何でゲーム音楽はクラシックの様に評価されないの? (388レス)
上下前次1-新
1(9): 2007/12/01(土) 18:57:11 ID:kZmdU1YL(1/2)調 AAS
ドラクエやFF、サガ、マリオのように数多くの名曲が存在するのに
世間からは全く評価されない・・・
非常に悲しいことだ
262: 2010/09/24(金) 23:20:07 ID:lM54OFsq(1)調 AAS
上とか下とか気にしないで一大ブレークするまで淡々と楽しめばいいんじゃね
まだ歴史が浅いんだし
263: 2010/09/25(土) 01:56:46 ID:9l3z3aP3(1/6)調 AAS
>>261
歪んだリスナーにならないで欲しいってのは同意
でもクラシックリスナーがゲーム音楽叩いてんのは見たことない
ポップやロックならともかく
264(2): 2010/09/25(土) 05:35:03 ID:cQv3GQ4b(1/2)調 AAS
クラシックは当時ハイエンドな技術というか設備というか、もろもろ含めた総合(とまでいかないけど)芸術だから、
条件制約を受けたゲーム音楽とは成立する立場がそもそも違うんだよ。
例えば、クラシックなんて音の再現性が重要視されるけど、どんなに良い音響設備でも本物のホールで聴く生音には敵わない。
例えば、PCMならPCMでほぼそのまま再現可能。というか生産されたソフト/ハード自体がオリジナル音源であるわけだから、
これ以上最高の再現性は無い。ゆえに、CDなんかで聴くよりも現存する基盤現物からの出音を楽しむといった様な趣向性が、
クラシック同様レベルの楽しみ方といえる。かもしれん。いや、どうだろう。
ちなみにチップチューンが音楽ジャンルとして成立する理由はこの独自音源を使った音響再現性にある。
だから、「ソフトシンセでファミコン音源を再現」なんてやってたら、いつまでたっても評価されない。あたりまえ。
美術館でOLDゲーの巡回展をやっていたり、海外でゲーム博物館が作られたりしているこの時代、
そろそろゲーム文化もクラシック同様の資産価値を見出す必要はあるだろう。
そしてオリジナル音源(基盤・ハード・ソフト)の保存・活用をしていく事こそが、
クラシック同様に評価される事への第一歩になるだろう。いや、ならんか。いやいや、なるってば。
265(2): 2010/09/25(土) 05:56:47 ID:VfLlPNdy(1/2)調 AAS
>だが、ゲーム音楽愛好者はダイジョウブ。なぜなら君達は心に傷を持つ戦士だからだ。
>普段周囲からゲーム音楽wと馬鹿にされた君達なら、自分が傷付いたぶん、他人に対して優しくなれる。
>ゲーム音楽愛好者の諸君は、クラシックや古ジャズリスナーみたいに歪んだ思想を持たないで欲しい。
まったくそうは思わんねww
○○信者とかなんとか言い合ってばかりだろすでにwww
266(1): 2010/09/25(土) 08:02:09 ID:9l3z3aP3(2/6)調 AAS
>>264
ソフトシンセでファミコン音源を再現…ってYMCKのこと?
それはともかく論点ずれてきてねw?
>>265
同意
外と内とで傷付けあってる感がある
この板に限らずある程度マイナーな音楽ジャンルになると
267: 2010/09/25(土) 14:02:51 ID:DzBtYr5i(1)調 AAS
>>257
ジャズはまだ進化してるよ
268(1): 2010/09/25(土) 14:40:18 ID:cQv3GQ4b(2/2)調 AAS
きっと、今更なんだろうけど。
「ゲーム音楽」は、クラシック、ポップス、ロック等々の様に音楽の作風から確立したジャンルとは違うという事ね。
「映画音楽」などと同様に、単に商用商品分類用の単語であり、ある程度他の音楽ジャンルを内包する表現だから、
他の音楽とは同列に語れるわけがないんだ。実際会話にならないだろ? 本当に今更だけど。
だからチップチューンなど、明確にカテゴライズされ得るものをネタに出してみたってわーけーよー。
269(1): 2010/09/25(土) 15:55:26 ID:v6x+h2YQ(1/2)調 AAS
>>1
所詮ゲームのために作られた曲であって
音楽単体で聴けるものが少ないから
270(1): 2010/09/25(土) 16:38:45 ID:ZRFC9hdP(1)調 AAS
この流れでそんなこといわれても。
単体でも普通に聞けちゃうのは
使われ方がすぐに分かっちゃうぐらいのゲーオタだからだろうか。
271(1): 2010/09/25(土) 16:46:25 ID:v6x+h2YQ(2/2)調 AAS
よくわかってるな、そうだ
272(2): 2010/09/25(土) 17:04:13 ID:ig0bkwyJ(1/2)調 AAS
とにかくゲーム音楽の趣味を世間に言っても恥ずかしくないようになってほしい…
ゲーム音楽の趣味を周りに告白するのが恐い
彼女とかいる人はどうしてるの?
273(1): 2010/09/25(土) 17:06:26 ID:9l3z3aP3(3/6)調 AAS
むしろ作りとしてはそれで正しいんじゃないかな
それゆえの独自性がゲーム音楽やら映画音楽を単体で聴く楽しみだと思う
少なくとも俺はそうやって聴いてる
274: 2010/09/25(土) 17:09:06 ID:9l3z3aP3(4/6)調 AAS
>>273は>>269-271へのレスね
>>272
もっと引かれそうな音楽たくさん聴いてるから問題ない
問題…ない…?
