[過去ログ] FF15田畑  「今の完成度は60%」 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2015/02/22(日) 14:45:00.86 ID:ZFTU7aNr0(1)調 AAS
またE3に向けて詐欺PVを作る仕事が始まるな

それっぽいHUD乗っけて
プレイ画面っぽくしてね^_^
505: 2015/02/22(日) 14:45:32.82 ID:BmAAjtkF0(1/2)調 AAS
外部リンク:www.change.org
506: 2015/02/22(日) 14:54:56.41 ID:6gJWHB+Z0(1)調 AAS
システムの根幹が出来上がれば50%と言っていいけど
飛空挺の実装さえ明言出来ないのに60%と言われても・・・
507: 2015/02/22(日) 14:57:29.75 ID:BmAAjtkF0(2/2)調 AAS
正直飛空挺はどっちでもいいわ
ファストトラベルがしっかりしてれば
ロード挟めば専用マップで飛べるらしいからそれで妥協しても全然おk
508
(1): 2015/02/22(日) 15:00:32.83 ID:BOi2H3QA0(2/2)調 AAS
飛空艇みたいなマップデザインに直結する要素は、
入れるのなら最初から入れて設計するべきであって後から入れようとしたらすさまじく苦労したりおかしくなるに決まってるだろ

ド素人じゃあるまいしバカなんじゃないの
509
(1): 2015/02/22(日) 15:10:13.87 ID:7B+dJ/ta0(1/3)調 AAS
2006年に発表して2015年で完成度60%
つまり、100%になるのは2021年ということか。

あと6年待て。
510: 2015/02/22(日) 15:27:09.52 ID:z/GTTu1Q0(1)調 AAS
ファストトラベルあるって明言されてたっけ

前回泊まったキャンプ地に戻るって項目はあったけど、
わざわざそんな選択設けてるなら自由なファストトラベルは出来ない可能性もあるが
511: 2015/02/22(日) 15:34:02.36 ID:MGtL8eLq0(1/3)調 AAS
>>503
>早くても2015年末

むしろ今年の年末に出せるなら早すぎるわw
ほとんどの人が最速でも再来年あたりだと思ってるんじゃないか?
512
(1): [age] 2015/02/22(日) 15:36:23.94 ID:GaqIhb6z0(1)調 AAS
以前野村哲也が飛空艇がありダンジョンがありクリスタルもあって
最初のFFを彷彿させるような事を言ってたね まさかカヌーでリバイアサンを釣り上げる事も可能?
513
(2): 2015/02/22(日) 15:36:46.34 ID:EezQ/iFu0(1)調 AAS
マップがエリア一つだけでも広すぎてメインメモリがパンク寸前

別エリアにスキップトラベルしようものなら長いロードが必要になって
完全シームレスが不可能となる

そのため、決まった1箇所の周辺データをメモリに収めて裏読み時間を稼ぎ
シームレスな移動を実現
514: 2015/02/22(日) 15:38:37.87 ID:cjaq3jxS0(1/4)調 AAS
さっさと出して16作れ
515: 2015/02/22(日) 15:41:48.08 ID:MGtL8eLq0(2/3)調 AAS
>>513
自慢のグラフィックを削るしかないな
ゲーム性を犠牲にするのはやめてほしい

スクエニはTheOrderみたいなレース+ムービーQTEのゲームが相応な気がするけどねぇ
グラフィックとムービーに凝れるし
516: 2015/02/22(日) 16:03:29.09 ID:UmpOWDdo0(4/7)調 AAS
飛空挺に乗るとなつかしのマップ画面に切り替わって
ファストトラベルの代わりになるってのでどお?w
517: 2015/02/22(日) 16:05:59.98 ID:1GQIR2NU0(1)調 AAS
もう無理ならスカイリムのマップ画面しかないな
518: 2015/02/22(日) 16:44:21.89 ID:/oCsRue80(1)調 AAS
>>509
PS5のロンチには間に合いそうだね(ニッコリ)
519
(1): ©2ch.net [agete] 2015/02/22(日) 16:51:11.48 ID:4tiH3EiN0(1/3)調 AAS
エリア制でもなんでもいいけどいつ完成するんですかね
520: 2015/02/22(日) 16:58:19.08 ID:bg9ft5SM0(1)調 AAS
飛空挺もあると言い切ってたのに無いし
泳ぎも以前のPVでは水中に潜ってた筈なのに無いし

