[過去ログ] 格ゲー興味あるけどやらない人、どうなったらやる気出る? (616レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2022/06/14(火) 09:58:44 ID:/RXwV2UV0(1)調 AAS
スト2でほぼジャンルとしての進化は終わってるからな
後は見せ方が違うだけ、順調にSTGと同じ道歩んでる
384(1): 2022/06/14(火) 10:01:15 ID:WgkdO1YD0(6/7)調 AAS
>自分はどうなったらやる気出るのか
まず世界観やキャラが好きになれないと駄目
次にシステムが1時間遊べば大体覚えられるくらい洗練されてないと駄目
最後に、対NPCでも楽しめるゲームじゃないと駄目
これは俺の持論だけど、NPC相手で面白くならないゲームってのは、対人でやっても面白くない
385: 2022/06/14(火) 10:05:20 ID:egkSI2bv0(2/2)調 AAS
真面目な話プロゲーマー推しをやめないと誰もプレイしないよ
一番最初に目に付く動画がプロの動きだと「このコンボできないと駄目なの?相手のこの攻め防げないと駄目なの?」ってなるから
初心者レベルなら難しいコンボとかいらないし、キッチリ置き攻めする相手もいない
vtuberでも何でもいいから下手でも楽しそうに遊ぶ人間をプロモーションに使わないと新規はまず無理
386: 2022/06/14(火) 10:05:25 ID:WgkdO1YD0(7/7)調 AAS
初代ヴァンパイアは良くできていた
世界観やキャラはスト2より雰囲気があって好きだったし
キャラの作りがスト2をベースとしていたので操作が覚えやすかった
続編から倍速モードみたいなのが出来て、そこで初心者お断りゲーになった
チェーンコンボの時点でギリギリだったのに…
387(2): 2022/06/14(火) 10:17:47 ID:whXhHhJI0(8/14)調 AAS
>>376
リュウ春麗はオリジナルキャラで1から人気が出た
スマブラは元々人気のあるゲームから借りた
これを同じだと言う方が無理あるし、そんな理屈でキャラゲーとは呼ばんだろ
388: 2022/06/14(火) 10:22:18 ID:FVA5cXHl0(1)調 AAS
ゲームセンター全盛期の1プレイしてもらうためにいろいろ工夫してた時が1番面白かったんじゃないかな。
今は数百プレイするのが当たり前になってつまらなくなった。
389: 2022/06/14(火) 10:23:18 ID:MQmp+VdI0(7/8)調 AAS
格ゲーは一度死んだけど復活して今は上り傾向だからな
とりあえずメーカーは今の路線 (基本は格ゲーマー向けで、新規にも少し歩み寄ってみる)
をしばらく変える気ないし、その必要もないよ
やらない人に無理やりやる気出させることもなかろ
390: 2022/06/14(火) 10:29:57 ID:14MCsGPnM(1)調 AAS
対人戦を強要されるゲームシステムがもう無理
オンラインMMOすら無理無理言われてるのに
ギスるの確定してる対戦ゲーなんて無理過ぎ
391(1): 2022/06/14(火) 10:40:57 ID:FyQJoz5Np(1)調 AAS
スマブラスプラapexフォートナイトは流行ってるから対戦ゲームを遊ぶ人口は沢山いるし増加傾向だろ
スマブラがあるから1vs1である事も問題じゃない
じゃあ他の対戦ゲームと何が根本的に違うかって言ったらアケコンしかないだろ
392(1): 2022/06/14(火) 10:41:12 ID:Zyc1JCsj0(4/5)調 AAS
>>387
まったく同じって言ってねぇよ
システムじゃなくてキャラが重視されてるゲームって点で同じ
キャラの出自関係ない
スマブラもストも話題になるのはいつもシステムではなくキャラデザや参加キャラだろ
393: 2022/06/14(火) 10:43:31 ID:LUJOUqym0(1/5)調 AAS
今パソコンにps2パッドを繋げてるけど箱パッドやロジクールより使いやすいな
最近のパッドは使いにくい
394: 2022/06/14(火) 10:44:32 ID:+sh+LT6d0(1/4)調 AAS
ゲハはコミュ障が多いから対戦が駄目だの意見が多いけど世間はそこまで対戦が嫌いな訳ではないよ
