[過去ログ]  日本人「このヨロイは戦士しか装備できない。ローブは魔法使いしか装備できない」 外国人「はあ?」 (230レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 2021/09/19(日) 10:17:29 ID:5VBd/r500(1)調 AAS
外国人「戦士でもローブは装備できるだろニホンジン!www」

こうなってるらしいな
2: 2021/09/19(日) 10:18:24 ID:g7WUlrR90(1)調 AAS
ウィザードリィって日本が作ったんだな
3: 2021/09/19(日) 10:19:56 ID:cpcPXIsW0(1/2)調 AAS
装備したらアホみたいなデメリットがあって結局基本通りにするという余計な手間
4: 2021/09/19(日) 10:24:13 ID:1nzlKyc80(1/2)調 AAS
wiz知らないバカがスレ立てたってこと?
5: 2021/09/19(日) 10:25:17 ID:TLInj3wWr(1)調 AAS
それを解決するのがFF2
6: 2021/09/19(日) 10:26:44 ID:VHNCGQFzd(1/2)調 AAS
ケラルトさんが着れる服のなかにローブがあったか?
7
(12): 2021/09/19(日) 10:26:46 ID:gSOwzvRl0(1)調 AAS
そもそも筋肉隆々の魔法使いがいてもいいよね
同じ人間なんだから鍛えられるだろ
8: 2021/09/19(日) 10:27:41 ID:1nzlKyc80(2/2)調 AAS
人形遊びやる奴ってやっぱ頭悪いし物を知らないんだな
9: 2021/09/19(日) 10:29:48 ID:oI42tkhgd(1)調 AAS
>>1
汁戻しガイジの作文、今日もつまらないね
10: 2021/09/19(日) 10:29:49 ID:kuLwWita0(1)調 AAS
ゼノブレで同じ装備のはずなのに装備者によって見た目変わる謎

まあ変なリアル志向で服のサイズみたいなことやりだすよりこういうゲーム的虚構みたいな寛大さを残してた方が結局面白いんだけどな
11
(1): 2021/09/19(日) 10:31:17 ID:ITgknWXo0(1)調 AAS
DQ2でローレシア王子の装備を
魔道士の杖、身かわしの服で
クリアしたなら言ってもいい
12
(1): 2021/09/19(日) 10:32:05 ID:n9KHoI6PM(1)調 AAS
テーブルトークとかもそうだけど
装備制限はむしろ海外の方が厳しく
日本でそこ緩くしていった経緯がある
13: 2021/09/19(日) 10:34:50 ID:TL6QelJJ0(1)調 AAS
アフィスレ
14: 2021/09/19(日) 10:37:43 ID:WSOQMqH40(1)調 AAS
アフィに転載するらしいな
15: 2021/09/19(日) 10:38:56 ID:jCuxE0AEp(1)調 AAS
日本人ガーって何故かバカに(自虐)してるやつほど外国を知らないという典型だな
16: 2021/09/19(日) 10:42:42 ID:WMCE5Gtt0(1)調 AAS
装備できるけどペナルティかかる(しかも隠しデータ)みたいなのよりスパッと装備できないほうがユーザーフレンドリー
17: 2021/09/19(日) 10:43:11 ID:eT6S+bjf0(1)調 AAS
ダクソ
18: 2021/09/19(日) 10:44:14 ID:Iln/ViQ8a(1)調 AAS
旧FF14は着るだけなら職業関係なく着れたなぁ
19
(1): 2021/09/19(日) 10:55:23 ID:MANIyvT90(1)調 AAS
外国人「ニンジャは裸」
日本人「はあ?」
20: 2021/09/19(日) 11:02:05 ID:Bqo0qqQC0(1/3)調 AAS
>>7
ダークシュナイダー
21
(1): 2021/09/19(日) 11:02:20 ID:G9d2QxFMa(1)調 AAS
どんな職業でも衣装の見た目は自由なドラテン
職によって衣装が限定されるFF14