ひたすら嘘ハッタリのPV映像ばっかり作ってきた10年だったんだろうな
521: 2015/02/22(日) 17:01:02.17 ID:m5n40fZG0(1/2)調 AAS
>>519
戦うことをやめたとき
522: 2015/02/22(日) 17:03:09.54 ID:7W5GSK1W0(1)調 AAS
なんか新技術とか言ってるけどセガが15年前に作った戦闘システムじゃん
今じゃ朝鮮人でさえ普通に作れる戦闘システムだし
それの劣化版だし
非ネトゲなのにドラゴンネストのアクションさえ超えられないとかwww
523: 2015/02/22(日) 17:03:18.10 ID:8vgu+yBa0(1)調 AAS
今頃飛空艇を検討してる時点で飛空艇が必須になるゲームデザインでもないから
飛空艇があったところで意味ねえんじゃねえの
524: 2015/02/22(日) 17:04:17.14 ID:zNBop3wR0(1/2)調 AAS
>>512
こんな時代遅れV系の糞ホストファンタジー(笑が最初のFFを云々とか笑わせるぜw
まあ、それは野村の絵空事だったわけだが
Dが交代して今はもう何でもいいから完成させる事しか頭に無いだろ
525: 2015/02/22(日) 17:04:42.28 ID:PSoOtk300(1/2)調 AAS
>>502
そのまんますぎる・・・
526
(1): 2015/02/22(日) 17:06:50.32 ID:edDk8RuI0(1)調 AAS
アンチは野次るしか無いからね
可哀想
527: 2015/02/22(日) 17:07:49.04 ID:nM2i25Ve0(1)調 AAS
今の所全員未プレイなんだからヤジもクソも
528: 2015/02/22(日) 17:10:36.51 ID:UmpOWDdo0(5/7)調 AAS
>>526
体験版すら完成に四苦八苦で世界中から失笑されてんだよw
529
(1): 2015/02/22(日) 17:11:34.84 ID:9PNOp93s0(1)調 AAS
つーか野村のカス野郎がなんのコメントも出してないことが異常だよな
信者は野村のヴェルサスを遊びたかったんじゃないのかと
田畑とかいうわけのわからんやつのゲームになっちゃうのにそれでいいのかと
530
(1): 2015/02/22(日) 17:20:34.69 ID:hKPO/L880(1)調 AAS
ビジュアル系やホスト系に一定の理解がある日本だからまだこの程度のアンチで済んでんだよ
欧米とか話にならんぞ
こういう成りのキャラは確実にホモの烙印押されるからな
531: 2015/02/22(日) 17:26:03.16 ID:gwQZQP510(1)調 AAS
エモ系のファッションをしているやつを狙った暴行だったりの話はよく聞くよね
532: 2015/02/22(日) 17:33:44.72 ID:sVlu8XR30(1)調 AAS
>>529
野村が恒例のように責任回避の為に逃亡して、田畑が盾にされてるってだけの話だからなぁ・・・
533: 2015/02/22(日) 17:34:17.78 ID:qzKJOi3u0(1)調 AAS
五年前にごめんなさいして三馬鹿全員切ってたら今頃出せてたかもな・・
534: 2015/02/22(日) 17:35:14.98 ID:cjaq3jxS0(2/4)調 AAS
ここでオーディンを召喚します
535
(1): 2015/02/22(日) 17:36:14.26 ID:UmpOWDdo0(6/7)調 AAS
>野村が恒例のように責任回避の為に逃亡して

野村がMP消費して回避してる様を想像したらウケたw
536: 2015/02/22(日) 17:40:42.93 ID:Xyhzuk+80(1)調 AAS
見た目がどうというより会話の内容が完全にチンピラじゃん・・・

ヤンキー漫画とかも大嫌いだし感情移入が難しそうだわ
537: 2015/02/22(日) 17:42:02.18 ID:+wQpK3gv0(1)調 AAS
ボタン押しっぱなしで攻撃回避

