[過去ログ] 【風は】 鹿児島市・都市圏総合スレ95【南から】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 2014/09/30(火) 22:20:29.59 ID:XYNuUZV7(4/4)調 AAS
>>872
確かそうだよ
876: 2014/09/30(火) 22:33:02.34 ID:oW6kraax(2/2)調 AAS
鹿児島市内で売り上げ移転して盛り上がってもこのザマ(笑)

鹿児島市人口減少の最大要因=日本最悪の雇用状況

九州の有効求人倍率 8月
熊本 1.02倍 九州で唯一1倍超え!!
福岡 0.97倍
鹿児島 0.74倍 日本で最悪 !!
877: [sa] 2014/09/30(火) 23:26:17.46 ID:Kw7yaxJB(2/2)調 AAS
「SHIBUYA109 KAGOSHIMA」がオープン記念イベント−人気モデルも来鹿!

外部リンク:kagoshima.keizai.biz

9月26日にオープンが迫る「アミュプラザ鹿児島」(鹿児島市中央町)本館2階の
「SHIBUYA109 KAGOSHIMA」が10月11日
人気モデル・アーティストをゲストに迎えたオープン記念イベントを開催する。
国内最大級のファッションフェスティバル「東京ガールズコレクション(以下、TGC)」
公式ナイトイベントとコラボして開催する
「SHIBUYA109 KAGOSHIMA×TGC Night AUTUMN/WINTER COLLECTION」。
アミュ広場を会場にゲストによる店内17ブランドの
ファッションショーやトークショー、ライブを繰り広げる。

出演モデルは土屋アンナ、谷川りさこ、玉城ティナ、ダレノガレ明美、南明奈、宮城舞。
鹿児島出身で、今月上旬のTGCでモデルデビューを果たした吉原奈緒花さんも。
ライブを行うのは今年デビュー10周年を迎えるアーティスト・BENI(ベニ)
MCはテラスハウスで一躍人気になった宮城大樹と、双子オネエタレント・広海・深海が務める。
当日は女性であれば誰でも参加できる「オシャレスナップ」撮影会も開催。
出演モデルが審査員となり、選ばれた人にはランウエーをウオーキングできるチャンスや
同施設で使える金券を進呈。参加者全員のスナップは後日、館内のエントランスサイネージに掲載。
撮影会は13時〜17時。

九州初2店舗、鹿児島初10店舗を含む計17店舗がオープンを待つ同施設。
同日、「セシルマクビー」「リズリサ」「マウジー」「サマンサベガ」の4店舗には、
「SHIBUYA109」(渋谷区)のショップ店員も応援に駆け付ける。
「各ブランドショップでトップセールスを誇るほか、さまざまなメディアに登場するなど
ブランドの顔として活動するショップ店員ばかり」という。
「地域に合ったトレンドを発信するファッションゾーンに成長していければ」と
東急モールズデベロップメント広報担当の喜多さん。
878: 2014/09/30(火) 23:46:29.36 ID:b9DHh6DR(1)調 AAS
アミュプラザ鹿児島の有名テナント群に嫉妬丸出しのクマンコは放置で。

というか、クマンコは駅ビルがアミュプラザ鹿児島よりデカくなると自慢しとったが、
つるまん屋と商店街の売上移転も鹿児島以上だなw
879
(2): 2014/10/01(水) 04:29:05.50 ID:7TyxU5CO(1/4)調 AAS
>>870
なぜひらがなにするのか
ダサい
880
(2): 2014/10/01(水) 06:08:41.64 ID:OUdpt7wi(1/3)調 AAS
北九州、長崎、鹿児島、福岡、大分と駅ビル出来てるのに熊本まだってのも凄いな

佐賀、宮崎、熊本…
881: 2014/10/01(水) 07:07:28.42 ID:uNy+5vCu(1)調 AAS
>>879
やっぱ、屋上に観覧車がクールだよな!

>>880
あっちは高架工事が終わってからだからな。
鹿児島には縁がない事だが。
882: 2014/10/01(水) 08:12:34.88 ID:OUdpt7wi(2/3)調 AAS
都会度を上げる為にも、中央駅周辺にはそろそろ高さ100メートル超えの建物が必要だ
一番街の再開発施設は高層部がマンションになるんだったら、部屋数を増やして
高さ100メートル以上にしてほしい

今んとこ、一番街以外にはもう中央駅周辺では大規模な再開発の予定はないだろ?
当分の間、一番街の再開発で中央駅周辺の進化が止まるから、駅周辺に100メートル超えの建物を建てる事も考えてほしい

中央駅周辺に100メートル超えの高い建物を建てようと思ったら、もう一番街の再開発のタイミングくらいしかない
883: 2014/10/01(水) 09:57:52.40 ID:+Fzrd1zj(1)調 AAS
たかだか駅ビルの増床でこれだけ盛り上がれるなんて相当な田舎。
それしかネタが無いし仕方ないけど目玉テナントが今更の東急ハンズw
884: 2014/10/01(水) 10:29:17.24 ID:cglv97Fb(1)調 AAS
>>879
あんまり言いたくないけど
大分じゃ読めない人もいるからだろ
九州外の人とか大分に馴染みがない人とかは
885
(4): 2014/10/01(水) 11:24:39.05 ID:psHerebo(1)調 AAS
>>880
熊本市は600億投資して在来線高架化中。
在来線高架化やってない田舎駅ビル自慢。(笑)
886: 2014/10/01(水) 11:46:41.23 ID:fg9gvmqb(1)調 AAS
鹿児島市は、都市経済の基盤である人口が着々減少し、これが最大の問題。
この問題に目をそらしてるのが一番痛い。日本全体が人口減少するといっても
少しでもその減少を食い止めようと工夫するのが真の郷土愛だろう。

