[過去ログ] ●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 2019/02/17(日) 21:41:40 ID:3VL8fp8y(1)調 AAS
【悲報】中年童貞ジャポンさん、引きこもり過ぎて自分の住んでる県のリアルがわからない

35 名前:Ψ(`∀´ )防金観光 ◆Dog.6X8U/I [sage] :2019/02/16(土) 12:50:12.55 ID:z3UeKXjl
画像リンク

画像リンク

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 14:10:16.99 ID:dcK2ufgj
>>35
うわー、無人じゃないか。

衰退著しい富山を端的に理解できたわ。
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 14:30:09.21 ID:ruroxX3Y
>>36
大和とピアゴが同居してるから七尾のパトリアの写真だろ
61
(1): 2019/02/18(月) 15:56:48 ID:AjleP0HC(4/4)調 AAS
>>55
これが自慢の自称副都心:大和田(爆)かwwww

画像リンク


田んぼとアピタしか目立たんなwwwwwwwwww
125: 2019/02/20(水) 01:55:33 ID:KaI2QNmy(2/4)調 AAS
>>117
福井の自称副都心:大和田地区(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
画像リンク

外部リンク:ja.wikipedia.org

金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
画像リンク

外部リンク:ja.wikipedia.org

新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
 県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
 TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
画像リンク

外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org

これくらいあっても副都心とは言い難い。

本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
126
(1): 2019/02/20(水) 02:15:42 ID:KaI2QNmy(3/4)調 AAS
>>117
福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
画像リンク

外部リンク:ja.wikipedia.org

金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
画像リンク

外部リンク:ja.wikipedia.org

新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
 県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
 TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
画像リンク

外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org

これくらいあっても副都心とは言い難い。

本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
130: 2019/02/20(水) 02:46:44 ID:KaI2QNmy(4/4)調 AAS
新潟の新光町のウィキペディアはこっちだな。
外部リンク:ja.wikipedia.org
画像リンク

外部リンク[aspx]:amanaimages.com

福井の大和田や、金沢の鞍月より集積して規模が大きい。
138
(5): 2019/02/20(水) 12:28:01 ID:3j2wj+Ma(1/6)調 AAS
>>133
盛ってるのんかなくて、集積規模の差がそのまま表れてるだけじゃん。
そりゃ、新潟県庁地区(副都心?)の方が、石川県庁地区(副都心?)より規模が大きいから広範囲になるだろうよ。
信濃川と幹線道路に囲まれた大きな区画の新潟県庁地区と、駅西一本道沿いだけの石川県庁地区の違いだろう。
そっくり返すが、それこそ鞍月地区には、シネコン等が入居するDekky401の様な大型ショッピングセンターはある?

石川県庁地区(副都心?)
画像リンク


新潟県庁地区(副都心?)
画像リンク

外部リンク[aspx]:amanaimages.com

>>134
関屋小張木線(関屋―千歳大橋―県庁―女池インター)、笹出線(新潟駅南の笹口―出来島)の幹線道路沿いを中心に、
新光町の南側に隣接する出来島は飲食店が多いぞ。
チェーン店だけでもロイヤルホスト・ステーキ宮・大阪王将等々あるし、勿論チェーン店以外にも色々あるがな。

てか、
マツコじゃないが中心街の規模にしても明らかに新潟>>>>金沢なのに、ここの金沢人は変に意地を張ってるよな。
普通の全国区スレの評価でも新潟>>>>金沢だぞ。
このスレだけが最大派閥のタカ派キムやアスワンの声が馬鹿デカいから評価が狂ってるんだよ。
144
(1): 2019/02/20(水) 13:00:15 ID:3j2wj+Ma(3/6)調 AAS
>>142
金沢港までね、( ´_ゝ`)フーン
画像リンク

ここも倉庫や田畑ばっか目立ちますね、え、副都心?ハッタリ野郎wwww

金沢をショボく見せるならこっちを使うぞw
画像リンク

わざわざ同サイズの航空写真>>138を使ってるのに意地張るなよwwww
148
(1): 2019/02/20(水) 13:33:00 ID:3j2wj+Ma(5/6)調 AAS
>>142
新潟を大きく見せるならこっちを使うぞw
画像リンク

