[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている Part74 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91
(1): オレ教の教祖で唯一の信者 04/05/22 08:31 ID:HOukX5Hl(2/2)調 AAS
<<81
君が耳を塞ぎたくなるのは、世間の風潮や常識に逃げ込む事で、
自分のしてきてしまった、自分で考える正しくない事から自分を守りたいからなのでしょうが、
残念ながら俺<<77はコピペでは無いのだ。
世間の風潮や常識などに逃げ込んで安心してしまい、
思考停止さえしなければ、これぐらい誰でも考えつくことが出来るのだ。

今ある風潮や常識(先進国では・・・とかも同じこと)に、
囚われていれば、最も進んだ先進国以上の未来を想像する事など出来ない。
猿真似と同じで、限界があるのだよ。
それ以上に文明を発展させる事(無から有を生み出す事)は出来ない。
いくら多くの知識を詰め込んでも、知恵が無くては意味が無いとはこう言うことを指すのであろう。

もう一度書くが、結婚なんてものは、するもしないもチッポケなものだ。
92: 04/05/22 08:37 ID:iVwBixh6(1)調 AAS
>>88
「結婚で人生が充実する」というのは旧人類の思い込みでしょう。
「独身の方が人生が充実する」という考えの方が今の世の中
では相応しいのではないか?(人にもよるが…)
結婚という形式自体、価値やメリットが失墜している。
93: すふ ◆PCSUF/Gao2 04/05/22 08:38 ID:RRGL47mn(4/4)調 AAS
>>91
結婚は己のふがいなさを社会通念とゆー隠れ蓑で覆う
愚かな行為って事でOK?

多くの優れた芸術家が独身であった事考えると、確かにそーだねー。
94: 04/05/22 08:49 ID:YPo+saFn(1)調 AAS
>92
独身の充実は身勝手だと原理は断罪するのさ。
95
(1): 04/05/22 08:54 ID:WZ47tJwU(1)調 AAS
こちらはどうもスレの経緯にクレームが多いようですから移動してください。
最初の通りタイムスタンプの早いスレを本スレにした方が揉めないようです。
ご協力お願いします。

結婚したがらない男が増えている PART74
2chスレ:gender
96
(1): 04/05/22 09:02 ID:YU1JQyRL(1)調 AAS
>>95
必死だな税理士事務所勤務w
97
(1): 戯ロン ◆GIRONshRhM 04/05/22 09:41 ID:tOJpoosX(1)調 AAS
どっちが本物のスレなんだ??
98: 04/05/22 09:54 ID:OkBA/dP/(1)調 AAS
>>97
>>3
99: 04/05/22 14:18 ID:YSfiWkSr(1/2)調 AAS
>>123
お前、人間性が悪いな。
100: 04/05/22 14:18 ID:YSfiWkSr(2/2)調 AAS
100
101: 04/05/22 15:48 ID:H9d9bdV/(1)調 AAS
>>96
後藤 正幸 さんって税理士サンなんですか?
102: 04/05/22 16:26 ID:9VbOIEDH(1/2)調 AAS
2chスレ:saku

378 名前:削除屋@放浪人 ★[sage] 投稿日:04/05/22 13:15 ID:???
ここまで、迷ったものを残して処理。

重複の依頼、ちょっと判断しにくいです。。。
別趣旨のスレとして続けるとか無理でしょうか?

削除議論板とかで、経緯とかを整理してくれれば、
判断の材料になると思いますけど。。。
103
(10): 04/05/22 18:29 ID:9VbOIEDH(2/2)調 AAS
結婚したがらない男の条件

1、月給手取り30万以上
2、車をもってる
3、1人暮らし
4、家事は一通りこなし、いつも部屋がきれい
5、美人の彼女がいる、またはいつでも作れる自信がある
6、通算5人以上の素人女とセクース済

ひとつでも欠けてたら結婚「できない」男
104: 04/05/22 18:36 ID:VasQhlWg(1)調 AAS
あなたのロリコン度は【50%】です。

ややロリがかった傾向のあるあなた。
少しヤバめな感じがしなくもありませんが、ギリギリ、セーフです。
そもそも日本人という人種は、ロリ礼賛傾向にあるのです。
お気に入りのマンガをそろえたり、たまにCGやゲームで遊んだりするぐらいなら、ひとつの趣味として、やり過ごすことができるでしょう。
ただし、あまり妄想が行き過ぎないように気をつけてくださいね。

あなたにぴったりの夢:若くて従順な女性との結婚
再起不能度  20%
腐れ根性度  43%
二次元倒錯度  100%
社会現実度  40%
105: 04/05/22 18:36 ID:/2fxfZSl(1)調 AA×
>>103

106: 04/05/22 18:36 ID:y5XFqFKX(1)調 AAS
>>103
楽勝すぎ。余裕。
107: 04/05/22 19:04 ID:Ns5et418(1)調 AAS
>>103
3だけYES
余裕で結婚できないぞ。ゴォルァ!
108
(1): 04/05/22 19:08 ID:vOJRrs1S(1)調 AAS
結婚は人間がでかくなるからしとけ
子供ができればさらにでかくなるじょ
109: 04/05/22 19:15 ID:Dg4CfPpE(1)調 AAS
身長が伸びるんですね。
175あるのでいいです。
110: キモブサ59 04/05/22 20:07 ID:7fb6/fna(1)調 AAS
>>103
俺も3だけだな。4は半分だけ。家事は一通りこなしはするが、部屋は汚い事が多い。
111: 04/05/22 20:46 ID:zVwisOfc(1)調 AAS
>>108
そういう既婚者にあまりお目にかかったことはないのですが・・・
112: キモブサmk2 04/05/22 21:42 ID:dRbIt34T(1)調 AAS
>>103
私は、1、2、3です。  部屋は掃除するんですが、残業が多いので
外食がほとんどです。

 ところで、昨日ゲイバーに行ったんですけど、面白いところですね。
 オカマさんなのに、結構美人な人もいて、どきどきしてしまいました。
113
(1): めっさ下品な男 ◆UmgBy13USw [新たな…] 04/05/22 22:01 ID:fubsZZDS(8/10)調 AAS
>>103

そしたら、男女平等の世の中、

1、月給手取り30万以上
2、車をもってる
3、1人暮らし
4、家事は一通りこなし、いつも部屋がきれい
5、イケメンの彼氏がいる、またはいつでも作れる自信がある
6、通算5人以上のヤローとセクース済

ひとつでも欠けてたら結婚「できない」女

なのか?

