[過去ログ] FF15田畑  「今の完成度は60%」 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598
(2): 2015/02/22(日) 23:20:14.93 ID:mNZtTZIP0(2/2)調 AAS
糸井:
みんな現代ものをなぜ作らないのかというと、ものすごくめんどくさいんです。
つまり、「いま」だから魔法とかが世の中にないことになってるし、現代だから武器は使っちゃいけないし、
子供がばんばんピストルを使うわけにはいかないんですよ。
そういう細かい制約が多くなるんですよ。
そういうところを乗り越えて、現代もののロールプレイングゲームができたらすごいな、

いやほんと「その道は我々が20年前に通過している」だな
ってところで書いた企画書だから、実現してみると、やっぱり面白いんですよ。
599
(1): 2015/02/22(日) 23:28:18.79 ID:9hiFtMDj0(1)調 AAS
FF15こそ真のMOTHER3だったのか
600: 2015/02/22(日) 23:29:34.14 ID:XsCQjEm40(8/8)調 AAS
トリコ先輩かもしれんだろ
601
(2): ©2ch.net [sagete] 2015/02/22(日) 23:31:57.22 ID:rHHGTXHH0(1/2)調 AAS
>>598
拘りって言うのはわかるし現実に近付くにつれ現実との乖離で違和感が出るのもわかるけど
現実っぽいけど現実と乖離した世界観に説得力を持たせるのも腕だと思う

プレイヤーや自称プレイヤーが野暮なところに突っ込みまくるのが一因でもあるけどね
602: 2015/02/22(日) 23:33:23.83 ID:IGaEGftF0(3/3)調 AAS
>>599
見事にリアリティーとノムラデザインが拒絶反応起こして大変なことになってるけどな・・・

悪い見本だよ
603
(2): 2015/02/22(日) 23:47:24.86 ID:5/U1L9fY0(2/2)調 AAS
>>601
いや、そこでプレイヤー側が悪いように言うのはおかしいよ
現実に近いものほど少しの違いでも違和感を感じやすいのは、最初からわかってることなんだから
純異世界モノより、余計に設定や世界観を丁寧に作って説得力を持たせるしかない
その説得力が足りないから、「野暮なところに突っ込みを入れ」られてしまうわけで
力不足をユーザーのせいにしちゃいけない
604: 2015/02/22(日) 23:53:50.71 ID:tnOAFn720(3/3)調 AAS
>>601
だからその「腕」が無かったって話だろう?
難しい事に挑戦するのは大変結構だが、
勝算無いまま特攻して順当に負けてるんだから恥ずかしいだけだ
605
(1): ©2ch.net [sagete] 2015/02/22(日) 23:57:26.58 ID:rHHGTXHH0(2/2)調 AAS
>>603
いや、確かに書き方明らかに悪かったけど一応
現実とギャップあるけど説得力のある世界観が一部で評価される
→声のでかい「自分は知識あるアピールしたい人」「ネガキャンしたい人」「その世界の話と割り切れない人」とかに叩かれる
→やめちゃう
→三馬鹿みたいなのしか残らない
って流れを言いたかった

今任天堂機でごきんじょ冒険隊出たらそういうのに叩かれると思うのよ
あれは現代かつ子ども達を主人公にした違和感のないRPGだったけど
606: ©2ch.net [sagete] 2015/02/23(月) 00:00:45.38 ID:OukRvCwh0(1)調 AAS
どうやら自分にこの話題に関する考えを伝える腕がなかっただけのようだ
皆様どうぞご歓談下さい
607: 2015/02/23(月) 00:00:55.25 ID:gkCPA7xc0(1)調 AAS
>>603
不気味の谷と一緒で身近に有るものを使った場合ちょっとした事が違和感を感じる原因になるからね
その違和感が拒否感、嫌悪感に変わりやすい
608: 2015/02/23(月) 00:05:50.98 ID:PrhqxquF0(1/2)調 AAS
ホストと言うより外人のコスプレみたいで違和感があるんだよなー