プラン投げっぱなしで責任回避

やはりノムティスが王子だった
538: 2015/02/22(日) 17:42:06.69 ID:QmWz2Axu0(1/3)調 AAS
魔導アーマーと飛空艇はただの移動手段して入れられても仕方ないからな
特に飛空艇はスピード感と戦闘場面もかなりの物求められてるだろうし、後付でどうにかなるもんじゃないだろ
539: 2015/02/22(日) 17:43:48.90 ID:X8fVrcNe0(1)調 AAS
今年はもう出ないだろうな
作りかけのもの全部捨てて1から作り直したほうが早いんじゃないかとさえ思うね
あーでも野村が降りたときそうなったのかな
540: 2015/02/22(日) 17:43:57.04 ID:XsCQjEm40(1/8)調 AAS
飛空艇はFF10みたいにワープ形式じゃねーの?
じゃなきゃ無理だろ
541: 2015/02/22(日) 17:44:13.14 ID:ntp4KdqZ0(1)調 AAS
>>530
そこは心配ないんじゃね
もう最初からそういうのが好きな層しか買わないだろうし
542: 2015/02/22(日) 17:46:40.71 ID:m5n40fZG0(2/2)調 AAS
>>535
今は木にぶら下がってる最中か
543: [age] 2015/02/22(日) 17:54:12.91 ID:5v2eMtIA0(1)調 AAS
もうFF死んでるけどな FF13でやりすぎた
544: 2015/02/22(日) 17:54:55.10 ID:XsCQjEm40(2/8)調 AAS
10-2からだろ
545: 2015/02/22(日) 17:56:06.46 ID:0H/qV7L40(1)調 AAS
今年の冬でしょ
体験版出してから間もないのはもう慣例だし
546: 2015/02/22(日) 17:56:49.68 ID:XsCQjEm40(3/8)調 AAS
開発に10年かかるFFはすでに前例を打ち破っている
547: 2015/02/22(日) 18:01:47.08 ID:uXxorS+T0(1/2)調 AAS
今年出たらやっつけ確定だな
まぁこんな負の遺産なんてとっとと償却して次に行った方が建設的か
548
(1): 2015/02/22(日) 18:03:19.36 ID:C5M3AXXv0(1/3)調 AAS
体験版出して冬ってのもなぁ
体験版じゃなくて今回のは有料βテスト版だろ。
549
(1): 2015/02/22(日) 18:04:44.05 ID:XsCQjEm40(4/8)調 AAS
>>548
βテストの結果を反映できてないFFEXがいるぞ
ブレセカは完全オープンβ
550
(1): 2015/02/22(日) 18:08:06.09 ID:C5M3AXXv0(2/3)調 AAS
>>549
FFEXは普通に引き継ぎありの体験版だったぞw
(発売後に調整ってのは別問題だし)
あとブレセカよりも初代のBDFFがオープンβだな。
セカンドの方は発売が近いしそんなに意見反映出来ないだろう
551
(1): 2015/02/22(日) 18:10:36.02 ID:XsCQjEm40(5/8)調 AAS
>>550
そういう意味のベータじゃなくて、調整のためのベータってことよ
あの時期じゃ体験版から意見集めて修正は無理だから当然だけどね

ブレセカは戦闘音楽差し替えるくらいだから体験版からガンガン修正掛けてる
552: 2015/02/22(日) 18:13:37.95 ID:zNBop3wR0(2/2)調 AAS
今年出したらPS4の普及台数不足で国内ミリオン割れは確定だな
海外さえ生きていればいいというならそれが1番楽な損切りだろうけどな
553: 2015/02/22(日) 18:22:21.18 ID:C5M3AXXv0(3/3)調 AAS
>>551
調整のためのβ版なんて言ってたか?普通に引き継ぎありの体験版だって言ってた筈
あまりに評判悪くて調整します!って言い訳しただけじゃないw

