[過去ログ] ゲームの質が下がってるのって任天堂のせいだよな (366レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205(1): 2019/01/30(水) 01:32:13.31 ID:0R1xL9Ufa(1)調 AAS
コア層とかゲーマーとか言う単語使ってるけど
ただ自分には会わないってだけだよね
206: 2019/01/30(水) 01:32:33.43 ID:ULUzV6YJ0(1)調 AAS
>>5
サード締め出したのは任天堂じゃなくてお客さんだろ...
207: 2019/01/30(水) 01:34:27.25 ID:1rbnrIWBH(3/6)調 AAS
>>205
64以降GC時は結構頑張ってたけど所謂大人しか出来ないタイプの
ゲームがずっと任天堂市場に不足してるのは事実だから
208(1): 2019/01/30(水) 01:35:36.89 ID:0k/ryd2q0(6/12)調 AAS
L6FSwKhe0の理屈で言ったらゲハにあるハードやソフトの売り上げをだしてるスレ全部否定になると思うがね
まさか任天堂のソフトの売上を出すのは駄目だが他のソフトに関しては売上を出して語って良いんだみたいなダブスタな訳ないだろうし
自分と合わない客層とか言ってもそれはどう判断するのかもし買ってるなら買った人と合う客層って事だろうし
コアなゲーマーを自称するならそれこそエスコンやバイオやMHWもやってるだろうけど同じくマリオやスプラやスマブラもやってて当然なんじゃないのかね
209(2): 2019/01/30(水) 01:38:47.06 ID:L6FSwKhe0(3/7)調 AAS
>>201
自分に合うソフトって意味で言ったらSwitchより数が出てるPS4箱のほうがゲーマー需要満たしてるだろ
そこすら理解できない?
もちろん売上じゃスマブラに完敗だからゲーム人口全体で言ったら少ないんだが、この客層はエスコンでもバイオでも遊ぶからリピート率が高いと思う(海外じゃ多数派だが)
年に数本しか買わないライト層とはまた違う人に支持されてるのが据え置き型でしょ
別にゲハに影響力あるなんてはぶっちゃけ思っちゃいないよ
210: 2019/01/30(水) 01:41:57.80 ID:Zinhdfhya(1/4)調 AAS
>>187
まさにサードにとってのアウシュビッツだな
211(1): 2019/01/30(水) 01:42:45.98 ID:0k/ryd2q0(7/12)調 AAS
>>209
エスコンもバイオも年に数本しか買わないライト層も含まれてると思うが、だから売れたんだろ(バイオはまだ売り上げ出てないけど)
>年に数本しか買わないライト層とはまた違う人に支持されてるのが据え置き型でしょ
年に数本しか買わないライト層も支持して持ってたりするのも据え置きじゃないのかね
何本も買う層が支持してて多いならもっとどのソフトも高い売り上げをキープすると思うが
据え置きを支持してる層でもPS4もスイッチもライト層が大半じゃないのかね
212(1): 2019/01/30(水) 01:44:55.94 ID:L6FSwKhe0(4/7)調 AAS
>>208
もちろん任天堂のゲームも等しく遊ぶのがゲーマーだろ
ただそこからスパイダーマンやMHW、エスコンみたいなのに手を出さないのは視野の狭さからゲーマーとは呼べないと思う
あと「全年齢対応」ってよく言えば万人向けなんだけど、成人男性(自分目線)で遊ぶと中途半端なんだよな
幼い子供にもクリアさせたいって分かるから難易度的にヌルくなってたりシステムが簡素化され過ぎてたり、そのへんは好みだけど
213(2): 2019/01/30(水) 01:45:21.58 ID:y+8r/mHfH(1)調 AAS
任天堂はソフト屋になった方がいいかもな
214: 2019/01/30(水) 01:46:05.88 ID:Zinhdfhya(2/4)調 AAS
>>153
pswではモンハンWだけやってればそれでゲーマーらしいですよ?
