[過去ログ] スクウェアとエニックスが合併した当時の反応ってどんなんだったの? (142レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2022/09/10(土) 09:41:57.28 ID:u1DfJ9oc0(1)調 AAS
驚き?
2: 2022/09/10(土) 09:43:05.86 ID:YPRm1lHb0(1)調 AAS
桃の木
3: 2022/09/10(土) 09:43:21.83 ID:7OudJZEU0(1/2)調 AAS
20世紀
4: 2022/09/10(土) 09:43:51.62 ID:qn7wMCtNa(1)調 AAS
そこまで追い込まれてるんだと思った
5: 2022/09/10(土) 09:44:17.85 ID:7OudJZEU0(2/2)調 AAS
こんばんは
三宅裕司です
6: 2022/09/10(土) 09:45:03.85 ID:nawz39iFd(1)調 AAS
「クロノ・トリガー2が発売されて人気が出てそのままシリーズ化されるじゃないかな?」
とかコメントを見かけたなw
7: 2022/09/10(土) 09:45:28.24 ID:5RVhEx5zd(1)調 AAS
さんしょの木
8: 2022/09/10(土) 09:45:53.14 ID:Dd37aiJsM(1/2)調 AAS
最強メーカー爆誕だなって思ったな
実際はずっと合体事故状態になったわけだが
9: 2022/09/10(土) 09:47:38.23 ID:yZPy335Q0(1)調 AAS
嫌な予感はした
10: 2022/09/10(土) 09:50:44.99 ID:jpVyzoV30(1/3)調 AAS
過去ログを読めば分かるものをいちいちスレ立てて尋ねるな
11: 2022/09/10(土) 09:50:46.16 ID:jpVyzoV30(2/3)調 AAS
過去ログを読めば分かるものをいちいちスレ立てて尋ねるな
12: 2022/09/10(土) 09:56:01.12 ID:jpVyzoV30(3/3)調 AAS
2chスレ:ff
2chスレ:famicom
2chスレ:news
2chスレ:newsplus
13: 2022/09/10(土) 10:01:52.18 ID:6MtBmZ7u0(1)調 AAS
ドラクエファンタジー連呼しまくってたら
出てきたはじめての完全オリジナル作品がヘビーメタルサンダーだった
14: 2022/09/10(土) 10:04:38.04 ID:H9qq9bqt0(1)調 AAS
オリックス・バファローズみたいなもんだろ
15(2): 2022/09/10(土) 10:04:42.87 ID:wT/GJ4Uw0(1)調 AAS
合併前から既にヤバくて何の期待も持てなかったな
案の定エニックス時代によく出てた奇ゲーは減ったしスクウェアもPSベッタリで終わった
根強いファンがサ終を拒んでたオンゲもフロントミッションオンラインの為に終わらせたしな
16(1): 2022/09/10(土) 10:09:14.62 ID:m5NJMhsW0(1)調 AAS
>>15
ニンテンドー信者には厳しくなったね
17: 2022/09/10(土) 10:11:08.57 ID:FTKT1VYY0(1)調 AAS
よく覚えてる
ドラクエとFFを融合したような神ゲーが生まれるっていわれてたね
18: 2022/09/10(土) 10:18:22.99 ID:A9Oz/qOWa(1)調 AAS
このスレ
定期的に立つね!
