[過去ログ] 宇都宮・金沢・姫路・松山・鹿児島・新潟 [転載禁止]©2ch.net (505レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2016/03/01(火) 14:01:15 ID:e8DkH5MR(1/2)調 AAS
生産性の低い田舎土人が溜まってるだけのクマンコ糞田舎w

人口差があってもコレ↓w

鹿児島 VS クマンコ糞田舎

平成26年経済センサス調べ卸小売額
鹿児島市 2兆4,542億円
クマンコ 2兆2,546億円

平成26年経済センサス調べ全産業額
鹿児島市  5兆4,479億円
クマンコ 5兆3,976億円

産業別売上 全産業 市民1人あたりの額
鹿児島市 9,079,712円
クマンコ 7,283,080円

静岡鹿町船新 松姫熊相金浜
岡山児田橋潟 山路本模沢松
×××××× ××××××拠点空港(会社管理・国管理)
○○×××○ ○○××××地下街
××××○× ××××××地下鉄
○○○××○ ×○○×○○新幹線
×××××× ××××××新交通システム・モノレール
×○○××× ○×○×××路面電車
×××○○× ×○×○××大手私鉄鉄道路線
××××○× ××××××都市高速
×××××× ××××××日本プロ野球
×××××× ××××××ドーム球場
○○○○×○ ○×○○○×Jリーグ
×××××× ××××××大相撲
○××××○ ○××○××三越伊勢丹H
○××××× ××××××Jフロント(大丸・松坂屋) 
×○×○×× ○×××××H2O(阪急・阪神)・高島屋
××××○× ××××××そごう・西武
○×△×○× ××○×××パルコ(鹿児島は別称大型複合SC)
○××○×× ××××××丸井
○×○○×× ××××○×109
○○○○○× ×○○×××東急ハンズ
○○○×○○ ×○×○○○ロフト
×××○×○ ××××××ヨドバシカメラ
×○○○○○ ×××○×○ビックカメラ
○○○×○○ ○○××××丸善ジュンク堂
×○○○×○ ○△○○○×紀伊國屋書店(姫路は大学ブックセンター)
111010090909 070706060503
109: 2016/03/01(火) 14:12:24 ID:ISMBgVb8(2/3)調 AAS
都市の勢いは人口。
人口が増える =経済規模の拡大、発展 熊本市及び熊本都市圏
人口が減る = 経済規模の縮小、衰退  鹿児島市及び鹿児島都市圏

○前回国勢調査からの増減数 この5年で12,479人も差がつく
熊本市  +6641  余裕の政令指定都市、都市圏も増加中
鹿児島市 −5838  確実に60万人割れへ・・・

○前回国勢調査からの都市圏増減数 この5年で16,695人差がつくWWW
熊本都市圏  111万2096人 +  9698人 +0.88% 
鹿児島都市圏  72万4480人 −  6997人 −0.96%

○差がありすぎ
熊| 鹿
本| 児
○| × 政令市
○| × ブロック統括国機関(5以上○>△2以上>×) 
○| × 本社有・地銀規模(預金全国20位以内)
○| × 人口比較
○| × J:COMチャンネル対応エリア 
○| △ 医師等医療従事者数H25(2万○>1.5△>×)
○| × 大学学生数H25(2.5万○>2.0△>×)
○大 × 歩行者「街」通行数(○3万>△2万>×)
○き △ 最高路線価H26(○100万円>△70万>×) 
○く × 人口密度1,000人/k?以上
○厚 × 着工500億以上再開発
○い × 35階以上高層ビル
○壁 × 30階以上高層ビル
○| × 中央駅完全高架
○| × 私鉄本社有無(路面除)
○| × J2以上
○| × Wカップラグビー開催都市
○| × 売上500億以上百貨店
○| × パルコ
○| × プラザ
○| × イケア
○| × セレクトショップ店舗数(○23>△13>×) 
○| × 大原学園
○|×× 住宅の広さ  ← 鹿児島日本最低クラス
○| × 有効求人倍率 ← 鹿児島日本最低
○| × 一人当たり市民所得 ← NEW!!
○| × 陸上自衛隊師団本部 ← NEW 防災機能直結
○| × 全国共通ICカード導入 ←市電・バス NEW
×| ○ 都市内に活火山 ← NEW あ・・ありえないWWW
110: 2016/03/01(火) 17:44:38 ID:ISMBgVb8(3/3)調 AAS
経済センサスの数字なんて衰退・卸売り産業が中心で、都市の勢いは反映しない。
必死にしがみつく、鹿児島アラシが惨めでならない。

都市の勢いは人口。
人口が増える =経済規模の拡大、発展 熊本市及び熊本都市圏
人口が減る = 経済規模の縮小、衰退  鹿児島市及び鹿児島都市圏

○前回国勢調査からの増減数 この5年で12,479人も差がつく
熊本市  +6641  余裕の政令指定都市、都市圏も増加中
鹿児島市 −5838  確実に60万人割れへ・・・

○前回国勢調査からの都市圏増減数 この5年で16,695人差がつくWWW
熊本都市圏  111万2096人 +  9698人 +0.88% 
鹿児島都市圏  72万4480人 −  6997人 −0.96%
111
(1): 2016/03/01(火) 20:19:42 ID:e8DkH5MR(2/2)調 AAS
生産性の低い田舎土人が溜まってるだけのクマンコ糞田舎w

人口差があってもコレ↓w

鹿児島 VS クマンコ糞田舎

平成26年経済センサス調べ卸小売額
鹿児島市 2兆4,542億円
クマンコ 2兆2,546億円

平成26年経済センサス調べ全産業額
鹿児島市  5兆4,479億円
クマンコ 5兆3,976億円

産業別売上 全産業 市民1人あたりの額
鹿児島市 9,079,712円
クマンコ 7,283,080円

静岡鹿町船新 松姫熊相金浜
岡山児田橋潟 山路本模沢松
×××××× ××××××拠点空港(会社管理・国管理)
○○×××○ ○○××××地下街
××××○× ××××××地下鉄
○○○××○ ×○○×○○新幹線
×××××× ××××××新交通システム・モノレール
×○○××× ○×○×××路面電車
×××○○× ×○×○××大手私鉄鉄道路線
××××○× ××××××都市高速
×××××× ××××××日本プロ野球
×××××× ××××××ドーム球場
○○○○×○ ○×○○○×Jリーグ
×××××× ××××××大相撲
○××××○ ○××○××三越伊勢丹H
○××××× ××××××Jフロント(大丸・松坂屋) 
×○×○×× ○×××××H2O(阪急・阪神)・高島屋
××××○× ××××××そごう・西武
○×△×○× ××○×××パルコ(鹿児島は別称大型複合SC)
○××○×× ××××××丸井
○×○○×× ××××○×109
○○○○○× ×○○×××東急ハンズ
○○○×○○ ×○×○○○ロフト
×××○×○ ××××××ヨドバシカメラ
×○○○○○ ×××○×○ビックカメラ
○○○×○○ ○○××××丸善ジュンク堂
×○○○×○ ○△○○○×紀伊國屋書店(姫路は大学ブックセンター)
111010090909 070706060503
112: 2016/03/01(火) 21:23:52 ID:hvojqBmB(1)調 AAS
◆在日中国人