画像リンク


金沢をショボく見せるならこっちを使うぞw
画像リンク


わざわざ同サイズの航空写真>>138を使ってるのに意地張るなよwwww
>>138がいかに良心的な比較画像なのか分かっただろ。
もう諦めろ。
151
(1): 2019/02/20(水) 13:43:07 ID:27ibHF8c(1)調 AAS
>>146
Googleストリートビューだとこの辺り
画像リンク

171: 2019/02/20(水) 21:25:02 ID:KyvYDQlC(2/2)調 AAS
福井に住む終身刑

絶対に住みたくない都道府県ランキング 
画像リンク

220: 2019/02/23(土) 02:22:59 ID:jq4RgIB+(3/8)調 AAS
福井は楽勝だ。
そんな捏造コピペの大量投下をしなくとも、これを見れば一目瞭然だからな。

福井駅前 画像リンク

富山駅前 外部リンク:goo.gl
241: 2019/02/24(日) 05:55:05 ID:CJh53cuV(1)調 AAS
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地

画像リンク

画像リンク

画像リンク


北陸3県で270万w茨城県300万w
243: 2019/03/01(金) 23:24:03 ID:Wb+DcjZY(1)調 AAS
実話BUNKA超タブー vol.35
(株)コアマガジン

1位福井、2位東京、3位長野、4位石川、5位富山がランクインしたけど、間違っても移住しちゃダメ!
都道府県幸福度トップ5
現実は不幸ばかり

今年も『全47都道府県幸福度ランキング』が発売され、福井県が3回連続の1位に選出されました。
でも、上位の県が本当に幸福だと思ったら大間違い。全然幸福じゃない現実を冷静に紹介します。

都道府県幸福度とは

財政、所得、選挙投票率、健康、文化、仕事、エネルギー消費量、教育などの70の指標から、
日本の都道府県を徹底比較しランク付けした、都道府県の通信簿的順位。評論家、寺島実郎氏が監修している。

『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』は東洋経済新報社から発行。

今年も、東洋経済新報社より、『全47都道府県幸福度ランキング2018年版』が発売されました。所得や文化、仕事、教育など70の指標から、
日本の都道府県を徹底比較したランキングは各メディアから大きな注目を浴びています。しかし、幸福度なんて実態がないあいまいな基準。
トップに選ばれた県は本当に幸せなのでしょうか? 信用ならないので、1位から5位に輝いた県が本当に幸福か、冷静にジャッジしてみることにします。
1位は福井県。3回連続幸福度1位に選ばれている理由に「雇用が非常に安定し、大人、子どもとも健全に成長・発展できる県」と、仕事や教育が評価されています。
しかし、学力が1位のわりに書籍購入額は全国34位と低いのは、ショボい。昔からケチが多いと言われている福井県民のこと、本は買わずに図書館で借りているのでは……。
雇用が多いのも、支えているのは原発ですし、そもそも15基の原発がある地域なんか絶対に住みたくありません。
福井県は、北陸新幹線も通っていない閉鎖空間。街に人気はなく、中心部をはなれると田んぼと畑だらけの娯楽がない絶望的な田舎街です。
県民をつかまえて「幸福ですか?」と質問して、幸せだと答える人がどれくらいいるでしょうか。
2位は東京都。海外渡航者や留学生が日本一多く、文化、交流に優れていることが決め手となってのランクインですが、日本一の都市なので、渡航者が多いのはあたりまえ。
それよりも、人口が多い分、自ずと頭がオカシイ人や民度が低い外国人も増えるので、犯罪に巻き込まれる可能性が高くて最悪です。
3位の長野県は、平均寿命が1位で長寿社会を見据えているそうですが、実際は老人だらけで過疎化が深刻です。
県内の限界集落、大町市や池田町が首都圏に移住募集をしたら、移住者が来たものの、その中の男女22人が大麻所持で一斉逮捕されてしまいました。
あと、長野県民が蜂の子、イナゴ、ざざ虫、バッタを嬉々として食べているのが気持ち悪いです。
4位は石川県。県民が余裕を持って余暇や文化活動を過ごすようになったことが評価されていますが、金沢市以外の郊外はただのど田舎なので文化活動なんかできそうにもありません。
金沢は観光都市として、京都をライバル視しているようですが、観光地がどれも一瞬で見終えてしまうがっかりスポットで、到底京都には敵いません。
最後は富山県。持ち家率1位、道路整備率1位で、生活保護受給率が1番低いことから暮らしやすさに焦点を当てられていますが、いくら道路が整備されていようとも、
車を走らせて見える風景はどこまでも、ど田舎。歴史的にも、日本の四大公害病の一つイタイイタイ病が発生したことくらいしか知られていません。
ちなみに、福井、石川、富山、の3県はどこも年間雷日数ワースト5位にランクインしています。年がら年中雷が鳴るなんて、気が滅入ります。
さて、幸福度トップの5県をざっと見ただけでも、絶対に住みたくない不幸な土地ばかりでした。
これなら、「幸福度ランキング」で2年連続最下位、不幸認定されている高知県民の方が、酒飲んで酔っ払って(アルコール消費量が東京都を抜いて1位)
よさこい音頭を踊って、最高にハッピーそうです。46位の青森県も、公衆浴場の数(1万人あたり)が日本で1位なので、大きな湯船でいつでもリラックスできて超ハッピーです。
何を以て不幸か幸福かは、人それぞれ。「幸福度」という曖昧な基準で都道府県をランク付けすることにまったく意味がないということはわかりました!