それは全くのナンセンスだろ?
相手のどれかが整ってたらそれからスタートすることは出来ないのか?
だって、そんなにも完璧だったら後は自分がヒモ{女ならば、アホ女}
になるしかしゃーないやんか。
自分が分担するところが無くなってしまう。

みんなは女をアホにしたいのか?
114: めっさ下品な男 ◆UmgBy13USw [新たな…] 04/05/22 22:03 ID:fubsZZDS(9/10)調 AAS
それに、こっちが本スレなの?
なんかブチブチ文句言ってるモンもいるみたいやけど。
115
(1): 04/05/22 22:11 ID:5btTs/Nh(1)調 AA×
>>103

116: 04/05/22 22:16 ID:+i/gpEAN(1)調 AAS
>>103

手取り30万て、低い基準だなw
彼女いない歴=年齢の俺でも
それ以上、稼いでいるぞw
117
(1): 04/05/22 22:27 ID:vpfWLam3(1)調 AAS
204 :無党派さん :04/05/14 03:16 ID:QJIXB3T1
NHK調査の日本人の性行動・性意識(だったかな?)
によれば、日本の夫婦で旦那しか知らない人は全体の1割ぐらいなんだって。
ってことは、去年結婚した人は約80万組だから、
去年だけでも約4万人の旦那しか知らない奥が誕生したわけです。
けっこういるね。
118: 04/05/22 22:34 ID:VbhxXz59(1/2)調 AAS
>>117
コピペにけちつけてもしょうがありませんけど、
8万人の間違いですわよー( ´∀`)σ)゚Д゚;)
119: 04/05/22 22:36 ID:faXxEbxW(1)調 AAS
結婚   できない   女には、

結婚 したいと思わない 男がいると言う現実を受け入れるのは、

難しいだろうね。
120: めっさ下品な男 ◆UmgBy13USw [新たな…] 04/05/22 22:42 ID:fubsZZDS(10/10)調 AAS
おねむの時間・・・

zzz・・・
121: 福原の雄猫 04/05/22 22:58 ID:UOnCRKEz(1)調 AAS
>>103
俺の場合ちょっと特殊かなぁ〜
1.手取りは3万しかないよ。ただしドルだけどね
2.車は会社名義ですが…。プライベートはクルーザーですな
3.いや実家にいますが1人暮らしみたいなもんです。なんせ敷地800坪ですから。
4.家事そんなことしたことないな家政婦を数人雇ってるし…。
5.彼女はいつでも作れるかって。安易には無理だな社会的立場あるから
6.通算8人孕ましたが、全部宮内庁がかたずけてくれたよ。
122: 04/05/22 23:00 ID:VbhxXz59(2/2)調 AAS
宮内庁キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
123
(1): 04/05/22 23:19 ID:py7AkErf(1)調 AAS
国際結婚

投稿者: google123jpjp
外部リンク:www.infomisia.com
  ↑
 ロシア

外部リンク[html]:www.pinoy-jp.com
  ↑
フィリピン

外部リンク[html]:www.pinoy-jp.com
  ↑
中国
124: 論理の補強 04/05/23 00:18 ID:x39Ckegg(1/7)調 AAS
こっちはどうなんだ、と( ´ー`)y-~~
125
(1): 九条 氷雨 04/05/23 01:05 ID:DBiMVlpn(1/2)調 AAS
あのさ、アンタ等ずっとそんな条件作って出来るとか出来ないとか
テメーでテメーが下らねーと思わないのかよ。
端金繕って、腰の抜けた車買って、そんで「結婚しない男」だ?
しないも出来ねーも、他人に判別される筋合いねーよクソ蟲。
独身にプライドあんなら、何時までも腑抜たポルノ読んでんじゃねーよ。
女がどーとか抜かしてんなよ。ヤりたい事やって走りきって
最後に結婚して枯れてる奴等、鼻で笑えよ・・・
ザマーねーよなってよ。
126
(1): 04/05/23 02:47 ID:9532PKKZ(1)調 AAS
まぁこのスレの結婚派は結婚=SEXし放題、非婚=童貞って
ひたすらヒステリックに言い続けてる時点で
既に正体割れてて終わってるんだがw 
127: 04/05/23 03:41 ID:tKO/A/xe(1)調 AAS
>>126
まったくそのとおり。

少なくとも>>103に対して
女(または極めて女性的な思考の持ち主)のレスは
以下の2つ。

>>113
>>115
128: 04/05/23 07:34 ID:sXZQS8lZ(1)調 AAS
>>125
そうの通り。
条件で結婚できないとかどうでもいいだろ。ある程度だ。
フリーターでもケコンしてるやついるし。
なんか、ケコンできない女でも自分に適う男がいない。っていってるのと
同じようなもんだ。つまんね。
129: 04/05/23 07:42 ID:ebddzvyO(1/9)調 AAS
したい奴はすればいいし、
したくない奴はしなければいいんじゃないのか?
他人が「ああだ。こうだ。」言ってもしかたないだろ?

