[過去ログ] 障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2 (439レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: 2013/07/02(火) 23:13:54.23 ID:p4j9HO12(1)調 AAS
女性専用車両、障害者1人につき介護者の人数制限はないらしいので、1人障害者につき100人とか乗ったらどうするんだw
〜〜〜
弁護士は法律のプロだが、司法試験通過してるはずなのにしかし専門・専攻分野以外は詳しくない事もある。それは大学教授や医師も同じだ(医師が歯科の事を知らない、のは免許違うからまた別問題だが)。
だから、弁護士が「女性専用車両に法的根拠は無い」事はおろか、「体の不自由な人は乗れる」とすら知らない場合もある。女性専用車両を弁護士に相談する時は要注意。
部分的には弁護士より2ちゃんねらーのほうが詳しくても不思議ではない。
〜〜〜
■全国共通 女性専用車両 総合スレッド Part11■
2chスレ:rail外部リンク:mimizun.com

女性専用車両アンケートで、
賛成 417人 11%  反対  3221人 89%  調査期間:2005年5月18日〜8月8日
という結果が出たのに、「これを受けてやはり女性専用車両の推進を」というイミフ。
〜〜〜
少数派至上主義 女性専用って最高の言葉だよね。外部リンク[html]:turion64x2.blogspot.com外部リンク[html]:megalodon.jp
昨日もiちゃんとケーキバイキングに行って来た!当然男性お断りの表記☆
ティラミスが超おいしかったです。
で、夕ご飯はステーキハウスでレディースセット☆
シーフードもついてテンダーロインステーキコースより量多いのに安い><
やっぱ優遇特権っていいね!
で、帰りの電車は当然女性専用車両☆
これがまたいい!何がいいかって、空いてる☆
んで、エロおやじがいない!!!隣の車両をちら見してみたらうじゃうじゃ増殖
している親父の群れwあんなところ行きたくない?まるで動物園のガラス張り部屋?w
キモオタもいないし最高の空間?とかiちゃんと話してました。
終着駅に来たのでiちゃんと別れて帰路へ?♪
明日も朝から女性専用ってのを堪能しよっと☆

こうやって、男性の犠牲(協力)に「感謝」がないどころか、それどころかバカにするような女が多い中、
「女性専用車両」に気持ちよく協力なんて出来ん。見返りを、とは言わないが、協力して中傷されるいわれはない
314: 2013/07/03(水) 04:18:00.39 ID:zLx6wG9v(1/2)調 AAS
6月23日放送「たかじんのそこまでいって委員会」での田嶋のキチガイ発言。

男性専用車両は必要か? のコーナーでのメス車について
田嶋「せっかく女性が勝ち取った権利を、何故男は邪魔するのか!」
「男性専用車両なんか必要ない! そんなこと言ってる男を連れてこい!」

ご覧のように見事なまでのダブスタ。
特定の車両から何の罪もない男性を追い出すことが女が勝ち取った権利だとさ。
コイツが言う女が勝ち取った権利というのは、女は男性差別をしていいと言う権利らしい。
〜〜〜〜〜
制服パンチラ女子高生は性犯罪で文句いうな! 2chスレ:edu ←教育・先生板。
女はもれなく女性専用車両に乗ってください 2chスレ:gender ←男女板。
女性専用車乗らない女性は痴漢されても自己責任に! 2chスレ:gender ←男女板。3番から鉄道総合板同趣旨スレへリンク。

↑メス車に乗らない女の痴漢は自己責任にしてくれ。

女の人生=イージーモードってのがバレはじめている 2chスレ:gender
>JKに対して「終日雌車運行中なのに、なんで一般車両乗って痴漢被害訴えてんの?」って 駅員も諭せよって話だな。
〜〜〜〜〜
<「駅員による暴言」動画 派生サイトまとめ ※下2つは参考>
駅員による暴言+α - YouTube
動画リンク[YouTube]

JR東の駅員らの暴挙 - ドクター差別と選ばれし者たち - Yahoo!ブログ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
駅員による暴言+αから考える女性専用車両問題 - クスクスのフェミニスト考察室 - Yahoo!ブログ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
駅員による暴言+α 女性専用車両(男性お断り) - ひまわり動画
外部リンク:himado.in
JR総連・東労組を語るスレvol109
2chスレ:train外部リンク:unkar.org ←東急の解雇の件など、参考に。
JR駅員がブチ切れて利用客を恫喝する音声が凄いwwwwwwwwww
外部リンク[html]:sonicch.com ←これは別の動画ですw
315: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 2013/07/03(水) 04:25:08.48 ID:zLx6wG9v(2/2)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
316: 1/2 2013/07/03(水) 12:32:45.10 ID:gshw7w+s(1/7)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

1/2
317: 2/2(でも終わりじゃないよw) 2013/07/03(水) 12:54:39.75 ID:gshw7w+s(2/7)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」
という声がありますが、上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」
となります。

ところで・・・

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリされれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。



(2/2)
※まだ終わりではありません。仮分数の 2/3 がありますwww
318: 3/2 2013/07/03(水) 13:03:11.63 ID:gshw7w+s(3/7)調 AAS
2/3
じゃなくて
3/2
だったか。

〜〜
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにするか、
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にするか、
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする、

などのいずれかを、お願いできないものでしょうか?

〜〜
3/2
319: 2013/07/03(水) 13:05:36.03 ID:gshw7w+s(4/7)調 AAS
ダッチワイフ
320: 1/3 2013/07/03(水) 13:06:35.92 ID:gshw7w+s(5/7)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
321: 2/3 2013/07/03(水) 13:09:07.17 ID:gshw7w+s(6/7)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」
という声がありますが、
上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」
となります。

ところで・・・

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。



(2/3)
322: 3/3 2013/07/03(水) 13:10:02.99 ID:gshw7w+s(7/7)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにするか、
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にするか、
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする、

などのいずれかを、お願いできないものでしょうか?

(3/3)
323: 2013/07/03(水) 23:52:14.13 ID:7QNKE+K8(1/3)調 AAS
仕切り直し
324: 1/3 2013/07/03(水) 23:52:42.84 ID:7QNKE+K8(2/3)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋 外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
325: 2/3 2013/07/03(水) 23:54:51.05 ID:7QNKE+K8(3/3)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」
という声がありますが、
上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」
となります。

ところで・・・

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、「見た目健常者の障害者」がたくさん乗ることによって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
326: 3/3 2013/07/04(木) 00:05:35.95 ID:6oyQJ9rf(1)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
327: 2013/07/04(木) 19:24:53.39 ID:1zbN0YqI(1)調 AAS
最近、小学生未満の男児を見ると、
「ああ、この子は将来、いろいろな場面で差別を受けるんだな。かわいそうに。
男に生まれて、この先人生辛いだろうな」
と思ってしまう。

男は、ただでさえきつい言葉浴びせられたり力仕事任されたりするのに、その上に社会的な差別まであるんだもんな。
〜〜〜
昨日のNHKの党首討論で緑の風が「女性と若者の幸福を」と言っていた。
「国民の幸せ」と言えばいいのに、どうして「女性の幸福」なんだよ。
日本以外でも、戦時下で「女性を殺すな、子供を殺すな」と活動してる人達がいるが、男は死んでもいいのかw
〜〜〜
俺は障害者雇用で働いてるのだが、
通常採用の女性のほうがラクな仕事を与えられている。

このことで一回上司に掛け合ったことがあるが、
「この仕事はできないからやれない、なんて仕事はそんなに甘いもんじゃない」
とか言われた。
あんたがそんな考え方だからあんたの部下は何人も辞めてるわけですが・・

まあそれはとにかくとして、その上司は、
「女性にラクな仕事をさせるのは当然のことであるが、男性はたとえそれが障害者であってもラクな仕事を希望することは甘え」
という考え方のようだ
〜〜〜
男は老人(高齢者)・障害者でも「優先」。
女は健常者でも「優先」。

