[過去ログ] ちょっと読めない漢字を晒すスレ (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576
(1): 05/02/27 09:30:02 AAS
凸とか凹って送り仮名がつく読みかたってある?
577: BTRON仕様「超漢字」OS 05/02/27 10:27:29 AAS
>>576

くぼし
へこむ


つくばむ
578
(1): 05/03/03 17:29:18 AAS
漢はどうして【おとこ】と読めるのですか? 
辞書には載っていないのに・・・・
579: 05/03/03 17:38:19 AAS
王杖 これが読めない
おうつえ、おうじょう、では辞書にもネットにも載ってない
読み方教えて下さい
580: 05/03/03 18:12:35 AAS
玉蜀奏ってどう読むかおせーて
581
(1): 05/03/03 20:13:23 AAS
錘←これ何て読むの?
582: BTRON仕様「超漢字」OS 05/03/04 17:02:39 AAS
>>578
訓読みとはそもそもそういうものだから。

>>579-586
知りません。
読みたいように読んでください。

>>581
おもり
スイ
583: お願いします 05/03/04 18:31:35 AAS
ど忘れしてしまった

これ→陽炎
584
(1): BTRON仕様「超漢字」OS 05/03/04 18:36:38 AAS
>>586
陽炎
かげろう
かぎろひ
ヨウエン
585
(1): 05/03/04 18:38:59 AAS
>584マスター
かげろう!かっ
有難うございます(・∀・)
586
(1): BTRON仕様「超漢字」OS 05/03/04 19:26:25 AAS
>>585
どうちたちまちて
587: 05/03/08 23:36:34 AAS
>>573
ナイス
588: 05/03/09 04:13:02 AAS
外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp

タコの状態って何ですか?
589: ライム 05/03/09 18:03:44 AAS
改竄←ってなんて読むんですか?;
あと、意味はなんですか?
590
(1): 05/03/09 18:30:20 AAS
断言するがこの語なら辞書に必ず載っている。「かいざん」といって字句を密かに変えること。調べよう。
591: ライム 05/03/09 19:52:26 AAS
>>590
ありがとうございました!助かりました!
592
(1): 05/03/09 22:10:22 AAS
八+穴+目+口+口+口+口=○○(2文字)
誰か分かりませんか?
593
(3): 05/03/10 20:10:58 AAS
八目   口
穴口   口口 
594
(2): 05/03/11 19:40:55 AAS
賞品
595: 05/03/11 20:11:36 AAS
>>593-594
なるほど!
ありがとうございました
596: 593 05/03/12 02:06:14 AAS
ご、ごめんなさい
597
(1): 05/03/13 11:57:00 AAS
喧喧囂囂 侃侃諤諤?
喧喧諤諤 侃侃囂囂?
上で正解?
598: BTRON仕様「超漢字」OS 05/03/14 20:25:42 AAS
>>597
けんけんがうがう
かんかんがくがく
599
(1): ねじまき鳥 05/03/14 21:37:09 AAS
1,独楽 2、出汁 3、海豹 4、温和しい 5,水団
6,無花果 7,糸瓜 8,算盤
すいませんが教えてエロい人
600: BTRON仕様「超漢字」OS 05/03/14 22:07:01 AAS
>>599
こま
だし
あざらし
おとなしい
スイトン
いちじく
へちま
そろばん
601: ねじまき鳥 05/03/14 22:43:07 AAS
>600
ありがとうございました。弟の小学校の宿題なんですが
さっぱり聞かれても分からなくて、、、。助かりました。
602: 05/03/15 00:01:31 AAS
>>592-594
クイズとしては面白いが、中学入試だったりしたら怒るぞ。
603: 05/03/15 00:57:56 AAS
擡げる
ってなんですか…
604: BTRON仕様「超漢字」OS 05/03/15 02:12:23 AAS
もたげる
605
(1): 05/03/15 14:52:45 AAS
台頭、なる代用字が擡頭している。
台の頭が一体どうしたというんだと問いつめたい。
606: BTRON仕様「超漢字」OS 05/03/15 17:41:34 AAS
>>605
GHQに文句を言ってください。
607: tociguri 05/03/16 03:02:03 AAS
まー、戦後の日本語はもう殆ど表音文字になってしまったのでは?