また都会幻想で駅前の発展に酔うが、首都圏衛星都市のような金太郎飴SCの
景観になってるだけ。見捨てられつつある、哀れ天文館も着々と衰退。
今や天文館=鹿児島の中心市街地・・という誇りも、アイデンティティも失う。
観光客をアミュプラザに連れて行っても鹿児島を感じることはなく、何の感動もない。
これからは観光産業が地方の主要産業になっていくなかで天文館=観光資源という
のが、全く理解できていない。

アミュの利益はJR九州が吸い上げて、単に市内で売り上げが移転してるだけだから
雇用状況は全国最悪でこれも、人口減少と密接な関係があるのに気づいていない。

たかだか5000uの商業施設ができたくらいで、ここまで喜ぶ鹿児島人は
あまりに痛い。むしろ、他都市の客観的な指摘を冷静に受け止めるべきだろう。
887: 2014/10/01(水) 11:47:15.36 ID:VRrSrP7T(1)調 AAS
>>885
鹿児島中央駅周辺は複線化された40年前に駅近辺は全部立体交差化してるから高架化する必要がないだけ
駅至近の踏切二つを除いて
熊本駅みたいにド田舎に立地してるわけじゃないからそんなのは当然っちゃ当然だけど

てか、そんなことに今更600億も投資するなんて、こっちから見ればもっと早くからやっとけよって感じ
888
(1): 2014/10/01(水) 12:27:19.52 ID:OUdpt7wi(3/3)調 AAS
天文館の再開発、一番街の再開発、スーパーアリーナ
おそらくだけど、順調に企画が進めば全て国体までには出来上がるでしょ

これら、三つの再開発が全て終われば、鹿児島が今よりちょっと都会的になる
889: 2014/10/01(水) 14:17:03.83 ID:tgCS9LIo(1/3)調 AAS
>>888
都会云々はどうでもいいけど
これから気長に鹿児島の変化を楽しめそう
890: 2014/10/01(水) 17:10:27.90 ID:tpPSJ7Dl(1)調 AAS
>>885
鹿児島市で再開発中の谷山駅周辺だけで
250億投資して在来線高架中してるんだけどw
891
(2): 2014/10/01(水) 17:17:51.34 ID:IsuyAwjV(1/2)調 AAS
鹿児島市は主要な場所での立体交差化事業は終わってるからね
谷山とかも着手中
あとは鹿児島駅周辺を立体交差化できればいいけど難しいだろうな

>>855は煽ってるつもりだろうけど、こっちは中心駅近辺の鉄道立体交差化事業はとっくに終わってることを知らず
駅周囲のあまりの田舎っぷりに21世紀になってようやく中心駅付近の連続立体交差化に着手するという恥ずかしい事態を晒しに来ただけだったな
892: 2014/10/01(水) 17:19:52.67 ID:IsuyAwjV(2/2)調 AAS
>>885だった
893: 2014/10/01(水) 17:45:52.44 ID:tgCS9LIo(2/3)調 AAS
>>891
まぁそんな角たてなくても
平和に行こうよ
894
(1): 2014/10/01(水) 21:32:15.77 ID:6Qahs+p7(1)調 AAS
またくまんこが墓穴を掘ってるのか
895: 2014/10/01(水) 21:32:51.77 ID:n6vkvM1C(1)調 AAS
まぁそれでも、熊本、上熊本、新水前寺、近見と高架駅が4つになるからいいじゃん。
896
(1): 2014/10/01(水) 21:35:36.28 ID:7TyxU5CO(2/4)調 AAS
>>885
他の人も言ってるけど、中央駅周辺は鹿児島側が半高架化、郡元側が立体交差化されてるんすよ

今更高架にするとなると、そもそも600億じゃ済まないぐらい金掛かるからやるメリットもない
897: [sa] 2014/10/01(水) 22:39:09.78 ID:JR58OflB(1)調 AAS
鹿児島初出店めじろ押し 
アミュプラザ新館開業で変わる南九州の商業地図

JR鹿児島中央駅(鹿児島市)周辺が生まれ変わる。JR九州グループが運営する
複合商業施設「アミュプラザ鹿児島」の新館「プレミアム館」が完成し26日に開業する。

開業10周年を迎えた本館も約4分の1をリニューアルし鹿児島初お目見えの出店も目白押しだ。
JR九州の攻勢によって鹿児島の商業地図の書き換えがさらに進む。
プレミアム館は鹿児島中央駅東口にあった大階段を撤去し建設された。鹿児島中央駅に直結し
地上8階建て。外壁は黒の御影石と桜島をイメージした赤レンガ調のタイルで覆われている。
JR九州の車両デザインを手掛けた水戸岡鋭治氏がデザインした。
プレミアム館は「最新を、あなたに」をコンセプトに掲げた。
アミュプラザ鹿児島のメインターゲットだった20〜30代の若い女性はもとより
幅広い年齢層を対象とした店作りを進めた。これまで鹿児島になかった
「新しいモノ、コト」を届けライフスタイルに豊かさと満足を提供すると謳う。

核テナントとして大型雑貨店「東急ハンズ」が鹿児島に初出店する。また衣料品や雑貨を中心に
鹿児島初登場の10店舗を含むセレクトショップなど計19店舗が一斉オープンする。
JR九州は本館の大規模改修にも踏み切った。
31店舗の新規出店を含め51店舗がリニューアルし
ファッション専門店を集めた「SHIBUYA109 KAGOSHIMA」も九州初進出した。
「SHIBUYA109 KAGOSHIMA」は10代後半〜20代前半の若い女性向けに
ファッションやアクセサリー、雑貨などを扱う18店舗が入る。
鹿児島出店は駅に直結して集客が見込めることや若い女性向け需要を掘り起こせると判断した。
また飲食店舗では米国発祥の人気ドーナツチェーン「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が出店する。
マーケティング部の北村萌氏は「サツマイモの産地である鹿児島はさまざまなスイーツ文化が根付いている。
我が社のドーナツへの、お客さまの反応が楽しみです」と語った。
ビルを運営するJR九州子会社の「鹿児島ターミナルビル」は、27年度に来店客数を改装前より2割多い
年間1610万人、売り上げは18億円多い年間250億円と見込む。
同社の大隈信彦社長は「新しいアミュプラザを体感していただき今までより幅広い客層の来場を期待している。
鹿児島市内だけでなく宮崎県や大隅半島など商圏を南九州エリア全域に拡大したい」と意気込んだ。