男は派遣・契約社員でもメンズデー皆無。女は正社員でもレディースデイ(ちなみに、障害者割引より女子割引のほうが圧倒的多数)。
※レディースデイは金額的には数百円といっても、積もり積もれば大きいし、この格差社会の中、負け組側所得者は数百円は決して軽視できない。マックのクーポン使用率、数十円安くなっただけで行列の牛丼屋見れば分かるでしょ。
※障害者より女性の方が優遇されている現状 2chスレ:gender  ←2chスレ→ 障害者よりも女性の方が優遇されまくる現状 2chスレ:handicap
〜〜〜
そこまでいって委員会 - FC2動画 外部リンク:vide★o.fc2.com/cont★ent/20130★625wGFhc★bwc/ ←男性専用車両は女性差別らしい
【男女論】「男は二流市民か!」と男性達は怒り心頭 日本では至る所が“女性専用”だらけに…英国メディア報道★7 2chスレ:newsplus
328: 2013/07/04(木) 23:46:40.80 ID:/fVMBGpC(1)調 AAS
@
「うちの会社は更衣時間も賃金対象です」と宣言されていても、現場で実際に「仕事前に着替えろ」と言われていたら、それは現場で本当に浸透していると言い難い。
似たような問題として、女性専用車両の任意性担保の確認は、必要だろう
A
「あけぼの」強制拒否事件って、結局どうなったの?裁判しなかったの?
↓あけぼの事件について
■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■2chスレ:rail
B
「女は甘やかすとつけあがる」と言われてる通り、夏場になったら「女性専用車は寒い、もっと専用車増やせ」って意見が。
キリがない。次は「2両じゃ足りない」とかなるのか?そもそも、空いてるから冷房が効きすぎるのであり、女がみんなメス車に乗ればいいだろ
C
「女性専用車に男は乗らないのがマナー」なんてマナーはない。憲法に反するマナーなどありえないが、そういう事以前に、
「男は女性専用車、乗らないでね」なんていうマナー啓発ポスター、見た事ない
D
憲法というのは法律が依拠するものだから、「この法律は憲法違反」という言い方はあっても、「女性専用車は憲法違反」という言い方って適切なんだろうか?
E
女ってなんであんなに神経質なの?
仮に男性専用車があったとして、そこに1人2人の女が紛れ込んでも誰も気にしないと思うが、女性専用車に1人でも男がいるくらいで女は大騒ぎして、神経質過ぎ
F
ドクター差別って本当に社会人?金がないと暮らせないから社会人ではあるが、接客業ではない?
動画見てると、苦情のつけかたが学生っぽいっていうか、末端の人間が会社の方針に逆らえない事を分かってないのか?
G
ドクター差別、「7月5日に街頭演説。詳細は決まり次第UP」ってブログに書いておきながら、もう前日なのにずっと更新ないと思ったら、先程(22時丁度頃)に
>参議院選挙のため、7月21日(日)まで「街頭演説」の予定が立てにくく〜〜【予定】7月12日(金) 早朝、どこかの路線で「任意確認乗車」を行います
って、もっと早く言えw
H
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender
で、315は「外見で判断する問題」、324〜326で「外見で分からない障害者が 女性専用車に乗りたい理由と それに伴って生じるトラブル」
329: 2013/07/05(金) 15:47:55.32 ID:FMzHGT+9(1)調 AAS
ちなみに、「障害者だから」とVIP待遇されたことがありますw
それはそれで、車掌さんに申し訳ないというか心苦しくて、かえっ-て乗り辛くなるからやめてほしいw
先月(2013年6月)、りんかい線の女性専用車両を新木場→板-橋まで乗った時、車掌に手帳を見せて乗り、そしたら、車掌が「はい、分かりました。」のあと、
「女性専用車両の放送、あと1回は-しなければいけないので、させていただいてよろしいですか」と言-われ、途中で乗務員交代(大崎でJR東の乗務員と交代する前に、りんかい線内で1回交代してた)したら、
その交代した車掌が走行-中に車内に入ってきて、帽子を脱いで申し訳なさそうに、(いちい-ち脱がなくていいよw)僕に「失礼ですが、どちらまで行かれます-か」と聞いてきて、超VIP待遇でした。
埼京線の車掌の引き継ぎとかの関係で、僕の行き先を把握する必要あったのかな?
また、大崎でJR東の乗務員に交代した後も、いつも以上に「女性-専用車両は身体の不自由な男性の方もお乗りになれます」と何回も放送され、
多分、JR車掌は僕が他の女性客に絡まれないように気-を使ってくれたのでしょう。車掌としてもトラブルになったら嫌だろうし?
〜〜〜
田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」(tajimayouko.AVI) - YouTube
動画リンク[YouTube]

〜〜〜
京王電鉄明大前にて私人逮捕
動画リンク[YouTube]

年始早々の大波乱! 京王線で暴力事件発生!! - 男性差別を許さない市民の会・活動記録 - Yahoo!ブログ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

あけぼの動画もこの京王動画にも言えるが、
動画の説明文に関連ブログも貼って欲しい。背景を知らないと、動画だけ見てもよく分からない。
一通りのまとめは以下。

■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■
2chスレ:rail
〜〜〜
男性同性愛者は女性専用車両に乗れない。性指向が男つまりホモでも、外見上男だから乗れないらしい。
なら、外見上男でも障害者は女性専用車両に乗れる事との整合性は?
しかも、異性愛の男性障害者よりも、健常者ホモのほうが、女に痴漢なんてしないよな?w
330: 2013/07/05(金) 20:22:23.08 ID:Y2APwvfP(1)調 AAS
↓日本の恥 女性専用車両について外国人がレポート
Japan Women Only Train
動画リンク[YouTube]


小坂英二荒川区議在日特権について語る
動画リンク[YouTube]

331: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 2013/07/05(金) 22:06:58.26 ID:8u9V5mv9(1/5)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
332: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題2 2013/07/05(金) 22:28:04.19 ID:8u9V5mv9(2/5)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
(「女性専用車両に反対する会」のホームページ内「メンバーズルーム」)

>実際に乗ってみて、たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19年(2007年)7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を書いているに留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生男児や身体の不自由な男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
女性専用車両導入当初から「小学生以下と身体の不自由な方は男性も乗れる」と放送していた東急電鉄さえ、ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者」は相変わらず乗れば女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつく女性客もいる。

鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に電車に乗る事さえ難儀である。
333: 2013/07/05(金) 22:28:31.72 ID:8u9V5mv9(3/5)調 AAS
ネコー

ニャー
334: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/05(金) 22:33:28.01 ID:8u9V5mv9(4/5)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
335: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/05(金) 22:37:06.10 ID:8u9V5mv9(5/5)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」

>実際に乗ってみて、たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19年(2007年)7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を書いているに留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生男児や身体の不自由な男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
女性専用車両導入当初から「小学生以下と身体の不自由な方は男性も乗れる」と放送していた東急電鉄さえ、ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者」は相変わらず乗れば女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。

鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。
336: 1/3 2013/07/05(金) 22:43:01.12 ID:EGWkeiLC(1/10)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
337: 2/3 2013/07/05(金) 22:44:13.50 ID:EGWkeiLC(2/10)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」
という声がありますが、
上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」
となります。

ところで・・・

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、「見た目健常者の障害者」がたくさん乗ることによって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
338: 3/3 2013/07/05(金) 22:45:09.99 ID:EGWkeiLC(3/10)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
339: 2013/07/05(金) 23:22:42.71 ID:EGWkeiLC(4/10)調 AA×

340: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/05(金) 23:24:10.46 ID:EGWkeiLC(5/10)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
341: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/05(金) 23:32:48.26 ID:EGWkeiLC(6/10)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のWEBサイト内「メンバーズルーム」

>実際に乗ってみて、たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19年(2007年)7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を書いているに留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生男児や身体の不自由な男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
女性専用車両導入当初から「小学生以下と身体の不自由な方は男性も乗れる」と放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。

→つづく
342: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/07/05(金) 23:51:54.07 ID:EGWkeiLC(7/10)調 AAS
つづき→

こうして
●「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまっている。
実際、駅員によっては
「(見た目で分からない障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれる事もある。
また、「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」事も問題である(ただでさえ、実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので、現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその1@車掌が障害者乗れると知らない小田急(20130524odakyu.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車?(20130618.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

なお余談・蛇足だが、
西武鉄道の場合、「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客の腕を掴んで強制降車して頂く」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、とても安心して乗れる状況ではない。
343: 1/3 2013/07/05(金) 23:53:09.78 ID:EGWkeiLC(8/10)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜〜〜〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
344: 2/3 2013/07/05(金) 23:53:37.37 ID:EGWkeiLC(9/10)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」
という声がありますが、
上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」
となります。

ところで・・・

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、「見た目健常者の障害者」がたくさん乗ることによって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
345: 3/3 2013/07/05(金) 23:54:13.11 ID:EGWkeiLC(10/10)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
346: 2013/07/06(土) 00:10:26.31 ID:a9eFl+t6(1/2)調 AA×