19: 2022/09/10(土) 10:23:39.33 ID:tp94DgU70(1)調 AAS
本当はここにナムコも入る予定だったが離脱した
20: 2022/09/10(土) 10:25:16.64 ID:YB6On9D/0(1)調 AAS
エニックスの少女誌だった月刊ステンシルが合併と同時に廃刊になったな
21: 2022/09/10(土) 10:28:07.39 ID:s3Ep0ne/0(1)調 AAS
DQとFFが交互にすぐ出ると思ったが、全くそんなことなかったわ
22(3): 2022/09/10(土) 10:28:40.81 ID:ua7bCvD30(1)調 AAS
嫌な予感しかしなかったな
クロノトリガーの流用でDQ6とFF6のキャラクターサイズをデカくしたし
23: 2022/09/10(土) 10:28:49.91 ID:UK7J0uMq0(1/2)調 AAS
坂口が映画に100億投資して爆死
24: 2022/09/10(土) 10:35:50.55 ID:KhrouPar0(1/2)調 AAS
最強ソフトメーカー爆誕!って思ってたらクソゲーメーカーに成り下がったでござる
25: 2022/09/10(土) 10:37:11.82 ID:fgIAdIV30(1/2)調 AAS
ドラゴンファンタジー みたいなゲームが出るぞって騒がれてたな
結局コラボはいたストだけに留まったけど…
26: 2022/09/10(土) 10:37:29.25 ID:BBvH219j0(1)調 AAS
衝撃だったよな
ドラゴンファンタジーが誕生すると思ったもんだ
27: 2022/09/10(土) 10:38:49.01 ID:KhrouPar0(2/2)調 AAS
正直FF8、FF10あたりでコイツらやべーな
とは薄々思ってたらエニが救いの手を差し伸べて共倒れしそうだなと思った
28: 2022/09/10(土) 10:40:23.17 ID:OPsrGSIJd(1)調 AAS
ファミ通の浜村通信が「巨人と阪神が合併するようなもの」と言ってて
どっちが阪神扱いなのかとツッコミ入れたくなった
29: 2022/09/10(土) 10:41:51.92 ID:OfEyiQpU0(1)調 AAS
中1ぐらいだった記憶あるが
ふーんぐらいにしかおもわんかったな
30: 2022/09/10(土) 10:42:16.93 ID:AH55zM3f0(1)調 AAS
>>22
DQは5からでかいぞ
31: 2022/09/10(土) 10:43:44.93 ID:UK7J0uMq0(2/2)調 AAS
FF11初期はスクウェア
翌年出た追加ダィスクからはスクウェア・エニックス
表記だったな
32: 2022/09/10(土) 10:48:48.39 ID:+DQY3Hkha(1)調 AAS
今と同じニワカが騒いでてウチらは冷ややかだったよ
33: 2022/09/10(土) 10:49:49.52 ID:Dd37aiJsM(2/2)調 AAS
>>15
ジャンクメタルはなぁ
復活計画もけっきょくポシャったしな
34: 2022/09/10(土) 10:53:42.49 ID:ti2bkVYE0(1/2)調 AAS
映画やっちゃったなあwって
35: 2022/09/10(土) 10:54:06.24 ID:24OjYDXXd(1)調 AAS
>>16
確かにな
それを機に任天堂自らを鍛え上げた
20年かけてとうとうPSがハード撤退の瀬戸際まできてるのは感慨深いよほんと
皮肉なことにPS5にはもはや「FF」しかないんだよ
歴史というのは本当に残酷だよな
36: 2022/09/10(土) 10:59:10.95 ID:nx6OvOHM0(1)調 AAS
既にスクウェアは落ち目感があったから凄いとは思わなかったな
ニュースとかでは大型合併!って言われてたけど
37: 2022/09/10(土) 10:59:25.27 ID:sycT1YwK0(1)調 AAS
面白いゲームが出てくれると思ってたな当時(遠い目)
38: 2022/09/10(土) 11:00:28.32 ID:obZzzoZZ0(1)調 AAS
定期的に立つこの質問系のスレ、めちゃくちゃ業者臭いな
一般人は、わざわざ5chで質問する必要性がない
39: 2022/09/10(土) 11:05:36.66 ID:brUbngsU0(1)調 AAS
スクウェアがつまらんゲーム作ってるせいで潰れたと思った。
その後も同じような作品作っててがっかり。合併するときクビにしろよ
40: 2022/09/10(土) 11:08:56.11 ID:qiGTfbdq0(1/2)調 AAS
合併後も旧エニはほとんど外注だっけ?