だが年30本とかゲームやっててもモンハンWをやってなかったらゲーマーと名乗ってはいけないそうです。
ちなみにゲーム好きのゲーマーを名乗るにはさらにラスアスアンチャなどの映画のようなゲームのプレイが必須条件だそうです。
ソースはゲハ
215(1): 2019/01/30(水) 01:46:52.31 ID:1rbnrIWBH(4/6)調 AAS
>>213
それよりはソニーが事業売却するほうが現実味がある
216(1): 2019/01/30(水) 01:48:25.31 ID:0k/ryd2q0(8/12)調 AAS
>>212
だからコアなゲーマーもやるゲームもあるんだからそもそもあんたの>>197に該当してないと思うのだが
ゲーマーと呼ぶ呼べないじゃなくてコアなゲーマー層よりのゲームが少ない事はなくコアなゲーマーならやってるだろって事よ
あんたの言う通り等しく遊ぶのがゲーマーなんだからゲーマー層よりのソフトが弱いってのが的外れって事ね
自分と合わない客層ってのもどうなのかって話でそのソフトを買ってるならそのソフトの客層の一人になるんじゃないのかと
217(1): 2019/01/30(水) 01:50:41.24 ID:L6FSwKhe0(5/7)調 AAS
>>211
その理論で言うならWiiの後期にサードはもっとゲーム出してるよ
ハード売上だけは他機種に圧勝してたからな
年に数本しか買わない客層だけで良い、ゲーマー層は無視するって対応を貫くなら任天堂は棒振りとかだけで良かったと思う
ボタンの数もコントローラーも他ファーストに合わせる必要無い
218: 2019/01/30(水) 01:51:22.12 ID:P2HER+MH0(2/2)調 AAS
おれは「ゲーム好きな一般人」でいいやw
あほらしい
219: 2019/01/30(水) 01:51:25.80 ID:0k/ryd2q0(9/12)調 AAS
視野の狭さからゲーマーと言えないで言えばエスコンやMHWやスパイダーマンとかはやるけどスプラやスマブラとかをやらないのはゲーマーでは無いという事でもあるとは思うが
そもそもだったらスイッチとPS4にゲーマー層の数に差は無いはずよね
220(1): 2019/01/30(水) 01:53:37.09 ID:1qJcd2Mg0(3/9)調 AAS
>>209
へぇゲーマーってPS4やXBOXみたいなゲームしかしないんだ
それでゲーマーってどういう人なの?
というかなんで子供や女性はジョガイジョガイしちゃうの?
ゲーマーとやらじゃないからノーカンノーカンなの?
221: 2019/01/30(水) 01:54:57.54 ID:0k/ryd2q0(10/12)調 AAS
>>217
PS4には年に数本しか買わないライト層なんてほとんど居ないとでもいうのか?
そういう層が多いから大作が出た際に売上が突出したりすると思うのだがね
222(2): 2019/01/30(水) 01:56:17.59 ID:L6FSwKhe0(6/7)調 AAS
>>216
だから肝心の本数が少ないだろ。Switchには
ゲーマー寄り付くタイトルも勿論あるだろうが、自分に刺さるソフト見つけるなら大作が揃ってるPS4のほうが良いって話
どう森とかポケモン馬鹿にするつもりないけど、基本女子供が多くやってるイメージだし
223(2): 2019/01/30(水) 01:59:10.85 ID:L6FSwKhe0(7/7)調 AAS
>>220
自分と違う客層のタイトルで売上だけ見て喜ぶのってなんか違くね?
例えばLaboみたいなやつとか
224: 2019/01/30(水) 01:59:35.56 ID:1qJcd2Mg0(4/9)調 AAS
>>222
なんで女子供はジョガイなの
ゲーマーってそんなにエラいの
それでゲーマーはどんなソフト買ったの
225: 2019/01/30(水) 02:00:45.39 ID:0k/ryd2q0(11/12)調 AAS
>>222
PS4が良いって話ってあんたハードの売り上げの話をしてたのか>>4はソフトの話だろ
PS4の方が良いってそりゃ本数は出てた年数が違うのだから当たり前だろ
女子供がやってるからその層がおおいからなんだよそれを買ったゲーマーはおかしいとでもいうの
KH3とか女性ファンも多いがじゃあKH3の売上が出ても話題に出すなとでもいうのかと
大作をそろえるならPS4の方が良い?あんたも言うようにゲーマーってのはPS4もスイッチも持ってる人指すんじゃないのか
そこはいけん一致してたと思ってたが
226: 2019/01/30(水) 02:01:19.52 ID:1qJcd2Mg0(5/9)調 AAS
>>223
えっ何が違うの
何が売れるのが正しいの
227: 2019/01/30(水) 02:06:04.92 ID:0k/ryd2q0(12/12)調 AAS
自分違う客層で喜ぶのは違うくねってほとんどのソフトの売り上げの大半がゲハに来る人とは違う客層が買ってると思うがね
どうすれば自分と同じ客層になるのか、それはその人が買ってればその客層の一部になるんじゃないのかね
そういう意味ではどのソフトを語るのも自分が買ったソフトで語るのが正解だろうけど
そんなのゲハで証明する方が少数だし、売上ランキングとか全部のソフトを買ってる奴だけが書き込めとおかしなことになる
違う客層客層騒いでるが任天堂のゲームを買ってるやつらと違うだろお前ら自体がレッテル張りでしかないというね
スプラやマリオ等々ゲーマーならやってるんだから客層にゲーマーも含まれてるとも思うし
228(3): 2019/01/30(水) 02:06:12.47 ID:oQZaZPo10(1)調 AAS
大人向けのゲームを作らず「ゲームは子供が遊ぶもの」というイメージを作ったのが何より酷い
任天堂の最大の功罪はこれ
229(1): 2019/01/30(水) 02:07:47.02 ID:1qJcd2Mg0(6/9)調 AAS
>>228
大人向けのゲームって何?