275(1): 272 2010/09/25(土) 18:00:29 ID:ig0bkwyJ(2/2)調 AAS
俺は生まれてこの方彼女がいないから、今までゲーム音楽が趣味であることを
言う場面がなかったけど、実は年齢も20後半でかなりの焦りがあって、
ゲーム音楽好きである趣味をコンプレックスに思っている
もちろん、一番の趣味だから辞める気もない
定価の3〜4倍以上にもなっているプレミアサントラを平気で買うし
俺の家にあるサントラをみたら相手はどん引きだろう
みんなはどうしてるんだ_| ̄|○
オタじゃない子が良いんだが、ゲームサントラを許容してくれる
普通の女の子とかいるのか…
流れ遮ってスマソ
276(1): 2010/09/25(土) 18:35:36 ID:/8EDIHST(1)調 AAS
そういう卑屈なところが相手に伝わるから彼女ができないんだろ
自分の趣味ぐらい堂々と言え
それで引かれたら縁がなかったと思え
277(1): 2010/09/25(土) 19:32:25 ID:VGlYLBKB(1)調 AAS
ゲーム音楽に理解のある友達が最低でも3人はいる自分は幸せ者だー
好みが似ているから、紹介してもらえたものは大抵気に入る
278(2): 2010/09/25(土) 23:08:55 ID:VfLlPNdy(2/2)調 AAS
>>275
俺>>251(他は違う人ね)を書いたもんだけど、ゲーム音楽って音楽やってる奴の中じゃ別に地位低く無いと思うぞ
うちの大学の作曲学科の同学年、全員無類のゲーム&ゲーム音楽好きだしな
クラシック作曲系と電子音楽系ね(ポピュラー系の、いわゆる歌謡曲やバンドやってる人は関わらないから知らないけど)
まあそれで教授陣との間に、作曲技術やらアカデミックなモノに対する温度差があって厄介ではあるんだけど
彼女にも普通に言ってるし、ゲーム全くやった事無いからDS買わせて往年の移植モノやらせたりもしてる
ちなみにその彼女は俺より良い音大行っちまったよw
俺の場合、ゲーム音楽を堂々と好きと言えるようにしたいっていう無茶な理由で音大目指したけど、
別にそんな事しなくても、例えばゲーム音楽がどんなジャンルから影響受けたのかとか、
そういうルーツ的な蘊蓄を多少用意しておくだけでも、楽になると思うな
あとは趣味の言い方。ゲーム音楽しか聞いた事ありません、的なモノはゲー音に限らずなんでも印象悪い。
「ゲームで音楽に興味を持って、音楽を色々聞くようになった。
クラシックだと○○、あとは○○なんかのジャンルも結構好きかな〜でもやっぱり慣れ親しんだゲームの音楽が一番好きなんだけどね」
とか、
「ゲームで流れてくるBGMがたまたま凄く良いものがあって、それで作曲家の○○って人を知ってその人を追っかけたりしてる」
とか、
こんな感じで言っても悪い印象与えるとしたら、そりゃゲーム音楽じゃなくてお前の中に別要因がある。
というか、俺はカキコミからそう感じる。音楽のせいにしちゃいかん。
279: 2010/09/25(土) 23:42:05 ID:Xi88S6aL(1)調 AAS
ふむ、やっぱゲームプレイしてた方がいいよ
絵画とかも、解説とか作者のメッセージ聞いた方がいいし
280(2): 2010/09/25(土) 23:44:12 ID:9l3z3aP3(5/6)調 AAS
>>278
いや、地位が低いとは思わないよ
けど周りにゲー音聴いてるって言うと「えっ?」てリアクションされるわ
せいぜいFF(主に植松曲)ぐらいしか共感してもらえない
俺の周りはバンドやってる方なんだけどねー
多分バンドマンは2種類いるんだよね
一つは明確に表現したいものがある奴で、もう一つは音楽好きの延長で楽器やってる奴
前者だとギルティギアからメタルに入った奴すら話を理解してくれない(´・ω・`)
つうかJ-POP聴くだけで嫌な顔されたりするからなあ…
それにしても彼女ができたらどうしようとか考えたこともなかったわww
ノイズアンビエントとかグラインドコアよりはいい反応くれそうだがw
281: 2010/09/25(土) 23:49:22 ID:9l3z3aP3(6/6)調 AAS
>>277-278
つうかお前ら裏山
俺もそんな友達欲しい
あと彼女欲しい
今プログレやってるような人はゲーム音楽好きって聴いたことあるなそういや
282: 2010/09/26(日) 04:58:37 ID:MElvY7ZZ(1)調 AAS
DOD1は無調や不協和音など現代音楽的な手法を取り入れてる、
またストラヴィンスキーなどクラシックからの影響も強い。
ミニマルや現音好きには評価されると思うが。
ゲーム音楽の良さはプレイが前提だから難しいか…
283: 2010/09/26(日) 06:30:04 ID:vtaLWT0N(1/2)調 AAS
>>280
音楽好きな奴なら誰しも自分の興味があるものしか聞かないだろう・・・
自分の音楽に対して共感を求めるなんてちょっと友人に対する要求が飛躍し過ぎてないか?
ゲー音の中でだって誰が好きかで傾向性なんて異なる訳じゃない
俺だってJ-POPというか歌謡曲全般は全然興味無いしな、メタルも何が良いのかさっぱりだし
でも、それらが好きな友人とも普通に接してるよ、それはお互いに価値観を押し付けてないからだよ
音楽に感動するって事は、曲の善し悪しだけじゃなくて、その人の感性だったり、その時の感情だったり
そういう色々な要素が入り交じって引き起こされる、ひとつの奇跡なんだからさ
人に共感して欲しいとか、逆に人の音楽にいちいち難癖つけるとか、ちょっと俺にはわからないなー
独りで独占して、あわよくば誰にも聴かせずにやにやしてるのが一番いいじゃん
284: 2010/09/26(日) 07:40:09 ID:vtaLWT0N(2/2)調 AAS
>逆に人の音楽にいちいち難癖つけるとか、
↑これは、
>つうかJ-POP聴くだけで嫌な顔されたりするからなあ…
っていう、その友達のことね、あしからず
285: 2010/09/26(日) 11:05:33 ID:ot+/S5bZ(1)調 AAS
こんなゲー音好きな人しかいないとこで話しても底辺で傷をなめ合ってるようにしか見えない
音楽一般板とかで話合えば?
