[過去ログ] 押井守「今のハリウッド映画やゲームはポリコレのせいでつまらない。多様性がどうとか全く興味ない」 (160レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2021/09/12(日) 11:11:31 ID:yCqaDmI50(1/4)調 AAS
── 今回はポリティカル・コレクトネスで選ばれたような作品が多かったですね。だから、押井さん的にも不調だったのでは?
押井 そうです。全不調。唯一ポリコレじゃなかったのは(デヴィッド・)フィンチャーの『MANK/マンク』じゃないの? さすがフィンチャーだと思ったけどね。
韓国移民を描いた『ミナリ』なんて、私の人生には1ミリも関係ない映画だった。
観るものがなくなっても観ないような作品。
これは今年の色を最も強く反映しているんじゃないの。移民で人種で家族の話。
今のハリウッドはもうソッチに振りきれている感じ。ハリウッドはエンタメの殿堂だったはずなのに、そういう映画は見事に抹殺されている。
今年のオスカーを選んだ感想としては、ポリコレに振り回され、ハリウッド映画が面白くなくなった、これに尽きますね。
妙に真面目な社会派的な作品ばかりで、まるで裃(かみしも)をつけているようにかしこまっている。エンタメの匂いゼロですよ!
外部リンク[html]:lp.p.pia.jp
34(2): 2021/09/12(日) 11:35:08 ID:ddRrhXso0(1)調 AAS
スターウォーズとかポリコレの被害者の最たるものだったな
あとゴーストバスターズにタクシーにと挙げたらキリがない
35(1): 2021/09/12(日) 11:35:09 ID:Rt0IO43R0(1)調 AAS
fallout4て美人NPCいたっけ…
自キャラor嫁?
36: 2021/09/12(日) 11:36:06 ID:o/AhTdzF0(1)調 AAS
評判がある映画だったり気に入っちゃった監督とかが出来ちゃうと
どうしても視野が狭くなる、押井監督らしいコメントだと思った。
37: 2021/09/12(日) 11:38:15 ID:LeX/IH1e0(1)調 AAS
言ってる事は概ね同感だな
今は映画もゲームもポリコレしてるのは大して面白く感じない
38: 2021/09/12(日) 11:38:44 ID:FD8VU2VGa(1)調 AAS
ウンザリするほどだから全部テンプレに感じてしまうんだよな
かつての幸せなキスしてエンド
39: 2021/09/12(日) 11:41:47 ID:4qrngjkp0(1)調 AAS
多様性って言うならそれこそ特定の人種がいない作品を作ってもいいしLGBTを軽視した作品とかがあってもいいはずなんだけどな
結局はあれはダメこれはダメって規制してるだけっていう
40(2): 2021/09/12(日) 11:41:55 ID:kfRGsQx20(1)調 AAS
「悪い奴にも言い分はあったんだよ」ってのもいい加減やめてくれないかな
これじゃないエンタメ探す方が難しくなってきた
41: 2021/09/12(日) 11:42:10 ID:AJYMt68c0(1)調 AAS
>>34
スターウォーズをポリコレ云々で叩いてる奴は本質的な問題が見えないアホ
42: 2021/09/12(日) 11:44:01 ID:oYGGXZ1k0(1/2)調 AAS
正論
押し付けるの辞めろと思う
結局拒絶反応強くなるだけで
43(1): 2021/09/12(日) 11:44:47 ID:qDIG5ghYd(1)調 AAS
多様性といいながらポリコレ無視したのはダメとかいう矛盾
誰にとっての政治的正しさなんですかね
44(1): 2021/09/12(日) 11:46:02 ID:0XdLs/rU0(2/2)調 AAS
本来子供に夢を与えるべき作品達が皆ポリコレに染まっていくのは不安でしかないよ