230: 2019/01/30(水) 02:09:37.50 ID:1rbnrIWBH(5/6)調 AAS
>>228
それは無いな
PS64時代にソニーに根こそぎお客を持っていかれて
残ってたのがポケモンを中心とした全年齢向けだったから
そっちを強調するしか無かっただけで
その当時ソニーやセガハードでゲームやってる奴らは腐るほどいた
231: 2019/01/30(水) 02:29:54.34 ID:Zinhdfhya(3/4)調 AAS
>>213
任天堂はソフト屋になった方が(我らがソニー様にとって都合が)いいかもな?
232: 2019/01/30(水) 02:38:05.10 ID:dTCNkb9O0(1/2)調 AAS
>>223
海外でウケて国内サッパリな洋ゲは違うな
233(1): 2019/01/30(水) 02:47:20.74 ID:5K2zAOfM0(1)調 AAS
サード「任天堂最近自社タイトルでイキってるしソフト出さずに弱らせよう」
任天堂「ええぞ。自己進化して自社タイトルのクオリティ上げるわ」
234: 2019/01/30(水) 02:59:30.21 ID:BCmXTCkl0(1)調 AAS
>>228
それソニーの佐々木が言ってた台詞やで
ソニーの戦略に引っかかってる脳弱だよ
235(1): 2019/01/30(水) 03:06:48.56 ID:VL0LU7/H0(2/2)調 AAS
>>233
サード「っぷ^^ メトロイドwww」
サード「クオリティだってよ」
236(1): 2019/01/30(水) 03:10:53.89 ID:X+XzKOIC0(1)調 AAS
未だに任天堂のゲームはおこちゃまとか言ってるようなのを抱えてるのがソニーの最大の弱点
237: 2019/01/30(水) 03:20:57.13 ID:kDrE2EBIr(2/3)調 AAS
>>236
これ
238: 2019/01/30(水) 03:23:20.97 ID:EJXTrYKB0(1)調 AAS
ゲームをやる大人がまず少数派なのがわからないんだろ
子供向けとライトユーザー向けの区別もできないしな
239(2): 2019/01/30(水) 03:31:22.25 ID:+fYcSeBJ0(1)調 AAS
ゲーマー向け=おっさんゲームオタク
Psのソフトは要するにおっさんにしか売れないゲームばっかりってこと
そんな狭い市場で大ヒット飛ばせるわけないだろ
女子供と馬鹿にして閉め出してるから今の惨状なのが分からんのか
240: 2019/01/30(水) 03:41:05.02 ID:1qJcd2Mg0(7/9)調 AAS
>>235
まあそうやった結果ゴキちゃんがコンプ感じちゃうようなソフトがいろいろ出ちゃったんだよねぇ
241: 2019/01/30(水) 03:43:22.58 ID:OmEvgqWN0(1)調 AAS
確かにゲームは暇潰しや流行りで遊ぶものって流れはDSくらいから作ったかもな
そこを狙うとどうしても子供中心になったりするから、そういうイメージ持った人がいるんじゃない
サードなんかも露骨にキッズ向け出すところも増えた
海外は相変わらずゲーム以外でも男向けばっかりだな、変に女を狙うと逆に差別になったりするのかも知れんけど
242: 2019/01/30(水) 03:46:24.66 ID:1qJcd2Mg0(8/9)調 AAS
>>239
ゴンじろーとオナラッパーそして真のマリオこと
アストロボットで子供の心をガッチリつかみます
まあお子様にはあまりPSVRはオススメ出来ませんけど
243: 2019/01/30(水) 03:50:03.97 ID:1rbnrIWBH(6/6)調 AAS
オナラッパーはほんと酷い
244: 2019/01/30(水) 03:50:48.43 ID:73Sewqv1a(1)調 AAS
ほんと朝鮮人は何に対してもこんな感じだな
245: 2019/01/30(水) 04:11:43.75 ID:SU9c3NoP0(3/3)調 AAS
任天堂のゲームのストーリーは子供が理解しやすいものになっている
そして任天堂のゲームにはさほどストーリーは重要ではない
ゲームプレイ自体はまったく子ども向けとは言えないのが多いのにストーリー大好きな一部の人には敬遠される
246: 2019/01/30(水) 04:38:33.90 ID:dqLLyjuJa(1)調 AAS
市場のトップを握ってる任天堂の質が低いんだったら、ゲーム業界で覇権を奪ってトップに立つのはものすごく簡単なんじゃないか?
