【PC/PS/NS】タクティクスオウガ リボーン★340【TOR/運命の輪】 (787レス)
上下前次1-新
96: (ニククエW b38c-MpGp) 2025/01/29(水) 16:35:38.78 ID:M9le/YHK0NIKU(2/2)調 AAS
でも何度も言われてるけど難しいのって3章くらいで以降はどんどんヌルゲー化していくんだけどな
3章は再プレイでも攻め手に悩むけど
97: (ニククエW 8b1a-J48q) 2025/01/29(水) 16:39:08.72 ID:6JKy7p4U0NIKU(2/6)調 AAS
>>95
分かりやすくアクションゲームで例えただけで別にFEやトラストでもいいよ
ネットの攻略情報でクリアされるのは悔しいから攻略の幅狭くして運ゲーにしてやる!って言ってるけどさ
それ開発者のオナニーだよね
98: (ニククエW 1a0f-6go0) 2025/01/29(水) 17:38:52.53 ID:8whVMPtX0NIKU(2/5)調 AAS
4章以降も手探り情報無しならだいたいの人には難しいとは思う
99: (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 19:32:57.42 ID:4S4u+DPM0NIKU(1/9)調 AAS
何がしたかったの?→簡単にクリアされたくなかった(プンスコ)
これがこのゲーム擁護派から出てくるの笑っちゃうよね
100: (ニククエW 5f49-mpaZ) 2025/01/29(水) 19:58:17.79 ID:LVlwSPF00NIKU(1)調 AAS
SRPG自体が難しめのバランスのやつばっかだろ
101: (ニククエW 1a0f-6go0) 2025/01/29(水) 20:02:45.69 ID:8whVMPtX0NIKU(3/5)調 AAS
簡単にクリアされたくないって見方を変えれば別に普通のことだし叩きの常套句にするにはちょっとニュアンスが難しい言葉じゃねっていつも思う
102: (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 20:08:22.33 ID:4S4u+DPM0NIKU(2/9)調 AAS
見方を変えてる時点で普通じゃない事に一生気付なさそうだね
103: (ニククエW 8b62-J48q) 2025/01/29(水) 20:14:30.35 ID:6JKy7p4U0NIKU(3/6)調 AAS
SFCや運命の輪が簡単って言われて今回のレベルキャップやバフカモリモリのボスとか考えたんならそれこそオナニーでしかなくて草
なーにが見方を変えれば普通のことだよ
プライドだけ高くて実力追いついてないだけじゃん 悔しければFEのルナティックみたいにやってて面白い難易度作ってみろよ
104: (ニククエW 1a0f-6go0) 2025/01/29(水) 20:18:59.26 ID:8whVMPtX0NIKU(4/5)調 AAS
俺は開発者じゃないから作れんが…
105: (ニククエW 8b62-J48q) 2025/01/29(水) 20:20:14.11 ID:6JKy7p4U0NIKU(4/6)調 AAS
開発者も全く同じ事考えて責任転嫁してそうw
106: (ニククエ 7674-34+v) 2025/01/29(水) 20:27:58.75 ID:DlrtP0is0NIKU(3/3)調 AAS
難易度上げるのがバフカ、レベル差、アジャストとか数値いじるだけの物たからなあ
AIがアホだからなおさら力でごり押して来るだけ感が強まる
107: (ニククエ 33ab-N+ua) 2025/01/29(水) 20:28:59.28 ID:byfnO6OI0NIKU(1)調 AAS
難易度なんて温くしとけば皆喜ぶよ
難易度分けてイージーをノーマル表記とかして優しく騙して気持ちよくしてやれよ
108: (ニククエW 1a0f-6go0) 2025/01/29(水) 20:34:42.57 ID:8whVMPtX0NIKU(5/5)調 AAS
AIアホだから強いステの敵に工夫して勝てて気持ちよくなれると言う側面もあるにはあるな
例えばRPGの理不尽ステのボスに勝てるのも敵が最適の行動を取らないからと言うこともよくある
109: (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 20:37:34.91 ID:4S4u+DPM0NIKU(3/9)調 AAS
逆に言えば~逆に言えば~って本当自分で言ってて違和感無いんだろうか
最適解取らない事を批判されてる訳じゃなくてクソアホAIが批難されてるだけだろ
つーか高難易度謳うならそれこそちゃんとしたルーチン組めよ
110: (ニククエW 7629-S/uB) 2025/01/29(水) 20:51:39.99 ID:Ux1BX9zg0NIKU(1/2)調 AAS
寧ろステが高いだけでバカなボスって往々にして笑われる例なんだからそんなんなっちゃ駄目でしょう
まあ高ステ高レベバフカ所持で今作のボスは3重にそうなっちゃってるわけだけども…
111(2): (ニククエW df42-ug4a) 2025/01/29(水) 23:20:16.95 ID:bBAiatSm0NIKU(1/6)調 AAS
当時のプレイヤーが「ヌルゲーすぎバランス悪すぎ」って文句言ってたから調整方針としてヌルくなくバランス重視にしただけなのに何言ってるんだとしか
その方針の完成度を批判するのは兎も角、方針にした事を悪意扱いするのはどうかと
112(1): (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 23:23:08.91 ID:4S4u+DPM0NIKU(4/9)調 AAS
いやだからその方針ならクソアホAIなのは何で?
これも逆に言えば~で例えたりする?逆に言えば抜け道を作った、的な?
難しいの作ってたんじゃないの?作ろうとしたけど無理だったんでしょ?それならそこを批判されるのは当然でしょ
113(1): (ニククエW df42-ug4a) 2025/01/29(水) 23:34:37.31 ID:bBAiatSm0NIKU(2/6)調 AAS
>>112
ステを抑えてAIを強くした方がプレイヤー視点の理不尽感と攻略の自由度は激減する
敵が最適解を取る=プレイヤーは最適解を取るのが難しく、取れる選択肢が少ないって事だからね(例:遠隔部隊が柔いキャラを選んで集中砲火する等)
それよりはステが高い脳筋相手の方がまだ歯ごたえと面白さの両立になると考えたんだろう、それ以上に開発の工賃の都合がありそうだが
114(1): (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 23:38:24.64 ID:4S4u+DPM0NIKU(5/9)調 AAS
>>113
うん、それも『逆に言えば』でしょ?
