[過去ログ] 【下駄の雪】公明党総合スレPart5 [無断転載禁止]©2ch.net (678レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 2017/04/26(水) 06:45:42.43 ID:ql43woiI(1/2)調 AAS
そうか
316: 2017/04/26(水) 06:46:26.43 ID:ql43woiI(2/2)調 AAS
公明代表、辺野古「慎重に丁寧に」
317: 2017/04/26(水) 12:09:38.18 ID:PIsK6YDX(1)調 AAS
幹事長が谷垣から二階に変わって自民はほんと劣化したよな
菅は自民議員が問題起こしても「問題ない」を連呼してるだけの身内に甘いクズだから、真面目で謙虚な谷垣でバランスを取っていたのに、
二階派という典型的な自民の汚職集団のボスを幹事長にしたもんだから、自民から謙虚さが完全に消え失せた
安倍はいいかげん菅と二階を交代させろよ。最低でも菅か二階のどちらかを交代させたほうがいい
二階派パーティー暗転 今村氏、名誉挽回の講演で失言
産経新聞 4/26(水) 7:55配信
今村雅弘復興相辞任への引き金となった発言は、所属する自民党二階派が25日に開いたパーティーで飛び出した。
東京電力福島第1原発事故をめぐる失言で窮地に陥った今村氏の「名誉挽回のチャンス」として、二階派が用意したひのき舞台がかえってあだに。
同派を率いる二階俊博幹事長の面目も潰れ、年に1度の華々しいパーティーは一気に暗転した。
今村氏は、二階派所属の鶴保庸介沖縄北方相とともに、パーティーの行事として講演に臨んだ。
演題は「荒海を航(い)く! 強いニッポンを創ろう」。
二階派の配慮に対し、勇んで約20分間、復興や防災への取り組みを語った今村氏だが、
その中で東日本大震災の被害に関し「東北で良かった」と語ったのだった。事態は直後に急変した。
講演後の懇親会に駆け付けた安倍晋三首相があいさつの冒頭で今村氏の発言を陳謝したのだ。パーティーでの異例の首相の発言に会場の空気が凍った。
今村氏の辞任は国会にも影響を与えている。26日は衆参で各委員会が開催される予定だが、自民党の竹下亘国対委員長は25日夜、
記者団に「少なくとも朝から衆院の全ての委員会の開会を遠慮する」と明言した。
復興相経験者の竹下氏は「被災地の皆さんの気持ちを思うと怒りに近い感情を覚えた」と激怒。
26日朝から各党への謝罪行脚を行うが、野党が反発を強めれば国会は全面的に空転しかねない。
今回ばかりは連立を組む公明党も厳しい姿勢を見せた。
大口善徳国対委員長は今村氏の発言直後、記者団に「言語道断で許し難い。
今村氏は政治家として自らの出処進退についてよく考えるべきだ」と述べ、自発的な辞任を求めた。
二階派のパーティーには約4500人が参加し、新たに吉川貴盛衆院議員の入会が決まった。
勢力を42人に拡大し、本来ならば盛会に終わるはずだった。
首相は「二階幹事長はじめ、志帥会(二階派)には自民党の屋台骨として安倍内閣を支えていただいている。
志帥会あっての安倍内閣といってもいいぐらいだ」と持ち上げたが、それも後の祭りだった。
二階氏はパーティー後、記者団に今村氏が辞任の意向を固めたことを明らかにし、「誠に残念だ」とした上で、こう力なく語った。
「深い反省の上に国民の皆さまにおわびを申し上げたい心境だ」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
318: 2017/04/26(水) 19:32:01.43 ID:+uCPuxuh(1/2)調 AAS
あ〜あ。自民党の情勢調査で都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角とでたか
この都民ファーストの勢いの衰えじゃ都議選後は都議会運営するので精一杯で国政進出どころじゃないだろ
小池は豊洲移転するかどうかで態度を表明しないでいつまでもごたごたやってて公約も出さないから、
豊洲移転で一貫してて唯一公約を発表した自民に負けるんだよ
五輪計画見直しも失敗したから豊洲移転しか争点にできないんだろうけど、豊洲移転なんか争点にしたら小池負けるぞ
民進や共産も小池を無視して早く公約を発表したほうが良いんじゃないか?
都議選後、互いに「保険」 首相・小池氏、料亭で「遭遇」の舞台裏
外部リンク:www.nikkei.com
実は小池氏も状況は似ている。2020年の東京五輪・パラリンピックの成功などには政府・与党との連携が不可欠だ。
21日の記者会見では、首相から「お手柔らかにお願いします」と声をかけられたと披露。
「五輪や都政の課題は国と連携しなければいけない。心強い連携を確認できた」とも語った。
小池氏は都議会自民党とは対立するが、自民党籍は残したまま。都議選の候補擁立は遅れ、
築地市場の移転問題などで世論の風向きも読み切れない。
自民党の情勢調査では都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角。
自民抜きで都議会過半数を得られなければ都政運営は行き詰まる。小池氏にとっても「保険」は必要だ。
東京都議選の告示まで2カ月。「小池VS自民」という構図が予想される都議選が近づきすぎれば自民党総裁である首相と会うのは難しくなる。まさに絶妙なタイミングでの会談だった。
<都議選>政策より離合集散 告示まであと2カ月
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
東京都議選(7月2日投開票)の告示まで、23日で残り2カ月となった。小池百合子知事が圧倒的な人気を集める中、
会派同士で対立することもある公明党、東京改革議員団(都議会民進系)などが、小池氏が率いる地域政党「都民ファーストの会」に急接近を図る。
また、自民を除く主な会派は、都民ファーストの出方をにらんで公約を発表しておらず、
政策より「議席獲得をかけた離合集散」がクローズアップされる状況になっている。
◇各会派、都民ファースト見合い 公約出せず
「小池都政にイエスかノーかが争点だ」。自民党都連が今月11日のパーティーで、
小池氏が可否判断を示していない豊洲市場(江東区)への移転を含む公約の骨子を発表する前日、都民ファースト幹部は、こう息巻いた。
昨年7月の都知事選で小池氏は、主要候補者のうち最も早く公約を提示したが、都民ファーストは現段階で都議選の公約をまとめ切れていない。
自民を抵抗勢力と位置付け「対立構図」を打ち出す演出は従来と同じ。関係者は「都議経験者が少なく公約作りが難航している」と明かす。
「急に誕生した政党に都政を支える力はない。民主党政権で烏合(うごう)の衆の人たちが日本を混乱に陥れた経験がある」。
自民党都連のパーティーで、安倍晋三首相がこうあいさつし、公約を出さない都民ファーストをけん制した。
2013年6月の前回都議選での公約発表は告示11日前。
自民幹部は2カ月以上前倒しした理由を「政策をきちんと示せる責任政党であることを認識してもらうため」と説明、都民ファーストとの「差」を強調した。
319: 2017/04/26(水) 19:32:48.46 ID:+uCPuxuh(2/2)調 AAS
あ〜あ。自民党の情勢調査で都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角とでたか
この都民ファーストの勢いの衰えじゃ都議選後は都議会運営するので精一杯で国政進出どころじゃないだろ
小池は豊洲移転するかどうかで態度を表明しないでいつまでもごたごたやってて公約も出さないから、
豊洲移転で一貫してて唯一公約を発表した自民に負けるんだよ
五輪計画見直しも失敗したから豊洲移転しか争点にできないんだろうけど、豊洲移転なんか争点にしたら小池負けるぞ
民進や共産も小池を無視して早く公約を発表したほうが良いんじゃないか?