在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。

独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。

2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。

なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。
113: 2016/03/02(水) 01:19:10 ID:jSWkdrd4(1/2)調 AAS
鹿児島って衰退してるなと思ってたけど、実際、その通りだったな。
国勢調査で証明されちゃった。
それ言っちゃうと「えのころ食い」
「ひえもん取り」のサツマンコが発狂しちゃう
114
(2): 2016/03/02(水) 09:21:32 ID:jSWkdrd4(2/2)調 AAS
人口減少鹿児島市天文館からマックが撤退!!
115: 2016/03/02(水) 14:07:29 ID:g5+ezWKn(1)調 AAS
>>114

全国的に田舎より中心街の店舗ほど閉鎖してるんだが?w
特に大都市圏なw
まさかクマンコ中心街は未だにマックがあるのか?w
今時街中でマクドナルド喰うクマンコw
田舎とか郊外ならわかるけどw

ソース
相次ぐ閉店で「マックロス」 12月末までに、あと70〜80店舗もなくなる
外部リンク:news.livedoor.com

全国津々浦々、街にあった「マクドナルド」が続々と閉店している。

インターネットには、2015年10月16日「霞ヶ関第2号館」、10月25日「池袋西口公園前」「赤坂見附」「錦糸町アルカイースト」、10月31日「押上駅前」「新大塚駅前」「神楽坂」「神楽坂駅前」......。

11月も、「新子安オルトモール」「姫路中地」「仙台広瀬通り」「本所吾妻橋」「神谷町」「豪徳寺駅前」「烏丸北大路」「なんばウォーク」「名古屋港ジェティ」......と、閉店した店舗名がずらり。

さらには12月に閉店予定の「仙川」や「福井駅前」なども、閉店を惜しむように並べられている。
116: 2016/03/04(金) 15:27:28 ID:CNa/zCI8(1)調 AAS
10%雇用圏人口で取り繕えないクマンコ糞田舎w
117: 2016/03/04(金) 18:52:04 ID:Zltd4nZ5(1)調 AAS
>>111
松山にも東急ハンズあるよ
118: 2016/03/04(金) 19:58:59 ID:mIUu9lu8(1)調 AAS
◆台湾人の顔面

淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇

ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

動画リンク[YouTube]

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

119: 2016/03/31(木) 23:50:43 ID:yL7vlbvA(1)調 AAS
40万都市金沢
120: 2016/04/03(日) 15:36:36 ID:G9RmdjJP(1)調 AAS
人口密度ど田舎並みのニョイ潟w
田園型政令市って恥ずかしwww
121: 2016/04/07(木) 00:49:19 ID:FcIbWmZy(1)調 AAS
>>114
松山市からエルメスが撤退
122: 2016/04/08(金) 21:30:19 ID:tK7ttf8o(1)調 AAS
北陸のティンプー大都会 金沢

画像リンク

123: 2016/04/09(土) 00:04:59 ID:6Flmt4TN(1)調 AAS

昭和だろ
124: 2016/04/17(日) 19:21:38 ID:0UUn1kjX(1)調 AAS
人口密度スカスカの田園型政令市新潟、絶賛衰退中。
125: 2016/05/19(木) 20:50:13 ID:B9CEpL1c(1)調 AAS
人口密度は僻地並みだからなぁ新潟は。
126: 2016/05/19(木) 23:46:58 ID:rl9GrxYu(1)調 AAS
陸の孤島辺鄙な裏日本金沢がなんだって?
127: 2016/05/20(金) 00:13:43 ID:MyTMDeOu(1)調 AAS
金沢のライバルは八戸か

5階以上ビル棟数

中核都市
鹿児島 3,809
長崎市 3,027
船橋市 2,391
姫路市 1,678
大分市 1,510

勘違い都市

金沢市 1,461
福井市 790
富山市 769 
128: 2016/06/16(木) 20:21:46 ID:dIv1FglW(1)調 AAS
陸の孤島新潟がなんだって?

金沢・富山  20分
金沢・福井  42分   (北陸新幹線開通後 25分)
金沢・長野  1時間5分
金沢・京都  2時間6分 (北陸新幹線開通後 1時間)
金沢・新大阪 2時間30分(北陸新幹線開通後 1時間15分)
金沢・名古屋 2時間37分(北陸新幹線開通後 1時間50分)
金沢・東京  2時間30分

     海
東京・新潟【行き止まり】← 隣県県庁所在地との直通列車が一切無い僻地、陸の孤島
     雪山
129: 2016/06/17(金) 00:04:33 ID:QxPcCwU2(1/2)調 AAS
新潟にあってキム沢にないものの方が遥かに多いだろw
伊勢丹もねぇ、三越もねぇ、シャネルやエルメスなど高級海外ブランドショップもねぇ、
ビックカメラもねぇ、ヨドバシカメラもねぇ、ジュンク堂もねぇ、
ビッグイベントが開催される巨大スタジアムもねぇ、J1クラブもねぇ、
おまけに在来線自動改札もねぇ、おら、こんな糞田舎キム沢なんてヤダわwwww

新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
画像リンク

画像リンク

新潟市中心街(古町地区)
画像リンク

画像リンク

画像リンク


「空中散歩 新潟市」篇
動画リンク[YouTube]


金沢のようなビル区画が皆無の糞田舎

金沢中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

金沢市空中散歩
動画リンク[YouTube]


画像リンク
金沢の人って、いけ好かない所がある
画像リンク
なんであんな底意地が悪くなっていく?
画像リンク
金沢と新潟じゃ勝負になってない
画像リンク
新潟の方がはるかに巨大な街

m9(^Д^)プギャーwwwwww
130: 2016/06/17(金) 00:05:01 ID:QxPcCwU2(2/2)調 AAS
キム沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
画像リンク

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
画像リンク

画像リンク


郊外が田圃か山なのは普通だが、キム沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク


南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
131
(1): 2016/06/23(木) 13:05:18 ID:E2iG5eD7(1)調 AAS
やっぱり新潟はここに入れちゃダメでしょ
132
(2): 2016/06/25(土) 11:48:04 ID:XgWxH9ob(1)調 AAS
>>131
そうだなカッペ新潟はもっと格下の争いだからな。

金沢・富山  20分
金沢・福井  42分   (北陸新幹線開通後 25分)
金沢・長野  1時間5分
金沢・京都  2時間6分 (北陸新幹線開通後 1時間)
金沢・新大阪 2時間30分(北陸新幹線開通後 1時間15分)
金沢・名古屋 2時間37分(北陸新幹線開通後 1時間50分)
金沢・東京  2時間30分

     海
東京・新潟【行き止まり】← 隣県県庁所在地との直通列車が一切無い僻地、陸の孤島
     雪山
133: 2016/06/25(土) 15:46:12 ID:mGhY9oqo(1)調 AAS
ゴキブリ以上の生命力でシブトイな、
福井の原発百姓ジジイw

これが本当の街の実態規模を表す飲食店数の比較

新潟駅
300m圏内 423件
500m圏内 708件
800m圏内 972件
1Km圏内 1020件

富山駅
300m圏内 218件
500m圏内 461件
800m圏内 548件
1Km圏内 706件

金沢駅
300m圏内 247件
500m圏内 412件
800m圏内 518件
1Km圏内 707件

福井駅
300m圏内 174件
500m圏内 325件
800m圏内 571件
1Km圏内 766件

外部リンク:tabelog.com

新潟10>>>>キム5=原発福井5wwww
134: 2016/06/25(土) 16:06:32 ID:SPR7Osjg(1)調 AAS
結局罵り合い
135: 2016/06/25(土) 21:47:17 ID:74qff3DR(1)調 AAS
キムの新潟へのストカーウザいわマジ
136
(2): 2016/06/26(日) 14:19:52 ID:oJXtCPlM(1)調 AAS
はいカッペ新潟のその先は行き止まり。