現実はまだまだ地位も低いし印象も悪いよ
286: 252 2010/09/26(日) 22:09:28 ID:6YdE2+Gq(1/3)調 AAS
>>259-261はただのバカ。クラシックが「再生音楽」なら、
本人だけで編成を組めない自作演奏も全て「再生音楽」だよ。
259が勝手にいだいているクラシック=権威というイメージから勝手な妄想を繰り広げているだけ。
259は一見音楽の話をしているように見えるけど、その論理は結局の所、作曲者、制作者、もっと言えば
「起源が一番偉い」という思想でなんでもかんでも扱えると勘違いしてるだけ。
丸写しがジャムに劣るという発想もそういう勘違いに基づかないと出てこない。
実際には「丸写し=演奏」する楽譜が難しければ丸写しは非常に高度な作業になる。
下手くそなジャムよりリストの見事な演奏のほうがいいことなんて、結果を見れば一目瞭然だろ。
権威を嫌っているようでもっとも権威主義的な発想に囚われている奴は本当に最低。
くたばれお前みたいなゴミは。
287(1): 2010/09/26(日) 22:27:17 ID:6YdE2+Gq(2/3)調 AAS
>>265-266
全くだ。というか、>>259-261はモロにそういう発想が滲みでた文章だ。
「所詮狭い世界での井の中の蛙がゲコゲコ鳴いているだけにすぎず」
「思想も先鋭化され人の意見に耳を傾けなくなる。」なんて語るに落ちるもいいとこだろ。
自分が狭い世界だ、先鋭化されてるだと言って耳を傾けない態度をとっているんだから、
当然その世界に広がりなり耳を傾ける態度なりを読み取れる道理がない。
ほんとこういうゴミはとっととくたばってもらいたいよ。こいつはクラシックを聴けば
こいつが嫌っているようなクラオタに真っ先になるような人物だよ。
どんなジャンルにもいる偏狭な人間が問題なだけ。ほんとくだらない。
>>264>>268
クラシックはいつでもハイエンドな設備を使った芸術だというのは史実として完全に誤り。
そもそも常にもっとも大きな編成を追求してきたなどということはない。
いろいろな編成に向けて曲は書かれているし、むしろ大規模な編成の音楽は、再生機器がないことで
そもそも「演奏」機会が限られ作品自体が知られなくて不便だったからピアノアレンジ(パラフレーズ)が
つくられたりしたの。歴史的な作曲家たちが生きていたら、再生機器を貶めるようなことは絶対に言わない。
それは今のポピュラー音楽の作り手がそんなことを言うわけがない事情と全く同じ。商業主義とかも無関係。
知られない表現はなされてないのに等しいというあたりまえの道理の話。
君はそんなにひどいところから議論を出発させていないけど、それでもクラシックに関するある種の権威的な
固定観念から話をはじめてしまっている。
288: 2010/09/26(日) 22:41:39 ID:6YdE2+Gq(3/3)調 AAS
>>280
私は君に向けられた他の人の意見はもちろん妥当だと思ってるけど君の言わんとしてることもわからなくもないよ。
君は「共感」という語を趣味への同調という意味で使ってるんじゃなくて、
別に意味がわからなくてもいいしむしろ理解した上での話なら(例えば技術的に甘いという話なら)大歓迎だが、
ちょっとそれに触れただけで、そこに何かしら280などゲーム音楽好きが意義を感じうる何かが広がっているかも
しれないことすら全く認めないかのような態度を平然ととってくるのが理解出来ないって言いたいんだろう?
それは音楽の問題じゃなくて価値観が多様化しているわりにそれをどう処理しあうのがいいか
ろくに考えを持たないままでいる現代人の問題だからゲーム音楽の問題として悩んだって意味ないぞ。
むしろ人種とか性別とか生まれとかで差別されるとかそういう話に近い。
そういうのに直面しても>>276のように堂々と構えられるなら、構えて問題ない状況なら構えればいいし
理解を求めたいなら理解してもらえるような方法をとろうって話にしかなんないよ。
彼女出来るといいね。
289: 2010/09/27(月) 20:08:11 ID:y7jqKjTE(1)調 AAS
クラシックいいな
↓
映画のサントラぱないすなあ
↓
ゲーム音楽のほうが色がついてるな
↓
アニメ音楽のほうが感情こもってていいかも
↓
あれ意外とエロゲ音楽もいいのある?