都議選後、互いに「保険」 首相・小池氏、料亭で「遭遇」の舞台裏
外部リンク:www.nikkei.com
実は小池氏も状況は似ている。2020年の東京五輪・パラリンピックの成功などには政府・与党との連携が不可欠だ。
21日の記者会見では、首相から「お手柔らかにお願いします」と声をかけられたと披露。
「五輪や都政の課題は国と連携しなければいけない。心強い連携を確認できた」とも語った。
小池氏は都議会自民党とは対立するが、自民党籍は残したまま。都議選の候補擁立は遅れ、
築地市場の移転問題などで世論の風向きも読み切れない。
自民党の情勢調査では都民ファーストと都議会自民党の議席数はほぼ互角。
自民抜きで都議会過半数を得られなければ都政運営は行き詰まる。小池氏にとっても「保険」は必要だ。
東京都議選の告示まで2カ月。「小池VS自民」という構図が予想される都議選が近づきすぎれば自民党総裁である首相と会うのは難しくなる。まさに絶妙なタイミングでの会談だった。
<都議選>政策より離合集散 告示まであと2カ月
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
東京都議選(7月2日投開票)の告示まで、23日で残り2カ月となった。小池百合子知事が圧倒的な人気を集める中、
会派同士で対立することもある公明党、東京改革議員団(都議会民進系)などが、小池氏が率いる地域政党「都民ファーストの会」に急接近を図る。
また、自民を除く主な会派は、都民ファーストの出方をにらんで公約を発表しておらず、
政策より「議席獲得をかけた離合集散」がクローズアップされる状況になっている。
◇各会派、都民ファースト見合い 公約出せず
「小池都政にイエスかノーかが争点だ」。自民党都連が今月11日のパーティーで、
小池氏が可否判断を示していない豊洲市場(江東区)への移転を含む公約の骨子を発表する前日、都民ファースト幹部は、こう息巻いた。
昨年7月の都知事選で小池氏は、主要候補者のうち最も早く公約を提示したが、都民ファーストは現段階で都議選の公約をまとめ切れていない。
自民を抵抗勢力と位置付け「対立構図」を打ち出す演出は従来と同じ。関係者は「都議経験者が少なく公約作りが難航している」と明かす。
「急に誕生した政党に都政を支える力はない。民主党政権で烏合(うごう)の衆の人たちが日本を混乱に陥れた経験がある」。
自民党都連のパーティーで、安倍晋三首相がこうあいさつし、公約を出さない都民ファーストをけん制した。
2013年6月の前回都議選での公約発表は告示11日前。
自民幹部は2カ月以上前倒しした理由を「政策をきちんと示せる責任政党であることを認識してもらうため」と説明、都民ファーストとの「差」を強調した。
320: 2017/04/26(水) 19:46:47.71 ID:F5jpXSyN(1/2)調 AAS
公明・山口代表と中国・武特別代表、日中が緊密に連携
321: 2017/04/26(水) 19:56:16.34 ID:F5jpXSyN(2/2)調 AAS
大口国対委員長「出処進退考えるべきだ」
322: 2017/04/27(木) 11:30:01.05 ID:xoFBzMX8(1)調 AAS
民進党から離党した都議は当選すれば民進党に恩返しするつもりみたいだな
素人だらけの都民ファーストはこういう都議でも受け入れざるを得ないのが痛し痒しだな
てか松原が保守政治家は離党なんてしませんって言ってるが、長島は聞いてるかー?w
松原「『こうしないと勝てず、恩返しもできない。勝つために離党を許してくれ』と言ってくるケースが大半」
松原「『松原が次に離党する』なんて声もありますが、保守政治家は離党なんてしません!自分の持ち場を守るのが保守!」
長島「・・・」
民進・松原仁元拉致問題担当相 離党の都議候補推薦も
外部リンク[html]:www.sankei.com
東京都議選(7月2日投開票)で民進党候補の離党が相次いでいますが、私の知る限り、党が嫌いで離党した人はいません。
民進で選挙を戦いたいが、勝負の世界で明らかに勝てないと見切ったとき、
「こうしないと勝てず、恩返しもできない。勝つために離党を許してくれ」と言ってくるケースが大半です。
都連会長として、非常に忸怩(じくじ)たる思いです。
もちろん、党はぎりぎりまで各選挙区に公認候補を擁立する努力は続けます。
でも、今の民進党の支持率を考えると、離党する候補が自らの政治生命を維持するため、
さまざまな選択肢を模索することは理解できなくない。
離党者を野放しにしていることへの批判もあります。筋論としては正しいのですが、都議会の場合はやや事情が違います。
都議会の民進党会派は「東京改革議員団」という名称に変えましたが、ここには離党届を出した都議もいます。
民進党の自前の公認候補だけでなく、連携する勢力も含め「改革議員団」の数を増やすことが大切です。
非自民の改革勢力総結集こそ、民進党の目指す都政改革を前進させる力にもなるのです。
ですから公認候補にこだわらず、党本部推薦や都連推薦、(衆院選の都内選挙区候補の)推薦など、複数の選択肢が考えられると思います。
離党届を出した者が無所属でいた場合、彼らの行状をみた上でさまざまな対応を検討します。
もちろん、6月23日の告示まで、強く公認候補擁立を目指すのは変わりません。
「松原が次に離党する」なんて声もありますが、保守政治家はそんなことはしません。自分の持ち場を守るのが保守の原点です。
323: 2017/04/28(金) 01:03:32.58 ID:uZC6X4fe(1)調 AAS
民進党政策集2016
外部リンク:www.minshin.or.jp
○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
○スマホなどの情報・通信技術(ICT)や人工知能(AI)の活用、ロボット等の導
入により、仕事と私生活の境界が曖昧になったり、職場における「人間」の役割が大
きく変わったりすることが想定されるため、こうした変化の中でも、ゆとりのある働
き方ができるようルールを見直すとともに、職場環境の変化に対応した人材を育成す
るため、学校教育や職業訓練の見直しを進めます。
324: 2017/04/28(金) 04:29:29.31 ID:3T4Or2d9(1)調 AAS
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
325: 2017/04/28(金) 09:02:23.98 ID:SsGwGyU6(1/4)調 AAS
自公、維新の修正協議受け入れ
326: 2017/04/28(金) 09:03:13.53 ID:SsGwGyU6(2/4)調 AAS
公明の中央幹事会長が苦言「被災者に寄り添うは、言葉だけが上滑り」
327: 2017/04/28(金) 09:04:07.37 ID:SsGwGyU6(3/4)調 AAS
北側氏「退位の閣議決定は来月16日」
328: 2017/04/28(金) 09:05:08.47 ID:SsGwGyU6(4/4)調 AAS
そうか
329: 2017/04/28(金) 16:21:38.38 ID:TCD/zfcP(1)調 AAS
都知事選の時もそうだったが、維新は候補者立てられなくて土俵にも立てていないのに、何でこんなに偉そうなんだよw
しかし、兵庫県知事選ですら候補者立てられないとか維新は終わってるな。もはや完全に大阪限定の泡沫政党になったなw
<兵庫県知事選>松井代表「維新は関与しない」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は28日、
7月2日投開票の兵庫県知事選について「適当な人が見当たらないので、維新としては関与しない」と述べ、
公認候補の擁立や推薦を見送る方針を明らかにした。府庁で記者団に語った。
同知事選には、5選を目指す現職の井戸敏三氏(71)やコラムニストの勝谷誠彦(まさひこ)氏(56)ら4人が立候補を表明している。
松井氏は、井戸氏が自民、民進、公明各党の県連・県支部レベルで支援を受ける見通しであることを引き合いに「自公民の相乗りというのはどうなのかと思う」と批判。
勝谷氏についても「公約も抽象的で、何をしたいのかよく分からない」と述べた。
330: 2017/04/29(土) 10:43:28.26 ID:LNMWPY1F(1)調 AAS
そうかい
331: 2017/04/29(土) 12:46:55.31 ID:mY3myM73(1)調 AA×

332: 2017/04/30(日) 15:02:27.09 ID:c7kkIdUH(1/2)調 AAS
公園内保育所、公明が法改正を推進
333: 2017/04/30(日) 15:03:13.62 ID:c7kkIdUH(2/2)調 AAS
そうか
334: 2017/04/30(日) 22:32:53.54 ID:chf/G12y(1)調 AA×

335: 2017/05/01(月) 10:41:57.88 ID:yavsiDAz(1)調 AAS
小池ブームは都議選まで持たなかったか
豊洲移転で騒いでるだけじゃこうなるわな。しかも今や豊洲移転賛成派のほうが多いし
小池はもっとまともな争点を考えないと自民に負けるぞ
都議選「自民に投票」32% 小池系・都民ファースト17%
外部リンク:www.nikkei.com
日本経済新聞社とテレビ東京の世論調査で、
東京都に住む人に7月2日投開票の都議選でどの政党に投票しようと思うか聞いたところ、自民党が32%で最も多かった。
小池百合子知事が実質的に率いる地域政党「都民ファーストの会」が17%で続いている。
都議選は定数1の1人区が7選挙区あり、そのほかは定数2〜8の複数区。
自民党関係者は今回の調査で自民が上回ったことに関し「定数1の1人区で勝てれば大きい」と語る。
複数の党の候補者が当選する複数区に比べ、1人区の勝敗は結果の差に大きく影響する。
自民党都連の下村博文会長は「自民党都連へのマイナスイメージを払拭し、第1党になれるよう戦いたい」と訴える。
築地市場の豊洲移転を巡っては、東京都に住む人の51%が「移転させるべきだ」と答え、「移転させるべきでない」の29%を上回った。
336: 2017/05/01(月) 14:14:41.04 ID:XllxyuO5(1/2)調 AAS
そうけ
337: 2017/05/01(月) 14:16:37.13 ID:XllxyuO5(2/2)調 AAS
公明、改憲論議で温度差
338: 2017/05/02(火) 08:58:00.94 ID:6yeK9jAR(1)調 AAS
そうかい
339: 2017/05/03(水) 01:00:55.76 ID:1dVcgANo(1)調 AAS
無駄な奨学金予算を減らそうぜ。そのお金で税金を納めている勤労者や経営者の生活を
守るほうがマシです。政治はもっと大衆に歩み寄ってほしいです。
奨学金予算増やして社会保障を減らすなんで愚の骨頂です。
