[過去ログ] お料理するわよ!★48品目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 2015/05/05(火) 14:08:54.42 ID:EVK9XODyO携(1)調 AAS
シチューといえば
初めてお店でタンシチューを頼んだとき
ビックリしたわ
「なにコレ?!」って(笑)
721: 2015/05/05(火) 15:27:48.18 ID:KYfKapjU0(1)調 AAS
荒れてるわねぇ。料理の話しましょうよ!
時期的にはまだ早いけど今日は暑いし具材たっぷりの素麺にしようかしら。
722: 2015/05/05(火) 16:44:08.38 ID:lkBWwp/oO携(1/2)調 AAS
スーパーで豚肉祭りしてて色んな豚肉が来てたの
マンガリッツァを買ってきたからしゃぶしゃぶにするわよ
723: 2015/05/05(火) 16:44:09.96 ID:TN0g30Iy0(1/2)調 AAS
あたしは冷しゃぶにするわ。
ごまだれで。レタスの荒い千切りと、絹ごし豆腐、トマトも添えて。
724(1): 2015/05/05(火) 16:45:25.63 ID:Zn4cHScE0(1)調 AAS
お料理レシピ検索すると必ずトップにクックパッドの
万個レシピが来るからウザったいわ。
725(1): 2015/05/05(火) 16:49:47.39 ID:w+nG3CVA0(1/2)調 AAS
最近良くこれを作るんだけど、何か一味足りない様な気がするの。酢も純米酢に変えてみたんだけど、何か違う。何入れれば良いと思う?
「常備菜Aもやしときゅうりの胡麻酢和え」
シャキシャキ美味しい、定番の胡麻酢和え。サラダ感覚でもやし1袋が、あっという間に食べられる味付けです。
■PC/携帯から
外部リンク:cookpad.com
■iPhone/iPadから
cookpad://3059027
726: 2015/05/05(火) 17:17:53.93 ID:TNhJfw2F0(1)調 AAS
おろしニンニクと味の素
727: 2015/05/05(火) 17:20:59.81 ID:w+nG3CVA0(2/2)調 AAS
ありがとう、やっぱり旨味がたりないのかも
早速やってみるわ
728: 2015/05/05(火) 17:21:51.12 ID:lkBWwp/oO携(2/2)調 AAS
>>724きょうの料理なんかの番組サイトを利用したら?
それかお気に入りの講師の名前と材料で検索したりするといいわよ
729: 2015/05/05(火) 17:41:52.13 ID:MQEvKr7Z0(1/2)調 AAS
>>725
鶏ガラスープの素か昆布茶
730: 2015/05/05(火) 17:43:19.75 ID:MQEvKr7Z0(2/2)調 AAS
辛いのが好きならちょっとだけ豆板醤
731: 2015/05/05(火) 18:41:07.84 ID:TN0g30Iy0(2/2)調 AAS
油分じゃないかしら。
胡麻油かピーナッツバター。
732: 2015/05/05(火) 19:32:44.33 ID:aBSABlV20(1)調 AAS
アタシ、barヤってるからお通しでよく使うわ。
キューリ、もやし、クラゲ(キクラゲも可)の和え物。
胡麻油と酢と醤油と鷹の爪で混ぜ混ぜ。
お好みでナムプラーとかでアレンジ。
塩胡椒砂糖をちょいと入れるのよ。
シソを加えると風味増し。
豆腐の添え物にすると旨いわ。
粒ゴマと刻み海苔を乗せると更に良いわよ。
細切りコンブもOK
733: 2015/05/05(火) 19:56:30.49 ID:ya2eXDB20(1)調 AAS
らー油
734(3): 2015/05/05(火) 21:07:07.88 ID:2S2TTja/0(1/2)調 AAS
弁当はめんどくさいけどおにぎり、サンドイッチだけ作っていこうかと思ってるの
おにぎりの具、サンドイッチのレパートリー思いつくかぎり教えてちょうだい
おにぎりなら梅じゃこ、明太マヨ、鮭、ちりめん山椒、昆布、ツナマヨ
サンドイッチならタマゴ、ツナマヨくらいしか思いつかない
735: 2015/05/05(火) 21:46:38.23 ID:Hh62tCUZ0(1)調 AAS
>>734
さんまの蒲焼き缶詰めとキューリ
コンビーフとオニオンスライス
736: 2015/05/05(火) 21:46:47.47 ID:LI4GYHGf0(1)調 AAS
サンドなら大根といくらがNICEよ!
737(1): 2015/05/05(火) 22:16:10.37 ID:2S2TTja/0(2/2)調 AAS
大根といくら!?