将棋じゃないんだから最適解を取られようがプレイヤー側は幾らでも対処法なんてあるよ
それこそこのゲームを擁護する時に使われるデバフアイテム使えって話
適当にステータスいじるだけで難しい物が作れると思ってるんなら開発の頭がご愁傷さまだったねとしか言いようがないわ
言っちゃ悪いけどステータス強くてずっと全体攻撃してくるボス用意して難しいでしょ?ってドヤるのなんて馬鹿でもツクール使えば似たようなシチュエーション作れるよ
115: (ニククエW 8b62-J48q) 2025/01/29(水) 23:40:25.98 ID:6JKy7p4U0NIKU(5/6)調 AAS
>>111
開発者のオナニー認めてて笑う
面白い物を作ろうとしたんじゃなくてヌルいと言われた事に腹立てたんだね
それでリボーンが世間的に評価されてるならまだしも原作以下の評判とか残念だねぇ
116: (ニククエW df42-ug4a) 2025/01/29(水) 23:42:43.72 ID:bBAiatSm0NIKU(3/6)調 AAS
今は亡きブルプロの運営が「敵のAIかなりしっかり作ったのですが強すぎたので手加減しています(笑)」と宣ってて
蓋をあけたら手加減したAIですら高火力射撃敵が魔法職ばかり狙う(=複数に狙われたら別プレイヤーが倒してくれるまでショボい牽制のみで逃げるしかない)
こんな有り様だった(最初は高火力射撃敵のダメージを軽減させるタンク敵に常時護衛もさせるつもりだった模様)
117(2): (ニククエW df42-ug4a) 2025/01/29(水) 23:45:41.03 ID:bBAiatSm0NIKU(4/6)調 AAS
>>114
現環境ですら対処法はいくらでもあるのに文句たらたらの人が「頭のいいAI」なんてのにしたら今文句言ってる人はクソゲーとしか言わないよ、これは断言出来るw
118(1): (ニククエ Sa47-J48q) 2025/01/29(水) 23:46:57.18 ID:A5ypm7JxaNIKU(1/2)調 AAS
>>117
あぁ、つまりそれ込みでまともなバランスなんて取れないってわけねw
119(2): (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 23:48:46.24 ID:4S4u+DPM0NIKU(6/9)調 AAS
>>117
俺が言ってるのは「難しい」のを作ろうとしたのにそれが出来てないから言ってんの
でもリボーンのは雑な調整って言ってるの理解できる?
どこまでも難しくしてやろう、高難易度にしてやろうという意図が見えてるならまだしも盗みの設定やんのめんどくさいからローグ消しましたwと同じような事しかやってないんだよ
完成度が著しく低い
120(1): (ニククエW df42-ug4a) 2025/01/29(水) 23:52:05.56 ID:bBAiatSm0NIKU(5/6)調 AAS
>>118
結局のところバランスで文句言ってる人はバランスの良い悪いじゃなくて自分好みの難易度のゲームにしろって言ってるだけだからな
ステの暴力で押し潰すヌルゲーか
戦術の暴力で押し潰すヌルゲーか
それでヌルくなければ理不尽運ゲー呼ばわりするだけよ
121: (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 23:53:37.03 ID:4S4u+DPM0NIKU(7/9)調 AAS
「高難易度謳うならそれこそちゃんとしたルーチン組めよ」
これを理解するのそんなに難しいことなんだろうか
今並べられてる言い訳と違ってリボーンの場合「作らない」じゃなくて「作れない」だろ
デバフすらAIが使わない雑調整してるのも「逆に言えば」プレイヤーが苦戦しないようにデバフを使わないようにしてるって事にする?
おかしいよな、だって『「ヌルゲーすぎバランス悪すぎ」って文句言ってたから調整方針としてヌルくなくバランス重視にしただけ』にしたはずなんだろ?
でもやってる事ただの数字の暴力じゃん
122(1): (ニククエ Sa47-J48q) 2025/01/29(水) 23:54:53.60 ID:A5ypm7JxaNIKU(2/2)調 AAS
>>120
ステの暴力で押しつぶす理不尽運ゲーがじゃあ世間から受け入れられましたか?
123(1): (ニククエW df42-ug4a) 2025/01/29(水) 23:54:55.68 ID:bBAiatSm0NIKU(6/6)調 AAS
>>119
攻略法が知れ渡った今はともかく、最初は強すぎるとか難しいとか勝てないって散々言われてた訳で最初から「その程度の難しさ」で調整してただけでしょ
124(1): (ニククエW 7629-S/uB) 2025/01/29(水) 23:55:54.88 ID:Ux1BX9zg0NIKU(2/2)調 AAS
結局リボーンはあんまり上手くいかなかったの一言で終わる事じゃない?
