[過去ログ]
【正論】麻生太郎「義務教育は小学校までで十分、因数分解なんて習っても大人になってから使わない」 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
307
: 2021/05/23(日) 19:59:31.28
ID:7JrlATp90(3/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
307: [sage] 2021/05/23(日) 19:59:31.28 ID:7JrlATp90 一応板的に言っておくと もしゲームプログラマーに なりたいのであれば小学生レベルの 算数どころか高校生レベルの数学でさえ 糞の役にも立たないぞ いや、一見糞の役にも立たないというべきか どういうことかと言えば 別に何となく学校に行っててダラダラと 勉強する限りでは本当に役に立たない 何でも物事の本質を捉えることを 考えていないと折角の教育を 活かすことが出来ない 例えば分かりやすく簡単な例えでいうと プログラムで3桁の数字同士を 掛けるロジックを自分で作るとする もちろんCPUの掛ける演算命令を 使わないということが前提だが 出来るだけ計算スピードは安定した ロジックで作りたい どういった組み方をするか? これは小学生の算数をキチンと 理解しているかどうかで組み方が変わる http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621754231/307
一応板的に言っておくと もしゲームプログラマーに なりたいのであれば小学生レベルの 算数どころか高校生レベルの数学でさえ 糞の役にも立たないぞ いや一見糞の役にも立たないというべきか どういうことかと言えば 別に何となく学校に行っててダラダラと 勉強する限りでは本当に役に立たない 何でも物事の本質を捉えることを 考えていないと折角の教育を 活かすことが出来ない 例えば分かりやすく簡単な例えでいうと プログラムで桁の数字同士を 掛けるロジックを自分で作るとする もちろんの掛ける演算命令を 使わないということが前提だが 出来るだけ計算スピードは安定した ロジックで作りたい どういった組み方をするか? これは小学生の算数をキチンと 理解しているかどうかで組み方が変わる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 695 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s