金沢・富山  20分
金沢・福井  42分   (北陸新幹線開通後 25分)
金沢・長野  1時間5分
金沢・京都  2時間6分 (北陸新幹線開通後 1時間)
金沢・新大阪 2時間30分(北陸新幹線開通後 1時間15分)
金沢・名古屋 2時間37分(北陸新幹線開通後 1時間50分)
金沢・東京  2時間30分

     海
東京・新潟【行き止まり】← 隣県県庁所在地との直通列車が一切無い僻地、陸の孤島
     雪山         人口激減、地価暴落、拠点性喪失、経済の流れ激少
137: 2016/06/26(日) 20:23:18 ID:QihqUwcZ(1/2)調 AAS
>>136
新潟よりも遥かに格下の糞田舎の百姓キムにカッペと言われてもな、
ハァ?なんだわw

新潟にあってキム沢にないものの方が遥かに多いだろw
伊勢丹もねぇ、三越もねぇ、シャネルやエルメスなど高級海外ブランドショップもねぇ、
ビックカメラもねぇ、ヨドバシカメラもねぇ、ジュンク堂もねぇ、
ビッグイベントが開催される巨大スタジアムもねぇ、J1クラブもねぇ、
おまけに在来線自動改札もねぇ、おら、こんな糞田舎キム沢なんてヤダわwwww

新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
画像リンク

画像リンク

新潟市中心街(古町地区)
画像リンク

画像リンク

画像リンク


「空中散歩 新潟市」篇
動画リンク[YouTube]


金沢のようなビル区画が皆無の糞田舎

金沢中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

金沢市空中散歩
動画リンク[YouTube]


画像リンク
金沢の人って、いけ好かない所がある
画像リンク
なんであんな底意地が悪くなっていく?
画像リンク
金沢と新潟じゃ勝負になってない
画像リンク
新潟の方がはるかに巨大な街

m9(^Д^)プギャーwwwwww
138: 2016/06/26(日) 20:24:35 ID:QihqUwcZ(2/2)調 AAS
>>136
新潟よりも遥かに格下の糞田舎の百姓キムにカッペと言われてもな、
ハァ?なんだわw

キム沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
画像リンク

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
画像リンク

画像リンク


郊外が田圃か山なのは普通だが、キム沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク

キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
139: 2016/06/28(火) 21:00:52 ID:Q7a38iO9(1)調 AAS
はいノータリン新潟の主張は根拠なし。現実はこれ

金沢・富山  20分
金沢・福井  42分   (北陸新幹線開通後 25分)
金沢・長野  1時間5分
金沢・京都  2時間6分 (北陸新幹線開通後 1時間)
金沢・新大阪 2時間30分(北陸新幹線開通後 1時間15分)
金沢・名古屋 2時間37分(北陸新幹線開通後 1時間50分)
金沢・東京  2時間30分

     海
東京・新潟【行き止まり】← 隣県県庁所在地との直通列車が一切無い僻地、陸の孤島
     雪山         人口激減、地価暴落、拠点性喪失、経済の流れ激少
140: 2016/07/14(木) 09:25:39 ID:jgcrdkCg(1)調 AAS
高崎が県庁所在地ならねー
141
(1): 2016/07/21(木) 23:17:20 ID:ClNSPgsE(1)調 AAS
本州日本海側最大の寒村僻地糞尿潟wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

142: 2016/07/22(金) 21:52:11 ID:YMEUffch(1)調 AAS
>>141
それじゃ新潟の基地外と同じレベルだろうが。
二度と出てくるな北陸の恥さらし。
143: 2016/07/24(日) 23:54:16 ID:T4NjG9Zx(1)調 AAS
察してね 空気が必死なわけ

あまり気にかけたことのない都道府県はどこ? 3000人アンケート結果

3000人のインターネットユーザーを対象に、「自分とは無縁だと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施! つまり、「自分とは無縁で、
たぶん一生用事がないと思う都道府県、興味のない都道府県、
どうでもいい都道府県、気にかけたこともない都道府県」を教えていただきました。

確かに、日常生活をするうえで、あまり注目しなかったり、会話に出てこなかったり、特に気にかけない都道府県ってありますよね。その結果は以下の通りです(多くの人が気にかけていない都道府県ほど上位になります)。

外部リンク:getnews.jp

13位 石川県
12位 岩手県
11位 宮崎県
10位 山形県
9位 福島県
8位 鳥取県
7位 山口県
6位 大分県
5位 栃木県
4位 徳島県

3位 佐賀県
2位 福井県
1位 島根県

外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp

一生行くことはなさそうな都道府県ランキング! まさかの3位に......◯◯県がランクイン!
外部リンク:gakumado.mynavi.jp
中部地方
・富山県。微妙な位置にあるから(男性/24歳/その他)
・石川県。どこを観光すれば良いかわからない(女性/33歳/医療・福祉)

実は一度も訪れたことがない都道府県ランキング(

外部リンク:ranking.goo.ne.jp

13位
富山県
14位
福井県
15位
大分県

21位
石川県
144: 2016/07/26(火) 09:09:35 ID:kFjthGuQ(1)調 AAS
新潟に負けてるのが悔しいんだろうなー
145: 2016/07/27(水) 02:12:18 ID:/Mjdw6+d(1)調 AA×

外部リンク:tabelog.com
146
(1): 2016/07/27(水) 20:48:14 ID:hdeZp7BE(1)調 AAS
金沢市は地価急伸で数年後には鹿児島市と中核市のトップを争う勢い。
ただし政令指定市最下位とはいえ岡山市を超えるのはちょっと難しいだろう。
えっ新潟市? なんちゃって指定市は論外だろ。

2016公示地価 都道府県庁所在地商業地「最高」価格(国土交通省)
1 東京23区 40,100 (単位:千円/m2)
2 大阪市 11,800
3 横浜市 9,500
4 名古屋市 9,350
5 福岡市 6,980
6 京都市 4,150
7 神戸市 3,500
8 札幌市 2,900
9 仙台市 2,480
10 さいたま市 2,450
11 広島市 2,350
12 千葉市 1,540
13 静岡市 1,420
14 熊本市 1,390
15 岡山市 1,150 ←政令指定市最下位
16 鹿児島市 1,010 ←中核市最上位
17 長崎市  913
18 那覇市  855
19 金沢市  770
20 松山市  752
21 奈良市  579
22 岐阜市  569
23 新潟市  545 ←なんちゃって指定市
24 大分市  468
25 富山市  458
147
(1): 2016/07/28(木) 00:16:36 ID:0Gxjg7lK(1)調 AAS
>>146
哀れだな
政令指定都市になってから新潟に噛み付いたらどうだ
148: 2016/07/29(金) 11:58:51 ID:fuFFjazE(1)調 AAS
無理だけどねー
149: 2016/07/31(日) 00:20:29 ID:jkRiEnGi(1)調 AAS
モンゴルか