高難度低難度というのは何のためにそうするかって、とどのつまりは「面白く」するためであって極端な話難易度自体はそのフレーバーにすぎない
リボーンの問題点は簡単か難しいかじゃなくて、その調整でゲームを面白く出来なかったというところに尽きるんだよ
125(1): (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 23:56:33.24 ID:4S4u+DPM0NIKU(8/9)調 AAS
>>119
会話通じてねぇな
完成度が著しく低いに対して何の具体的な反論にもなってない
お前が言ってるのは「文句言ってる奴がおかしい」の一点張りしてるだけ
そもそも俺がこのゲーム難しいって言われてる3章プレイしてて思ったの難しいよりもめんどくせぇだわ
126: (ニククエ 1313-BMLM) 2025/01/29(水) 23:56:50.87 ID:4S4u+DPM0NIKU(9/9)調 AAS
>>125は>>123宛
127: (ニククエW 8b62-J48q) 2025/01/29(水) 23:57:25.25 ID:6JKy7p4U0NIKU(6/6)調 AAS
>>124
はい結論出ましたね
128(1): (ワッチョイW df42-ug4a) 2025/01/30(木) 00:00:09.78 ID:UkIhIkCQ0(1/6)調 AAS
>>122
批判もあるけど一定以上評価する人も居る作品なのは確か、数百時間遊んだり、ハイレベルの縛りプレイをしたりレポートコンプしたりするくらいに熱中したプレイヤーが少なからず居る
万人に受ける大ヒット以外はクソゲーとか暴論に過ぎる
129(2): (ワッチョイW b362-pHgD) 2025/01/30(木) 00:02:20.17 ID:8qAbcZ+C0(1)調 AAS
難易度も関係しているんだろうけど俺が感じたのは擦り続けることが出来ないってこと
上手いこと言語化出来ないんだけど何度も何度もプレイしよう、または1年でも2年でもプレイし続けられるみたいなゲームとしての深み広がり良い意味での癖みたいのがない
ジャンルが全く異なるし好みも分かれるだろうけどデスストとかディアブロとか古いもので言えば不思議のダンジョンとかマイクラとかみたいに噛めば噛むほど味が出るスルメ的要素が少ない
スルメゲーになって欲しいというワケではないけどもう少しその要素がSRPGの中で表現されてて欲しかった
最近プレイしたDQ3HD2Dにも全く同じ事感じた
つまらなくはないんだよ…ただ満足は出来ないんだよ
130(1): (ワッチョイW 8b62-J48q) 2025/01/30(木) 00:02:30.77 ID:8qNZaOe30(1/7)調 AAS
>>128
俺はこのゲーム世間的に受けてないしキミみたいな極少数の人が持ち上げてるとしか思ってないよ
誰もクソゲーなんて言葉出してないのにやっぱ意識しちゃった?
131: (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/30(木) 00:09:20.93 ID:4DlwTqFZ0(1/4)調 AAS
>>129
レリックとか用意されてるけども、別にハクスラ的な深みがあるわけでは無いからねえ
ヴァイパーマギが落ちたぞ嬉しいなとかやっとエニグマが出来たぜとかそういうのが特にあるわけじゃないからまあ擦るのは難しいだろう
レベルキャップもアジャストも別にそれで何度も潜るのを調整出来てる訳じゃないしね
つーかだからこそ何のためにあるんだよこの仕様、って個人的には思うんだけども
132(1): (ワッチョイW df42-ug4a) 2025/01/30(木) 00:11:47.67 ID:UkIhIkCQ0(2/6)調 AAS
>>130
お前さんがクソゲーと叩きたいのが明白だからな
松野憎しで机上の空論(かつそれが採用されてたら手のひら返して叩くのが目に見える)内容で「こうするべきだった」って論調で批判してるのが愚かしいと言うのが自分の主調なんでね
>>129
その評価は分からんでもない
133: (ワッチョイW 8b62-J48q) 2025/01/30(木) 00:18:19.20 ID:8qNZaOe30(2/7)調 AAS
>>132
なんで松野憎しになってるか理解できる?
と言うかその机上の空論無理筋ありすぎない?
ちゃんとした物出してればリボーンはもっと評価されてたと思うよw
134(1): (ワッチョイW ff4c-pHgD) 2025/01/30(木) 00:19:45.55 ID:o238unzj0(1/3)調 AAS
すまんID変わるかもだが
このゲームとしての深みが昨今の舌が肥えたプレイヤーを唸らせるようなところまで行っていないというのがリボーンがあと一歩!な評価に留まる理由の1つな気がする
深みと言っても色々あるんだろうけど開発者の拘りとか情熱とか愛情とか執念とか、それを実現させられる資金とか時間とか企業としての体力とか戦略とかが必要なのかもって感じる
それがある程度うまい結果に繋がったのがユニコーンオーバーロードだったのかなって思う
これも好みあるだろうけど
135(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 00:20:36.77 ID:af54nQms0(1/8)調 AAS
「こうするべきだった」ってのはただの意見でしかないのに愚かしいとか言っちゃうのすげぇなぁ
批判の批判をするのがするのが目的になってそう
136: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 00:25:32.99 ID:af54nQms0(2/8)調 AAS
>>134
ユニオバは本編が長いからとにかく最後の方まで遊んで貰おうって調整や色んなクラスや特殊武器で様々な構成試して欲しいって意図も見えてたから俺はめちゃくちゃ好印象持ったよ
終盤開発力尽きたのかなって感じでストーリーは雑になっちゃってたのだけが残念だけど
開発者がどういったゲームにしたかったのか、そしてどうプレイヤーに楽しんで欲しかったのかってのが分かるゲームは実際にプレイしてて楽しい
137: (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/30(木) 00:33:56.55 ID:4DlwTqFZ0(2/4)調 AAS
武器然りアクセ然りクラスしかりアビリティ然り
ユニオバは遊んでて味がするように色々入れまくってるのは確かに感じたな
遊ぶことで出来ることが増えていく体験ってのはやっぱゲームの原風景で、そしてリボーンはそこが欠けているとは個人的にも思う
138: (ワッチョイW ff4c-pHgD) 2025/01/30(木) 00:33:57.09 ID:o238unzj0(2/3)調 AAS
ユニオバは作り手の信念を感じられたよね
好き嫌い分かれるだろうけど
会社としての体力の限界がストーリー面に表れたというのは同感
SFC版のタクティクスオウガはあの当時は間違いなくこの作り手の信念みたいのを感じられたって思ってる
もう昔過ぎて想像や感情が混じりまくってると思うけど
それをまたリボーンで感じたかったのかな…て個人的な期待値を分析してみたりするけど…みんなはどーだったんだろね
139: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 00:48:35.71 ID:af54nQms0(3/8)調 AAS
とにかく雑な調整が多すぎて開発者の情熱とか全く感じれなかったなぁ
レリックあります、集めて合成出来ますってのを知った時はハクスラっぽくて良いじゃんってなったけど実際には…ね
140(1): (ワッチョイW df42-ug4a) 2025/01/30(木) 01:04:49.40 ID:UkIhIkCQ0(3/6)調 AAS
>>135
その意見が余りに陳腐かつ本質的に具体性の無い理想論だったからな
その方向性で面白くなるように開発に努力しろと言ってるだけなのに、その方向性「なら」面白くなるとか言ってるから愚かしいとなる
141(1): (ワッチョイW ff4c-pHgD) 2025/01/30(木) 01:05:02.34 ID:o238unzj0(3/3)調 AAS
作り手の強い想いよりもビジネスとしての採算的な妥協が様々なところで見えちゃうゲームだった
書きながらポイントが纏まって来たけど俺の中の最大の残念ポイントはここだと思う
好きなタイトルだからこそ残念感が強い
とことんやり切って欲しかったわ
142(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 01:12:43.15 ID:af54nQms0(4/8)調 AAS
>>140
いや俺めちゃくちゃ具体的な例あげまくってますやん 駄目だったポイントも含めて
こここうすれば良かったよね、こうなったのって手を抜いたからだよね、なら手を抜かなければ良かったよねって言ってるんだけどちゃんと文章読めてる?