347: 2013/07/06(土) 00:26:30.50 ID:a9eFl+t6(2/2)調 AA×

348: 2013/07/06(土) 01:39:23.59 ID:J5Dd/97V(1)調 AAS
↓日本の恥 女性専用車両について外国人がレポート
Japan Women Only Train
動画リンク[YouTube]


小坂英二荒川区議在日特権について語る
動画リンク[YouTube]

349: 2013/07/06(土) 02:18:31.55 ID:psikXqCi(1/5)調 AA×

350: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/06(土) 02:19:12.80 ID:psikXqCi(2/5)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
351: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/06(土) 02:19:35.30 ID:psikXqCi(3/5)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のWEBサイト内「メンバーズルーム」

>実際に乗ってみて、たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19年(2007年)7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を書いているに留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生男児や身体の不自由な男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
女性専用車両導入当初から「小学生以下と身体の不自由な方は男性も乗れる」と放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。

→つづく
352: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/07/06(土) 02:26:06.27 ID:psikXqCi(4/5)調 AAS
続き→

こうして
「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまってる。
実際、駅員によっては
「(見た目で分からない障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれる事もある(もっともそれは鉄道会社側の問題だが)。
また、「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」事も問題である(ただでさえ実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄 動画リンク[YouTube]

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその1@車掌が障害者乗れると知らない小田急 動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車? 動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾 動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

なお余談・蛇足だが、
西武鉄道の場合、「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客の腕を掴んで強制降車して頂く」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、とても安心して乗れる状況ではない。↓
田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」 動画リンク[YouTube]

353: 1/3 2013/07/06(土) 02:27:10.66 ID:psikXqCi(5/5)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜〜〜〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
354: 2/3 2013/07/06(土) 02:53:12.38 ID:AIhLsjZF(1/3)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に・・・?」
という声がありますが、
上記「1/2」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、結果としてだが、聴覚障害者こそむしろ女性専用車両(車両端)にいる必要がある」
となります。

ところで・・・

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv) - YouTube
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害者などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、「見た目健常者の障害者」がたくさん乗ることによって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
355: 3/3 2013/07/06(土) 02:53:51.49 ID:AIhLsjZF(2/3)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
356: 2013/07/06(土) 02:54:08.07 ID:AIhLsjZF(3/3)調 AA×

357: 2013/07/06(土) 04:09:12.98 ID:mkujMY7B(1)調 AAS
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

このたびは八王子駅をご利用頂きました際に大変ご不快な思いをおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
弊社では車内の迷惑行為等を防止するために、これまでも放送やポスター等による呼びかけを行うことで車内秩序の維持に取り組んでおります。
女性専用車につきましても、痴漢被害に不安を抱いている女性のお客さまに安心してご利用いただける車内環境を提供するために設定しておりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、女性専用車は小学生以下の男の子、お身体の不自由な方とその介助者の男性にもご利用いただけます。
お客さまからご質問のございましたお身体の不自由な方には、肢体不自由な方だけでなく、視覚・聴覚障害の方や内臓機能障害の方も含まれております。
また、八王子駅社員の対応につきましては、お客さまからご意見を頂戴いたしましてから、状況の確認を行いました。
当日、対応させていただきました社員はお客さまから身体障害者である旨のお申し出がありました際に、確かに「松葉杖」といった言葉を発しましたが、内臓疾患や心臓疾患の方が含まれないといったようなことは申していないと言っております。
しかしながら、結果としてお客さまに誤解を招いてしまうような対応をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
八王子駅におきましては、当該社員のみならず、他の社員も女性専用車に関してきちんとご案内できるよう改めて指導いたしましたので、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
なお、お身体の不自由な方につきましては、女性専用車以外に各車両に「優先席」も設けておりますので、併せてご利用ください。
最後に、女性専用車につきましては、このたび頂戴したご意見や、他のお客さまからの声を拝聴させていただきながら、皆様に少しでも安心・快適にご利用いただける鉄道会社を目指して参りますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                    東日本旅客鉄道株式会社
358: 2013/07/06(土) 23:25:20.11 ID:9IpyPnsq(1)調 AAS
@田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」(tajimayouko.AVI) - YouTube
動画リンク[YouTube]


田嶋の「冤罪は警察の問題」ってなら、だったら痴漢だって警察の問題だろ。なりすましも、「それとこれとは違う」とか、視点がおかしいし論理破綻しすぎ。
あと混同車両に乗っている人の痴漢が自己責任でなくていいなら、何のための女性専用車両なんだ?
「女が勝ち取った権利を〜」と言っているが、メンズデーがあってレディースデイがない所にレディースデイを作ったなら権利を勝ち取ったと言えるが、
何もなかった所に女性専用車両を突然作って、何が「権利」なんだ?
また、女性専用車両と男性専用車両は存在理由が対等(等価)ではないので、結局、男性専用車両があっても女性差別という問題は残る。
A
女性専用車両反対派と賛成派はどっちが多いの?大多数は無関心派だと思うけど。
ただ、ニュー速とか鉄道と関係無い板でも、昔より(女性専用車両に限らず)「(男性差別だ」って声をよく見るようになった気がする。
B
Japan Women Only Train
動画リンク[YouTube]

↑外国への恥晒し「女性専用車両」
C
「女性専用車両に反対する会」のHPは魚拓が取れない。証拠残されるの嫌なんか?
D
「女性専用車両に男が乗って、ただ乗ってるだけで、何が迷惑なんだ?」って言ってる人は、
じゃあ、家の中にゴキブリが入ってきても、「ただそこにいるだけ」なんだから、殺すなよ?
E
あけぼの事件は、どうして「女性専用車両に反対する会」のHPに載ってないの?あれって会としてやったんじゃないの?
つか、反対する会は、「夜行列車の女性専用は対象にしてない」って、なんで?
F
「女性専用車両は裁判所も載っていいと言っている」といっても、その判例がネット上にないのはなぜ?
ドクター差別も女性専用車両に反対する会も、サイト上に載せていない。
載せると都合が悪い記述があるのか、と勘繰りたくなる。
そんな判例があるなら、HP上に載せて、錦の御旗のごとく、水戸黄門の印籠のごとく、表示してもいいものだが・・。
359: 桜木町事故再来 2013/07/06(土) 23:55:13.46 ID:fSerS8l3(1)調 AA×

360: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/07(日) 00:03:04.88 ID:jqP0o3fC(1/7)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
361: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/07(日) 00:14:25.34 ID:jqP0o3fC(2/7)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」

>たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19(2007)年7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を記述に留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生以下や障害者の男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
例外的に女性専用車両導入当初からその旨を車内放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。
その場では何も言われなくても、ブログやツイッターに「男が間違えて乗ってきたキモー」みたいに書かれる事もある。

→続く
362: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/07/07(日) 00:17:34.35 ID:jqP0o3fC(3/7)調 AAS
続き→

こうして
「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまってる。
実際、駅員によっては
「(見た目で分からない障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれる事もある(もっともそれは鉄道会社側の問題だが)。
また、上で「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」事も問題である(ただでさえ実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄動画リンク[YouTube]

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその1@車掌が障害者乗れると知らない小田急動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車?動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

なお余談・蛇足だが、
西武鉄道の場合、「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客の腕を掴んで強制降車して頂く」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、とても安心して乗れる状況ではない。↓
田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」 動画リンク[YouTube]

363: 1/3 2013/07/07(日) 00:22:44.71 ID:jqP0o3fC(4/7)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜〜〜〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
364: 2/3 2013/07/07(日) 00:28:07.38 ID:jqP0o3fC(5/7)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に…?」
という声がありますが、
上記「1/3」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、聴覚障害者こそむしろ(結果として)女性専用車両→車両端にいる必要がある」
となります。
(なお、健常者男性でも、JR西の福知山線事故の恐怖などから、最後尾がいいという人はいるでしょう)

ところで…

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、
「見た目健常者の障害者」がたくさん乗る事によって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
365: 3/3 2013/07/07(日) 00:28:52.75 ID:jqP0o3fC(6/7)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
366: アパルトヘイト黒人差別再来、桜木町事故再来 2013/07/07(日) 00:29:33.16 ID:jqP0o3fC(7/7)調 AA×