荒廃した世界で何に対して綺麗にオシャレしてるんだよってツッコミを入れたくなる
609: 2015/02/23(月) 00:10:39.58 ID:mBV8DPbD0(1)調 AAS
>>598
マザーは超能力と宇宙人で現代劇のゲームを作ったけど
FF15は魔法があったり魔物がいたりするのをどういう根拠で乗り切ってるんだっけ?
610: 2015/02/23(月) 00:10:56.69 ID:M9Msja2Y0(1)調 AAS
Skyrimでおしゃれ服MOD入れるとメチャクチャ浮くのと似たようなもんだわな
犬やベヒーモスの毛並みもサラブレッド並みに拘らないとおかしい(錯乱)
611: 2015/02/23(月) 00:11:44.28 ID:7CmavW9v0(1/2)調 AAS
PS3のFFとしてのグラをキープしつつ他をバッサリ削ったのが13だったのに
それをPS4のFFとしてのグラをキープしつつフィールドを並にするだけでもハードル高いんよね
612
(1): 2015/02/23(月) 00:13:48.24 ID:PrhqxquF0(2/2)調 AAS
承太郎の砂漠で学ランみたく作者がわかってやってるのと違って、コッチは本気でかっこいいと思ってやっちゃってる感が痛々しいんだよね・・・
613: 2015/02/23(月) 00:14:19.75 ID:qFFKRlor0(1/2)調 AAS
スカイリムを体験してる世代からみて、今の街をみても
全く腰を抜かすレベルじゃないよな。
圧倒的なクオリティならまだ期待もてるんだけどさ
614: 2015/02/23(月) 00:19:24.16 ID:6q2ZRPVk0(1/2)調 AAS
なんというかコンセプトは宙ぶらりんなんだろうなとは思うわ
近未来的な敵がでるのに普通の道路があったりかといって自然豊かなとこで突然ベヒーモスがでたりで
615: 2015/02/23(月) 00:21:26.05 ID:xhUae1Kn0(1)調 AAS
初期の東京的な世界なら、まだホストファッションも分かるよ
でも今となったらあの東京的な街がゲームに出てくるかも分からないし
616: 2015/02/23(月) 00:24:56.00 ID:V1DNYdll0(1)調 AAS
>>605
と言っても、妖怪ウォッチみたいなのが売れてるんだから
あれも現代を主な舞台に、子供を主人公に据えたゲームだよ

理不尽な叩きには毅然と対応すれば良いだけのこと
ユーザーの指摘や要望に全て応えなきゃいけないわけじゃない
そこで「やめちゃう」理由をユーザーに押し付けるのもどうかと
(その例だと原因はむしろ「一部のユーザーにしか受けなかった」ことじゃないのか?)
617: 2015/02/23(月) 00:41:02.38 ID:6q2ZRPVk0(2/2)調 AAS
もうFF15じゃなくて何故10年たっても完成してないのかとか開発者インタビューをまとめて本かなんかで出すとかのがいい気がするわ
割と売れるだろうし
618: 2015/02/23(月) 00:43:53.06 ID:SaLPH+xQ0(1)調 AAS
>>612
荒木はバビル2世を読んで砂漠に超能力者の学生という取り合わせを考えたらしいが
野村は一体何から影響を受けてジュラシックパークに黒服という考えに至ったのだろうか
619: 2015/02/23(月) 00:46:50.43 ID:7CmavW9v0(2/2)調 AAS
このプロジェクトの反省会を本にしてくれたら1500円2000円くらいなら出すわ
620: 2015/02/23(月) 01:13:10.09 ID:feiOajsC0(1/2)調 AAS
体験版とかが出てきたから発売が近いのかと思ったら完成度60%とか・・・
621: 2015/02/23(月) 01:15:39.33 ID:b3XAXrSQ0(1)調 AAS
60%とかぜっっったい嘘だろw