143: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 01:18:18.42 ID:af54nQms0(5/8)調 AAS
>>141
まぁ開発費足らなかったのかなとは思うけど買う側からすれば知ったこっちゃねぇわフルプライスで売ってんだからさぁとしか言いようがない
そもそも骨組みが運命の輪で作られててそれを改善すれば良かったのにバフカドン!アジャストドン!レベルキャップドン!オートスキルドン!と余計な物付け足していった感しか無いのよね
新要素付け足す割には既存の要素を改善するのが面倒だったのか(ローグの仕様変更が顕著)めちゃくちゃ雑な調整してるのが腹立つ
144(1): (ワッチョイW df42-ug4a) 2025/01/30(木) 01:23:17.92 ID:UkIhIkCQ0(4/6)調 AAS
>>142
こうすれば良かった、と手を抜かなければ良かった、に連動性が無いと言ってるんだよ
後者はある程度同意するが前者は違うだろと言ってる
145(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 01:26:06.50 ID:af54nQms0(6/8)調 AAS
>>144
いやその具体的な改善案を出してるわけで言わなければ「じゃあどうすれば良いんだよ!」って言ってくるだけでしょ
ここ手を抜かずに改善すればよかったねって言ってるのに理解できないなら理解できないって言ってくれたらいいよ そういう人として見るから
146: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 01:27:42.71 ID:af54nQms0(7/8)調 AAS
改善案出してるところはまだ救いようがある所だと思ってるから口出してるけどバフカみたいなのはもう消しちゃえとしか思わんから対案すら出さねぇよ
147(1): (ワッチョイW df42-ug4a) 2025/01/30(木) 01:27:49.78 ID:UkIhIkCQ0(5/6)調 AAS
個人的に批判するとしたら「負傷」の概念がレポートにスティグマとして残る事、更に称号にも関わる事
それがリボーンで追加された要素と相性が悪すぎたって点は挙げられるかな
負傷を気にしなくて良いゲームだったらバフカードもボスワンパンも適度なストレスで収まってた、しかし一生残る傷になるからプレイヤーに過剰なストレスと不満に繋がってしまっている
148(1): (ワッチョイW df42-ug4a) 2025/01/30(木) 01:47:37.85 ID:UkIhIkCQ0(6/6)調 AAS
そういう良く言えば「不快感の伴うリアリティー」を許容出来る人しか楽しめない作品になってしまった
そして大多数の人間が許容出来ないとしたから酷評された
負傷という概念を抹消するか、負傷という概念ありきでシステムやバランスを組むかだが、前者を選んだ方が万人受けしただろうと思う
チャリオットで払拭出来るものではなかった
149: (ワッチョイW 1a0f-6go0) 2025/01/30(木) 04:26:44.75 ID:eCLrkkS80(1/4)調 AAS
確かに負傷レポートあるなしで大分変わるかもな
負傷気にしなくてもよければワンパンも復活できるんだからワンパンぐらいしてこなきゃ歯ごたえがないってだけの話になるかもしれんし
やり込むプレイヤーほど「取り返しのつかない要素」を嫌う傾向にあるからね
150(1): (ワッチョイW 3310-ug4a) 2025/01/30(木) 05:44:31.37 ID:1vGBII1J0(1)調 AAS
>>145
改善案を言うのは構わないけど、それは改善案でなく路線変更案にしかならないし、その上で何故改善とならないかという考えを述べたつもりだよ
所詮自分の見解に過ぎないのでこちらの見解にどうしても納得できないと言うことなら見解の不一致で終わるしかない
151: (ワッチョイW 1a0f-6go0) 2025/01/30(木) 06:16:08.10 ID:eCLrkkS80(2/4)調 AAS
オートスキルは全然あって良かった派だけどオートスキルの発動確率とバフカ取った後の変化した発動率ってゲーム内で明記した方が良かったとは思うな
どれくらいの期待値で発動するのか理解してた方が戦略を考えてる感がある
確率が見えないからなんとなく発動する可能性があるものをバフカ取って発動する確率なんとなく上げて動かしてる感じになって運ゲー感が増してる気がする
152: (ワッチョイW 5f49-mpaZ) 2025/01/30(木) 07:48:09.13 ID:2OmsC6A30(1)調 AAS
ユニオバも効率求めれば速い攻撃範囲の広いキャラにバフかけて殲滅ばっかになるけどな
タンク向けの兵種をアタッカーにしたりトリッキーなプレイできるのは確かだけど
153: (ワッチョイ b38c-PLBo) 2025/01/30(木) 09:56:51.70 ID:2Fb8tSqf0(1/3)調 AAS
雑にほぼすべてのスキルをオート化したせいで
移動後に即スキル発動出来ないのがなあ
オートじゃなけりゃ移動先の数だけ選択肢あったのに
154: (ワッチョイW f69b-wzMf) 2025/01/30(木) 10:10:14.93 ID:SeMzWy500(1/3)調 AAS
その辺はバフカが悪そう
155(1): (ワッチョイW 8b62-J48q) 2025/01/30(木) 10:54:31.13 ID:8qNZaOe30(3/7)調 AAS
大丈夫大丈夫
オートスキルも全部チャリオットすれば良いから
だってそういうデザインだろこのゲーム 馬鹿だよね
156: (ワッチョイ 7674-34+v) 2025/01/30(木) 12:09:56.58 ID:N8J0omov0(1/2)調 AAS
リボーンってとにかく時間掛かるようにしようとか
開発の敷いたレールの上だけを走るようにしようとかしてるだけだからな
面白くしようって感じが伝わってこない出来だから評価低い
157: (ワッチョイW 1a0f-6go0) 2025/01/30(木) 12:29:27.58 ID:eCLrkkS80(3/4)調 AAS
>>155
それは流石にめんどいからやらなかったよ
やらんでもだいたいクリアできるし
158: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/30(木) 12:34:03.00 ID:k0d6r0iW0(1/6)調 AAS
色々残念なゲームだけど4章からは自由度高い≒ヌルゲーじゃん
遠距離とステの暴力で蹂躙することもできるしノードーピングで頑張れなくもない
召喚以外弱い?