問題はタイマンだから仲間内でわいわいやれないのと負けた場合全て自分のせいなんでストレスの捌け口がない事
395(2): 2022/06/14(火) 10:47:30 ID:Zi0+WLrKM(1)調 AAS
スマブラやマリカーみたいに
下手でも勝てるときがあるならやってみっかという気持ちになるんだよ
プロしか勝てないならプロ同士でやってろとしかならない
396: 2022/06/14(火) 10:49:12 ID:dxWUJ1Qta(1/2)調 AAS
>>395
スマブラは下手だと勝てないぞ
397: 2022/06/14(火) 10:50:13 ID:Y2ds1Z4Ua(1/5)調 AAS
>>391
スマブラはアペフォトナほどは流行ってない
398: 2022/06/14(火) 10:51:54 ID:wkJfTJVjr(1/3)調 AAS
スマブラ然りスプラ然り、要は任天堂が音頭取ればユーザーは付いてくる
が、そういう殺伐路線は他がやってくれるんだ
399: 2022/06/14(火) 10:53:14 ID:LUJOUqym0(2/5)調 AAS
格ゲーははやってたのはSFC、プレステパッドがほどほどに操作性が良かったのがある
だからアケコンとの差はあまり感じなかった
400: 2022/06/14(火) 10:53:28 ID:5/k26/jDM(1)調 AAS
>>395
マリオカートで下手くそが勝てるわけねえだろ
401(2): 2022/06/14(火) 10:58:25 ID:i2CFz8jGd(1)調 AAS
自分だったら可愛い女の子キャラが負けるたびに脱げてくならやりたいな
負けても勝っても楽しめるじゃん
脱衣格ゲー作ったら?w
402(1): 2022/06/14(火) 10:59:44 ID:pf5Z4npJ0(1/2)調 AAS
自分はチームプレイよりはタイマンの方が好き
下手糞でみんなに迷惑かけて精神的に辛くなるからソロばかりしてた(バトロワ)
格ゲーは自分が下手でどんなに負けても困るチームメイトがいないから気楽
そんなこんなでKOF15をしばらくしてたね
403(1): 2022/06/14(火) 11:00:25 ID:Hk3OwofZd(1/2)調 AAS
>>401
そういう格ゲー昔なかったっけ
404: 2022/06/14(火) 11:01:16 ID:3T6JzK5X0(1/11)調 AAS
>>401
半分正解だな
システムがどうとか全く関係ない
キャラがハマればやるそんだけ
その気力が沸かない時点でオジサンは枯れてる
405(1): 2022/06/14(火) 11:01:19 ID:Y2ds1Z4Ua(2/5)調 AAS
>>402
そういやKOFって6人対戦出来るの?
406(3): 2022/06/14(火) 11:02:02 ID:whXhHhJI0(9/14)調 AAS
>>392
だから、そのキャラを自分で作ったか、借りてきたかが違うって言ってんだろ
ドラゴンボールでもガンダムでも鬼滅でも、
そのゲームの外からキャラを借りてくるのをキャラゲーと呼んでる
407: 2022/06/14(火) 11:04:26 ID:Hk3OwofZd(2/2)調 AAS
>>406
完全オリジナルの原作なしRPGがキャラゲー言われることとかよくあるぞ
408: 2022/06/14(火) 11:04:33 ID:HmCUtGxP0(4/5)調 AAS
>>403
龍虎の拳ってのが出てきた
409(1): 2022/06/14(火) 11:05:24 ID:Zyc1JCsj0(5/5)調 AAS
>>406
キャラゲーって言葉を使わないでって言ってるのね
410(1): 2022/06/14(火) 11:06:33 ID:pf5Z4npJ0(2/2)調 AAS
>>405
バトロワみたいな多人数オンマルチのチーム戦はないかな
いわゆる格ゲーだよ
3キャラ選んで自チームは作るけど
411: 2022/06/14(火) 11:06:48 ID:AT9X7E020(11/22)調 AAS
>>384
俺とほぼ同じ意見だわ
他の人はどんなだとやる気になるのかな。
というか、というか本来そういうスレなんだがw
412: 2022/06/14(火) 11:08:59 ID:LUJOUqym0(3/5)調 AAS
一人で楽しむ時間って重要だろう
一人モードがないとな