30%くらいとみた
622: 2015/02/23(月) 01:16:42.84 ID:sLbnDgSq0(1)調 AAS
信者でも相当キツかろうw
ゼノクロも待ったけど、その比ではないからな
623: 2015/02/23(月) 01:16:47.93 ID:5eWrAeoI0(1)調 AAS
体験版のボリュームが上がったのは、しばらくこれで遊んでてねというメッセージかもしれん
624
(3): 2015/02/23(月) 01:18:27.47 ID:BTfbVq+W0(1)調 AAS
全然できてないってのもあるだろうけど
先ずPS4が普及してないから出せないっていう事情もでかいだろ
FFが海外で売れると言っても国内の割合もでかいんだよね
そこ考えると今出すのは不可能と言ってもいい
625: 2015/02/23(月) 01:21:03.83 ID:feiOajsC0(2/2)調 AAS
>>624
PS3の時に出しとけば…というただの自業自得なので、全く同情できない
626: 2015/02/23(月) 01:25:43.69 ID:a6ykNxtH0(1)調 AAS
多分素材みたいのはゴロゴロ転がってるからそれらを
指して60%と言ってるんだと思う

あとは継ぎ接ぎしてなんとか破綻なくまとめれば出せるけど
「FF」という名に負けないように、とか欲が出ると赤信号
627
(1): 2015/02/23(月) 02:23:56.03 ID:yeDXqMd70(1)調 AAS
MMOでもないのにここまで作りこむ必要有るのかっていう気はするな
まあスカイリムがあそこまでやってしまったのでこの方向性で
行かざるをえないんだろうけど
628: 2015/02/23(月) 02:32:30.13 ID:Of7elmV/0(1/2)調 AAS
>>8
それつまり進行計画立ててませんって意味じゃ

もしかしてプロデューサーっていないの?
629: 2015/02/23(月) 02:35:41.81 ID:Of7elmV/0(2/2)調 AAS
あ、そうか
続きは15-2で!みたいな
いやいや
630: 2015/02/23(月) 03:04:22.68 ID:LPWZiNpA0(1)調 AAS
>>627
13一生やってればいいとおもうよ
631: 2015/02/23(月) 03:04:59.00 ID:c2dId3980(1/2)調 AAS
このままいくと開発10年の超大作か。
きっと想像を絶するデキなんだろうな。色んな意味で。
632: [age] 2015/02/23(月) 03:07:23.12 ID:GAAGogZh0(1)調 AAS
FFらしさを少しでも残してくれたらいいと思う
633: 2015/02/23(月) 03:08:40.74 ID:ALuPEXdO0(1)調 AAS
プレイ映像では草原を走らせてるところを見るとオープンワールドを重視しているように見えるが、ゼノクロよりかは幾らか自由度が落ちてるからなぁ。
泳げないし、飛べないでしょ。

13みたいに素材は使い回せるから何作かは出せるだろうけど15がどれだけ早く出せるかにもようだろうなぁ。
634: 2015/02/23(月) 03:11:32.51 ID:WkEjlrHZ0(1)調 AAS
PS3ではパーフェクトノムリッシュが表現できない俺の理想に技術がついてこれてないぞ

PS4の性能すげー俺の理想のものができる

数年間クリエイターに頑張ってもらったが俺の理想は表現できんかった

もういいや俺頑張ったしやめた田畑あとよろしく

戦闘も世界も街も全然完成してないよどこが50%だよこれどうしよう
635: 2015/02/23(月) 03:12:55.45 ID:XrnkoJVq0(1)調 AAS
チョコボは?モーグリは?召還獣は?
てか魔法すら見せてないけど
男同士でケアルってのもキモいけど
636: 2015/02/23(月) 03:21:05.97 ID:qFFKRlor0(2/2)調 AAS
マジレスするとあと5年ぐらいかかりそう
637: 2015/02/23(月) 03:39:14.53 ID:eHNtd0X+O携(1)調 AAS
彼らの言う100%と俺が思う100%にどれだけ誤差があるか心配だなぁ
100%とか当分先の話だけど
638: 2015/02/23(月) 03:39:21.67 ID:aWVhd7ce0(1/2)調 AAS
13シリーズみると、まともにメインクエスト、サブクエストを作れるような集団、製作チームじゃないだろう。
フィールドとクエストの密接性、没入感というか。
639: 2015/02/23(月) 03:43:58.44 ID:jVtn1Qc+0(1)調 AAS
13の反省を活かせてないよなぁ
そもそも反省してないのかな?
640: 2015/02/23(月) 03:51:47.69 ID:i86+HMvd0(1)調 AAS
これも順当に詐欺PVになる道を歩んでいってるな。FF13の時みたく
動画リンク[YouTube]