今こそゲーム業界にこぞって参戦すべきでは?
俺は任天堂の質はあまりに高いと考えるから同業他社として戦いたいとは到底思えんけど
247: 2019/01/30(水) 05:58:51.18 ID:0UO51aRW0(1)調 AAS
>>239
それでも、お金持ってるおっさんゲーマーが多ければ良いんだけど、
現実はニートやら生活保護な方が多いからねぇ。
そんな人達には、健全なファミリー層が遊ぶゲームも多い任天堂タイトルは、
いくら面白くても選びたくないだろう。
自分達を見てくれてるタイトルが欲しい訳で。
248: 2019/01/30(水) 05:59:20.51 ID:YwumCp5ur(1)調 AAS
PS4とかのゲームは、「ぼくのかんがえたさいこうのせっていとものがたり」に終始してゲーム性とか放置でムービーで物語伝えるのが主目的なのが多いから売れねぇんだろうな
249(1): 2019/01/30(水) 06:08:04.39 ID:pvp1qfnE0(1)調 AAS
どちらかと言うとPSの方が半端なクオリティーで世に放り出すようなゲーム多いけどな。
250: 2019/01/30(水) 06:32:40.02 ID:X0joqoWqd(1/2)調 AAS
ライトがいないからソフト全体がうれず
マニアもいないからミリオンも一本しか
任天堂がハブなんだからサードが落ちただけ
いや落ちただけじゃなく任天堂も拾って
さらに上がったからなあw
PSでパクリ市場を奪いPS2でメーカが弱体化
PS3でトドメをさして自身も債務超過
251: 2019/01/30(水) 06:37:08.76 ID:1Qu0uFMha(1/3)調 AAS
同じ肥の三國8やオロチ3がゴミクズのような出来なのに
FE無双は面白くてDLCも結構良心的なのは本当なんなんだろうな
252: 2019/01/30(水) 06:43:10.24 ID:X0cva+iAM(1)調 AAS
任天堂ハードは任天堂専用機だから
インディーズはおまけみたいなもん。
サードゲーはPSでやれとしか
むしろゴキちゃんが買い支えてやらないから
PSのサードゲーがランクインしてないまである
253: 2019/01/30(水) 06:55:28.69 ID:NezNCitYd(1/2)調 AAS
>>197
「PSは家庭を持たないおっさん向け」まで読んだ。知ってた。
254: 2019/01/30(水) 06:57:39.72 ID:JhjN2xvq0(1)調 AAS
>>5
サードかき集めて
泥沼に叩き落としたのは
プレイステーションだろ?
255: 2019/01/30(水) 06:59:19.37 ID:zBEVAm0F0(1)調 AAS
任天堂専用機の状況が続くとやがて身を滅ぼす
スマホ事業にシフトしていることからも徐々にソフト屋に移行する準備進めている
256: 2019/01/30(水) 07:02:04.48 ID:X0joqoWqd(2/2)調 AAS
専用機じゃないから問題ないなw
257: 2019/01/30(水) 07:04:54.92 ID:NezNCitYd(2/2)調 AAS
>>165
もしDSがなかったらと考えるとゾッとするな。
258(2): 2019/01/30(水) 07:05:22.65 ID:K03s8u0T0(1)調 AAS
>>36
発表から発売まで10年くらいかかったトリコ先輩はさぞ売れたんだろうなぁ
259: 2019/01/30(水) 07:08:31.99 ID:0ymj4dDn0(1)調 AAS
>>197
キッズと女は除外?