画像リンク

画像リンク


Ψ(`∀´ )
264: 2019/03/08(金) 18:23:33 ID:hBnUqi8O(1)調 AAS
爺さんはマンハッタンドロップをかけてもらえばお漏らしが止まるかもよ

画像リンク

277: 2019/03/08(金) 23:36:11 ID:yd0VFzYJ(1/2)調 AAS
福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
その僅かな狭いエリアもショボいしなwwwwww

福井市中心街(福井駅前)自称マンハッタン、下位政令市を余裕で超える街並み
画像リンク

外部リンク[html]:www.city.fukui.lg.jp
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
画像リンク
 ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www

福井とキム沢なら良い勝負なんだけどなw

新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク

315: 2019/03/09(土) 05:12:19 ID:0d6UUdYC(2/2)調 AAS
>>309-311
福井の原発百姓ジジイが推してるキム沢なんて所詮この程度のチビ田舎村なんだぜ
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク


もちろん福井なんて問題外のチビ田舎村だがなwwww

福井市中心街(福井駅前)自称マンハッタン、下位政令市を余裕で超える街並み
画像リンク

外部リンク[html]:www.city.fukui.lg.jp
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。

どっちも最底辺いいの勝負だな、揃いも揃って雑魚過ぎるwwwwwwwwwwww
450
(1): 2019/03/11(月) 01:01:57 ID:kxZE6H8y(1/6)調 AAS
金沢駅 乗り換え改札
画像リンク


富山駅 乗り換改札
画像リンク


富山駅の新幹線と在来線の乗り換え改札口には自動改札ないなw
金沢駅来たら憤慨しそう。
532
(1): 2019/03/11(月) 19:39:28 ID:mimL7nVS(3/6)調 AAS
>>525
福井の原発百姓ジジイは無知のクセに無理するから言うことが浅いんだよな。
だからいつもデタラメがバレて皆からバカにされるんだぜw

歴史がなければ>>523 のような経済活動は生まれない。
現存する日本最古の税関庁舎に当時の取引された資料が色々あるぞ。
画像リンク

画像リンク


他にも昔はどっぺり坂付近に異人池と呼ばれた砂丘湖があって、
その周辺に当時新潟に住み着いた外国人貿易商や宣教師の各国の洋館が建ち並んでいた。
戦時中に異人池は埋め立てられ、
外国人は国外追放命令が出されて取り壊されて、教会だけが僅かに当時の面影を残してる。
もっとも新潟は浄土真宗の信仰が強い土地だからキリスト教はあまり広まらなかった。
外部リンク:blogs.c.yimg.jp

これが残ってたら開港五港の観光名所になってただろうに惜しまれる。
561: 2019/03/11(月) 21:08:13 ID:mimL7nVS(6/6)調 AAS
>>542
福井の原発百姓ジジイにカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
百姓とはオメェのことだぞ、福井の原発百姓ジジイwwwwwwwwwwwwww

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
その僅かな狭いエリアもショボいしなwwwwww

福井市中心街(福井駅前)自称マンハッタン、下位政令市を余裕で超える街並み
画像リンク

外部リンク[html]:www.city.fukui.lg.jp
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンと平和堂がある大和田なんて話にならんぞw
画像リンク
 ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