340: 2017/05/03(水) 11:29:33.65 ID:XOnb++Lp(1)調 AA×

341: 2017/05/03(水) 12:01:42.72 ID:pIAAGyjs(1/2)調 AAS
そうか
342: 2017/05/03(水) 12:02:23.62 ID:pIAAGyjs(2/2)調 AAS
公明「必要な条項加える加憲の立場」
343: 2017/05/04(木) 10:10:21.66 ID:WI9Q7zoz(1/3)調 AAS
改憲「コンセンサスできていない」山口代表
344: 2017/05/04(木) 10:11:07.16 ID:WI9Q7zoz(2/3)調 AAS
首相改憲案「自衛隊明記」に公明理解
345: 2017/05/04(木) 10:12:02.64 ID:WI9Q7zoz(3/3)調 AAS
公明、各地で街頭演説
346: 2017/05/04(木) 10:46:38.98 ID:K7aaPeqK(1)調 AA×

347: 2017/05/04(木) 15:47:52.11 ID:8rQlwu8l(1)調 AAS
これに賛成する議員や国民は、大学サボらずに勉強した?今の日本の大学じゃ無償化しても、学生が勉強しないから、税金をドブに捨てるだけになる。
大学での単位取得厳格化、大学と企業の雇用慣行連係、こういうのを根付かせてから、必要なら無償化すれば良い。
今すぐというのはポピュリズムそのもので、国家衰退の原因になる。
\\\\日本維新の会の橋下徹法律政策顧問(前大阪市長)が、党が掲げる教育無償化の財源に相続税増税の検討を党所属国会議員に提案していることが3日、分かった。
\\\\教育無償化について、維新は憲法改正の柱に位置付けており、安倍晋三首相(自民党総裁)も前向きな考えを示している。自民党との間で財源論が加速すれば、国会で改憲論議の進展につながる可能性もある。
348: 2017/05/05(金) 08:35:33.11 ID:DyQKxOsj(1/3)調 AAS
そうかい
349: 2017/05/05(金) 08:36:29.43 ID:DyQKxOsj(2/3)調 AAS
都議選>公明「与党」へ執念
350: 2017/05/05(金) 08:37:02.94 ID:DyQKxOsj(3/3)調 AAS
小池都知事、公明を応援
351: 2017/05/05(金) 13:17:35.16 ID:vCGYHkEX(1)調 AAS
これに賛成する議員や国民は、大学サボらずに勉強した?今の日本の大学じゃ無償化しても、学生が勉強しないから、税金をドブに捨てるだけになる。
大学での単位取得厳格化、大学と企業の雇用慣行連係、こういうのを根付かせてから、必要なら無償化すれば良い。
今すぐというのはポピュリズムそのもので、国家衰退の原因になる。
\\\\日本維新の会の橋下徹法律政策顧問(前大阪市長)が、党が掲げる教育無償化の財源に相続税増税の検討を党所属国会議員に提案していることが3日、分かった。
\\\\教育無償化について、維新は憲法改正の柱に位置付けており、安倍晋三首相(自民党総裁)も前向きな考えを示している。自民党との間で財源論が加速すれば、国会で改憲論議の進展につながる可能性もある。
352: 2017/05/05(金) 17:11:01.05 ID:b2j7qYuB(1)調 AAS
公明党は民進とでもくっついてろよっていつも思う。
なんで都民ファーストなんだよ。
公明は自民とも別れて山本太郎とか民進と組めや。
353: 2017/05/05(金) 18:27:40.33 ID:l7s6jaRJ(1)調 AAS
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
354: 2017/05/06(土) 00:48:08.35 ID:q1S4bIzF(1)調 AAS
やっぱりなあw
↓
大学の入試偏差値と奨学金の延滞率の相関を調べたグラフ
外部リンク:gigazine.net
355: 2017/05/07(日) 11:48:31.15 ID:rymiZMp/(1/4)調 AAS
改革の旗を掲げた公明に感謝
356: 2017/05/07(日) 11:49:19.48 ID:rymiZMp/(2/4)調 AAS
公明の街宣車も小池色w幹部「どこの党か」
357: 2017/05/07(日) 11:50:32.28 ID:rymiZMp/(3/4)調 AAS
そうか
358: 2017/05/07(日) 11:51:33.74 ID:rymiZMp/(4/4)調 AAS
五輪効果を全国に、レガシープランで地域振興
359: 2017/05/07(日) 18:55:11.00 ID:uhGlDsNZ(1)調 AAS
日経に書かれてた都民ファーストと自民がほぼ互角ってやっぱ本当だったんだな
松原も言ってるけど、都議選の焦点は都民ファースト+公明+民進で過半数越えるかどうかだな
選挙終わって都民Fと自民の議席がほとんど変わらなかったら公明が小池を裏切って自民に付く可能性もあるな。大阪維新もそれで一度公明に裏切られたし
そうなったら小池は公明党の代わりに共産党を引き込んで小池民共連合になりそうだなw
小池都知事の戦術は?豊洲移転問題はどのように決着するのだろうか
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
都議選に向けた自民党の決起集会でも“豊洲移転”を急ぐよう求め、小池都知事に対抗する姿勢を強調した。
発表された都議選の公約骨子には「豊洲市場への早期移転」が大きく掲げられ、その下には「劇場型政治にピリオドを」と書かれている。
政治アナリストの伊藤惇夫氏は7月の都議選の結果を「都民ファーストの会:40〜45、公明:21〜23、民進:3〜5、自民:35〜40、共産:10〜15」と予想した。
その理由と根拠について「これまで都民ファーストの会はもっと議席をとるだろうとされていたが、都民ファーストの会の最大の欠点は票割りができないところ。
特定の人に票が集中してしまうと、トータルでは2〜3人分(が当選する票が)集まったとしても、1人しか当選しないというケースがある」と説明した。
政治ジャーナリストの細川珠生氏は7月の都議選の結果を「都民ファーストの会:40、公明:23、民進:8、自民:36、共産:15」と予想した。
その理由と根拠について「自民党も後援会がしっかりしているところは強く、安定的に30半ばほどは議席を取るだろう」と解説した。
7月に都議選を控え、豊洲移転問題はどのように決着するのだろうか。伊藤氏は「小池さんは都議選までどうするか決断はしないのではないか」と分析する。
その理由として、「例えば豊洲に移転するという決断をしたら、必ず反対派が出てくる。
逆に移転しないという決断をしたら、6000億かけた建物はどうするのだという反対が必ず出てくる。
両論ある中でどちらかの批判票が出ることを避けるためには、選挙後に結論は先送りにしたいのではないか」ということをあげた。
また伊藤氏は「小池さんは、敵を作ってその敵と果敢に戦うことによって支持を集めている」
「自民党を敵にする、その中でもドンを敵にする。それから石原さんを敵にする」とその戦術を解説した。
そういった小池知事の劇場型政治に対して「公約の中身がないのではないか」との批判の声もあがっている。3日、小池新党が発表した公約に掲げられていたのは
「議員公用車の廃止、政務活動費での飲食の禁止、議会改革条例の作成」といったものだった。この公約に対して伊藤氏は「これは政策ではない。政策以前の話」と厳しい見方をしている。
さらに「東京都は二元代表制だから、知事が政党を立ち上げて過半数を押さえるのは本来おかしい。議会と知事は適度な距離感と緊張感がないといけない」
「もし都民ファーストの会が単独で過半数を占めれば、都民ファーストの会は小池さんの政策に一切反対しなくなるのではないか」との懸念を示した。
<都議選2017 各党幹部に問う>(3)都政の膿出すことに傾注 民進党都連・松原仁会長
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
−小池知事が事実上率いる「都民ファーストの会」をどうみているのか。
行政改革や情報公開の点は民進党と極めて共通している。敵対する存在ではない。政党がどうだとかではなく、都民第一主義の原則に立ち、
その部分で連帯し、膿を出すことに傾注するべきだ。小池知事は高い支持率を背景に求心力を持っている。
その求心力で公明党ですら相互推薦となったが、勢いをどこまで維持できるか。
都政の膿を出し切るには、十年以上の時間が必要になるだろう。その勢いを保つために民進党の潜在能力と存在は大きい。
−立候補予定者の中から離党届の提出者が相次いでいる。目標議席数は。
本来は「二十議席」と言いたいところだが、状況は厳しい。現実的には民進党を含めた非自民の「改革勢力大結集」で過半数というのが目標になる。
360: 2017/05/07(日) 19:18:45.48 ID:S7W9jHdl(1)調 AAS
おぼれるゴキブリ韓国(ゴキ韓)を
100年前に日本が助けたら
1000年タカられることになった
361: 2017/05/08(月) 15:28:29.34 ID:QtwWxOxp(1/5)調 AAS
そうかい
362: 2017/05/08(月) 15:29:40.91 ID:QtwWxOxp(2/5)調 AAS
公明、合意形成の中心軸に
363: 2017/05/08(月) 15:31:21.84 ID:QtwWxOxp(3/5)調 AAS
仏大統領選マクロン氏に祝意、安倍首相
364: 2017/05/08(月) 15:32:47.85 ID:QtwWxOxp(4/5)調 AAS
首相、昭恵氏の国会招致改めて拒否
365: 2017/05/08(月) 15:33:36.02 ID:QtwWxOxp(5/5)調 AAS
憲法改正各党で議論を、菅官房長官
366: 2017/05/09(火) 08:25:42.14 ID:uA9Ejfu/(1/5)調 AAS
そうか
367: 2017/05/09(火) 08:26:49.96 ID:uA9Ejfu/(2/5)調 AAS
公明との“絆”アピールした小池氏
368: 2017/05/09(火) 08:27:34.68 ID:uA9Ejfu/(3/5)調 AAS
公明が都政安定
369: 2017/05/09(火) 08:31:11.81 ID:uA9Ejfu/(4/5)調 AAS
政府参考人>与野党が対立
370: 2017/05/09(火) 08:32:38.37 ID:uA9Ejfu/(5/5)調 AAS
首相>改憲軸に政権戦略
371: 2017/05/10(水) 09:42:41.80 ID:Xw3Wo0pX(1/4)調 AAS
自民は党内論議を加速、公明「評価すべき段階でない」
