[過去ログ]  なぜ日本には「主人公になれそうな歴史上の人物」がいないのか (493レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2021/10/11(月) 12:19:18 ID:aPNcysMpd(1)調 AAS
お供が戌年申年酉年だったりしたのかな
428: 2021/10/11(月) 22:56:22 ID:0YZitCyP0(1)調 AAS
 「 最 新 作 が 一 番 の 駄 作 」 ← な に が 思 い う か ん だ ?
2chスレ:ghard
 「ステイ豚」←これ一瞬で廃れたよな
2chスレ:ghard
 【ん報】テイルズオブアライズ、発売から1ヶ月経つも経つも未だにファンアート盛り上がらず
2chスレ:ghard
 PC Gamer「操作性改善、解像度向上、フレームレート上限解放できるSwitchエミュはありがたい」
2chスレ:ghard
 PC88,98の頃の「最大の衝撃作」「代表作」ってザナドゥであってますか?
2chスレ:ghard
 PC88,98の頃の「最大の衝撃作」「代表作」ってザナドゥであってますか?
2chスレ:ghard
 PCでゲームやってるとSwitchって本当にゴミみたいに感じるわ
2chスレ:ghard
 PS5でしかできなくて面白いゲーム教えて
2chスレ:ghard
 PS5失敗の最大の原因って「×ボタン決定」だよな?
2chスレ:ghard
 お前らが「プレステいらね」ってなったきっかけって何?
2chスレ:ghard
 スーパーマリオって「不朽の名作」とされてるけど当時そこまで常識を覆すようなゲームだったの?
2chスレ:ghard
 トロフィーという「やりこみ、楽しんでくれてるプレーヤーへの報酬要素」を某ハードだけ不採用な理由
2chスレ:ghard
 なぜ海外には西遊記、アーサー王物語、指輪物語、等のゲーム化できる古い物語があるのに日本だけ無いのか。
2chスレ:ghard
 なぜ日本には「主人公になれそうな歴史上の人物」がいないのか
2chスレ:ghard
 なぜ日本の文化には「魔王」にあたる存在がいないのか
2chスレ:ghard
 メガドライブの「最大の衝撃作」「代表作」ってソニックであってますか?
2chスレ:ghard
 何故「PCとSwitchが最強、PS5はいらない」という風潮が完全定着したのか
2chスレ:ghard
 結局PS5ってもう負けハード確定でいいの?
2chスレ:ghard
 地獄にいる岩田恥社長「うらめしや…ネトウヨのすぎやまこういち呪ってやる…」すぎやま「うっっ」
2chスレ:ghard
 任天堂信者だけど拉致被害者は生きてないと思う
2chスレ:ghard
 任天堂派「洋ゲーは暗くて血や銃弾や暴力ばかりで嫌」←いかにも陰キャってカンジだよな
2chスレ:ghard
429
(1): 2021/10/12(火) 01:20:02 ID:zJqrvPX2d(1)調 AAS
桃がごちそうだったころの時代だな
430: 2021/10/12(火) 12:11:50 ID:zW+Q1bCCd(1)調 AAS
武蔵なんてどのくらい出ているんだ?
431: 2021/10/12(火) 13:02:27 ID:hOXOd3Ke0(1)調 AAS
アドミラル東郷
尾崎行雄
ダニエル井上
高橋是清
432: 2021/10/12(火) 22:29:47 ID:C3vvgR540(1)調 AAS
サッカー選手だって英雄なのさ
433: 2021/10/13(水) 01:20:38 ID:NUBHgn6zd(1)調 AAS
現代にも英雄はいる
434: 2021/10/13(水) 12:34:07 ID:vB0upKI6d(1)調 AAS
そういえば鬼平のことがニュースになってた
長谷川平蔵は実在の人物なんだぜ
435: 2021/10/13(水) 18:47:57 ID:k40NdSixa(1)調 AAS
>>429
桃太郎の桃は中国の桃源郷伝説が元
古い物語だと流れてきた普通サイズの桃を爺さん婆さんが食べると、
お互いに若返ってハッスルして出来た子が桃太郎で、
桃から生まれるのは比較的新しい、おそらくは子供向けのアレンジ
436: 2021/10/13(水) 22:51:09 ID:+pw7PHn10(1)調 AAS
中国ではメジャーな果物だよ
437: 2021/10/13(水) 23:58:42 ID:gytfOXFO0(1)調 AAS
中国人留学生が安倍晴明のファンだったよ
438: 2021/10/14(木) 00:15:33 ID:Nuoc09DL0(1)調 AAS
織田信長さん 「あ?うん。ところで >>1くん、第六天魔王相手になにいってんの?」