こんな糞田舎に住んでる福井の原発百姓ジジイが、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク

616: 2019/03/12(火) 16:19:58 ID:13GYaNGQ(1)調 AAS
>>615
そんな不等号の評価する低脳は世界で唯一、福井の原発百姓ジジイだけだぞww
ダイヤモンドプリンセスなら新潟港に今年2回、来年4回寄港することが決定してる。
外部リンク:www.niikei.jp
そんな不定期の客船で祭り騒ぎするより、重要なことは総合的な日常の港湾機能。
特定重要港湾・中核港湾である新潟港の寄港船舶総トン数は全国有数なのだがw

日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢()や敦賀()が雑魚過ぎる。
画像リンク


新潟港は2万トン以上の定期フェリーが毎日数便確実に寄港するが、
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww

新潟西港
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


新潟東港
画像リンク

画像リンク


キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

713
(1): 2019/03/21(木) 01:40:25 ID:/btPSTXh(2/3)調 AAS
>>708-709
実体経済が伴わない地価wwww
格上の新潟様を挑発してる糞生意気な格下の勘違いキムカッペ百姓w
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク

キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク

その先も何もないwwww
画像リンク



こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
714: 2019/03/21(木) 01:42:05 ID:/btPSTXh(3/3)調 AAS
>>701 >>704
福井の原発百姓ジジイにカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
百姓とはオメェのことだぞ、福井の原発百姓ジジイwwwwwwwwwwwwww

昨日外部リンク[html]:hissi.org
今日外部リンク[html]:hissi.org

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
その僅かな狭いエリアもショボいしなwwwwww

福井市中心街(福井駅前)自称マンハッタン、下位政令市を余裕で超える街並み
画像リンク

外部リンク[html]:www.city.fukui.lg.jp
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンとアピタがあるだけの大和田なんて話にならんぞw
画像リンク
 ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


こんな糞田舎に住んでる福井の原発百姓ジジイが、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク

718: 2019/03/21(木) 15:16:40 ID:PyPU2Xfh(1)調 AAS
新幹線バブルだか知らんけど
都ホテル跡地
再開発、見通し立たず 金沢市「速やかな計画を」 /石川
外部リンク:mainichi.jp
だから駅前が巨大駐車場になるんだよ
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地

画像リンク

画像リンク

画像リンク


北陸3県で270万w茨城県300万w
722: 2019/03/21(木) 18:08:34 ID:jlIIcaI+(2/4)調 AAS
>>716
肥やし臭いのはキム沢だろwwww
格上の新潟様を挑発してる糞生意気な格下の勘違いキムカッペ百姓w
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク

キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク

その先も何もないwwww
画像リンク



こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
734
(1): 2019/03/22(金) 01:01:17 ID:VFUFz/eB(1/2)調 AAS
水物地価で裸踊りの陸の孤島未開の地寒村金沢ドブ蛙

現実は

広域関東 新潟市
画像リンク

画像リンク


北陸の寒村 金沢市
画像リンク

外部リンク:pixta.jp
738
(1): 2019/03/22(金) 02:34:23 ID:ZsjYb6u1(2/4)調 AAS
>>738
所轄範囲のスケールが全く違うのだが、所詮キム沢は290万人のミニマム支所wwww
拠点性で格上の新潟様に対して、格下のキムカッペ百姓が挑発するとは生意気だな
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w

新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク


人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
743: 2019/03/22(金) 02:45:25 ID:EPKVAp8M(1)調 AAS
>>741
福井にはプロのスポーツチームが無いから理解出来ないよ
金沢ですらチームを維持できなくてライセンス剥奪されそうなんだから
Bリーグ平均観客動員数
画像リンク

8位  2928人 富山グラウジーズ 
36位  916人 金沢武士団
754: 2019/03/22(金) 22:51:19 ID:8yB/GU4I(2/2)調 AAS
>>749
所轄人口規模が全く違うのだが、所詮キム沢は290万人のミニマム支所wwww
拠点性で格上の新潟様に対して、格下のキムカッペ百姓が挑発するとは生意気だな
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w

新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク


人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
766: 2019/03/23(土) 19:59:18 ID:LTcvBXly(2/3)調 AAS
東名阪福を引き合いに出されるNGT48ネタで煽ってる五流中核市のキム沢が生意気だなwwww