372: 2017/05/10(水) 09:43:16.08 ID:Xw3Wo0pX(2/4)調 AAS
公明「喫煙規制一層厳格化を」
373: 2017/05/10(水) 09:44:32.12 ID:Xw3Wo0pX(3/4)調 AAS
山口代表、首相の改憲表明「議論見守る」
374: 2017/05/10(水) 09:45:10.92 ID:Xw3Wo0pX(4/4)調 AAS
そうかい
375: 2017/05/10(水) 11:22:19.68 ID:K6O+X+Fq(1/2)調 AAS
安倍政権の御用ジャーナリストの山口敬之の強姦罪を安倍が菅の秘書官も務めた中村格・警視庁刑事部長に頼んで握り潰したのか
北朝鮮を批判できない独裁国家だな。元々評判の悪かった山口を使ってたグッディはこれをちゃんと報道しろよ
田崎スシローが安倍の御用ジャーナリストとして有名になりすぎたからこいつを使って工作してたのに結局大失敗したなw
それと自民は野党時代に民主党の高校無償化をバラマキとか批判しまくっておいて安倍はどの口で教育無償化とか言ってんだよ
安倍は早く自民党が間違っていたことを認めて民進党に謝罪しろよ
ひろみ (@hiromi19610226)
凄いの出てきたよ
これが本当なら 山口敬之 命がけで テレビで アベを褒め称えるわな
納得する
握り潰された「安倍総理」お抱えジャーナリストの準強姦逮捕状 被害女性の告白 外部リンク:www.dailyshincho.jp … #デイリー新潮
盛田隆二 (@product1954)
【週刊新潮】「安倍総理」お抱えジャーナリスト・山口敬之氏に「準強姦」逮捕状が発付されるが、逮捕直前、執行取り止めに。
その背景には、菅官房長官の秘書官も務めた中村格・警視庁刑事部長による隠蔽の可能性。中村氏は首相への忖度を否定するが
山崎 雅弘 (@mas__yamazaki)
「安倍総理」お抱えジャーナリスト・山口敬之氏への「準強姦」逮捕状が、首相周辺の手配で警察に握りつぶされたという週刊新潮の報道が事実なら、
本当にこの国は「安倍晋三様の身内なら犯罪を犯しても逮捕されない腐敗国家」になっているということ。
久田将義 (@masayoshih)
山口敬之さん、とりあえず評判悪い人でしたからね。やっぱり出てきたという感想。「グッディ」もよく出演させてきましたね。
376: 2017/05/10(水) 11:22:38.72 ID:K6O+X+Fq(2/2)調 AAS
<教育無償化>自民が変節 旧民主党政権時「バラマキ」批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
安倍晋三首相は自民党総裁として唐突に示した憲法改正提案で、9条への自衛隊明記とともに高等教育までの無償化に前向きな姿勢を示している。
ところが、同党は旧民主党政権の高校授業料無償化を「理念なき選挙目当てのバラマキ」と批判し、その文言は今も公式ホームページ内にしっかり残っている。
いったい整合性はどうなっているのか。
現行憲法は26条で義務教育(小中学校)の無償化をうたう。安倍首相は改憲提案で「高等教育も」と無償範囲の拡大をにおわせた。高等教育は大学・短大などを指している。
背景には、同趣旨の改憲案を唱える日本維新の会を抱き込む狙いがあるとも言われる。
だが、首相の改憲提案を巡る9日までの国会審議は荒れ、議論は深まらない。
首相が民進党の質問に「(自民党総裁としての考えを述べた)読売新聞を熟読したらいい」などと述べ、詳しい言及を避けているためだ。
そもそも自民党は教育について逆の主張を展開してきた。
谷垣禎一総裁らの野党時代、旧民主政権が2010年にスタートさせた公立高校授業料無償化に対して、
子ども手当▽高速道路無料化▽(農家への)戸別所得補償−−と合わせて、頭文字を取り「バラマキ4K政策」と批判。
「将来の子供たちにツケを回している」「財政破綻国家に転落する」と訴えていた。
自民党の公式HPには、当時の主張が今も掲載されている。
政権奪還後の14年には、高校授業料無償化に所得制限を設けて内容を後退させた。
◆
実は安倍首相は今年1月、国会での施政方針演説でも「憲法が普通教育の無償化を定め、義務教育制度がスタートした。
高等教育も全ての国民に真に開かれたものでなければならない」と述べた。今回これを改憲テーマの一つに格上げした格好だ。
しかし、その理由についてはビデオメッセージで「(憲法施行から)70年の時を経て、社会も経済も大きく変化した」と語るのみで、これまでの党の主張との整合性には何の言及もない。
憲法学者で首都大東京教授の木村草太さんは「教育の無償化を掲げるなら民進党(旧民主党)にわびを入れるべきだ」と言う。
その上で「改憲しなくてもできるし、改憲だとかえって時間がかかり、社会状況への柔軟な対応も難しくなる。日本維新の会の教育無償化法案に乗るなど、
まずは法律での対応を模索するのが合理的だ」と指摘する。
ちなみに、憲法改正の是非を問う国民投票は、衆院法制局の試算で1回で約850億円かかるとも言われている。
木村さんの主張は「不要な改憲で国民投票をするくらいなら、そのお金を教育無償化の財源に回した方がいい」と論旨明快だ。
政治アナリストの伊藤惇夫さんも「野党時代の主張を説明もなく覆すのは、まさにご都合主義だ」とあきれている。
改憲提案の示し方についても「首相は改憲派集会にビデオメッセージを寄せたり、読売新聞のインタビューに応じたりしただけで国民に向けて直接語っていない。
野党時代の主張との整合性も含め、まずきちんと説明すべきだ」と注文をつけた。
377: 2017/05/10(水) 12:06:10.69 ID:XxHR5hVr(1)調 AAS
2017/05/09/YY.News.Live■YouTube■
東京新聞の『権力批判』『弱者擁護』『脱原発』『改憲反対』『共謀罪反対』の基本姿勢は編集局長菅沼堅吾氏によるところが大だ!
★動画リンク[YouTube]
※チャンネル登録下さい。
.
378: 2017/05/11(木) 15:55:17.33 ID:/DhlT9xC(1/3)調 AAS
そうか
379: 2017/05/11(木) 15:56:08.18 ID:/DhlT9xC(2/3)調 AAS
公明、公約に「屋内禁煙条例」
380: 2017/05/11(木) 15:58:13.48 ID:/DhlT9xC(3/3)調 AAS
大阪市長と公明、つばぜり合い再び
381: 2017/05/11(木) 19:25:28.88 ID:tIKrnc3d(1)調 AAS
安倍は馬鹿すぎて難しい憲法の話を理解できないんだからもう憲法の話すんなや
岸田や石破や船田とかの自民党議員や公明党からもフルボッコにされてるじゃねーかw
もう自民は穏健保守+公明と安倍一派で分裂して前者は民進、後者は維新と組んだほうがいいだろ
踊 ウタマロ (@utamaro_)
安倍さんは民進党に改憲対案を求めたが
蓮舫さん「石破さん岸田さん、船田さん、自民党内がバラバラじゃないですか、そっちをまとめるのが先では」
9条に三項というやり方は
蓮舫さん「自衛隊は合憲なのにどうして変える必要があるのか」
www
民進・蓮舫代表「自民党内バラバラ」 岸田外相の「9条改正今すぐ考えない」に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の蓮舫代表は11日の記者会見で、安倍晋三首相(自民党総裁)が提案した憲法9条改正をめぐり、
岸田文雄外相が「憲法9条で今すぐに改正することは考えない」と述べたことについて
「閣内からも違う意見が出てきて自民党内がバラバラだ」と批判した。
蓮舫氏は、首相に異論を唱えた石破茂前地方創生担当相も念頭に
「自民党内でも、大物と呼ばれる閣僚経験者から正面切って首相と違う意見が出ている」とも指摘。
「まずは党内をまとめていただきたい。それを優先順位とすべきだ」と述べた。
岸田氏、9条改正考えぬ=公明幹部「民進の同意不可欠」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
安倍晋三首相が憲法9条改正を明言したことに対し、岸田文雄外相は11日の自民党岸田派の会合で、9条を維持する考えを示した。
岸田氏は2015年の派閥研修会で「当面、9条改正は考えない」と発言したことに触れた上で、「今現在、その考えは変わっていない」と強調した。
岸田氏と同じく「ポスト安倍」をうかがう石破茂前地方創生担当相は石破派の会合で、
「わが党はこう考えるという説明ができなくて、勢いで憲法改正していいはずはない」と述べ、拙速を避けるべきだとの考えを示した。
一方、公明党の漆原良夫中央幹事会長は11日の記者会見で、首相の発言について「唐突感がある」と指摘。
改憲発議に当たっては「野党第1党の意見も十分しんしゃくしながら進めていくべきだ」と述べ、民進党の同意が不可欠との立場を示した。
9条改正に関しては「まだあくまで私見の話だ。公明党内で議論する必要はない」と語った。
382: 2017/05/11(木) 19:41:02.34 ID:WdA1pMnk(1)調 AAS
岸田文雄外相が憲法9条に言及「今すぐ改正ということは考えない」
外部リンク:news.livedoor.com
383: 2017/05/11(木) 22:38:52.83 ID:pXvg1STx(1)調 AAS
そうかい
384: 2017/05/12(金) 08:54:12.60 ID:MvKowGTX(1/4)調 AAS
公明、都議選公約に「全面禁煙条例」
385: 2017/05/12(金) 08:55:56.22 ID:MvKowGTX(2/4)調 AAS
公明、普天間19年はじめまでの停止申し入れ
386: 2017/05/12(金) 08:56:31.39 ID:MvKowGTX(3/4)調 AAS
大阪都構想、公明賛成へ
387: 2017/05/12(金) 08:59:27.09 ID:MvKowGTX(4/4)調 AAS
公明幹部、首相の改憲提案は「唐突」
388: 2017/05/13(土) 07:16:32.91 ID:MbIL04DO(1)調 AAS
これからの高等教育は文系については放送大学行かせようぜ。
389: 2017/05/13(土) 15:17:58.18 ID:keOq9ufB(1)調 AAS
そうか
390: 2017/05/13(土) 23:27:34.93 ID:Za65SHuH(1)調 AAS
安倍「急に誕生した政党に都政を支える力はない」
菅「 「“なんとかファースト”という新しい政党、パフォーマンスやイメージで戦おうという候補者に負けるわけにはいかない。
ファーストじゃなくてラストじゃないか」
下村「都議選で自民が負けたら憲法改正ができなくなる」
自民党が都議選候補に公認証、「都民ファースト」との対決姿勢鮮明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党は夏の東京都議会議員選挙に向けて決起大会を開き、候補予定者60人に公認証を手渡しました。