ブレセカにしても音楽差し替えるなんてただアレンジ版にしただけでしょ。
しかもお世辞にも良くなった訳じゃないし。それに発売が近いし大きな変更は期待出来ないよ
554
(1): 2015/02/22(日) 18:27:33.68 ID:SqH+xN6a0(1)調 AAS
スクエニって未来、近未来、現代、ファンタジーって混ぜたがるけど混ぜ方が下手と言うか分離してんだよな
555: saga 2015/02/22(日) 18:31:13.78 ID:IvJXIWVg0(1)調 AAS
そもそも作業工程がおかしそう
ストーリーも世界観も決めずに最初にキャラ作ってそうだから
だから混ぜ方がおかしくなるんじゃね
556: 2015/02/22(日) 18:45:44.33 ID:QmWz2Axu0(2/3)調 AAS
>>554
その辺の混ぜ方は7は上手にやってたんだが8からズレ始めた
557: 2015/02/22(日) 19:08:50.44 ID:tnOAFn720(1/3)調 AAS
>>508
最初はベルサスで外伝だったからじゃないかな
後から正統ナンバリングにされちゃったから現場も困ってんじゃないの
558: 2015/02/22(日) 19:11:54.23 ID:4yY2qWMD0(1)調 AAS
いまさらだけど外伝すら完成させられない連中に本編完成させろってミッション厳しすぎるだろ
むしろ60%できたのを褒めてあげたいレベル
559: ©2ch.net [agete] 2015/02/22(日) 19:19:20.55 ID:4tiH3EiN0(2/3)調 AAS
まずムービーをリアルタイムレンダにするところからだな…
560: 2015/02/22(日) 19:24:06.53 ID:EzbGWg6j0(1)調 AAS
進捗率の報告って大抵90%辺りから鈍化するんだよな
ってことはまだまだ先は見えそうにないな
561: 2015/02/22(日) 19:24:47.42 ID:uXxorS+T0(2/2)調 AAS
いや、もう前言撤回してバラ売りした方がいいわ
ちょうど新宿から脱出するところで区切って発売しちまえ
このままじゃ何年経っても完成しない
562: 2015/02/22(日) 19:27:40.92 ID:7B+dJ/ta0(2/3)調 AAS
発売したら化けの皮がはがれるから出さないだろ
563: 2015/02/22(日) 19:34:09.13 ID:nCOvuxvO0(1/4)調 AAS
今すぐ開発打ち切ってムービーだけ繋いで今年年末に発売しとけよ
どうせ初週以外売れないんだから
レビューサイトに圧力かけて発売日までレビューさせなけりゃいいんだし
5時間で終わるクソゲーでもジオーダーみたいに全力擁護してくれるよw
564: 2015/02/22(日) 19:40:49.30 ID:rulH5prd0(1)調 AAS
3分割くらいにすれば早く発売できるし最終的には飛空艇を飛ばす技術もフィールドも得られるんじゃないの
565: 2015/02/22(日) 19:42:58.40 ID:UmpOWDdo0(7/7)調 AAS
FF13が本編でその外伝がヴェルサスって形なら
もう少し世間もやさしかったと思うが
いかんせん完成の見込み無しじゃ退路を断つしかないと判断されても仕方ない。

他社がPS3で何本も出してる時間で体験版すら出せませんじゃ
仕事してないって言われても反論できまい。
566: 2015/02/22(日) 19:44:26.93 ID:nCOvuxvO0(2/4)調 AAS
元々13-4であるヴェルサスをこれ以上分割してもな
とっとと破棄して新作作れよ
567
(1): 2015/02/22(日) 19:47:50.68 ID:7B+dJ/ta0(3/3)調 AAS
ジェームズ・キャメロンの名言

目標を馬鹿みたいに高く定めた失敗なら、
他の何者の成功よりも高い次元で失敗する事になる
568: 2015/02/22(日) 19:55:52.19 ID:tnOAFn720(2/3)調 AAS
>>502
実に面白い
いや、当時の当事者には悪いけどさ
そして凄く同じ臭いを感じる
569: 2015/02/22(日) 19:58:38.88 ID:6tiEB/cz0(1)調 AAS
>567
坂口を叩くなってことですねぇ
570: 2015/02/22(日) 20:00:47.03 ID:cjaq3jxS0(3/4)調 AAS
出来ることからコツコツと
571
(1): 2015/02/22(日) 20:04:12.38 ID:LfCs6oDX0(1)調 AAS
今のRPGは3〜4年かかるのが普通だし1から作った方が早いのはないと思う
昔の2年ぐらいでできた時代の話だろうしな
572: 2015/02/22(日) 20:16:30.53 ID:5vcpgLkL0(1)調 AAS
田畑「やっとベースが出来たぜ」