どこで差がついたのか
22: 2021/09/19(日) 11:03:43 ID:aY95xRL50(1)調 AAS
ウィザードリィはローブは職業なんでも装備できるけどFFは無理だもんな
23
(1): 2021/09/19(日) 11:04:46 ID:e1griABN0(1)調 AAS
外国人って使えば何でも許されると思うなよ
24
(2): 2021/09/19(日) 11:05:09 ID:Bqo0qqQC0(2/3)調 AAS
>>12
D&Dで僧侶は刃の付いた武器は装備できないからな
ロードス島戦記でエトのメイン武器がメイス、シャリーのメイン武器がウォーハンマーなのはそのため
ロードス島コンパニオンを使った3期のグリーバスはバトルアックス
25: 2021/09/19(日) 11:05:35 ID:DmuThHoR0(1)調 AAS
外人が作ったシステムやんけ
26: 2021/09/19(日) 11:06:13 ID:y8T1MM1wp(1)調 AAS
>>7
筋骨隆々で大抵の場合強いドワーフってやつらがいるんだ
逆に筋骨隆々だけど特に特性もないヒューマンってのもいるんだ
27: 2021/09/19(日) 11:07:48 ID:v49tFFqta(1)調 AAS
>>1
ディアブロやれよ
28: 2021/09/19(日) 11:08:58 ID:0cDFhebha(1)調 AAS
また脳弱の捏造朝鮮人スレか
29
(1): 2021/09/19(日) 11:12:13 ID:w5L/ZmoQ0(1)調 AAS
男女で装備を分けるのは女性蔑視
30: 2021/09/19(日) 11:14:44 ID:v3XtUlcB0(1)調 AAS
アフィを末端から少しずつ線切りにして焼いて味付けしてアフィに食わせたい
31: 2021/09/19(日) 11:15:31 ID:TJYNX4870(1)調 AAS
・ア
・ フ
・  ィ
・に転職すればソニーの隠れ蓑が装備できそう
32
(1): 2021/09/19(日) 11:20:28 ID:eMnzoq+i0(1)調 AAS
>>19
wizでは忍者に装備を付けたら駄目だな
33: 2021/09/19(日) 11:24:56 ID:lwEr74xo0(1)調 AAS
アフィ君暇なし
34: 2021/09/19(日) 11:25:27 ID:1aoPr7VXd(1)調 AAS
>>7
モダンファンタジーの始祖、灰色のガンダルフを忘れるとは何事ぞ
35
(1): 2021/09/19(日) 11:29:38 ID:Ec8qO1dq0(1)調 AAS
魔法使いが鎧着ないのは
鉄製品が魔法と干渉するからとかの設定じゃなかったか?
だから指輪とか一点に集めるみたいな
36
(3): 2021/09/19(日) 11:33:24 ID:b6CPGZ1BH(1)調 AAS
ラノベの強い魔術師って基本体術の方がメインだよね
魔術オンリーのヒョロヒョロはクソザコ
37: 2021/09/19(日) 11:40:34 ID:DT1duKl10(1)調 AAS
>>35
そこら辺の設定はゲームによって違う
単にひ弱で重い鎧を装備できないとか、魔法を使う為の動作に鎧が邪魔になるとか色々
38
(1): 2021/09/19(日) 11:42:23 ID:fq6vUTLO0(1)調 AAS
>>24
この「トゲは刃物でないからセーフ」が未だに納得し難い
39
(1): 2021/09/19(日) 11:50:30 ID:XysFdI0fa(1)調 AAS
戦士系がローブ装備できないゲームなんか、なんかあったっけ?
40
(1): 2021/09/19(日) 11:55:47 ID:Z7WDtglWd(1)調 AAS
>>38
中世カトリックが鈍器はOKと認定したから
41: 2021/09/19(日) 12:01:54 ID:DwERymp0d(1)調 AAS
>>1
デモンズやらダクソは?
生まれが貴族だろうが魔法使いだろうがステ振れば特大剣担げんじゃん?
42
(1): 2021/09/19(日) 12:08:19 ID:4vkvDnox0(1)調 AAS
>>32
HPは絶命までの数値的指標であって体力のみを示す値ではなく(極論を言えば同じ1点のダメージでもかすり傷を受けたとも攻撃をかわす際にバランスを崩し転倒したとも解釈できる設定)ARMORCLASSも装甲強度ではなく攻撃回避率の指標であるからNINJAは軽装であっても致命傷を避ける技術を有しておりレベルに応じて防具を装備しない方がACが低下するという理屈である。(裸忍者はあくまで日本のユーザーにしか通用しない下らないジョークであり最低限の軽装をしていると思われる)
43: 2021/09/19(日) 12:09:31 ID:3zC5vySJ0(1/3)調 AAS
 昔の外国人「このヨロイは戦士しか装備できない。ローブは魔法使いしか装備できない」 今の外国人 「はあ?」