641
(1): 2015/02/23(月) 03:53:18.19 ID:aWVhd7ce0(2/2)調 AAS
体験版のクエストは車が壊れたか誰かに取られたかしたからそれを取り戻す(修理する)ために
ダスカ地方という野原にいるベヒーモス倒せば賞金が手に入るみたいなものらしいが、
そのダスカ地方だかの街の二つの名家(NPC)が争っていて周りのNPCにも話を聞いていくうちに、
なんとかいうNPCがベヒーモスのところに行ったからパーティも行くことになるみたいなベタな愛憎劇でいいから
サブクエストにこそ厚めの物語を入れてけよと思ってしまう。スクエニが物語を押すのなら。
昨今の売れてるRPGってサブの端にいたるまで分厚い物語が入ってるんだから。
642: 2015/02/23(月) 04:28:46.63 ID:HUTbNlQg0(1)調 AAS
>>641
わかりにくいなぁ
643: 2015/02/23(月) 06:20:38.08 ID:aqFacGEG0(1)調 AAS
>>624
すると今度は海外などで先行して出てくるRPGと比較されてしまう
ベセスダの最新作が出る前に出すべきだったんだがもう無理だな

それどころか同じ国内のゼノブレイドクロスとも比較される始末に
644: 2015/02/23(月) 06:25:41.13 ID:CtpqXnDV0(1)調 AAS
60%も完成してるの?
そんだけ完成してるならもっとメディアに露出してるだろ
645: 2015/02/23(月) 08:02:41.73 ID:Ty/78fWj0(1)調 AAS
>>580
ボジョレーヌーヴォーの方がマシな言い訳してるな
646: 2015/02/23(月) 08:13:13.66 ID:aoZ3Xj790(1)調 AAS
DAIみたいなマップ構成してるから飛空挺使えないじゃね
647
(1): 2015/02/23(月) 08:34:23.86 ID:QhrZIwG60(1)調 AAS
体験版の内容からして
ゲームの基本的なシステムすらまだ出来て無い感じじゃん
40%も未達じゃないのか?
来年度末にすら間に合わなさそう
今頃本編そっちのけで体験版作ってると思うと腹がいてーw
648: 2015/02/23(月) 08:35:06.48 ID:MWzJvNtg0(1)調 AAS
カプコンのdeep downも忘れないでね
649: 2015/02/23(月) 08:46:00.73 ID:4BOU0nO30(1)調 AAS
FF13は完成!じゃなくて、「もうこれでいいやww」で発売したんだな・・
650: 2015/02/23(月) 09:07:28.14 ID:dPLZ70N50(1)調 AAS
>>647
13の時と同じだろ
今回もまた体験版が万能薬になったとか言うんじゃね
651: 2015/02/23(月) 10:24:26.50 ID:ooxSRq3y0(1)調 AAS
基礎研究のタイミングでタイトルを発表しちゃうのはやめたほうがいいね、悲惨だわ。未来のクリエイターのためにも、開発手記を出版してほしい。
652: 2015/02/23(月) 10:26:37.91 ID:sDUAZbml0(1)調 AAS
>>624
そもそもヴェルサスはPS3で出す予定だったんだけどな。
PS4が普及してないから出せないとか、そんなん理由にもならんわ。
なら、当初の予定通りPS3で出せばよかったんじゃね?っていう。
653
(2): 2015/02/23(月) 12:57:38.96 ID:hOyaXYSIO携(1)調 AAS
こないだまでは経営的な問題や物量のせいで進捗が出てないと思ってたけど、
最近の情報見てるとPS4の性能が足を引っ張ってるように思えてならない。