413: 2022/06/14(火) 11:10:16 ID:Y2ds1Z4Ua(3/5)調 AAS
>>410
そうなんか
3キャラを3人が個別に動かすモードあったら面白そう
414: 2022/06/14(火) 11:11:37 ID:3T6JzK5X0(2/11)調 AAS
俺はの場合は基礎システム覚えるより
このコンボの始動どうしたら人に入るかなあと考えるところからだったな
めんどい座学とか飛ばしてたわ
415: 2022/06/14(火) 11:15:16 ID:EASSLHJF0(1)調 AAS
スマブラはキャラゲーだから売れてる ← 正しいし間違いない
だからストを全員スマブラのキャラにしたら売れる ← 間違い
416: 2022/06/14(火) 11:16:37 ID:Y2ds1Z4Ua(4/5)調 AAS
スマブラもキャラのおかげで売れてるだけのつまらないゲーム
格ゲーよりは面白いけど
417: 2022/06/14(火) 11:17:55 ID:HmCUtGxP0(5/5)調 AAS
いやこんなスレでスマブラコンプムクムクされても…
418: 2022/06/14(火) 11:18:05 ID:1sSIS51K0(1)調 AAS
やる気出ても続かないんだよ
419(1): 2022/06/14(火) 11:19:26 ID:Y2ds1Z4Ua(5/5)調 AAS
スマブラは当時は画期的だったけど今はFPSやTPSのが人気
420: 2022/06/14(火) 11:19:35 ID:whXhHhJI0(10/14)調 AAS
>>409
分かった分かった、別にいいよ、キャラゲーで
(じゃあ、キャラゲーじゃないゲームってなんだよとは思うが)
マリオやポケモン、ぶつ森、ストファイ、キンハー他はキャラゲー
で、スマブラはキャラゲーのキャラを集めたゲームだからキャラゲーキャラゲーだな
これでいいだろ?
421: 2022/06/14(火) 11:21:46 ID:3T6JzK5X0(3/11)調 AAS
最初に思いついた引っかけがすかし投げとすかし下段
子供でもすぐ発想できる駆け引きをわざわざwikiで知ろうとする大人に対戦ゲームの適正無いと思う
422: 2022/06/14(火) 11:21:49 ID:LUJOUqym0(4/5)調 AAS
フォートナイトって一人でも遊べるじゃん
逃げて良い
勝手に抜けて良い
高いとこから飛び降りて良い
建築して良い
観光して良い
武器集めて良い
その上で打ち合って良いわけ
一人で遊んでるうちにうまくなっていく
描くげーは一人プレイモードがない
423(2): 2022/06/14(火) 11:25:09 ID:Rj5ugPmr0(1/16)調 AAS
>>419
乱闘が今回完全な欠陥ルールなのが浮き彫りになったからな
見づらい画面でガン逃げの即死アイテムクソゲーされるくらいなら格ゲーよろしく1on1やるしかない
乱闘は身内のローカルルールで遊ぶゲームだわ
愛想がつきて格ゲーに行った奴も居るだろ
424: 2022/06/14(火) 11:26:29 ID:pnewIGwPa(1)調 AAS
まぐれでワンマガフルヒットとかスナワンパンみたいな細かい成功体験が得られないからなー
面白いと感じられる場所までが遠すぎる
425: 2022/06/14(火) 11:27:46 ID:kl/MPvvAa(1/5)調 AAS
>>423
まぁ乱闘は所詮パーティーゲームだからな
ギルティギアの乱闘も身内で遊ぶ分には楽しいって評判良かったのに結局なくなっちゃった
426(1): 2022/06/14(火) 11:29:04 ID:wkJfTJVjr(2/3)調 AAS
エペもフォトナも運ゲーだから所謂コアゲーマーからは敬遠されてるカジュアル向けなイメージ
427: 2022/06/14(火) 11:30:28 ID:Rj5ugPmr0(2/16)調 AAS
>>426
下手でも運ゲーに持ち込んで接待されたくない奴は居るからな
俺もそうだけど
428(1): 2022/06/14(火) 11:32:19 ID:OC830a5w0(4/6)調 AAS
イスカとかいうクソゲーが多人数格ゲーの失敗のサンプルになってしまってるの格ゲー界の損失
429(1): 2022/06/14(火) 11:35:51 ID:kl/MPvvAa(2/5)調 AAS
>>428
言う程糞だった?