こうだぞ
44
(1): 2021/09/19(日) 12:11:50 ID:pXlvOwCg0(1)調 AAS
>>7
筋トレしまくった銃持ったヤツと
狙撃練習しまくった銃持ったヤツどっちが勝つと思うよ
45
(2): 2021/09/19(日) 12:15:00 ID:PBSF6nAE0(1)調 AAS
>>1
情弱乙

元々は海外製のウィザードリィやウルティマからの流れだぞ、それ
46: 2021/09/19(日) 12:15:32 ID:Dso2lsaYa(1)調 AAS
>>40
鎧の上からだと鈍器の方が有効だから十字軍で鈍器を使ってたのが拡大解釈されてるよな
47
(2): 2021/09/19(日) 12:17:04 ID:gxMYxy6z0(1)調 AAS
>>36
体術使うにしてもラノベの魔術師はやっぱヒョロヒョロじゃね?
さらに上級である賢者の半分はロリ。
だいたい仙術()とか得意だったりする。

そしてむしろ筋力な魔術師はカマセ感しかない。
もしくは鋼の錬金術師の筋肉みたいな半分ネタ。

>>44
ちゃんと体力トレーニングも狙撃練習も欠かさない銃持った奴。
48: 2021/09/19(日) 12:19:23 ID:xtBPKqZtM(1)調 AAS
でも実際のとこ筋肉モリモリだと特注のローブでもない限り着れないやろ
普通の話やん
49: 2021/09/19(日) 12:19:33 ID:cpcPXIsW0(2/2)調 AAS
装備したらその職業として仕事が出来なくなる仕様なら、
「すっぴん」じゃないとなんでもは装備できないで正しいと思うがな
50
(1): 2021/09/19(日) 12:20:44 ID:hKGxreSa0(1)調 AAS
>>47
日本のマッチョ魔法使いはバスタードから拡散された
51: 2021/09/19(日) 12:26:43 ID:xK6/1BB+p(1)調 AAS
>>36
オーフェンとかかな
52: 2021/09/19(日) 12:29:40 ID:ztBnF2xe0(1)調 AAS
日本人「モンクは素手の方が攻撃力高くなる!」 ← これもおかしくね
53: 2021/09/19(日) 12:32:14 ID:+CWzCHDU0(1)調 AAS
FF2が最も正しい姿だな
そもそも職業という概念で性能が変化するのがおかしい
54: 2021/09/19(日) 12:32:16 ID:4elF79pA0(1/8)調 AAS
>>24
グリーバスの武器はハルバードじゃなかったっけ?
それでバトルアックスはギャラックの武器だったような覚えがあるのだが
55: 2021/09/19(日) 12:33:38 ID:h4X3q/Fzd(1)調 AAS
外人「忍者は裸が最強!」

HENTAIだった。
56: 2021/09/19(日) 12:37:17 ID:+/VrTqCG0(1)調 AAS
D&Dだと重い鎧は詠唱の身振り手振りを阻害するとかでペナルティあるんじゃなかったか
57: 2021/09/19(日) 12:37:51 ID:31jcJ80fd(1)調 AAS
>>1-9
 全   角 