こんな感じになってる
290: 2010/09/27(月) 23:56:38 ID:JHrFmZ5c(1)調 AAS
副題のない作品が圧倒的に多いことも権威主義を後押ししてる気がする
曲自体はとても親しみやすいものでも大半は作品番号でしか伝わらん
291: 2010/09/29(水) 02:11:52 ID:kKPjqJzG(1)調 AAS
>>287
> クラシックはいつでもハイエンドな設備を使った芸術だというのは史実として完全に誤り。
まあね、「クラシックつーと交響曲でしょ? オーケストラでしょ?」っていう一般感覚を前提としてた事は認めるわ。
でもこのパンピー感覚を前提にしないと、
「現代の一般消費者への訴求を前提としたゲームミュージック(←曖昧なんだよなあ)の地位向上」
の話なんてできねえじゃん。
良いんだよ、起源とか勘違いとか、ここではそういうのは犬も食えない情報だろーさー
なんにしたって、音楽ジャンルとして成立できない音楽なんて世間では認知されねーんだよ。
つかなにげにこのスレ進むの早いのね。俺宛のレスしか読んで無いけどーw
292: 2010/09/29(水) 07:25:29 ID:31rNgzVt(1/3)調 AAS
日本の国民性で、真剣に音楽聴く人少ないから仕方ないのでは。
インパクト、ランキング、流行りすたりに縛られる国だからね。
どんなに売れた曲でも、一定期間経ったら使い捨てられたり。
でもだからといって他ジャンルをけなす必要はない。
それは自信のなさの表れ。
こだわりたいなら自分でつくるのが最終形だと思う。
293: 2010/09/29(水) 07:52:43 ID:+Qkj2A3N(1)調 AAS
そこでパロディウスですよ
294: 2010/09/29(水) 10:54:32 ID:26Afxe1W(1)調 AAS
ゲーム音楽は
砂糖入れすぎて安っぽい味っていう欠点がある
295: 2010/09/29(水) 11:01:21 ID:AQLu98m5(1)調 AAS
甘いもの大好物な俺歓喜
ああ、でも分からなくはないかも
意外と「それっぽさ」で拒絶されることはある
逆に分かりやすく交響楽っぽかったりゲームっぽくない歌モノは受け入れられたり
後者はタイアップソングは別としての話ね、FF8の「Eyes on me」みたいな
296: 2010/09/29(水) 13:37:29 ID:RucCIiHj(1)調 AAS
ストイックであればあるほど本格志向って考え方が大嫌い
クラブミュージックにこの傾向は特に顕著
新しいことやれないからただ単に逃げてるだけだと思うんだ
正直言って同人BMS作家とかの方がまだチャレンジ精神に溢れてると思う
297: 2010/09/29(水) 22:14:24 ID:31rNgzVt(2/3)調 AAS
チャレンジ精神だけではダメだ。
ある程度定まった方向を長期に渡ってサポートしていかなきゃならないし
そんなんでは続かない。
市民権を得て一般層にも支持され、評価してもらうには
スタンダードを保てる辛抱強さも必要。
298: 2010/09/29(水) 22:21:06 ID:31rNgzVt(3/3)調 AAS
それがあらゆるマイナージャンルで音楽活動を続けて行くための
原動力・モチベーションそしてプライドを形成するために必要。
新しいことや、機をてらうだけでは人はついてこない。とにかく
整理された趣旨を長期に渡ってアピールして行くことが大事。
アーティストだって個々人は1人の人間。そんなに強くはない。
本格志向というものがあるならば、それを毛嫌いすることこそ
逃げだと思う。
299(1): 2010/09/29(水) 23:25:48 ID:Rx6C5gpW(1)調 AAS
テクノはもう駄目だな
元々幅広い音楽を聴いている人間が進む道ではないので引き出しは狭いし
誰かが作り出したムーブメントに右倣えで便乗するような尻軽の集まり
没個性を芸術性と勘違いしてるアホばっかり
ゲーム音楽におけるテクノっぽい楽曲の方がよっぽど聴いてて楽しいわ
300: 2010/09/30(木) 04:53:20 ID:5DZSsFIH(1/2)調 AAS
でもクラブミュージックってそういうものじゃないの?
好きなジャンルじゃないからよくわからんけど
301: 2010/09/30(木) 05:47:38 ID:ND66fz5Z(1/2)調 AAS
いや、不満なら「テクノ」だけじゃなく「クラブ音楽におけるテクノっぽい曲」から順番にもっと見聞を広めていくべき。
その方が人生楽しくなると思うよ。
愚痴るのが楽しいというならスルーしてくれて結構だけれど。
302: 2010/09/30(木) 06:54:12 ID:qrfemOPe(1)調 AAS
アレンジのアの字も知らない人が多いからかな。
作曲・アレンジというよりDJという感覚の人。
楽器の鳴り方や特性も知らない奴が、フィルタだけいじって良い気になってる
みたいな。
303(1): 2010/09/30(木) 11:01:30 ID:UuwhSFKI(1)調 AAS
テクノ板でバカにされてるけどな
ゲー音は
304(1): 2010/09/30(木) 12:02:18 ID:zGasuiM1(1)調 AAS
テクノなんて四つ打ちのキックに適当な上物乗っければ形になっちゃうからねぇ
全くの音楽素人でも天下を取れちゃう可能性のある唯一のジャンルだね
305: 2010/09/30(木) 12:49:30 ID:4tQYpM6H(1/3)調 AAS
>>299
テクノって一括りにされて批判しても
エレクトロポップ、ハードコア、アンビエント、
ハウス、トランスとかいろいろあるんで、
具体的なジャンル名を書かんと分からんぞ。
306: 2010/09/30(木) 13:05:25 ID:4tQYpM6H(2/3)調 AAS
Kraftwerk、Aphex twinやSquarepusher、オウテカ、
Brian eno、ケミカルブラザーズ、ペンデュラム
上のアーティストも聴いた上で批判してるんだろうけど、
テクノってもクラシック風から メタル風まであるから、
詳細なジャンルを記述しないと混乱すると思われ
307: 2010/09/30(木) 14:05:00 ID:5DZSsFIH(2/2)調 AAS
(…ブンブンサテライツとか好きなんだけどなー)
308(1): 2010/09/30(木) 14:10:43 ID:TDsSdaWY(1)調 AAS
>>304
トランスと一緒にすんなよ
ドラムンベースなんかはジャズの要素もあるから
繊細なリズムに加え、コードやスケールの知識もいる
309: 2010/09/30(木) 14:10:49 ID:WtLHBLcF(1)調 AAS
良いエレクトロニカは登場時点ですでにエバーグリーンなんだよ!異論は認めん
310(1): 2010/09/30(木) 18:39:44 ID:L7CoIbSV(1)調 AAS
>>303
テクノ板なんてperfumeも認められない偏屈バカの集まりでしょ
その排他性、狭量さにおいてはJ−POPコンプのゲー音ファンなんかより
よっぽど悪質だと思うけどね
311: 2010/09/30(木) 18:50:10 ID:HkXONnlT(1)調 AAS
>>308
ジャズやボサのフレーズをスライスして乗っけたようなのは聴いた事有るけど、コードやスケールの知識がいるほど
ジャズ的なスケール感の出たフレーズ(例えばドミモでのコンディミとかオルタード)や
リハモしまくってんなあ〜みたいな曲ってドラムンにあるの?
312: 2010/09/30(木) 19:35:43 ID:4tQYpM6H(3/3)調 AAS
>>310
Capsuleと中田ヤスタカは評価してるんじゃね?