738: 2015/05/05(火) 23:11:16.49 ID:9btAvYLB0(1)調 AAS
これからの時期はナマモノは避けた方がいいわよ。
739: 2015/05/05(火) 23:43:39.63 ID:73HKz/OG0(1)調 AAS
>>734
ハムチーズ
ポテサラ
茹で鶏のチキンサンド
白身魚のフィッシュサンド
ビーフサンド
パストラミサンド
ピザ風
ベーコンレタスサンド
ジャムサンド
バターピーナッツサンド
好きなの挟めばいいんだよ
740(1): 2015/05/06(水) 00:16:00.76 ID:rt+w2W0e0(1)調 AAS
>>737
パンにマヨ塗って大根の薄切りといくらを挟むのよ
ゲロマズと思いきや超ウマスよ!
741: 2015/05/06(水) 00:46:20.97 ID:u4eG3viW0(1)調 AAS
ホントかしら。
742: 2015/05/06(水) 02:04:51.55 ID:9b9Xc9Zw0(1)調 AAS
>>740
下品
743: 2015/05/06(水) 02:07:39.19 ID:wCMD+iB40(1)調 AAS
でも大根の薄切りでイクラを挟む料理は和食にあるよな
パンと合うかは知らん
744: 2015/05/06(水) 02:09:41.16 ID:VI28VujA0(1)調 AAS
>>734
梅おかか、いか黄金、小さな唐揚げ、牛しぐれ煮、炙り筍、あさりの佃煮、ネギ味噌、ツナの醤油炒め、豚の角煮…どうかしら。
745: 2015/05/06(水) 03:11:06.02 ID:3QmVK0u10(1/2)調 AAS
どうでもいいわよ、カス。好きになさい。
746: 2015/05/06(水) 03:18:37.55 ID:5uugAUy10(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
747: 2015/05/06(水) 03:38:40.80 ID:5RqSOG0J0(1/7)調 AAS
>>706
いやいや白トリュフくらい現代人なら普通に誰でも食べてるってば。
あんた一体どんだけ閉鎖的な田舎の貧乏人なの?
近所のイタ飯屋では削りたての白トリュフたっぷり乗せたリゾット
が美味しくて中学1年の頃から毎日のように食べてたし。そこまで高級でもない。
黒トリュフは半レアステーキに削ってたっぷり乗せて食べると旨いよ。
熟成したドライエイジングビーフとも良く合う。
白トリュフの話はあくまで「香り」の例え話として例として出しただけで
あって別に金持ちの象徴として書いたわけではないんだけど、貧乏人である
コンプレックスが強い貴方にとっては、そう感じちゃったの?
トリュフだけでいきなり金持ちって言われて逆にビックリしちゃったわwww
うん、父親は3代目会社経営者です。事実です。それがどうしたの?
そのこととトリュフの話は関係ないけど・・・何か?
なんでOLやリーマンでも誰でも食べられるトリュフで虚勢を張った事
になるの?
5年熟成もののアワビやツバメの巣ならば話は分かるけどトリュフって
別に高級品ってほどじゃないから。まさか知らなかったの?
あなたの文章丸ごと「貧乏人の劣等感炸裂」「貧乏人の虚勢張り」
「貧乏人の吹かし屋」そのものになっちゃってるわよ。
だってトリュフなんて今の時代はそこらのOLや学生や貧乏人だって
食べた事あるのに、たかがトリュフ如きでそこまで過剰反応するって
ことは貴方自身がトリュフすら食べた事ない貧乏人コンプの塊よね。
トリュフなんて金持ちの象徴は偽者に決まってる
↑
この発想、いかにも貧乏人が思い描いた精一杯の金持ち像って感じで
笑えるわw
案の定、たかがトリュフ如きに嫉妬炸裂した底辺層ってことね。
自分より少しでも裕福だと感じる相手を認めたがらないその心理こそが
貧乏人の劣等感と嫉妬を露にしてて自ら証明しちゃっってる。
あんたみたいな底辺ってアワビやフカヒレの話しただけで突然
「お前は金持ちのフリをしやがって〜!」とか噛み付いてくる典型的な
貧乏コンプレックス症候群よ。2ちゃんに多いの。すぐバレるよ。
あなた自身が金持ちのフリしてる吹かし屋だってこと。
吹かし屋ってすぐ万馬券だの何だの実際の金持ちとは到底縁のない下劣
なギャンブルが出てくるから分かりやすいw
せいぜい頑張って万馬券とやらで憧れの白トリュフ飯食べてねwww
748(1): 2015/05/06(水) 03:42:58.06 ID:3etO1x6c0(1)調 AAS
充実した連休そうで羨ましいわね
749: 2015/05/06(水) 03:52:12.53 ID:5RqSOG0J0(2/7)調 AAS
低所得コンプレックス住人って鬱陶しいよねー