タイマン派から評判悪かっただけだと思うけど
430(1): 2022/06/14(火) 11:37:07 ID:wkJfTJVjr(3/3)調 AAS
スマブラの4人乱闘にしてもチーム戦ならまだアリと思う
431(1): 2022/06/14(火) 11:37:32 ID:SWuOCJJC0(1)調 AAS
単純に古参の格ゲーおじがでかい顔で容赦なくボコってくるからやる気出ないんだろ
おじさん消えて若い子だけになったら盛り上がるんじゃないか
432: 2022/06/14(火) 11:37:38 ID:3T6JzK5X0(4/11)調 AAS
FPSでもずっと下向けてるやついるけど
人に言われてヘッドラインに上げるんよな
基礎とかそれ以前の問題なんだろな
そもそも発想に至らない
433: 2022/06/14(火) 11:38:13 ID:+sh+LT6d0(2/4)調 AAS
FPSは相手が味方に意識がいってる時に
漁夫の利を狙えるからね
たまたま当たった一発で倒せたりもする
格ゲはそれがないからね
勝つ為にはそれなりに知識と練習が必要だからハードルが高いよ
434: 2022/06/14(火) 11:39:42 ID:Rj5ugPmr0(3/16)調 AAS
>>430
マッチングを分ければな
あれは一番やりたくない
リプレイチャンネルでチーム戦やってる日本人はほとんど屈伸煽りしてる民度だし
435(1): 2022/06/14(火) 11:40:11 ID:myQYxkIDa(1)調 AAS
スト2からバーチャ
格ゲーからスマブラ
みたいなブレイクスルーが起きないとダメだろうな
起こす気があるメーカーなんていなそうだけど
436(1): 2022/06/14(火) 11:40:21 ID:kl/MPvvAa(3/5)調 AAS
>>431
ランクマの下の方なんか初心者まみれ
それでも流行らないのは単につまらないから
437: 2022/06/14(火) 11:41:41 ID:kl/MPvvAa(4/5)調 AAS
>>435
カプコンが乱闘ゲーを作らないのが不思議だわ
438(1): 2022/06/14(火) 11:44:22 ID:Rj5ugPmr0(4/16)調 AAS
格ゲーは2000時間大体2万試合やってやっと中級者だろ
それどころか万年初心者も無数にいる
たまに半年で中上級者に行ける話を聞くけどむしろそのくらい適正が無いと時間が無駄になる選民ゲーム
ボコられて1日で辞める方が賢いマジで
439(1): 2022/06/14(火) 11:47:03 ID:zGXQ2R4J0(2/2)調 AAS
>>423
forまでは糞戦法に出くわしたらコントローラーぶん投げるレベルでむかついてたけど
画面の向こうでガキ共が親なり兄弟なり友達なりに見守られてワイワイやってる姿を想像したらまぁどうでもいいや所詮ガキのお守りに付き合っただけと思えるようにはなったな
ゲームはガキの機嫌を損ねたら終いだよ、「頭がガキのまま成長しないクソみてぇな大人」はとっとと死んどけ
440(1): 2022/06/14(火) 11:49:09 ID:3T6JzK5X0(5/11)調 AAS
何年も麻雀してるのに符計算できないやつも
ふしぎな生き物だよなあ
441: 2022/06/14(火) 11:52:07 ID:Rj5ugPmr0(5/16)調 AAS
>>439
乱闘はみんながみんなマイルールで罠を張って待ち構えることになるからな
しかも4人だから罠にはまる確率がみんな75%という共倒れ
ガキの接待は完全に同意だがあれは誰も得しないわ
442(5): 2022/06/14(火) 11:52:48 ID:I2kv82k50(1)調 AAS
この手のスレが何年前から何度建てられても
状況が一向に変わらないのは確信を突いていないからだろう
今まで見かけた事の無い意見を言わせてもらうと
まず必殺技を廃止すること
必殺技ありきの発想を撤廃し
必殺技がなくても何度でも繰り返し戦いに挑む気にさせる要素を
考える事から始めることこそが格ゲー立て直しのスタートライン
だと思う
443: 2022/06/14(火) 11:53:29 ID:kl/MPvvAa(5/5)調 AAS
ストリートファイターが進化して産まれたのがスマブラ
今はどっちも古い