260: 2019/01/30(水) 07:12:18.17 ID:aij7qJSDM(1)調 AAS
ライトユーザーなんて客ではないと言い張るとは… 君ら大好きmhwやドラクエ11の売り上げのほとんどを支えてるのがライトユーザーだと思うがね
ライトユーザーがいないってのはゲーム業界が終わるって事だが理解してるのかな
261: 2019/01/30(水) 07:13:31.67 ID:JfDnlqph0(1)調 AAS
女性や子供、家庭や顔の見える友達などとは無縁の人生なのでそれらをイメージさせる物がただただ憎いまでは理解した。
262(2): 2019/01/30(水) 07:15:28.46 ID:/Gie3EiLa(1/4)調 AAS
>>258
論点ずらすなや
あと任天堂のって言ってんだろ
263: 2019/01/30(水) 07:19:43.06 ID:sE+J0o+5a(1)調 AAS
PS3で大敗した頃からこんな頭おかしい文句出てきたんだからゴキブリだけは基地外だわ
264: 2019/01/30(水) 07:20:15.31 ID:oYuzSxPpd(1)調 AAS
>>258
トリコ先輩は酷い事件でしたね…
265: 2019/01/30(水) 07:21:32.15 ID:k7S8fazd0(2/2)調 AAS
>>262
長期間開発してたらアホでも売れるんだろ?
トリコの開発陣はアホ以下なの?まぁ実際そうなんだけど
266: 2019/01/30(水) 07:22:19.31 ID:jWB+/XGB0(1/2)調 AAS
>>229
ゲーム自体が子供の趣味。
267: 猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2019/01/30(水) 07:23:50.60 ID:E0F/rkin0(1)調 AAS
>>1
失敗と不幸せの最大の原因は、クレクレしても絶対に叶わないソフトではなく、その時出たPS4ソフトのほうを選んでしまうことである。
268: 2019/01/30(水) 07:30:03.90 ID:Q5018wxo0(1)調 AAS
ブレワイでOPを進化せてしまったからな
あの一本は大きい
269: 2019/01/30(水) 07:30:45.91 ID:jWB+/XGB0(2/2)調 AAS
>>215
E3撤退するらしいからPS5は出ないかもしれないね。
270: 2019/01/30(水) 07:34:05.63 ID:kDrE2EBIr(3/3)調 AAS
任天堂のせいにしてサード甘やかしてるからじゃね?
271: 2019/01/30(水) 07:36:38.03 ID:jSj4zudk0(1/2)調 AAS
あるねー
10年ぶりぐらいか?
やっとゲームの進化が始まったのって
272: 2019/01/30(水) 07:38:58.26 ID:bAZE364h0(1)調 AAS
switchが性能低すぎてマルチさせないせいでサードが衰退したらしい
273: 2019/01/30(水) 07:44:21.79 ID:a3l7xuEMa(1)調 AAS
その任天堂のソフトを
クレクレしちゃう人達がいるらしい
274(1): 2019/01/30(水) 07:49:45.18 ID:jEVhoLL4p(1)調 AAS
住み分け出来てて良い状態
PSまでマリオみたいなストーリー性もクソも無いゲーム出されたらタマランわ
275: 2019/01/30(水) 07:50:23.51 ID:1qJcd2Mg0(9/9)調 AAS
>>249
オンラインでアプデ出来るを言い訳に完成してない上にバグまみれなソフト発売して
初日ギガパッチ当ててもまだバグまみれ当たり前みたいになっちゃったからね
276: 2019/01/30(水) 07:54:34.42 ID:n7HuOKPO0(1)調 AAS
むしろこのまま、任天堂だけSwitchに隔離しとくべき
277: 2019/01/30(水) 07:58:36.12 ID:6bSIiRqDd(1/5)調 AAS
>>274
ストーリーなんかほぼ無い、マリオ超えを謳っていたアストロボット持ち上げてたろw
しかもファーストのくせに初週3000本の大爆死ww
278: 2019/01/30(水) 08:03:06.96 ID:dTCNkb9O0(2/2)調 AAS
スマブラもポケモンも
デカいパッチ無いな
DLCが有ったスプラとゼノ2とBOTWに多少有ったくらいか
