補者調整が難しい選挙区では比例代表での出馬を要請するなど、
候補者が流れないように説得を強めていて、立憲民主党がどの程度の規模になるかはまだ不透明。

自由党の3人を希望の党が公認 小沢氏は無所属で
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
希望の党との連携を模索してきた自由党の小沢代表は記者会見し、
衆議院選挙への対応をめぐり、自由党の3人の立候補予定者が希望の党から公認されたことなどを受け、
党として公認候補は擁立せず、みずからと玉城幹事長は無所属で立候補することを明らかにしました。

自由党の小沢代表は、衆議院選挙で安倍政権と対抗するためには、野党勢力が結集すべきだとして、希望の党との連携を模索してきました。
366: 2017/10/04(水) 15:31:47.28 AAS
なるほどね。希望の党は擁立を見送った公明党、維新、鴨下や野田聖子といった自民党で関係が良好な議員や、
無所属で出馬する民進党のメンバーと選挙後に合流して一大勢力を作り上げる計画なんだな
立憲民主には刺客を送って徹底的に対立することにより選挙後のパヨク勢力との野合を防いでるのも大事なポイントだね

減税の名古屋市議も希望から衆院選出馬。民進と減税が希望に合流したら大勢力になるな

そして、連合の神津会長が民進党解党を評価。選挙後の連合の支持政党は希望で確定だな

神津会長「民進党解党は何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ。
       連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」

1次公認に小池氏思惑 選挙後見据えた狙い
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

3日に発表された希望の党の1次公認から、小池代表の思惑が見えてきた。
希望の党が擁立を見送ったのは、公明党や大阪における維新の候補者、
そして、鴨下氏や野田聖子氏といった自民党で関係が良好な人や、無所属で出馬する民進党のメンバーの選挙区。
選挙後に連携する余地を残しておきたいものとみられる。
一方、立憲民主党の候補が出馬する選挙区には、刺客を立て、対決姿勢を鮮明にしている。

名古屋市議2人辞職、希望で衆院選出馬へ 減税日本所属
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 地域政党「減税日本」に所属する名古屋市議の佐藤夕子氏(54)=東区=と
余語冴耶香(さやか)氏(39)=緑区=の辞職が、4日の市議会本会議で許可された。
ともに衆院選で希望の党の公認を受け、佐藤氏は愛知1区、余語氏は同3区に立候補する予定だ。

 2人の辞職により、市議会の会派構成は、自民22、民進17、公明12、共産12、減税日本ナゴヤ10(欠員2)となった。

<連合>民進解党に一定の理解示す
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 連合は4日、東京都内で定期大会を開いた。
神津里季生(りきお)会長は連合が支援してきた民進党が事実上解党したことについて
「何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ」と一定の理解を示した。

 連合は衆院選では希望の党や立憲民主党などの特定政党を支持せず、
民進党出身候補らを個別に推薦する方針を役員会で決定している。
神津会長はこれに関し「連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」と述べた。

連合会長、民進解党は「身を捨てる覚悟の決断」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 連合の神津里季生(りきお)会長は4日始まった定期大会であいさつし、
10日公示・22日投開票の衆院選について「連合の政策理念を共有する推薦候補者、
地道な取り組みを重ねる同志の勝利に向けて全力を挙げる」と述べた。

 希望の党や立憲民主党など特定の政党を支援せず、
これまで推薦を出している民進党出身者ら約170人を個別に支援する考えを改めて示したものだ。

 連合は、5日の定期大会後に臨時の中央執行委員会を開き、こうした方針を正式決定する。

 神津氏はまた、民進党が事実上解党したことについて
「1強政治に終止符を打つため、身を捨てる覚悟の決断」と語り、一定の評価をした。

 定期大会は5日まで行われ、神津氏を会長に再任し、
新設の専従会長代行に逢見(おうみ)直人事務局長を昇格させ、
後任の事務局長に自動車総連の相原康伸・特別中央執行委員を起用する人事案も承認される見通しだ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*