大会は、小池都知事率いる「都民ファーストの会」への対決色を強く打ち出した形となりました。
「急に誕生した政党に都政を支える力はありません」(安倍晋三 首相)
「“なんとかファースト”という新しい政党、パフォーマンスやイメージで戦おうという候補者に負けるわけにはいかない」(菅義偉 官房長官)
安倍総理は決起大会に寄せたビデオメッセージの中で、「私たちは、まなじりを決して戦い抜く決意だ」と強調したほか、
菅官房長官は、「都民ファーストの会は、何をなすべきかが明確になっていない」と批判しました。
自民党は、42のすべての選挙区に、13日に公認証を手渡した60人を擁立することにしていて、
候補予定者には、衆議院・参議院の国会議員を張り付けるなど、国政選挙並みの態勢で臨みます。
菅氏「ファーストじゃなくラスト」 小池新党を批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
東京都議選(6月23日告示)に向け、菅義偉官房長官は13日、自民党都連の総決起大会に出席し、
小池百合子都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」の候補が出そろっていないことについて「ファーストじゃなくてラストじゃないか」などと批判した。
ほかの出席者からも都民ファーストを牽制(けんせい)する発言が相次ぎ、小池氏側と対決する姿勢が鮮明に浮かんだ。
菅氏はあいさつで「なんとかファーストという新しい政党、まだ何をなすべきかが明確になっていない。候補者もなかなか決まっていない。
パフォーマンスやイメージで戦おうという候補者に負けるわけにいかない」などと述べた。
都民ファーストは候補を6月1日までに全員決める方針で、ほぼ出そろった他党に比べ遅れが指摘されている。
菅氏は、2020年東京五輪・パラリンピックで使われる都外の仮設施設の整備費負担を巡り、
関係自治体との調整が難航した問題についても「もっと早くやっていればいいのになと思った」などと話し、調整を主導した小池氏の対応を批判した。
<東京五輪>仮設費負担 都知事の調整遅れを官房長官が批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
下村博文都連会長は「国政選挙並み以上の対応で臨んでいる」と強調。
大会後、記者団に「都議選の結果が今後の憲法改正に影響する」と述べ、選挙結果が国会での改憲論議の進展を左右するとの見方を示した。
391: 2017/05/14(日) 10:18:41.24 ID:bMB5cMeu(1)調 AA×

392: 2017/05/14(日) 12:29:53.11 ID:CAiDDZ8E(1)調 AAS
受動喫煙防止が柱、公明が重点政策を発表
393: 2017/05/14(日) 16:28:41.67 ID:ke+i8X+1(1)調 AAS
長島正論だな。こんな無意味な憲法改正しなくても自衛隊は今まで通り運用できるし、教育無償化だってできるからな
安倍は集団的自衛権を認める憲法解釈変更の時も公明党に妥協して骨抜きの中途半端なものになったし、実より名を取って中身とかまったく関心ないんだよな
石破なんかは憲法解釈の変更でフルスペックの集団的自衛権を認めるべきだって言ってたからな
安倍にあるのは自分の名を歴史に名を残したいという私利私欲だけ
何でこんな安倍のお遊びに付き合って貴重な時間を浪費しないといけないんだよ。そんなことより景気を良くしろよ
長島は石破と考えが近いし、長島・石破新党ができるかもな
長島昭久 (@nagashima21)
先程も地元のお祭で、安倍さんの9条加憲をどう思うか聞かれた。
私は、9条2項の「まやかし」(世界屈指の最新鋭軍隊を持ちながら、戦力不保持を謳い、
交戦国が国際法条付与される権利も放棄)を正さずに、
自衛隊だけ取って付けたように「合憲」とする案では、戦後の課題を何ら解決できないと考える。
長島昭久 (@nagashima21)
貧困の連鎖を解消するために高等教育を含む無償化を進める必要があるなら(断然あると思います!)、
一日も早く法律を成立させればいいのであって、国会多数で成立する立法に比べて数段ハードルの高い憲法改正を待つというのは理解に苦しみます。
憲法26条の下で十分可能だと思います。
長島昭久 (@nagashima21)
その通り。自民党が教育無償化を本気で進めたいなら、維新の法案に賛成すれば済む話。他の野党も異論はないはず。
それをやらずに、緊急性が高いと言いながら、
立法よりハードルの高い(つまりは実現に手間取る)憲法改正で教育無償化を、というのは道理に合わない。
教育無償化に改憲必要? 木村草太教授「法律で十分だ」
外部リンク[html]:www.asahi.com
■「穏健な保守」とは?
むしろ国民の多くは「穏健な保守」を求めているはずだと長島氏は述べる。
「私がつくろうとしているのは第3極ではなく第2極。自民党にとって代わる勢力だ。もっとも政権交代は10年ほどのスパンをもって考えなければならない。
はたして永遠に安倍政権でいいのか。自民党内にもその萌芽は見てとれる。そうした人たちと連携していくことこそ、日本のベストシナリオではないか」
長島氏は4月20日、「外交・安全保障戦略を考える会」を発足させた。
メンバーとして民進党の渡辺周衆議院議員や日本維新の会の下地幹郎国会議員団政務調査会長などが名前を連ねている。
また近々、自民党の大物議員も参加の予定だ。
「われわれなら第2極となりうる。民進党が応じきれなかった国民の期待を、実現していかなくてはいけない」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
394: 2017/05/15(月) 10:20:04.01 ID:2eYpP0/U(1/4)調 AAS
そうかね
395: 2017/05/15(月) 10:20:47.86 ID:2eYpP0/U(2/4)調 AAS
改憲には「民進と合意が必要」公明の幹事長代行
396: 2017/05/15(月) 10:21:57.65 ID:2eYpP0/U(3/4)調 AAS
公明→小池側に寝返り
397: 2017/05/15(月) 10:22:34.99 ID:2eYpP0/U(4/4)調 AAS
井上幹事長、9条への自衛隊明記に慎重姿勢
398: 2017/05/16(火) 06:32:17.82 ID:aN5jT2B0(1)調 AAS
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
399: 2017/05/16(火) 08:52:04.27 ID:zxQhC32v(1)調 AAS
そうか
400: 2017/05/17(水) 08:19:59.22 ID:waUG+gDt(1/3)調 AAS
山口代表、改憲で直ちに政党間議論考えず
401: 2017/05/17(水) 08:20:48.26 ID:waUG+gDt(2/3)調 AAS
北側氏、自衛隊明記案なら「9条3項でなく2」
402: 2017/05/17(水) 08:21:20.12 ID:waUG+gDt(3/3)調 AAS
公明幹部「女性宮家の議論と切り離しを」
403: 2017/05/17(水) 11:50:21.01 ID:iYR2XZFo(1/4)調 AAS
今朝の朝日新聞の一面トップで新学部「総理のご意向」のタイトルで大スクープ。安倍完全に終わったな。
加計学園の理事長が安倍のお友達だし、安倍は真っ黒で完全にアウトだろ
米重 克洋 (@kyoneshige)
加計学園問題での今朝の朝日のスクープは政権を危機に陥れるのに十分なニュースバリューがある。訳の分からない森友問題と次元が異なる話。
佐藤 圭 (@tokyo_satokei)
加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書:朝日新聞デジタル 外部リンク[html]:www.asahi.com …
見事なスクープ。安倍総理は官邸の最高レベルなんだから、知らぬ存ぜぬでは通らない。
福島みずほ (@mizuhofukushima)
加計学園、文科省に記録文書。新学部は「総理の意向」とあこれは去年11月9日国家戦略特区で議長である総理が決める前の事。
総理の意向で決まった獣医学部の新設ではないか。友人への便宜供与ではないか。更に追及していく。
画像リンク
404: 2017/05/17(水) 15:36:38.10 ID:iYR2XZFo(2/4)調 AAS
赤旗政治記者 (@akahataseiji)
《新学部「総理のご意向」 文科省に記録》朝日
外部リンク[html]:www.asahi.com …
〈安倍首相の知人が理事長を務める加計学園が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、
文科省が、特区担当の内閣府から「総理のご意向だと聞いている」と言われたとする記録を文書にしていた〉
小池晃 (@koike_akira)
「大臣ご確認事項に対する内閣府の回答」という題名の文書には、「これは総理のご意向だと聞いている」と記されている。
これは決定的ですね。
加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書 外部リンク[html]:www.asahi.com …
405: 2017/05/17(水) 16:20:45.08 ID:iYR2XZFo(3/4)調 AAS
【悲報】ついに橋下が自民党の補完勢力と成り果てた維新を見捨てて民進党支持者に鞍替えする
もう維新は解党したほうがいいだろ
橋下徹 (@t_ishin)
(森友学園)外部リンク:mainichi.jp …
「3メートル以深ゴミなし」
この追及能力。政府与党を監視できるのはやはり民進党。
森友学園問題の核心的問題点は8億円の値引きの根拠。
今の日本社会において、事実はそう簡単に隠せるものではない。
nyanchu (@nyanchu0331)
返信先: @t_ishinさん
日本維新の会は、すでに安倍自民の補完政党なので真実を追及出来ないですね。
ツカシン (@malikanshin)
返信先: @t_ishinさん
もう維新は只の自民の子分みたいに成り下がったな
一生懸命応援してた自分に腹が立って来たわ!
結局長いものには巻かれろかいな!
406: 2017/05/17(水) 20:02:06.62 ID:06uBxXbL(1)調 AAS
そうかい
407: 2017/05/17(水) 20:16:44.76 ID:iYR2XZFo(4/4)調 AAS
小池ボロボロじゃねーか。都ファ代表の野田数の1110万円横領みたいに自民はこれからスキャンダルを仕掛けてくるみたいだし、自民に負けるんじゃないか?