何で、このスレ、こんなに続いてるんだ?
130: 04/05/23 07:50 ID:ebddzvyO(2/9)調 AAS
価値観は人それぞれ様々だろ?
自分の価値観を理解してもらいたくて続いているんだろうな。きっと。
131: 04/05/23 07:57 ID:ebddzvyO(3/9)調 AAS
自分の価値観なんて他人に解らせようとしなくてもいいんだよ。
自分の価値観どおりに生きればいいだけ。

アカの他人に理解してもらってもしかたないだろ?
132
(1): 04/05/23 07:59 ID:ebddzvyO(4/9)調 AAS
ん?違うか?
133
(1): 04/05/23 08:05 ID:78xuri6h(1)調 AAS
>>132
「何で、このスレ、こんなに続いてるんだ?」 と言いながら、

くどくどと連続レスしてる藻前が一番このスレに拘ってると見た。

ん?違うか?
134: 04/05/23 08:22 ID:ebddzvyO(5/9)調 AAS
>>133
違う。

くどかったか?
135: 04/05/23 08:23 ID:ebddzvyO(6/9)調 AAS
まあ、どっちでもいいわけだ。
136: 04/05/23 08:26 ID:ebddzvyO(7/9)調 AAS
スレにこだわってもいいし、こだわらなくてもいいし、
まあ、人それぞれ楽しめばいいってことだな。

いつか、死ぬんだから勝手にすればいいわけだ。
137: 04/05/23 08:27 ID:ebddzvyO(8/9)調 AAS
ん?
138: 04/05/23 08:31 ID:ebddzvyO(9/9)調 AAS
何だっていいんじゃねえの?
139
(2): 04/05/23 11:18 ID:g5gj2Hdn(1/6)調 AAS
現在、企業は人件費を減らし、利益が上がっている。
この現実を結婚推進派はどう捉えるの?人がいらないというのが現在の風潮だよ。

論理的に説明してくれ。
140: 九条 氷雨 04/05/23 11:25 ID:DBiMVlpn(2/2)調 AAS
139<
ちゃんと解ってんじゃねーかよ。
快楽の後に腹にコブが出来るなんて難儀な生き方してんなよ。
アッハッハッハッハ・・・・
141
(2): 04/05/23 11:29 ID:nvMITuzk(1/3)調 AAS
>>139
えっと・・・ネタでいってるの?
答えてもいいけどマジレスしたらバカを見そうだけど・・・
142: 04/05/23 11:41 ID:zpsARS27(1)調 AAS
>>141
マジレス希望!
バカにしないから。
143
(1): 04/05/23 12:02 ID:nvMITuzk(2/3)調 AAS
>>139
初めに言っておくけど俺は結婚推進派でもなんでもないから。

企業がリストラで利益が上がるのは、自身にとって不必要な部分を
切り落として、より効率のいい経営ができるようになるから。
片方が働かなければ全体の利益が上がるというのは早とちりだよ。

だからといって全ての会社において不要な人材を必要な人材の一致が
あるわけではなくて、A社で不必要なスキルもB社では重要な人材にも
なるわけ。

リストラを通して日本の経済における「無駄」な流れを
是正しているんだよ。妻が求人中のB社に採用されればここで、日本の無駄が
解消されたことになる。結果的に不況を脱したとき是正された社会は
デフラグされ、好転する可能性がある。

つまりここで、簡単に企業利益のみで社会全体(結婚価値観など)を
捉えようとするのは、木を見て森を見ないということになってしまう。
144
(1): 04/05/23 12:49 ID:g5gj2Hdn(2/6)調 AAS
>>141
なぜネタだと思ったの?
最近のニュースで、企業の利益がかなり高い値を出したといっていたぞ。
知っているよな?

>>143
>A社で不必要なスキルもB社では重要な人材にもなるわけ。

これって少数の例だよな。
おまえさんも当然働いているだろうからいったいどういう人間が多いか
分かっているだろうが、正直まともなスキルのない奴のほうが多い。
あたりまえだ。営業でどうやってスキルを身に付けるのか?

俺は理系だが、現在公務員なのであまりスキルは上達していないな。
かなり専門的なことをやってきたが、それでも使わないとあっという間に取り残される。
145
(1): 04/05/23 12:52 ID:nvMITuzk(3/3)調 AAS
>>144
いや、このいたでマジレス怖いんだよ・・・スマンカッタ。
だから今みんな必死になって資格とろうとしているんじゃないかな。
146: 04/05/23 12:56 ID:g5gj2Hdn(3/6)調 AAS
>>145
俺の言ったニュースは知っている?
バブル以来の利益を、民間企業は続々とだしているんだったけ?
何の報告だったけ?国にする定期的な報告でわかったんだったけ?

誰かこのニュースのソースがある人は教えてください。
ニュース速報+でも出てなかったし、テレビでしか見ていないからな。
147
(1): 04/05/23 13:11 ID:g5gj2Hdn(4/6)調 AAS
こっちは重複すれだったのか?
よし!
あちらのスレに逝って見よう。
148
(1): 04/05/23 14:50 ID:tpjnEpEc(1)調 AAS
「Part74」・・・・・・・・・・・小文字ナナヨン
「PART74」・・・・・・・・・・大文字ナナヨン

という違いしかない。
過去ログを見ると小文字で立てるのが通例だから、
という事で、小文字ナナヨンの方が本スレ、という人もいるし
大文字ナナヨンが「タイムスタンプで先に立った」から本スレ、という人もいる。

削除人の判断は
「別テーマのスレとして、並存できませんか?」
という事なので、このまま放って置いてもいいんじゃない?

結婚したがらない男が増えている Part74
2chスレ:gender

結婚したがらない男が増えている PART74
2chスレ:gender
149: 論理.の補強 04/05/23 15:03 ID:x39Ckegg(2/7)調 AAS
>>147
適当に空いてる方を埋めつつマターリでいいんでないか( ´ー`)y-~~
150: 論理.の補強 04/05/23 15:04 ID:x39Ckegg(3/7)調 AAS
>>148
つうかお前だけなんだよ、今になっても気にしてるのは( ´ー`)y-~~
151
(2): 04/05/23 17:50 ID:heCPCZHV(1)調 AAS
女が公然と3高と言い出して、あせった男達が結婚したが嫁のわがままぶりに閉口して離婚に浮気に不倫。
女も対抗して浮気に不倫に援助交際に風俗のバイト。
お互いの信頼関係だけで成立っている結婚を足蹴にして粗末にしてきた。