45: 2021/09/12(日) 11:48:29 ID:0rXT11kq0(3/3)調 AAS
>>43
(人権)利権団体の為です
46(2): 2021/09/12(日) 11:51:33 ID:3xZ8fY/x0(3/5)調 AAS
>>40
昭和風の紋切り型な勧善懲悪ストーリーなんて体制の犬に成り下がるのと同義だから。
「敵だから殺せ」と偉い人に言われたから殺しましたって殺戮マシンか何かかよ・・・ってことだ。
なぜ争うのか、どうしたら争わなくて済むのか、何か足りないものがあるのか、
それを知った上で敵のラスボスを滅ぼすのか迎合するのか距離を保つのか等ユーザー自身が考えて決めるような
敵側の事情も考慮した作品がこれからますます出てくるだろう。
むしろ押井の得意分野だろコレ
47: 2021/09/12(日) 11:52:43 ID:v85gLAKZ0(1)調 AAS
痩せたモデルだって、そのスタイルをキープするのに気を遣って、努力をしているのにな
私生活でも好きなものばかり食べられないし、体作りも求められる。
見えるものだけ妬んで文句言うだけの糞共が多様性とは笑わせるわ。
自分らしく(笑)とかほざく前に美しくなる努力をしろ。
ブスでもブサイクでも美しくなれるんだし。
48(2): 2021/09/12(日) 11:52:52 ID:WKlmfk5s0(1)調 AAS
黒人が日本に押し寄せてきたら
おれ北朝鮮に行くわ
あそこはマジで黒人居ないから
日本人への待遇が良いし(金があるうちは
49: 2021/09/12(日) 11:54:43 ID:6oXM2vJ20(1/3)調 AAS
>>22
男に嫌がらせするのが生き甲斐のミサンドリーBBAが何だって?
性的魅力のある美女の何がダメなの?
ミサンドリー向けの下品な不細工ゲーなんかいらねえよカス
50: 2021/09/12(日) 11:55:19 ID:D475yCvya(1)調 AAS
理由のある悪人を次々に登場させ、理由のない悪人をラスボスに待ってきた寄生獣は流石だよな
51: 2021/09/12(日) 11:56:43 ID:oYGGXZ1k0(2/2)調 AAS
美人は名誉男性とかいっちゃうキチガイ相手にしても無駄
52: 2021/09/12(日) 11:58:12 ID:xaRo9qFz0(1/4)調 AAS
>>40
>>46
勧善懲悪がつまらないのは確かだけどたまに本当にどうしようもないクズの悪役が出てくるとそれはそれで
魅力的だったりする。その辺は荒木飛呂彦が得意だな。
53: 2021/09/12(日) 12:00:33 ID:3xZ8fY/x0(4/5)調 AAS
>>48
日本からの金がなくなるとハリウッド映画を見たという理由だけで日本人妻が処刑される国がそんなに好きか?
54: 2021/09/12(日) 12:01:39 ID:zi9ZBaC70(1)調 AAS
>>35
洋ゲーの中ではマシな方じゃないかな
スカイリムと違ってmod入れなくてもまあ美人の範疇だったような
55: 2021/09/12(日) 12:02:56 ID:L9qyPu4v0(1)調 AAS
>>46
宮崎駿「押井はすごく難しいこと描いてるようで中身がない」
56: 2021/09/12(日) 12:03:28 ID:6MzEk4ZC0(1)調 AAS
若い美男ばっかだとデブとかおっさん出せってのもキモイわ
57: 2021/09/12(日) 12:04:43 ID:KQpOP+Xra(1)調 AAS
ブスしかでないFO4なんかよくできるな
洋ゲーで良かったのはウィッチャー3くらい
ストーリーはつまらんがとにかく美女しか絡んでこないってのが評価ポイント
58: 2021/09/12(日) 12:06:27 ID:p5hE6Zwo0(1)調 AAS
ハリウッドはわからなくもないが
ゲームはキャラメイクできるからポリコレ関係なくない?
