[過去ログ]
【正論】麻生太郎「義務教育は小学校までで十分、因数分解なんて習っても大人になってから使わない」 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
585
: 2021/05/24(月) 11:46:40
ID:pUqsNd+D0(4/8)
調
AA×
>>578
>>580
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
585: [sage] 2021/05/24(月) 11:46:40 ID:pUqsNd+D0 >>578 実際思春期と言う多感な時期に、大量の時間と労力を使わせて、恐らく大人になってからは8割方使わんであろうような 大量の知識を覚えさせるさせるのが受験及び高校教育って奴であり、何か歪んでる気がするよな 勉強させること自体は別にいいんだが、もっと実用的な事を教えればいいのにって まあ実際にそれをやろうとすると今よりクラスの細分化・カリキュラムの多様化・教師の専門性の強化などが必須であるため 今みたいにどの高校でも同じような事教えるよって方が、教育を作る側にとっては楽なんだろうねって思う >>580 義務教育って子女に教育を受けさせる義務の事だからなー。親や周りの大人の主義主張に関係なく 最低限の知識が与えられるのを大人に邪魔されない って部分が重要なんだな http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621754231/585
実際思春期と言う多感な時期に大量の時間と労力を使わせて恐らく大人になってからは8割方使わんであろうような 大量の知識を覚えさせるさせるのが受験及び高校教育って奴であり何か歪んでる気がするよな 勉強させること自体は別にいいんだがもっと実用的な事を教えればいいのにって まあ実際にそれをやろうとすると今よりクラスの細分化カリキュラムの多様化教師の専門性の強化などが必須であるため 今みたいにどの高校でも同じような事教えるよって方が教育を作る側にとっては楽なんだろうねって思う 義務教育って子女に教育を受けさせる義務の事だからなー親や周りの大人の主義主張に関係なく 最低限の知識が与えられるのを大人に邪魔されない って部分が重要なんだな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 417 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s