鹿児島都市圏の商業は激しい競争時代を迎えている。
アミュプラザ鹿児島が開店した平成16年9月以降、
商業地・天文館地区の売り上げは約3割減少したといわれる。
さらに19年に県内初で県内最大規模のイオンモール鹿児島が開業し
鹿児島中央駅、天文館、郊外型商業施設の三つ巴となっている。
JR九州はアミュプラザに積極投資することで競争からの勝ち抜きを目指す。

外部リンク[htm]:www.sankei.com
898
(1): 2014/10/01(水) 22:46:03.39 ID:k/+e+yBv(1/4)調 AAS
>>891
アホは、連続立体交差と立体交差の違いもわからんようで・・・
899: 2014/10/01(水) 22:46:48.89 ID:k/+e+yBv(2/4)調 AAS
>>896
アホは連続立体交差と立体交差の違いもわからんようで・・・
900: 2014/10/01(水) 22:47:31.47 ID:k/+e+yBv(3/4)調 AAS
>>894
アホは連続立体交差と立体交差の違いもわからんようで・・・
901
(1): 2014/10/01(水) 22:47:40.22 ID:9WVCSgy0(1/2)調 AAS
鹿児島は巨大駅ビルアミュプラザ鹿児島を、くまんこは線路を自慢している訳かw
902: 2014/10/01(水) 22:49:46.29 ID:k/+e+yBv(4/4)調 AAS
>>901
アホはJR九州社長が熊本の連続立体交差完成に合わせ、鹿児島以上の再開発明言を
知らないようで・・・
903: 2014/10/01(水) 22:51:09.66 ID:9WVCSgy0(2/2)調 AAS
くまんこのアホは鹿児島以上に駅ビルマンセー
つるまんや屋死亡w
904: 2014/10/01(水) 22:55:24.41 ID:7TyxU5CO(3/4)調 AAS
必死すぎて笑ってしまった
いいおもちゃだわ
905: 2014/10/01(水) 23:02:40.02 ID:+g9bWSH5(1)調 AAS
ほんと煽り耐性ないよな
ここではいらないからさっさと
熊本とか福岡のスレで暴れてきなよ
即NGぶっ混んでるから連投しても意味ないよ
906: 2014/10/01(水) 23:06:21.68 ID:7TyxU5CO(4/4)調 AAS
そもそも今どき高架化で嬉々してるってのがね・・・
宮崎行って高架橋を見たら失神しちゃうんじゃねぇか?
907
(1): 2014/10/01(水) 23:06:59.58 ID:CEKMvJKB(1)調 AAS
>>864>>871駅ビル勝ち組。天神、博多、小倉、下関(シーモール、駅ビル)、
長崎、鹿児島、大分。
負け組。熊本、佐世保、宮崎、佐賀、山口市。

街中勝ち組。天神、小倉、長崎、佐世保、熊本、鹿児島。
街中負け組。下関、佐賀、宮崎、大分、山口市。

ダメダメ地域、JRから見て魅力の無い都市は、佐賀市と宮崎市と山口市。そう言えば
この地域は私鉄無しの完全な車社会。
908: 2014/10/01(水) 23:32:14.10 ID:i3PQUk0N(1)調 AAS
大分駅ビル、名称とシンボルマーク発表−まちと一体となったにぎわい目指す
外部リンク:oita.keizai.biz
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
909
(1): 2014/10/01(水) 23:34:43.79 ID:tgCS9LIo(3/3)調 AAS
そういえば新聞にいづろ通りらへんをスクランブル交差点にするみたいね
既にあるところから少し離れてるとこ
910: 2014/10/02(木) 00:06:33.20 ID:vuEYhkKe(1)調 AAS
>>909
いづろ中央交差点のスクランブル化社会実験らしいね。
話は変わって、チサンイン鹿児島の1階にタリーズが入るみたい。
911: 2014/10/02(木) 00:12:53.25 ID:gHJk2ByR(1)調 AAS
鹿児島にサイゼリヤや夢庵来てほしいな
912
(2): 2014/10/02(木) 00:23:12.03 ID:rCFMEF3p(1)調 AAS
>>898
わかってないのはあなた
道路と鉄道が連続して立体交差しているのが連続立体交差だよ
ラーメン構造の高架橋の上に線路があるのだけが連続立体交差じゃない

意味わかりますか?

鹿児島中央駅は鹿児島駅側は築堤で高架化されて幹線道路も生活道路もそこを立体交差している
広木側は道路を全て線路の上や下を通してて2キロは踏切がない
こういうのを連続立体交差という

東海道新幹線だって大半は高架橋じゃなくて盛土の築堤で立体交差化してるんですよ
913
(4): 2014/10/02(木) 10:55:39.56 ID:FdOEfoua(1/3)調 AAS
>>912
アホは築堤で高架化が連続立体交差だと(笑)意味分かりますか?
真の連続立体交差は、高架化下の土地利用もできるんだよ。
田舎は築堤でいいんだが、市街地の場合は高度土地利用が可能な連続立体交差が
都会の印なんだよ。築堤自慢は田舎の証拠だぞ。
914: 2014/10/02(木) 10:57:08.78 ID:FdOEfoua(2/3)調 AAS
>>907
熊本駅ビルは熊本市街地連続立体交差事業完了後、鹿児島以上のものを造りますから
ご心配なく。
915: 2014/10/02(木) 10:59:01.96 ID:FdOEfoua(3/3)調 AAS
>>912
鹿児島中央駅が築堤ってマジか?
大笑いするところか?
916
(1): 2014/10/02(木) 11:57:09.83 ID:Tat5kvV5(1)調 AAS
>>913
築堤で立体交差化してる新宿駅や横浜駅近辺が田舎だとでも?

