[過去ログ] ●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212
(1): 2019/02/23(土) 01:41:23 ID:jq4RgIB+(1/8)調 AAS
>>210
街としては福井>富山なのは事実。
219: 2019/02/23(土) 02:10:52 ID:jq4RgIB+(2/8)調 AAS
もはや捏造コピペの乱発でしか福井に対抗できないか。
新潟がよくやる末期的手法だな。
というか同一人物かw
220: 2019/02/23(土) 02:22:59 ID:jq4RgIB+(3/8)調 AAS
福井は楽勝だ。
そんな捏造コピペの大量投下をしなくとも、これを見れば一目瞭然だからな。

福井駅前 画像リンク

富山駅前 外部リンク:goo.gl
223
(1): 2019/02/23(土) 02:42:21 ID:jq4RgIB+(4/8)調 AAS
富山人の出してくるデータは全部このロジックを使った詐欺のようなものだな。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
232
(1): 2019/02/23(土) 14:06:46 ID:jq4RgIB+(5/8)調 AAS
●繊協ビル敷地 ホテル誘致 10階建て前後 23年内完成想定
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp

誘致するホテルは、十階建て前後で、各階フロア面積約九百平方メートル程度。
二〇二三年内の完成を想定し、全国チェーンのホテルと協議を進めている

県繊協ビルの新ビルと立体駐車場の建設は二期に分けて行われ、新ビルは各階フロア面積約千平方メートルで、
地上十階建て程度を見込み、完成は二一年春の予定。
現行と同様に小売り・飲食店や医療関係、教育関係、オフィスのほか、会議室・ホールで構成する。
新規テナントも随時募集を進めている。立体駐車場は六階建てで収容台数は二百台程度、二二年内の完成を目指す。
234
(1): 2019/02/23(土) 16:30:32 ID:jq4RgIB+(6/8)調 AAS
延べ床面積25,200?ものオフィスホテル複合再開発ビルが一等地にできるインパクトは大きいな。

それよりも何よりも、今後4年間で北國銀行ビルから始まって、福井銀行本店、新繊協ビル、三角地帯、元町再開発、南通り再開発と
約1km弱に渡って連続した10ブロックで同時に再開発など全国でも例がないほどの規模になる。
しかも駅前の中心部でだ。
福井中心部が全く別の新しい街に入れ替わるということになる。
100年に一度の変革期だ。
237
(1): 2019/02/23(土) 19:00:54 ID:jq4RgIB+(7/8)調 AAS
恐竜博物館、サンドーム福井、芝政、敦賀港などなど。
239: 2019/02/23(土) 23:45:12 ID:jq4RgIB+(8/8)調 AAS
まあ100年は大げさだが、50年は手付かずだったな。
どれだけ力を温存していたかは今の巨大再開発連発でもよく分かるはず。
これが北陸2大都市の実力。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.725s*