食材の香りの話をしただけなのに、それを「金持ち自慢された」と
勘違いして受け取ってしまうその下劣根性たるや・・・
普通の人間はたかがトリュフって聞いたくらいじゃ金持ち自慢とか
貧乏人が社長の家の子フリしてるなんて夢にも思いつかない発想だわ・・・・。
よっぽど金持ち社長の家に生まれた裕福な子供に対して激しいコンプを
抱えて育った苦労人なんでしょうね・・・・。
じゃなきゃ「トリュフ」の4文字だけでそこまで思いつかないもの、普通。
こっちは決して金持ちだと言いたい訳でもなく、そんなつもりサラサラない
のに、コンプレックスの強い人間ってなんでも金銭に換算して「自慢された」
と受け取ってしまうのね・・・本当にびっくりする。
料理のスレだから食材の話をしているだけなのに。
たとえばトリュフの香りを知らない人間にトリュフの話をしても
永久に理解できないでしょ。
これ本当でしたね。
トリュフの香りを知らない人間は「エア万馬券」を思いついてしまう
そうです。
私達には到底想像の出来ない発想でした。
みなさん、よーーく覚えておいてね。
これが貧乏人の性(さが)というものです。
750: 2015/05/06(水) 03:58:31.19 ID:5RqSOG0J0(3/7)調 AAS
クラスでも新作ゲームの話をしてると、たった一人だけ興奮して
「そんなゲーム、本当の金持ちはやらないよ!!
本当は貧乏なくせに金持ちぶりやがって!」
と急に怒り出した子がいたっけw
その子自身が団地住まいの貧乏人の家の子供だったからコンプレックスを
刺激されちゃったんでしょうね・・・。かわいそう。
「本当は貧乏なくせに金持ちのフリをして虚勢を張ってるんだろ!
そんなゲームなんて・・・そんなゲームなんて!!!」
↑
こういう発言をする人間は大抵その本人自身が貧乏なのに金持ちのフリ
をして虚勢を張った経験がある人間。だからこそ相手もそうだと思い込んで
しまうんだろう。万引きをする人間は相手も万引きしていると思い込む
泥棒心理とまったく同じ思考回路である。
私たちは普通にゲームの新作や新機種をすぐ買うのが当たり前の環境に
いたから誰もそれを金持ちだとか貧乏だとかそんな風に考えた事すらなく、
純粋にゲームを楽しみにしてただけなのに、貧乏人の家の子って私達が
想像もしないような部分に敏感に反応してしまって「金持ち自慢された!」
と受け取ってしまうらしいの。
それ以来クラスメイトの子達は誰もその団地君の前では新作ゲーム
の話をしなくなったわ。
だってその子すぐ「そんなゲーム自慢しやがって!本当は貧乏なくせに!」
と自分自身のコンプを持ち出して怒るんだもの。
やーね。貧乏人って。
まともにゲームや食事やクルマや旅行の話すら楽しめない。
きっとマルタ島のプライベートビーチの旅行話をしただけで
「貧乏人のくせに!万馬券あてたとマルタ島とか嘘つくな!」
とか言い出しそうwwwww
貧乏人の脳内ではトリュフもフカヒレもマルタ島も新作ゲームもすべてが
「貧乏人が虚勢張って嘘ついた金持ち像」に見えてしまう病気なんですってw
怖いわ〜w
751: 2015/05/06(水) 04:01:06.71 ID:5RqSOG0J0(4/7)調 AAS
>>748
トリュフの香りを例に出しただけで「万馬券あてた嘘吐き」呼ばわり
されちゃうんだものw
おかしいわーw
752(1): 2015/05/06(水) 04:20:12.73 ID:gm6VeZ6E0(1)調 AAS
白トリュフで発狂w
キチガイBBA絶好調だね!
753(1): 2015/05/06(水) 04:25:01.76 ID:3QmVK0u10(2/2)調 AAS
だから貧乏人は嫌なのよ。
754(1): 2015/05/06(水) 07:15:27.27 ID:/sK4tq/q0(1)調 AAS
料理本でごぼうとコンニャクの胡麻味噌煮というのを見ていて
旨そう〜ごぼうもこんにゃくもあるし冷蔵庫に練り胡麻が残っていたから
早速作ろうとキッチンに立ったの
で、最後に肝心の味噌を溶きいれる段階になって何を血迷ったか
いつもの煮物のように醤油をいれてしまったの!習慣って怖いわね
せっかく味噌味の煮物がいつもの醤油味になってしまったわ
755(3): 2015/05/06(水) 09:30:29.71 ID:EJER8H1i0(1)調 AAS
毎日のように白トリュフを食べる中学生w
いねーよwww
756: 2015/05/06(水) 10:17:40.43 ID:vZ+sm9DT0(1)調 AAS
>>755
何で構うの?やめな。
757: 2015/05/06(水) 11:04:50.76 ID:9GgVeFQ60(1)調 AAS
>>755
また基地外が増長して長文発狂するからやめなさいよ
あんたも同類とみなすわよ?ホント迷惑だわ!!