連続立体交差化事業は平面交差している道路を立体交差化する事業であって高架下の土地利用とかは事業の副産物にすぎない
鹿児島中央駅近辺は必要なところはとっくの昔に立体交差化されていて改めてする必要がないって話をしているのに
熊本駅みたいな田舎駅しか見てない奴には理解できんか?
917: 2014/10/02(木) 12:26:12.03 ID:rk8x41tX(1)調 AA×

918: 2014/10/02(木) 12:28:47.61 ID:udCF4qqi(1)調 AAS
荒らしに反応すんのも荒らしなんだしNGぶっこんで無視しようよ
建設的な話したいわ
919: 2014/10/02(木) 17:05:05.52 ID:cM0gdyld(1)調 AAS
>>913から溢れ出るマッチポンプ
920
(1): 2014/10/02(木) 20:09:10.43 ID:Fe376DUe(1)調 AAS
熊本駅周辺は21世紀になって10年以上経つのに今の今まで連続立体交差化されなくても何も支障がなかったくらいのド田舎だってことでしょう
荒らしにきてるというかそのド田舎っぷりをわざわざ晒しにきてる様にしか見えない
921
(1): 2014/10/03(金) 00:09:32.30 ID:FZnpH+Dy(1/2)調 AAS
>>920
東急ハンズの売り場面積の件みたいに、後々、赤っ恥をかくことになるぞ。
922
(2): 2014/10/03(金) 00:16:16.18 ID:tjQ/Sf8N(1/3)調 AAS
>>921
ID変わってよかったねw
923: 2014/10/03(金) 00:16:20.36 ID:W3Pbq8G2(1)調 AAS
ロフト出店のガセネタでホルホルして、蓋を開けたら100均だったクマンコほどではないw
924
(1): 2014/10/03(金) 00:32:23.75 ID:VU5YZw8E(1)調 AAS
>>922
IDなんて、ルーターの電源入れ直すだけで、幾らでも変えられる
925
(1): 2014/10/03(金) 01:31:01.68 ID:tjQ/Sf8N(2/3)調 AAS
>>924
>ルーターの電源入れ直すだけ
世の中すべての世帯がそんな簡単にできると思ったら大間違いだ
926
(1): 2014/10/03(金) 07:10:50.43 ID:FZnpH+Dy(2/2)調 AAS
>>925

つまり、君はいつも>>922のやり方で荒らしている、と。
927: 2014/10/03(金) 11:53:58.04 ID:tjQ/Sf8N(3/3)調 AAS
>>926
?w
928: 2014/10/03(金) 12:44:20.07 ID:73h2Zvm1(1/2)調 AAS
別に鹿児島に全く関係ないやつは絶対に書き込むなとは言わないけどさぁ
スレタイから脱線するようなレスは止めてくんないかな
929: 2014/10/03(金) 14:33:00.00 ID:xXeEhMfv(1/6)調 AAS
>>916
アホは完全に、単独の駅の築堤だけに話をすり替えてるな。
そもそも広大な面積に線路が縦横に走る新宿駅で全てを高架化できないのは当たり前だろ(大笑)
田舎の中核市鹿児島中央駅と路線でなんで熊本のような連続立体交差ができんの?
という話だろうが・・・

熊本の600億かけた在来線連続立体交差は市街地を6kmにも及び在来線・駅を高架化し
するという話だ。鹿児島のようなある箇所では高さ制限のあるトンネル潜ったり、
上ったりはしない。しかも高架下は土地の高度利用もできる。わかりますか?この大きな差が。
930
(1): 2014/10/03(金) 15:01:37.21 ID:xXeEhMfv(2/6)調 AAS
なんだお前らウソばっかりついて・・・
ストリートビューで確認したら鹿児島中央駅と鹿児島駅間なんて
ざっと確認しただけで7〜8カ所は踏切があるじゃないか・・・

何が連続立体交差になってるだよ。嘘つきども。
931
(1): 2014/10/03(金) 15:15:33.88 ID:M7i7K5jn(1/5)調 AAS
>>930
だから鹿児島中央駅周辺って言ってんじゃん
踏切があるのは鹿児島駅近辺

もう田舎熊本駅の立体交差化自慢を聞くのも飽きたから自分とこに帰っていいよ
932
(1): 2014/10/03(金) 15:17:55.81 ID:xXeEhMfv(3/6)調 AAS
>>931
鹿児島中央駅出たらすぐ踏切があるんだが。
もう痛すぎるウソばかりつくなよ。
933
(1): 2014/10/03(金) 15:25:53.40 ID:M7i7K5jn(2/5)調 AAS
あと新宿の話だけど
JRだと線路の移設なんてあまり使ってない中央線の副ホームを潰して仮線を作り、順次高架化していけば10年ほどでできるだろう
高架化しないのは周囲は築堤や道路陸橋などで全部連続立体交差化されていてやる必要がないから
それだけ

鹿児島中央駅はなぜ在来線の高架橋を建ててないか?
鹿児島中央ー鹿児島の城山トンネルまで全部立体交差化されてるからやる必要がない

だからいま谷山地区の指宿枕崎線に着手しているわけ
おたくらが中心駅の高架化をやってるときにこっちは副都心の高架化をやってるっていうね
934
(1): 2014/10/03(金) 15:26:44.32 ID:M7i7K5jn(3/5)調 AAS
>>932
だから駅の前後の踏切を除いてって言ってるじゃん
935
(1): 2014/10/03(金) 15:32:23.84 ID:xXeEhMfv(4/6)調 AAS
>>933
新宿の話はそもそも関係ない。鹿児島中央駅とは違い過ぎる。