濃い音楽ファンがアイドルを嫌うのはよくある話。
313: 2010/09/30(木) 22:17:50 ID:8Q/C6m2b(1)調 AAS
あくまでジャズっぽいってだけでしょ
クラブ音楽全般に言えることだけど他のジャンルの要素を
申し訳程度に拝借しただけで手放しに賞賛する人が多すぎると思う
浅いよね何もかもが
314(2): 2010/09/30(木) 22:23:44 ID:3ISjF9xC(1)調 AAS
ジャズ成分多くしちゃったら意味ないでしょ
ジャズのおいしい部分(♭9や♭13、ディミニッシュコード、コンデミ等のスケール)を
を拝借するのが正しいやり方
そんなこといったらゲーム音楽なんてのは
各ジャンルのおいしいとこどりだらけだよね、音楽的に独自に発展したものなんて皆無
315: 2010/09/30(木) 23:37:04 ID:ND66fz5Z(2/2)調 AAS
>>314
だーかーらー音源は唯一独自のものだよ。以前にも書いたけどー
316: 2010/10/01(金) 00:31:47 ID:1aiynH/w(1)調 AAS
音源だけならもはや独自性は消えたことになるが
ところで何かスレの方向おかしくなってきてね
317: 2010/10/01(金) 09:44:45 ID:K7LB4818(1)調 AAS
そもそもクラシックみたいに認められる認められないっていう考え方がおかしいんだよ
一般的には敬遠されてよくわからないけど凄いんだろうなっていうのイメージしか無いんだから、クラは
318: 2010/10/01(金) 10:50:50 ID:w9Rtie69(1/2)調 AAS
世間はクラシックを過大評価しがちだよ。
春の祭典なんて初日公演で散々言われたし
ワーグナーも音楽性をニーチェに酷評されていたし
319: 2010/10/01(金) 21:58:09 ID:fBh5+xpF(1)調 AAS
マーラーの5番が大好き
マーラーの中ではとても分かりやすく全ての楽章がフィナーレと言っていいほど充実してる
普段クラシックを聴かない人が持つクラシックのポジティブなイメージを具現化したような曲だと思う
クラシック聴いてみたい!って友人が現れたらこれ薦めるわ
320: 2010/10/01(金) 22:20:22 ID:OIsu91ZT(1)調 AAS
そこはべト5かべト9じゃないのか
>>314
いろんなジャンルが聞きやすくわかりやすくってのが
ゲー音のおいしいところだよね
321: 2010/10/01(金) 23:02:05 ID:w9Rtie69(2/2)調 AAS
ゲー音板的にショスタコが合いそうだな
322: 2010/10/02(土) 16:12:52 ID:gKnn4HLe(1)調 AAS
ショスタコはなぁ
いかにもソ連臭さ全開で重苦しい楽曲ってのは生理的に無理なんだわ
面白いのはピアノ協奏曲1番、2番くらい
323: 2010/10/03(日) 20:24:19 ID:VG/pPd3o(1/3)調 AAS
ピュアAU世界でもそろそろCDの時代が終わる。
DACDだのDVD-Aだの規格が出ては消えていったがようやく次世代へ行きそう。
次世代ではネットワークオーディオ。
でも、お前らが知っているようなMP3だのの圧縮音源ではない。
マスター音源をそのままダウンロードしてくるというもの。
知っているとは思うがCDですら、録音時のマスター音源とは程遠いクオリティ。
324: 2010/10/03(日) 20:31:00 ID:VG/pPd3o(2/3)調 AAS
DACD→SACD。
しかし、マスター音源をもってきても、それを再生できるアナログ機器(スピーカー等)を
持っていないとほぼ意味が無い。
クラシック聴いてるおっさんどもは、今必死でPCだの圧縮音源だの、DACのサンプリング周波数だのを勉強して
良い音で聴こうと勉強している。もちろん、機器に金もかけている。
マスター音源を配信しているサイトも出始めている。
ゲーム音楽が、クラシックの様に評価されるためには、やはり知識と金が必要だよ。
マスター音源を配信するサイトも出始めている、お前らガンバレ。
そこでゲーム音楽が当たり前のように配信される状況を作れば、
ゲーム音楽も、まっとうに評価されるはずだ。
ただし、金と、知識は必要になるがな。そこを頑張れるか、頑張れないかが、
クラシック好きと、ゲーム音楽好きの差だ。
参考
外部リンク:music.e-onkyo.com
外部リンク[html]:www.phileweb.com
2chスレ:pav
325: 2010/10/03(日) 20:32:39 ID:VG/pPd3o(3/3)調 AAS
ついでにあげておく
326: 2010/10/03(日) 23:44:39 ID:Y0ow4ZyQ(1)調 AAS
まず、評価以前にゲーム音楽ってジャンルがそもそも知られてない。
それにゲーム音楽って特殊というか、ロックやらクラシックみたいに
曲の雰囲気とかタイプに一貫性があるわけじゃないし、
(曲単体でもいいものはもちろんあるけど)基本ゲームありきだと思うから
この作家、とかこのゲーム、とか絞るならまだしも一括りじゃ範囲広すぎる。
327: 2010/10/04(月) 00:11:07 ID:Fod+jpqu(1)調 AAS
FF8スレで暴れていたキチガイがいるのか…?