758: 2015/05/06(水) 12:16:19.96 ID:I01mRqPL0(1)調 AAS
料理板だよね?
759: 2015/05/06(水) 12:24:44.42 ID:633lhKhA0(1/4)調 AAS
板とスレ混同しないでね
760: 2015/05/06(水) 15:30:27.99 ID:AdM+G/Fs0(1/4)調 AAS
荒らしに釣られるのは荒らし自身か馬鹿だけよ
>>754
保存がききそうで良いわねー美味しそう
久しぶりにごぼう食べたいわ
761: 620 2015/05/06(水) 17:23:11.91 ID:ETGNm7EY0(1)調 AAS
関西のほうなんだけどマジで蒸し暑くてもうバテバテ
そうめんの時みなさんおかずはどんな感じ?
762: 2015/05/06(水) 17:29:52.99 ID:iTgMqEZi0(1)調 AAS
おかずというか納豆と大根おろしを乗っけるわ
763: 2015/05/06(水) 17:45:13.36 ID:ASwpsqGY0(1/2)調 AAS
関西人はそうめんもご飯のおかずにするのかと思ったわ
764(1): 2015/05/06(水) 18:17:42.80 ID:HlGZx5Gi0(1)調 AAS
納豆が夏バテにいいわよ!
パスタゆでてごま油からませて納豆とパクチーとイカの塩辛まぜるの!げきうまよー
765: 2015/05/06(水) 18:31:17.37 ID:YuaQOP+c0(1)調 AAS
自炊生活始めて2週間経つけど体重が減ってきたわ
食ってる量は変わらないのにやっぱりコンビニや外食よりも体にいいのかしら
766: 2015/05/06(水) 18:54:09.66 ID:ASwpsqGY0(2/2)調 AAS
うわー臭そうw
ナンプラもたらしたくなるわねw
767: 2015/05/06(水) 19:03:00.06 ID:R3J4pyJT0(1)調 AAS
キャベツがびっくりするぐらい高くなってたわ
768: 2015/05/06(水) 19:12:58.64 ID:E+3jh8kf0(1)調 AAS
>>764
やばそー食べたいわ
769(2): 2015/05/06(水) 20:27:27.89 ID:C+3hw21x0(1)調 AAS
最近まともな野菜食べてないわ
たけのことタラの芽とワラビとコシアブラとフキ
全部山で調達よ
770: 2015/05/06(水) 20:41:01.99 ID:AdM+G/Fs0(2/4)調 AAS
>>769
それ、かえって贅沢だわ!
771: 2015/05/06(水) 21:44:31.21 ID:Qwp+tKDnO携(1)調 AAS
コシアブラ?
772: 2015/05/06(水) 22:16:36.29 ID:IA8tFFY/0(1/4)調 AAS
>>769
うん、贅沢よね
どの辺にお住まいなの?
773(2): 2015/05/06(水) 22:21:25.41 ID:633lhKhA0(2/4)調 AAS
うちは敷地内にフキ、タラ、さんしょ、ミョウガ、シソなんかが自生してるわw
774: 2015/05/06(水) 22:22:21.66 ID:MLZSVsJo0(1)調 AAS
>>773
うちの実家もそうだわ
ノビルとかニラとかも生えてる
775(1): 2015/05/06(水) 22:29:35.09 ID:oakC0ZWe0(1)調 AAS
自宅は賃貸アパートだけど、
職場にはローズマリーにミント、山椒に紫蘇が生えてるわ。
時々、バレーボールみたいな白くてでっかい謎のキノコも出現するけど。
776: 2015/05/06(水) 22:34:03.89 ID:633lhKhA0(3/4)調 AAS
勝手に毎年生えてくるニラやセロリって、緑が濃くてしっかりしてて香りや味が濃いのよねw
売ってるのはフニャフニャで風味が弱いの。
ミントには気をつけてるわ。勢力が強過ぎて、放っておくと他の植物を駆逐消滅させちゃうの。
777(1): 2015/05/06(水) 22:41:19.75 ID:cFBT0O4Q0(1/3)調 AAS
>>775
その白いキノコ!一夜にして出現すんのよ
犬が食べようとするので困るわ
778: 2015/05/06(水) 22:49:12.69 ID:IA8tFFY/0(2/4)調 AAS
>>773
その自生リスト素敵!