41: 2022/09/10(土) 11:11:00.34 ID:65wfaBS6a(1)調 AAS
エニックスに就職決まってた人は絶対困惑してただろうな可哀想
42: 2022/09/10(土) 11:11:20.85 ID:JEBRy2d20(1/2)調 AAS
信者はドラゴンファンタジーとかご都合的な妄想をしてたが、実際はただの負け組連合
最初から冷めた目で見てたな
合併したから出来る新しいタイトルなんてものは全く出てこなかったしな
43: 2022/09/10(土) 11:13:07.04 ID:FZXQWAXmp(1/2)調 AAS
凄いことになるなんて誰も思わなかったんじゃないの
どっちの状況も酷かったらしいし。特にスクウェア
44: ぽっぽこくん 2022/09/10(土) 11:13:46.16 ID:1pIcZDPj0(1)調 AAS
当時は業界のこと全く知らなかったから単純にスーパーパワーの会社になると思ってた
45: 2022/09/10(土) 11:14:04.41 ID:18yHeltX0(1)調 AAS
>>22
エニはクロノトリガーにはほとんど関わってないで
46: 2022/09/10(土) 11:40:18.07 ID:Z00gGKEg0(1)調 AAS
クロノ・トリガーのような神ゲーが量産されると思った
47: 2022/09/10(土) 11:41:06.92 ID:0uRSiyfs0(1/8)調 AAS
どうでもいいけど今の松田がトップに居続ける限り、スクエニは一生信頼は回復しないやろな
48(1): 2022/09/10(土) 11:42:13.83 ID:fzc+d9Gx0(1)調 AAS
堀井の髪型を真似する若者が続出したって聞いたことある
49: 2022/09/10(土) 11:43:43.85 ID:FZXQWAXmp(2/2)調 AAS
>>48
もしかして:若ハゲ
50: 2022/09/10(土) 11:44:17.74 ID:PkIzv2q5M(1)調 AAS
自分で調べろ
51: 2022/09/10(土) 11:47:14.18 ID:q/2CYaT70(1)調 AAS
スクエアの方は倒産寸前だったのはゲハの常識だった
52: 2022/09/10(土) 11:47:46.68 ID:z+gzO8sm0(1)調 AAS
株式市場でエニックスが言われてた「ドラクエが出る年と出ない年で業績が違いすぎる」という弱点をカバーする合併には見えたんだがな
スクウェアは山ほど内製ラインを抱えてて毎年コンスタントに大きめの作品を出せる体制があったから
53: 2022/09/10(土) 11:50:56.40 ID:0uRSiyfs0(2/8)調 AAS
クロノトリガーをPS4.PS5に出さないと決めた時点で両社共倒れがすでに確定してたんだよどっちみち
54: 2022/09/10(土) 11:52:32.40 ID:ti2bkVYE0(2/2)調 AAS
PSに狂わされた会社
55: 2022/09/10(土) 11:59:45.05 ID:uWd+iSyv0(1)調 AAS
素人が映画なんかに手出すからこうなるわなって思ってた
56(1): 2022/09/10(土) 12:00:23.76 ID:7TwHiJq80(1/2)調 AAS
まぁスクエアはソニーにガチ恩義あるんでPSベッタリも仕方ない面もあるけどね
まぁさすがにPS5にFF16独占なんて暴挙でで恩を返したと思うけど
57: 2022/09/10(土) 12:01:00.55 ID:tTzTqT060(1)調 AAS
セガとバンダイが合併してたらどんな未来になってたのか
58: 2022/09/10(土) 12:02:27.91 ID:5aYpPvhI0(1)調 AAS
外部リンク[html]:dengekionline.com
「攻めの合併として決断」エニックス、スクウェア合併記者発表会詳報
59: 2022/09/10(土) 12:03:17.34 ID:0uRSiyfs0(3/8)調 AAS
クロノトリガーをフルリメイクしてPS5とsteamで出せば確実に100万本は超えるのに松田がそれをしないからな