試作で作った2013E3のものが想定通りにルミナスエンジンに移植できてないんじゃ?
あのデモで処理していた演出もお蔵入りになってるかもしれない。
空中や水中からのリヴァイアサンのシーンも性能上表現できないかもしれない。
飛空挺に関しては代替案に切り替えることがすでに公表されている現実。
PCで完全版出したほうが精神衛生上でもいいのでは?
654: 2015/02/23(月) 13:25:55.70 ID:c5bpfFqn0(1)調 AAS
今からでも海外に丸投げした方が早いな
655: 2015/02/23(月) 13:27:06.06 ID:2IFJ1NGV0(1)調 AAS
すでに一部台湾に丸投げしてるし
やる気のある正社員今から雇うより早いかもな
656: 2015/02/23(月) 13:28:46.51 ID:RqGStdap0(1)調 AAS
>>653
GTA5がある以上それは言い訳
657: 2015/02/23(月) 13:46:33.38 ID:HlrNwhB60(1)調 AAS
スクエニというかスクエア側はハードを見ずにやりたいことをぶち上げてから作り出すから途中で行き詰っちゃうんだろ
開発全員が挑戦の気持ちで作ってて、どこまでできてどこができないかわかってないように見えるわ
技術者が絶対無理って言わなきゃいけない仕様にやってみなきゃわからないから挑戦してる(た)状態

ヴェルサスをこじんまりとした感じでちゃっちゃと出しておけばよかったのにやっぱり出来なかったのかな
658: 2015/02/23(月) 13:52:17.51 ID:3Iz3QpA50(1)調 AAS
そもそもFF13外伝程度なのにこれだけ開発期間掛けるのがおかしいんだよな
FF13発売してすぐ出せばよかった
659: 2015/02/23(月) 14:08:27.16 ID:6GXj08nC0(1)調 AAS
GTはつまらないのが体験版で解ったからな
660: 2015/02/23(月) 18:53:07.37 ID:wkk85XPTO携(1)調 AAS
>>55
シェンムーは開発何年かかったん?
661
(1): 2015/02/23(月) 19:07:24.22 ID:HNzEniix0(1/3)調 AAS
FFを15で完結させるとかでないなら65%くらいでさっさと出して
次とりかかった方がいいと思う
662: 2015/02/23(月) 19:18:56.48 ID:d/DrW5Na0(1)調 AAS
設計図がガタガタで建築途中から増改築を繰り返した建物がどうなるかは火を見るより明らか。
FF15も一緒だな。
663: 2015/02/23(月) 19:22:13.58 ID:RH+KOQAS0(1)調 AAS
FF12→13→14→15と順調に同じ道を辿ってるのがな・・・
開発者の性能が低過ぎる
664: 2015/02/23(月) 19:26:54.04 ID:HNzEniix0(2/3)調 AAS
ハード最後の花火としてPS3onlyにしたら結構売れるんじゃね(適当)
665: 2015/02/23(月) 19:34:02.40 ID:c2dId3980(2/2)調 AAS
ついにファイナルファイナルファンタジーになるんですか
666
(1): 2015/02/23(月) 20:10:15.83 ID:9qq1Woq50(1)調 AAS
>>661
途中でいきなり「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わるんですね、分かります
667: 2015/02/23(月) 21:42:23.79 ID:VFIffSSv0(1)調 AAS
>>653
ゼノクロはまずハードの研究をしてからいけると思ったからシームレスにしたって言ってたな
まあ、対応ハードがひとつじゃないから色々大変とはいえ、最初はPS3で出すつもりだったんだし
いまさらハードが足引っ張ってるって言われてもね
668: 2015/02/23(月) 21:47:28.59 ID:HNzEniix0(3/3)調 AAS
>>666
あの4人並列のSSにその台詞似合うだろ
669
(5): 2015/02/23(月) 23:15:23.10 ID:xk0kbVpq0(1)調 AAS
FF15の開発チームには正直同情する部分も多いな。なまじ高性能なPS4向け且つFFナンバリングであるが故にフレームレートやグラを落とすとすぐ叩かれるから、グラを落としてその分できることを増やすような作り方ができない。
GTAなんてグラ品質はそれなりに抑えて遊びの部分を最大化してるけど、だれもグラ叩いたりしないのにな。
670: 2015/02/23(月) 23:23:15.78 ID:2+0lk45K0(1)調 AAS
>>669
全部自業自得じゃないかなぁ
PS3で派生タイトルだったころならもっとハードル低かったし
671
(1): 2015/02/24(火) 00:23:36.53 ID:Uy/Uh1J50(1)調 AAS
>>669
だったらああいうPV詐欺しちゃいかんよ
最初からこの体験版みたいな動画でPV作らないと
672: 2015/02/24(火) 00:39:37.39 ID:zX0EP1Uo0(1)調 AAS
>>669
もともとPS3向けだぞ
673: 2015/02/24(火) 00:40:18.85 ID:J3gwqXAx0(1)調 AAS
>>671
もう同人感覚で、仕事とか客に物売ってる認識無くて
社内での発表とプレスリリースとの違いも意識してない感じだよね
営業で売り込んでるのに、友達と雑談してるような