328: 2010/10/07(木) 22:40:05 ID:GAeKElrA(1)調 AAS
ピュアオーディオ+萌え 同人誌「Soundgirl 音響少女」発売
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
こればら勉強できそうね
329: 2010/10/09(土) 20:35:04 ID:X8il4MiM(1)調 AAS
クラ板やジャズ板はここより盛り上がってるのにな
そんなんだからお前らは。
330: 2010/11/17(水) 20:48:25 ID:QHj93ZTO(1)調 AAS
サントラって、その作品に思い入れがなかったら、
わざわざ選んで聞く事があまりないな 一般には
331: 2011/02/16(水) 23:56:44 ID:eGmMiY7k(1)調 AAS
保守
332(1): 2011/02/18(金) 22:32:33 ID:2QqoU8z4(1)調 AAS
今30代のファミコン世代が60代くらいになってようやくゲーム音楽に価値がでてくる
単に歴史が短いだけ
333: 2011/02/20(日) 20:12:06.13 ID:h8QCKSz5(1)調 AAS
その年代になったらゲーム音楽は評価されなくても
ゲームは評価されるようになるんじゃないかね
パックマンみたく
334: 2011/10/28(金) 20:40:55.39 ID:4BCrplnr(1)調 AAS
クラシックっつーけど作曲されたその時代には
いつも最先端の表現方法と内容をもって創られていたわけで
それと同様にゲーム音楽を評価しろってのに無理がありすぎる
別に評価の尺度が違ったっていいyじゃないか
そもそも現代におけるクラシック(というか純音楽・Ernstemusik)
がどうなってるか知らないのに議論してもしゃーない
今ゲーム音楽がやってる音楽ってクラシック的に考えれば大抵は100年も昔の技法ばっかだろ
335: 2011/10/30(日) 14:24:49.12 ID:Ly3cr3C4(1)調 AAS
クラシックというジャンルがいつも「最先端」だったかのように言うのは変だな
例えばバッハの作風は技術的に高度だったけど同時代的には流行遅れ・古風なものとみなされていたんだよ
バッハ存命中には表現方法的にはバッハほどに高度ではないテレマンのほうが評価が高かった。
モーツァルトもウィーンでは聴衆が求めるものに比べて高級過ぎるとみなされていたようだしね
だからってバッハやモーツァルトだけがクラシックで、彼らと競合していた作曲家たちはクラシックでないとは
言わないわけで。評価の尺度がクラシックとそれ以外で違うという考えは根本から間違ってるよ
336(1): 2012/02/12(日) 19:55:43.85 ID:Klvo5sE8(1)調 AAS
現代音楽好きの俺に言わせれば、クラオタの大半はただの19世紀マニア
ゲーム音楽はどちらかと言えば、映画音楽などのサントラと競うべきジャンル
337: 2012/02/29(水) 18:36:10.75 ID:vJzhG1jS(1)調 AAS
それはここでは既に数回定義されているがなぜかスルーされまくりの様です。
「何でゲーム音楽は舞台音楽の様に評価されないの?」とかなら比較対象として正しいのだけれど。
それ以前に「評価される=メジャーになる」という意味なのか(なのだろうけど)
「=語られる」のような意味なのかも不明瞭。
クソガキが立てた釣スレと言えばそれまでですが。
338: 2012/03/08(木) 09:39:05.28 ID:lg9Nt2bh(1)調 AAS
>>336
お前は帰化鮮人か。
正式な日本文は句読点の位置が厳格に決まっている。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。
339: 2012/03/18(日) 23:29:26.31 ID:Sr0b0+i3(1)調 AAS
>>332
それは思う
10年前はオシャレゲーマーの延長にクラブミュージックがあった
今はクラシック、ラップ、カフェ、民族何でもアリな感じだね
340: 2012/04/03(火) 20:16:30.01 ID:dVA+AKsS(1)調 AAS
外部リンク:www.cityheaven.net
341(2): なんかここって音大人間が多いな 2012/04/09(月) 14:50:24.47 ID:5+NNt1gz(1/2)調 AAS
38近いおっさんだけど、音楽でイイナって言うのはスターウォーズとジュラシックパーク
バックトゥザフューチャーと初代ターミネーターとアダムスファミリーを除けばゲー音ばっかだな。
漏れの最高音楽
ゼビウス・ビックリマン・BURAI(八玉の勇士伝説)・THEクンフー
・天外魔境2・グラディウス・風のクロノア・DQ3、4・FF7・鬼武者・
オプーナ・モンハン3か
ゲームとしての出来もいい作品が多いな。作曲家も力が入る、という面もあるのかも。
342(2): なんかここって音大人間が多いな2 2012/04/09(月) 15:03:06.04 ID:5+NNt1gz(2/2)調 AAS
忘れてたわ、まだあった。
大神・バンピートロット・ダライアス・ニンジャウォーリアース
以上
ゲーム音楽の良さって映画サントラと違って一場面を切り出して荒唐無稽に
鳴らすのと違いそれぞれがしっかりメロディーになってるところじゃね?
ループさせることを最初から考えてあるから耳に残る。
でも実際プレイしないとこの良さは分からないよね。
343: 2012/04/12(木) 22:54:37.75 ID:S/lpvyPV(1)調 AAS
>>341-342
ほとんどやったことのないゲームだわ
最近はゼノブレイドの機の律動や名を冠する者たちが大好きなんだが、
ロック基調が格好ええ
燐光の地ザトール夜なんかももうクラシックに勝るレベルだろ
曲が神秘的すぎる。コーラスも流れるし
344: 2012/04/14(土) 06:51:10.28 ID:o0f5OizF(1)調 AAS
>>342
ゲ音の良さは人それぞれだけど
実際プレイして「映像」と「音楽」合わせて1ゲーム作品だからね
曲を聴くことでプレイしてた状況が思い出せたりもするし
345: 2013/09/21(土) 19:15:22.85 ID:Fi8LmaVK(1)調 AAS
最近はクラシックのように素晴らしいゲーム音楽ってある?