黒人で遊びたければ黒人でいいし
日本人は白人でプレイすりゃいい
59: 2021/09/12(日) 12:06:30 ID:6oXM2vJ20(2/3)調 AAS
いろんなキャラがいたほうが面白いのはわかる
ブスしかいないSIEのゲームは地獄だわ
60: 2021/09/12(日) 12:06:40 ID:eOQ5VZlQ0(1)調 AAS
>>1
逆だろ
ポリコレに対応出来るくらい予算があるんだが
61: 2021/09/12(日) 12:09:36 ID:K3aTtYTWd(1)調 AAS
>>8
それが好きならトーキングヘッドと御先祖万々歳も面白いはず
62: 2021/09/12(日) 12:10:23 ID:I10NyHsxd(1)調 AAS
多様性を押し付けた結果、画一になっちゃうという当たり前の結果
エンタメにポリコレ持ち込んだ欧米の限界や
63: 2021/09/12(日) 12:11:49 ID:lHToH2MKd(1)調 AAS
野明も素子もブサイクな堅物にしやがって
水島の爪のアカでも煎じて飲め、ボリコレ語るのはそれからだ
64: 2021/09/12(日) 12:11:58 ID:6O7fPAkCa(1)調 AAS
設定上どうしてもブスや黒人にする必要があるなら納得もできるが、なぜそうしたとなるのばかりだから嫌
65: 2021/09/12(日) 12:13:58 ID:Gg40oC6Id(1)調 AAS
キンハー新作とかもディズニー側から活躍する黒人キャラ出せって絶対言われてるよな
66: 2021/09/12(日) 12:15:40 ID:OZo0JFa30(1)調 AAS
>>48
同胞引き連れて今すぐ移民しろよ
67: 2021/09/12(日) 12:17:16 ID:QQOHB5900(1/2)調 AAS
幼児に気を使って、外人に気を使って、八方塞がりだなゲーム業界
68: 2021/09/12(日) 12:17:23 ID:JYOFmFDrd(1)調 AAS
アマプラオリジナルのシンデレラの魔女が黒人で草
69: 2021/09/12(日) 12:19:16 ID:6oXM2vJ20(3/3)調 AAS
SIEはミサンドリーBBAと協力してゲームのポリコレ化を進めてるからこいつらのハードとソフトは不買すべき!
このゴミ企業はゲーム業界に存在しちゃいけない
70: 2021/09/12(日) 12:21:28 ID:o2C+KNHW0(1)調 AAS
押井がFO4遊び続けてるのは美人がいるからじゃなく
たぶん犬と一緒にポストアポカリプスのスローライフをエンジョイできるからでしよ
ゾンビ小説をFO4とアイアムレジェンド前半のノリをパクってアニメ作れよ
71: 2021/09/12(日) 12:23:41 ID:xaRo9qFz0(2/4)調 AAS
ずいぶん前の記事だな
72: 2021/09/12(日) 12:23:48 ID:g19+oS5X0(1)調 AAS
人間が一切出てこない作品を作るしかないんじゃないの?
73: 2021/09/12(日) 12:25:48 ID:lg+3EZmo0(1/2)調 AAS
なんか意味ありげだなあと思っていたら、『しょせん意味などないんだ』ってね(笑)。
さすが小山田圭吾のいじめを暴いたロッキングオン
真のメディアだ
74: 2021/09/12(日) 12:30:49 ID:9K7qlaQF0(1)調 AAS
ポリコレがテーマでもエンタメ的に面白い作品が出たらまた違うんでねーの
なんか生真面目で重い作品ばっかりなのは確かに辟易する
75(2): 2021/09/12(日) 12:33:45 ID:3vWiD/q10(1)調 AAS
押井守「今のハリウッド映画やゲームはポリコレのせいでつまらない。多様性がどうとか全く興味ない」
2chスレ:ghard
押井もハリウッド映画と洋ゲーがポリコレに侵食され過ぎて終わったっていってるなw
みんな考える事は一緒だね〜