 漢字の意味など殆ど考えて使うことがない(同音異義語に注意するだけ)
608
(1): 05/03/16 09:52:31 AAS
変な劇画の影響か 漢を (おとこ)と読ませたがるヤシが多い。
痴漢とか卑劣漢とか否定的な使い方が多かった言葉ではないか?

好漢というのも良い奴だけとただそれだけのヤシ。
609: 05/03/17 19:27:52 AAS
傾蕩
卜知
 
意味を教えてください
610
(1): 05/03/20 18:39:39 AAS
諌めて
どなたかこれの読み方と意味をお願いします
611: 05/03/20 23:26:34 AAS
>>608
もともと、中国の漢の男が、男らしかったというような意味から
発展したわけだけど。
612: 05/03/20 23:44:18 AAS
熱血漢
613: BTRON仕様「超漢字」OS 2005/03/21(月) 17:10:37 AAS
>>610
読み
いさめて

意味
外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
614: 2005/03/23(水) 17:11:23 AAS
今晩は、あのイキナリの質問なんですが。

取引先に言う言葉(良く聞く風景)

「◯速?」に対処します。

の「◯」に当て嵌まる漢字を幾つか教えて下さい。
615: 2005/03/23(水) 19:27:46 AAS
迅速の迅(じん)でしょうね。次からこちらの質問コーナーにどうぞ。2chスレ:gengo
616
(1): 2005/03/25(金) 00:43:41 AAS



って何て読むんですか?
617
(1): BTRON仕様「超漢字」OS 2005/03/25(金) 01:56:00 AAS
>>616

ハク
ひょう
618: 2005/03/25(金) 02:53:30 AAS
いつの間にこのスレは
「マジで読めない漢字の読みを尋ねるスレ」
になったんだ?
「自分は読めるんだが多くの人は読めないであろう漢字を挙げて悦に入るスレ」
じゃなかったのか?
619: 2005/03/25(金) 05:19:45 AAS
>617
AmPm!!
620
(1): 2005/04/09(土) 04:24:34 AAS
「イ夢」
ってハカナイて字ですよね?他にありますか?
621: 2005/04/10(日) 01:11:29 AAS
儚い
携帯でも変換できんのに、なんで分けてんの?
他にってのは「はかない」と読む漢字のこと?
622
(3): 2005/04/12(火) 23:27:49 AAS
画像リンク

何回か使った事(コピペ)あるんですが思い出せません・・・
なんて読むのか、どなたか教えて下さい。
623
(2): BTRON仕様「超漢字」OS 2005/04/13(水) 10:58:19 AAS
>>620
画像リンク


>>622
タン
はなし


624
(2): 2005/04/13(水) 12:36:54 AAS
胸につかえる。の、つかえるを教えてください!!!!
625
(1): 2005/04/13(水) 13:56:54 AAS
>>624
「痞える」。(「支える」でも可。)
626: 625 2005/04/13(水) 14:00:11 AAS
>>624
漢字の「書き」を尋ねるのはスレ違いなので、以後慎むように。
627: 622 2005/04/13(水) 14:21:02 AAS
>>623
ありがとうございます。
628
(1): 2005/04/15(金) 08:11:38 AAS
「」という漢字を調べているのですが、漢和辞典にもIMEパッドにものっていません。
ググっても文字化けしてしまいます。どなたかご存知ないですか?
629: 628 2005/04/15(金) 13:20:50 AAS
に/にい 等と読むようです。他で回答をいただき解決しました。
スレ汚しで失礼しました。
630: 2005/05/22(日) 22:25:13 AAS
炷する←これなんてよむでしょうか?「炷」火に主です。
631: 2005/05/22(日) 22:27:46 AAS
「蠑螈」これはなんて読みますか?教えてください・・・・・
632: 2005/05/24(火) 17:36:20 AAS
あげてみる
633: 622 2005/05/25(水) 10:54:25 BE AAS
ググって簡単に出てくるようなの書かれても・・・
634
(1): 2005/05/25(水) 16:16:19 AAS
すいませんm
ちょっとど忘れしてしまって読み方が出てこないので教えて下さいf^_^;