367: 2013/07/07(日) 00:42:39.54 ID:/nAmgoDK(1/8)調 AAS
ケロロ軍曹のマナーで西武鉄道侵略大作戦!<その5‐@>:西武鉄道Webサイト
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
368: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/07(日) 03:24:22.82 ID:/nAmgoDK(2/8)調 AA×

369: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/07(日) 03:25:05.87 ID:/nAmgoDK(3/8)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
370: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/07(日) 03:26:04.74 ID:/nAmgoDK(4/8)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」

>たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19(2007)年7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を記述に留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生以下や障害者の男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
例外的に女性専用車両導入当初からその旨を車内放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。
その場では何も言われなくても、ブログやツイッターに「男が間違えて乗ってきたキモー」みたいに書かれる事もある。

→続く
371: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/07/07(日) 03:26:45.31 ID:/nAmgoDK(5/8)調 AAS
続き→

こうして
「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまってる。
実際、駅員によっては
「(見た目で分からない障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれる事もある(もっともそれは鉄道会社側の問題だが)。
また、上で「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」事も問題である(ただでさえ実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄動画リンク[YouTube]

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその1@車掌が障害者乗れると知らない小田急動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車?動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

なお余談・蛇足だが、
西武鉄道の場合、「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客の腕を掴んで強制降車して頂く」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、とても安心して乗れる状況ではない。↓
田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」 動画リンク[YouTube]

372: 1/3 2013/07/07(日) 03:27:31.62 ID:/nAmgoDK(6/8)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜〜〜〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
373: 2/3 2013/07/07(日) 03:27:58.33 ID:/nAmgoDK(7/8)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に…?」
という声がありますが、
上記「1/3」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、聴覚障害者こそむしろ(結果として)女性専用車両→車両端にいる必要がある」
となります。
(なお、健常者男性でも、JR西の福知山線事故の恐怖などから、最後尾がいいという人はいるでしょう)

ところで…

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、
「見た目健常者の障害者」がたくさん乗る事によって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
374: 3/3 2013/07/07(日) 03:28:28.76 ID:/nAmgoDK(8/8)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
375: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/07(日) 15:06:05.79 ID:cZAaj9xP(1)調 AA×

376: 2013/07/07(日) 15:23:24.17 ID:TwzbUMi4(1)調 AAS
ネコー
377: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/07(日) 21:35:46.73 ID:VP4EoV33(1/7)調 AA×

378: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/07(日) 21:36:36.70 ID:VP4EoV33(2/7)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
379: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/07(日) 21:37:11.61 ID:VP4EoV33(3/7)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」

>たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19(2007)年7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を記述に留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生以下や障害者の男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
例外的に女性専用車両導入当初からその旨を車内放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。
その場では何も言われなくても、ブログやツイッターに「男が間違えて乗ってきたキモー」みたいに書かれる事もある。

→続く
380: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/07/07(日) 21:37:40.32 ID:VP4EoV33(4/7)調 AAS
続き→

こうして
「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまってる。
実際、駅員によっては
「(見た目で分からない障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれる事もある(もっともそれは鉄道会社側の問題だが)。
また、上で「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」事も問題である(ただでさえ実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄動画リンク[YouTube]

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその1@車掌が障害者乗れると知らない小田急動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車?動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

なお余談・蛇足だが、
西武鉄道の場合、「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客の腕を掴んで強制降車して頂く」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、とても安心して乗れる状況ではない。↓
田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」 動画リンク[YouTube]

381: 1/3 2013/07/07(日) 21:39:33.17 ID:VP4EoV33(5/7)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜〜〜〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
382: 2/3 2013/07/07(日) 21:41:37.88 ID:VP4EoV33(6/7)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に…?」
という声がありますが、
上記「1/3」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、聴覚障害者こそむしろ(結果として)女性専用車両→車両端にいる必要がある」
となります。
(なお、健常者男性でも、JR西の福知山線事故の恐怖などから、最後尾がいいという人はいるでしょう)

ところで…

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、
「見た目健常者の障害者」がたくさん乗る事によって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
383: 3/3 2013/07/07(日) 21:42:11.87 ID:VP4EoV33(7/7)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
384: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/07(日) 21:47:47.89 ID:2kZBpcXG(1)調 AA×

385: 2013/07/08(月) 01:06:36.13 ID:1csfwGHN(1)調 AAS
男女板
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2
2chスレ:gender
ハンディキャップ板
女性専用車両、障害者は乗っていいとは言うけれども
2chスレ:handicap
鉄道総合板
障がい者は女性専用車に乗ってもいいとは言えども
2chスレ:train
鉄道路線板
女性専用車両、障害者は乗っていいと言うけどさぁ…
2chスレ:rail

教育板
学校では内部障害についても教えてくれよ
2chスレ:edu
ハンディキャップ板
外見で解らない障害が障害者と見なされないのはナゼ
2chスレ:handicap
内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ
2chスレ:handicap
目に見えない障害の方が辛いわけだが
2chスレ:handicap
386: 2013/07/08(月) 20:55:17.97 ID:Syzi921L(1/7)調 AA×

387: 2013/07/08(月) 20:56:35.34 ID:Syzi921L(2/7)調 AAS
◆そもそも男女の定義は?染色体の数?性同一性障害までいかなくても、性の決定はそう単純なものではない

◆「自分は女性」と言っても信じてもらえず「証明を出せ」と言われた場合、どうすればいいか? (証明書出せ、とすら言わずに恫喝してくる車掌も東急にいたが)。
運転免許証は性別が書いてないからダメだし、氏名は「手織」「薫」「晴美」「弘美」「静香」「忍」「司」「空」「けい」「せな」などは男性にもいるので、名前は性別判断の根拠にならない。
キラキラネーム(光宙(ぴかちゅう)、羅舞(らむ)、夜舞刀(やまと)、稀羅璃(きらり)、魅留久(みるく)など)にいたっては男女どちらか参考にすらならない。
住民票には性別が載っているが、そんなもの普通は持ち歩いてない。
388: 2013/07/08(月) 21:07:46.10 ID:Syzi921L(3/7)調 AAS
女性専用車両、篠田麻里子は乗っていいと言うけどさぁ…
→麻里子は男に見える。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
7月卒業マリコ様、8月の新曲参加は未定 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

女性専用車両、峯岸みなみは乗っていいと言うけどさぁ…
→みーちゃんも男に見える。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
降格の峯岸みなみは18位「一から頑張る」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

日本人女性
画像リンク

なるほど確かに男にしか見えない女もいるか


外見で性別が分からないシリーズ
それにしても、「外見で判断するな!」は、むしろ女性こそ分かってそうなものだけどな。若くても、生理が辛い時とか、貧血の時とか、そういう時は目の前に老人がいても優先席に座りたいだろうし。
そういやマタニティマークも、外見では分からないから、という理由で近年普及したんだろうに。
以下の知恵袋質問(の回答)にあるように、外見が健康そうでも、生理とかで辛いことがあるのだし。

女性専用車両 埼京線の女性専用車両を毎日利用しています。 女しかいないからな... - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
389: 2013/07/08(月) 22:43:52.29 ID:Syzi921L(4/7)調 AA×

390: 2013/07/08(月) 22:44:07.72 ID:Syzi921L(5/7)調 AA×

391: 2013/07/08(月) 22:45:21.89 ID:Syzi921L(6/7)調 AA×

392: 2013/07/08(月) 23:54:39.52 ID:Syzi921L(7/7)調 AAS
わたしは、もう女性専用車両を利用しません・・・
2chスレ:gender
2chスレ:gender


視覚障害者が・・・
393: 2013/07/09(火) 01:39:48.85 ID:4f1aw/FX(1)調 AAS
そろそろ大震災絡みの男性差別を書いていこうか 2chスレ:gender
災害時は女性も救出活動しろよ≪男女平等?≫ 2chスレ:gender
女から優遇税をとり震災復興資金にしろ 2chスレ:gender

結論 京急はゴミ
2chスレ:rail外部リンク:www.logsoku.com
8 :名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:31:21.11 ID:gMiCalAf0
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
によると、5両目から女性を優先したとか 書いてあるけど
何これ!男性差別じゃん?男は後でどうになってもいいってことか?
会社がこういうときは女から先にしろ。ってやってるのか、この車掌がおかしなことやったのか?