都議選ですらこんな状態じゃ小池が自民を離党して国政に出てくるとかもうありえなくなったな
自民との連立を離脱して小池と組んだ公明は早まりすぎたかもしれんな
民進から離党した都議は都ファの推薦は受けるけど、会派は東京改革議員団(民進党)に全員所属したままなのは先を見据えた賢い選択だったな
そもそも小池はイメージ戦略ばっかりで中身がないからブームが続かないんだよ
2009年の都議選で圧勝した民主党はすごかったということを改めて認識したな
サーカスしか見せられない小池と国民の生活が第一でパンも提供してくれる民主党との違いが如実に表れた
鈴木哲夫 「この前の週末の自民党の最新の世論調査、都民ファーストより自民党がかなり良い数字が出た。
自民党の『小池は決められない知事』攻撃が効いている。これからスキャンダルも仕掛けてくる」
角谷浩一「都ファの票はそれほど伸びず、自民党が第1党の座をかろうじて守りきるばかりか、都ファと公明を合わせても過半数ラインの64議席に届かない結果も考えられる」
都政関係者「安倍首相の改憲発言の影響で自民・公明が急に失速し始め、民進・共産が急伸している」
高嶋ひでたけのあさラジ! 00:14:18〜
外部リンク:radiko.jp
ニュースコメンテーターは、ジャーナリスの鈴木哲夫さん。
東京都議選完全予測 ぶっちぎりだった「都民ファースト」が失速か
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
角谷氏は自民と都ファの議席数をともに40台前半と、ほぼ拮抗する結果を予測する。
自民党の実力は底堅く、複数区(2人区〜8人区)が35もある都議選では結局、
都ファや公明、共産と議席を分け合うかたちとなり、自民は大崩れしないというのだ。角谷氏がこう語る。
「都ファの公認候補は5月13日現在42人にとどまっており、今後、単独過半数を狙うほど増やすのは難しい。
選挙経験のない候補者も多く、どの程度戦えるかも未知数。小池氏のメディア露出も減ってきており、投票率がそれほど伸びない可能性もある。
自民党にすれば今回は公明党に配慮する必要がないため、国会会期を大幅に延長して都議選中も国会を開き、
“小池劇場”に“安倍劇場”をぶつけて注目度を下げるという荒業を使うこともできる」
その結果、都ファの票はそれほど伸びず、自民党が第1党の座をかろうじて守りきるばかりか、
都ファと公明を合わせても過半数ラインの64議席に届かない結果も考えられるという。
「結局、小池氏は選挙後に自民と近づかざるを得なくなり、
都議会は自・公・都ファの連携という構図になっていくのでは。都ファは国政で“ゆ党”と揶揄(やゆ)されることもある維新の会のように、
自民の補完勢力で終わりかねない。こうした展開が選挙前に有権者に見えてしまうと、都ファの支持者も冷めてしまいます」(角谷氏)
小池氏は5月11日に官邸で安倍首相と会談し、500億円と試算される都外の五輪仮設施設の整備費を都が全額負担すると表明した。
都外の自治体の費用負担の分担方法についてはこれまで都が主導で検討を進めてきたが、
官邸主導で決着したかたちをつくられ、小池氏としては“失速”を印象づける結果となってしまった。
この展開に、自民党都連は自信を取り戻しているという。都連幹部がこう語る。
「うちに追い風が吹き始めた。大型連休前に独自調査をした結果、自民党は50議席台前半と出た。予想以上に多かったので、現場には引き締めのため非公表にしているくらいです」
この幹部が自信を深める根拠の一つに、都ファと公明との連携がそれほど機能しないという情報があるという。
「創価学会の組織票がある公明と違い、都ファには『A候補は公明に』『B候補はうちに』と票を振り分けられる後援会組織がない。
公明としては票を与える一方となってバーターが成立せず、疑心暗鬼になっていると聞く。
小池氏は慌てて大型連休中に公明の重点選挙区を応援演説に回ってフォローしていましたが、連携は今後、ギクシャクするのでは」(前出の都連幹部)
ただ、ここに来て「安倍首相の改憲発言の影響で自民・公明が急に失速し始め、民進・共産が急伸している」(都政関係者)との情報も。
408: 2017/05/18(木) 13:59:36.99 ID:YJz6UA2U(1/3)調 AAS
公明への理解拡大、ネットを役立てよう
409: 2017/05/18(木) 13:59:55.93 ID:YJz6UA2U(2/3)調 AAS
そうか
410: 2017/05/18(木) 14:01:32.81 ID:YJz6UA2U(3/3)調 AAS
公明幹事長「都議選で、自公に大きな影響はない」
411: 2017/05/18(木) 14:53:44.32 ID:8vvbCkqK(1)調 AAS
菅やネトサポが「日時が書いてないからフェイクニュースだ!」とか必死に攻撃してたが、
今朝の朝日新聞で具体的な名前や日時を出して反論されて赤っ恥だなw
官邸の御用記者の田崎スシローですら本物だと認めたしwもうさすがに言い逃れできないから安倍は議員辞職かな
安倍官邸「加計学園圧力文書はフェイク」は疑惑逃れの嘘だった! 決定的証拠が次々、田崎史郎までが「本物」と
まったく毎度の安倍政権およびネット実働部隊のネトサポのやり方には反吐が出るが、
じつは菅官房長官もオフレコの場では「あんなものは捏造文書だ」とまで発言していたという。
しかし、事実を捏造して「フェイクニュース」を撒き散らしたのは、無論、安倍官邸のほうだった。
菅官房長官は「捏造文書」だと攻撃!しかし、作成日時も実名も明らかに…
実際、朝日新聞はこうした攻撃に対抗するように、今朝の一面トップで続報を掲載。「官邸の最高レベルが言っていること」だとして早期開校を要求していた文書には、
じつはタイトルに「○○内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」(○○の部分は実名)と名前がしっかり記され、「平成28(2016)年9月26日(月)18:30〜18:55」という具体的な日時や、
〈「対応者」として内閣府の審議官と参事官、文科省の課長と課長補佐の計4人の実名〉も書かれていると報道したのだ。
さらに、昨晩放送の『報道ステーション』(テレビ朝日)でも、文書内に登場する日本獣医師会顧問で農林水産副大臣も務めた元衆院議員・北村直人氏が、
「てにをはの違いはあるかもしれないが、自分のことが書いてある部分はおおむね紙(文書)の通りだ」と証言。当事者が「発言内容は正しい」と認めている。
本サイトでも、今回の文書の真偽について各方面で取材を行ったが、実際に作成された「本物」であることは確かなようだ。
それを安倍官邸は「捏造」呼ばわりし、「出所不明」「怪文書」などと会見で言い切ることで事実を「フェイクニュース」に仕立て上げたのである。
国民を欺くのもいい加減にしろと言いたいが、じつは、安倍官邸も昨夜になってこの「フェイクニュースとレッテル貼り」戦法では、
もはや逃げ切ることはできないと踏んだらしく、方向転換を図っている。
実は、今朝の『とくダネ!』(フジテレビ)では“官邸のスポークスマン”である御用記者・田崎史郎氏が「文書は本物」と明言し、
ただし「「総理の意向」は加計学園だけでなく全体のことを指している」「問題があって処分された役人が逆恨みで流出させた」などと苦し紛れの弁明を展開していた。
方向転換を迫られた安倍官邸は「文書は恨みによって流された」と出所を攻撃開始
実はこの田崎の発言は、朝日の続報が出るのを知った官邸の姑息な作戦変更を反映したものらしい。
「昨日夕方くらいまでは『捏造文書』と言い切っていた安倍官邸ですが、どんどん新しい証拠が出てくるので、本物と認めざるをえなくなった。
そこで、今度は『文書の出所は天下り問題で“依願退職”した元文科省事務次官の前川喜平氏だ』と言いふらし始めたんです。
つまり、天下り問題でクビを切られた前川氏が政権への“恨み”を晴らすためにばらまいたシロモノだ、と主張しているんです」(大手新聞社記者)
しかし、この「官邸情報」は、逆に今回の文書の信憑性を高めるものだ。前川氏は、この文書が作成された昨年9月〜10月は事務次官という文科省において官僚トップの座に就いていた人物。
事務次官がこの文書を持っていたとすれば、それこそ文書の信頼度は増すというものだ。
今後、安倍官邸は、田崎氏がすでに流布しはじめたように「『総理のご意向』というのは国家戦略特区の取り組み全体を指している。批判はまったく当たらない」などと話をすり替える予定なのかもしれないが、
この文書は「加計学園」についてだけ論じられていることを忘れてはいけない。
そもそも、獣医学部新設は京都産業大学も提案していたにもかかわらず「1校限り」に絞られ、加計学園傘下の岡山理科大学だけが認められるなど、“特別扱い”を受けていたことはあきらかなのだ。
ついに本格的に動き出した加計学園問題。さらなる真相究明が行われるとともに、安倍官邸の下劣な情報操作も問題も徹底追及しなくてはならないだろう。
412: 2017/05/19(金) 05:43:18.33 ID:W+OFDr85(1)調 AAS
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
413: 2017/05/19(金) 08:47:31.23 ID:/NPRUIP1(1)調 AAS
そうかい
414: 2017/05/19(金) 19:44:41.20 ID:n5hOOrw1(1)調 AAS
やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
外部リンク[html]:dailycult.blogspot.jp
" #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。"
Twitterリンク:daily_cult
@CatNewsAgency
今日のしばき隊デモに参加した東大教授・本田由紀
必死に勉強して東大に入学しても、こんな左翼活動家のような教授ばっかりいるんだから、
大学生活は貴重な時間とお金の無駄使いですね。大学は左翼の巣窟。大掃除すべき。
Twitterリンク:CatNewsAgency
社会学なんて「学問」ではなく「道楽」だよ
415: 2017/05/19(金) 20:41:12.80 ID:tcujW14i(1)調 AAS
下駄の雪政党。お前たちは本当は弱い選挙民の敵だ。
権力者に頭を垂れる卑怯者の集団だ。
416: 2017/05/21(日) 10:37:59.06 ID:Vd54yQC7(1)調 AAS
そうか
417: 2017/05/22(月) 10:43:49.96 ID:WgLppTEm(1/2)調 AAS
都民ファと公明だけじゃ過半数行かないなこれは。キャスティングボードを握る民進が一番の勝ち組だな
都議選投票先、自民25%…「小池新党」22%
読売新聞 5/22(月) 7:22配信
読売新聞社は東京都内の有権者を対象に、告示約1か月前となった都議選(6月23日告示、7月2日投開票)の世論調査(電話方式)を実施した。
政党別の投票先では、自民党が最多の25%、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」が22%と続いた。
公明党と共産党は6%、民進党は5%にとどまった。無回答は26%だった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
418: 2017/05/22(月) 18:05:05.40 ID:WgLppTEm(2/2)調 AAS
またこいつか。毎年問題起こしてんなこいつ。こんなクズ議員を議員辞職させないで野放しにしてる自民もクズだな