技術は有るのかもしれないけど、プロじゃ無い
スクウェアはもともと、そういう青さが魅力でもあったけど
仕事はした上での話だったけどな
674: 2015/02/24(火) 00:44:35.14 ID:LbJZMens0(1)調 AAS
>669
FFに関してはそれ以前の問題
髪のなびき方とか水溜りの表現とか
無駄な事しか考えていないのが原因だろ
675: 2015/02/24(火) 00:55:12.32 ID:Z6Rya/pt0(1)調 AAS
>>669
眼球自慢とか自分でやってるから単なる自業自得としか
676: 2015/02/24(火) 12:05:50.57 ID:9ze0Ritm0(1)調 AAS
他のゲームで出来てる事全てやった上で
眼球がーとか髪がーとかなら凄いと思うけど
ゲームシステム殆ど手付かずでこんなこと10年近く言い続けてるんだから
知能に障害でもあるんじゃないかと心配になる
677
(1): ©2ch.net [agete] 2015/02/24(火) 12:13:05.47 ID:Xb49Tex/0(1)調 AAS
広い意味が全く感じられないフィールド
キャラを見せたいだけなら広さが無駄でしかないのでは
678
(1): 2015/02/24(火) 12:14:46.42 ID:N+Jn1QTY0(1)調 AAS
単純にグラフィックデザインのノムにプロジェクトディレクターを任せた段階でこうなる事は予想ついただろうに。仕事柄一つのことを掘り下げる仕事を極め評価された人間に、全体を広く浅く俯瞰でみる仕事をやらせるとかアホかと。
プロデューサーやディレクターは業種であって、課長や部長のような役職じゃないのに。
679: 2015/02/24(火) 13:57:46.71 ID:OiwFXGfl0(1)調 AAS
>>677
どこを切り取っても絵になるスカイリムとはえらい違いだね
空も綺麗じゃないし
680: 2015/02/24(火) 14:37:11.20 ID:iA3RMTlL0(1)調 AAS
ほんとは40%くらいです
681: 2015/02/24(火) 15:39:33.08 ID:GEd6me/p0(1)調 AAS
>>678
イラスト極めてんのかノムラは?
682: 2015/02/24(火) 17:18:12.60 ID:jX3tnz9v0(1)調 AAS
ヒゲ呼び戻した方がいいな
683
(2): 2015/02/24(火) 17:19:12.00 ID:d/VWV1MQ0(1)調 AA×

684: 2015/02/24(火) 18:38:21.05 ID:IbR22xyR0(1)調 AAS
FF「わたしの開発度は60.0000%です
ですがもちろんフルパワーで体験版を出す気はありませんからご心配なく…」
685: 2015/02/25(水) 00:13:13.17 ID:S77Vqpee0(1)調 AA×
>>683

686: 2015/02/25(水) 01:05:31.91 ID:W2/19Jkg0(1/2)調 AAS
>>683
発売をさらに4年くらい延期すれば
全て実現できるんじゃね
687
(1): 2015/02/25(水) 02:50:33.35 ID:0JBm8M/U0(1)調 AAS
車ってやっぱ道路しか走れないのかな
段差から落ちたら登れないし
688: 2015/02/25(水) 05:24:05.08 ID:0YdPU1Ui0(1)調 AAS
故障した高級オープンカーを直す為に鉄クズ売るってこの世界の鉄クズどんだけ高価なんだよ
689: 2015/02/25(水) 07:32:12.94 ID:iA8dROf10(1)調 AAS
故障したオープンカー潰して売ればもっといいオープンカー買えるんじゃね
690: 2015/02/25(水) 16:14:24.99 ID:hdvpRsQZ0(1)調 AAS
FF15が出ない理由、ゼノブレイドクロスとは違う可能性
そして 聖剣伝説4
691: 2015/02/25(水) 16:20:18.46 ID:eGkMFlwD0(1)調 AAS
>>687
岩剥き出しの荒地を平気な顔して走り抜けていく高級オープンカーという
リアル極まりない絵が見られますよ
692: 2015/02/25(水) 16:59:23.21 ID:5T6Wmk1n0(1)調 AAS
ここでオープンカーを召喚します
693: 2015/02/25(水) 19:58:52.49 ID:pbCqANBM0(1)調 AAS
これはあれだろ、FF「15」だからPS「15」に合わせて出せるように時期を見計らってるんだろ。