無印も運輸もステ盛って弓を撃つゲームだったよ
つか難易度でネガってる人は3章で投げてそう
まぁクリアできない人向けにアドバイスしろと言われると困る感じだから仕方なにのかもしれんがw
4章からは正攻法しない感じだけどアドバイスできるような内容なんだけどね
セオリーがある=ヌルゲーになるのがコマンド式ゲームの常だし
159(1): (ワッチョイW 8b62-J48q) 2025/01/30(木) 12:35:42.12 ID:8qNZaOe30(4/7)調 AAS
まーた始まったよ
文句言ってるのはクリアできない奴だけ!
思考停止でこれ言ってるんだから笑うよなもう発売して何年経ってんだよ馬鹿じゃねえの
160: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/30(木) 12:40:37.33 ID:k0d6r0iW0(2/6)調 AAS
ちなみにチャリも4章以降はあんま使わない
ノーチャーム攻略でドラスケとパラダイムリロするくらい
ベロシティは発動したらラッキー程度
ドーピング組はノーチャリ余裕というかほぼオート
最終的にレアドロ吟味でオートスキルが無駄発動するたびに虚無感強まってフェードアウトするの以外はリスペクトしたわもう
161: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/30(木) 12:41:33.36 ID:k0d6r0iW0(3/6)調 AAS
>>159
クリアできなかったのかw
つか全面擁護してるわけでもないのに
物事0か100にしか見えない人?
162: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/30(木) 12:45:05.12 ID:k0d6r0iW0(4/6)調 AAS
まぁ無印も運輸も元々ステ盛ってひたすら弓を撃つゲームだったのに
25年後のリボーンはそれが全くできないからな最初は
旧作ファンからしたらアナフィラキシー起こしてもおかしくはない
将棋やろうとしたらタワーディフェンスやらされてる感じ?
163: (ワッチョイW 8b62-J48q) 2025/01/30(木) 12:46:20.57 ID:8qNZaOe30(5/7)調 AAS
「クリアできなかったのかw」
この一言だけで対話するだけ無駄な人種っての分かるよな
勝手に事実を作って思い込んで一人でブツブツ言い続けるタイプの人間
164: (ワッチョイ b38c-PLBo) 2025/01/30(木) 12:48:31.40 ID:2Fb8tSqf0(2/3)調 AAS
その人クリア出来てないなんて言ってないでしょ
自分に都合いい属性相手に貼り付けようとするのほんと良くないよ
165: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/30(木) 12:52:35.81 ID:k0d6r0iW0(5/6)調 AAS
云うても3章クリアってせいぜい20時間くらいじゃね?
4章からの方が長いじゃん
難易度のネガキャンってそういうことじゃないの?
166: (ワッチョイW 8b62-J48q) 2025/01/30(木) 12:52:44.48 ID:8qNZaOe30(6/7)調 AAS
クリアした上でつまらないって言われてるのが頭の中で理解出来てない、もしくは存在してないと思い込んでるんだろ多分
だから都合の悪い存在に対してレッテルを貼り続けてる
正に俺の言った「文句言ってるのはクリア出来ない奴だけ」を体現してくれたの笑うわ
良い例すぎる
167: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/30(木) 12:56:16.02 ID:k0d6r0iW0(6/6)調 AAS
ほんと0か100になっちゃうのな
「難易度に関しては」言われてるほどじゃないって話なのに
別にゲーム全体を擁護してるわけでもない
ネガりたいことは俺もいっぱいあるよ
言い尽くしたから言わんだけけで
最初に「色々残念なゲームだけど」って前置きしてるのに見えない感じ?
まぁ頑張って生きてくれ
もう知らん
168: (ワッチョイW 8b62-J48q) 2025/01/30(木) 12:59:04.68 ID:8qNZaOe30(7/7)調 AAS
その0か100かを一番体現しといて何言ってんだこいつ
自分で何言ってるのか理解できてなさそうw
169: (ワッチョイ 7674-34+v) 2025/01/30(木) 13:45:07.82 ID:N8J0omov0(2/2)調 AAS
色々残念なゲームの時点でどうしょもねえってことやん
ぶっちゃけ無印から評価が上がる部分はほとんどないな
バランスも悪いままだし、自由度は下がってるしな
無印はステ盛りじゃなくてAGI厳選だな
出来るだけレベルアップ時に高いAGI上昇を狙う
後はレベルアップ時にステアップボーナス装備を身につけてレベルを上げるだな
後は防具よりオーブ持ってWT短縮
武器とオーブx3みたいな装備してたな
170: (ワッチョイ 8ab4-34+v) 2025/01/30(木) 15:30:50.67 ID:ZiprIW0f0(1)調 AAS
3章までは不満ないかな
バランス考えたらキャップあるのもまあ納得できるし
アジャQだけだよ許せないのは
171: (ワッチョイW f69b-wzMf) 2025/01/30(木) 15:31:50.33 ID:SeMzWy500(2/3)調 AAS
両手バグの方が許せん
172: (ワッチョイ b38c-PLBo) 2025/01/30(木) 16:37:25.54 ID:2Fb8tSqf0(3/3)調 AAS
キリないから絞るとオートスキルアイテム配置
あとスキルでもクリティカルでも盾でもないノックバックあたり
173: (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/30(木) 20:37:46.70 ID:4DlwTqFZ0(3/4)調 AAS
盾役のダメージカットも任意じゃないとかさ、正味な話何が面白いと思ったんだこんなモンって感想だよ
俺はどうしても好きになれないなオートスキルの存在
174: (ワッチョイW f69b-wzMf) 2025/01/30(木) 20:53:33.90 ID:SeMzWy500(3/3)調 AAS
人によってこのゲームの地雷が違うのもクソなんだよな
どんだけ多方向に嫌がらせしてんだよと
175: (ワッチョイW 1a0f-6go0) 2025/01/30(木) 20:57:34.30 ID:eCLrkkS80(4/4)調 AAS
攻撃した時何%で発動するスキルとかされた時何%で発動するスキルとかあるけどそれが攻撃前に発動して行動を選べるものと思えばいいんじゃない?