結婚できない男達は、3高を求める女達に足蹴にされ続ける中で、ふと気づくと家事の電化で嫁なんざいなくても生活できることが気づいた。
で、結婚する気がなくなった。

が、ここ数年はまた風向きが変ってきて、不景気で定職についていない30以上の女達が将来不安から結婚に焦り始めている模様。
このスレ自体が、そういった男側の余裕が感じられる。
男は元々一匹狼で生きるところもあるから、女や家族が必要ではないのかもしれない。
そんな事に男達(特に女に縁のない男達)がうすうす気づき始めた。

キャリアウーマンは一部の女性である以上、男側が経済面で本気で女を締め付ければ、女側は干上がるのは当然のこと。

3高だのなんだのと男にばかり要求するかわいげのない女達につくづく男達は閉口してしまい、
もはや、嫁だの家族だのは経済面だけでとらまえたら単なる不良債権に過ぎないことに気づいたんだろう。

性欲だけなら、別に風俗でもいいじゃないか?風俗に行けば若くて綺麗で性技術の専門家がいくらでもいつでも相手をしてくれて、
しかも、金さえ払えばめんどうな人間関係を避けることもできる。
男側にいい事だらけだからな。

好きとか家族を持って幸せになりたいといった、結婚本来の感情でなく、金だのセックスだのにのみ結婚の目的があると
あると煽ったマスコミ、それにのっかり調子付いた女達がいて、それが結婚に対する決定的な程の不信感を生み出し、
結婚制度の根幹を揺るがしている。

問題はそんな複雑でなくて、家族をもって幸せになりたいだの、男女の信頼感にもとづいた愛情だのにあるはずなんだが。

ただ、漏れは、さらに近年、結婚制度に不信感いっぱいの30代、40代、50代の男女をよそに、20代の人達の間で本来の男女の信頼だとか
愛を取り戻す回帰現象が見られる気がしてならない。

それが、せめての希望か。
152: 04/05/23 18:00 ID:npn9HNNJ(1)調 AAS
結婚制度の根幹はそんなに簡単に揺らいだりはしないと思うよ。。。
ずいぶん偏向的な意見だね。。。
153: 04/05/23 18:12 ID:g5gj2Hdn(5/6)調 AAS
>>151
ヘルスはともかく、ソープはおばちゃんは結構多いぞ。
30過ぎは覚悟していかねばならない。

高い店に行くなら別だけどね。
154: 04/05/23 18:14 ID:g5gj2Hdn(6/6)調 AAS
>>151
えっ?
20代の人間にはそんな回帰現象があるの?
俺20代だけど一人だけ取り残されているのかね?

まあ、だからといって結婚する気なんぞないけど(w
155: じゃりん子チエ ◆wfJTMegycA 04/05/23 18:20 ID:EeRt9JTi(1/2)調 AAS
なんか、最近・・。
30代の男達に、20代の頃は見向きもされなかった男達に、30過ぎて出産適齢期大晦日になったキリギリス女達が、
にわかに結婚にあせりだし、迫っているっていう構図が見える・・。

そいで、30男達は、20代には、味わえなかった「モテる男」の味わいをつかの間、楽しんでいるって感じ・・。
でもさぁー・・。
どんな人間にだって長い人生の中で、それなりにスポットライトが、当たる時期っていうのがあるのよー。
そんな幕間のちょっとした瞬間を、人生の晴舞台だなんて、勘違いしちゃぁーいけないよっ。

30代も後半になれば、今あせってる30過ぎ女達と同じ運命になるんだからぁー・・。

人間なにごとも「潮時」っていうのが、肝心なんだよっ。
156
(1): 04/05/23 18:35 ID:N1TCNOQc(1/7)調 AAS
結婚のデメリットについて何度もリピートされているようですが、
デメリットというよりは結婚前〜後の二人の失敗例に思えて仕方ありません。

経済的・精神的制約をパートナーから受けたくないのであれば、
まず恋愛すら続けられないだろうし、結婚しようと思うのが間違っています。
157: 04/05/23 18:37 ID:N1TCNOQc(2/7)調 AAS
一人暮らしの生活が充分快適に暮らせる現代では
女性にとっても男性にとっても結婚が自分の命を支える生活の基盤になるとは
言えないと思います。
女性においても公務員、専門職、OL、フリーターとしても
独身で生活するには困らない世の中だと思います。
158
(1): 04/05/23 18:37 ID:N1TCNOQc(3/7)調 AAS
なので現代の女性は高収入の男性との結婚を希望しても、
それが結婚=経済的依存を意味しているとは言えないと思います。
女性側の方がむしろ理想的な高収入の男性が現れるまで独身として稼ぎ生活し、
結婚するしないを慎重に選んでいる傾向にあると思います。
159
(1): 04/05/23 18:38 ID:N1TCNOQc(4/7)調 AAS
働くのが好きな独身女性は
妊娠・出産後も育児・家事の負担を考慮してくれて
家庭生活をなるべく公平に分担できるような結婚相手を探そうとしますが、
結婚したがらない独身男性は「結婚は経済的・精神的負担および拘束の塊」だと
失敗例を想像しているだけのような気がします。

将来に対して、結婚生活の多様性およびいろんな可能性に対しての
想像力が乏しいような気がするのです。
160
(1): 04/05/23 18:39 ID:N1TCNOQc(5/7)調 AAS
それでもなぜ結婚する若者が0%にならないのでしょうか?
それは一人で一生を過ごすことを想像したときに感じる孤独感ではないでしょうか?
性的快楽だけを異性に求めるならば、ちょっとした小金さえあれば
簡単に処理できてしまう世の中ですが、
人間の本能として幸せを求めるのなら不十分なのは明らかだと思います。
161
(1): 04/05/23 18:39 ID:N1TCNOQc(6/7)調 AAS
独身男性が一生独身を貫き通すことはそれはそれで気楽で良いのでしょうが、
死ぬ時はどうでしょう?

親、兄弟にはもちろん先立たれ、独り趣味や娯楽で集めたコレクションの中に
埋もれて迎える死に、後悔はないのでしょうか?

私はそこが疑問に思えて仕方ありません。
162
(2): 04/05/23 18:40 ID:N1TCNOQc(7/7)調 AAS
結婚願望のある男性は別として、独身願望の強い男性に聞きたい。
一生独りで生活し、自分の子孫も残さず、家庭も持たず、
お金を適当に稼いで娯楽につぎ込む未来はばら色ですか?