279(1): 2019/01/30(水) 08:05:25.43 ID:FdSZeamI0(1/2)調 AAS
>>197
洋ゲーAAAはライト層がやるから海外でアホみたいの売れてる訳だが…洋ゲーがコアゲーマー御用達の理不尽難易度だったのなんて大昔の話で今は任天堂ゲーより全然簡単なのばっかだぞ
日本人がドラクエとスプラとモンハンしかやらない奴が大半なのと同じように、向こうのライト層はAAAとCOD、FIFA、GTAくらいしかやらん。それらをコアゲーマー向けみたいに誇ってるのも和ゴキくらいのもんだ
280(1): 2019/01/30(水) 08:11:20.36 ID:RCyxfY5r0(1)調 AAS
窓口wwww
やっぱりゴキちゃんって日本語不自然なのが多過ぎだな
まああっちの人なんでしょうな
281: 2019/01/30(水) 08:11:42.11 ID:38r0pC7Nd(1)調 AAS
質を下げてるのはソニーなんだよな
ソニーレイと言う謎の光でw
282: 2019/01/30(水) 08:21:31.81 ID:/Gie3EiLa(2/4)調 AAS
でも実際黎明期にブレーキをかけた事実はあるだろう
社運をかけたソフトにNGを出していたかもしれない
任天堂のソフトはクオリティ高いけど、サードの質を見ていると任天堂ハードの質もいいとは言えなくなる
283: 2019/01/30(水) 08:25:06.64 ID:Bm/h3hGS0(1)調 AAS
その頃にブレーキかけられるって事は社運かけるソフトの前によっぽど雑に乱発してたんだろ
自業自得
284: 2019/01/30(水) 08:25:57.93 ID:sqMicqtAd(1/5)調 AAS
>>279
そのあたり理解してないのが多いな
海外だってコアなんて少数で
売れてる奴はライト巻き込んでるって事を
285: 2019/01/30(水) 08:26:20.01 ID:HEomZq8Q0(2/2)調 AAS
>>280
生粋の日本人なのにこのレベルなのかも知れんぞ
286(1): 2019/01/30(水) 08:29:02.25 ID:s4mM+jcq0(1)調 AAS
任天堂のやることがすべて正しいという観点に立ってモノを考えないと
任天堂がガチャをやるならそれが正しいし、やらないならそれも正しい
ハードが低性能なのも正しい
フォトリアルなゲームを作らないのも正しい
ハードウェアひもづけも正しい
サードが売れないのも正しい
ゲーム日照りも正しい
287: 2019/01/30(水) 08:29:56.60 ID:sqMicqtAd(2/5)調 AAS
>>286
単細胞な煽り
288: 2019/01/30(水) 08:33:14.99 ID:jSj4zudk0(2/2)調 AAS
やっとゲームの進化が始まったことを祝おうではないか
のう皆の衆
289(1): 2019/01/30(水) 08:35:41.65 ID:8GPRyQila(1/2)調 AAS
PCでいくらでもハイスペック使った進化とやらを追求できるのに
なんで任天堂のせいになるの?
290: 2019/01/30(水) 08:36:44.76 ID:fVS8T5w90(1)調 AAS
キッザニアにニンテンドーラボを出展するって記事があったな
認知度を上げるための投資だろうが子供へのゲーム体験が先行してるのがいかにも任天堂らしい
どっかのゲーム会社みたいにガワを先行させてタイ米はたくよりもよっぽど質の高いアプローチだと思う
291(1): 2019/01/30(水) 08:46:00.89 ID:yWH2caqo0(1)調 AAS
とりあえずソニーは排他契約乱発するのやめてくれ
PCゲーマーがおま国のとばっちり受けまくってんだよ
292: 2019/01/30(水) 08:52:05.55 ID:sqMicqtAd(3/5)調 AAS
>>291
平井退任して今後どうなるかだな
293: 2019/01/30(水) 08:58:52.91 ID:KU+NxLrCp(1/3)調 AAS
>>289
無能は自分がダメな原因を押し付ける相手がいないと生きていけないから
294: 2019/01/30(水) 09:00:54.78 ID:EoozrbvFa(1)調 AAS
こういうスレ建てるゴキちゃんはブーメラン刺さるの承知でやってんの?w
295: 2019/01/30(水) 09:04:25.75 ID:badBU4rOa(1/3)調 AAS
>>262
任天堂ゲームが開発期間長いのは悪!
他メーカーのゲームが開発期間長いのは善!