格上の新潟様を挑発してる糞生意気な格下の勘違いキムカッペ百姓w
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク

キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク

その先も何もないwwww
画像リンク



こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
777: 2019/03/24(日) 12:19:21 ID:UXV2PNUT(1)調 AAS
なにごNGTだよカス沢w

北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地
画像リンク

北陸3県で270万w茨城県300万w凄いな陸の孤島仕方ねーな

34 fusianasan[] 2019/03/23(土) 05:10:17.38 ID:0
これが糞金沢の書き込み

外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org

朝鮮人と同じメンタリティーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785: 2019/03/24(日) 21:39:41 ID:m6/DiL2a(2/6)調 AAS
>>778 >>780
福井の原発百姓ジジイにカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
百姓とはオメェのことだぞ、福井の原発百姓ジジイwwwwwwwwwwwwww

昨日外部リンク[html]:hissi.org
今日外部リンク[html]:hissi.org

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
その僅かな狭いエリアもショボいしなwwwwww

福井市中心街(福井駅前)自称マンハッタン、下位政令市を余裕で超える街並み
画像リンク

外部リンク[html]:www.city.fukui.lg.jp
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンとアピタがあるだけの大和田なんて話にならんぞw
画像リンク
 ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


こんな糞田舎に住んでる福井の原発百姓ジジイが、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク

786: 2019/03/24(日) 21:45:15 ID:m6/DiL2a(3/6)調 AAS
>>781
問題を起こしたのは全て新潟県外人なので新潟県民性とは無関係
東名阪福を引き合いに出されるNGT48ネタで煽ってる五流中核市のキム沢が生意気だなwwww

格上の新潟様を挑発してる糞生意気な格下の勘違いキムカッペ百姓w
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク

キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
 嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
 嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク



こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
789: 2019/03/24(日) 21:51:17 ID:m6/DiL2a(6/6)調 AAS
>>783
所轄人口規模が全く違うのだが、所詮キム沢は290万人のミニマム支所wwww
拠点性で格上の新潟様に対して、格下のキムカッペ百姓が挑発するとは生意気だな
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w

新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク


人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
805: 2019/03/26(火) 01:07:14 ID:tet3wYuK(1)調 AAS
>>802
山口真帆と愉快な仲間たち(白メンバーの正義軍)

画像リンク


日テレのレギュラー番組(さしきた合戦)での会話

山口「新潟って都会だよね」
村雲「ネットでしか買えなかった服のお店が新潟にはあるもん」

これがキム沢だったら、
海外高級一流ブランドがないって愚痴になるなw
813: 2019/03/26(火) 05:21:45 ID:ONxZSqSF(6/7)調 AAS
4000円で新潟ー大阪いけるからな
画像リンク


よし明日行ってくるか
834: 2019/03/27(水) 01:50:08 ID:+jOIm4Ro(3/4)調 AAS
>またマツコにバカにされてやがるなど田舎金沢w
画像リンク


金沢入れる?
画像リンク

おいしいものツアー
画像リンク

画像リンク

836: 2019/03/27(水) 02:33:12 ID:oK/AeSrU(2/8)調 AAS
>>807 >>814
福井の原発百姓ジジイにカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
百姓とはオメェのことだぞ、福井の原発百姓ジジイwwwwwwwwwwwwww

外部リンク[html]:hissi.org

福井駅から半径300メートルくらいの僅かな狭いエリアしか自慢出来ないのかwwwwww
その僅かな狭いエリアもショボいしなwwwwww

福井市中心街(福井駅前)自称マンハッタン、下位政令市を余裕で超える街並み
画像リンク

外部リンク[html]:www.city.fukui.lg.jp
最新画像を出したところで、ここにハビリンが加わっただけで殆ど代わり映えしないからな。
さらに田んぼの中にポツンとアピタがあるだけの大和田なんて話にならんぞw
画像リンク
 ←福井の原発百姓自慢の副都心である大和田を追加www


こんな糞田舎に住んでる福井の原発百姓ジジイが、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク

839: 2019/03/27(水) 02:55:01 ID:oK/AeSrU(5/8)調 AAS
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
キム沢なんて合併してもしなくても、中心街のオフィス規模・小売販売額は、新潟>>>>>>キム沢じゃんかよwwww
データだけじゃなく、下に貼ってる航空写真で比較しても「明確に分かる」だろwwww

自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク

キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク

その先も何もないwwww
画像リンク



こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、

この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ


新潟駅南口前
画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク

画像リンク

新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク

画像リンク


質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?

ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw 
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw

答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
840: 2019/03/27(水) 03:03:16 ID:oK/AeSrU(6/8)調 AAS
>>800
お、現れたか妄想作文坊や、お前は赤ん坊のまま全然進歩がねぇなw
学習能力がない妄想作文坊やの為にデータも張ってやるぞw
拠点性で格上の新潟様に対して、格下のキムカッペ百姓が挑発するとは生意気だな
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww

田舎町散策観光客の通行量では測られない実体経済(中心街の小売販売額・オフィス面積)

1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)

複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの

北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。

北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など

これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。

CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模

新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米 
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米

北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w

新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク


人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない

拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
844
(1): 2019/03/28(木) 03:13:31 ID:b1Zu8eLB(1)調 AAS
3/27(水)
金沢武士団69 - 81アースフレンズ東京Z
七尾市総合体育館 観客367人

Bリーグ平均観客動員数
画像リンク


昨日の試合で3期連続赤字でライセンス剥奪されて
金沢武士団の来季B3降格が決定的になりました
金沢ではアリーナ建設の需要が無いって事が実証された
これで富山中心部にアリーナ建設が、また一歩前進した
852: 2019/03/31(日) 22:29:51 ID:AlRq/zZT(1)調 AAS
3/31(日)Bリーグ観客動員数
富山-三河  4712人
金沢-八王子 870人

3/30(土)Bリーグ観客動員数
富山-三河  3646人
金沢-八王子 742人

3/27(水)Bリーグ観客動員数
富山-三遠  2687人
金沢-東京z  367人

Bリーグ平均観客動員数
画像リンク

 9位富山 3011人
36位金沢  889人

富山と金沢との観客数に大差が
金沢B3降格で観客も入らなくなる
856
(3): 2019/04/02(火) 22:27:05 ID:ND9ficHx(1)調 AAS
茨城県水戸市にスポーツコンベンション施設がオープンする

アダストリアみとアリーナ完成
画像リンク

画像リンク

総事業費は99億5千万円
収容人員5千人

人口27万人の水戸市でこのレベルの施設作れるのなら
北陸でも作れるはずスポーツの需要は必ずある訳だから。
878: 2019/04/07(日) 03:33:59 ID:VnaATece(1)調 AAS
千葉に嫌われる石川の田舎者wwwwキム沢

マツコ&有吉 かりそめ天国で『全国ツアー』が話題に!
23時20分〜マツコ&有吉かりそめ天国
私の県には全然来てくれない!いくつ都道府県を回れば「全国ツアー」になるの!?の投稿メールに「全国ツアーをやるとしたらどこに行く?」
山梨の音楽ファンから痛切なお悩み…
私の県には全然来てくれない!
いったいいくつ都道府県を回れば「全国ツアーになるの?!」
「全国ツアーやるとしたらどこに行く?」

マツコ →札幌、新潟、千葉、大阪、福岡
画像リンク

有吉→ おいしいものツアー
画像リンク

金沢入れる?会場爆笑の渦にww
画像リンク


サファリパークキム沢、猛獣の悲劇
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp

スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン

サイン盗み疑惑の千葉習志野に、星稜激怒 関東の連中は卑怯者ばかり
2chスレ:hsb

いい加減にせいチビ金沢の田舎者
888: 2019/04/08(月) 23:46:12 ID:4f7TDw2c(1)調 AAS
山口真帆と愉快な仲間たち(白メンバーの正義軍)
画像リンク


日テレのレギュラー番組(さしきた合戦)での会話

山口「新潟って都会だよね」
村雲「ネットでしか買えなかった服のお店が新潟にはあるもん」

これがキム沢だったら、
雪凄いね
陸の孤島未開の地だし
海外高級一流ブランドがないって愚痴になるなw

外部リンク:togetter.com
ツアーをどこの県周るか…… 有吉『広島でしょ?金沢でしょ?』マツコ『え?金沢入れる?』会場大爆笑ww
有吉『函館でしょ?www 』美味しいもの食べたいからって。。。(≧

外部リンク[html]:www.sanspo.com
宇野、石川県は…「印象特にない」/フィギュア

後藤沙緒里「(石川県と書いてあるフリップを持った新谷良子に対し)そんな県ありましたっけ?」

先週のテレビのクイズ番組で、この都道府県はどこでしょう?って石川県の地図が出てきて(難問)って書いてあったけど、国民の半分も分からないってことかな?