60: 2022/09/10(土) 12:04:45.08 ID:Oi0IhCnS0(1/3)調 AAS
バンダイ社員がめっちゃ反対してたな
セガって当時からかなりやばかったし
せっかくバンダイに入ったのにゲーセン店長なんかに
されたらたまったもんじゃないだろうしな
61(1): 2022/09/10(土) 12:10:19.88 ID:qiGTfbdq0(2/2)調 AAS
>>56
FFってPS撤退したら契約の拡大解釈で
ソニーが関わってるepic時限独占になるのかな
62: 2022/09/10(土) 12:41:48.78 ID:AFq77z6Z0(1)調 AAS
SCEは広告で使いやすいから映像美を推してたのであって
そこに信念も何も無かったのに乗っかるようになってどんどん利益率が下がっていった
63: 2022/09/10(土) 12:54:35.82 ID:NukOvS2Y0(1)調 AAS
普通に歓迎されてたような
バンナムのときはバンダイのキャラゲーがナムコクオリティになるとか期待されてたな
64(1): 2022/09/10(土) 12:54:38.25 ID:UpL4sLbkx(1)調 AAS
一般人の感覚ではエニがスクを救済した
65: 2022/09/10(土) 12:58:44.30 ID:0uRSiyfs0(4/8)調 AAS
>>64
それ
66: 2022/09/10(土) 13:01:43.79 ID:2AMSKP2F0(1)調 AAS
>>1
合併するって事はもうオワコン化してたって事だから
ウンコと鼻くそがくっ付いたくらいのイメージで全く興味も無かったってか完全にゲーム卒業してたわ
67: 2022/09/10(土) 13:02:07.62 ID:kYy0XuCNM(1)調 AAS
うち、FFDQですよ?わかってます?
って小売りが派生クソゲー押し付けられるのがかわいそう
68: 2022/09/10(土) 13:09:58.66 ID:Cgp72R5b0(1)調 AAS
これは絶対合わないと直感した
69: 2022/09/10(土) 13:16:42.15 ID:OEkFLIOF0(1)調 AAS
>>61
それならそれで良いんじゃない?
今のFFって、数多ある良作ソフトの内の一つって感じだし。
無理して買う程のものじゃないもの。
70: 2022/09/10(土) 13:26:46.45 ID:6cenD6Pg0(1)調 AAS
スクウェアはバウンサーと言う糞ゲー出したりエニックスはサッカーRPGだしたりどちらも酷かったわ
71(1): 2022/09/10(土) 13:44:48.87 ID:De2/YEof0(1)調 AAS
クロノトリガーレベルがたくさん出ると思ってた
スクエニになってからはPSにズブズブでFFのブランドを堕としていく企業になるとは思わなかった
72: 2022/09/10(土) 13:47:22.29 ID:0uRSiyfs0(5/8)調 AAS
俺もまさかバビロンズフォールみたいな同接3人になるようなゲームを販売するとはと思わなかったわ
73: 2022/09/10(土) 14:58:25.36 ID:C8fad2te0(1)調 AAS
>>71
FF出せるようなハードじゃなかったし、任天堂側からスクウェアにNG出してたやん
74: 2022/09/10(土) 14:59:54.84 ID:YfnRN2Mv0(1)調 AAS
多分豚以外歓迎してたんじゃないかな
75: 2022/09/10(土) 15:02:47.69 ID:Da38agl70(1)調 AAS
スクウェアは虫の息だったしな。
正直、負け組連合でしかなかったよ。
76: 2022/09/10(土) 15:03:29.45 ID:0uRSiyfs0(6/8)調 AAS
でソニーはこの時間にメンテ始めるしな。もうダメだろ
77: 2022/09/10(土) 15:09:02.76 ID:BnwQETyi0(1)調 AAS
バンナムの時もセガサミーもコエテクも
大して話題にならなかったな
コンパイル和議申請の時はちょっと盛り上がったかな?