「結婚後女は寄生虫になり働かない・働けない」と卑下し続けていくのでしょうか?
母親から生れたことをすっかり忘れているのでしょうか?
163: 04/05/23 18:42 ID:Ig4novMs(1)調 AAS
俺はアニメさえあれば女なんかいらない
一緒にすんなタコ!
164: 04/05/23 18:42 ID:+dlynRJI(1)調 AAS
ホモは媚びず、引かず、省みず!
165: 04/05/23 18:55 ID:QDii6lvA(1)調 AAS
>>ID:N1TCNOQc
連続レス乙。
その程度のおはなしでは、このスレからは何も出ない罠。
で、あなたは結婚したいの? 
166: 04/05/23 18:59 ID:R9UzLv5r(1/2)調 AAS
>>156-162
なら別に「結婚」て制度に頼らなくてもイイヨね。
「結婚」ってあくまで制度だから。
167: 04/05/23 19:00 ID:2ll/iCaS(1/3)調 AAS
さあさあ。バレー坊主が始まるよ。
168
(3): 04/05/23 19:04 ID:CI5TXs1I(1)調 AAS
結婚したがらない男の条件 (Part2)

1、月給手取り20万以上(独身ならこれで充分!)
2、車をもってる
3、1人暮らし
4、家事は一通りこなし、いつも部屋がきれい、または掃除してくれる女がいる
5、美人の彼女がいる、またはいつでも作れる自信がある
6、通算5人以上の素人女とセクース済
7、結婚願望が弱い、または無い

ひとつでも欠けてたら結婚「できない」男
169
(1): 04/05/23 19:07 ID:2ll/iCaS(2/3)調 AAS
>>168
すべて欠けていて結婚しているわけだが。
170: 04/05/23 19:27 ID:MIdjxZzs(1/7)調 AAS
>>158
>>なので現代の女性は高収入の男性との結婚を希望しても、
>>それが結婚=経済的依存を意味しているとは言えないと思います。
>>女性側の方がむしろ理想的な高収入の男性が現れるまで独身として稼ぎ生活し、
>>結婚するしないを慎重に選んでいる傾向にあると思います。

  経済的依存を考えなければ高収入の男性との結婚を希望する理由は弱まるはず
 である。
  しかし高収入の男性が現れるまで待つというのは、そういった男性の収入に
 依存することを前提に、結婚生活を考えていると思われる。つまり、女性側が
 労働するしないに関わらず、生活レベルを絶対に下げたくないという意思の
 現われである。それが慎重に選んでいる傾向となっている。

  つまり、結婚を望む女性は女性の労働は生き甲斐として、労働の嫌な面に直面すれば、いつでも家庭に
 ひきこもろうという良いとこどりをしておく一方、男性の収入を不労所得として自由に
 使用し、男性の労働からの脱落を絶対に許さないという不公平が、現在の家庭に
 まかり通っている現状がある。

  これが大いなる男性差別であり、未婚男性から見れば、定年までの奴隷労働契約と同意義に
 なっている。
  
171
(2): 04/05/23 19:33 ID:R9UzLv5r(2/2)調 AAS
>>168
2と5と6は関係無いっしょ。
ただ、素人女とのセクース経験は必要と思うから5と6をくっつけて

1、月給手取り20万以上(独身ならこれで充分!)
2、1人暮らし
3、家事は一通りこなし、いつも部屋がきれい、または掃除してくれる女がいる
4、過去に素人女とセクース済
5、結婚願望が弱い、または無い

って言うのが無難だろーね。
172: 04/05/23 19:33 ID:9CNqcKmu(1)調 AAS
>>169
無職でできちゃった結婚した奴は完璧にそれにあてはまるけどそうゆう奴かなりいるからな。
173
(2): 04/05/23 19:35 ID:JSkHpuu3(1)調 AAS
昨日、結婚相談所に連絡をとった。
色々聞かれるだが、身長で162cmと答えたとたん。

「恐れ入ります。165cm以下の男性を希望する女性の会員は
ほとんどおりません。紹介できない方から、お金を頂くわけには
参りませんので、このお話は・・・・・・」

・・・165cm以下は男じゃないみたいだ。
174: ◆XksB4AwhxU 04/05/23 19:36 ID:lBi/Z/uH(1)調 AAS
>>173
なんだそれは。男女の問題以前ではないか。
175: じゃりん子チエ ◆wfJTMegycA 04/05/23 19:44 ID:EeRt9JTi(2/2)調 AAS
>>173
結婚相談所は、最悪なパターンだねっ。
あーいうところに来る女は、それこそ男を「条件」で見る女が多いんじゃない?
もし喜んで登録させてくれたとしても、ロクな女がいないと思うよっ。

やっぱ自分の足で、探した方がいいと思う。
まっ、どちらにしろ自分の目の中に相手を条件で「値踏み」していないか?
っていう反省をしっかり抱いてのことだけど・・。

相手のみてくれに騙されないで、自分の中にしっかりとした価値観を持つことだねっ。
結婚への道は、そこから始まると思うなっ。
176: 04/05/23 19:46 ID:MIdjxZzs(2/7)調 AAS
>>159
>>働くのが好きな独身女性は
>>妊娠・出産後も育児・家事の負担を考慮してくれて
>>家庭生活をなるべく公平に分担できるような結婚相手を探そうとしますが

  それは女性側からみての家庭生活の公平であり、男性側からすれば
 さらなる奴隷労働の強化であることが多い。

  まず収入比率や労働強度を無視して、拘束時間のみで分担比率を決定したり
  (家事や育児は年がら年中であるが、会社は休みがあって定時で終わるのだから
   家事育児を手伝わないのは不公平という主張)

  家庭の総収入が低いのを補おうとしなかったり
   (夫の稼ぎが悪いと夫のみ責めて、自分は一切外で働こうとしない。また家事や
  育児をかなり手伝った結果、出世や昇給に遅れが出たにも関わらず、収入の低さを貶す)