北信越 関西 厚木 大(食官) 千歳 函(食官)
635: 2005/05/25(水) 16:17:41 AAS
>623
確固、括弧、各戸
かっこ
636: 2005/05/25(水) 16:28:22 AAS
「月度」は
「げつど」
「がつど」
どっちが正しい読み方?
637: 2005/05/25(水) 17:59:23 AAS
がつどでファイナルアンサー
638: 2005/05/25(水) 18:14:43 AAS
>235です
北信越-ほくしんえつ-
関西-せきせい-
はわかりましたので他の宜しくお願いします
639: 2005/05/25(水) 18:18:04 AAS
>634
でしたw
640: 2005/05/25(水) 23:11:31 AAS
読めました
大館-おおだて-
函館-はこだて-
北信越-ほくしんえつ-
関西-せきせい-
厚木-あつぎ-
千歳-ちとせ-
641: 2005/05/31(火) 00:35:18 AAS
なんですとー?!
関西=せきせいちゃうで
642: 2005/06/03(金) 02:09:04 AAS
『松倉』ってなんて読むんですか?
643
(1): 2005/06/07(火) 15:00:56 AAS
左側が「永」で右側が「日」…「永日」←これで一文字の漢字の読み方教えてください。
644
(1): 2005/06/07(火) 23:06:02 AAS
既知ってなんて読むの〜
おせーて!!
645: 2005/06/07(火) 23:07:36 AAS
既知ってなんて読むの〜
おせーて!!
646
(1): 狭霧 ◆RURUUhzYPk 2005/06/07(火) 23:16:52 AAS
>>643
「ちょう」と読みます。

>>644
「きち」です。
647: 既知 2005/06/07(火) 23:25:21 AAS
>>646さん、どもども。
648: 2005/06/07(火) 23:43:26 AAS








ってわかりますか?両方ともこれで一字です。
649: 2005/06/09(木) 13:12:51 AAS
仝 ← この読み方を教えてください。「同」と同じですか?
650
(1): 2005/06/09(木) 23:32:52 AAS
「不織布」って何て読むのか教えてください。
651
(1): 2005/06/09(木) 23:48:25 AAS
俺はふおりぬのって読んでるが、たぶん違うだろうな〜
652: 2005/06/10(金) 02:01:38 AAS
おらずのぬのこ
653: 2005/06/10(金) 21:22:36 AAS
(*´艸`)←「くさ」って読むと聞いたけどマジですか?
654: 2005/06/10(金) 21:38:04 AAS

655: 2005/06/10(金) 22:27:38 AAS

656: 2005/06/10(金) 22:32:25 AAS
五月蝿い
657: 2005/06/11(土) 00:37:50 AAS
さんずいに甘と坏
658: 狭霧 ◆RURUUhzYPk 2005/06/13(月) 01:16:36 AAS
>>650-651
「ふしょくふ」です。
659: 2005/06/13(月) 05:12:06 AAS
щ(`∀´щ)(屮`∀´)屮
660
(1): 2005/06/14(火) 00:02:41 AAS
・凸凹
・蟋蟀
こんな名字があるんだね?
661
(1): 2005/06/14(火) 03:27:32 BE AAS
>>660
スレ違いと言いたい所だが凸凹って名字は嫌だなw
662: 2005/06/14(火) 03:33:14 AAS
>>661
仮名とかでよくある感じだよね
663: 2005/06/14(火) 06:07:44 AAS
やきとりの「正肉」

何て読むの? せいにく? しょうにく?
664: 2005/06/15(水) 16:12:45 AAS
しょうにく
665: 2005/06/17(金) 06:11:29 AAS
どうもありがとう。>664
666: 2005/06/17(金) 14:47:09 AAS
言東

って何て読むんですか?
とう??
667: 2005/06/21(火) 15:37:20 AAS
それは「いさめる」っていう字だな
668: 2005/06/25(土) 01:04:22 AAS
首に域の土を取った漢字って何て読むのですか?
669
(2): 2005/06/25(土) 03:08:13 AAS
馘(カク)
670: 2005/06/25(土) 03:20:23 AAS
>>669
ありがとう!!
671: 2005/06/25(土) 03:26:23 AAS
>>669