78: 2022/09/10(土) 15:09:21.42 ID:JH+bJrbL0(1)調 AAS
ドラゴンファンタジーなんてこなかった
79: 2022/09/10(土) 15:10:10.54 ID:UZrQcNUX0(1)調 AAS
セガバンダイと比べれば普通だなって
80: 2022/09/10(土) 15:11:54.38 ID:fLQtmlYAM(1)調 AAS
ピュアで頭の弱い人は喜んでたのかもね
スクウェアは既に落ち目だったし、ロクな事にはならないと思ってたよ
81: 2022/09/10(土) 15:20:02.89 ID:Vjal45yV0(1)調 AAS
スクエアと違ってエニックスは開発チーム持ってないし、
あんまり意味ないんでは、と思った記憶はある
82(1): 2022/09/10(土) 15:23:35.96 ID:CcPPF4vy0(1)調 AAS
俺はなんか嫌だったな
スクウェアとエニックスはおたがいライバルメーカーとして切磋琢磨してて欲しかったから
83: 2022/09/10(土) 15:27:06.75 ID:1GoYzGYr0(1)調 AAS
当時は事情も何も知らなかったので単純に凄い事になったと思った
あの時はクソゲー量産メーカーになるなんて思ってもいなかった
84: 2022/09/10(土) 15:36:45.30 ID:0uRSiyfs0(7/8)調 AAS
まさかFFガチャで炎上して行政指導されてアウトライダーズでバグ大量のキャラ削除炎上からのバビロンズフォールで同接3人しかいないゴミカスゲーを販売するとは思わなかったよな
85: 2022/09/10(土) 15:37:16.38 ID:oqa77YOJ0(1)調 AAS
スクエアが倒産寸前だったのは事実だが当時はまだ優良IPを多数保持している一流メーカーだったしそれなりに驚きはあったね
今ここまで腐るとは想像だにしてなかった
86: 2022/09/10(土) 15:42:39.26 ID:JEBRy2d20(2/2)調 AAS
>>82
結局ライバルと癒着する為の合併という事だしな
同じジャンルで切磋琢磨する関係のライバルが居なくなって、発売日調整とかもする必要が無い
危機感が無くなってクリエイティビティにも弛緩が生じて質が落ちる悪影響
合併によって規模だけは無駄にでかくなって2社分のブランドを利用した小売への出荷ゴリ押し提案とか
ロクな事をしなくなった
87: 2022/09/10(土) 15:53:12.75 ID:IiTZcArW0(1)調 AAS
何から何まで気に食わなかったスクとスク信者が
いつもエニとエニ信者に対して上から目線
売上とどのハードよりかとかはわりと当時はどうでもいい
とにかくff4出たあたりから
ff4の大人向けの物語はドラキッズには分からないだから君はドラクエ派なんだwとか
スクはff、ロマサガ、聖剣あるけどエニはドラクエだけでコンパイルみたいにならないか心配wとか
鉛筆ころがし始めたwとかポケモンのパクリ始めたwとか酷いもんだぞ
それで挙げ句合併してやる、みたいな態度だからな
88(1): 2022/09/10(土) 16:36:20.18 ID:XtQqAOTh0(1)調 AAS
野村はエニックスよりナムコと合併したかったって言ってたな
鉄拳とエースコンバットチームをFFチームに入れたかったと
まぁデペロッパー目線ならそうなる
89: 2022/09/10(土) 16:43:18.39 ID:7phsBCYI0(1)調 AAS
エニックスが好きだったからエニックスの良さがなくなっちゃうかと心配してた
まあなくなったけど
90: 2022/09/10(土) 16:44:33.49 ID:gXjdlbQwF(1)調 AAS
最強と最強が合わさり最強なのでは?て感じあったけど
正直あんまシナジーは無かったよな
91: 2022/09/10(土) 17:21:18.51 ID:ZDjM3nn2M(1)調 AAS
ソニーとブロック権契約してればゲームの出来に関わらず一定の金はソニーから貰えるからな
つまり企業努力を重ねて面白いゲームを作ろうがクソみたいなゴミゲーを作ろうが報酬は大して変わらない
こんな状況で面白いゲームなんて作れるはずがない
スクウェアを腐らせたのはソニーだよ
92: 2022/09/10(土) 17:47:05.19 ID:76G1ssfw0(1)調 AAS
そりゃおっさんだから「グラフィックがFFクオリティになったドラクエとか出るのか!?」ってワクワク感しかなかったよ
まさか最初のFFドラクエコラボゲームがいただきストリートなんて思わねーじゃん