76: 2021/09/12(日) 12:36:21 ID:aMW8uLsiM(1)調 AAS
FO4を5年もやってるってすげーな
前作3とあんまり変わってなくて1週間で飽きて投げちゃったんだよなあ
77: 2021/09/12(日) 12:36:59 ID:GHBvhUke0(1)調 AAS
映画なんて昔から騒いでるから今更感あるし、そのせいで逆に多様性失ってる
78: 2021/09/12(日) 12:37:52 ID:E8jFmjoEd(1)調 AAS
ソニー「は?」
79: 2021/09/12(日) 12:38:34 ID:dcLDJYBM0(1)調 AAS
apexは深刻だな・・・
オンゲーで何千回と見るのにブサイク、デブ、変な奴しかいない
80: 2021/09/12(日) 12:43:57 ID:/UzUCTaoM(1)調 AAS
>>34
スターウォーズはポリコレ以前につまらんよ
81: 2021/09/12(日) 12:48:40 ID:nbUZDbV70(1)調 AAS
>>75
これ中国とかが仕掛けた罠じゃないかと思う
ハリウッド終わらせるための
82: 2021/09/12(日) 12:54:30 ID:u98pairl0(1)調 AAS
カイボーイビバップの実写版は不安しかないな
ネットフリックスの実写カウボーイビバップでアニメを改善する!←俺ら外人「ふざけんな!」 - Togetter 外部リンク:togetter.com
83(1): 2021/09/12(日) 13:01:09 ID:OfDL/lSm0(1)調 AAS
押井ははよ作品作れや
つまらんから実写やめろよな
84: 2021/09/12(日) 13:03:12 ID:xaRo9qFz0(3/4)調 AAS
これ言ってる押井自身の作品がつまらんってのが
85(1): 2021/09/12(日) 13:03:59 ID:B01C66ng0(1)調 AAS
そう考えるとゼノブレ2は貴重だな
まぁ3は女性ユーザー意識してきそうで怖いけど
86(1): 2021/09/12(日) 13:06:10 ID:0h6TOaJN0(1)調 AAS
こいつの映画なんてうる星やつらしか観てないけど
こんなあっさい認識でゲーム捉えてるんだね
>押井 そうです。かわいい子と遊びたいからゲームをやっているといっても過言ではない。
87: 2021/09/12(日) 13:16:23 ID:8wAeLwGQ0(1)調 AAS
>>86
それ照れ隠しでしょ
88: 2021/09/12(日) 13:24:51 ID:Y/QGipyWd(1)調 AAS
まぁマンクは賞取るべきだったとは思う。
89: 2021/09/12(日) 13:37:34 ID:IYvnI88T0(1)調 AAS
白雪姫が黒とか名前の由来がもう
90: 2021/09/12(日) 13:53:02 ID:lg+3EZmo0(2/2)調 AAS
昔ファミ通でこんな脱衣麻雀は嫌だ
相手は全員ブスで見たくないが弱いのでどうしても脱いでしまう
みたいなネタがあった
91(1): 2021/09/12(日) 13:54:32 ID:3xZ8fY/x0(5/5)調 AAS
>>83
押井の実写はつまらんは分かる。
実写版パトレイバーを見た時はさすがに「金返せ」と思ったw
CGとかアニメとかでしか100%以上の表現ができない世界に生きてる超常的な人物なのだろうとは思う。
92: 2021/09/12(日) 13:56:39 ID:vKenTMZ50(1)調 AAS
全ての人種入れようとするのやめてくれよアジア系の顔が出てくると一気に冷めるんだよ
しかも出てくるのは大抵日本人には理解できないブサイク俳優
93: 2021/09/12(日) 14:01:32 ID:PRdN5AVIr(1)調 AAS
正直、押井作品も大してw
94: 2021/09/12(日) 14:01:44 ID:hVZsJf/z0(1)調 AAS
>>91
ディレクターズカットの方ちゃんと見たか?