  男性の必要経費を過小に見積もって、劣悪な条件で労働に従事させたり、レクリエーションを
 許さなかったり  (500円亭主などや、趣味に無理解や反感を示す)

  収入が下がる転職に全く無理解であったり、

  いずれにせよ、女性が提唱する公平な家庭生活とは、男性からみれば脱落を許されない労働を
 悪条件で定年までやらされるのを当然とした上で、さらに家庭労働を女性から見て公平という
 押しつけで上乗せされるというものに、思われる。

  従って、男性では独身生活の方が、収入の減少よりも大きく総労働が減るという逆転現象が起こるように
 なった。そして、濡れ落ち葉や定年離婚によって、結婚の精神的報酬もその期待値を大きく減らしたため
 期待のもてない労働強化が約束された結婚生活へのためらいが独身男性に広がってきたのである。
177: 04/05/23 19:48 ID:2ll/iCaS(3/3)調 AAS
駄目だな、中国2は負けそうだ7。
178: 04/05/23 19:58 ID:MIdjxZzs(3/7)調 AAS
>>160
>>それでもなぜ結婚する若者が0%にならないのでしょうか?

 ではこれだけ自由結婚の世の中で、独身を通す人が0%に成らないのか?
 統計からも晩婚化現象が明らかに成ってきているのか?

  結婚の魅力と結婚への社会的強制力が薄れてきたためであると考えるしかない。

>>161
>>死ぬ時はどうでしょう?
  その前に結婚した夫婦が定年を向かえたとき、夫が一日中家にいてうっとおしいとか、
 夫と行動をともにしたくないという妻が、かなりの程度存在している。
  つまり、結婚していても、男はすでに孤独であり、結婚による制約受けた分、
 独身男性に比して不幸であったとは言えまいか?

  また、独身男性の方が、平均余命が短いのであるが、それは定年後あまり長く生きないという
 ことであり、定年後の少ない収入でも、比較的楽に生きやすいということである。
  年金が崩壊しかけている今、平均余命が短いことは、決して悪いことではないのである。
179: 04/05/23 20:07 ID:MIdjxZzs(4/7)調 AAS
>>162
>>母親から生れたことをすっかり忘れているのでしょうか?

  黙々と働き、家庭に尽くした父親の事も忘れていないだけである。

 我々は母親の腹から生まれたが、産着も薬も学費も、我々が育つために
 必要であったもろもろが、父親や祖父など日本の男達のがんばりによって
 作られ運営されてきたことを忘れていないだけである。
 だが、自分がそれを継承する側についたとき、あまりにもその重要性を軽視され
 否定され、まるで全ての人間が女だけのがんばりで育ったかのような風潮に
 さらされて、そしてあまりにも報われない、あまりにも強制的な
 結婚制度に直面して、結婚を選ばないという選択を真剣に考えているのである。

 男性にとって独身生活がバラ色とは言わないが、結婚生活よりは希望が持てるのである。
 
180
(1): 04/05/23 20:40 ID:MIdjxZzs(5/7)調 AAS
>>156
>>経済的・精神的制約をパートナーから受けたくないのであれば、
>>まず恋愛すら続けられないだろうし、結婚しようと思うのが間違っています。

 これまで述べたように、ものには程度というものがあり、
 結婚において、男女の負担は男側により大きくなって、バランスが崩れている。

  さらに結婚における「女性の価値」を女性側がかなり過大に見積もる傾向も
 見られることにより、男性の強制労働や加重労働を当然とする傾向が強い。

  また、現在女性は、男性を理解しているよう気になっているが、実は男性の
 微妙な部分への理解は、むしろ無くなっている。そして理解できない男性を
 ヲタクなどとレッテル張りして見ないようにしている。

  性愛行動の結実である結婚や精神的充実というものの価値が、男性にとっては
 懐疑的なものになり、結果男性は、性的側面で80年代以降後退を続けている。

  その性的側面、(恋愛も含めての広い意味での性生活)は、男性側の意欲の減退
 幻想の崩壊、性欲の手軽な解消手段の発展により、
  結婚をなかなかしない、恋愛しても結婚しない、そもそも恋愛しないという性行動後退の
 グラーデーションとなっているのである。

  その一側面が非婚である。 
  
   
181: 論理.の補強 04/05/23 21:04 ID:x39Ckegg(4/7)調 AAS
>  年金が崩壊しかけている今、平均余命が短いことは、決して悪いことではないのである。


待たなくていいから、今晩にでも逝ってくれ( ´ー`)y-~~
182
(1): キモブサ59 04/05/23 21:31 ID:gam0pXdZ(1/6)調 AAS
>>162
>一生独りで生活し、自分の子孫も残さず、家庭も持たず、
>お金を適当に稼いで娯楽につぎ込む未来はばら色ですか?

ばら色です。少なくても結婚するよりは遥かに良い人生が待っている。
自分の分だけ稼げば良い。ちゃんと貯金しておけば「仕事を辞める」という選択肢も
しやすくなる。中高年になってリストラに怯えながら必死こいて働くより、
お金貯めておいて、無理してまで働かないという選択を出来るようにしておきたいし。
妻子がいたらそんなわけにはいかないだろう。無理してでも働き続けなきゃならん。
そんな生活が幸せとは思えん。
183
(1): キモブサ59 04/05/23 21:36 ID:gam0pXdZ(2/6)調 AAS
それに他の人(家族含む)と生活したら、自分勝手に出来ないから息が詰まる。
1人で自分のしたいように生きる。何をするにもいちいち他の人の目を気にしなくて良い。
パンツ一丁でいても誰も見てないから気にする必要ないし。
1人暮らしがどれだけ気楽に過ごせるか・・・この自由をみすみす捨てる気は無い。
184
(2): 論理.の補強 04/05/23 21:39 ID:x39Ckegg(5/7)調 AAS
>>182
日本は普通の能力があれば、一人分の労働で妻子含めての金が出るようになってるのな( ´ー`)y-~~
おまえが言う一人分って、平均能力の1/3ぐらいで稼ぐ金。
すなわち能無しのレベルという事だよ。
今後迷惑かけないように、チンコだけは切り飛ばしておけよ。
役立たずなパーツは廃棄廃棄( ´ー`)y-~~
185: キモブサ59 04/05/23 21:40 ID:gam0pXdZ(3/6)調 AAS
>>168
その条件でいくと俺の場合1と3と7が当てはまるな。
4は半分当てはまる。(一通り家事をこなす)
186
(1): 論理.の補強 04/05/23 21:43 ID:x39Ckegg(6/7)調 AAS
>>183
>パンツ一丁でいても誰も見てないから気にする必要ないし。
>1人暮らしがどれだけ気楽に過ごせるか・・・この自由をみすみす捨てる気は無い。