画像リンク


海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな

スッカスッカの陸の孤島金沢
150: 2016/08/03(水) 13:05:38 ID:MvYNZ3sE(1)調 AAS
150
151: 2016/08/10(水) 08:41:26 ID:ZAUGT0iX(1)調 AAS
新潟がダントツ
152
(1): 2016/08/10(水) 21:23:48 ID:OLDifuki(1)調 AAS
>>147
なんちゃって指定市がばれて金沢に噛みつくなよカス
153: 2016/08/11(木) 01:07:48 ID:/03h1Fy0(1)調 AAS
>>152
ほらよ
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
ちゃんと総務省が認めてるんですけどw
新潟が政令指定都市なのが悔しくて悔しくてタマらないんだろうなww
154: 2016/08/11(木) 16:46:12 ID:dq8YGgNJ(1)調 AA×

外部リンク:blogs.c.yimg.jp
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
外部リンク:www.blue-style.com
動画リンク[YouTube]

画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:brandrank.jp
155: 2016/08/17(水) 05:43:09 ID:ljUMEGF7(1)調 AAS
石川は累計38件 東日本大震災関連の倒産、富山4件、福井9件

震災発生後の累計は石川が38件で、富山4件、福井9件と比べて多かった。2月末時点から1件増えた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
156: 2016/08/18(木) 23:40:21 ID:Kz/jvvCb(1)調 AAS
衝撃の事実!多くの日本人に知ってほしい
金沢に多くの韓国人観光客が来る目的を

多くの日本人を爆弾で殺した韓国人賛美記念館がなぜ金沢に?
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
157: 2016/08/21(日) 21:12:25 ID:mLU2Bt2K(1)調 AAS
金沢市は地価急伸で数年後には鹿児島市と中核市のトップを争う勢い。
ただし政令指定市最下位とはいえ岡山市を超えるのはちょっと難しいだろう。
えっ新潟市? なんちゃって指定市は論外だろ。

2016公示地価 都道府県庁所在地商業地「最高」価格(国土交通省)
1 東京23区 40,100 (単位:千円/m2)
2 大阪市 11,800
3 横浜市 9,500
4 名古屋市 9,350
5 福岡市 6,980
6 京都市 4,150
7 神戸市 3,500
8 札幌市 2,900
9 仙台市 2,480
10 さいたま市 2,450
11 広島市 2,350
12 千葉市 1,540
13 静岡市 1,420
14 熊本市 1,390
15 岡山市 1,150 ←政令指定市最下位
16 鹿児島市 1,010 ←中核市最上位
17 長崎市  913
18 那覇市  855
19 金沢市  770
20 松山市  752
21 奈良市  579
22 岐阜市  569
23 新潟市  545 ←なんちゃって指定市
24 大分市  468
25 富山市  458
158: 2016/08/21(日) 21:32:43 ID:ANRHu6E/(1/2)調 AAS
石川県庁からの夜景(50セントの夜景)
画像リンク


暗い小さいな陸の孤島
159: 2016/08/21(日) 21:33:31 ID:ANRHu6E/(2/2)調 AAS
>>57
しかし蓋を開けば
旅行の宿泊者が多い県は?旅行の宿泊者が少ない県は?
外部リンク[html]:www.japan-now.com

1 東京都 11613410
2 北海道 9236170
3 長野県 6302770
4 静岡県 6018650
5 大阪府 5981720
6 千葉県 5349810
7 沖縄県 4502810
8 神奈川県4502090
9 京都府 3968500
10 愛知県 363638
11 福岡県 3621690
12 新潟県 3243590
13 兵庫県 3220050


21 石川県 2095790←高い交通費、宿泊費かけてまで陸の孤島になんて行きたくねえわwww

何が観光都市金沢だよw

あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみたら、京都や北海道は『埼玉以下』と判明
外部リンク:www.kyochika.com

1 東京都 457726
2 埼玉県 95130
3 愛知県 90184
4 神奈川 89855
5 千葉県 80534
6 兵庫県 63813
7 京都府 51205
8 北海道 45083
9 静岡県 38202
10 栃木県 37478
11 岐阜県 35824
12 三重県 33400
13 長野県 32401
14 新潟県 31148
15 熊本県 30235
16 山梨県 26903
17 茨城県 26869
18 群馬県 25098
19 宮城県 18499
20 奈良県 18428

21 福島県 17547
22 広島県 17212
23 滋賀県 16156
24 山形県 15826
25 山口県 15296
26 大分県 15252
27 長崎県 13381
28 香川県 13337
29 児島県 13179
30 宮崎県 12685

31 石川県 12605 ←wwwwwww
160: 2016/08/22(月) 00:50:18 ID:Tg5Nbv0w(1)調 AA×

161: 2016/08/22(月) 01:12:33 ID:+yT6k3zx(1)調 AAS
金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
画像リンク


金沢駅から徒歩3分で荒野

画像リンク


しかもクマが居るので入れませんwww
画像リンク


さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
画像リンク

画像リンク


郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク

キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
162: 2016/08/22(月) 22:28:58 ID:2oMtJ10P(1)調 AAS
金沢市は地価急伸で数年後には鹿児島市と中核市のトップを争う勢い。
ただし政令指定市最下位とはいえ岡山市を超えるのはちょっと難しいだろう。
えっ新潟市? なんちゃって指定市は論外だろ。

2016公示地価 都道府県庁所在地商業地「最高」価格(国土交通省)
1 東京23区 40,100 (単位:千円/m2)
2 大阪市 11,800
3 横浜市 9,500
4 名古屋市 9,350
5 福岡市 6,980
6 京都市 4,150
7 神戸市 3,500
8 札幌市 2,900
9 仙台市 2,480
10 さいたま市 2,450
11 広島市 2,350
12 千葉市 1,540
13 静岡市 1,420
14 熊本市 1,390
15 岡山市 1,150 ←政令指定市最下位
16 鹿児島市 1,010 ←中核市最上位
17 長崎市  913
18 那覇市  855
19 金沢市  770
20 松山市  752
21 奈良市  579
22 岐阜市  569
23 新潟市  545 ←なんちゃって指定市
24 大分市  468
25 富山市  458
163: 2016/08/31(水) 07:20:49 ID:Re7pi7uQ(1)調 AAS
金沢に多くの韓国人観光客が来る理由

多くの日本人を爆弾で殺した韓国人賛美記念館がなぜ金沢に?
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
164: 2016/09/01(木) 02:04:40 ID:Oj7wwxsD(1/2)調 AA×

外部リンク:blogs.c.yimg.jp
外部リンク:www.blue-style.com
動画リンク[YouTube]

画像リンク

画像リンク

外部リンク:news.mynavi.jp
外部リンク[htm]:expo.minnade.jp
画像リンク

外部リンク[html]:brandrank.jp
165
(1): 2016/09/01(木) 11:27:03 ID:w1IlhRVS(1)調 AAS
本当にあった恐ろしい事件
外部リンク[html]:jijikenn.blog.fc2.com
166: 2016/09/01(木) 13:17:29 ID:VrRK/bPy(1)調 AAS
この中じゃ政令指定都市の金沢が1番都会だ
なんせ加賀尺万石だからね
167: 2016/09/01(木) 22:17:01 ID:Oj7wwxsD(2/2)調 AAS
だからマツコに嫌われるんだよ
井の中の蛙大海を知らず(陸の孤島ど田舎金沢)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

168: 2016/09/25(日) 02:29:25 ID:D9CAZ30z(1/2)調 AA×

169: 2016/09/25(日) 02:52:34 ID:D9CAZ30z(2/2)調 AAS

陸の孤島金沢百姓必死だね

全国市区町村別都会度ランキング(1位〜100位)