女だけ先にしたら、ハイヒールとか履いている奴多いし、ちんたらやって他の客が待つハメになるじゃないの。
〜〜〜〜


合理的差別は差別でないとか、合理的差別は差別でなく区別であるといっても、
合理的を言うならハイヒール履いてる女性の優先救出はダメでは?時間かかるし。
車椅子の場合、「邪魔になるから優先救出」か、「救出に時間かかるから後回し」かは微妙なところだが…。

女性専用車両も最近は「痴漢対策」の文言が消えてるしな。
いずれにしろ、「高齢の男性・障害者の男性よりも、健常者の女性が優先」か。

障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2
2chスレ:gender
↑377〜392番で「障害者が女性専用車両に乗ったらどうなるか」特集。

■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part35■
2chスレ:rail
↑1〜69番(67番除く)で、過去スレの貴重な投稿抜粋や、あけぼの事件など過去の主要な事件の関連サイトをまとめ。
394: 2013/07/09(火) 19:52:42.19 ID:tLHVhmEI(1)調 AAS
女性専用車両に反対の女性はどうすべきか 2
2chスレ:gender
↑実質3
専用車両に反対の女性はどうするべきか?
2chスレ:gender外部リンク:mimizun.com
女性専用車両に反対の女性はどうするべきか? 2
2chスレ:gender外部リンク:mimizun.com
〜〜
女はもれなく女性専用車両に乗ってください 2chスレ:gender
女性専用車乗らない女性は痴漢されても自己責任に!2chスレ:gender
*
【懇願】女は女性専用車両だけに乗れ。 2chスレ:gender
女性専用車両に乗らない女は痴漢して欲しいのか? 2chスレ:gender
【専用車】昔の過ちを繰り返すな 2chスレ:gender
わたしは、もう女性専用車両を利用しません・・・ 2chスレ:gender
〜〜
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか5★
2chスレ:rail
より
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
「おじさんに話しかけられ、『あっち乗ったほうがいい』と言われた。一瞬何の事か分からなかったが、あちらが女性専用車両だったのです。
男性もとても迷惑に思ってるだろうし、女も普通の車両に乗りにくいし、廃止してほしい
〜〜
女性専用車に乗る男は暴言吐かれても仕方ない?
学校のイジメもそうだが、イジメられる側に仮に原因がある場合でも、だからといってイジメていいとはならんでしょ。
女性専用車で言えば、乗った男に暴言を吐く事がいいってなら、じゃあ、女性専用車に乗らない女は痴漢されてもイイって事になるべ。

あとは「車掌や駅員が言うならまだしも客が客に言うのはおかしいし、トラブルの原因にもなる」とか「任意である以上それぞれの判断だから、法的に問題ない以上文句言うのはおかしい」
事に加え、「乗車対象である障害者も、外見で分からない障害者まで乗りにくくなる」という問題
395: 2013/07/09(火) 22:08:03.57 ID:4hY3Ml+A(1/3)調 AA×

396: まあ任意だから健常者男性が乗ってもいいんだが 2013/07/09(火) 22:08:40.28 ID:4hY3Ml+A(2/3)調 AA×

397: 2013/07/09(火) 23:38:56.29 ID:4hY3Ml+A(3/3)調 AAS
・ドクター差別は「選挙で予定が立てにくい」っていうが、どういう意味?
選挙で街灯を使用許可が既に埋まっているから許可をとりにくいって事?
それとも、このタイミングで演説しても選挙演説でもないものを誰も聞かないって事?

・左翼は差別を嫌うはずだが、右翼系の産経新聞は女性専用車両に否定的。どういうこっちゃ。
そういえば、事実上の徴兵制であり、人権侵害である裁判員制度も、読売&産経は懐疑的、毎日&朝日は肯定的だったな。

・「女性専用車両に政治的な圧力はない」といっても、関東の場合、各社難色を示しながらも、2005年に「各社一斉に導入」したのは、不自然な力が働いたとしか考えられないだろw
「優先席の吊り革の色を変える」が西武鉄道から色々な鉄道会社に広まったのとはワケが違う。

・女性専用車両に乗る男がマナー違反っていうなら、女性専用車両に乗らない女もマナー違反(特に専用車の隣の車両とか)。
なんのために専用車を作ったんだ?
俺が数年前、女性専用車両に「痴漢と間違われなくて済む」と賛成票を入れたのは「女はみんなそこに乗る」という前提のもとでだが。

・女性専用車に乗る男は暴言吐かれても仕方ない?
学校のイジメもそうだが、イジメられる側に仮に原因がある場合でも、だからといってイジメていいとはならんでしょ。
女性専用車で言えば、乗った男に暴言を吐く事がいいってなら、じゃあ、女性専用車に乗らない女は痴漢されてもイイって事になるべ。
あとは「車掌や駅員が言うならまだしも客が客に言うのはおかしいし、トラブルの原因にもなる」とか「任意である以上それぞれの判断だから、法的に問題ない以上文句言うのはおかしい」
事に加え、「乗車対象である障害者も、外見で分からない障害者まで乗りにくくなる」という問題

・『JR旅客営業制度のQ&A』 [単行本] 出版社: 中央書院 (2008/01)
↑この本によれば、東京駅の新幹線改札で入場券を買う際、そこまでの乗車券の呈示は不要らしい。それを悪用する人がいたとしても。
大都市近郊制度の名のもと、新宿→池袋を茅ヶ崎・高崎周りで行く事も(新幹線を使わなければ、特急を使っても可だよな?それとも特急券対応の乗車券ないとダメだっけ?)出来るが、
女性専用車両に男性が乗ってもいいってのもそういう事。個々の感覚がどうであれ、規則上保護されている。
398: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/10(水) 23:45:42.63 ID:aS9qhNDn(1/5)調 AA×

399: ドラえもん 2013/07/10(水) 23:48:53.89 ID:aS9qhNDn(2/5)調 AA×

400: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/10(水) 23:55:38.43 ID:aS9qhNDn(3/5)調 AA×

401: まあ任意だから健常者男性が乗ってもいいんだが 2013/07/10(水) 23:57:07.96 ID:aS9qhNDn(4/5)調 AA×

402: まあ任意だから健常者の男性が乗ってもいいんだけど 2013/07/11(木) 00:00:59.97 ID:aS9qhNDn(5/5)調 AA×

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
403
(2): 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/11(木) 00:09:14.91 ID:K5ndvxbK(1/7)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
404: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/11(木) 00:09:59.27 ID:K5ndvxbK(2/7)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」

>たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19(2007)年7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を記述に留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生以下や障害者の男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
例外的に女性専用車両導入当初からその旨を車内放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。
その場では何も言われなくても、ブログやツイッターに「男が間違えて乗ってきたキモー」みたいに書かれる事もある。

→続く
405: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/07/11(木) 00:24:09.31 ID:K5ndvxbK(3/7)調 AAS
続き→

こうして
「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまってる。
実際、相鉄駅員に
「(内部障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれた事もある(もっともそれは鉄道会社側の問題だが)。
また、上で「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、それでも、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」という問題はある(ただでさえ実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
障害者も乗らない事が慫慂される相鉄 動画リンク[YouTube]

車掌が障害者乗れると知らない小田急 動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車? 動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾 動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

追記:
西武鉄道の場合、
「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客側の腕を掴んで降車を促す」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、
とても安心して乗れる状況ではない。下記のヨウな状況になっても、西武鉄道は男を責め女を守る(下記の類似例が2006年10月04日、西武線ひばりヶ丘駅で実際にあった)。

わたしは、もう女性専用車両を利用しません・・・2chスレ:gender
406: 1/3 2013/07/11(木) 00:24:45.10 ID:K5ndvxbK(4/7)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜〜〜〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
407: 2/3 2013/07/11(木) 00:25:33.55 ID:K5ndvxbK(5/7)調 AAS
よく、「障害者は障害者でも、聴覚障害者が(女性専用車両に)乗る必要ってあるの?車椅子は車椅子スペース、歩行困難者や内臓疾患は階段に近い車両、バセドウ病は代謝機能調節のため比較的空いてる女性専用車両は分かるが、耳が不自由って別に…?」
という声がありますが、
上記「1/3」の本文、及び、リンク先のヤフー知恵袋から、
「聴覚障害者は乗務員が見える位置に乗るのが重要であり、女性専用車両が車両端にある場合は、聴覚障害者こそむしろ(結果として)女性専用車両→車両端にいる必要がある」
となります。
(なお、健常者男性でも、JR西の福知山線事故の恐怖などから、最後尾がいいという人はいるでしょう)

ところで…

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄(sotetsu20130524.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑障害者が乗ったら絡まれる現実は駅員も認める
女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾(130617_231957.wmv)
動画リンク[YouTube]

↑「身体の不自由な人は乗れる」とシール(ステッカー)にあるが、しかし、駅員・乗務員は、「ご協力頂いてるものなので、障害者かどうかは判断に含まれていない」だってよ?