全部普通の既婚家庭にある自由だな。( ´ー`)y-~~
おまえの結婚生活イメージはメディアだけなのか?
怖いなおまえみたいな人間は。
187
(2): 論理.の補強 04/05/23 21:46 ID:x39Ckegg(7/7)調 AAS
ついでにいうと、帰って来てパンツ一丁になってリビングに寝っ転がって、
ビール飲み干した辺りで風呂が沸いてるという算段だな( ´ー`)y-~~
独身みたいな生活今更出来るかよ、ウン十万のコスト差で(w
188: 04/05/23 21:46 ID:CKYgt3Zk(1)調 AAS
>>171
う〜ん、ナイス!

ちなみに俺は、全滅_| ̄|○ 
189: 04/05/23 21:51 ID:8PITsnd6(1)調 AAS
>>171
確かに、その5つで充分に独身生活は快適だな。
俺ももちろん、5つとも楽にクリアしてるけど、
結婚したら、かなり窮屈な生活になると思う。

手取りは35万くらいあるけど。
190
(1): ムカムカ 04/05/23 21:51 ID:pO6cGINK(1/2)調 AAS
日本人男性の平均的な性欲衝動力が低いのは今も昔も同じだと思う。
むしろそれに対して女性がどのように対応していくか、その考え方や
行動のとり方に変化が現れているだけだと思う。
191
(3): ムカムカ 04/05/23 21:54 ID:pO6cGINK(2/2)調 AAS
20代に共通してみられる傾向はまず女性の方があらゆる面で大人。成熟
していると思う。それに対して男性はどこか子供。学生時代からの夢を
ひたすら追いつづけている感じ。
192: 04/05/23 21:55 ID:MIdjxZzs(6/7)調 AAS
>>190
>>日本人男性の平均的な性欲衝動力が低いのは今も昔も同じだと思う。

  よろしければ、このあたりの説明をお願いします。
193
(1): 04/05/23 22:04 ID:X+ooZl+B(1/2)調 AAS
>>191
そうかな?
確かに学生時代の幼稚さは男の方があると思う。
しかし、実際一社会人として生活を始めると
能動的に自立を促されない女の方が幼稚だったりする感がある。
ああ、パラサイト系は男女問わず幼さが残るのかも。
正直夢を追う追わないは人生目標の設定の違い。
精神の成長に関してはいかに多くの人にもまれるか、じゃないか?
194: 鏝α ◆XksB4AwhxU 04/05/23 22:10 ID:kR34gHxp(1/2)調 AAS
>>191
【あらゆる】面で大人かなぁ。
性格上でもあるけど、何かしら子供らしさは持ってるとおもうなぁ。
誰でも夢は持ってるって。ただ、男は成人になったらそれをすぐ実行しようとするよね。
でも女は何かしら計画立てて、ここらへんで夢叶えようかなぁ。とか思うの?良くわからない。

>>193と同じく能動的には男の方が有利だと思うよ。
195
(1): 04/05/23 22:11 ID:MIdjxZzs(7/7)調 AAS
>>191
>>20代に共通してみられる傾向はまず女性の方があらゆる面で大人。成熟
>>していると思う。それに対して男性はどこか子供。学生時代からの夢を
>>ひたすら追いつづけている感じ。

  よろしければこのあたりも詳しく説明を。

 まず、夢を追うのがどうして子供なのか?  社会参加を開始するにあたり、
 夢を抱いていなければ、積極性が失われ、物事への視点も重層化多角化
 せず、社会に求められる人材にならないのでは?
  もちろん、夢だけではやっていけないが、夢も無い人間は単なる現状維持
 前例踏襲であり、害が大きいのでは?

  それと語学留学して箔を付けたいとか、欧米人と結婚したいとのたまう女性が
 いますか、これは夢ではありませんか? フェミニズムを教条的に信じている
 女性は成熟していますか?

  女性が性的な面で平均的な同年齢の男性より成熟しているのは認めますが、
 ではあらゆる面で成熟していた女性はその後どうなるのですか?
196: 04/05/23 22:15 ID:X+ooZl+B(2/2)調 AAS
>>195
やっぱり、夢という単語の定義の問題じゃなかろうか?
男は人生目標としての夢という単語を使うと思うが、
女は単純に欲求の現れとして使っている傾向があるのではなかろうか?

そういった意味で、夢を寝ているときに見るもの以外で使うのは個人的には嫌いです。
197: 鏝α ◆XksB4AwhxU 04/05/23 22:15 ID:kR34gHxp(2/2)調 AAS
>>180
グラーデーション・・・いや、何でもないよ。
198
(2): キモブサ59 04/05/23 22:15 ID:gam0pXdZ(4/6)調 AAS
>>184
あなたの言う「普通」がどの程度のものかは知らないが・・・
今リストラされない為に必死な中高年と同レベル?それともそれより上?
そんなのを基準にされたらたまらんな・・・

俺が能無しなのは既に認めているから。だからこそ貯金できるうちにしておくんでしょうが。
余計なものを抱えずに将来に備えるんでしょうが。
今能無しなのに年取ったらどうなるか判る?今より更に稼げなくなるって事だ。
甘く見積もってせいぜい現状維持。それを維持する為に無理して働きゃ肉体的にも
精神的にもめちゃめちゃ大変だ。
199: キモブサ59 04/05/23 22:25 ID:gam0pXdZ(5/6)調 AAS
>>186
>おまえの結婚生活イメージはメディアだけなのか?