  ス

     ペ ー ス

           立 て 逃

  げ
                             ア フ

                                 ィ
58: 2021/09/19(日) 12:37:59 ID:8c6hogZp0(1/2)調 AAS
>>47
時間は概ね平等に有限なので、全員が平等な才能と平等に最善の努力できる前提なら、論理的に必ず全振りの一方>両振りの一方になる
全振りの一方<両振りの総和になる可能性はあるが、それはその世界それぞれの調整次第で逆も真なので問うだけ無駄

まぁ大抵の創作では時間も才能も努力も不平等だろうが、その前段階の論理がそうだと知られている事が客の理解・共感を呼ぶ
公平世界仮説ってのはそうやってできてる
59: 2021/09/19(日) 12:40:24 ID:UQdxAQKt0(1/2)調 AAS
勇者が強制しようとしても嫌がってるんだろ
60: 2021/09/19(日) 12:42:19 ID:7LYSG5iha(1)調 AAS
>>1
ノクティス
なんかこうして おまえらの顔見たらさ―
悪い やっぱ辛えわ

プロンプト
そりゃ 辛えでしょ

グラディオラス
ちゃんと言えたじゃねえか

イグニス
聞けてよかった

ノクティス
みんな どうもな
オレ おまえらのこと好きだわ
61: 2021/09/19(日) 12:44:25 ID:4elF79pA0(2/8)調 AAS
>>39
FF3やFF4だと一部例外はあるけど、戦士系はローブ装備不可になっていたりはするね
例えば竜騎士のカインはローブ系すべて装備不可だった気がする(セシルは一部可能)
62: 2021/09/19(日) 12:44:55 ID:dQPjO9Qz0(1)調 AAS
魔界村の続編にてプリンプリンは鎧を着たりして
また、虫除けスプレーのCMのパウダー王女もゲーム化で
鎧かローブを着るのか
63: 2021/09/19(日) 12:56:23 ID:5UBTdx5l0(1)調 AAS
JRPGは自由度を敵と思ってる節があるよな
64: 2021/09/19(日) 12:57:44 ID:3zC5vySJ0(2/3)調 AAS
あぶない水着は男女共用だよな
65: 2021/09/19(日) 13:11:30 ID:vIsXlcCsd(1)調 AAS
どんな体型の奴にもフィットするのはどうなのか
66: 2021/09/19(日) 13:14:57 ID:InTj5hshp(1)調 AAS
多少はでもマッチョだと釣りもん合わないからな
肩幅に合わせるとブカブカだし
ウエストに合わせると太ももパンパンだし
太ももに合わせるとブカブカだし
67: 2021/09/19(日) 13:16:12 ID:m2RpLRqI0(1)調 AAS
ロングコートを来て剣道するのと防具を着て剣道するのどっちが強いですかって話だよ
68: 2021/09/19(日) 13:18:00 ID:l9ZwSO4w0(1)調 AAS
アホくさ
69: 2021/09/19(日) 13:18:05 ID:tWqEPtai0(1)調 AAS
宗教的な制約みたいなもんだっけ?
70: 2021/09/19(日) 13:19:28 ID:jfgX3+/50(1)調 AAS
ウィザードリィのローブはどの職業でも装備できるぞ
ウルティマもクロスは誰でも装備できたはず
71: 2021/09/19(日) 13:21:01 ID:yE2FaSmsa(1)調 AAS
でもアフィは誰でも装備できるぞ
72