あ、無理なんだ・・・って一発で夢砕かれたね
93: 2022/09/10(土) 17:58:02.52 ID:fBbKEm9Aa(1)調 AAS
合併時に野村を叩き出しておけばあるいは
94: 2022/09/10(土) 18:11:48.20 ID:7TwHiJq80(2/2)調 AAS
言うて野村たたき出したところでだろ
全体が腐ってるんだからどうしようもねぇよ
95: 2022/09/10(土) 18:25:38.28 ID:wDTfyx+f0(1)調 AAS
企業っていうのは大きくなればなるほどいかに効率よくクリエーターから搾取して過去の遺産を食いつぶすことしか考えんようになる金勘定しかせんからな
96: 2022/09/10(土) 18:45:05.47 ID:ErxuIsRx0(1)調 AAS
ファイナルクエストでるぞ
97: 2022/09/10(土) 18:47:37.32 ID:Oi0IhCnS0(2/3)調 AAS
スク側とエニ側で技術交流も殆ど無かったからな
一つの会社になったのに開発はなーんも一緒になってやらんかったし
98(1): 2022/09/10(土) 18:50:35.84 ID:fgIAdIV30(2/2)調 AAS
スクウェア側が潰れかけてエニックス側が救う形での合併だったように記憶してるが
合併したばかりの当時は別にして、結局最近を見ると活躍してるのはエニックス側ばっかりと言う気がするね
やっぱりスクウェアって映画の件が無くても遅かれ早かれ傾いたんだろうなって 気がする
99: 2022/09/10(土) 18:56:57.67 ID:0uRSiyfs0(8/8)調 AAS
まぁ松田がトップにいるかぎりスクエニは変わらねーよ。あいつアウトライダーズがあんだけ炎上してバグだらけだったのに「出だしはつまづいたが」ってインタビューで答えちゃうくらいだし
100: 2022/09/10(土) 18:59:24.32 ID:damfA22f0(1)調 AAS
そもそも合併というものにネガティブなイメージしかないので皆不安になっただろう
101: 2022/09/10(土) 19:50:33.24 ID:4iKrRfnE0(1)調 AAS
FF映画の赤字で死にかけた会社の延命措置
102: 2022/09/10(土) 21:22:42.32 ID:7qRDoDGK0(1)調 AAS
爺の心の拠り所
それがスクエニ
若者「FFって何?」
103: 2022/09/10(土) 21:26:18.24 ID:wfP6keXY0(1)調 AAS
>>98
映画なくてもデジキューブの負債があるしね
104: 2022/09/10(土) 21:46:33.63 ID:FfVVjZFR0(1/2)調 AAS
エニックスはスクウェアと違って自社の開発部隊を持ってなかったからな
ドラクエでさえ外注だったし
105(1): 2022/09/10(土) 22:06:51.66 ID:wXjR6bYyp(1)調 AAS
>>22
どうやってFF6がクロノを流用できるんだよアホ
106: 2022/09/10(土) 22:11:16.26 ID:GmyS2WOm0(1)調 AAS
ドラクエとFFの最強RPGドラゴンファンタジーの爆誕を妄想してたな
107: 2022/09/10(土) 22:11:33.47 ID:Oi0IhCnS0(3/3)調 AAS
>>105
そりゃシルバードに乗って過去にさかのぼったんだろ
108: 2022/09/10(土) 22:27:26.45 ID:FfVVjZFR0(2/2)調 AAS
ソニーというかクタタンが変にカッコ付けず
旧スクウェアを直接抱え込んでいたらどうなってたんだろう
と気になってるわ
109(1): 2022/09/11(日) 05:22:49.04 ID:JM2Ck+W10(1)調 AAS
2003年合併だっけか
映画以前にもうその頃のスクエアだとクソゲー製造機って評価だっただろ
110: 2022/09/11(日) 05:24:41.04 ID:2PA9MKsS0(1)調 AAS
最強のメーカー
111: 2022/09/11(日) 05:33:11.89 ID:wqYGjB/P0(1)調 AAS
ここ数年はコロナボーナスでスクエニは過去最高の業績を更新し続けてる
つまりスレタイは大正解が答えになるなw
112: 2022/09/11(日) 07:50:54.72 ID:VITfnzC2F(1)調 AAS
>>88
セガバンダイは当時中学生で話題になっていた
もしナムコスクウェアだったらどうなってたかな?