自分の両親も見てきています。俺の親父が少ない小遣いで(貧乏だから仕方なくは
あるけどね)尚且つ家では母に頭が上がらない姿も見てきてます。
そんな追い詰められた状況に持っていかれたら・・・そりゃ壊れますわ。

パンツの例だって家族から見たら良くは思わないだろうさ。本人に言うか言わないかは
別にしてな。そして、パンツの例はあくまでも一例でしかないしな。
前にも書いた覚えがあるが、子供の頃は気を遣いまくって大変だったよ。
俺の場合食べ物の好き嫌いも多いしな。←これを母に言うと「あんたの好き嫌いの為に
作れるメニューが減って大変だよ」って愚痴も良く聞かされたしな。
1人暮らしだったら何も問題ない。こんな感じのこと・・・挙げてけばキリがない。
200: キモブサ59 04/05/23 22:28 ID:gam0pXdZ(6/6)調 AAS
>>187
別にあんたがそれでよければそれで良いんじゃないんですか。本人の自由だし。

ただ、俺はゴメンだって話。
201
(1): 04/05/23 22:34 ID:eYjN7bI4(1/2)調 AAS
>>198
>日本は普通の能力があれば、一人分の労働で妻子含めての金が出るようになってるのな

・・・やっぱこいつヒキコモリなんじゃねーの。
202: 04/05/23 22:57 ID:FfzJb1wN(1/2)調 AAS
>>201
18時間おばさんに対して、何を今さら。(>>14
203
(2): 04/05/23 23:00 ID:jyX5M2YR(1)調 AAS
>>198
今は潰れない企業に35過ぎて勤めて、ローン組んで家買って、子供をそれなりの私立の
高校から大学いかせようと思ったら、超狭き門。
数十分の一の就職戦線を勝ちぬき、ポスト争い・派閥争いに勝ち残り、30過ぎてリストラ
対象にならない人生なんて、至難の業。
家族持ちなんて、大抵妻もパートか共働きで、やっとこさ生活してる。
徐々に生活レベルのあがっていく人生なんてもうなくなった。
毒女を叩く主婦や、嫁の来手のない男が多いのも、
家庭持ちが生きにくい世の中だから。
204: 04/05/23 23:07 ID:eYjN7bI4(2/2)調 AAS
>>203
>家族持ちなんて、大抵妻もパートか共働きで、やっとこさ生活してる

明らかにそれが多数派だよね、今の時代・・・。
205: 04/05/23 23:25 ID:FfzJb1wN(2/2)調 AAS
>>203
>徐々に生活レベルのあがっていく人生なんてもうなくなった。

まったくだ。
しかし、寄生虫女の思考ではそれが理解できない。

日本全体がマイナス成長を続けても、
自分の夫だけは、永遠に給料が上がり続けるのだ、
と信じて疑わない。
206: 04/05/23 23:31 ID:OHlfxfC0(1)調 AAS
上戸彩とか伊東美咲みたいにルックスが良い女ならまだわがままを聞く気になるが、そこら辺の女の要求などいちいち聞く耳持たんよ。

女はもう少し、自分で金を稼ごうという意識を持ったほうが良いよ。
女と子供を男が1人で養う時代は終わったと思う。
その辺の意識改革が起こらないとこれからもっと非婚化が広がる。
だって、そこまで無理して結婚する必要性がないもん。
上戸彩とか伊東美咲みたいにキレイだったら、こういう女と一生いたいと思うかもしれないが、それ以下なら、どうせ2年も経たないうちに嫌気がさすもの
207: 論理.の補強 04/05/24 00:27 ID:SNPqTN3Q(1/4)調 AAS
>俺の場合食べ物の好き嫌いも多いしな。←これを母に言うと「あんたの好き嫌いの為に
>作れるメニューが減って大変だよ」って愚痴も良く聞かされたしな。

ガキw

結婚以前だおまえの場合。あとはロムれ。発言禁止。
208: 論理.の補強 04/05/24 00:29 ID:SNPqTN3Q(2/4)調 AAS
さ、後藤君の一人会話が始まったのでスルーするか( ´ー`)y-~~
209: 04/05/24 01:24 ID:TN7Qk+gH(1)調 AAS
どうせ(ry関白宣言でも歌うか
2chスレ:motenai
見に来てちょ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡――――――
210: 04/05/24 01:29 ID:6KPzd+Fp(1)調 AAS
>>184
>日本は普通の能力があれば、一人分の労働で妻子含めての金が出るようになってるのな( ´ー`)y-~~

なら1人分の収入で1人で生活する方がいいな、俺は。
211
(3): 04/05/24 05:28 ID:s/sMCLHp(1)調 AAS
独身だとでないのでは?一生主任止まりとかよく聞く話だよね。
212: 04/05/24 09:00 ID:9L/g0Oiv(1)調 AAS
パパ あたし「ネット弁慶の娘」って学校でイジめられてるんだけど…
パパはネット弁慶なんかじゃないよね……?
213
(1): 04/05/24 09:17 ID:ko5hPZ/G(1)調 AAS
>>211
いつの時代の話?
今は徹底した成果主義だから、
独身か既婚かは関係無いよ。
評価は単に、仕事ができる人が高評価、というだけ。

ちなみに俺の周りでは、既婚者の方が、はるかに仕事をしない。
214
(2): 04/05/24 10:28 ID:LHDKJhZt(1)調 AAS
>>211
既婚で50代で役職なし(ヒラ社員)がいっぱいいます。
独身の幹部もいっぱいいます。
どちらかというと、前者の方が多いかな。

ちなみにうちは一部上場。
215
(1): 04/05/24 11:47 ID:Ksn09VBl(1)調 AAS
>>211
まるでわかってないな。
結婚したくない気持ちに比べたらそんな要素など
チリのようなもんだ。
216
(1): 04/05/24 11:56 ID:c8Lf7kmj(1)調 AAS
結婚なんか してる 場合じゃない。
217: 04/05/24 13:10 ID:eDZPpxcX(1)調 AAS
>>213-216
後藤くん必死すぎでつ。どこの一部上場でつかw
1-
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s