みょうが、シソは特にいいわね
薬味が常に手元にあるって贅沢だわ〜
779: 2015/05/06(水) 22:55:08.91 ID:5RqSOG0J0(5/7)調 AAS
>>753
だから香りの一例としてたまたまトリュフを挙げただけで
なんで私が貧乏人ってことになるの???
不思議でしょうがないわ。
これだから貴方みたいな貧乏人ってイヤなのよ。
ほんっと迷惑です。
780: 2015/05/06(水) 23:02:33.91 ID:5RqSOG0J0(6/7)調 AAS
>>755
いやいや、普通に小学生の頃から銀座の中華でフカヒレやツバメの巣の
ココナッツミルク煮も食べてたし幼少期は親の仕事の関係でタイにも住んで
たし、中学生の頃からトリュフもベルーガのキャビアも食べてましたよ。
「いねーよ」って言われても、うちの初等科にはそんな子いくらでもいたわ。
キャビアは黒光した卵がゴキブリの卵みたいで気持ち悪いから私は
好きじゃないので、あんま食べないけど飛行機の機内でも出されるわね。
とくにフカヒレの姿煮込みは大好きで小学生低学年のころから中華へ行けば
必ずオーダーして食べてたわ。6歳のときは香港に住んでたし。
デザートもいつも必ずツバメの巣にしてた。
トリュフなんてそれよりずっと安いわよ。
現地の庶民的レストランでも普通にトリュフは出てきます。
もちろん値段の問題ではなく味の好き嫌いだけどね。
貴方も何でも自分の知ってる世界だけで決め付けないで
もうちょっと周りの世界を知ってから書き込みしたほうがいいわよ。
本当に恥かくわよ・・・。
781(1): 2015/05/06(水) 23:07:40.76 ID:E4TTHEc90(1/2)調 AAS
ブス・ババアと言われてても動じなかった木嶋佳苗が貧乏人と呼ばわりされて激昂したって話を思い出したわ
脳内セレブさんw
782: 2015/05/06(水) 23:07:45.00 ID:5RqSOG0J0(7/7)調 AAS
>>752
いや別に私はトリュフで発狂なんてしてないけど・・・
私がたまたま食事の一例としてトリュフって書いたら、それが
どーしても気に食わなかった貧乏人が一人発狂して暴れてるだけ。
一緒にしないでちょうだい。
783: 2015/05/06(水) 23:13:26.19 ID:cFBT0O4Q0(2/3)調 AAS
>>781
それは貧乏を恥じていたからよ お馬鹿さんw
784: 2015/05/06(水) 23:17:56.29 ID:E4TTHEc90(2/2)調 AAS
恥ずべきポイントはそこじゃないって突っ込みが正常な反応よ
どこまでズレてるのかしらこのオバサン…w
にちゃんという虚構でセレブキャラを演じるところが木嶋佳苗と通じるものがあるわ
785(2): 2015/05/06(水) 23:35:35.26 ID:AdM+G/Fs0(3/4)調 AAS
>>777
それ!!
何て名前なのかしら
前の賃貸アパートの壁から一夜にして生えたことがあるわ…
しめっぽい部屋だったから引っ越したけど、あの衝撃は今も忘れられないわ
786(1): 2015/05/06(水) 23:37:37.85 ID:cFBT0O4Q0(3/3)調 AAS
>>785
サルマタケ!ではないようね
787(1): 2015/05/06(水) 23:40:32.33 ID:IA8tFFY/0(3/4)調 AAS
>>785
壁から、って部屋の中に一夜にして生えたの?!
それ、話だけ聞くと笑っちゃうけど、当事者からしたら絶叫よね
貴重な体験だわよ、それ
788(1): 2015/05/06(水) 23:53:30.07 ID:AdM+G/Fs0(4/4)調 AAS
>>786
>>787
起きたら生えていたのよ!
白くて硬かったから、最初はさすがに断熱材か何かがはみ出してきたのかと、目を疑ったわ
怖かったわ
789(1): 2015/05/06(水) 23:56:12.94 ID:IA8tFFY/0(4/4)調 AAS
ごめんなさい、声出して笑っちゃったわ
そんなの、なかなか無いわよ
引っ越せて良かったわね
790(2): 2015/05/06(水) 23:56:24.40 ID:633lhKhA0(4/4)調 AAS
>>788
オニフスベかしらね?