444(1): 2022/06/14(火) 11:53:52 ID:whXhHhJI0(11/14)調 AAS
>>438
スト5は他人の戦績見れるから初心者層の人らを見たことがあるけど、
そんな試合数やってる人もボコられてる人もおらんかったぞ
最下層でも低くて勝率25%くらいだったわ
適正マッチングで50%だからその半分は勝ててる
445(1): 2022/06/14(火) 11:55:06 ID:BU5G8S/np(1)調 AAS
>>436
この初心者ってのもある程度操作が出来てきてゲーム外でお勉強始めた層であって外から見れば初心者じゃないからな
本当の初心者はそこに到達する前に辞めてる
446: 2022/06/14(火) 11:55:11 ID:whXhHhJI0(12/14)調 AAS
>>442
3D格ゲーは必殺技ないのが多いだろ
447: 2022/06/14(火) 11:56:04 ID:ASAIYvhW0(1)調 AAS
ジャンル自体が時代遅れだから需要減に応じて市場が縮小したってだけ
それを受け入れられないヒステリー爺さんが効果0の改善案を垂れ流してるだけ
448: 2022/06/14(火) 11:56:19 ID:3KIOcMLC0(1)調 AAS
小学生でもわかることなんだけど
モンハンやどうぶつの森とか周囲のゲーム仲間と会話したら価値観が共有できるけど
格ゲーって周囲と価値観共有できる相手が本当に限られてるから
モチベーションも保てないし、コミュニケーション取るための話題にもならん
本当に存在自体がオナニーな虚無なんよ
449(1): 2022/06/14(火) 11:56:25 ID:3T6JzK5X0(6/11)調 AAS
いうて格ゲーの新作出まくってるけどな
昔より盛ってんじやないの
450: 2022/06/14(火) 11:56:30 ID:Rj5ugPmr0(6/16)調 AAS
>>442
プロゲーマーや廃人みたいにやり込ませる必要ないよ
だれも良くしようとなんか考えてないのに格ゲーが流行る高みを目指してるみたいな勘違いすんなよ
ただプレーした経験をもとに文句言ってるだけ
451(1): 2022/06/14(火) 11:57:42 ID:Rj5ugPmr0(7/16)調 AAS
>>444
プラチナかダイヤまで初心者だろ
ソースは格闘ゲーマー
452(1): 2022/06/14(火) 11:59:11 ID:Rj5ugPmr0(8/16)調 AAS
>>449
アークは上手いことやったわ
国内の格ゲーで唯一の勝ち組
やっぱ見た目よ
453(1): 2022/06/14(火) 12:00:50 ID:+sh+LT6d0(3/4)調 AAS
>>442
こんな過疎化高齢化が著しい掲示板にスレいくつも立てた所で微塵も影響なんてないよw
454(1): 2022/06/14(火) 12:02:33 ID:whXhHhJI0(13/14)調 AAS
>>451
ブロンズ行ったら殆ど勝率5割の適正マッチングだな
よかった、ボコられる初心者は居なかったんだ
455: 2022/06/14(火) 12:04:35 ID:Rj5ugPmr0(9/16)調 AAS
>>453
それな
442みたいに全部を頭ごなしに否定したうえでどこかで何度も見た凡庸な意見をもったいぶって出されてもな
>>454
ボコられる初心者となんか言ってないぞ
いくら練習して多少強くなったところでずっと初心者ってこと
456: 2022/06/14(火) 12:09:16 ID:/4hXHjDUa(1/2)調 AAS
>>445
ランクマの下の方は波動拳失敗してパンチしてるようなレベルの初心者しかおらんぞ
457: 2022/06/14(火) 12:10:43 ID:dxWUJ1Qta(2/2)調 AAS
>>452
中身も色々工夫しとるし
スタイリッシュは本当に簡単だしストーリーモードなんか映画観てるようなもん
458(1): 2022/06/14(火) 12:14:13 ID:0WJCkoWv0(1)調 AAS
モダンモードはいい試みだと思う
プロ()との差をなくす方向に舵切ればいい
あいつらは勝手にアジャストしてくるから
459(1): 2022/06/14(火) 12:15:59 ID:PZ3D6NkBa(1)調 AAS
>>458
自動でコンボ繋げてくれるゲームってやってて本当に楽しいのか?