346(2): 2013/11/14(木) 14:37:04.36 ID:zUzjjht0(1)調 AAS
クラシック風だと高貴だと思うのがゲーム音楽信者
特にすぎやま信者に多い印象。クラシックの出来そこないの癖に
植松みたいなクラシックから外れた好き勝手作った曲を馬鹿にしまくる
347: 2013/11/19(火) 08:01:04.75 ID:oC6ZyiD+(1)調 AAS
クラシックは作曲家が自らの生活を投げうって一曲に数年とか費やして造られてるから
348: 2013/12/04(水) 19:11:42.97 ID:4are1GpW(1)調 AAS
>>346
ただの洋楽かぶれの植松は出来そこないですら無いな
349: 2014/01/03(金) 08:23:22.40 ID:jiWEiKbn(1)調 AAS
ゲーム音楽は評価される以前の問題で
ゲーム音楽について語られる機会も少ないしファン同士で語り合うこともほとんど無いし
演奏者も研究してる専門家も少ないかな
ゲーム音楽にかかわらず音楽は話題にならないと埋もれてしまうのだろう
350: 2014/02/09(日) 02:29:41.36 ID:MlQUtXId(1)調 AAS
純粋にクラシックのオケとゲーム音楽のオケを聞きくらべると、ゲーム音楽の方が明らかに良曲が多い、しかも聞いてて飽きない。
351: 721推理正解キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 2014/02/09(日) 16:38:17.55 ID:MnA7Ugpx(1)調 AAS
佐村ゴチの暴露で鬼武者が凄く注目されてるけど、ゲー音としては最高峰です、ハイ
因みにわたくし、>>341ですハイ。
352: 2014/02/10(月) 14:50:40.27 ID:rLsyBM1n(1)調 AAS
ゲーム音楽はポピュラーミュージックに属するから評価の物差しがクラシックとは全く違う
比較すること自体が間違い。
クラシックのみならず、あらゆるジャンルを包含し融合できるのがゲーム音楽の美点
クラシックと比較して云々を語ることは無意味
だがどうしても世間の評価が欲しいならかつてのテクノ、プログレ、メタル等々がそうだったように
マスメディアを使い、自ら発信者となって啓蒙活動をすべし
>>346
>クラシック風だと高貴だと思うのがゲーム音楽信者
これは間違い。
狭い領域だけを見てしたり顔で騙るな
353(2): 2014/02/11(火) 12:49:54.32 ID:9qXUea7q(1)調 AAS
百年単位の古典はさておき、クラシックって評価されてるイメージ無いんだけど
音楽やってる奴も軒並み古典ばかりで、最近の曲なんか全然やってない
ぶっちゃけゲーム音楽の作曲家とクラシックの作曲家なら、前者の方が世間の評価は高いと思う
後者なんか一般人に存在を認識されてるかすら怪しい
354: 2014/02/11(火) 13:25:49.94 ID:9Bbn7HvX(1/2)調 AAS
ゲー音だと最近は『題名のない音楽会』でも演奏されるからね。
でもFF/DQの出たバブル時代はゲー音自体の評価が糞味噌だった。
今ではすぎやま・植松は『巨匠』扱いですぜ。
最もそれだけの仕事してるけど。
355: 2014/02/11(火) 16:11:17.70 ID:9Bbn7HvX(2/2)調 AAS
ゲー音のために作曲をしてるわけではないけれど、効果的に洋楽が使われてる稀有な例が
『トゥルークライムNYシティー』
このゲームはリアルサウンドが流れてくるけど、パトカーでぶっ放しながら聴くヘビメタ最強。
逆にゲー音で最も濃い”洋画感”が出てるのが、JBハロルドマーダークラブ。
犯人を白状させた後に、リバティー川にたたずむハロルドの画と渋いジャズが最高。
356: 2014/02/14(金) 10:54:30.65 ID:ubPgt6Rk(1)調 AAS
「ゲーム音楽を作った人間」が評価されたからって、
「ゲーム音楽」の評価が上がる訳じゃあるまい
357(1): 2014/03/03(月) 12:20:55.28 ID:gMq4aphJ(1)調 AAS
思い出深いけど芸術かどうかと言われると何とも言えないな
>>62 お前みたいな中傷家のゴミは音楽を聞かなくていいよ
358(1): 2014/03/08(土) 06:27:30.51 ID:tJjvpqqe(1)調 AAS
>>357
7年前のレスにブーメラン投げてますけどお気持ちをお願いします!
359: 2014/03/12(水) 21:54:29.74 ID:refRBujj(1)調 AAS
>>358
62なのか?
360: 2014/03/13(木) 13:57:36.73 ID:eaFeoPfe(1)調 AAS
>>353
つーか一般的な取り扱いで言えば戦後の交響楽は「現代音楽」なわけでして。
19世紀にはすでに西欧以外の地域の音楽要素が取り込まれはじめて、20世紀以降はさらにごちゃ混ぜ。
それに、「クラシックの作曲家でござい」と重厚長大な交響曲しか作らない人もまずいない。
例えば伊福部昭は素晴らしい交響曲を沢山作ってるが、一般的には「ゴジラ」の人として有名。
例えばピアソラは映画音楽に多大な影響を与え、恐らくゲーム音楽界隈の作曲家も影響を受けてるはずだが、
じゃあ一般に想起される「クラシック」なのかというと疑問符もつく(参考:動画リンク[YouTube]
)
現代の交響楽ってそんな状況よ
361: 2014/03/20(木) 01:14:35.57 ID:61OWum1r(1)調 AAS
>>353
現代音楽は演奏自体が難しいんだよ
難易度的にも金銭的な意味でも
評価されてないから演奏されない訳ではない
362: 2014/03/20(木) 15:52:10.83 ID:OGf+R93h(1)調 AAS
●●●暗証番号の賢い管理法●●●
http:?・//jbbs.live?・door.jp/study/3729/storage/1123461002.html#22
?・
?・ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*?・^^)v
363: 2014/03/26(水) 14:36:15.45 ID:h/rAlnZx(1)調 AAS
外人にとってはJ-POPよりゲーム音楽のが知ってる奴の方が多いな
364: 2014/05/10(土) 19:11:19.02 ID:vfrg9rcn(1)調 AAS
だいたい独自性のあるジャンルとして本当の意味で主張できそうなのは、
FM音源(+PCM)の特徴ある音でしっかりメロディ聴かせていた時代ぐらいしかないしな。
そしてその時代は意外に短い。
せいぜい10年てところだし、それも20年近く前にほぼ終わっとる。
しかもその独自性にしても、
実質的には音源{もしくはヤマハ}や音周りの職人がかなりの部分を担っているのが実情なんだな。