791: 2015/05/07(木) 00:06:24.32 ID:xWiRhTYq0(1/2)調 AAS
>>789
ありがとう
もうあそこには戻らないわ
>>790
鬼瘤ぐぐってみたわ!これよ!これだわ!ありがとう
瞬時に回答が来るここってすごいわ
792: 2015/05/07(木) 00:24:39.69 ID:HSAhXCDh0(1/2)調 AAS
>>790
あたしまでつられてぐぐっちゃったわ
フスベってコブって意味なのね、鬼のコブってすごいと言うか言い得て妙ね
ほんと、ここって色々詳しい方がいて面白いし勉強になるわ
あ、料理スレよね、オニフスベは食用になるのね、はんぺんのような食感ですって
でもワンコが食べようとするのは止めるわよね、やっぱり
793(2): 2015/05/07(木) 00:50:53.42 ID:dmFB73FL0(1)調 AAS
アタシの実家の裏庭に馬鈴薯だっけ?長芋の自生の奴、あれ?馬鈴薯はジャガだっけ?とにかく山芋が植わってるわ!
あ!自然薯だわ!じねんじょ。
シソ、ミョウガ、ヒラタケ、椎茸(実家材木屋)が放置した木からよく生えるわ。
あと栗、キンカン、ミカン。切りないわね、木類は植えた奴だから自生じゃないわね。
家の中にキノコは生えないけどカマドウマとハガチ、青大将が現れるわ!
あとザクロと枇杷、イチヂクも有るわ。
ド田舎だから、近所そんな感じよ。
794(1): 2015/05/07(木) 01:08:06.29 ID:h9PxZG/i0(1)調 AAS
>>793
馬鈴薯はじゃがいも
そんなことも知らないんだから
書き込みは二度としないように
795(1): 2015/05/07(木) 01:11:32.29 ID:xWiRhTYq0(2/2)調 AAS
>>793
すてき!栗もキンカンもミカンもなるなんて…!
木からもいでその場で食べてみたい!ザクロも枇杷もイチヂクもだなんて…!パラダイスよ!
796: 2015/05/07(木) 01:17:18.91 ID:BIjJLpIk0(1/2)調 AAS
みんなどんなド田舎に住んでんのよ!?
私超都会っ子だから想像もつかないわ!
797: 2015/05/07(木) 01:27:46.88 ID:qhk693ir0(1)調 AAS
大昔、親友が茨城に引っ越したので遊びに行った時に
馬酔木を取りに連れて行ってくれたわ
798: 2015/05/07(木) 01:28:58.02 ID:HSAhXCDh0(2/2)調 AAS
薬味に茸類、山芋、木の実に果物、自然の恵みね
庭に果実のなる木があるって素敵ね
795が上を見て、果物をもいで食べるなら、
あたしは下を見て、黙々と栗を拾うわ
どっちも楽しいわね
799(1): 2015/05/07(木) 03:54:00.53 ID:H0zbip3v0(1)調 AAS
木綿豆腐半額3コ買ったわ
下茹でした枝豆、人参、イカゲソあたりと豆腐
塩、片栗ちょっと入れて混ぜて
一口ごと粉つけて揚げる
酒の肴に美味いわ 豆腐天
800: 2015/05/07(木) 04:41:59.46 ID:de/ANDeu0(1)調 AAS
>>794
酷いわ!じねんじょが即出て来なかったのよ。
山芋、長芋を食べる時によく掘らされたわよ。
>>795
そうね、アタシにとってはパラダイス。
けど…地元民は当たり前みたい。
今は都会暮らし、時に送って頂く産物が有り難いわ。
>>799
自分で揚げ出し豆腐作るとやたらおいしく感じるわよね。
姐さんのレシピも旨そうだわ。
そろそろ空豆を送って頂くから混ぜて揚げて塩で頂くとおいしいかも。
801: 2015/05/07(木) 07:07:06.87 ID:fY3Rf+kv0(1/2)調 AAS
オーブンの予熱って必要?
レシピではローストビーフを焼くとき予めオーブンを200度に設定、とあるけど200度になるまで10分くらいかかるのよ!
その10分が惜しくて最初から肉を入れて予熱を無視していきなり200度でスタート
何の問題なく上手に焼きあがったわ
予熱なんて電気代の無駄ね
802(1): 2015/05/07(木) 11:16:10.46 ID:5uY1GoUS0(1)調 AAS
ローストビーフなら魚焼きグリルで作れるわ?
803: 2015/05/07(木) 11:41:50.60 ID:tMeluaq40(1/2)調 AAS
>>802
何が疑問なの?
804: 2015/05/07(木) 11:55:24.45 ID:0fMEtjOY0(1)調 AAS
オニフスベって、ベタつく食感で味はしないのね。つべに動画があるわ。
805: 2015/05/07(木) 11:56:42.68 ID:UsMtQFSd0(1/2)調 AAS
パンも予熱をしない方が美味しく焼きあがるって説を聞いたことがあるわ?
806(1): 2015/05/07(木) 13:10:39.52 ID:m7/lLfuO0(1)調 AAS
なんで「?」つけるの?