ひとつだけ県が抜け落ちた日本地図、違和感に気づく人はいるのか!?
外部リンク:www.e-aidem.com
石川県(爆笑)
890: 2019/04/10(水) 16:34:54 ID:Nxq87M3W(1)調 AAS
金沢武士団、来季3部降格 赤字でライセンス失う
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
男子プロバスケットボール・Bリーグ2部(B2)所属の金沢武士団(サムライズ)が資金難のため、
20日に閉幕する今季の成績に関係なく来季B3に降格することが8日までに確定した。
B2ライセンス更新は3期連続の赤字回避が条件だが、達成できない状況となった。
中野秀光社長は北國新聞社の取材に応じ「申し訳ない。健全経営で来年は黒字にしたい」と語った。

”3年連続赤字チームはライセンスなし”ルールにより 金沢武士団 が来季はB2ライセンス不認可とのニュースが一足先に

B3初年度が赤字、去年も1億6300万の赤字、今季も1億程度の赤字で3年連続赤字。
今季の赤字分も上乗せで債務超過は3億5000万超えに
画像リンク


「金沢武士団」なんてネーミングはダサいな、キムはカッコイイと思ってるらしいがwwww
キムはスポーツ観戦文化が根付いてないし、マイナーから育てる気概がないから駄目だろwwww
941
(1): 2019/05/07(火) 18:08:27 ID:j9IQbW7t(1)調 AAS
プレミストタワー総曲輪
画像リンク

画像リンク

958: 2019/05/08(水) 11:13:52 ID:1B02qKPX(1/3)調 AAS
GW、北陸新幹線の利用最高 観光地も軒並み増加
2019年5月7日 20:00

10連休となったゴールデンウイーク(GW)の主要交通機関の利用状況が7日まとまった。開業5年目を迎えた北陸新幹線の利用者はGWとして最高を記録。小松空港を発着する国内線の搭乗者数も2桁の伸びだった。期間を通して帰省客や観光客の往来が活発だった。

受付・監視スタッフを7人増員して臨んだ金沢21世紀美術館(金沢市)の入館者数は20万2153人とGW期間では開館以来最高を記録した。

画像リンク

967
(2): 2019/05/08(水) 15:07:48 ID:PJfH0OO8(4/4)調 AAS
都ホテルで隠してたんだな
更地になると全然高い建物がないw
富山駅前よりもない
画像リンク

977
(1): 2019/05/08(水) 18:08:31 ID:D9oJcNXM(1)調 AAS
大和の屋上からの写真

画像リンク

画像リンク

画像リンク


太陽の下あたりに海がある
大和くらいの高さで南も西も山が見えて北は海が見える
こんな狭い土地を県庁所在地にしたら観光くらいしか産業は難しいわな
979: 2019/05/08(水) 18:20:25 ID:D4eKBEKX(1)調 AAS
金沢駅前中央の交差点、噴水前から旧都ホテル跡地の写真と
今の時間帯の鼓門下から金沢駅の写真

画像リンク


画像リンク


富山駅の方がもっと通行量あるんじゃないか?
980
(1): 2019/05/08(水) 18:36:20 ID:TWnlcjQd(1/4)調 AAS
そして相変わらずの金沢駅地下広場

画像リンク

今日は消化器学会の受付で半分以上のスペースを使ってるがそれでもスカスカ

そして北陸鉄道浅野川線で驚きの光景
まずはきっぷ自販機
ICカード装置は定期券しか対応していない
画像リンク

地下広場を横切るように贅沢に並ぶw乗客の列
画像リンク


思わず駅員に並ばないと乗れないのか聞いてしまった
改札が始まって電車に乗ったが列が全部はけても席は空いていた
あんな行列つくってまでそんなに席に座りたいのかと苦笑い
頻繁に市電が来る富山じゃあり得ない光景
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.187s*