176(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/30(木) 21:08:44.26 ID:af54nQms0(8/8)調 AAS
>>150
ほんっっっっっっっっっとうに人の文章読まずにレスしてるんだな
改善案出してる理由として元の路線ですらまともに舵取り出来てないから言ってんだよ
AIの挙動一つにしてもブルプロを例に上げてる時点でクリアさせるための篩にかけるオンラインゲームとオフゲーの違いすら理解できてないし
>当時のプレイヤーが「ヌルゲーすぎバランス悪すぎ」って文句言ってたから調整方針としてヌルくなくバランス重視にしただけなのに
そもそも今回の高難易度(笑)の理由にこれ上げてる時点で狂ってるわ
こんな風になったのはお前らのせいだ!って言われてもゲームユーザー側からすれば知らんがな
177: (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/30(木) 21:17:19.43 ID:4DlwTqFZ0(4/4)調 AAS
ドロップ目的が一番使われてるとは思うけど、そもそもこのゲームの確率周りはチャリオットあるから本当に下らない
178: (ワッチョイW 3b2f-VmZx) 2025/01/30(木) 23:16:24.15 ID:MY2Cjl/40(1)調 AAS
アンチ多いから教えて欲しいんだけど
TORを超えるSRPGってある?
剣と魔法が支配するタイプので
緻密な数値設定、変な行動しない強いAI
勿論バグ無し、嵌まれるストーリーとやり混み要素有りみたいな
結構はまってやってたけどアンチ多すぎて気になった 全部が全部相対的評価じゃないとは思うけど
ユニオバはここで評判良いから買うつもり
179(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/30(木) 23:57:28.38 ID:+HUPuVjX0(1)調 AAS
>>176
お互いに話が噛み合わんな()
総括として言うと仮にAI良くしても今不満持ってる人にとってはクソゲーにしかならないって事よ
小手先の小細工程度では今不満を許容出来る人向けの作品のままでしかない
>>147>>148で触れたけど遊ぶ側が抱く根っこの不快感(ゲーム性)を変えるしかない
180(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 00:03:56.99 ID:x0Lz+ZVp0(1/19)調 AAS
>>179
だからAIだけを変えろって言ってんじゃねぇよ 本当に難しい物を作りたかったのならやりきれよ中途半端なんだよって話してんの
お前の意見を真に受けるならユーザーに低難易度馬鹿にされて難しいの作ってやるぅ~!って子供みたいな考えでこのゲーム作ったんでしょ?w
だから中途半端なゲームになってんだよ 今不満がある人が良く感じるとか悪く感じるとかそういう話してんじゃねぇっての
181(2): (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/31(金) 00:10:23.75 ID:irR053vn0(1/6)調 AAS
ここはアンチが声を大にしてるだけで世間じゃそこまで酷評じゃないと思うけどね
リボーンの攻略情報ググってみ?
それなりに充実してるってことはみんなそれなりには遊べてたんでしょ
まぁリメイク2.5度目なのに期待値ハズレではあったけど
そもそも無印も運輸も光るのものはあるクソゲーなんよ
それが光るものが減って凡ゲーくらいにはなってる
今更クラスレベル制とかで遊べるか?って話
難易度ガーは知らん
無印や運輪のヌルさが異常だったんだろ
182: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 00:14:25.40 ID:x0Lz+ZVp0(2/19)調 AAS
殆ど運命の輪のデータ、です…
183(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:15:57.66 ID:M4CZBGGX0(1/15)調 AAS
>>180
そもそも中途半端ってのがお前さんの主観でしか無く同意出来ないという見解なんだがな
今よりも更にステもAIもガチな高難易度ゲーにしろ話なら理解出来るが今以上に売れなかっただろうなとは思うよ
184(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 00:20:59.28 ID:x0Lz+ZVp0(3/19)調 AAS
>>183
いや中途半端なのは主観でも何でもないだろお前何言ってんの?
難しくしようとしてるのにポンコツAIなのは一貫性が無いと言っているの分かる?
なぜポンコツAIにしたのかは技術力がないからですって直接言わんと分からん?
185(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:22:05.28 ID:M4CZBGGX0(2/15)調 AAS
>>181
ただ、ヌルゲーだから売れたんだろうなと思う
FFTもだが見掛け上強い敵を自分が知恵と工夫(と言う名の強スキルや戦術)で蹂躙する快感が大事なんだろうなと
186(1): (アウアウウー Sa47-7ROj) 2025/01/31(金) 00:24:55.74 ID:nk8n139Ra(1)調 AAS
>>181
リボーンwikiとか見りゃ分かると思うけどあれ運命の輪のコピペやで
一部Q&Aに捕捉入ってたりはするけど
187: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/31(金) 00:31:47.33 ID:irR053vn0(2/6)調 AAS
>>185
配信勢の高難易度ゲーとヌルゲーマーで二極化してる感じはするね
パズルみたいに簡単♪とかキャッチフレーズになるくらいだし
>>186
運輸兼リボーンwikiだけではなく色々あるぞ
レアドロやレリックの最大値網羅してたり
188(1): (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/31(金) 00:35:09.08 ID:irR053vn0(3/6)調 AAS
まぁ無印も運輸もヌルゲーだったのにここきて難易度上げたのはバクチだったと思うけどさ
オジサンたちは難しかったり慣れないことやらせるととすぐクソゲー認定するイメージ
配信ブームや北米版がわりと好評?だったからかね
189(1): (ワッチョイW aa46-J48q) 2025/01/31(金) 00:36:29.75 ID:cchMZDyL0(1/7)調 AAS
まーたこいつ昼間と同じ事言ってて草
「文句言ってるのはクリア出来ないやつだけ!」
190(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:38:32.71 ID:M4CZBGGX0(3/15)調 AAS
>>184
まあアレだな
お前さんが求めてるのは「頭が良い風に見せかけてプレイヤーの達成感を満たす接待の上手いAIや(プレイヤーが見つけられる)有効な攻略法が存在する戦術マップ」であって本当に強いAIを求めてる訳ではないんだろう
だから自分の話と噛み合ってないし、それが完成度の高いゲームという考えなんだろうな……考えとしては確かに間違っていない
191: (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:42:43.91 ID:M4CZBGGX0(4/15)調 AAS
全方面で高難易度にするべきだったって意見に関しては流石に人を選びすぎるというしかない
ウィザードリィ4のオリジナルをやった人なら理解して貰えると思う()
192(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 00:43:13.63 ID:x0Lz+ZVp0(4/19)調 AAS
へー、北米版好評なんだと思ってSteamレビュー見に行ったら日本よりはマシなだけでやや好評で草
Steam評価ってまともなゲームだったら大概非常に好評になる場所だぞ
発売当時散々賛否両論だったダンガンロンパV3でさえ全ての評価だと非常に好評になってんのに
>>190
まっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく話通じて無くて草
難しいゲームを作ろうとしたのにポンコツAIなのはおかしいですよね?なぜ難しいゲームを作ろうと一貫しなかったんですか?