807: 2015/05/07(木) 13:15:12.68 ID:UsMtQFSd0(2/2)調 AAS
日本語学校じゃ習わないもんね。
そのうち慣れるわよ?
808: 2015/05/07(木) 13:29:08.16 ID:fY3Rf+kv0(2/2)調 AAS
オーブンの予熱は必要ない
塊肉やハンバーグは徐々に加熱した方が柔らかく仕上がるので
フライパンなどで焼き目をつけたら予熱の段階から肉を入れて200度に持って行く方が理にかなってるし効率的と思う
厳密な温度管理が必要なお菓子は別だけどね
809: 2015/05/07(木) 13:40:03.93 ID:9EQ4LOho0(1)調 AAS
>>806
在日さんには難しいわね
810: 2015/05/07(木) 16:35:33.60 ID:GkM2lHIr0(1)調 AAS
余熱から入れる分、時間は少し調整した方がいいわよね。
200度で20分、とかだったら余熱で10分くらいかかるのを見越して本焼きの時間を15分くらいにしたり。
811: 2015/05/07(木) 16:35:36.70 ID:yF87HzZA0(1)調 AAS
なんで長らく予熱が当たり前とされてきたの?
812(1): 2015/05/07(木) 16:54:13.79 ID:40/5NGfy0(1)調 AAS
パンも予熱無しでいけるのかぁ。食パン以外やピザ焼く時試してみるわ
考えてみたらホームベーカリーで食パン作る時、予熱もへったくれも無いもんねw
今迄の予熱完了までの10分強がアホみたい、ありがとう
813: 2015/05/07(木) 17:00:34.12 ID:tMeluaq40(2/2)調 AAS
>>812
パンが余熱なしでいけるなんて話題は出てないわよ。
814: 2015/05/07(木) 17:12:20.51 ID:k1Wpx9Ro0(1)調 AAS
へー。
815: 2015/05/07(木) 17:30:28.47 ID:01E8rTy90(1/2)調 AAS
あたし、まぼろしを見たわ!!
816: 2015/05/07(木) 18:01:03.43 ID:JrJPHiJB0(1)調 AAS
豆腐を冷凍庫に入れて凍らせると水分が抜けて美味いわ。
市販の高野豆腐とは一味違うのよ。
817: 2015/05/07(木) 19:08:47.88 ID:01E8rTy90(2/2)調 AAS
凍み豆腐って言うのよ
818: 2015/05/07(木) 22:10:16.95 ID:BIjJLpIk0(2/2)調 AAS
餃子を揚げたら中身が全部出て大爆発
めっちゃイラつくわ
819: 2015/05/08(金) 00:23:41.90 ID:zBJcNwKA0(1)調 AAS
あたしんち田舎じゃないけど、
ベランダのプランターに勝手に生えてくる
ひよこ草、ムラサキカタバミ、アカザ、タンポポなどをサラダにしてるわ
820: 2015/05/08(金) 02:48:38.47 ID:8XSpIsj80(1)調 AAS
家庭菜園だけで自給自足するのって一つの憧れだけど、肉や魚がないのよね。
池でティラピアでも養殖するしかないのかしら
821(1): 2015/05/08(金) 02:52:54.45 ID:PeSFEBEJ0(1)調 AAS
家庭菜園の野菜を荒らしに来る野生の鹿や猪を仕留めるのよ
822: 2015/05/08(金) 07:03:08.72 ID:eDJF5TBa0(1)調 AAS
ハーブ類を植えると虫よけになるし野良猫も近寄らないそうよ
823: 2015/05/08(金) 07:12:46.00 ID:UsKGquQ90(1/2)調 AAS
庭で茎ブロッコリー育てるんだけど、現在収穫期で連日食してるわ。
半年掛かったから、飽きても飽きても食べ続けてるわw
次はズッキーニに植え替える予定。花ズッキーニのてんぷらやりたいの。
824: 2015/05/08(金) 07:13:16.19 ID:c7NutUxz0(1)調 AAS
あらあたしんちのバジルと山椒、虫だらけよ!
