[過去ログ] 障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ2 (439レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2013/06/03(月) 16:36:23.71 ID:q7yqD4Zx(1)調 AAS
そういやJRの規則を読むと、半額で電車に乗る場合は「手帳の呈示及び携行」が書かれているが、
女性専用車は、「体の不自由な人は乗れる」としか書いてない
(そもそも女性専用車を定めた規則がないので、厳密には規則ではないが、ここではJR東のホームページに書いてある女性専用車についての記述を便宜上「規則」と定義する)。
手帳の呈示はいらない。
つまり、自己申告制ってことか。じゃあ、求められても手帳を見せる必要はないわけなんか??
強制降車させられそうになって、後出しで「手帳を見せる」ってのは卑怯かな?

女性専用車スレの過去ログを見ると、「ケガをしてる人は乗れるというから乗ったら、診断書見せても『それは性同一性障害の診断書ではないですよね』とか言われて、『怪我人が乗れる』と周知されてない」とか、
また、「駅員がいきなり手を掴んできた」とかもあり、「本当に男性なのか」「男性だとしても、体が不自由かどうか」など確認をしなかったようだ。
後者の例は聴覚障害者の件なのだが、駅員としては「降りて下さい」と言ってるのに当該男性が移動しないからシカトしてるように映ったのかもしれないが、
機転を利かせれば、「聴覚障害だから聞こえない。そして、障害者だから乗っている」と推論できるんでは?
(いずれもJR東日本)

2008年頃だったかな、讀賣新聞が「障害者は女性専用車乗れるのに明記されてないやん」って記事にして、
それでJR東日本は「体の不自由な人は乗れる」とステッカーに書くようになった。
つまり、今まで「障害者は乗れるといっても不自由があった」ことを認めたのだろう。

でも、男女板・鉄道総合板・ハンディキャップ板に「障害者は乗れるというけどさあ」的スレがあるように、
内部障害者についてはいまだに乗れる雰囲気ではない。

内部障害者が女性専用車に乗りにくいのは、結局、「任意」という事が周知されておらず、勘違いする女性客がいるせいでもあるだろう。

→つづく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s