ゼノブレイドクロスをプレイする

田畑「この部分パクった方がよくね?」

田畑「やっと作り直せたぜ」

skyrimを超える洋ゲーが出る

田畑「これもパクった方が良くね」

以下ループ
573: 2015/02/22(日) 20:23:24.37 ID:IGaEGftF0(2/3)調 AAS
もういっそアンサガ風のすごろくにして河津に完成させてもらえよ・・・
574: 2015/02/22(日) 20:25:36.20 ID:XsCQjEm40(6/8)調 AAS
河津が納期云々と見るたびにFFに投入しないのが不思議で仕方ないわ
取締役だから3馬鹿より立場上のはずなんだけどね
575: 2015/02/22(日) 20:25:56.38 ID:nCOvuxvO0(3/4)調 AAS
>>571
3〜4年で完成するなら10年で60%のこれよりはやいんじゃね?
576
(1): 2015/02/22(日) 20:27:32.31 ID:nCOvuxvO0(4/4)調 AAS
誰だって3バカが原因だと判ってるのに社長ですら手出しできないんだから
取締役程度じゃ無理だろ
577: 2015/02/22(日) 20:30:52.42 ID:XsCQjEm40(7/8)調 AAS
>>576
やはりそうか

しかし、ヒゲは自分で作ったブランドだから映画で傾けてもしょうがないが、3馬鹿は何もせずに叩き壊すのはどうなってんだか
578: 2015/02/22(日) 20:39:00.79 ID:PSoOtk300(2/2)調 AAS
これだけgdgdなのにまだ重役にいることが不思議だ
579
(1): 2015/02/22(日) 21:01:26.78 ID:uqWkfCRy0(1)調 AAS
野村ってヴェルサスの失敗の責任を
何らかの形で取ったのか?
てかユーザーに一言も謝ってないってのが信じられない
580
(1): 2015/02/22(日) 21:45:34.33 ID:8IMG4/n30(1)調 AAS
2005年11月 ヴェルサスの開発が開始される

2006年5月 E3 2006にて初公開。「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」構想発表。

2007年

2008年 本格的な実作業開始。09年春からスタッフが増加 FF13完成後スタッフが合流予定。

2009年 「開発体制の環境などが劇的に変化したことへの対応で、ずっと潜っていた1年」

2010年 「ヴェルサスに関しての公約は、まだ何もいえないですね」

2011年 「今年はDDFFの他FF零式やFF13-2も登場するので、しばらく忘れて下さい(笑)」

2012年5月 「新しい難しい事にチャレンジする時はどうしても時間がかかるんです、でもせいっぱい頑張ってます」
2012年7月 「たった今ヴェルサス定例会議が終わったとこ。 今日プレゼンされた街なんぞ見たら腰抜かすでぇ〜w 」

2013年6月 FF13ヴェルサスからFF15にタイトルが変更されプラットフォームがPS4/XboxOneのマルチに
581: 2015/02/22(日) 21:52:59.16 ID:FJDIe8uk0(1/2)調 AAS
今世代機にプラットフォームが変わって2年経っても
まだ完成のめどがつかないとか
いつまで札束をドブに撒き散らし続けるの
582: 2015/02/22(日) 21:57:08.00 ID:cjaq3jxS0(4/4)調 AAS
どうなるか分からないとか言ってる時点で駄目だと思うよ
583: 2015/02/22(日) 22:01:03.71 ID:sljsTZtr0(1)調 AAS
自分達には実力があるんだと勘違いして、いきなり凄いものを作ろうとしたのが間違いだよなあ
まずは一本道だろうと最後までまともなFF新作を出すのが正解だった
584: 2015/02/22(日) 22:03:06.86 ID:VqPel2Y40(1/2)調 AAS
スクエニとして失敗と認めてやり直すことはできないんだろうかね
もはや見栄と面子だけで動いてる気がする
585: 2015/02/22(日) 22:04:55.13 ID:VqPel2Y40(2/2)調 AAS
追記しとくとやり直すってより現実的なところに着地させて
あとは16で巻き返すとかそんな方向ね
15はどう頑張ってもAAAタイトルになることはできんよぐちゃぐちゃすぎて
586: 2015/02/22(日) 22:08:25.33 ID:4RbWJ3r+0(1/2)調 AAS
あんな変な設定とキャラにしなければよかったのにね
587: 2015/02/22(日) 22:10:51.08 ID:4RbWJ3r+0(2/2)調 AAS
ノクティスって野村ってことなんだろw
588: 2015/02/22(日) 22:11:07.11 ID:FJDIe8uk0(2/2)調 AAS
やっぱこれだな
画像リンク