296: 2019/01/30(水) 09:15:06.69 ID:6bSIiRqDd(2/5)調 AAS
任天堂のソフトがSIEのソフトより売れてなくて、その上で任天堂のゲームは遅れてると言われればその通りだと思えるけど、任天堂が上の現状でそれ言われても負け犬の遠吠えでしかないんだよな…
297(1): 2019/01/30(水) 09:22:39.34 ID:ejG5PeLrM(1)調 AAS
まさに業界の癌
298: 2019/01/30(水) 09:29:27.95 ID:DlDVl4NK0(2/3)調 AAS
そうだな
サードを囲って殺したソニーは本当に業界の癌
299: 2019/01/30(水) 09:32:14.00 ID:/35B5Qos0(1)調 AAS
IGNダニエル「ごめんなさいスマブラ1%も面白いと思わない」
300: 2019/01/30(水) 09:42:09.24 ID:BQ+of8Z70(1)調 AAS
任天堂は64の頃は良かったのにどうしてこうなった
301: 2019/01/30(水) 10:00:37.12 ID:IHeBk0Gn0(1/2)調 AAS
64の頃がよかったんなら
今も大体良いのでは
302: 2019/01/30(水) 10:00:53.75 ID:YEnJ96gma(1)調 AAS
普段ハブハブ言ってホルホルするくせに
303: 2019/01/30(水) 10:02:33.29 ID:PUtMPryZ0(1/5)調 AAS
ガチャ商売が日本を席巻してるのは大体任天堂のせいだと思う
と言うか、DLC商法は任天堂が起源と言って差し支えないと思うの
(ディスクシステム、任天堂パワー、ポケモン商法にeカード)
304: 2019/01/30(水) 10:03:42.23 ID:6bSIiRqDd(3/5)調 AAS
だからFGOのガチャも任天堂が悪い!!
305(1): 2019/01/30(水) 10:06:46.31 ID:PUtMPryZ0(2/5)調 AAS
DLC商法は任天堂が大体起源で
DLC商法にランダム性加えたのも任天堂が起源あるんじゃねーかなぁ
ポケモン商法でエンテイ、スイクン、ライコウのどれかをプレゼントってやったの何年だっけ
306: 2019/01/30(水) 10:13:28.97 ID:+zGpEDRXa(1)調 AAS
任天堂ソフトと比べられるから任天堂ハードではサードが売れない
任天堂ソフトと比べられるから日本ではサードが売れない < イマココ
307(1): 2019/01/30(水) 10:16:48.90 ID:PUtMPryZ0(3/5)調 AAS
任天堂ハードはそもそもゲームが売れない
とサードに評価されてるのが問題な気がするゾ
MHWとか(任天堂ハードから現行機への移行で)あらかさま過ぎる数値の差が出ちゃった例だし
308: 2019/01/30(水) 10:19:19.59 ID:sqMicqtAd(4/5)調 AAS
>>297
ゲスブログ用レスか
309: 2019/01/30(水) 10:28:10.01 ID:7WSmAV0d0(1/2)調 AAS
>>305
ライコウ、エンテイ、スイクンはGAME内で捕まえれるのに
何がDLCの起源だよw
310(3): 2019/01/30(水) 10:28:22.25 ID:IHeBk0Gn0(2/2)調 AAS
>>307
任天堂以外は
性能生かした見た目凄い的なゲームてないと
売れないだけなのよな
売れないというか売る方法がわからないという
311: 2019/01/30(水) 10:30:22.57 ID:/WWhDz3H0(1)調 AAS
逆神君降臨してたじゃん…ありがたや…
312: 2019/01/30(水) 10:30:33.16 ID:Wawex1Wg0(1)調 AAS
速攻値下げされるようなゴミゲー乱発してるPSがゲームの質を下げてるんだよなあ
313(3): 2019/01/30(水) 10:38:02.56 ID:PUtMPryZ0(4/5)調 AAS
>>310
他社製品との比較や自社との過去作品との比較で「より凄い」を理解させる
が新しいものを売る鉄則なのに、良くて前世代機の水準の任天堂ハードじゃなぁ…
あと、オンライン回りが10年遅れてるのキツイ。HD機と同じ事が出来る事すら怪しい
314: 2019/01/30(水) 10:49:47.10 ID:7WSmAV0d0(2/2)調 AAS
コレだけはいえる・・・
オマエの価値観(マイノリティ)が、世界の価値観(マジョリティ)ではない。
315: 2019/01/30(水) 10:56:46.58 ID:6bSIiRqDd(4/5)調 AAS
ゴキちゃんがどう喚こうと、5年間もあったのにトップ10入り3本しか出来ず、まだ2年経ってないSwitchに販売台数抜かれけてる、
どうしようもない負けハードという事実は変わらないんだよね…
年間ランキングトップ10 PS4ランクイン数
2018年はMHWだけ(MHしか無い需要
2017年はDQ11だけ(DQしか無い需要
2016年はFF15だけ(FFしか無い需要
2015年は0本(何も無い需要
2014年も0本(何も(ry
316: 2019/01/30(水) 11:12:32.98 ID:A2Vmw0Ic0(2/2)調 AAS
半分くらいはバンナムのせいでもう半分はスクエニのせいだな
317: 2019/01/30(水) 11:39:22.26 ID:badBU4rOa(2/3)調 AAS
たかだか任天堂一社のせいで質が下がるゲーム業界って何なんだよ?