(1): 2021/09/19(日) 13:23:58 ID:H8EauQMmp(1)調 AAS
外人笑うらしいなシリーズはRPGが海外発祥って事くらい調べてから立てろや。
73
(1): 2021/09/19(日) 13:31:08 ID:yavxtgHx0(1/4)調 AAS
昔のTRPGの設定に金属製のものは魔力を弱めるて設定があるんだよ
そんな事も知らずにスレ立てんな
74
(2): びー太 ◆VITALev1GY 2021/09/19(日) 13:31:37 ID:T21BL+Iv0(1)調 AAS
魔法使いが重い鎧ダメなのはわかるけど
確かに戦士でローブでもいいよな
75: 2021/09/19(日) 13:36:31 ID:5wUhSDumd(1)調 AAS
バランスというのがあってだな
76: 2021/09/19(日) 13:38:01 ID:oroJL/sz0(1)調 AAS
>>29
あつまれどうぶつの森だと、
服装に性別が関係なくなってたな
77: 2021/09/19(日) 13:41:30 ID:3zC5vySJ0(3/3)調 AAS
>>72
知ってるからこそこういうスレを立てられるんやで。
78
(1): 2021/09/19(日) 13:45:42 ID:WBHVmBCn0(1)調 AAS
>>73
ちなみに例えば魔獣の革鎧とかその仕様だとどうなんの
79: 2021/09/19(日) 13:47:53 ID:hp0XeMaZ0(1/2)調 AAS
>>7
トロールを撲殺するももんさんか
80: 2021/09/19(日) 13:49:36 ID:7eSHMVf70(1/2)調 AAS
>>7
漫画ではよくあるんだがゲームには反映されんのかな>肉体強化オンリー魔導士
81: 2021/09/19(日) 13:51:21 ID:kruIFScnK(1)調 AAS
>>74
戦士も着られるけど貴重なローブで数がない。
戦士が着たら魔法使いの防具が下のランクになるから
魔法使い優先とか?
設定次第でなんとでもなるねw
82: 2021/09/19(日) 13:51:52 ID:yavxtgHx0(2/4)調 AAS
>>78
それどんな装備なの?
知らんからなんとも言えんけど特殊なやつはTRPGならGM次第でなんとでもなる
基本的にはセービングスローて仕組みの補正が変わるだけやと思うよ
83: 2021/09/19(日) 14:08:06 ID:4elF79pA0(3/8)調 AAS
初期のD&Dだと特に理由は無かったんじゃないか?
魔法使いは金属製の鎧を装備できないけどエルフなら鎧装備可能で魔法も使えるし
まあ種族による差なのかもしれないが
84
(1): 2021/09/19(日) 14:09:59 ID:EbYQcAZQM(1/2)調 AAS
そんな装備制限みたいな仕組みを作ったのは、
そもそもゲーム発祥の地のアメリカ人じゃないのか?
85: 2021/09/19(日) 14:28:06 ID:4elF79pA0(4/8)調 AAS
>>84
初のRPGと言われるD&Dの時点で装備制限はあったね
ただ、標準的な装備品の中で魔法使いに装備できて戦士には装備できないというものは無かったんじゃないかな
もちろん、ゲームマスターがオリジナルの装備として用意するのは自由だろうけど
86
(2): 2021/09/19(日) 14:29:29 ID:+a7PRhXH0(1/6)調 AAS
クレリックは刃物持てないとか外人が決めたことだろうが
そんなんでどうやって料理するのか気になるが
87: 2021/09/19(日) 14:30:55 ID:PcYpXiOA0(1)調 AAS