鹿児島中央駅を出てすぐ踏切があるから、たったの城山までであっても
全部立体交差というのは大嘘。

それと熊本の高架連続立体交差は、熊本駅周辺だけでなく連続6キロに及び
上熊本駅も連続して立体高架化される。熊本の高架連続立体交差を根本的に理解していない。
936: 2014/10/03(金) 15:33:40.27 ID:xXeEhMfv(5/6)調 AAS
>>934
除くって、踏切なくすための立体交差なのになんで除くんだ(笑)
937
(2): 2014/10/03(金) 15:37:09.03 ID:M7i7K5jn(4/5)調 AAS
>>935
そもそもなんでここで熊本駅の連続立体交差化を熱く語ってんの?笑
938: 2014/10/03(金) 15:39:18.58 ID:xXeEhMfv(6/6)調 AAS
>>937
嘘つきはアラシの始まり。
939: 2014/10/03(金) 15:42:37.47 ID:M7i7K5jn(5/5)調 AAS
>>937
ストビュー見たなら3号線や生活道路が密集してるところは全部線路の下を通ってるのを、見ただろ?
あの踏切一つを除去するために高架化する必要があるかい?
あんな密集地を高架化するなら600億じゃ効かんのはわかるだろ?
940: 2014/10/03(金) 16:50:18.28 ID:73h2Zvm1(2/2)調 AAS
で、なんで ID:xXeEhMfvはこのスレに貼り付いてんの?
熊本駅とかこのスレに不要な単語なんだけど
941: 2014/10/03(金) 17:07:03.05 ID:VeKUg71O(1)調 AAS
谷山って再開発してるの?
もう何年もいってないんだけど
942
(1): 2014/10/03(金) 21:07:46.68 ID:IhYWNFao(1)調 AAS
>>913
>真の連続立体交差は、高架化下の土地利用もできるんだよ。

県下最大の駅前でマイホームを叩き売りしてるような田舎駅が高架下の土地利用とかw
高架下の土地の前に熊本駅周辺の空き地をどうにかしてやれよ糞田舎はww
943
(1): 2014/10/03(金) 22:48:35.07 ID:T8gr/DBR(1)調 AAS
超郊外都市の宇都宮も真っ青。
金沢商圏の郊外SC進出ラッシュがもう滅茶苦茶。
日本一の超郊外都市の誕生。

●三井アウトレットパーク小矢部・・・2015年夏開業
(延床面積45,000m2。店舗面積26,000m2。店舗数160の屋内型大型モール。観覧車。13号店。)

●コストコ野々市・・・2015年8月開業
(店舗用地25,000m2。1階が売場、2階と屋上は駐車場。1階の売り場の床面積15,000m2。)

●コストコ射水小杉・・・2016年夏開業
(敷地面積6万2000m2。店舗面積15,000m2。)

●イオンモール白山・・・2018年開業
(延床面積9万〜10万m2規模の超大型。隣接地に売り場面積15,000m2のコメリの超大型旗艦店。)

●イオンモール小松・・・開業未定
(超大型店。)
944
(1): 2014/10/03(金) 23:36:34.94 ID:oejMVoqI(1)調 AAS
>>942
その空き地はほぼ開発で無くなった模様・・・ただし

一戸建て住宅街(大爆笑)
945: 2014/10/04(土) 05:37:36.59 ID:m+5i7Qt7(1)調 AAS
>>943
全部金沢じゃなくてワラタ
アカンやん中心部客取られるだけやん
946: 2014/10/04(土) 11:55:55.26 ID:0EO0iNrA(1)調 AAS
鹿児島は閉鎖性海域の錦江湾抱えてるくせに下水道普及率低すぎw
947
(1): 2014/10/04(土) 12:40:37.69 ID:Ezbdq3fq(1)調 AAS
なんで鹿児島と熊本は仲が悪いのか
948: 2014/10/04(土) 12:54:03.53 ID:kJXIPLt1(1)調 AAS
>>913
多分放置自転車の一時保管所になるだけだよ
949
(1): 2014/10/04(土) 13:08:04.54 ID:blgt3zqq(1)調 AAS
>>947
昔、61万というコテが熊本スレを荒らしまくったから
950: 2014/10/04(土) 13:10:49.48 ID:DjN18nvp(1)調 AAS
>>949
熊本はどこにでもケンカ売ってるじゃん
951: 2014/10/04(土) 14:48:54.16 ID:v6psN72G(1)調 AAS
鹿児島市内にナベクラカオリという、悪賢い空き巣が出没しています。
この女の手口は、不動産会社等の社員を自分の体をエサに丸め込み、
アパート・マンションの合鍵を入手して、他人の住居に侵入するというものです。

あまり知られていませんが、賃貸マンション等にLPガスを供給する会社は、
ガス漏れ事故等に備えるために、不動産管理会社から当該マンションの
マスターキーの複製を預けられることが通例です。
ナベクラはこれを知って、ガス会社の社員にも取り入り、鹿児島市内のマンションの
マスターキーを入手しています。悪いことをし放題です。