460(1): 2022/06/14(火) 12:16:00 ID:AT9X7E020(12/22)調 AAS
>>440
それはお前が不思議。
いい年になれば色んな人間が現実にいる事を認識しないと。
格ゲーマーも同じで、「格ゲー強くなりたいなら反復すればいいだけだよ」
なんてこんな事言ったりする。
だからマニアゲーから抜けられない
461: 2022/06/14(火) 12:19:09 ID:Rj5ugPmr0(10/16)調 AAS
>>459
格ゲーはコンボさえできれば勝てるゲームじゃないからそこは大丈夫だぞ
コンボ練習はいらない要素だったまである
モダンによって一応格上に事故勝ちはしやすくなるし良い策なんじゃないか
462(3): 2022/06/14(火) 12:20:59 ID:AT9X7E020(13/22)調 AAS
「俺はこういう格ゲーならやる気出る」という意見が無いのは何なんだろう。
皆一般論語るのに必死で自分がやりたい格ゲーは語らない
463: 2022/06/14(火) 12:22:44 ID:3T6JzK5X0(7/11)調 AAS
>>460
まあとりあえずコンボ嫌いとか言ってるやつとは話合わないんで。
464: 2022/06/14(火) 12:25:18 ID:87B4Iga/0(1)調 AAS
1人用が楽しくなきゃだめだな
ただCOMのカカシ殴ってるだけじゃ飽きるだろ
鉄拳ボウルや鉄拳フォースは良い試み
トバルのダンジョンモードなんかもいいな
龍虎の拳のミニゲームみたいなのも入れればいい
あれで覇王翔吼拳の入力練習しただろう
そういうのでメインにも使えるようにスキル鍛えさせればいい
465: 2022/06/14(火) 12:25:31 ID:Rj5ugPmr0(11/16)調 AAS
>>462
格ゲー好きな奴はもうやってるだろ
どうせ個人の意見が満載なスレならマクロで語れない子供とか煽るんだろくだらねえ
466(1): 2022/06/14(火) 12:25:46 ID:OC830a5w0(5/6)調 AAS
>>429
もともとタイマン専用にチューニングされてるゲームを無理やり乱戦に対応したために設計が歪な部分が多々ある
味方に攻撃が当たる仕様やライン移動で接地物が消える仕様は一部キャラが明らかに割りを食ってるし
両端にいるジョニー二人がレバー入れHSを交代で振ってるだけで間にいるやつが動けなくてゲラゲラ笑ってた
なにより操作性がピーキーすぎてお手軽パーティーゲーとしては成立しにくいんだよ
467: 2022/06/14(火) 12:26:17 ID:CnP9JyZNp(1)調 AAS
>>462
逆だろ
どうやってこのクソつまらん格ゲーってシステムを使って他の人気コンテンツから客を奪うかってのが重要
客から見たら選択肢の一つしかないわけでどんな格ゲーがやりたいとかは無い
468(1): 2022/06/14(火) 12:26:48 ID:+sh+LT6d0(4/4)調 AAS
>>462
それは格ゲやってる層が格ゲの原則論に捕らわれてるから
格ゲファンは原則を無視して作られたものを格ゲと呼ぶ事に抵抗があるし格ゲをやらない人を引き込むアンサーにはならないと考えてるんでしょ
469: 2022/06/14(火) 12:29:20 ID:AIGxkk/90(5/10)調 AAS
>>237
無双でもしてろ
470: 2022/06/14(火) 12:30:59 ID:AIGxkk/90(6/10)調 AAS
>>274
3創意工夫、反復練習、トライ&エラーなんかしなくてもやってれば強くなれる
そんなゲームは存在しない
471: 2022/06/14(火) 12:32:33 ID:+1WHGGm4p(1)調 AAS
>>237
CoDは気合いで相手より先にエイムすれば勝てるから完全にこれなんだよなぁ
そして世界で一番売れるゲーム
472: 2022/06/14(火) 12:33:17 ID:3T6JzK5X0(8/11)調 AAS
詐欺飛びとができないのは格ゲーとしては
全く面白いと思わんだろなあ
473(1): 2022/06/14(火) 12:33:43 ID:QUWxlLhoa(1)調 AAS
>>466
それでも4人対戦出来るようになったのは嬉しかったわ
結局廃止されたけど
474(3): 2022/06/14(火) 12:34:19 ID:CGdORjoyp(1)調 AAS
格ゲーはステージが狭苦しいからブシドーブレード並みのステージ欲しいな
475: 2022/06/14(火) 12:36:03 ID:Rj5ugPmr0(12/16)調 AAS