別物だぞ
95: 2021/09/12(日) 14:20:38 ID:oHMi5s8n0(1)調 AAS
一番ダメになったのは中国のケツなめしてることだろ
中国で公開出来ない表現は禁止とか
96: 2021/09/12(日) 14:23:27 ID:uwCqF+HS0(1)調 AAS
洋ゲーはストーリーとキャラがつまらんのが致命的
97: 2021/09/12(日) 14:40:26 ID:Q7XlYjmv0(1/2)調 AAS
俺はマーベルの方にうんざりだけど
98: 2021/09/12(日) 14:45:40 ID:U8lJTlH80(1)調 AAS
>>85
誰だったか忘れたが巨乳がどうこう騒いでたキャラのデザイナー
女だったろ
99: 2021/09/12(日) 14:54:06 ID:a5jnUQWz0(1)調 AAS
>>44
ポリコレ推してる人にとっては「ポリコレに染まってない作品を子供に見せるなんて不安でしかない」だろうけどな
100(1): 2021/09/12(日) 14:54:54 ID:nQbScnHYd(1)調 AAS
差別いけないのはわかってるが黒人は無理だわ…
101: 2021/09/12(日) 15:04:08 ID:WJkMPipl0(1)調 AAS
別に言ってることはなにも間違って無いだろう
作品が時代によって流行り廃りはあっても良いけど作品から多様性が失われてまで謎の多様性を押し付けてくるのは異常だろう
まさに作られた流れにプロパガンダとして使われる文化の変質だろ戦争やってるのか?
102: 2021/09/12(日) 15:05:59 ID:wpPbXh5Pp(1/2)調 AAS
全く新しい作品でポリコレ映画作るなら勝手にどうぞだが
シリーズものがいきなりポリコレ満載なると作品汚されるわけで腹立つ
103: 2021/09/12(日) 16:20:06 ID:yCqaDmI50(4/4)調 AAS
>>75
カウボーイビバップのネトフリ実写こうなってたのか…。
シティーハンターはフランス人監督が本当に好きだというのが伝わった。ちょっとスケベ要素多かったけどw
104: 2021/09/12(日) 16:21:42 ID:5h053y4+0(1/2)調 AAS
多様性は建前状態で特別扱いしろ!が本音だしな
105: 2021/09/12(日) 16:33:44 ID:5h053y4+0(2/2)調 AAS
>>100
寧ろポリコレがダブスタレベルの差別偏見ステレオタイプだらけ
あいつらは実際に困ってるマイノリティや特定のマイノリティを無視したり攻撃的な面がある
106: 2021/09/12(日) 16:37:38 ID:KBP54R7S0(1/2)調 AAS
まさに棒なんだな
それ持って殴ってるのは別の人間
107: 2021/09/12(日) 16:39:41 ID:H4lDf4kfa(1)調 AAS
多様性に配慮して何か得があるのか?
108: 2021/09/12(日) 16:41:32 ID:GM8rUbSZ0(1)調 AAS
何を言おうがゔらどらぶ”裏で流すだけでエンタメになる男
109: 2021/09/12(日) 17:07:13 ID:QQOHB5900(2/2)調 AAS
やはり漫画は良い
日本人が日本人の感性で日本人に読んでもらいたいから描いてるってのがはっきり分かるから
ゲームは手当り次第ペコペコ頭下げまくっててクソだせぇ
まぁ、1本作るのに金が掛かりすぎる業界ってのも考えものだな
110(1): 2021/09/12(日) 17:10:19 ID:xaRo9qFz0(4/4)調 AAS
ポリコレに染まり過ぎるのは問題だが黒人出しただけで「ポリコレだ」とか言い出す奴はおかしい
アメリカだとすでに半分は有色人種になってるわけで黒人、アジア、ヒスパニック出ないほうが不自然になる
過去は有色人種も何故か白人が演じてた
111: 2021/09/12(日) 17:14:57 ID:Q7XlYjmv0(2/2)調 AAS
まあ第2次大戦物の映画で黒人の存在を抹消とかやってたから揺り返しが来てるわけだしな
112: 2021/09/12(日) 17:25:14 ID:3m8lUJLl0(1)調 AAS
海外ドラマ見る機会減ったし
洋ゲーそんなにやらなくなった
キャラ配置が画一的で