そうだ、きっとそうだ。
ああ、PS15が待ち遠しいなあ。

いやー、ほんと楽しみだ・・・それまで生きてるか分からんが。
694: 2015/02/25(水) 20:47:08.60 ID:W2/19Jkg0(2/2)調 AAS
あと6年かければ足掛け15年になるぞ
15年かけた超大作FF15!っていう
695: 2015/02/26(木) 02:06:47.43 ID:N2nQJuAB0(1)調 AAS
冗談抜きであと何年この状態を続ける気なんだ
696: 2015/02/26(木) 02:08:29.08 ID:mjJEHSEQ0(1)調 AAS
PS5の中期辺りに出るだろ安心しろ
697
(1): 2015/02/26(木) 02:37:10.12 ID:CQlfu93L0(1)調 AAS
鳥山は二度と関わらせるなと思ったけど鳥山にも手伝ってもらってとりあえず完成させたほうがいいんじゃねえか。
698: 2015/02/26(木) 02:41:47.36 ID:pc9tPf0w0(1)調 AAS
飛空挺とか泳ぐとかをうっちゃって
突貫工事で発売って方法もあるし、何とかなるんじゃねw
699: 2015/02/26(木) 02:41:50.05 ID:7M+IFpca0(1)調 AAS
スクエニは全然出来てない状態で体験版を出して客に意見を募るみたいだし
ファンも手直しさせる気満々だし開発はこれからだろ
10年経ってこれからとかすげー話だけど
700: 2015/02/26(木) 02:45:32.23 ID:yetyzU7I0(1)調 AAS
それなら体験版は無料で配信すればいいのに
なんで未完成版を零式につけて金とろうとしてるの
701: 2015/02/26(木) 03:58:45.91 ID:98hJFj2T0(1)調 AAS
意見、フィードバックを真に受けている人もいるんだな。
体験版つけるのは零式HDの販促、少しでも売上を伸ばす手段でしかないのに。
素で真に受けて体験版やってから意見を言えという人までいるくらいだから、
ネットで匿名な場は操作しやすいはずだ。
702: 2015/02/26(木) 08:54:49.92 ID:PQFDXrQ70(1)調 AAS
「FF15体験版を餌にFF零式HDを売る」でもあり
「零式HDを買うほどの狂信者にしかFF15体験版の評価を語らせない」でもある
703: 2015/02/26(木) 08:59:51.66 ID:VbmFDslg0(1)調 AAS
そもそも体験版はオリジナルのイベントとか言ってるし
なんとか使用可能な素材を寄せ集めただけなんじゃなかろうか
他の部分は一切完成してませんとかでも驚かない
704: 2015/02/26(木) 09:07:14.50 ID:sJt8caHB0(1)調 AAS
もうマザー3みたいに開発中止にしてVITAでダイジェスト版出せよ
このまま作り続けても傷口が広がるだけだろ
705: 2015/02/26(木) 09:28:26.62 ID:yG2muVUO0(1)調 AAS
スクエニの株主はもっとブチ切れろよ
706: 2015/02/26(木) 09:40:20.12 ID:SiA1uKcS0(1)調 AAS
>>165
「げんざいのゲームを改良しながらでは2年かかります。しかし、一から作りなおしていいなら、一年でやります」
707: 2015/02/26(木) 10:21:45.92 ID:t0OV4Kwp0(1)調 AAS
これ、明らかにゼノクロ待って、それ参考にして一気に進める気だろ。
これまでは、ほとんど遊んでただけで、実質動き出したのPS4が
売れだしてからだろ。
708: 2015/02/26(木) 11:57:17.52 ID:mOZtkfn00(1)調 AAS
イベントとイベントを道路で繋いで
道路の上しか移動できないようにすれば直ぐ完成するんでは
709
(1): 2015/02/26(木) 12:42:03.15 ID:NRaO5qZ70(1)調 AAS
>>697
ゲームの出来がいいかはともかく13以降はちゃんと管理できてた印象
710: 2015/02/26(木) 13:20:33.05 ID:09Xx4VvT0(1/3)調 AAS
もう