>>474
マインクラフトくらい広いのが良いわ
476: 2022/06/14(火) 12:39:27 ID:OC830a5w0(6/6)調 AAS
>>473
システムディレクション的な機能があったら面白そうとは思う
昔PC版イスカの改造パッチでも作ろうかと思ったけど思っただけで諦めた
477(2): 2022/06/14(火) 12:41:11 ID:bwGLSBgS0(1/2)調 AAS
人気キャラで手軽で多人数バトルでコマンド無しのカービィファイターズが大して売れてない
478: 2022/06/14(火) 12:45:25 ID:3T6JzK5X0(9/11)調 AAS
多人数メレーは談合茶番になるからつまらん
仮面ハベルみたいに3人速攻溶かせるぐらいでないとダレる
479: 2022/06/14(火) 12:48:36 ID:bLz/7ldDa(1)調 AAS
>>477
カービィファイターズが同梱されとるトリプルデラックスは売れとるんだよな
ストリートファイターもメインゲームは横スクロール
サブゲームは対戦にした方が売れたりして
480: 2022/06/14(火) 12:49:00 ID:HhZ2DuFV0(1)調 AAS
出てくる単語がことごとく古臭いのがアフィカス格ゲースレ
481: 2022/06/14(火) 12:49:38 ID:AIGxkk/90(7/10)調 AAS
フォーオナーとか速攻過疎ったな
482: 2022/06/14(火) 12:50:34 ID:RikO8J11a(1)調 AAS
ソロモードっつうかストーリー的なモードを充実させて自然に操作を覚えられるようにしてほしい
そういう意味ではスト6の探索要素はいいと思う
483: 2022/06/14(火) 12:55:09 ID:w09XY8av0(1)調 AAS
お手軽価格で質の良いパッド
純正が使い物にならない以上まずここに手を突っ込むしかない
484(1): 2022/06/14(火) 12:56:25 ID:bwGLSBgS0(2/2)調 AAS
個人的にはくにおくんの格闘伝説パワーアップしたみたいなのやりたい
キャラ作ってタッグバトルで育ててラスボス倒してキャラ完成
485(1): 2022/06/14(火) 12:57:32 ID:AM7tcHxSd(1)調 AAS
格ゲーは硬直だらけのアクションゲームみたいなもの
単純に動かしてて気持ち良くないんだよ
フレーム理解してないと一方的にボコられる
人気のアクションゲームって、
いつでも攻撃キャンセルして回避行動できる
お手軽アクションだからな
486(1): 2022/06/14(火) 13:00:20 ID:LUJOUqym0(5/5)調 AAS
無料のスト2遊んだけどターボやスパ2x以降ノースピードよりアクションとして遊びやすいな
低速派と高速派に別れたから終わったんだよな
487: 2022/06/14(火) 13:02:08 ID:/4hXHjDUa(2/2)調 AAS
>>486
高速化して技出せなくなったわ
高速化すんなら必殺技ボタン用意して欲しかった
488: 2022/06/14(火) 13:05:06 ID:3T6JzK5X0(10/11)調 AAS
>>485
オラ エルデンリングのことかと思ったぞ!
489: 2022/06/14(火) 13:06:05 ID:I0WSiQYs0(1)調 AAS
格ゲーはCPUで遊んでも詰まらんからな
RPG要素いれようぜ
むかしあったけど
490(1): 2022/06/14(火) 13:15:42 ID:4eEw/Dq20(1)調 AAS
CPU戦でもある程度楽しめるようにしてくれ
いい加減に対戦はおまけ要素って自覚してほしいんだが
491: 2022/06/14(火) 13:23:21 ID:ceOHYHPdM(1)調 AAS
流行りのバトロワ要素と上級者にも運次第で勝てるランダム要素取り入れようぜ
100人同時マッチングで1回勝てばランダムで3つのスキル(体力アップや攻撃力強化など)から選択して自キャラ強化できる
たまにレアスキルとか出たりね
決勝まで行くと強化スキルで化け物みたいなキャラ同士の戦いになるとか
492(1): 2022/06/14(火) 13:24:51 ID:lZBB3I/l0(1/2)調 AAS
20,30分のチュートリアルですぐ対戦できるくらいでないと
簡悔精神にあふれた古参にはご退場願いたい
493: 2022/06/14(火) 13:26:42 ID:3T6JzK5X0(11/11)調 AAS
ff7のバトロワって人いんの?