豊臣秀吉さん 「アホやで>>1くん ほんま(ゲラゲラ」

武田信玄さん 「せやろな・・・」

徳川家康さん 「せやせや」

真田幸村さん 「言うて、わしらみんな・・・」

柳生十兵衛さん 「主人公の常連さんでっせ」

源義経さん 「俺なんてモンゴルへ渡って元帝国の基礎を作っちゃうもんね〜」

平将門さん 「俺とか関東大震災起こしちゃうよ?またやっちゃうよ?いいの?」

吉備津彦命(桃太郎)さん 「おまえもキビダンゴ一つで鬼退治させんぞ?やっぞ?やっぞ?」

安倍晴明 「せーまんどーまん。>>1が式神以下の無能でクソワロwww」
439: 2021/10/14(木) 01:22:08 ID:YL3Wh1Fqd(1)調 AAS
真田十勇士なんて作り話もできたんだよ
440: 2021/10/14(木) 04:18:01 ID:jzuB3UTz0(1)調 AAS
ここまでバカな1は珍しい
441: 2021/10/14(木) 04:28:11 ID:aECX+Jxa0(1)調 AAS
伊達政宗は隻眼キャラとして描くべきか否か

「自分の身体が欠陥品だって伝わるとかマジ親不幸だから、死後に肖像画作るなら両目描いてね」
って遺言したらしいけど、もう覆しようがない程に独眼竜のイメージが定着しまくってるしなぁ…
442: 2021/10/14(木) 12:11:20 ID:FtMZINQKa(1)調 AAS
作品が第三者の目に触れた時点でもう作者だけのものじゃなくなるように人のイメージも同じだからなぁ
本人がどう言ったとしても他者の受け取りを自由には出来ないのは仕方ないわな
シェークスピアや司馬遼太郎や江戸時代の創作で盛りまくられて王様や戦国武将や幕末志士のイメージが
実際のものとかけ離れた形で定着してるってのもあると思うがそれはそれ
443: 2021/10/14(木) 22:30:29 ID:0jrwOxVU0(1)調 AAS
歴史の通りなら当時の女の一人称は全員「俺」になってしまうとかなんとか 
444: 2021/10/15(金) 01:47:02 ID:8sfHpFGtd(1)調 AAS
風情がないよな
445: 2021/10/15(金) 12:11:42 ID:Mp5EI/gAd(1)調 AAS
ワルキューレがノーパンだったか確認したい
446: 2021/10/15(金) 12:27:20 ID:TgwRGhUP0(1)調 AAS
ハットリくんがおるやん
447: 2021/10/15(金) 22:33:17 ID:WW9nQ9R90(1)調 AAS
藤子Aは目の付け所がディープだぜ
親友のFでもここまではできまい
448: 2021/10/16(土) 08:48:19 ID:jV3yUWbUd(1)調 AAS
ハットリ君は今見ても面白い
449: 2021/10/16(土) 09:12:24 ID:BgQyMP+J0(1)調 AAS
実写映画みたいなダークなとこってあったの?
450: 2021/10/16(土) 16:37:10 ID:kD7ZL+ft0(1)調 AAS
ハットリ君は忍者だからって、いや忍者だからこそ、
なぜ普段の生活でも常に目立つ忍び装束で昼間の町中だろうが人前だろうが堂々と行動してるのか。
あの格好は闇夜の中で目立たないようにするためのもので、場面を間違えればかえって目立つだけだし、
弟の真っ赤な装束なんて問題外だぞ。
子供相手の漫画だからわかりやすいキャラづけ優先というメタな事情でおしまいにされても困るんだが。
同じ作品内でもケムマキはその辺ちゃんとしてるからまだまとも。
451: 2021/10/16(土) 16:58:05 ID:BX607zAr0(1)調 AAS
ちなみに柳生十兵衛は隻眼は創作らしいね
452: 2021/10/16(土) 18:32:29 ID:CzYifIyN0(1)調 AAS
だから右目だったり左目だったり
453: 2021/10/17(日) 00:32:50 ID:TbHhjF760(1)調 AAS
ヤバいかも
454: 2021/10/17(日) 10:45:06 ID:sxueoCXjd(1)調 AAS
創作は面白いよね
455: 2021/10/17(日) 17:02:10 ID:f8WWGKUe0(1)調 AAS
そういえば週刊ポストの漫画やってるぜ
456: 2021/10/18(月) 00:57:41 ID:2Ficjsv8d(1)調 AAS
永井豪のか
柳生十兵衛はやくおっぱいしまいなよ
457: 2021/10/18(月) 12:20:21 ID:vTphg3MZd(1)調 AAS
歴史上の人物を覚えるだけで大変なのに
458: 2021/10/18(月) 13:51:46 ID:yih45VXK0(1)調 AAS
2021年になっても刀を振り回す小学生向けのアニメが流行になる国だぞ
銃を使う映画やドラマは自衛隊や警察のような公務員が治安を乱す
テロリストを倒すものばかり
459
(1): 2021/10/18(月) 20:59:53 ID:EksUcph/0(1)調 AAS
島津豊久とか男の中の男だけどダメなの?
どう見てもヒーローじゃん
460: 2021/10/18(月) 21:50:18 ID:X7cmM8mB0(1)調 AAS
島津家は粋だよ
今でも愛されるわけがわかる
461: 2021/10/19(火) 00:14:11 ID:ad4A2dUZ0(1)調 AAS
脳筋族を中枢に入れると国が滅ぶ
462: 2021/10/19(火) 05:50:01 ID:7gm871BSd(1)調 AAS
賢くないとな
463: 2021/10/19(火) 11:34:39 ID:glWRRRgv0(1)調 AAS
韓国「いなければ 創っちゃえばいいじゃない!」
464: 2021/10/19(火) 12:22:23 ID:eVM+UiDJd(1)調 AAS
あの国はテロリストを英雄視してるだろ
人材に乏しい
465: 2021/10/19(火) 22:30:54 ID:rEWdFWu40(1)調 AAS
歴史の浅い国はそんなもん
466: 2021/10/20(水) 01:07:06 ID:nc//NTRNd(1)調 AAS
あと1000年もすればな
467: 2021/10/20(水) 01:42:14 ID:CpOdB/Hg0(1)調 AAS
>>459
島津家主人公の大河ドラマや漫画はみんな見たいけど