1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市

6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
9 広島県 広島市
10 福岡県 北九州市

11 埼玉県 さいたま市
12 宮城県 仙台市
13 新潟県 新潟市
14 神奈川県 川崎市
15 千葉県 千葉市

16 静岡県 浜松市
17 岡山県 岡山市
18 静岡県 静岡市
19 熊本県 熊本市
20 大阪府 堺市

外部リンク[html]:brandrank.jp

金沢なんて特例都市は論外
170: 2016/09/30(金) 22:48:25 ID:dHxBW6yR(1)調 AAS
金沢とか福島県だよね
171: 2016/10/02(日) 17:58:51 ID:ui6bw6WJ(1)調 AAS
>>165
ぎゃああああ
172: 2016/10/05(水) 04:15:55 ID:OqBwCq+Z(1)調 AAS
金沢?山陰だよ
173: 2016/10/05(水) 05:34:54 ID:DRdXUykQ(1)調 AA×

174
(1): 2016/10/05(水) 06:07:37 ID:qh/7b7We(1)調 AAS
頼むから人様に迷惑かけるのはやめてくれ
175: 2016/10/07(金) 11:59:03 ID:nx6otywY(1)調 AAS
頼むから陸の孤島クソ田舎金沢に引きこもってろ
176: 2016/10/08(土) 10:36:02 ID:dsVjKDyO(1)調 AAS
新潟の国会議員は事実を直視、新潟のニートはハッタリで現実逃避w

  「金沢の後塵を拝す新潟 挽回のチャンスを探る」

北陸新幹線開業により、金沢市の活況が全国の注目を浴びている。それを横目に、新潟市の経済人からはため息が漏れ聞こえる。
曰く、「新潟市は金沢市の後塵を拝したまま沈んでいくのではないか」。

金沢市に嫉妬と羨望を抱いているだけでは、まさにその通りになるかもしれない。市の現状から、課題を見つめ直すことが重要だ。識者に分析を求めた。

参院議員・塚田一郎氏が話す。
「金沢駅には鼓門という大きな門があり、多くの観光客がその門を背に記念撮影をします。そこで”金沢旅行に来た”という意識が高まるわけですね
金沢駅の鼓門は歴史的建造物ではない。ガラス製の「もてなしドーム」と共に?05年、完成した。北陸新幹線開業を見越した整備であり、その「もてなし」策は大いに功を奏している。

北陸新幹線金沢開業は構想から半世紀を経て昨年3月14日、実現した。駅整備に限らず、金沢市は開業に向けたまちづくりに長きにわたって取り組んできた。
その取り組みを学ぼうと金沢視察に訪れた国会議員、地方議員、経済人の数は相当数に上る。

金沢視察経験がある新潟市議・吉田孝志氏が話す。
「新潟市にとっては城下町金沢の伝統や文化が、ないものねだりで羨ましくなります。しかし金沢市は伝統や文化の上にあぐらをかいているだけではありません。
私の視察当時の金沢での観光客数1位は兼六園、2位は21世紀美術館、3位はひがし茶屋街でした。金沢市の担当者の方に言われたのは、2位、3位は観光名所になってからまだ10年程度だということ。
21世紀美術館の開館は?04年です。ひがし茶屋街は民間の方に協力をいただきながら改修し、観光地として磨き込んでいきました」

たびたび金沢視察に訪れているある議員が話す。
「金沢は歴史や文化もすごいですが、金沢駅からの二次交通も充実していますよね」…続きは本誌にて

外部リンク:www.zaikainiigata.com
177: 2016/10/08(土) 12:05:20 ID:nt/nkF7G(1)調 AA×

178: 2016/10/08(土) 17:06:01 ID:YgXd+Y6y(1)調 AAS
>>174
新潟人にもけむたがられてるし(大爆)
179: 2016/10/08(土) 17:13:21 ID:aZp4wFpV(1)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:www.geocities.jp
180: 2016/10/08(土) 21:06:01 ID:zgeNaf1u(1/2)調 AAS
2016年に入って閉店相次ぐ金沢市中心部

LIP SERVICE 金沢店
dazzlin香林坊109店
MURUA 香林坊109店
MIIA香林坊109店
ヴィ・ド・フランス 香林坊店
PAGEBOY 金沢Rinto100番街店
WEGO金沢店
餃子の王将 金沢武蔵店
Te chichi 金沢フォーラス店
Gapストア 金沢フォーラス店
ザ・ダイソー金沢東急スクエア店
ルネ片町本店
すしざんまい武蔵東洋店
T.G.C.片町きらら店
モントロンドシュシュ片町きらら店
181: 2016/10/08(土) 21:29:40 ID:zgeNaf1u(2/2)調 AA×

182: 2016/10/09(日) 00:14:02 ID:Oix8zgll(1)調 AAS
キム沢より韓西のほうがヤバい
183: 2016/10/09(日) 08:38:56 ID:UHqd0r++(1)調 AAS
香林坊のブランド?店、売れとるん?
大和と東急もなんで今更?って古いブランド入れるんかな?
トリー◯ーチとかなんて流行って3年は経った後に来たよね?
東急の1階のも何年前から流行っていると思って!?ていう感じ…
片町・堅街・香林坊の時代が終わって、駅前やロードサイドの時代が来たのではなく
単に若者相手の商売が終わったのでしょうね。
若者相手のビジネスはどこも苦戦している。
携帯電話の自動延長や縛りが無ければ、すぐに安いモノに目移りするし
そもそも、若者の給料が安過ぎて遊べない
可哀想な世代だと思う
若者たちは、自分たちがどれだけ上の世代と違う待遇だったかも知りもしない人が多いけど。。。
あんなに、いつも店内がごった返していた片町側の○○○ードーナツも寂しいし・・・・
いつも行列ついて購入してた、店内でも食べれないくらいに人であふれていたのに。
確かに、昔は楽しいお店があった!
で、今はどうか?
楽しいと感じるお店が絶対に少なくなった
ただ単に出すモノ出しましたよ・・・ってスタンスの店が多い
BARに一人で行ってて、「おかわりは?」しか言わない店員とか。。。
あのなぁ、それしか言うことないのか?って思うんだけど
同感。
久々に昔なじみのショットバー行った。 バーボン水割り一杯。30分程のマスターとの会話。お会「2400円也」。
片町がさびれた分、値段に跳ね返るとまた、客が使わなくなる悪循環。
客足が遠のくと経営コストが少ない客に圧し掛かるんだよな
やはり二極化が進んだのだと思います
全体の中のごくわずかな勝ち組とその他大勢の負け組
そして淘汰が進むと、そこに何が残るのか?
遊びの無い、余裕のない社会かな・・・
以前は、片町=勝ち組だったのが、
いまは、勝者不在になった
駐車場料金にすら負ける経済的困窮者が増えた
再開発もうせんでもいいよ、それに見合う経済効果はもう見込めない。
それなら駅周辺をもっと活性化させたほうがいい。
片町周辺のラブホが全部消え今あるのは「タウンホテル41」のみ
街から色気が消え、活気が消え ラブホが消えた
片町の連中はまだお殿様・お姫様のつもりで商売しているのも結構いるから。
特に昔から片町にいる連中は昔の栄光がまだ忘れられないようだ。もう二度とああいう時代は来ないだろうに。
地元の田舎モンにでさえ、もう相手にされてない繁華街片町(笑)
もちろん事情を知っている都会から来た出張客や観光客にも相手にされてないよ。
いずれにしても、もう片町の時代じゃないよ、今片町で店やってるそこそこの年代の人達が辞めていけば、さらに廃れるだろ