という問題があり、
「任意」なのに、「専用」と景品表示法違反の「偽装表示」をするから、
その偽装表示にすら「乗れる」と書かれている、つまり、表向きにも女性専用車両に乗れる障害者男性(=協力対象外の層)さえ、
「乗れるの?乗れないの?乗ったら、『非協力』になるの?」となる。
さらに、現実問題、内部障害などの外見で分からない障害者が女性専用車両に乗れば次々に女性客に絡まれ、時として、外見で分かる障害者でさえ(女性客に)絡まれる事があります。

この問題を解決するため、次のように鉄道会社に働きかけたらどうか?
この方法だと健常者男性は反発するかもだが、しかし、「強制とハッキリ言わせれば、裁判で争える」から、健常者男性にとっても悪い話ではない。
また、「外見で障害の判断は有無出来ないし、かといって別に障害者手帳の提示を求められるわけでもない」のだから、
「見た目健常者の障害者」がたくさん乗る事によって、健常者男性も乗り込みやすくなるかもしれない。



(2/3)
408: 3/3 2013/07/11(木) 00:26:05.78 ID:K5ndvxbK(6/7)調 AAS
「私は、男性ですが障害者なので、障害者は乗っていいそうなので御社の女性専用車両をよく利用しています。
しかし、私の障害は外見では分からないため(外見上は健常者)、乗るたびに女性客に勘違いされて注意され、そして、駅に着くたびに新しく乗ってくる女性客に次々に絡まれます。

これは、女性専用車両に強制力がなく、間違えて乗る男性客や意図的に乗る男性客もいる事から起きる事態であり、
もし女性専用車両に強制力があれば、そこに男性客がいたとしても、
女性としても「ここは女性しか乗れないはずなのに、男性の方がいるという事は、あの男性の方は、障害者か、それとも、『男っぽい女の人かな』」
と推論して頂け、絡まれる事はなくなるかと思います。

理想を言えば、ステッカーや車内放送で
「○号車は女性専用車両になります。女性専用車両は身体の不自由な男性と小学生以下の男児にもご利用頂けます。
なお、外見では分からない障害の方・外見から性別判断困難な方・性同一性障害者などもおられるため、外見上男性の方もお乗り頂いております。
お客さま同士のトラブルを防ぐ意味でも、お客さま同士での声かけはご遠慮ください」
みたいに言ってほしいのですが、
それが無理な場合、
せめて、

●女性専用車両に強制力を持たせて「健常者の男性」は一切入れないようにする。
●「女性専用車両」ではなく、「女性・障害者専用車両」にする。
●女性専用車両内において「お客さま同士の声かけ」を行わない旨のステッカー記述や車内放送をする。

のいずれかを、お願いできないものでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜
男性が女性専用車両に乗っていて、その男性を「障害者かしら」「見た目男の女の人かな」と考える事すらせず条件反射的に絡んでくるゆとり女性は、
「自分が後から乗ってきた」「その男は車掌から見える所に乗っている」「その男は、埼京線池袋や東急東横線横浜、京王線新宿のように駅員・警備員がいる中で列に並んでいるのに、並んでいるだけで」
絡んでくる空気読め杉は異常。

ゆうせん席 ゆずらんのは ゆるせん席
外部リンク[html]:www.seibu-group.co.jp
↑西武鉄道はこのような露骨な表示で、「外見で分からない障害者」に配慮まるでなし。

(3/3)
409: 理屈っぽく考えてみる@その1 2013/07/11(木) 00:35:23.72 ID:K5ndvxbK(7/7)調 AAS
◆二重基準(ダブルスタンダード)の田嶋陽子さん出演の動画↓
田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」
動画リンク[YouTube]


◆そもそも男女の定義は?染色体の数?性同一性障害までいかなくても、性の決定はそう単純なものではない

国語辞書にオカマが「同性愛」「男色」と載ってるが…
2chスレ:gaysaloon
(9番にて参考図書あり、またスレ自体も参考になる)

◆「自分は女性」と言っても信じてもらえず「証明を出せ」と言われた場合、どうすればいいか? (証明書出せ、とすら言わずに恫喝してくる車掌も東急東横線にいたが)。
運転免許証は性別が書いてないからダメだし、氏名は「手織」「薫」「晴美」「弘美」「静香」「忍」「司」「空」「けい」「せな」などは男性にもいるので、名前は性別判断の根拠にならない。
キラキラネーム(光宙(ぴかちゅう)、羅舞(らむ)、夜舞刀(やまと)、稀羅璃(きらり)、魅留久(みるく)など)にいたっては男女どちらか参考にすらならない。
住民票や保険証には性別が載っているが、そんなもの普通は持ち歩いてない。
410: 理屈っぽく考えてみる@その2 2013/07/11(木) 00:43:12.32 ID:sju0RR5W(1/13)調 AAS
>>403をさらに掘り下げる。

・女性専用車両、篠田麻里子は乗っていいと言うけどさぁ…
→麻里子は男に見える。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
7月卒業マリコ様、8月の新曲参加は未定 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

・女性専用車両、峯岸みなみは乗っていいと言うけどさぁ…
→みーちゃんも男に見える。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
降格の峯岸みなみは18位「一から頑張る」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

・日本人女性
画像リンク

なるほど確かに男にしか見えない女もいるか


【同性愛処】同性愛と全く無関係の事
外部リンク[html]:douseiai.dousetsu.com
「女性差別の嘘→男性差別・女尊男卑・女性専用車両」の項目を参照。「内部障害(者)をはじめとする外見で分からない障害(者)について&一部の車椅子系障害者の傍若無人について」でもいいかも。
(画像だけ抽出すると→画像リンク
←表示されない場合はURL欄でエンター連打)


外見で性別が分からないシリーズ
それにしても、「外見で判断するな!」は、むしろ女性こそ分かってそうなものだけどな。若くても、生理が辛い時とか、貧血の時とか、そういう時は目の前に老人がいても優先席に座りたいだろうし。
そういやマタニティマークも、外見では分からないから、という理由で近年普及したんだろうに。
以下の知恵袋質問(の回答)にあるように、外見が健康そうでも、生理とかで辛いことがあるのだし。

女性専用車両 埼京線の女性専用車両を毎日利用しています。 女しかいないからな... - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
411: AA 2013/07/11(木) 00:44:15.37 ID:sju0RR5W(2/13)調 AA×

412: AA 2013/07/11(木) 00:44:32.58 ID:sju0RR5W(3/13)調 AA×

413: AA 2013/07/11(木) 00:45:08.64 ID:sju0RR5W(4/13)調 AA×

414
(3): 参考スレ 2013/07/11(木) 00:56:08.61 ID:sju0RR5W(5/13)調 AAS
障害者より女性の方が優遇されている現状
2chスレ:gender外部リンク:unkar.org
↑男女板

障害者よりも女性の方が優遇されまくる現状
2chスレ:handicap外部リンク:desktop2ch.tv

ハンディキャップ板

結論 京急はゴミ
2chスレ:rail外部リンク:www.logsoku.com外部リンク:unkar.org
↑鉄道路線板

<男女板>
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2 2chスレ:gender
ハンディキャップ板
女性専用車両、障害者は乗っていいとは言うけれども 2chスレ:handicap
<鉄道総合板>
障がい者は女性専用車に乗ってもいいとは言えども 2chスレ:train
<鉄道路線板>
女性専用車両、障害者は乗っていいと言うけどさぁ… 2chスレ:rail

●教育板
学校では内部障害についても教えてくれよ 2chスレ:edu
●ハンディキャップ板
外見で解らない障害が障害者と見なされないのはナゼ 2chスレ:handicap
内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ 2chスレ:handicap
目に見えない障害の方が辛いわけだが 2chスレ:handicap
415: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/11(木) 00:57:19.25 ID:sju0RR5W(6/13)調 AA×

416: 2013/07/11(木) 01:27:13.13 ID:sju0RR5W(7/13)調 AAS
キャー
417: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/07/11(木) 02:40:39.59 ID:sju0RR5W(8/13)調 AA×