作品がただの工業製品になってる
113(1): 2021/09/12(日) 17:30:31 ID:wpPbXh5Pp(2/2)調 AAS
>>110
それもひと昔前は映画に黒人出ても主役でも何も思わなかったが最近は例の黒人暴動やらで
なんでもかんでも黒人差別だー優遇しろだの言いながら暴れてる奴らのせいで逆に黒人が冷ややかな目で見られるようになったな
114: 2021/09/12(日) 17:48:00 ID:KBP54R7S0(2/2)調 AAS
正しく黒い黒人て(漫画もだけど)TVの表示能力的に表情見辛いから使いにくい感がある
かと言って色薄くするとそれこそホワイトウォッシュ言われる
115: 2021/09/12(日) 17:53:59 ID:EvMRGGhrd(1)調 AAS
いや黒人は肌の色薄い黒人表現喜んでるよ
黒人らしく唇厚かったりチリチリ髪型のキャラデザ文句つけるし
116: 2021/09/12(日) 17:57:20 ID:GYHWZNwy0(1)調 AAS
そこでドットゲーですよ
117: 2021/09/12(日) 18:00:09 ID:GQOwKdDV0(1)調 AAS
外人の考えるアジア系は悪意あるんだよ
縄文系とか絶対入れないじゃん
ポリコレそのものがもう差別と偏見なんだよな
どこかのアホなサッカー選手みてーな思考してるのが殆どね
118: 2021/09/12(日) 18:01:11 ID:E3iX3MGT0(1/2)調 AAS
無理に黒人使わなくていいじゃん、なんか言われたら使い方に文句言ってくるから使いたくても使えないって大きな声で意思表示してやればいい
119: 2021/09/12(日) 18:03:28 ID:E3iX3MGT0(2/2)調 AAS
BLM,BLM言ってたやつがアジア人差別してんだからなんてコントだよw
120: 2021/09/12(日) 18:20:24 ID:bb3ebKErr(1)調 AAS
クロンボはイチャモンつけて略奪行為したいだけのゴミクズ
121: 2021/09/12(日) 18:21:09 ID:aDZfmn0m0(1)調 AAS
だよなー
ポリコレに媚びたところで面白くなる事はないからな
122(1): 2021/09/12(日) 21:27:34 ID:hXCyA7+60(1)調 AAS
ゲイのヒーローとか応援出来ない
123: 2021/09/12(日) 22:44:58 ID:Eii6sUBv0(2/2)調 AAS
黒人出すのは別に良いけどもれなく不細工ばっかじゃん
ポリコレって人種云々より不細工を好んで起用する所が厄介なんだよね
あと元が白人なのに黒人に改変するのはどんな美男美女でも許されない
124: 2021/09/12(日) 22:46:19 ID:aCcyB9zS0(1)調 AAS
これは事実陳列罪
125(1): 2021/09/12(日) 22:50:07 ID:uFYlc1hw0(1)調 AAS
押井の実写で唯一面白かったのはアバロンだけ
それ以外は本当に苦痛
アニメも面白いモノ作れなくなったし時代に取り残された過去の人
126(1): 2021/09/12(日) 23:46:44 ID:M4N7DWPbM(1)調 AAS
>>113
黒人暴動に目に余るものがあったのは確かだが黒人差別ってのは現実にまだあるよ
優遇しろとか言ってるのはいないし冷ややかに見られるってのも一部の右派だけが言ってるだけだと思うが
こないだも警官が無実の黒人にテーザーいきなり発射して問題になったし
127: 2021/09/13(月) 00:37:30 ID:aVlBltGG0(1)調 AAS
>>125
アバロンは音楽だけ良かった
128: 2021/09/13(月) 01:23:50 ID:7D7HCBI/p(1)調 AAS
グリーンブックという映画を最近見たが、アメリカ南部の黒人を労働力として使ってきた地域の差別心の強さとか自分が想像してる遥か上を行ってて凄かったな
もう差別とかいうレベルじゃなくて伝統になってる
日本で言えば寺のマークがハーケンクロイツだ!みたいな難癖があるがその位置に黒人差別がある感じで抗議が通用しない
129: 2021/09/13(月) 01:58:36 ID:sKLvC/F/M(1)調 AAS
根深い問題だから一般人のデモとかには特になんも思わないが