若者たちは県外に出て行き、昔の人たちは今では社畜となり、家族が出来てお金を使えなくなった。
まぁどこも同じような現象は起きてるよ。ただ地方は都市部と比べて過疎化が露骨になってるからツライとこではあるね。
地元の人が行かない、お金を使わないと「悪循環」です
応援する意識が無ければ勝手に栄える時代ではないですね
飲食に限らず、どの業種もそうです
184: 2016/10/13(木) 06:47:59 ID:VWrJyEU1(1)調 AAS
平成27年度1−12月 外国人延べ宿泊者数

長野県 96万人
石川県 51万人
新潟県 26万人
富山県 20万人

同期 客室稼働率

石川県 64.9%
富山県 55.3%
新潟県 43.7%
長野県 35.7%

外部リンク[pdf]:wwwtb.mlit.go.jp
185
(1): 2016/10/14(金) 22:15:01 ID:eQ2doMna(1)調 AAS
@westnozomi: 臨時バスはいやー!た、頼むから定期バスに乗せてー!と願う地元民。臨時バスだと定期券使えないんだよぉ(;´д`)
@westnozomi: 香林坊経由金沢駅行きの快速臨時バスと、地元民向けの各停の一般定期バスに分けてほしい…(;´д`)
@westnozomi: 定期便が出発して、臨時便には乗れない地元定期パス所持者にはかなり無情な宣告や…(;´д`)
@westnozomi: 金沢駅行きの増便バスが来んぞいや…つらい(;´д`)
@westnozomi: 北鉄「臨時バスじゃないよ?定期バスの増便だよ?各停だよ」

た、助かった〜〜(;´д`) Twitterリンク:westnozomi
@westnozomi: 北鉄バス早速トラブってる。
増便バスが途中停車しないので憤慨する地元民。
分かる、それは北鉄バスが悪いが大声でクレーム言いまくっても金沢のイメージ悪くなるだけやぞ?
@westnozomi: 憤慨する地元民の乗客の意見は分かる。私も同じ意見だ。定期バス待ってたのに、臨時増便バスに強制的に誘導されたのに途中停留場で降ろしてくれないなんてどうかと思うぞ?
@westnozomi: 北鉄バス車内で大声でクレーム言いまくってた乗客の態度は感化できないが、理解はできないことはない。
県外客ばかりで地元利用者向けへの北鉄バスの誘導アナウンス不足は確かになぁ…ちょっとだけ同情はする。
@westnozomi: 湯涌温泉から金沢駅行きのバスに乗ったけど一番地元民が恐れていた最悪の場面に遭遇してしまったわ…あとでまとめするけど、
なんというか北鉄バスの対応の悪さ、地元民客が与えた観光客への不快感…うーん、あえて同じ地元客として凄い複雑な気分になったぞいね #北鉄バス #湯涌ぼんぼり祭り
@westnozomi: はぁ…😞💨
せっかく「湯涌ぼんぼり祭り」で金沢は素晴らしい愛されてるなと胸を張って地元に誇りを持ったのに、帰りの金沢駅行きの臨時バスで大声でクレーム言いまくる地元客と、
相変わらずの北鉄バス運転手対応、悪い印象ばかり残してしまった観光客のこと思うと心底残念でならん…ぶっちゃけ悲しい
@westnozomi: 湯涌ぼんぼり祭りより帰宅。
今年も「お焚き上げ」で、のぞみ札に書かれた皆さんの願いが叶いますように・・・

さて、ここからが本題。
私はお焚き上げ前に早々と帰路についたのですが、帰りの北鉄バス車内である騒動に遭遇しました。その内容に地元民として大変落胆したのでツイートします。

金沢は本日も平常運転です
よくこんな町に住んでるなwww
186: 2016/10/18(火) 18:18:27 ID:QPwJnKv+(1)調 AAS
>>185
トーホグ新潟は北陸の中心金沢に絡むなよ。
別の地方は全く関係ないから
187: 2016/10/20(木) 06:22:05 ID:j+gDTHU+(1/2)調 AAS
当然の事実だが、データ上でも新潟市は、衰退真っ盛りヘボ陸の孤島カス金沢市なんかより↑わかったかゴキブリ

主要都市版総合・年間商品販売額  外部リンク[html]:patmap.jp
主要都市版総合・売り場面積[?]  外部リンク[html]:patmap.jp
全国市区町村別都会度ランキング  外部リンク[html]:brandrank.jp
188: 2016/10/20(木) 06:23:17 ID:j+gDTHU+(2/2)調 AAS
必ず新潟関連スレを荒らすな金沢百姓w

月曜から夜ふかし 新潟vs金沢 日本海側NO1問題
動画リンク[YouTube]


外部リンク[html]:siesta01imachizuki.blog.fc2.com
私も今、金沢に住んでいながら金沢人の性格の悪さには長年、
恥ずかしさを感じますし、全国的にも相当、性格悪い県に
思われてるよ!と常々危惧してきました。

歴史がそうさせているのか、親子代々そういう嫌な感じの
性格なのか知りませんが、この番組の全国放送をきっかけに
金沢人の、あの鼻持ちならない
田舎丸出しの恥ずかしい勘違いを
改める最初で最後のチャンスと
とらえるのはどうだろうと思います。

だからマツコに嫌われるんだよ
井の中の蛙大海を知らず(陸の孤島ど田舎金沢)ww
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

189: 2016/10/22(土) 20:17:39 ID:GYnZ7x7/(1)調 AAS
福島市より北に位置するトーホグ新潟。
北陸とは一切関係ないのに執拗に絡むが相手にされず。
陸の孤島、涙目w〜
190: 2016/10/28(金) 02:08:04 ID:aIXDqysn(1)調 AAS
新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、
そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。

確かに、パッと見は、地方都市としては、仙台は、それなりの都会だとは思いますし、規模だけで言えば、新潟より仙台の方が大きいでしょう。
ですが、仙台の街中に、魅力を感じるものは、個人的には、ほとんどありません。
地元に住んでいる僕が言うのも何ですが、すぐ飽きると思いますよ、
観光地も少ないし。

今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
朱鷺メッセと比較したら、アエルなんて、勝負になりませんから。
買い物レベルで言えば、パルコ2号館とか出来るんだったら、ビックカメラとか、東急ハンズとか、仙台に招聘出来ないものなのか?
それが実現すれば、仙台も、もっとマシになると思うんですけどね。
外部リンク:fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp
191: 2016/11/27(日) 20:10:35 ID:lv176k/E(1)調 AAS
新潟は福島より北に位置する。
北陸とは全く何も関係ない。
新潟=とーほぐ
近寄るな臭い
192: 2016/11/27(日) 20:48:07 ID:05+gTiCQ(1/2)調 AAS
東北よりド田舎の北陸の方が臭いから近寄るなよ
西日本とか能登半島って朝鮮人なんだろ
193: 2016/11/27(日) 20:48:35 ID:05+gTiCQ(2/2)調 AAS
金沢人の地理板住民によくある風景

新潟に○○ができた!日本海側・北陸4県で初!
→金沢「○○なんて時代遅れ」or「金沢は一流都市だから○○なんて不要」

新潟の○○大盛況!在京メディアが取り上げる
→金沢「○○なんて邪道!金沢には 地元資本の or ■■賞をもらったetc △△がある
新潟は東京にストローされてるだけ」