候補者差し替えないなら次の衆院選は初鹿の当選確実だな
てか大西に限らず2012年初当選の自民議員って選挙の厳しさを知らなくて調子に乗ってるクズが多いから、次の衆院選で落選しまくるだろうな
大西議員 がん患者「働かなければいい」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
受動喫煙対策について話し合った自民党の会合で大西英男衆議院議員が、がん患者について「働かなければいい」と発言し患者団体などが反発している。
出席者によると、三原じゅん子参議院議員が飲食店での受動喫煙対策の徹底を求めて、
「働きながら治療するがん患者は店を選べない」と訴えた際に大西議員が「働かなければいい」と発言したという。
大西議員はホームページで「指摘されたような趣旨の発言ではない」「誤解を招き不徳の致すところだ」などと説明している。
しかし、がん患者の団体は「患者の尊厳を否定しかねない」などと反発している。
また、民進党の野田幹事長は「議員の資格なしというより人間失格だ」と厳しく批判した。
「人間失格だ」民進・野田佳彦幹事長 「がん患者働かなくていい」発言めぐり批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の野田佳彦幹事長は22日の記者会見で、
自民党の大西英男衆院議員が「(がん患者は)働かなくていい」と発言したことについて「議員の資格なしというより、人間失格だ」と批判した。
大西氏は15日の自民党厚生労働部会で、受動喫煙の防止対策を盛り込む健康増進法改正案を議論した際、
がん患者の立場に寄り添うよう求めた三原じゅんこ参院議員の発言中、「働かなくていい」とやじを飛ばした。
三原氏は自らのブログで「心底怒りで震えた」と振り返っている。
がん患者団体 大西議員の発言に憤りあらわ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党の大西英男・衆議院議員が、がん患者について「働かなければいい」と発言したことについて、
がん患者でつくる団体は22日午後に会見し、大西議員の発言に憤りをあらわにした。
全国がん患者団体連合会・天野慎介理事長「がん患者として怒りということもあるが、悲しいという感情がありました。どうしてこのような発言が出たのか」
NPO法人「希望の会」轟浩美理事長「受動喫煙をしたくない、そのような患者は街に出るなということか。国民への配慮が欠けている発言だと思いました」
患者団体は「働くことを希望する患者の生活や希望を否定するものとなりかねない」と発言を批判した上で、
命の限り働きたいという人もいるという現状を国会議員にはぜひ理解していただきたいと話した。
419: 2017/05/23(火) 08:28:02.41 ID:hd8Ov9YY(1)調 AAS
そうかい
420: 2017/05/24(水) 08:32:41.01 ID:dIClm7gr(1)調 AAS
改憲で公明理解に努力、安倍首相
421: 2017/05/24(水) 17:48:19.63 ID:94GH595s(1)調 AAS
バイバイ安倍。森友の時に自ら宣言した通り早く議員辞職しろよな。安倍はほんと余計なことを言って墓穴を掘ったな
違法か違法じゃないか関係なく、安倍が森友や加計と関わってたと判明した時点で議員辞職しないといけなくなったからな
維新が認めろと言い続けてる忖度すら認めないで逃げ続けてるし。だからいつまで経っても鎮火しないんだよ
全て一切自分の非を認めない謝ったら負け精神の臆病な安倍が招いた惨事だ
文科省前事務次官が「総理のご意向」文書は「本物」と証言
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
加計学園の獣医学部新設を巡り、「総理のご意向」「これは官邸の最高レベルが言っていること」などと書かれた文書の真贋が問題となる中、
当時の文部科学省の事務次官が、「週刊文春」の取材に応じ、「文書は本物」と認めた。
2016年6月から2017年1月まで事務次官を務めた前川喜平氏(62)は、
「いずれも部下から受け取ったレク(説明用)資料です。
これらの文書は、大臣や次官への説明用として担当の高等教育局専門教育課が作成したものです」と説明した。
加計学園の加計孝太郎理事長は、安倍晋三首相が「腹心の友」と認めるほど親しい関係で、
獣医学部新設を巡っては、37億円相当の今治市市有地が無償譲渡され、総事業費の半分の96億円を愛媛県と市が負担することも決まっている。
文科省は、文書の存在は「確認できなかった」とする調査結果を発表しているが、
前川前次官が本物と認めたことで、対応を迫られることになりそうだ。
前川前次官の150分にわたる独占告白は、5月25日発売号の「週刊文春」で詳報する。
422: 2017/05/25(木) 13:03:35.44 ID:PXScCROk(1)調 AAS
【速報】公明党が「要職にあった方の言葉は重い」と発言し、記録文書を本物だと認める
共同通信公式 (@kyodo_official)
文科省の前川喜平前事務次官が加計学園の獣医学部新設を巡る記録文書を「本物」と証言したとの週刊誌報道で、
松野文科相は「コメントする立場にない」としたのに対し、公明党幹部は「要職にあった方の言葉は重い」。野党側は参考人招致を要求
423: 2017/05/26(金) 08:21:57.73 ID:9Lsg0Gox(1/2)調 AAS
そうかい
424: 2017/05/26(金) 08:36:41.75 ID:9Lsg0Gox(2/2)調 AAS
山口代表、前川氏を批判「そもそも辞めた方が言うのはいかがなものか」
425: 2017/05/27(土) 03:08:08.56 ID:vJLAfQSP(1)調 AAS
石破正論だな。しかし、いくら正論を言おうがもはや安倍の私物と化した自民党に石破の居場所はないだろう
自民党みたいなクズ政党は見限って石破の子分の小池百合子も一緒に民進党と新党を作ればいい。与野党再編だ
志位も良いこと言ってるな。ダブスタ安倍政権に怒りまくってる
前川が出会い系バーに行ったことと文書が真実がどうかは別問題だろうに
自民のネトサポ軍団は普段は「スキャンダルより政策の議論をしろ!」とかうるさいくせに、
安倍にとって都合の悪い相手には平気でゲスいスキャンダルを攻撃しまくるダブスタクズ集団だな
江川紹子も言っているように必死に隠蔽しようとしてる安倍政権を見てると前川の発言の信憑性が増すな
加計学園 自民・石破茂氏が前川喜平・前文科事務次官の発言を「意義ある」と評価
産経新聞 5/26(金) 22:43配信
自民党の石破茂前地方創生担当相は26日、記者会見で政府批判を展開した前川喜平前文部科学事務次官について、
記者団に「事務方のトップにいた方が、ああいう発言をするということはそれなりの意義、意味がある」と語った。
自民党は野党が求める前川氏の証人喚問を拒否している。
与党幹部は、天下り問題の責任を取って辞任した前川氏の対応に批判的で、
前川氏を評価するかのような石破氏の発言は突出している。
石破氏は安倍晋三首相(党総裁)が表明した憲法9条の改正内容にも異議を唱えている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
志位和夫 (@shiikazuo)
首相夫人は「公人」を「私人」と使い分け、
首相は「総理」を「総裁」と使い分け、
幕僚長は「制服組トップ」を「個人の発言」と使い分け、
誰も自分の発言に責任を持たない。
都合の悪いことは使い分けでごまかし、
それでいて前文科次官の発言を、別の問題で貶める。
モラル崩壊政権は退陣を!
Shoko Egawa (@amneris84)
文科省が加計学園に関する決定過程を示す文書をすべて開示したうえで、
前川次官が言うように「公正公平であるべき行政のあり方がゆがめられた」のか、
それとも適切な判断だったのかを、議論すればよいこと。
隠し通そうとしている態度を続ければ、前川氏の言っていたことに信憑性が増すだけ。
426: 2017/05/28(日) 10:10:40.92 ID:FIgZaSAJ(1)調 AA×

画像リンク

427: 2017/05/28(日) 10:49:18.40 ID:g6A7UTjZ(1/3)調 AAS
そうかい
428: 2017/05/28(日) 10:50:39.84 ID:g6A7UTjZ(2/3)調 AAS
松井知事、公明にそんたく1日で方針修正
429: 2017/05/28(日) 10:51:15.14 ID:g6A7UTjZ(3/3)調 AAS
公明が都政改革リード
430: 2017/05/28(日) 13:27:48.52 ID:74Eo/I7P(1)調 AAS
この60人の反アベノミクスの自民党議員は離党して民進党と新党結成したほうがいいな
そして、安倍政権が弱ったら2回も増税延期されたり、
森友問題でドロをかぶらされたりして怒り心頭の財務省が動き出して一気に安倍政権は崩壊する
安倍政権みたいな最低最悪の独裁政権は自民党内の反安倍派と野党と官僚が協力して倒すべき
「アベノミクス批判」の勉強会に自民議員約60人参加 財務省も動く?
外部リンク:news.livedoor.com
ついに、正面切って安倍政権を告発した前川喜平前文科事務次官。文科行政を歪めただけでなく、
存在する文書を「ない」と言い張る安倍官邸にガマンができなくなったようだ。
どの省庁も、人事権をかさに着た安倍政権の強権支配に不満をためているだけに、
この先、義憤に駆られた第2、第3の前川喜平氏が現れる可能性はゼロじゃない。
いま、安倍官邸が密かに恐れているのが、財務省の造反だという。
自民党の野田毅氏と村上誠一郎氏が16日に立ち上げた「アベノミクス批判」の勉強会は、
財務官僚が裏から手をまわしてつくらせたものだとみられている。
「野田毅さんを代表発起人として発足した勉強会は、まるで“反主流派”“反アベノミクス”の巣窟です。
表向き、財政や金融政策、社会保障の立て直しを勉強することになっていますが、
真の目的は、公約通り安倍首相に消費税増税を実施させることでしょう。
驚いたのは、自民党議員が約60人も参加したことです。
野田さんも村上さんも、一匹狼のような存在で、自分で人を集めるようなタイプではないし、
あの2人が声をかけても簡単には人が集まらない。60人も集まったのは、財務省が裏で動いたからでしょう。
実際、野田さんも村上さんも、財務省に近いですからね」(政界関係者)
財務省に近い野田氏と村上氏が「反アベノミクス」の勉強会を立ち上げたことで、
永田町には「財務省も安倍降ろしに動きだしたのか」と疑心暗鬼が広がっている。政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「財務省が安倍首相に不満を強めているのは間違いありません。2回も念願の消費税増税を先送りされていますからね。
そのうえ、森友疑惑ではドロをかぶらされている。もし少しでも安倍政権に陰りが見えたら、一気に倒閣に走ると思う。
霞が関の強みは森友疑惑や加計問題で安倍政権の弱みを握っていることです。
官僚組織が本気で“反安倍”で動いたら、政権はあっという間に倒れる可能性が高いですよ」
驕れる者久しからず。「安倍1強支配」にほころびが見えはじめている。
431: 2017/05/28(日) 14:09:55.25 ID:9IwDo33u(1)調 AAS
【今日のブログ記事】
■安倍内閣が英国大使館の敷地の8割8000坪(路線価格約700億円)を英国政府に無償で譲渡したことを、あなたは知っていますか?