かく(携帯なので漢字がでない)の送りがなが「〜にする」の場合、「かくにする」で良いのでしょうか?
今手元に辞書がないものでわからないのです。
672: 2005/06/25(土) 07:00:17 AAS
くびにする
673: 2005/06/25(土) 08:12:28 AAS
度々ありがとうございました!
674: 2005/06/25(土) 08:37:16 AAS
英語でfire
675
(1): 2005/06/29(水) 02:22:32 AAS
「甘」の真ん中の横棒を取った字なんですが、何と読むのでしょうか?
辞書などで調べましたが分かりませんでした…
676
(1): 2005/06/29(水) 03:03:59 AAS
>>675
漢和辞典でも調べたの? 載ってるけども。

音読み:ジュウ
訓読み:にじゅう
677: 2005/06/29(水) 15:18:38 AAS
>>676 ありがとさんでした
678: 2005/07/06(水) 00:47:47 AAS
後者はほんとに音読みなのか?
Nyjiu^だろ?
679
(1): 2005/07/06(水) 19:15:33 AAS
質問させて下さい。

りっしんべん+舎 (捨)に似た字 の読み方をお教えください・・分かりませぬ・・
680
(1): 2005/07/06(水) 21:06:34 AAS
>>679
異体字字典にも載ってなかったぞ。
どういう文脈で出てきたかも書いてくれ。
681
(1): 2005/07/06(水) 23:18:26 AAS
>>680
読めないを「捨」とすると、 捨好  という熟語で出てきていました。
ちょっと前後の文脈は手元に本が無いので、分かりません。。私が書き間違っているのかな・・
682: 2005/07/07(木) 00:11:03 AAS
くさかんむり+「孝」はどう読むか。  ヒント、「こも」

読み方分かった人は、IMEでどうやったらこの字が出てくるか、教えてチョーダイ。
683
(1): 2005/07/07(木) 14:19:43 AAS
攀る←何と読むんですか?
684
(1): 2005/07/07(木) 14:27:13 AAS
間違えました。攀じるでした。
685: 2005/07/07(木) 15:18:29 AAS
>>683-684
聞く前に辞書引けバカ

外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
686: 2005/07/07(木) 16:38:47 AAS
佐々木とかの佐と木の間の「々」、
これなんて読むの?
教えて下さい。
687
(1): 2005/07/07(木) 18:45:30 AAS
明治生まれの人の名前を調べてるんだけど
「f」さん
「操」さん
の読み方をそれぞれ教えてください。

漢字辞書を調べても出てこないんだ・・・
間違いなく日本人なんだけどなあ。
688
(1): 2005/07/07(木) 18:48:38 AAS
のぼる/しょう
みさお
689: 687 2005/07/07(木) 18:51:23 AAS
>>688
サンキュ!あんがとさん助かった!
690: 2005/07/08(金) 11:29:13 AAS
《細面》
《蔑む》
↑↑↑なんて読むんですか?
691: 2005/07/08(金) 12:16:08 AAS
ほそおもて
さげす−む
692: 2005/07/08(金) 14:10:32 AAS
691
ありがと
693: 2005/07/10(日) 01:47:22 AAS
きへん に 契 って漢字(木契←こんなの)の読みと意味を教えて下さい。
694: 2005/07/10(日) 13:09:14 AAS
【 楔 】@セツAカツ・ケツ (くさび)
695: 2005/07/12(火) 16:08:30 AAS
>>681

「恰好」
696: 2005/07/14(木) 13:51:40 AAS
[拾捨選択]
読み方が判りません
すてひろせんたく?
697: 2005/07/14(木) 14:08:01 AAS
「しゅうしゃせんたく」と読ませたいんだろ、つか読むと思ってるんだろ。
ATOKでは入力しようとすると「取捨選択の誤用」と表示されるし、
手書きならともかく、キーボードで一発変換しないのをわざわざ選ぶとは
確信犯なのかバカなのか、いずれにしても筋金入りだ。
698
(1): 2005/07/15(金) 02:53:58 AAS
人名で“嘉彦”だったら、一般的には何て読みますか?
“よしひこ”でおk??
スレチでしたら誘導お願いします。
699
(1): 2005/07/15(金) 10:07:33 AAS
>>698
おk
700: 2005/07/15(金) 16:09:05 AAS
>>699
dです!
701: 2005/07/16(土) 00:17:31 AAS
携帯からです。

“啄”の口を取って、しんにょう

これなんと読むのでつか?
702: 2005/07/16(土) 00:37:49 AAS
「逐」は「ちく」と読む。
逐一は「ちくいつ」。
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s