ポンコツじゃないAIを作れなかっただけですよね?って明確な答え出てんのに目を背けんなよ
193(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:45:34.89 ID:M4CZBGGX0(5/15)調 AAS
>>189
どうみてもクリアした上で文句言ってる人だろw
194(2): (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/31(金) 00:46:30.64 ID:CGRF9TaL0(1/5)調 AAS
まずどうしてここの人は何度も何度も難易度の話をしとるんだ
世間的に見ても簡単だって言われるユニオバは評価高いし、難しいって言われる(アクションRPGだけど)エルデンリングだって評価高いように
大事なのは面白いかどうかでしょ
195(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:48:34.69 ID:M4CZBGGX0(6/15)調 AAS
>>192
ポンコツの反対は理不尽クソAIでしかないからね
と、いうか頭の良いAIのゲームの例あげてみてよ、その方が早い
196: (ワッチョイW aa46-J48q) 2025/01/31(金) 00:49:00.96 ID:cchMZDyL0(2/7)調 AAS
>>193
アスペは話に絡んで来ないで
>>194
これなー
結局このゲームが世間から評価されてないのが全て
まぁこれ言うと「僕は評価してるもん!!!!!」って全体の評価の話を個人の評価の話にすり替えようとする奴がいるから一生話が終わらんのよ
197(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 00:50:40.47 ID:x0Lz+ZVp0(5/19)調 AAS
>>195
fe if暗夜 feエンゲージ(高難易度のみ)
お前一生話題そらし続ける事しか出来ないの?
難しいゲーム作ろうとしてるはずなのに難しく作れてないですよね手抜きですよねって言ってるんだけどやっぱ無理?
198: (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:51:21.69 ID:M4CZBGGX0(7/15)調 AAS
>>194
AIがバカなのが面白くない理由の一つだと主張してるからだね
自分は面白くない理由はそこじゃないだろって考えだが
199: (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/31(金) 00:53:41.48 ID:irR053vn0(4/6)調 AAS
運輪ってそんな評価されてったっけ?
無印も当時としては名作でも今やったら懐古心しかないだろたぶん
前作が良ゲーならともかくクソゲーのリメイクがクソゲーだっただけでそこまでアンチなる理由が分からん
200: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 00:55:50.52 ID:x0Lz+ZVp0(6/19)調 AAS
まともなAIすら作れてないバフ・デバフ状態異常全部使わないようにしただけのクソアホAIを高難度として作ってるゲームで使ってるってのを馬鹿にされてるだけなのに面白くない理由だと思ってるんだ
やっぱ人の言ってる事全く理解できてないんだな
さすがユーザーのせいで高難易度を作らざるを得なかったんだとか言っちゃうだけの事はあるわw
201(1): (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/31(金) 00:56:12.21 ID:CGRF9TaL0(2/5)調 AAS
多分今のAIどうたら難易度どうたらの応酬って>>111から始まってるんだろうけど、
これはまあリボーンが駄目でもそれはプレイヤーのせいだって主張だから正直賛同する気にはなれんね…
202(3): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 00:59:41.84 ID:M4CZBGGX0(8/15)調 AAS
>>197
それはお前好みの難しさじゃないだけでしょ
あと、その二つはお前好みの難易度ってだけで頭が良いって訳じゃないが言いたい事は分かった
ようするにマップごとに攻略法を考えさせる配置と、それを踏まえた個別のアルゴリズムを持たせろって主張な訳ね
戦術パズルとして徹底的に作りこめと
203(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 01:00:50.01 ID:x0Lz+ZVp0(7/19)調 AAS
>>202
この2つに共通してるAIが味方を攻撃する時他のシリーズとは明確に違うルーチンがあるんだけど答えてみて
中身知ってる様な事言ってんだから当然分かるよな
204: (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 01:02:56.89 ID:M4CZBGGX0(9/15)調 AAS
>>201
当時の流れが敵が強いのが間違いって主張に見えたからだね
完成度の話ならともかくと前置いたように方向性でなく、あくまで完成度の話って事なら分からんでもない
205(1): (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/31(金) 01:03:21.12 ID:irR053vn0(5/6)調 AAS
つかリボーン酷評してる人って運輪はどうだったん?
誇張抜きでベースパラ100にして弓とボウガンで全てを射殺すゲームだったよね
2章でドラゴン軍団作った記憶もあるけど
それと比べたらずいぶんゲームらしくはなったと思うけどな
レアドロも遥かに苦行だったし
ガラスのカボチャとか30個集めるんだぞ?
思い出美化しすぎてね?