この泥棒の悪賢いところは、空き巣に入っても一度に大金を盗んだりせずに、被害者に
気づかれないように少しずつ盗んでいることです(貯金箱から小銭を盗るとかです)。
ナベクラは「警察の人がしてもいいってゆった」とか言って、今も悪事を続けています。
952: 2014/10/04(土) 15:44:02.51 ID:bMadUbUe(1)調 AAS
竹原信一氏、阿久根市長選に立つ
外部リンク:www.data-max.co.jp
953: 2014/10/05(日) 00:20:17.85 ID:t1iOQNAC(1/7)調 AAS
実は、鹿児島人のいう在来線連続立体交差は、ご自慢の鹿児島中央駅を出て、
北も南もすぐ踏切(笑)なので、最大駅さえ在来線高架化は、なされていない。
要は平地の少ない地形を利用してある道路は線路の下へ、ある道路は線路の上へ・・・
と通してるだけで、中には高さ制限たったの1.6mなんてガード下がある始末。
またトラックが通れない踏切、軽自動車がやっとのガード下とか連続高架と違い
実に惨めな香ばしいほどの田舎の都市景観と言って良い。

一方、熊本が現在進めている在来線連続立体交差とは、熊本駅・上熊本駅間を含む
連続7kmに及ぶ区間を新幹線のような高架方式で、連続立体交差するものである。
鹿児島アラシが熊本スレまで出てきて、鹿児島は連続立体交差は先行してる・・
なんていうのは、あまりに哀れとしかいいようがない。

また安全面でも大きな差がある。
道路沿いに低い線路が続く場合、車同士の衝突や運転ミスなどで線路上に車が落ち込む
可能性が大いにある。物の投げ込みなども容易で、大雨時なども冠水しやすい。
高架との安全性の差はあまりに大きい。
こんな在来線に、街が分断され続ける鹿児島人は可哀想としかいいようがない。
本当に同情する。
954
(1): 2014/10/05(日) 00:23:54.05 ID:lDCBKm7Z(1/9)調 AAS
>>944
県の中心駅の前が分譲住宅地って凄いよな
しかも新幹線の停車駅なのに

鹿児島だって西駅の頃の西口は何もなかったけど、さすがにホテルとか飲食店が立ち並ぶようになってマイホームの分譲とはならなかったよね
マンションとかは建ったけど

どうしてそんな街になってしまったのか甚だ疑問だわ
955
(1): 2014/10/05(日) 00:26:42.01 ID:t1iOQNAC(2/7)調 AAS
>>954
というか鹿児島中央駅の裏口ロータリー横にも住宅があるんだが(笑)
新幹線開通して6〜7年は先行してそのザマか。
956
(1): 2014/10/05(日) 00:28:09.94 ID:lDCBKm7Z(2/9)調 AAS
>>955
でも分譲住宅地にはなってないよ 笑
957
(1): 2014/10/05(日) 00:30:51.40 ID:t1iOQNAC(3/7)調 AAS
>>956
住宅で突っ込んで恥かいたな(笑)
958
(1): 2014/10/05(日) 00:35:49.41 ID:lDCBKm7Z(3/9)調 AAS
>>957
恥w
クマ駅の広大なマイホーム分譲地のことか?笑
959: 2014/10/05(日) 00:38:52.04 ID:t1iOQNAC(4/7)調 AAS
>>958
なんか勘違いしてるようだが、広大な宅地分譲なんてされてないぞ。
元々あった用地を区画整理しただけなんだが。
それとも得意のねつ造か?
鹿児島中央駅周辺は高架化されてるとか、大嘘だらけだもんな。
960
(1): 2014/10/05(日) 00:40:17.08 ID:lDCBKm7Z(4/9)調 AAS
この住宅地の売れ行きは好調ですか?

外部リンク:www.google.co.jp
961: 2014/10/05(日) 00:40:44.10 ID:t1iOQNAC(5/7)調 AAS
話をそらそうと必死なようだが、高さ1.6Mのガード下とかどうにかしろよ(笑)

実は、鹿児島人のいう在来線連続立体交差は、ご自慢の鹿児島中央駅を出て、
北も南もすぐ踏切(笑)なので、最大駅さえ在来線高架化は、なされていない。
要は平地の少ない地形を利用してある道路は線路の下へ、ある道路は線路の上へ・・・
と通してるだけで、中には高さ制限たったの1.6mなんてガード下がある始末。
またトラックが通れない踏切、軽自動車がやっとのガード下とか連続高架と違い
実に惨めな香ばしいほどの田舎の都市景観と言って良い。

一方、熊本が現在進めている在来線連続立体交差とは、熊本駅・上熊本駅間を含む
連続7kmに及ぶ区間を新幹線のような高架方式で、連続立体交差するものである。
鹿児島アラシが熊本スレまで出てきて、鹿児島は連続立体交差は先行してる・・
なんていうのは、あまりに哀れとしかいいようがない。

また安全面でも大きな差がある。
道路沿いに低い線路が続く場合、車同士の衝突や運転ミスなどで線路上に車が落ち込む
可能性が大いにある。物の投げ込みなども容易で、大雨時なども冠水しやすい。
高架との安全性の差はあまりに大きい。
こんな在来線に、街が分断され続ける鹿児島人は可哀想としかいいようがない。
本当に同情する。
962
(1): 2014/10/05(日) 00:42:08.64 ID:t1iOQNAC(6/7)調 AAS
>>960
区画整理後というだけなんだが(笑)
幻ののぼりとか見えるのか?
脳内ねつ造くん。
963
(1): 2014/10/05(日) 00:42:47.82 ID:lDCBKm7Z(5/9)調 AAS
ご覧ください
これが県最大の駅前です
なんとマイホームを叩き売りしております 笑