113: 2022/09/11(日) 07:58:19.66 ID:xAa4Gq2O0(1)調 AAS
負け犬同士の野合
114: 2022/09/11(日) 09:24:21.99 ID:1jQ40lV70(1)調 AAS
>>1
ファイナルクエストとドラゴンファンタジーが出ると思ってた
115: 2022/09/11(日) 10:52:25.02 ID:brEGFXMu0(1)調 AAS
結論、松田体制のままでいるかぎりスクエニの信用は0
116: 2022/09/11(日) 17:52:15.65 ID:iJF41fFC0(1)調 AAS
落ち目だから合併したんだってバカでもわかったはずだが
117: 2022/09/11(日) 19:44:34.07 ID:nP6dTdOcM(1)調 AAS
>>109
一般的にはそう
ノムリッシュを形容できた人やゲーム音痴はまだ評価してたみたいだけど
118: 2022/09/11(日) 19:50:01.56 ID:gDK82CHO0(1)調 AAS
歓喜のあまりに道頓堀に飛び込む人が続出してニュースになってたな
119(2): 2022/09/12(月) 07:35:35.17 ID:lcAS3sre0(1)調 AAS
悟空とベジータがフュージョンしたみたいな
最強のメーカーが生まれると思ってたが残念ながらそうはならなかったな
ベジットじゃなくてべクウだったのかも知れない
120: 2022/09/12(月) 07:54:33.78 ID:soKGmkb40(1)調 AAS
>>119
フュージョン失敗パターン
121: 2022/09/12(月) 08:00:51.69 ID:lf4MbXzn0(1)調 AAS
>>1
SONYがスクウェアに対して第三者割当増資
わずか1年後にエニックスと合併させる
まんま脱法インサイダーですわww
122(1): 2022/09/12(月) 08:24:44.84 ID:5EMX2JaO0(1)調 AAS
比率的にエニックスを吸収って感じ?
対等?
123: 2022/09/12(月) 09:05:53.90 ID:geCq62q60(1)調 AAS
>>119
いうて現状のサードでスクエニと戦えるメーカーあるか?
124: 2022/09/12(月) 21:01:59.21 ID:5FdoaMjj0(1/4)調 AAS
DQが衰退したのは予想外だった
当時はDQのネームバリューでいずれはエニックスがスクウェアを完全に飲み込むと思っていた
125: 2022/09/12(月) 21:03:55.81 ID:aUXMNcIz0(1)調 AAS
腐ったから合併に至ったという経緯は案外見えないもんなんだね
今だとMSか
126: 2022/09/12(月) 21:03:58.19 ID:5FdoaMjj0(2/4)調 AAS
スターオーシャンはポストDQとしての役割があったはずなのに
127: 2022/09/12(月) 21:30:14.21 ID:1HuV/b+m0(1)調 AAS
落ち目のスクを吸収した形のエニ側が経営の主導権を握れば良かったんだけど
何故か役員がスク側ばかりで案の定全体が腐った
癌を切除しなきゃこうなるって典型的なパターン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*