206: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 01:05:38.96 ID:x0Lz+ZVp0(8/19)調 AAS
ずーっと雰囲気で喋って中身スカスカな回答繰り返してるから明確な答えがある質問をしたんだけどやっぱ答えらんねぇんだろうなぁ
207(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 01:07:55.46 ID:M4CZBGGX0(10/15)調 AAS
>>203
まさかプレイヤーに与えるダメージ期待値を計算して行動してる事とか言わないよな?
208(1): (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/31(金) 01:08:10.75 ID:CGRF9TaL0(3/5)調 AAS
>>205
運輪も合成の仕様はひでえしクラスレベル均一もアレだしスキルレベルは上がらねえしやっぱあっちもユニークアイテム全然手に入らないし個人的には滅茶苦茶低評価だよ
リボーンがそれと大差ない出来だった事に絶望しただけで
209(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 01:10:28.12 ID:x0Lz+ZVp0(9/19)調 AAS
>>207
惜しいねそれは他のFEシリーズ全てにおいて共通してるよ
この2作品だけが他のFEシリーズと違ってその行動の内明確に違う行動取ってるよ
お前の好みの難易度って言い切っちゃうくらいなんだから当然分かるよなぁ?
210(1): (ワッチョイW f68c-MpGp) 2025/01/31(金) 01:12:24.77 ID:irR053vn0(6/6)調 AAS
>>208
あー合成か
あれ考えたやつ頭おかしいw
やっぱリボーンの方が遥かにマシだろw
属性補助魔法削除されたり地形とか空気になったり色々改悪もあるけど
運輪はもう無理だわ
211(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 01:14:29.38 ID:M4CZBGGX0(11/15)調 AAS
>>209
だよな、そんなに斬新なアルゴリズムとか耳にした事ないんだが
そもそもプレイした事あるとは言ってない()
212: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 01:15:36.63 ID:x0Lz+ZVp0(10/19)調 AAS
運命の輪は合成とレベル共通システムが根本的に駄目だったね
まぁこの2つは北米版だと既に改善されてたんだから運命の輪をブラッシュアップするだけで良かったのに余計な物をモリモリ付け足していったのがリボーン
>>211
プレイした事無いのに知ったかぶって「お前好みの難易度ってだけで頭が良いって訳じゃない」とか言っちゃうの恥でしかないからやめて方がいいよ
一つ学べて良かったね
213(1): (ワッチョイ 7674-34+v) 2025/01/31(金) 01:16:32.58 ID:+u62g2z70(1/4)調 AAS
AIアホなのもつまらない理由の1つではあるかな
そのおかげで地形や敵が違っても攻略法があんま変わらんから単調
待ってりゃ勝手に突っ込んで来るからNPC助けるマップ以外はWTの仕様上待ち戦法が超有利だし
弓も弱くしちゃったから敵が高い位置スタートでもたいして怖くないしな
>>188
バフカ盛り盛りとか数値いじって難易度上げとか開発側は作るの楽だけど一番つまらない難易度の上げ方だからなあ
そんな雑な方法じゃ評価されん
214: (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 01:17:12.91 ID:M4CZBGGX0(12/15)調 AAS
ダメージ期待値を元に別のユニットを迂回して狙うとか、それは既に言ったものの話だし買い物するとかは他作だし高難易度AI?だからな
そんなのあるんか?
215(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 01:18:08.54 ID:x0Lz+ZVp0(11/19)調 AAS
教えてやんねぇよ 一生そうやってにわか晒して生きてろ
216: (ワッチョイW 7629-S/uB) 2025/01/31(金) 01:19:05.01 ID:CGRF9TaL0(4/5)調 AAS
>>210
そもそもオフゲーだから失敗したところでリセるだけだし、失敗判定あるせいで複数個合成も出来ないし全てが酷かったよ運輪合成
でも運輪はオートスキルなんてないし、あとコレは個人的にだけどリボーンのMP統一よりは運輪のTPもある方がまだ良かったとも思ってるし
運輪もリボーンもドロップ周りが本当に酷いのは共通してるしで
俺の中では限りなく同レベルの作品なんだ
217(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 01:25:44.49 ID:M4CZBGGX0(13/15)調 AAS
>>213
完成度が低いとなるのはどうしようもないな、実際に低いし
>>215
こちらとしては>>202の推測が間違ってない事が再確認できただけに過ぎないからな、けどこういう完成度なら良かったという話なら理解出来るよ
218(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 01:28:39.18 ID:x0Lz+ZVp0(12/19)調 AAS
>>217
内容が理解できてないんだから全く再確認できてないし推測すら間違ってるよ残念だったね
219(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 01:57:39.81 ID:M4CZBGGX0(14/15)調 AAS
>>218
本当にそうならば推測が間違ってる理由を説明してくれ
自分の推測の通りならこちらとしては別に異論無いんだがな
強いていえば難易度設定も追加した方が良かったんだろうね、くらいか
220(1): (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 02:11:40.21 ID:x0Lz+ZVp0(13/19)調 AAS
>>219
「その二つはお前好みの難易度ってだけで頭が良いって訳じゃないが言いたい事は分かった」
さも分かってる風に答えてるからこの二つに共通してるAI思考ルーチンは?って聞いたのにそれに答えられないどころか詰められたらプレイしてないってエアプ晒した奴が何を分かったの?
宿題の答えだけ見て移して回答式乗せてない馬鹿とやってる事同じだけど恥ずかしい微塵も思ったりしない?
221: (ワッチョイ 1313-BMLM) 2025/01/31(金) 02:14:07.16 ID:x0Lz+ZVp0(14/19)調 AAS
結局こいつが言ってるのずーっと空っぽのレスの繰り返しで中身全く伴ってないんだよ
人のレス見てりゃ今作の完成度が著しく低くてそれを馬鹿にしてるって内容だって分かるはずなのになんで批判されてるかを分かってない
どうせ最後は「俺の見解とお前の見解は違うんだから一生噛み合わない」で逃げ出すんだからこいつに構う時間無駄でしか無いだわ
222(1): (ワッチョイW 7f7a-ug4a) 2025/01/31(金) 02:20:27.96 ID:M4CZBGGX0(15/15)調 AAS
>>220
結局>>202下段の推測通りじゃないか
それとどうでもいい話だがダメージ期待値とちゃんと言ったのに答えは命中率とか言ったら笑うぞw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 565 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s