外部リンク:www.google.co.jp
964: 2014/10/05(日) 00:44:14.66 ID:lDCBKm7Z(6/9)調 AAS
>>962
区画整理ね
ホテルも来ないし飲食店も来ないからマイホームしか建てるものないよねww
残念無念w
965: 2014/10/05(日) 00:48:17.29 ID:OhBDsmpG(1/5)調 AAS
上熊本駅のホームも姿を現してきたね、熊電と市電の結節があるし、高架駅になって西口も整備される
新幹線と並行する在来線の高架はなかなか圧巻だよ
熊本駅が完成したら地方都市ではちょっとないような立派なものになるね
仙台や広島、岡山も地上駅じゃなかった? 鹿児島は相手にならんと思うけどな
966
(1): 2014/10/05(日) 00:49:17.58 ID:t1iOQNAC(7/7)調 AAS
>>963
2012年3月というのにワロタ。
さすがは、ねつ造鹿児島人。
967: 2014/10/05(日) 00:50:58.16 ID:OhBDsmpG(2/5)調 AAS
407 :名無し野電車区:2014/10/04(土) 14:18:21.20 ID:i7tdtb/W0>>364
在来線の新駅舎は熊本駅再開発の目玉じゃないですか。

【ニュース】”安藤デザイン”姿現す
外部リンク[pdf]:www.kumamoto-keizai.co.jp
968: 2014/10/05(日) 00:52:00.10 ID:lDCBKm7Z(7/9)調 AAS
高架下の土地の前にこの土地の活用法を考えましょう
(奥に見えるのはなんと熊本駅ですw)

外部リンク:www.google.co.jp
969
(1): 2014/10/05(日) 00:58:20.91 ID:OhBDsmpG(3/5)調 AAS
10両編成対応の高架ホームを備えた駅は地方ではちょっとないのでは?
来年のダイヤ改正から上り線のホームは共用開始だ、SL人吉は高架ホームから発車するはず
全国から鉄オタが集結するよ
970
(1): 2014/10/05(日) 01:08:35.00 ID:lDCBKm7Z(8/9)調 AAS
>>966
2年後の今頃はここにきっと素敵な一軒家が建っていることでしょうねw
こんな簡単に駅前に家を建てられるだなんて羨ましい限りですねww
971
(1): 2014/10/05(日) 02:12:24.01 ID:fAlsnH+g(1/2)調 AAS
熊本の西口は朝鮮部落だから開発はされないよ
972: 2014/10/05(日) 02:48:10.37 ID:YMPV7l3q(1)調 AAS
>>969
>10両編成対応の高架ホームを備えた駅は地方ではちょっとないのでは
ホーム有効長なら金沢駅は在来線も12両まで対応してる(1番線ホーム有効長265m)。
福井駅、建設中の富山駅もホーム有効長は分からんが見た所金沢駅と同じくらいの長さ。
鳥取松江もホーム長230mくらいあるから10両編成は余裕。
むしろ熊本駅の高架ホームは短いレベル。
まあ大分駅も見たところ日豊線でもホームは200mちょっとしかないからな
973
(1): 2014/10/05(日) 03:51:55.93 ID:pkDnyxOR(1/3)調 AAS
いい加減荒しはスルーしろよ
ほんとこのスレ住民も情けなくなったわ
974: 2014/10/05(日) 03:59:54.84 ID:ayvetk81(1)調 AAS
鹿児島土人がホルホルしてる島津や西郷は土着の鹿児島土人ではないんだよな
九州で唯一、九州を一した熊本い以下だからホルホルしても意味ねぁがwwwww
975: 2014/10/05(日) 05:20:04.86 ID:yANxxMqz(1/2)調 AAS
>>973
まぁ一人で自演してるだけなんで
スルーもクソもないんですけどね
976: 2014/10/05(日) 08:23:26.51 ID:OMnXc0Zf(1/2)調 AAS
熊本の妄想が捗るスレ
977
(2): 2014/10/05(日) 10:27:17.34 ID:jKyuYmTf(1/2)調 AAS
ご立派なハコモン作るよりまずは
コンビニで都市銀行のキャッシュカード使えるようにしてくれ
なんやねん鹿銀、南日本銀行限定のATMって
978: 2014/10/05(日) 11:19:09.39 ID:rUXA95Z1(1/2)調 AAS
くまんこ糞田舎民の嫉妬炸裂だなwww
早く巣に帰らないと阿蘇が怒りの大爆発wwww

>>977
南日本銀行とJAバンク/JFマリンバンクはセブン銀行で使えるようになったよ
979
(1): 2014/10/05(日) 11:53:47.83 ID:N24e6z/u(1/2)調 AAS
みなと大通り公園とナポリ通りに立ち並ぶ建物も再開発してほしいなぁ
980: 2014/10/05(日) 12:20:00.14 ID:rZHOKRvX(1)調 AAS
沖縄に抜かれた…

効求人倍率 0・74倍 3カ月連続で復帰後最高値更新 5年ぶり単独最下位脱す2014年9月30日
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

復帰後最高値を更新したと発表した。有効求人倍率の全国順位でも埼玉県、鹿児島県と同率の45位となり、2009年12月以来4年8カ月ぶりに単独最下位を脱した。
981: 2014/10/05(日) 12:30:48.42 ID:pkDnyxOR(2/3)調 AAS
>>979
公園すごいいい感じだからねぇ
あそこら辺は中央公民館みたいなレトロなのが欲しい
ナポリ通りは近代的なのがいいね

それぞれで統一したらいい景観になりそう
982
(1): 2014/10/05(日) 13:01:05.85 ID:OhBDsmpG(4/5)調 AAS
>>970>>971

変貌する熊本駅西口・・昔の面影はない、これで再開発の進捗率は50%程度

画像リンク

画像リンク

巨大な合同庁舎も完成
画像リンク

983: 2014/10/05(日) 13:26:29.13 ID:ND81ij6N(1)調 AAS
>>977
ソラリア西鉄の一階にあるローソンでのATMで、じぶん銀行のキャッシュカード使えなかったよー(´・ω・`)
984: 2014/10/05(日) 15:13:34.15 ID:7tlw6Ojs(1)調 AAS
島津は800年鹿児島に住んでる世界でも稀有なものだから薩摩の血もかなりはいってる