この手のを意識した創作物は好意的な意見言わんと
人格否定とかしてくる連中がわくのが嫌だ
130: 2021/09/13(月) 02:03:36 ID:Gl/P5VSw0(1/4)調 AAS
昔のホラー黒人出ると最初に死ぬ
今のホラー黒人死なない
敵のボスはイギリス人
多様性って欧米にはもともとないんだよなぁ
131(1): 2021/09/13(月) 02:36:55 ID:ON1Q3H5+0(1/2)調 AAS
>>126
アジア人差別も厳然として存在してますね
でもBLMなどを見る限り黒人だけが大事だそうですので相容れることはなさそうですね
132: 2021/09/13(月) 03:14:12 ID:Y0MQ3+rh0(1)調 AAS
面白くはないじゃん なんか無意味にブサイク出てきた
あ これ重要人物なんだなってなる
133: 2021/09/13(月) 03:16:20 ID:JRq/uuAO0(1)調 AAS
フォールアウトの過去作にまるで美少女がいたみたいな事言ってるなw
ポリコレに浸食されてるのは事実だけど例えにフォールアウト持ってくるとかこいつニワカだろ
134(1): 2021/09/13(月) 03:21:13 ID:hPYan9F+0(1/3)調 AAS
>>131
アジア人差別に怒るなら他の差別に対してもおかしいと思わないと
135(1): 2021/09/13(月) 06:02:17 ID:ON1Q3H5+0(2/2)調 AAS
>>134
アジア人差別に怒っているわけじゃないからな
黒人差別反対を掲げて暴れていながらアジア人差別をしている、または容認している連中を軽蔑しているだけだから
136: 2021/09/13(月) 06:04:53 ID:Fon9/9BR0(1/2)調 AAS
特定の集団で集まってる連中がまともな見解持てるとは思えないんだよな
ジェンダーランキングは何の意味もないしポリコレのいう差別偏見をするなとか多様性とか嘘っぱち
137(1): 2021/09/13(月) 06:12:08 ID:Fon9/9BR0(2/2)調 AAS
>>122
TQはともかく性的搾取するなと主張してる側がLGBなのは説得力ないよな
性的マイノリティは自重するものなのに逆に公の場でアピールして同じように扱ってほしいとか棲み分けしない失礼な人たちとしか思えん
138: 2021/09/13(月) 07:14:44 ID:WtzEES9D0(1)調 AAS
>>22
コンテンツで消費ってどういう意味だ
CGで酒をのむシーンがあったからって酒が消費されたことにはならんよ
139: 2021/09/13(月) 07:24:51 ID:sVy9Ekuf0(1)調 AAS
>>16
そもそも正しいの?
140: 2021/09/13(月) 08:54:19 ID:dnGvNSUSM(1/2)調 AAS
無駄に声の大きいやつの意見に従うようになったのは
SNSの弊害だと思うわ
141: 2021/09/13(月) 09:00:28 ID:LFBockvJ0(1)調 AAS
動画も再生数の多い大手ばっかりが上に来るしな
ブームは起こるものではなく作る物というのを地でいく時代
142: 2021/09/13(月) 09:03:48 ID:frOIIIZn0(1)調 AAS
ファッションのブームも半年かけて次のブームを仕込んで作るからな
143(2): 2021/09/13(月) 09:17:31 ID:zTlea7CVM(1)調 AAS
MCUの映画ブラックウィドウは女主人公で出てくる男はほとんどクズ
敵の親玉のジジイは女を駒として使い世界を牛耳るが、女達の反抗で倒れ、女達は自由を手に入れる
同じくMCUの映画シャンチーはアジアのブサイク側の主人公とヒロイン
MCUのドラマ、ファルコンandウィンターソルジャーは直球ど真ん中で黒人差別と移民問題の話
じゃあ映画がつまらないか?といえば、面白いから何の問題も無い
逆にMCUとしてはヒーローの個性やバリエーションに繋がってる
結局映画やゲームそのものが面白ければ良いだけ
ポリコレだなあとは思うけど、それに囚われてる方がアホらしい
144: 2021/09/13(月) 09:25:49 ID:hPYan9F+0(2/3)調 AAS
>>135
そんなやつ相当レアだと思うけどなんかデータあるの?