318: 2019/01/30(水) 12:04:25.62 ID:ZQSMYJwOd(1)調 AAS
ソニーのせいです
319: 2019/01/30(水) 12:08:52.93 ID:6bSIiRqDd(5/5)調 AAS
SIEはPSN個人情報流出事件の賠償金とか会社2度潰すとか、ゲーム関係ないとこで多額の費用使ってて、開発費減ったのか一時期かなりクオリティ低いのばかりな時期あったよな
320: 2019/01/30(水) 12:17:24.77 ID:ek1IKgAs0(1/2)調 AAS
>>313
>自社との過去作品との比較で「より凄い」を理解させる
任天堂のハードって成功失敗は兎も角、常に前とは違う使い方の提案が必ずされているから
判りやすく比較できているのでは?
映画みたいなゲームが遊べるといっても映像としては映画よりずっと画質が落ちる以上
映像的なインパクトは結局「ゲームとしては」という注釈がついて回るわけじゃない?
ましてや縦マルチを遣ってるハードだってある事を考えればむしろ新しいハードでだから出来る事を判りやすく
アピールできていると思うんだが?
321: 2019/01/30(水) 12:45:17.51 ID:QxAGgSrud(1)調 AAS
>>1みたいな拗らせたキチガイPS信者の被害妄想だな
実際ニンテンドウ単体で見ればゲームの質は上がってるし
322: 2019/01/30(水) 12:48:26.10 ID:/eKduNng0(1)調 AAS
PS4の焼畑農業で枯れた大地すててsteamに向かうサード
323: 2019/01/30(水) 12:48:44.86 ID:GwIuor3bd(1)調 AAS
>>1
インディー以上に広い間口なんて開けたら
steamの実績アプリ集の山にしかならんやろw
324: 2019/01/30(水) 12:51:54.90 ID:8GPRyQila(2/2)調 AAS
任天堂は面白さとセンスのある絵作りと長い年月かけて積み上げたネームバリューで誤魔化してるだけ
こうだっけ?
325: 2019/01/30(水) 13:11:22.12 ID:asswinn3M(1)調 AAS
どう見てもゲハのせいだろ
326(1): 2019/01/30(水) 13:11:41.82 ID:oGr+nptnM(1)調 AAS
サードは任天堂機ハブってるそうだから質の低下に任天堂は関係ないんじゃね
327(1): 2019/01/30(水) 13:13:14.28 ID:ccvTLumi0(1)調 AAS
携帯機はまぁいいんだけど
据え置きも出すべきだったと思う
PS4だって大した性能じゃないけどswitchで動くゲーム作るってなると嫌でも容量やグラを削ることになる
作り手としては任天堂やソニーとか全てのハードで展開したいってのが正直な本音
328(1): 2019/01/30(水) 13:16:38.39 ID:/Gie3EiLa(3/4)調 AAS
お前ら豚の恥さらしだな
育てていくゲーム企業が育たなかったから現状があるって言ってんだよ
今は質ガーとか
向上心のないニートと同じ思考やぞ
329: 2019/01/30(水) 13:19:24.07 ID:S7ETu/vg0(1)調 AAS
>>326
確かに
まるでサードが任天堂機に群がってるようなことをいうな>>1
サードは来ないんじゃなかったのか?
330(1): 2019/01/30(水) 13:19:33.92 ID:DlDVl4NK0(3/3)調 AAS
なんで任天堂がサードの成長に合わせて動かなきゃならないんだ?
サードは赤ちゃんかよw
331: 2019/01/30(水) 13:20:02.55 ID:FdSZeamI0(2/2)調 AAS
>>313
> >>310
> 他社製品との比較や自社との過去作品との比較で「より凄い」を理解させる
結局PSも箱も(最新ゲームをリッチに出来ます!)ってアピールの仕方しか出来ないのが問題なんだろ
AAA大作が初週でどかっと売れるけど少し古くなると価値が落ちてセールの弾と化し、リッチじゃない中規模以下の作品はそもそも新興のswitch市場より売れないっていう偏った市場になってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s