589: 2015/02/22(日) 22:14:24.66 ID:KykZb3lC0(1)調 AAS
>>114
既にあらかじめダウンロードの配信中だから現時点でマスターアップ済なんだぜ>ゼノクロ
590: 2015/02/22(日) 22:17:13.84 ID:y3nmrgopO携(2/2)調 AAS
表現力が上がって水着みたいな女が旅してるのは違和感しかなかったから男だけで行動するところまではよかった
そこからどう間違ったらこうなるのか
591: 2015/02/22(日) 22:20:45.38 ID:6cKG/iFa0(1)調 AAS
エモホモが昼はオープンカーに乗って珍走し
夜はBBQやシチューパーティだからだろ
592: ©2ch.net [agete] 2015/02/22(日) 22:32:07.28 ID:4tiH3EiN0(3/3)調 AAS
グラフィックにこだわるならゲームとしてリニアな作りにすれば何とかなりそうなのに
なぜ無駄に広くして見えない壁を作ってしまうのか
593: 2015/02/22(日) 22:36:59.17 ID:QmWz2Axu0(3/3)調 AAS
この頃の方がゲームとしては面白うそうに思える
ってかUIに関しては確実にこっちの方が良かっただろ、発表事にUI劣化してるぞ

動画リンク[YouTube]

594
(1): 2015/02/22(日) 22:41:57.12 ID:mNZtTZIP0(1/2)調 AAS
岩田:
そういう観点でいえばふつうのプロジェクトというのは実験期間というのがまずあって
試作品をまずつくってその手ごたえがよければ正式に商品化が決定、
ということが普通なんですけれど今回のケースはちょっと特殊でね、
はじめに『MOTHER 3』を作るぞ!というのがありき、だった。
作ることが前提で、実験期間なしだった。実験期間なしということに踏み切ったのは
『MOTHER 2』を作ったという経験と実績があったからだったんですけれど
あの当時『MOTHER 2』をやった人を全員、そのままチームのコア(核)として
スタートできたわけじゃなかった。
いろいろな事情で、当時あったけれど今はないものということもありますから。
今の総合力を冷静に判断しなければいけないんだけれども、
宮本さんがおっしゃったように「作らなければいけないんだ」
ということで、考え直すことなく、経済的には、他のゲームをつくって
お金を稼ぎながら、運営してこれてしまった。

おお為になるw
595: 2015/02/22(日) 22:51:13.16 ID:MGtL8eLq0(3/3)調 AAS
スクエニはカプコン見習ってPS4独占にすれば持ち上げてもらえるんじゃないの?
596: 2015/02/22(日) 22:56:04.14 ID:5/U1L9fY0(1/2)調 AAS
>>594
なんかあまりにも適切な先例だね
違いはFFの方が知名度や売上規模が大きいこと、ぐらいか
だから余計に後戻りできなくなってるんだろうけど

全貌がまったく見えてないような発言にはガッカリしたよ
細部を積み上げるだけじゃダメなんだって、わかってるだろうに
597: 2015/02/22(日) 23:06:46.03 ID:R8K5eV5N0(1)調 AAS
飛空挺どころか、鳥の目線でもシームレスが出来てないんだっけ?
ゲームエンジン自体がしょぼそう。
メモリ8gもあるのにねぇ
598
(2): 2015/02/22(日) 23:20:14.93 ID:mNZtTZIP0(2/2)調 AAS
糸井:
みんな現代ものをなぜ作らないのかというと、ものすごくめんどくさいんです。
つまり、「いま」だから魔法とかが世の中にないことになってるし、現代だから武器は使っちゃいけないし、
子供がばんばんピストルを使うわけにはいかないんですよ。
そういう細かい制約が多くなるんですよ。
そういうところを乗り越えて、現代もののロールプレイングゲームができたらすごいな、

いやほんと「その道は我々が20年前に通過している」だな
ってところで書いた企画書だから、実現してみると、やっぱり面白いんですよ。
599
(1): 2015/02/22(日) 23:28:18.79 ID:9hiFtMDj0(1)調 AAS
FF15こそ真のMOTHER3だったのか
600: 2015/02/22(日) 23:29:34.14 ID:XsCQjEm40(8/8)調 AAS
トリコ先輩かもしれんだろ
601
(2): ©2ch.net [sagete] 2015/02/22(日) 23:31:57.22 ID:rHHGTXHH0(1/2)調 AAS
>>598
拘りって言うのはわかるし現実に近付くにつれ現実との乖離で違和感が出るのもわかるけど
現実っぽいけど現実と乖離した世界観に説得力を持たせるのも腕だと思う