★Twitterリンク:chateaux1000
※ツイキャスも無料視聴可
432: 2017/05/29(月) 00:52:57.32 ID:lxdOf108(1/4)調 AAS
日経調査で民進党の支持率が2%から5%に上昇し、4%の公明・共産を上回る!
参院選の時もそうだったが、民進は底力がすごいな。意外と粘ってそこそこ議席取りそうだな
野田佳彦幹事長「最後まで頑張ろうという候補者の努力が出てきたのかもしれない」
都議選投票「自民」31%「都民ファースト」21% 本社世論調査
外部リンク:www.nikkei.com
日本経済新聞社の世論調査で、東京都に住む人に7月2日投開票の都議選でどの政党に投票しようと思うか聞いたところ自民党が31%と最多だった。
前回4月調査(32%)比では横ばい。小池百合子知事が実質的に率いる地域政党「都民ファーストの会」は17%から21%になった。
自民が都民ファーストを依然として上回っているが、差は縮まった。
自民党都連の下村博文会長は「都民ファーストの地域政党としての認知度が高くなったからで、追い風が吹いている印象は受けない」と分析する。
小池知事を支持するか聞いたところ、東京都に住む人の63%が「支持する」と回答した。
依然高い支持率を保っているが、前回調査から14ポイント低下した。都民ファースト幹部は「支持率が下がっているという認識はない」と語った。
築地市場の豊洲移転については「移転させるべきだ」が50%、「移転させるべきでない」が37%だった。
賛否が分かれており移転を巡る対応が都議選に影響を与える可能性がある。
現職都議らが相次いで離党した民進党は2%から5%になった。
野田佳彦幹事長は「最後まで頑張ろうという候補者の努力が出てきたのかもしれない」と話す。公明党と共産党はいずれも4%だった。
433: 2017/05/29(月) 15:07:03.98 ID:lxdOf108(2/4)調 AAS
若狭が加計学園問題で政府は真実を語っていないと批判。完全に石破と連動してるな
若狭は安倍政権の共謀罪にも断固反対って言ってたからな。もう離党したほうがいいだろう
自民は小池一派に大義名分を与えたくないからどうせ除名しない。若狭はここまで言うなら自分から離党したほうがいい
若狭「加計学園の問題で政府は真実を語っていない」
自民、進退伺は「預かる」 若狭勝氏「加計学園で政府は真実を語っていない
外部リンク[html]:www.sankei.com
自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)が29日、下村博文幹事長代行に提出した進退伺について、下村氏は「預かる」と述べた。
党幹部は進退伺について「(若狭氏の)地元と相談して決める。地元が求めれば、除名もあり得る」と語った。
若狭氏は小池氏と近く、昨年夏の都知事選では自民党の方針に反して小池氏を支援。
小池氏の衆院議員失職に伴う昨年10月の東京10区補欠選挙に若狭氏が立候補し、当選した経緯がある。下村氏は党都連会長を務めている。
若狭氏は、学校法人「加計学園」の問題で、取材に「政府は真実を語っていない」と指摘した。
434: 2017/05/29(月) 15:42:35.99 ID:lxdOf108(3/4)調 AAS
最低議員「若狭は最低!」
足立康史 (@adachiyasushi)
【若狭勝氏が進退伺】自民、進退伺は「預かる」 若狭勝氏「加計学園で政府は真実を語っていない
- 産経ニュース 外部リンク[html]:www.sankei.com …
↑
この議員、最低だなあ
435: 2017/05/29(月) 17:48:23.37 ID:lxdOf108(4/4)調 AAS
自民・若狭議員「菅官房長官は誤魔化している。特捜検事としての経験上、文書は存在すると思う。かなり確信を持って言える」
自民・若狭議員“進退伺”提出、会見で「加計学園」政府の対応批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民党の若狭勝議員が党執行部に「進退伺」を提出したことについて会見を行いました。
この中で若狭氏は、学校法人「加計学園」を巡る問題での政府の対応を批判しました。
「菅官房長官がそうした文書の出所がはっきりせず、信憑性がないという主張をされていたり、
私にしてみると、これは一つのごまかしというか曖昧な形にしている」(自民党 若狭勝衆院議員)
若狭氏は前川前文科次官が「総理の意向」などと書かれた文書について存在すると主張したことについて、
自らの特捜検事としての経験上、「文書は存在すると思う。かなり確信を持っていえる」と述べ、政府側の対応を批判しました。
また、若狭氏は会見で「進退伺」を出した理由について、加計学園を巡る政府与党の対応への不満と、
夏の都議選で「都民ファーストの会」を支援することの2つの理由に挙げ、処分は党執行部の判断に委ねる考えを明らかにしました。
436: 2017/05/30(火) 08:38:36.25 ID:LN5NlLyU(1)調 AAS
そうかい
437: 2017/05/30(火) 11:57:56.64 ID:qJrVnE13(1)調 AAS
【悲報】橋下がオワコン維新を完全に見捨てる
最近橋下が民進党を持ち上げるツイートをしてたのにも納得
政権交代ができる可能性があるのはもはや自民党のポチでしかないオワコン維新では無理で、民進党だけだということを理解したようだな
<日本維新の会>橋下氏が政策顧問退任へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
橋下氏、維新の会顧問退任の意向
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
橋下徹 (@t_ishin)
(森友学園)外部リンク:mainichi.jp …
「3メートル以深ゴミなし」
この追及能力。政府与党を監視できるのはやはり民進党。
森友学園問題の核心的問題点は8億円の値引きの根拠。
今の日本社会において、事実はそう簡単に隠せるものではない。
438: 2017/05/30(火) 18:47:29.54 ID:wruzRW8T(1)調 AAS
おい。公明党。選挙の時善良な選挙民を使って選挙活動をするな。結果権力者に寄り添う下駄の雪結果政治屋集団を太らすことに加担のみだ。
439: 2017/05/31(水) 17:41:27.33 ID:VUFi3gwQ(1/2)調 AAS
ついに若狭が泥船自民を離党!安倍自民が崩壊してきたな。子分の若狭が離党したんだから小池も早く離党しろ
自民・若狭氏、離党届を提出
外部リンク:www.nikkei.com
自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)は31日、党本部で二階俊博幹事長と会い、離党届を提出した。
この後、記者団に「都民ファーストの会の候補者が多く当選することに力を注ぎたい」と述べた。議員辞職については否定した。
440: 2017/05/31(水) 17:42:35.29 ID:VUFi3gwQ(2/2)調 AAS
ついに若狭が泥船自民を離党!安倍自民が崩壊してきたな。子分の若狭が離党したんだから石破や小池も早く離党しろ
自民・若狭氏、離党届を提出
外部リンク:www.nikkei.com
自民党の若狭勝衆院議員(東京10区)は31日、党本部で二階俊博幹事長と会い、離党届を提出した。
この後、記者団に「都民ファーストの会の候補者が多く当選することに力を注ぎたい」と述べた。議員辞職については否定した。
441: 2017/06/01(木) 11:23:26.90 ID:6DHVqMeG(1/2)調 AAS
安倍政権の国家戦略特区って結局、自分のお友達だけを優遇して利益誘導して、お友達の既得権益を守る制度なんだよね
安倍も典型的な自民党の守旧派・国家社会主義者でしかない証左。本気で構造改革したいなら小泉政権みたいに全国一律で規制緩和をするよ
特区廃止法案を提出した民進党は正しい。特区廃止法案を提出したら次は全国一律で規制緩和する法案も提出してほしい
古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki)
前川氏が守旧派で、官邸が規制緩和推進の改革派というのは嘘。京都産業大を排除し加計学園に絞ったのは、
「規制緩和」を錦の御旗に安倍友に利益誘導しただけ。安倍政権は規制緩和に後ろ向きで実績なし。
前川氏首切りは、加計学園で抵抗したことへの報復。財務経産のド派手な天下りは野放し。
茂木健一郎 (@kenichiromogi)
国家戦略特区の本来の趣旨は、規制緩和を全国でやる前に、ある特定の地域で試行するという意味合いだったが、
現実には政権や官僚機構による「選考」過程における不正の土壌になっているということ。
RT 民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ
外部リンク:www.nikkei.com
茂木健一郎 (@kenichiromogi)
このニュースに対するTLの反応を見ていると、
この国において、「批判的思考」がいかに一般的に欠けているかということを痛感します。
規制緩和するならば、全国一律にやればいい。 RT 民進、加計問題巡り特区廃止法案提出へ
茂木健一郎 (@kenichiromogi)
国家戦略特区を、補助金のバラ巻きと勘違いしている人たち、それと地方の活性化を結びつけている人たちがいて驚愕する。本来、規制緩和には予算は要らない。
また、国からの補助金に依存する活性化では、いつまで経っても地方は本当の意味では元気にならない。ちゃんと論理的に考えた方がいいよ。
茂木健一郎 (@kenichiromogi)
国家戦略特区ですが、国=霞が関=官邸がトップダウンで決めるんじゃなくて、各自治体(県や市町村)に大幅に権限を移譲して、
その範囲で、首長や議会が自由に規制緩和できるようにすると、おそらく遥かにすぐれた制度になると思います。規制緩和の地域分布自体を国が管理する仕組みがダメです。
松尾 貴史「東京くねくね」 (@Kitsch_Matsuo)
「特区廃止」というネガティヴな法案より、「全国一斉規制緩和法案」のようなものにして、審査の過程に実効性、客観性、透明性を持たせる工夫をするほうが良いと思います。
小野次郎 (@onojiro)
過剰規制を緩和するなら全国一律でなければ不公平。
加計学園みたいに特定人物に特権的な利益を与える #国家戦略特区 制度を廃するのは一案。
新ビジネス起業の自由を拡大する #規制緩和特区 制度に戻す方が合理的。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*