一番の見せ場が朝鮮出兵で朝鮮兵をぬっ殺しまくったところだし
あちらの国では島津家は歴史上トップクラスの悪なのでな

主人公扱いなんかにしたら例によって面倒臭ぇ事になるので
468: 2021/10/20(水) 12:12:05 ID:2EOvIAnLd(1)調 AAS
期待が高まるじゃないか
469: 2021/10/20(水) 23:02:27 ID:LdnEGDkr0(1)調 AAS
惜しいよなそれ
470: 2021/10/21(木) 01:18:52 ID:T+B2uzvOd(1)調 AAS
島津は良キャラや
471: 2021/10/21(木) 12:18:26 ID:/4dC6WEmd(1)調 AAS
神話もありか
472: 2021/10/21(木) 22:38:34 ID:0LaJ3gb40(1)調 AAS
ワルキューレがありならオッケーだろう
473: 2021/10/22(金) 00:44:42 ID:EGi58lJ6d(1)調 AAS
神話多いよね
474: 2021/10/22(金) 12:07:44 ID:I3Zo8yvVd(1)調 AAS
インドとかみたいに極端じゃないから
475: 2021/10/22(金) 12:39:46 ID:1w6+d9nB0(1)調 AAS
チョンにはいっぱいいるのにな
476: 2021/10/22(金) 23:24:21 ID:yYBwhf5P0(1)調 AAS
半島はロクな奴がいねえよ
477: 2021/10/23(土) 02:35:21 ID:ap5Z+Ujld(1)調 AAS
あいつらヒーローにはなれねえな
478: 2021/10/23(土) 02:59:52 ID:rq5zh8sZM(1)調 AAS
>>1
つ大河ドラマ
479: 2021/10/23(土) 10:52:02 ID:FNTwu51Dd(1)調 AAS
いくらてもいる
480: 2021/10/23(土) 11:03:45 ID:iUmmsamr0(1)調 AAS
あんまり関係ないが
イビョンホンってどんな気持ちで忍者役を引き受けたんだろ
481: 2021/10/23(土) 16:31:44 ID:D1zELRWy0(1)調 AAS
歴史上の人物なんてうなるほどおろうが
482: 2021/10/24(日) 00:25:13 ID:JQJiaIoN0(1/2)調 AAS
無知なだけ
483: 2021/10/24(日) 06:45:52 ID:fIogrW9g0(1)調 AAS
信長の野望と言うのがあってだな
484: 2021/10/24(日) 12:19:26 ID:/XGjy6afd(1)調 AAS
武将の数のロマンがあるさ
485: 2021/10/24(日) 21:09:53 ID:JQJiaIoN0(2/2)調 AAS
外国人って戦国シミュレーションとかやるのかな?
あるいは海外独自のがあったりとか
486: 2021/10/24(日) 21:13:52 ID:HcynJOSz0(1)調 AAS
ナイチンゲールが主人公って斬新だなw
487: 2021/10/25(月) 00:44:55 ID:8s2PQkoLd(1)調 AAS
医療系シミュレーションかな?
488: 2021/10/25(月) 06:59:07 ID:koOw1Blta(1)調 AAS
漫画なら黒博物館ゴースト&レディがあるが
489
(1): 2021/10/25(月) 09:29:12 ID:Jtmbnqso0(1)調 AAS
ナイチンゲールってクリミアの天使と呼ばれた後は
ほとんど自分自身が介護受けて過ごした人生だからな
490: 2021/10/25(月) 09:49:34 ID:LRuWBtivd(1)調 AAS
>>489
ナイチンゲールの本当の功績は、戦争で介護が有効だということを統計学を駆使し数式やグラフを使って政治家を納得させたこと。

日本だったら明らかに女だてらに生意気だとなるはず。
491
(1): 2021/10/25(月) 11:06:56 ID:H7hO/HU10(1)調 AAS
ナイチンゲールはわかる
アビゲールが女子名だという違和感
492: 2021/10/25(月) 21:26:51 ID:pTund3gS0(1)調 AAS
ファイナルファイトをやってるとそう思うだろうな
493: 2021/10/26(火) 02:02:31 ID:bfIbVCnm0(1)調 AAS
>>491
ナイチンゲールは姓じゃないのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s