(エンチャント等性能が引き出ないから装備しても意味ないため)装備できない
88: 2021/09/19(日) 14:32:16 ID:gz+8pYLDp(1)調 AAS
>>36
DSですか〜っ
89: 2021/09/19(日) 14:32:45 ID:yavxtgHx0(3/4)調 AAS
>>86
戦闘時の補正の問題だけやし
料理するのにメイス振り回すアホはいない
90: 2021/09/19(日) 14:35:01 ID:jhFFAOvtd(1)調 AAS
>
>>11
TASさんが、かなり長い間それで戦ってた
91: 2021/09/19(日) 14:37:04 ID:4elF79pA0(5/8)調 AAS
>>86
特権階級だから自分で料理なんてしないで下々の者にやらせるんでしょ
というのはともかく、きっと「他人を傷つけるような刃物を持ってはいけない」なのだろう
メイスでの傷はノーカンだけど
92: 2021/09/19(日) 14:44:08 ID:yavxtgHx0(4/4)調 AAS
TRPGでナイフで料理したいとプレイヤーが言っても命中判定、ダメージ判定、ST判定やらせるGMなんていないでしょ
まあネタでやるGMもいるかも知れないが根本的にこの辺の事がわからんと理解がおかしな事になる
93: 2021/09/19(日) 14:49:51 ID:1N47uYotd(1/2)調 AAS
まあ身も蓋もない言い方をすればクラスのバランスみたいなもん
ソード系は打撃武器より命中率が高いものが多い
クレリックは神聖魔法使えるし防具は制限受けない
これで武器にまで制限がなければクラスとしては有利すぎる
94
(1): 2021/09/19(日) 14:51:36 ID:1N47uYotd(2/2)調 AAS
エルフは武器装備に制限確か無かったような気がするからかなり有利に見えるが
成長クソとろい上に上限も低い
95: 2021/09/19(日) 14:59:04 ID:93ltWXpk0(1)調 AAS
>>50
初代の魔法使の時点でバルログを殴ってるんだよなあ
96: 2021/09/19(日) 15:00:44 ID:4elF79pA0(6/8)調 AAS
>>94
初期D&Dだとそもそも能力値が高くないと選べないとかだった気がする
97: 2021/09/19(日) 15:02:08 ID:x5AsTlszM(1)調 AAS
忍者で裸だろ…
98: 2021/09/19(日) 15:04:39 ID:SAzimBsnd(1/8)調 AAS
確かに今までのRPGでも戦士がローブを装備出来ないようにする理由は無かった気がするな
どうせ防御力不足で使い物にならなかったろうし
99: 2021/09/19(日) 15:05:32 ID:lXkoYnB9d(1)調 AAS
>>1
エアプの立て逃げ雑魚シリーズ
100: 2021/09/19(日) 15:06:52 ID:SAzimBsnd(2/8)調 AAS
魔法使いが鎧装備したら重くて3ターンに1回しか行動出来ないとかあっても面白かったと思うけど
それは実装の手間になるから装備出来ないとしてしまった方が楽だったのでありだと思うが
101: 名無しさん 2021/09/19(日) 15:08:56 ID:ThmmZRKB0(1)調 AAS
モンハン
102
(1): 2021/09/19(日) 15:09:34 ID:Vubct+Gy0(1/3)調 AAS
ブレデフォやDQWは着られることは着られるけど、本職よりは性能悪くなるって感じだったな