プレイヤーや自称プレイヤーが野暮なところに突っ込みまくるのが一因でもあるけどね
602: 2015/02/22(日) 23:33:23.83 ID:IGaEGftF0(3/3)調 AAS
>>599
見事にリアリティーとノムラデザインが拒絶反応起こして大変なことになってるけどな・・・

悪い見本だよ
603
(2): 2015/02/22(日) 23:47:24.86 ID:5/U1L9fY0(2/2)調 AAS
>>601
いや、そこでプレイヤー側が悪いように言うのはおかしいよ
現実に近いものほど少しの違いでも違和感を感じやすいのは、最初からわかってることなんだから
純異世界モノより、余計に設定や世界観を丁寧に作って説得力を持たせるしかない
その説得力が足りないから、「野暮なところに突っ込みを入れ」られてしまうわけで
力不足をユーザーのせいにしちゃいけない
604: 2015/02/22(日) 23:53:50.71 ID:tnOAFn720(3/3)調 AAS
>>601
だからその「腕」が無かったって話だろう?
難しい事に挑戦するのは大変結構だが、
勝算無いまま特攻して順当に負けてるんだから恥ずかしいだけだ
605
(1): ©2ch.net [sagete] 2015/02/22(日) 23:57:26.58 ID:rHHGTXHH0(2/2)調 AAS
>>603
いや、確かに書き方明らかに悪かったけど一応
現実とギャップあるけど説得力のある世界観が一部で評価される
→声のでかい「自分は知識あるアピールしたい人」「ネガキャンしたい人」「その世界の話と割り切れない人」とかに叩かれる
→やめちゃう
→三馬鹿みたいなのしか残らない
って流れを言いたかった

今任天堂機でごきんじょ冒険隊出たらそういうのに叩かれると思うのよ
あれは現代かつ子ども達を主人公にした違和感のないRPGだったけど
606: ©2ch.net [sagete] 2015/02/23(月) 00:00:45.38 ID:OukRvCwh0(1)調 AAS
どうやら自分にこの話題に関する考えを伝える腕がなかっただけのようだ
皆様どうぞご歓談下さい
607: 2015/02/23(月) 00:00:55.25 ID:gkCPA7xc0(1)調 AAS
>>603
不気味の谷と一緒で身近に有るものを使った場合ちょっとした事が違和感を感じる原因になるからね
その違和感が拒否感、嫌悪感に変わりやすい
608: 2015/02/23(月) 00:05:50.98 ID:PrhqxquF0(1/2)調 AAS
ホストと言うより外人のコスプレみたいで違和感があるんだよなー

荒廃した世界で何に対して綺麗にオシャレしてるんだよってツッコミを入れたくなる
609: 2015/02/23(月) 00:10:39.58 ID:mBV8DPbD0(1)調 AAS
>>598
マザーは超能力と宇宙人で現代劇のゲームを作ったけど
FF15は魔法があったり魔物がいたりするのをどういう根拠で乗り切ってるんだっけ?
610: 2015/02/23(月) 00:10:56.69 ID:M9Msja2Y0(1)調 AAS
Skyrimでおしゃれ服MOD入れるとメチャクチャ浮くのと似たようなもんだわな
犬やベヒーモスの毛並みもサラブレッド並みに拘らないとおかしい(錯乱)
611: 2015/02/23(月) 00:11:44.28 ID:7CmavW9v0(1/2)調 AAS
PS3のFFとしてのグラをキープしつつ他をバッサリ削ったのが13だったのに
それをPS4のFFとしてのグラをキープしつつフィールドを並にするだけでもハードル高いんよね
612
(1): 2015/02/23(月) 00:13:48.24 ID:PrhqxquF0(2/2)調 AAS
承太郎の砂漠で学ランみたく作者がわかってやってるのと違って、コッチは本気でかっこいいと思ってやっちゃってる感が痛々しいんだよね・・・
613: 2015/02/23(月) 00:14:19.75 ID:qFFKRlor0(1/2)調 AAS
スカイリムを体験してる世代からみて、今の街をみても
全く腰を抜かすレベルじゃないよな。
圧倒的なクオリティならまだ期待もてるんだけどさ
614: 2015/02/23(月) 00:19:24.16 ID:6q2ZRPVk0(1/2)調 AAS
なんというかコンセプトは宙ぶらりんなんだろうなとは思うわ
近未来的な敵がでるのに普通の道路があったりかといって自然豊かなとこで突然ベヒーモスがでたりで
615: 2015/02/23(月) 00:21:26.05 ID:xhUae1Kn0(1)調 AAS
初期の東京的な世界なら、まだホストファッションも分かるよ
でも今となったらあの東京的な街がゲームに出てくるかも分からないし
616: 2015/02/23(月) 00:24:56.00 ID:V1DNYdll0(1)調 AAS
>>605
と言っても、妖怪ウォッチみたいなのが売れてるんだから
あれも現代を主な舞台に、子供を主人公に据えたゲームだよ