418: まあ任意だから健常者男性が乗ってもいいんだが 2013/07/11(木) 02:41:32.87 ID:sju0RR5W(9/13)調 AA×

419: まあ任意だから健常者の男性が乗ってもいいんだけど 2013/07/11(木) 02:41:56.54 ID:sju0RR5W(10/13)調 AA×

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
420: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/07/11(木) 02:42:37.31 ID:sju0RR5W(11/13)調 AAS
なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。
「女性に見える人専用」というデタラメ外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
「みどりの窓口」にレッド・カード!外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
女性の定義、男性の定義外部リンク:blogs.yahoo.co.jp←はるな愛とかも。
ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?動画リンク[YouTube]
7:20〜 はるな愛

男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】外部リンク[html]:okwave.jp
痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客外部リンク:bl★og.livedoor.jp/dqnplus/archives/952276.html
松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ
見た目じゃわからない障害者:コラム外部リンク[html]:usher.rpjp.net≒網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者
女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp←下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、
「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」的動画数点投稿

「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
421: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/07/11(木) 02:43:07.79 ID:sju0RR5W(12/13)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」

>たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19(2007)年7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を記述に留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生以下や障害者の男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
例外的に女性専用車両導入当初からその旨を車内放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。
その場では何も言われなくても、ブログやツイッターに「男が間違えて乗ってきたキモー」みたいに書かれる事もある。

→続く
422: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/07/11(木) 03:25:51.56 ID:sju0RR5W(13/13)調 AAS
続き→

こうして
「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまってる。
実際、相鉄駅員に
「(内部障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれた事もある(もっともそれは鉄道会社側の問題だが)。
また、上で「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、それでも、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」という問題はある(ただでさえ実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
障害者も乗らない事が慫慂される相鉄 動画リンク[YouTube]

車掌が障害者乗れると知らない小田急 動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車? 動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾 動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

追記:
西武鉄道の場合、
「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客側の腕を掴んで降車を促す」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、
とても安心して乗れる状況ではない。下記のヨウな状況になっても、西武鉄道は男を責め女を守る(下記の類似例が2006年10月04日、西武線ひばりヶ丘駅で実際にあった)。

わたしは、もう女性専用車両を利用しません・・・2chスレ:gender
423: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ 2013/07/11(木) 04:44:37.48 ID:ReU7hUWz(1/3)調 AAS
>>403


障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ22chスレ:gender←241番から関連スレ


障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2
2chスレ:gender
↑385番から関連スレ
424
(1): 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ 2013/07/11(木) 04:53:54.63 ID:ReU7hUWz(2/3)調 AAS
>>414訂正

障害者より女性の方が優遇されている現状
2chスレ:gender外部リンク:unkar.org
↑男女板

障害者よりも女性の方が優遇されまくる現状
2chスレ:handicap外部リンク:desktop2ch.tv

ハンディキャップ板

結論 京急はゴミ
2chスレ:rail外部リンク:unkar.org外部リンク:www.logsoku.com
↑鉄道路線板

<男女板>
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2 2chスレ:gender
ハンディキャップ板
女性専用車両、障害者は乗っていいとは言うけれども 2chスレ:handicap
<鉄道総合板>
障がい者は女性専用車に乗ってもいいとは言えども 2chスレ:train
<鉄道路線板>
女性専用車両、障害者は乗っていいと言うけどさぁ… 2chスレ:rail

●教育板
学校では内部障害についても教えてくれよ 2chスレ:edu
●ハンディキャップ板
外見で解らない障害が障害者と見なされないのはナゼ 2chスレ:handicap
内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ 2chスレ:handicap
目に見えない障害の方が辛いわけだが 2chスレ:handicap
425: 2013/07/11(木) 05:04:47.52 ID:ReU7hUWz(3/3)調 AA×

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
2chスレ:rail
外部リンク:unkar.org
2chスレ:gender
外部リンク:unkar.org
426: まあ任意だから健常者の男性が乗ってもいいんだけど 2013/07/11(木) 16:52:48.16 ID:ombw/dQR(1)調 AA×

427: 返信まで時間かかりちゃんと調査したっぽい 2013/07/12(金) 17:06:09.61 ID:HVlxiMrD(1/3)調 AAS
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのお問合せにつきまして、以下のとおり回答させていただきます。

このたびは、車内での駅名表示につきまして、大変なご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
駅名表示につきましては、「小田原」や「国府津」「平塚」「大船」といった通常運転している終着駅の設定はございますが、「横浜」の設定はございません。
そのため、輸送障害時に「横浜」等の終着駅の設定のない駅に行先が変更となった場合は、放送によるご案内を実施しております。
しかしながら、このたび頂きましたお客さまからのご意見を参考とし、より良い車内サービスの提供に向け、今後も取組んでまいります。ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                          東日本旅客鉄道株式会社

なお、新たなるご意見・ご要望をいただく場合、誠に申し訳ございませんが、弊社ホームページの「ご意見・ご要望の受付」
外部リンク[aspx]:voice2.jreast.co.jp
の入力画面をご使用いただき、ご送信くださいますようお願い申し上げます。

また、継続してのご意見・ご要望をいただく場合、以下の入力画面をご使用いただき、ご送信くださいますようお願い申し上げます。

外部リンク[aspx]:voice2.jreast.co.jp
このメールアドレスは、送信専用です。
428: これも返信まで時間かかりちゃんと調査したっぽい 2013/07/12(金) 17:08:48.95 ID:HVlxiMrD(2/3)調 AAS
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

このたびは八王子駅をご利用頂きました際に大変ご不快な思いをおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
弊社では車内の迷惑行為等を防止するために、これまでも放送やポスター等による呼びかけを行うことで車内秩序の維持に取り組んでおります。
女性専用車につきましても、痴漢被害に不安を抱いている女性のお客さまに安心してご利用いただける車内環境を提供するために設定しておりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、女性専用車は小学生以下の男の子、お身体の不自由な方とその介助者の男性にもご利用いただけます。お客さまからご質問のございましたお身体の不自由な方には、肢体不自由な方だけでなく、
視覚・聴覚障害の方や内臓機能障害の方も含まれております。
また、八王子駅社員の対応につきましては、お客さまからご意見を頂戴いたしましてから、状況の確認を行いました。
当日、対応させていただきました社員はお客さまから身体障害者である旨のお申し出がありました際に、確かに「松葉杖」といった言葉を発しましたが、内臓疾患や心臓疾患の方が含まれないといったようなことは申していないと言っております。
しかしながら、結果としてお客さまに誤解を招いてしまうような対応をしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
八王子駅におきましては、当該社員のみならず、他の社員も女性専用車に関してきちんとご案内できるよう改めて指導いたしましたので、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
なお、お身体の不自由な方につきましては、女性専用車以外に各車両に「優先席」も設けておりますので、併せてご利用ください。
最後に、女性専用車につきましては、このたび頂戴したご意見や、他のお客さまからの声を拝聴させていただきながら、皆様に少しでも安心・快適にご利用いただける鉄道会社を目指して参りますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
429: 2013/07/12(金) 17:53:49.74 ID:HVlxiMrD(3/3)調 AAS
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ3
2chスレ:gender

次スレ
430: 2013/07/12(金) 21:19:23.87 ID:jTm/CUr6(1)調 AA×

431: 2013/07/12(金) 21:23:20.85 ID:OJ3vViMu(1/2)調 AAS
>>414>>424訂正

障害者より女性の方が優遇されている現状
2chスレ:gender外部リンク:unkar.org外部リンク:www.logsoku.com
↑男女板

障害者よりも女性の方が優遇されまくる現状
2chスレ:handicap外部リンク:desktop2ch.tv外部リンク:unkar.org
↑ハンディキャップ板

結論 京急はゴミ
2chスレ:rail外部リンク:unkar.org外部リンク:www.logsoku.com
↑鉄道路線板

<男女板>
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2 2chスレ:gender
ハンディキャップ板
女性専用車両、障害者は乗っていいとは言うけれども 2chスレ:handicap
<鉄道総合板>
障がい者は女性専用車に乗ってもいいとは言えども 2chスレ:train
<鉄道路線板>
女性専用車両、障害者は乗っていいと言うけどさぁ… 2chスレ:rail

●教育板
学校では内部障害についても教えてくれよ 2chスレ:edu
●ハンディキャップ板
外見で解らない障害が障害者と見なされないのはナゼ 2chスレ:handicap
内部障害者の理不尽迫害を何とかしてくれ 2chスレ:handicap
目に見えない障害の方が辛いわけだが 2chスレ:handicap
432: 2013/07/12(金) 22:58:33.42 ID:OJ3vViMu(2/2)調 AAS
障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ3
2chスレ:gender