もうエペ以外やってるやつおらんちゃうの
494: 2022/06/14(火) 13:32:27 ID:whXhHhJI0(14/14)調 AAS
そもそも初心者は上級者とマッチングしない
495: 2022/06/14(火) 13:38:49 ID:ZMHv4l8q0(3/3)調 AAS
>>442
エアプか
496(1): 2022/06/14(火) 13:41:45 ID:ir5+Tl2ra(1)調 AAS
格ゲーってジャンルを古いと言うけど、もう他のPvPジャンルも古いゲームばかりだよね
497: 2022/06/14(火) 13:44:34 ID:Rj5ugPmr0(13/16)調 AAS
バトロワも同じメンツが勝ってると気づかれて人口が減っていくから気にするな
>>496
なら格ゲーは原始のPVPジャンル
498(1): 2022/06/14(火) 13:52:05 ID:BgxpyUbu0(1)調 AAS
格ゲーに戻ったのはブレイブルーだけだな
ぶるらじもよかったしチュートリアルみたいなのでもぶるらじ絵のイベントがついてたり細かかった
ギルティギアは2やってないから長いアニメだと話わからないからきつい
499(1): 2022/06/14(火) 14:04:17 ID:fZpLgtSe0(1/8)調 AAS
知識ゲーがしたいんじゃなくてアクションゲームがしたいんだよ俺は
500: 2022/06/14(火) 14:10:41 ID:lZBB3I/l0(2/2)調 AAS
楽しさが分かるまで何か月もかかるんじゃあな
501: 2022/06/14(火) 14:44:16 ID:rfMSVgEQr(13/34)調 AAS
>>312
それを
偉そうなことを言っているけど勉強や仕事に活かせないのか、
勉強や仕事は合わないんだな
と返されているだけで「叩かれている」は被害妄想だよ
502: 2022/06/14(火) 14:46:11 ID:rfMSVgEQr(14/34)調 AAS
>>319
対戦アクションの一般論で遊べないから避けられているし
それを指摘されているだろうよ
503: 2022/06/14(火) 14:49:32 ID:rfMSVgEQr(15/34)調 AAS
>>328
まあスマブラも複雑化してわかりづらくはなっているけれど
格ゲー世代なのに俺は弱中強とキャンセルを使いこなせないわ
コンボもろくにできずめくりしかできない
ストリートファイター30年よりスマブラ3年の方が早くわかってきた
504: 2022/06/14(火) 14:54:42 ID:rfMSVgEQr(16/34)調 AAS
>>335
逆に復帰出来りゃスマブラは楽しくなるけど
昇龍拳できたところでストリートファイターは面白くならない
必殺技が必殺技だったのは25年以上前までだ
必殺技という名のコンボの素材になってライトゲーマーは去った
コンボを撤廃して、文字通り必殺技を必殺技に戻したほうがいい
505: 2022/06/14(火) 14:56:55 ID:U5bias5yd(1)調 AAS
ゲーセンで100円入れて対戦台の盛り上がりを感じてこそ
家でのネット対戦だとよくできたNPCって感じで
ランキングの順位が上がり下がりでも1プレイの高揚感は低い
506: 2022/06/14(火) 14:59:55 ID:SPmDhON0a(1)調 AAS
俺が唯一やった格ゲー
東方萃夢想
まぁ弾幕アクションらしいが面白かったな
次回作以降はつまらなくてやらなかったが
507: 2022/06/14(火) 15:00:07 ID:rfMSVgEQr(17/34)調 AAS
>>339
ただの6ボタンで済めばいいけど、
ストリートファイターはその上にコンボトレーニングをストイックにやれと罵るから人が去るわけ
必殺技を覚えたって削れないし
6ボタン使い分けたって削れない
コンボトレーニングをストイックにやってようやく削れるというハードルは高すぎる
508: 2022/06/14(火) 15:00:38 ID:StY1LeFo0(1)調 AAS
モフモフ戦線やろうぜ
509: 2022/06/14(火) 15:00:43 ID:bLGvKDmLa(1)調 AAS
コマンド、コンボは成功率低くてつまらないな。
必殺技も超とかEXとか何段階もゲージがあってめんどくさい。
格ゲーというジャンル自体がダメ。
格ゲーじゃないジャンルで格闘技対戦したい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s