[過去ログ] 日本人「このヨロイは戦士しか装備できない。ローブは魔法使いしか装備できない」 外国人「はあ?」 (214レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2021/09/20(月) 16:53:06 ID:i1UaVk4k0(4/4)調 AAS
>>194
>>1の書いた内容からすると、重装備した上で魔法が使えることは問題にしていなくて
鎧なんかの重い防具を装備できる職業・キャラクターが軽い服のような防具を装備できないのがおかしいということだよ
例えば、FF6のエドガーやカイエンがシルクのローブを装備できないのがおかしい、みたいな話
シルクのローブはストラゴスが装備可能だから女用の服ではないしね
しかもティナやセリスは鎧も装備できるしローブも装備できるからなおさらよくわからないことになっている
197: 2021/09/20(月) 17:55:57 ID:7MmIovrS0(2/3)調 AAS
Wizですら、戦士にわざわざローブ装備させることにうまみがないからね
198(1): 2021/09/20(月) 20:49:23 ID:1bsq6L8y0(1/2)調 AAS
>>45
ウィザードリィやウルティマはもう西洋ではチープすぎて早期に見放されたシリーズだしな
今のRPGはスカイリムみたいなアクションRPGが基本になってて、そういう意味ではゼルダが類型だといえる
199: 2021/09/20(月) 20:52:49 ID:1bsq6L8y0(2/2)調 AAS
>>42
補足するなら無装備の方が強くなるのはキチガイみたいなやり込みをしてレベルを3ケタまで上げるレベルになってようやくってところで
通常プレイで無装備はあまりに無謀すぎる行為
200: 2021/09/20(月) 21:03:54 ID:7MmIovrS0(3/3)調 AAS
>>198
早期に見捨てられたにっていうけど
ウィズもウルティマも第一弾が作られてから忘れ去られるまで20年以上かかってるんやぞ
初期作が1980年近辺だからな
201: 2021/09/20(月) 21:54:44 ID:cu40Naj5a(1)調 AAS
アルティマはオンラインがあるだろ
Wizは何故か日本で根強く生き残ってたな、6以降のファンは少なそうだが
202: 2021/09/20(月) 23:00:09 ID:vqY9C3lV0(1)調 AAS
ドラクエ3でピラミッド前に買える装備
はがねの鎧 守備力32 特殊効果はないがこの時点で買える鎧では守備力最高
みかわしの服 守備力20 不思議な力で敵の攻撃を回避することがある
守備力を上げてダメージを少しでも防ぎたいならはがねの鎧の方が12点強いのだが
ドラクエ3で守備力12点というのはダメージを3点減らすくらいの効果しかない
敢えて勇者にはがねの鎧ではなくみかわしの服を着せる選択も有効である
203: 2021/09/21(火) 00:39:31 ID:1oQdqTb30(1)調 AAS
ウルティマってアレ3DRPGの走りやろ
ウルティマアンダーワールド(1992年)とか9とか
204(1): 2021/09/21(火) 03:09:12 ID:817bK6AV0(1)調 AAS
魔法使いでもさすがに皮装備くらいはつけれるだろっていつも思う
205: 2021/09/21(火) 05:30:09 ID:Blve1fWQ0(1)調 AAS
装備した時の効果が違うから
色々数字変えるよりは使えない方がシンプル
206(1): 2021/09/21(火) 05:40:51 ID:ZWjHK3d80(1)調 AAS
あぶない水着を筋肉ダルマのおっさんが着たら嫌だろ
つまりそういう事だ
207: 2021/09/21(火) 05:43:30 ID:EVWf5V3a0(1)調 AAS
ゲームのルールの記号・表現としてそうしているワケであって
それを理解せずにドヤってる方が恥ずかしいと思うが
どうせ1がイキれると思って思いつきで立てただけでしょ?
208(1): 2021/09/21(火) 07:36:04 ID:UYUCOpJP0(1)調 AAS
>>192
装備をリアルに考えるといった不毛な話をしているようにしか見えないんだが
209: 2021/09/21(火) 09:30:00 ID:hc1k7puu0(1)調 AAS
>>208
ローブの話どっかというと逆でリアルにある装備をゲームに持ち込んだ場合はリアルと同じ扱いにすれば良いものを
特にメリットもないのにわざわざゲーム特有の扱いにしてるのが滑稽だという話
210: 2021/09/21(火) 09:58:47 ID:EjJltk1w0(1)調 AAS
TRPGだと後衛のキャラは攻撃喰らう可能性なんてほとんどないけど
CRPGの場合は結構あるから後衛組の装備にもそれなりの防御力は必要
さらに魔法攻撃喰らう可能性はかなりあるから対魔法防御力も必要
つまりローブ系は値段の割に優秀な防具で前衛に着せたらバランスブレイカーになりやすい
あとTRPGとCRPGの大きな違いとして所持金
TRPGはキャラクターそれぞれがお金を持っていてその中で装備を整えるし不要なものは売る
パーティ内の横流しも全く無いわけでは無いがそれだって売買が基本
戦士が金が無いからと防具にローブを選ぶのは自由だがそんな奴をメンバーに加える奇特なパーティはいない
211: 2021/09/21(火) 11:23:06 ID:HmOedk+s0(1)調 AAS
>>204
皮の鎧のゲーム内設定がどうなってるかによるよね
革ジャンぐらいだったらともかく、
製法によってはかなり頑丈なプロテクターになるみたいだし
212: !ninja 2021/09/21(火) 12:13:32 ID:c0kduHJ00(1)調 AAS
魔術師用のローブは魔術的保護や助力に薬草やら薬品やらに浸した特別あしらえだから魔術師修業をして慣れてる者以外は臭くて着ていられない、みたいな
213: 2021/09/21(火) 12:16:52 ID:E+8XaIgU0(1)調 AAS
>>206
つカンダタ
214: 2021/09/21(火) 21:00:31 ID:P8rD5Mgk0(1)調 AAS
古典TRPGだと
T&Tは(必要な体力度、器用度があれば)好きな武器防具を装備できるぞ
魔法を使うと、体力度を消費するので
重装備(必要体力度が高い装備)してると動けなくなっちまうから、軽装するのが普通だけど
プレート着ようがが、全裸にヘルメットだけだろうが自由
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*