次スレ
433: 駅員による暴言動画について 2013/07/15(月) ??:??:?? ID:/vz/qJnw(1)調 AAS
日曜日の午後13時にメールして月曜日の午前10時に返信とかw


いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。

このたびは、弊社社員の応対により不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
弊社では、社員の接遇に関しまして、常にお客さまの立場にたった応対ができるよう日頃から職場における勉強会や研修を通じて教育を行ってまいりましたが、まだまだ行き届いていないことを痛感しております。
当日担当しました社員には、丁寧な言葉遣いや応対をするよう厳しく指導をいたしましたが、社員の接遇に関するお叱りを真摯に受け止め、当日の社員のみならず、会社全体の問題として今後も接客業としてふさわしい応対のできる社員の育成に努めてまいります。
何卒ご容赦をたまわりますようお願い申し上げます。
また、女性専用車両につきましては、車内の迷惑行為等を防止するために、これまでも車内放送やポスターによる呼びかけを行うことで車内秩序の維持に努めてまいりましたものの、
実際に痴漢の被害にあわれたお困りのお客さまがいることや、お客さまからの要望もあることから、一部の路線で時間帯を限定して女性専用車を設定しております。
迷惑行為の防止については、引き続きポスター、放送での呼びかけや鉄道警察隊の協力などを仰ぎながら対策を講じるとともに、車内の混雑緩和など様々な方法で防止に努めてまいりますので、女性専用車両につきましてもご理解を賜りますようお願い申し上げます。

                          東日本旅客鉄道株式会社

なお、新たなるご意見・ご要望をいただく場合、誠に申し訳ございませんが、弊社ホームページの「ご意見・ご要望の受付」
外部リンク[aspx]:voice2.jreast.co.jp
の入力画面をご使用いただき、ご送信くださいますようお願い申し上げます。
このメールアドレスは、送信専用です。
434: 【東急お客さまセンタ [】 回答のお知らせ[sage] 2013/07/15(月) ??:??:?? ID:RIRGVB7z(1/5)調 AAS
【東急お客さまセンター】 回答のお知らせ

管理番号 2096928

井上智史 様

東急電鉄をご利用いただき、ありがとうございます。

ご質問・ご意見について、担当する部門にお伝えしました
ところ、以下の回答がございましたのでご確認ください。

                   東急お客さまセンター

-----------------------------------------------
435: つづき 2013/07/15(月) ??:??:?? ID:RIRGVB7z(2/5)調 AAS
日ごろより東急線をご利用いただき、ありがとう
ございます。

東横線ご利用の際、ご不安な思いをおかけし申し
訳ございません。

東急線では乗務員ならびに駅係員、巡回している
警備員には、迷惑行為やトラブルが発生した旨、
お申し出があれば必ず対応するよう指導しており
ますのでお申し出ください。

車内で迷惑行為やトラブルが発生した際に近くに
係員のいない場合は、車内にある「非常通報装置」
をご利用ください。
このボタンを押しますと乗務員室に警報音が鳴り、
どの車両で押されたか乗務員に知らせることがで
き、一部の車両を除き通話ができる仕組みとなっ
ております。

また、東横線との相互直通運転を行っている他社
車両につきましても、「非常通報装置」を設置し
ておりますのでご利用ください。

引き続き、お客さまには安全、安心、快適にご利
用いただけますよう努めてまいります。

今後とも東急電鉄をご愛顧のほど、よろしくお願
い申し上げます。

      鉄道事業本部運転車両部
-----------------------------------------------
436: つづき 2013/07/15(月) ??:??:?? ID:RIRGVB7z(3/5)調 AAS
■ご注意■

●回答のお知らせのお客さまのお名前は、ご登録
 いただいた表記をそのまま使用させていただいて
 おります。

●このメールの送信アドレスは送信専用です。
 直接返信いただいても対応できませんので、
 大変お手数をおかけいたしますが、返信の際は、
 東急お客さまセンターへアクセスをお願いいたします。

 《東急お客さまセンター》
  外部リンク[html]:www.tokyu.co.jp
 
●回答内容を当社の許可なく、転用、二次使用することは
 固くお断りいたします。
437: お問合せについて 西武鉄道お客さまセンタ [[sage] 2013/07/15(月) ??:??:?? ID:RIRGVB7z(4/5)調 AAS
井上 智史さま

平素は西武鉄道をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
また、この度のお問合せにつきまして、以下のとおりご回答申し上げます。

車内で迷惑行為を受けた場合などは、お近くの係員にお知らせいただければ対応させていただきます。お近くに係員がいない場合は、各車両に設けてございます「SOS」と表示された車内非常通報装置を操作することにより、
乗務員に知らせることも可能でございますので、ご案内申し上げます。
また、弊社線に乗り入れている電車にも同様の非常通報装置がございますので、よろしくお願い申し上げます。

西武グループでは「でかける人を、ほほえむ人へ。」のスローガンのもと、今後ともお客さまに喜ばれる鉄道を目指してまいります。
今後とも何かお気づきのことがございましたら、お知らせいただければ、幸甚に存じます。
これからも西武鉄道をよろしくお願い申し上げます。

西武鉄道お客さまセンター
(担当 ●●●○○)

こちらのメールアドレスは送信専用のため、返信いただきましても対応はいたしかねます。
ご意見・ご要望がございます場合は、弊社Webサイトの入力フォームをご利用ください。
438: Re: [お問い合わせ番号:995339]車内通報ボタンの利用について[sage] 2013/07/15(月) ??:??:?? ID:RIRGVB7z(5/5)調 AAS
井上 智史 様

東京地下鉄お客様センターです。
平素より東京地下鉄をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

副都心線をご利用の際、他のお客様から絡まれ、さぞかし怖い思いをされたことと存じます。

車内でお困りの時や、身の危険を感じた時は、迷わずに「車内非常通報ブザー」により乗務員に連絡して下さい。また東京メトロ線内におきましては、各車両に設置しております。また、直通運転を行っている、西武線・東武線・東急線におかれましても各車両に設置しております。

また、東京メトロでは、マナーポスターにより啓蒙活動、及び、警察の協力を受け、定期的な巡回警備等を行っているところでございます。今後も引き続きお客様に対してのマナーの啓蒙や、巡回警備を行ってまいります。
お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございました。

東京地下鉄株式会社 お客様センター

----- Original Message -----
>
> 先日、西武線から御社メトロを経由して東急へ直通の元町中華街ゆきに乗った時の事ですが、メトロ管轄の池袋〜新宿三丁目のあたりで、他の客から絡まれて恐かったのですが、こういう場合、非常通報ボタンを押してもいいのでしょうか?
> (その時は、徹底的にシカトを貫き、相手が何も言わなくなるのを待ちました)
>
> その時は西武線の車両だったので、西武鉄道さんのサイトを調べたら、「車内に非常通報ボタン」というのがあるようでしが、ただ、車内で変な人に絡まれている、という理由で押してもいいのですか?
> 自分がその場を我慢すればいいだけであって、自分のためにそのボタンを押して電車が止まってしまう?のも、どうかとは思うのですが・・。
>
> あともうひとつ確認なのですが、僕がその時に乗ったのは小手指→横浜でたまたま西武の電車だったのですが、元町中華街ゆきは西武・メトロ・東急の電車もたくさん入っていますが、西武以外の車両にも非常通報ボタンはあるのですか?
439: 2013/07/15(月) ??:??:?? ID:VGSJMSvR(1)調 AAS
女車両が廃止されるまでは女には一切席を替わらないと決めてる。
旅行・帰省で大混雑のGW、なんとか座席を確保した俺の横の通路で
両手に荷物を抱えた若い女が立っていたが高いヒールで時々よろけてた。
もちろん終点まで心の中で笑い、憐れみながら放置してやりましたw
トイレに行くときは座席に荷物を積み上げて一瞬たりとも座られないようにした。

女車両に反対の男性の皆さん、抗議乗車とかは人目につくからやりにくくても、
別の方法でいくらでも抗議の意思を示すことができるよ。今日からでもできる。
あと、最近は女が痴漢に遭ったとわめいても周囲の男性が無視することが
多いみたいだけど、あれも反対派男性の「無言の抵抗」なのかなぁ?笑
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.631s*