新潟の○○さらに爆発的盛況!全国的に認知率向上!!!
→金沢「そもそも新潟は 東京志向だから or 民度が低いからetc
盛り上がってるだけ!金沢からすれば名古屋の◆◆のほうが興味ある!」

○○が宇都宮、岐阜、姫路、鹿児島など中核市クラスにも進出。金沢市民の一部が○○の誘致活動始める
→金沢「・・・」

新潟に遅れること??年後、やっと金沢にも○○が進出
→金沢「金沢にも○○が進出!北陸3県初進出だ!
どうだ富山よ、羨ましいだろwww地元テレビ局も取材に来とる。テレビで生中継だ!」
194: 2016/11/29(火) 21:15:42 ID:qZdemhOh(1)調 AAS
ニダ潟人の主張まとめ
・新潟市の自慢は面積(可住)で断トツの全国一、金沢市の3.5倍以上、東京23区より広いニダ
・その広大な土地に人口80万強しかなくてスカスカだから田園型政令市を目指すニダ
・新潟都市圏はさらに新潟市面積の3倍以上で他の都市圏よりとてつもなく広いニダ。
・市の卸売・小売の総額が大きいから都会ニダ。新潟市の商業はすべて市がやってるニダ
・古くから○鮮貿易の玄関口、万○峰号も来る新潟港が自慢ニダ
・政治力を利用して設置した国の出先機関が多いのは自慢ニダ
・韓○総領事館と○国総領事館が特に自慢ニダ
・新潟市は北陸でも東北でもなく300km離れていても関東圏ニダ
・東京まで2時間を切る新幹線が1日1本あるから都会ニダ
・ヨドバシカメラがあるから大都会ニダ。したがって郡山市は大都会ニダ
・観光客はあまり見かけないけど観光客数は多いニダ。観光入込客数はすべて観光客数ニダ
195: 2016/11/29(火) 23:44:32 ID:zJcKm7My(1/3)調 AAS
それはお前が勝手に決めて新潟の悪口かw
196: 2016/11/29(火) 23:44:33 ID:zJcKm7My(2/3)調 AAS
それはお前が勝手に決めて新潟の悪口かw
197
(1): 2016/11/29(火) 23:53:07 ID:zJcKm7My(3/3)調 AA×

198: 2016/11/30(水) 00:29:30 ID:SH9NdNnl(1)調 AAS
>>197
ジュジュのコンサートのチケットはキョードー北陸で購入すればよかとですか??( ´,_ゝ`)
199: 2016/11/30(水) 02:27:46 ID:OPr+HtL0(1)調 AAS
姫路は県庁所在地じゃないから外したれや
逆に県庁所在地でもない姫路に負ける中核市県庁所在地はヤバイで
200: 2016/12/03(土) 09:44:37 ID:VFLy7k9P(1)調 AAS
トーホグ新潟は全然関係ない北陸地方に絡んでくんなよ。気持ち悪い
201: 2016/12/03(土) 11:48:04 ID:/GHZ5key(1)調 AAS
都市と地方の格差があるのは東日本ではないですか?

最近、都市と地方の格差が取り上げられ、地方を差別する都会民、格差があるから何とかしないと主張する人いずれも居ますが、
地方の方が住みやすいとか都会が嫌いという人の声がかき消されている気がします。

確かに東日本では南関東以外に都会といえる場所はなく、札幌や仙台もただの地方都市であり、東北の田舎は寒くて何もなく、格差が酷い状況です。
また、地方消滅を主張しているのも元岩手県知事だった人です。

一方で西日本は東日本と異なり京阪神、名古屋、福北などの大都市がいくもあり、広島、熊本、岡山あたりも仙台と同等の地方都市です。
食生活や文化も豊かであり、もちろん田舎もありますが、山陰を除き気候は温暖て、現状快適な暮らしを送っているため東京に出たくない、
出るとしても大阪、名古屋、福岡でいいと思っている人が大半です。

西日本から見れば、東日本は冬は雪深い田舎か超過密都市・東京に住むかの二択しかなく、可哀想な感じがします。

外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
202
(1): 2016/12/10(土) 13:41:35 ID:8NOmKJTf(1)調 AAS
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな田舎金沢に住んでるの?
203
(1): 2016/12/10(土) 19:43:14 ID:zDdG/cOc(1)調 AAS
>>202
アホのトーホグ新潟民は全く関係ない北陸に絡むな。
204: 2016/12/11(日) 08:15:44 ID:dIHnJMXh(1)調 AAS
>>203

絡んでるのは陸の孤島北陸金沢百姓テメェだよ

不都合な真実
外部リンク:jinryu.jp

もう陸の孤島僻地金沢は終わってるんだよ
205
(1): 2016/12/11(日) 09:42:25 ID:MaawT8BV(1/2)調 AAS
新潟市は福島市より北に位置する完全なトーホグ。
むしろ福島市が微妙。
トーホグのカッペ新潟民は全く関係ない北陸に絡むな。
206
(2): 2016/12/11(日) 10:42:15 ID:sLr0qkws(1/2)調 AAS
新潟が東北とすると、
東北NO2都市にさえ勝てない都市しかない北陸は、
一体何なのかな?w
因みに自分は新潟人じゃない
207: 2016/12/11(日) 11:53:53 ID:u2oCHUWp(1/2)調 AAS
>>206
あー嫌だ嫌だ北陸なんて秘境恥ずかしいわ

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
外部リンク[html]:www.news-postseven.com

東京から新幹線で約2時間の新潟市。
AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。
その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。 人口/81万514人 面積/726.45平方

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。
新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

恥ずかしいわ 北陸 東北 バカにされるエリアだからな
208: 2016/12/11(日) 12:29:17 ID:u2oCHUWp(2/2)調 AAS
ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

外部リンク[php]:www.acpc.or.jp

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢

サミット、サッカー日本代表戦、すら一度も開催されない金沢って都市として機能してないんだなw
209
(2): 2016/12/11(日) 17:35:28 ID:MaawT8BV(2/2)調 AAS
>>206
新潟が金沢を上回ってることっていったい何?
210
(1): 2016/12/11(日) 18:14:02 ID:tv4i1+bv(1)調 AAS
>>205
キムカッペにカッペと言われても何も響かんな
カッペはテメェだぞ、キムカッペ百姓w

>>209
あり過ぎて書ききれんな
年指標として最も代表的な商品販売額だって、
キム沢を筆頭に石川県スト5の雑魚どもが束でかかってきて合算しても、
新潟市単独に負けてる現実w
新潟市単独だけでも石川県全体の9割以上に達する現実w

キム沢市内の全駅の乗降客数(廃線状態寸前の北鉄も含む)を合算しても、
新潟駅単独の乗降客数に負けてる現実w
211: 2016/12/11(日) 20:59:11 ID:sLr0qkws(2/2)調 AAS
>>209
新潟市を、岡山市や熊本市と比較したなら、
何を基準にするのかにより、評価は違ってくるだろうが、
総合的にはほぼ似たようなものだと思う

だが、金沢市と比較したなら、
部分的には金沢市が上回るっても、
総合的には新潟市が上回るだろうよ
歴史の重みだとか都市のブランドだとか、
そういったものは抜きにして
212: 2016/12/11(日) 23:16:31 ID:CfQ0stf1(1)調 AAS
モンゴルか