これなら外国人もなっとく?
103: 2021/09/19(日) 15:14:07 ID:GVC0dke40(1)調 AAS
>>7
全身バッキバキに鍛えた考古学者とかほぼいないのと同じ。
104
(3): 2021/09/19(日) 15:19:28 ID:EbYQcAZQM(2/2)調 AAS
僧侶が脳筋前衛いけるって設定が違和感
105: 2021/09/19(日) 15:19:36 ID:OjU+4U0G0(1)調 AAS
>>7
ダークシュナイダーだな。肉体的強さは戦士以上だが、一応魔法使いという設定上
炎の剣はただ力任せにぶん回してるだけで剣術の心得はないキャラ。
昔のRPGだとどーせ通常攻撃オンリーな前衛だらけだから違和感なかったけど、今だとスキルなしはキツイ設定だな。
ようは「装備できるけど活かせてない」
106: 2021/09/19(日) 15:19:51 ID:ONOsasug0(1)調 AAS
あぶない水着を男に装備させたいってか?
107
(1): 2021/09/19(日) 15:42:25 ID:KWvkWyeT0(1)調 AAS
>>102
つーか初期のウルティマオンラインで、
「魔法使いでハルバートとプレートメイル装備殴り合いもできるぜウェーイ!」
したら、みんなそれしかしなくなったという黒歴史が
108
(1): 2021/09/19(日) 15:47:06 ID:HlzLZ7/50(1)調 AAS
男はスカートを履かないのと同じだろw
世間体の問題
109: 2021/09/19(日) 15:50:11 ID:p6ybg1s9a(1)調 AAS
あぶない水着を着た男戦士
110: 2021/09/19(日) 15:53:18 ID:hp0XeMaZ0(2/2)調 AAS
>>104
僧兵なんだろきっと
槍や長刀で武装してないとおかしいが
111
(1): 2021/09/19(日) 15:54:10 ID:AXCvfRiv0(1)調 AAS
筋肉ムキムキの戦士がローブ来たら一瞬で破れるわ
112
(1): 2021/09/19(日) 15:55:20 ID:RFIRWnoD0(1/2)調 AAS
サガフロ2はそこら辺の設定が良かったね
ストーリーの根幹だから当たり前だけど
113: 2021/09/19(日) 15:59:18 ID:DjYW9oRq0(1)調 AAS
>>111
悟空想像した
114: 2021/09/19(日) 15:59:33 ID:6T9g4DPY0(1)調 AAS
じゃあトレードオフ関係のステータス弱体化システム入れます!ってすると怒り出すのが洋カス
115: 2021/09/19(日) 16:03:26 ID:Fv7zuqhxa(1)調 AAS
>>108
イギリス伝統衣装のキルト馬鹿にしてんの?
116
(1): 2021/09/19(日) 16:07:32 ID:Vubct+Gy0(2/3)調 AAS
>>107
だからそれは戦士が50出せる武器でも魔法使いが装備すると能力20にしかならんとかしないからだめなんだよ
117
(1): 2021/09/19(日) 16:18:51 ID:SAzimBsnd(3/8)調 AAS
>>112
サガ系は逆にロボが何でも複数装備出来ておかしな事になってたけどなw
118
(1): 2021/09/19(日) 16:42:17 ID:+a7PRhXH0(2/6)調 AAS
ビホルダーとかいう怪物の名前を商標登録するとは
犬とか猫とかいった名前を勝手に使うなって言ってるようなもんじゃないか
外人はこれにこそ「はあ?」って言ってくれよ
119
(1): 2021/09/19(日) 16:46:37 ID:SAzimBsnd(4/8)調 AAS
>>118
いや、ビホルダーはドラクエで言うドラキーみたいなものだろう
商標登録するしないに関わらず他のメーカーのゲームでドラキーが見た目もそのまま出てきたら
何堂々とパクってるんだ?という話になるだろ
120: 2021/09/19(日) 16:48:57 ID:SAzimBsnd(5/8)調 AAS
>>116
リアルにするならそういう事だけど
武器に関しては慣れてないものは本当に使えないからな
装備出来ないってするのが妥当だとは思う
121
(4): 2021/09/19(日) 16:51:43 ID:+a7PRhXH0(3/6)調 AAS
>>119
ビホルダーだってどっかの国の伝説からパクってきたんじゃないの〜?
122: 2021/09/19(日) 16:52:27 ID:sTwYCfRI0(1)調 AAS
そもそも、ストーリーが進むにつれて
辺鄙な街をうろつくはめになるのに
売ってる装備品がやたら強力なるのが解せない
123: 2021/09/19(日) 16:55:23 ID:SAzimBsnd(6/8)調 AAS
>>121
みんなそう思ってて使ってみたら
実際にはゲーム会社の完全オリジナルの創作物だったというのがビホルダー騒動の顛末
つまりドラキーと一緒
124
(1): 2021/09/19(日) 16:58:12 ID:SAzimBsnd(7/8)調 AAS
>>121
っつーか少しは自分でググ位しろよw
アホなのか?w

その前にメデューサはOKでビホルダーがNGな理由が何かあるだろうと考える所からか
125: 2021/09/19(日) 17:00:30 ID:4elF79pA0(7/8)調 AAS
>>121
こういう奴が著作権侵害とかをするんだろうな
126
(1): 2021/09/19(日) 17:01:43 ID:+a7PRhXH0(4/6)調 AAS
>>124
つまらんねえ
第三者が新たに話作ることによって面白くなることだってあるのに
127
(1): 2021/09/19(日) 17:01:51 ID:Vubct+Gy0(3/3)調 AAS
わりとつい最近までひくいどりとかバジリスクって架空の生き物だと思ってた
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s