アジア人なのにアジア人差別に怒らないってのはよほど卑屈かマゾなの?
145: 2021/09/13(月) 09:27:40 ID:hPYan9F+0(3/3)調 AAS
>>137
別に自重する必要ないじゃないの
146: 2021/09/13(月) 09:35:06 ID:x1DHsts1p(1)調 AAS
>>143
面白い作品がもっと多ければ大して気にならんのだろうけどね
147: 2021/09/13(月) 11:04:01 ID:sTxU8fSQ0(1)調 AAS
多様性を認めるのはいいけど
ポリコレは多様性からの逆行だよね
148: 2021/09/13(月) 14:34:41 ID:Gl/P5VSw0(2/4)調 AAS
>>143
アメコミが死んでいってるのに
アメコミ映画も同じになるよ
149(1): 2021/09/13(月) 15:43:45 ID:dnGvNSUSM(2/2)調 AAS
アメコミに限らず、ハリウッド自体がポリコレ病だろ
150(2): 2021/09/13(月) 15:50:33 ID:a5CT/NpDa(1)調 AAS
スパイダーマンスパイダーバース
主人公黒人、女スパイダーマンなど
スパイダーマントムホランドシリーズ
ヒロイン黒人、友達アジア人
ポリコレだと文句言われてるか?
ソニー補正があるにしても、面白けりゃ何でも良いんだよ
ディズニーだろうが同じだけど、特に日本ではソニーを神聖化してディズニー下げてる
151(1): 2021/09/13(月) 17:06:57 ID:kM/pq6sFd(1)調 AAS
>>149
限らずというかむしろポリコレLGBTの橋頭堡だったのがアメコミ・キッズアニメでしょ
日本輸入の戦隊物は白黒黄色男女バランス調整されるわ
マーベルDC問わずゲイレズキャラ増えて行くし(デップーはまぁデップーだしねぇ)
152: 2021/09/13(月) 18:25:03 ID:Gl/P5VSw0(3/4)調 AAS
>>150
文句言われまくってるだろ
唯一スパイダーバース位だろポリコレが良いように作用したのは
ポリコレがダメなんじゃない
全てをポリコレの価値観にするからおかしい
鬼滅がハリウッド映画なったら伊之助黒人になってそう
153: 2021/09/13(月) 18:37:43 ID:khRtr7li0(1)調 AAS
むしろあれは駄目これは駄目って多様性を奪ってるのがポリコレだからな
154: 2021/09/13(月) 18:45:58 ID:Gl/P5VSw0(4/4)調 AAS
>>151
エクソシストの神父までゲイにされたの驚いた
アメリカでは20%がゲイレズなのか?
黒人比率を増やすのは良いけどゲイは増やしすぎ
155: 2021/09/13(月) 18:49:10 ID:D7L6G22/d(1)調 AAS
押尾コータロー?
156: 2021/09/13(月) 21:26:58 ID:Qc+M+AIY0(1)調 AAS
PolyCoreyton™
157: 2021/09/13(月) 23:24:58 ID:LCyjw6vB0(1)調 AAS
別にそこまで気にはしないが北欧神話やギリシャ神話の話なのに黒人キャラが複数入ってたりするのは変ではあるよな
158: 2021/09/13(月) 23:44:02 ID:Wzsz+uBk0(1)調 AAS
旧約聖書がネタなら黒人の方が多いまであるけど北欧はあり得ないな
159: 2021/09/13(月) 23:59:01 ID:mYLYuSyP0(1)調 AAS
>>150
スパイダーグウェンはシーハルクみたいなもん
160: 2021/09/14(火) 00:43:45 ID:wYP4iKWY0(1)調 AAS
日本の戦国時代に黒人がいたわけだし、神話に黒人が数人居るくらいおかしかないさ〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.022s*