画像リンク


海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな

スッカスッカの陸の孤島金沢駅周辺

不都合な真実
外部リンク:jinryu.jp

もう陸の孤島金沢は終わってる
213
(1): 2016/12/14(水) 01:31:58 ID:eNy7C6dj(1)調 AAS
>>210
>年指標として最も代表的な商品販売額だって、
>キム沢を筆頭に石川県スト5の雑魚どもが束でかかってきて合算しても、
>新潟市単独に負けてる現実w
>新潟市単独だけでも石川県全体の9割以上に達する現実w

商圏人口が新潟市(180万人)>>>金沢市(120万人)の差だろうな。

この事実を大本営キタグニが正直に報道したら、少しはキムが目覚めるんだが、
相変わらず勘違いしたままだ。
214: 2016/12/14(水) 04:18:22 ID:0WXtKp65(1/2)調 AAS
東十条くんて自分にアンカー打ってレスするよねw
215: 2016/12/14(水) 04:31:54 ID:0WXtKp65(2/2)調 AAS
引用したりして第三者を装う事もあるw
216
(1): 2016/12/14(水) 21:38:50 ID:7BJc3+l+(1)調 AAS
商圏人口が北陸圏350万人>>>下越圏(180万人)の差だろうな。
217: 2016/12/15(木) 03:11:32 ID:tMgIAvY4(1)調 AAS
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな陸の孤島田舎金沢に住んでるの?
218: 2016/12/15(木) 20:13:44 ID:9SvIeQYM(1)調 AAS
陸の孤島下越民だったら恥ずかしいから
219: 2016/12/16(金) 10:14:00 ID:WMoDnLs6(1)調 AAS
尿連呼親父

IPアドレス 106.161.114.169
ホスト名 KD106161114169.au-net.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 340-081
都道府県 Saitama
市区町村 Yashio
緯度 35.8197
経度 35.8197

金沢から出稼中
220: 2016/12/17(土) 02:54:30 ID:i3jATWUa(1)調 AAS
>>216
お前の脳内だけの妄想商圏人口

>>213
政府の公的機関による商圏人口
221: 2016/12/17(土) 19:59:16 ID:9tw+BOYV(1/3)調 AAS
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>問題外 下越圏(180万人)
222
(1): 2016/12/17(土) 20:11:37 ID:GN59k+23(1/2)調 AAS
なに下越圏って?お前の脳内妄想かよw

北陸には、富山商圏も高岡商圏も小松商圏も福井商圏もあるのだが。
キム沢商圏は周辺商圏に年々浸食されて縮小して崩壊中だねw

小矢部アウトレットモール、小松イオンモール、白山イオンモール

これらの巨大モールの方がキム沢のショボイ田舎町より集客力がある。
キム沢は観光客相手に詐欺テーマパークで小銭を稼ぐしかないw
223: 2016/12/17(土) 20:33:10 ID:9tw+BOYV(2/3)調 AAS
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)

下越圏は、なんなら酒田まで含めてもいいんだよ。大爆w
224: 2016/12/17(土) 20:44:22 ID:GN59k+23(2/2)調 AAS
北陸圏(350万人)って何だ?そんな商圏なんてないのだが。
まさか北陸は全てキム沢の商圏だと勘違いしんのか?脳病院に行けやw
だいたい北陸は300万人しかいないのに、水増ししているが、
その中でもキム沢は周辺に押されて絶賛崩壊してるんだがなw

最新の衣料品販売額を見てみろ、キム沢は下位レベルまで落ちてるぞw
225
(2): 2016/12/17(土) 20:49:23 ID:9tw+BOYV(3/3)調 AAS
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)

小矢部アウトレットモールは、飛騨地方、上越地方を含む350万人が商圏。
弱小下越圏には逆立ちしても無理なんだよ。
226: 2016/12/18(日) 03:08:38 ID:pwIs2hi5(1/2)調 AAS
>>225
富山にすら見下され北陸スレから弾かれた
陸の孤島金沢百姓必死
北陸スレで同じ書き込みしてみろよカス
227: 2016/12/18(日) 03:17:41 ID:pwIs2hi5(2/2)調 AAS
明大生だけど、おまえらよくそんな辺境の地で学生やってんな。
金沢大学に恨みはないし、明大との優劣を付けたいわけじゃない。
ただ素朴に疑問なんだ。そんな田舎でよくがまんできるなと
実は、先日ゼミ旅行で観光と金沢大学さんと交流した。金沢大学さんの学生
さんは真面目な超好印象を受けた。が、お前らそんな僻地で貴重な青春を
過ごしていいの?俺は明治の付属あがりの明治でがきの頃から東京だから
金沢はびっくりしたわ。裏日本って言ったらしいけど意味わかったよ。
観光に関しては金沢大学さんに文句言っても仕方ないけど、あの21世紀
美術館って何?完全に子供だましじゃねーか。金沢だから美術工芸にかなり期待
していたけど、どれもこれも三流のお粗末で参ったわ。基本的に観光者に
対するサービス精神がかけるんだよな。そして繁華街はあまりにしょぼ過ぎる。
大学って貴重な青春時代を過ごす場所じゃない?

ねえ、金沢大生に聞きたい。そんな僻地で四年間過ごして後悔しないの?
就職はやっぱ地元で?東京には出てこないの?
ごめんね色々毒を吐いて。バカにしてるわけじゃ全然ないんだ。
どうか素朴な疑問に答えて欲しい。
228: 2016/12/18(日) 12:32:33 ID:Q97cMuWR(1/2)調 AAS
>>225
小矢部アウトレットっていつからキム沢の物になったの?
むしろキム沢から搾取する強敵な訳であって、それこそ>>222の通りキム沢商圏縮小の要因なんだがw
それもキム沢が最も見下して嫌っている富山からだぞ、都合の良い時だけ組むなよ。
229: 2016/12/18(日) 15:18:52 ID:Q97cMuWR(2/2)調 AAS
しかし金沢と新潟って、ここの金沢人が思っている以上に結構な差があるんだよな。田んぼも近いしw
金沢人は知らんだろうが、新潟駅周辺はこれからも多くのビルが建設中・建設予定が控えている。
金沢駅周辺からホテルを除いてみ、スカスカで、な〜〜〜もないからw

金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
画像リンク


金沢駅から徒歩3分で荒野
画像リンク


金沢駅周辺は平面駐車場や空地だらけでスカスカwwww
画像リンク

外部リンク:blogs.c.yimg.jp
画像リンク


ちなみに新潟駅周辺
画像リンク

230
(1): 2016/12/18(日) 19:40:10 ID:zPbWan0n(1)調 AAS
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)

しょぼい下越圏じゃどうしようもないわな。
なんなら酒田、秋田まで含めてもいいんだぜ。大爆w
231: 2016/12/20(火) 13:45:54 ID:RaeGlg7A(1)調 AAS
>>230
都市圏すら認定されてない僻地金沢
232: 2016/12/20(火) 13:46:36 ID:DVBRQ+gl(1)調 AAS
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな陸の孤島田舎金沢に住んでるの?
233: 2016/12/20(火) 22:36:35 ID:y07IgWWh(1)調 AAS

ププ
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)
234: 2016/12/21(水) 03:04:19 ID:yz9TbQ3o(1)調 AAS
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな陸の孤島田舎金沢に住んでるの?
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.728s*