「FINAL FANTASY XV 〜ホスト達の休日〜」

っていう映像作品でもいい気がしてきた。
それなら今年中に出せるでしょ。
711: 2015/02/26(木) 13:59:03.24 ID:TR2bZRGC0(1)調 AAS
>>513
なんだか風のタクトみたいだな
>>579
ノムティスもうKHまで表に出てこないでしょ
712: 2015/02/26(木) 16:54:11.87 ID:P4WzfXLe0(1)調 AAS
FF15どうでしょう
にタイトル変えよう
713: 2015/02/26(木) 21:51:48.57 ID:8dM9dBkm0(1/3)調 AAS
>>709
鳥山はゲームが発売できるだけ野村より有能だからな
内容は問わない
714: 2015/02/26(木) 22:13:22.74 ID:beJNTB930(1)調 AAS
画像リンク

715: 2015/02/26(木) 22:34:44.94 ID:qQqoFIBY0(1)調 AAS
体験版の出来が悪かった時の保険もあるんじゃないの
面白くなくても60%だしと言い訳できるし
716: 2015/02/26(木) 23:05:38.31 ID:09Xx4VvT0(2/3)調 AAS
ファイナルファンタジー16の方が先に出るかもなあ。
717
(1): 2015/02/26(木) 23:07:39.30 ID:8dM9dBkm0(2/3)調 AAS
FF16が先に出そうになったら15に改名するから先に出るのはないw
718
(1): 2015/02/26(木) 23:09:43.77 ID:unNkd3aQ0(1)調 AAS
どうでしょうさんは
「我々が古くならないのは、何も新しい事をしてないからだ」と言った
新しい事ばかり追求してるFFは作ってるそばから古くなっちゃって
新しく作り直してる内にまた古くなるのを繰り返しているのかもな
719
(2): 2015/02/26(木) 23:10:11.03 ID:09Xx4VvT0(3/3)調 AAS
>>717
そうなったら今の15は、
「ファイナルファンタジー∞」
とかにすれば永遠に作り続けられるね。
720: 2015/02/26(木) 23:18:07.43 ID:8dM9dBkm0(3/3)調 AAS
>>719
完成したら仕事が無くなってしまうからな

しかし今のスクエニは据置用ライン何本あるんだろうか?
721
(1): 2015/02/27(金) 00:11:21.28 ID:a7qlpFRT0(1)調 AAS
>>718
スクエニはやたら「新しいこと、これまでに無い事」を重視するよね
今のスタッフもそうだし、クビになった田中も毎回言ってた
けど、それの99%が「FFでは初めて」だったんだよな

人材募集に「漠然とした制作意図から設計出来る人」なんて書いたり、
FF15にしても、レベルデザインに影響がデカい泳ぎや飛空艇が未だにあやふやだったり
結局、きちんとした方向性やイメージを提示できないから、「新しいこと」で誤魔化してたんじゃないかな
だから、作ってるうちに「新しいこと」が「別の新しいこと」であっさりリセットされて、その度に開発がグダグダになるとか
722: 2015/02/27(金) 00:14:12.14 ID:PZLDeO390(1)調 AAS
>>721
いつから「他のゲームでやっててFF前作には無いことを取り入れる」
になっちゃったんだろう
723
(2): 2015/02/27(金) 00:17:57.27 ID:dWZs2WWW0(1)調 AAS
本当に新しいことをして従来のファンに本気で反発されるゼルダを見習って欲しいですね
724: 2015/02/27(金) 01:18:12.96 ID:JIbz1WAe0(1)調 AAS
オフラインRPGで初!

追加ディスクでアップデートを繰り返す!とか。
ネトゲのように成長するオフラインRPGこれは新しい!。
過去のDLCとは規模が違う!アップデートごとにマップが増える!移動手段が増える!とか。
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s