西郷も大久保も東郷平八郎もしかり
985: 2014/10/05(日) 17:10:07.16 ID:yANxxMqz(2/2)調 AAS
>>982
マンションばかりでまるで衛星都市の駅みたい・・・
986: 2014/10/05(日) 17:11:12.94 ID:8qcDtUSF(1)調 AAS
すでに人口60万人割れが見えてきた鹿児島市では
未来永劫、鹿児島中央駅の在来線高架化はないでしょうね。
駅出て直ぐが踏み切りってのが悲し過ぎます。

しかも連続立体交差は実現してる・・とアラシがいう区間にあるのが、高さが1.6メートルの
ガード下や横幅が軽自動謝がやっとの洞窟のような穴では、笑う外ありません。

これを連続立体交差と言い張り、鹿児島はとうに完成してるといって熊本スレまでアラシにくる
鹿児島アラシの厚顔無恥にはあきれる外ありません。

新幹線高架と同等の高架連続立体交差が熊本駅・上熊本駅を連結し、全長7kmにも及ぶ
熊本市とは大差がついたというべきでしょう。

そのまま政令市と中核市の差といえばそのとおりなんですが・・・
987: 2014/10/05(日) 17:25:47.26 ID:OhBDsmpG(5/5)調 AAS
豊肥線の高架も一部姿を現した、熊本駅周辺はこの数年で激変する

画像リンク


在来線駅舎の建替え、市電の駅舎への乗入れ、0番ホームの駅ビル建設と2020年ぐらいまで開発が続く
988: 2014/10/05(日) 17:31:51.61 ID:OMnXc0Zf(2/2)調 AAS
そもそもなんでこいつら我が物顔で居座ってんの?
989: 2014/10/05(日) 17:34:25.08 ID:rUXA95Z1(2/2)調 AAS
大痛、くまんこ糞田舎民 アミュプラザ380°リニューアル嫉妬www
990: 2014/10/05(日) 19:57:52.45 ID:jKyuYmTf(2/2)調 AAS
高架化率でホルホルするなんて鉄オタしかいねーよ
991: 2014/10/05(日) 20:38:05.48 ID:fAlsnH+g(2/2)調 AAS
でも大都会政令都市の熊本さんならとっくに高架線になってると思ってましたよ
大都会政令都市なんですからそろそろ都市高速や地下鉄の建設が始まるんじゃないですか?
我々みたいな中核都市に喧嘩ふっかけなくても大都会政令都市なんですからね
992
(1): 2014/10/05(日) 20:49:53.76 ID:N24e6z/u(2/2)調 AAS
なんだかんだで、暇つぶしでブラブラするだけって分にはアミュ行くより天文館の方がマシと感じるな
アミュは行っても直ぐ外の空気を吸いたくなってしまう

993: 2014/10/05(日) 20:52:01.77 ID:lDCBKm7Z(9/9)調 AAS
田舎中核市の鹿児島中央駅裏にはホテルや飲食店やビックカメラなどが進出してくれるのに
大都会政令市の熊本駅前にはマイホームしか進出してくれません
994: 2014/10/05(日) 23:28:00.99 ID:pkDnyxOR(3/3)調 AAS
>>992
なんとなく分かるわ
なんとなくな

中央駅から天文館経由して鹿児島駅まで市電乗るの本当に好きだわ
995: 2014/10/06(月) 05:25:49.00 ID:rn5c2Bfu(1/2)調 AAS
大都会政令市の熊本さんには何もかないません
中核市の鹿児島にはプロ野球チームもテレビ東京系列もありません
大都会政令市の熊本さんが羨ましいです
僕も大都会政令市の熊本さんみたいにコストコやIKEAで買い物してみたいです
996: 2014/10/06(月) 05:30:14.80 ID:rn5c2Bfu(2/2)調 AAS
それに中核市の鹿児島にはタイヨーとかダイワみたいなゴミスーパーしかありません
それにひきかえ大都会政令市の熊本さんには寿屋とかニコニコ堂など
ファッショナブルでハイセンスなスーパーがたくさんありますね
997: 2014/10/06(月) 08:14:19.85 ID:MUsm1hWk(1)調 AAS
【神戸女児遺棄】容疑者が逮捕前に吹聴 「俺、創価学会やから、いろいろ手厚いんや。バックには学会があるから怖いもんないで」★3
2chスレ:newsplus
998: 2014/10/07(火) 01:19:56.91 ID:VDJ5jeAH(1)調 AAS
熊本土人の自慢

帝国陸軍最強といわれた部隊
第6師団(熊本):「泣く子も黙る六師団」。長らく日本最強の師団として世界中にその名を轟かした部隊である。
西南戦争以来、ほとんどの戦争に参加。日露戦争で奉天一番乗りの武勲を立てた。杭州湾上陸作戦・南京攻略戦にも参加。
太平洋戦争ではブーゲンビルで米軍と交戦中に終戦。蒋介石「一番強いのは6師団(熊本)」。

第6師団歴代師団長 地元熊本なのに地元民0www
山地元治 高知
野崎貞澄 鹿児島
北白川宮能久親王 京都
黒木為 鹿児島
茨木惟昭 和歌山
伊瀬知好成 鹿児島
大久保春野 静岡
西島助義 山口
木越安綱 金沢
梅沢道治 仙台
明石元二郎 福岡
小池安之 茨城
柚原完蔵 三重
福田彦助 山口
荒木貞夫 東京
坂本政右衛門 高知
香椎浩平 福岡
谷寿夫 岡山
稲葉四郎 大阪
町尻量基 華族 
神田正種 愛知
秋永力 福岡
第6師団は元雄藩の鹿児島が強かっただけだろww
999: 2014/10/07(火) 02:52:57.85 ID:rXVtFnAp(1/2)調 AAS
もう終わり
1000: 2014/10/07(火) 02:54:33.29 ID:rXVtFnAp(2/2)調 AAS
次スレはよ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s