理不尽な叩きには毅然と対応すれば良いだけのこと
ユーザーの指摘や要望に全て応えなきゃいけないわけじゃない
そこで「やめちゃう」理由をユーザーに押し付けるのもどうかと
(その例だと原因はむしろ「一部のユーザーにしか受けなかった」ことじゃないのか?)
617: 2015/02/23(月) 00:41:02.38 ID:6q2ZRPVk0(2/2)調 AAS
もうFF15じゃなくて何故10年たっても完成してないのかとか開発者インタビューをまとめて本かなんかで出すとかのがいい気がするわ
割と売れるだろうし
618: 2015/02/23(月) 00:43:53.06 ID:SaLPH+xQ0(1)調 AAS
>>612
荒木はバビル2世を読んで砂漠に超能力者の学生という取り合わせを考えたらしいが
野村は一体何から影響を受けてジュラシックパークに黒服という考えに至ったのだろうか
619: 2015/02/23(月) 00:46:50.43 ID:7CmavW9v0(2/2)調 AAS
このプロジェクトの反省会を本にしてくれたら1500円2000円くらいなら出すわ
620: 2015/02/23(月) 01:13:10.09 ID:feiOajsC0(1/2)調 AAS
体験版とかが出てきたから発売が近いのかと思ったら完成度60%とか・・・
621: 2015/02/23(月) 01:15:39.33 ID:b3XAXrSQ0(1)調 AAS
60%とかぜっっったい嘘だろw

30%くらいとみた
622: 2015/02/23(月) 01:16:42.84 ID:sLbnDgSq0(1)調 AAS
信者でも相当キツかろうw
ゼノクロも待ったけど、その比ではないからな
623: 2015/02/23(月) 01:16:47.93 ID:5eWrAeoI0(1)調 AAS
体験版のボリュームが上がったのは、しばらくこれで遊んでてねというメッセージかもしれん
624
(3): 2015/02/23(月) 01:18:27.47 ID:BTfbVq+W0(1)調 AAS
全然できてないってのもあるだろうけど
先ずPS4が普及してないから出せないっていう事情もでかいだろ
FFが海外で売れると言っても国内の割合もでかいんだよね
そこ考えると今出すのは不可能と言ってもいい
625: 2015/02/23(月) 01:21:03.83 ID:feiOajsC0(2/2)調 AAS
>>624
PS3の時に出しとけば…というただの自業自得なので、全く同情できない
626: 2015/02/23(月) 01:25:43.69 ID:a6ykNxtH0(1)調 AAS
多分素材みたいのはゴロゴロ転がってるからそれらを
指して60%と言ってるんだと思う

あとは継ぎ接ぎしてなんとか破綻なくまとめれば出せるけど
「FF」という名に負けないように、とか欲が出ると赤信号
627
(1): 2015/02/23(月) 02:23:56.03 ID:yeDXqMd70(1)調 AAS
MMOでもないのにここまで作りこむ必要有るのかっていう気はするな
まあスカイリムがあそこまでやってしまったのでこの方向性で
行かざるをえないんだろうけど
628: 2015/02/23(月) 02:32:30.13 ID:Of7elmV/0(1/2)調 AAS
>>8
それつまり進行計画立ててませんって意味じゃ

もしかしてプロデューサーっていないの?
629: 2015/02/23(月) 02:35:41.81 ID:Of7elmV/0(2/2)調 AAS
あ、そうか
続きは15-2で!みたいな
いやいや
630: 2015/02/23(月) 03:04:22.68 ID:LPWZiNpA0(1)調 AAS
>>627
13一生やってればいいとおもうよ
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s