825: 2015/05/08(金) 07:19:46.15 ID:4NxrjsTx0(1)調 AAS
>>821
ワイルドねぇw
ベランダでチョウチョの蛹が羽化するの見ただけで焦ったわw
ビビるわー生命の神秘
826: 2015/05/08(金) 07:25:47.32 ID:UqkSCseN0(1/2)調 AAS
私はクモが自分の巣に掛かった蛾を、尻から出す糸でグルグル巻きにしてる場面に
遭遇して卒倒しそうになったわ。
そんなの、教育テレビの理科番組でしか見たことなかったから。
そういや、うちの紫蘇も虫喰いがひどいわ。
827: 2015/05/08(金) 07:46:54.97 ID:K+wU9XWS0(1)調 AAS
虫除けになるハーブはペパーミントとかローズマリーよ
828(1): 2015/05/08(金) 08:00:03.08 ID:zbBiwm0I0(1)調 AAS
そうそ!虫除けはミントが一番良いわ。そしてミントに付くフテ子な虫除けには牛乳スプレーよ。
蜂よけは、鷹かワシの羽根をぶら下げるのが一番良いわ。トンビでもいいのよ。
料理スレで難だけど暮らしのレシピね。
829(1): 2015/05/08(金) 08:06:30.84 ID:UqkSCseN0(2/2)調 AAS
鷹や鷲やトンビの羽根を手に入れる術を知らないわ・・・
830: 2015/05/08(金) 12:22:26.49 ID:zv6MtFvV0(1)調 AAS
庭で作ってるニラでレバニラ炒め作ったわ
自分で作った野菜を食べるって、嬉しいし贅沢な気持ちになるわね
831: 2015/05/08(金) 12:47:06.20 ID:ocS459Jf0(1)調 AAS
虫よけハーブと言えばローズゼラニウムじゃない?
蚊連草の近縁種よ。
832: 2015/05/08(金) 15:10:37.39 ID:rA6NMe5r0(1)調 AAS
肉なんかのソースに使うミントってのは、
ペパーミントとスペアミントのどっちなのかしら?
833: 2015/05/08(金) 15:41:19.82 ID:6WDwQtWN0(1)調 AAS
スースーするメントールが入ってて、シャープでクセが強いのがペパーミント。
メントール成分がほとんどなくて、甘くまろやかなのがスペアミント。
西洋では料理用ミントと言えばはスペアミントだわね。
お好みで混ぜてもいいと思うわけど、ペパーミントだけだと主張し過ぎるかも。
834: 2015/05/08(金) 15:50:07.97 ID:E/il8WXL0(1/2)調 AAS
うちはローズマリー植えてるわ。
いい香りだけど、あまり増えたり伸びたりしないから、料理に使ったことないわ。
玄関脇の鉢植えにあるから、出かけるときに触って香りを嗅ぐくらい。
835(1): 2015/05/08(金) 18:09:34.61 ID:ODZyXxiu0(1)調 AAS
>>828羽で蜂よけになるのはいい事聞いたわ!わたしああいう刺したり噛んだりする毒虫って大っ嫌いなの。
でも、どうやって鷹とか鷲とかトンビとかの羽を手に入れたらいいの?楽天?
836: 2015/05/08(金) 18:23:52.64 ID:7UqFFpPS0(1)調 AAS
ローズマリーは鉢じゃなくて水はけの良い地面に植えるとぐんぐん伸びて増えるわよ
837(1): 2015/05/08(金) 19:04:38.77 ID:E/il8WXL0(2/2)調 AAS
あらそうなんだ。でも地面かあ、なかなか難しいわ。
838: 2015/05/08(金) 21:07:38.06 ID:0fvUbbFkO携(1)調 AAS
>>829>>835
江ノ島には鳶がわんさかいるみたいだから、羽根くらい落ちてるかもよ?
食べ物持ってると襲ってくるけどね。
839: 2015/05/08(金) 21:41:50.84 ID:inVh/7hk0(1)調 AAS
バジルのそばにレモングラスを一緒に植えると虫除けになるって、ベニシア兄貴が言ってた気がするわ。
840(1): 2015/05/08(金) 23:17:13.58 ID:xFBtFk1L0(1)調 AAS
画像リンク

841: 2015/05/08(金) 23:18:32.06 ID:vU+8CZ5M0(1)調 AAS
ご、豪勢な食卓ですこと・・・
842: 2015/05/08(金) 23:18:43.65 ID:SVAJXSPL0(1)調 AAS
糖尿病定食かしら?
843: 2015/05/08(金) 23:23:01.95 ID:UsKGquQ90(2/2)調 AAS
>>837
ローズマリーは栽培簡単よ
先っちょを切るとそこから二股に分かれて枝数が増えるから
伸びすぎたら切って肉料理に使うといいわ
詳細はどこかの栽培サイトでw
844(1): 2015/05/08(金) 23:28:43.49 ID:uLzXU/HN0(1)調 AAS
大根とキャベツが余ってんだけど
何がイケるかしら
845(1): 2015/05/09(土) 02:39:05.07 ID:lGaqp54K0(1)調 AAS
ロールキャベツ作っておでんにして一緒に煮ると良いんじゃない?
846: 2015/05/09(土) 02:40:09.38 ID:w1AWCZcs0(1)調 AAS
マヨネーズ和えサラダ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s