サントラとかでよくあるだろ、生の楽器や今どきのサンプリングで演奏したのを聴いたら…ってのが。
本当にマジックを引き起こしていたのはむしろそっちなんじゃね?とか思うわな。
365: 2014/05/16(金) 20:39:39.83 ID:X2rZxNze(1)調 AAS
結局、技術的に表現力の面でまだまだ限界があって、
それを補う形で音楽の役割が大きかった時代があったね、ってことだよな。
その後は映画やドラマにおける音楽と一緒。
メロディを聴かせる以前に表にしゃしゃり出ないBGM然とした「裏方」に収まった。
366: 2015/01/30(金) 22:33:23.74 ID:bGg4YbwU(1)調 AAS
今は何の音楽作ろうが音楽=バックグラウンドミュージックでしかないんだよな、気軽に聞けるし
必要なものではあるがジャズだのクラシックだの昔の時代を築いた権威にはなりえない
今誰かがクラシックの名曲作ろうがもてはやされたりはせんよ
367: 2015/02/19(木) 16:19:05.82 ID:NeDc6m99(1)調 AAS
J-POP等の歌詞あり系聴いてる人たちは、歌詞が共感できるとか、良い歌詞だなぁって言ってるのがだいたいだから、結局「歌詞」で良し悪し判断してるんでしょ
その人たちにゲーム音楽聴いてるって言うのは、J-POP等に置き換えれば「歌詞を抜いたメロディだけを聴いてる」ってのと同じなんだろうね
だから「は?そこ聴いてないで中身聴けよw」と思うのかも知れない
368: 2015/02/21(土) 22:47:54.39 ID:wW8l9c7H(1)調 AAS
オペラ楽曲や映画音楽と比較すべきだ
369: 2015/02/25(水) 00:13:37.66 ID:/kn9KclF(1)調 AAS
ゲーム音楽って飽くまでBGMだから
ゲームと合わさって初めて完成するものだから
ゲーム以外で曲だけ単体で聴くっていう行為がそもそも間違いなんだよな
370: 2015/03/29(日) 14:16:52.05 ID:cR5HCXAn(1)調 AAS
50年くらい経てばクラシックとは呼ばずとも懐メロみたいに扱われるかも
371: 2015/06/04(木) 02:40:22.11 ID:3JqJmEKM(1)調 AAS
名曲本当に多いな
372: 2015/07/22(水) 00:57:06.63 ID:CfjYgqn6(1)調 AAS
後々評価されるゲーム音楽多いと思うな
ゲーム音楽じゃないけど、エヴァQのピアノの曲とか後々評価されるのではないだろうか
あれは名曲だわ
373: 2017/04/02(日) 08:28:57.10 ID:6X6huqTi(1)調 AAS
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
外部リンク[html]:hissi.org
11/04(水)
外部リンク[html]:hissi.org
11/05(木)
外部リンク[html]:hissi.org
11/06(金)
外部リンク[html]:hissi.org
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
外部リンク[html]:hissi.org
プレミア12での日韓戦での在日発言
外部リンク[html]:hissi.org
374: 2017/10/26(木) 11:18:08.82 ID:mPSTAyLG(1)調 AAS
FF15とかもはやクラシックのレベルだな
375: 2017/12/26(火) 08:11:39.08 ID:P3mRazPq(1)調 AAS
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。
グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』
44KR1IYH1I
376: 2018/05/20(日) 16:38:55.10 ID:yb7conKr(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
O2PFN
377: 2018/06/06(水) 10:19:42.04 ID:wrxUwy3A(1)調 AAS
FF15とかニーアオートマタとか最近の音楽はどうよ?
378: 2018/06/20(水) 21:12:27.64 ID:266Zalfl(1)調 AAS
スレ立てされた時代と比べて
今やコンサートたくさん開かれてるし、
下手なクラシックコンサートより集客良さそうだけどな。
いい時代になってきたな
379: 2018/11/29(木) 00:56:22.04 ID:A4f5sO24(1)調 AAS
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
画像リンク
380: 2018/12/02(日) 05:52:04.69 ID:AAG4Gb7A(1)調 AAS
ゲーム音楽はガラパコス具合が面白い
1枚のサントラで多様なジャンルの曲が聴けるし
1つの曲でもこの楽器とこの楽器が
1つの曲で使われるのかよみたいな
381: 2021/07/24(土) 17:39:48.84 ID:dav6TYFw(1)調 AAS
ようやくこの日が来たんだな
オリンピックという最も注目され、しかも全世界に配信されるイベントでゲーム音楽が二時間以上も流される日がくるなんて・・・
非常に長かった
ようやく日の目を浴びるときが来たんだな
名曲が沢山あるのに全く注目されないままだったが、この大きな舞台でこんなに長い時間使われるなんて嬉しい限り
だいぶ前に立てたこのスレを思い出したわ
昔も今もゲーム音楽好きは変わってないし、やっぱり改めて名曲が多いと思ってるよ
ありがとう東京オリンピックと今回ゲーム音楽を起用した関係者の方々
おめでとう、ゲーム音楽関係者とファンの皆様
382: 2021/07/25(日) 09:51:09.49 ID:QmOFMEoP(1)調 AAS
入場の場面でクラシックを流すこともできたと思うが、
そうはしなかったことで、少なくとも選曲した側は
クラシック以上にゲーム音楽を評価したと言って間違いないだろう。
歴史的な1日だったね。おめでとう。
383(1): 2021/07/26(月) 02:54:21.64 ID:+SmxQMj3(1/2)調 AAS
クラシック音楽好きとしては曲の本来の目的とは違い過ぎ場面(例えば胎教モーツァルトとか運動会の天国と地獄とか)でクラシック音楽使われまくるのちょっと不快なんだが
ゲーム音楽好きはゲームと無関係の場でのこういう使われ方を大歓迎しちゃうのか…
384: 2021/07/26(月) 02:55:30.04 ID:+SmxQMj3(2/2)調 AAS
まあ今後は場違いのクラシック音楽使用せずにゲーム音楽使いまくってほしいね
喜ぶ人達が多いみたいだから
385: [Sage] 2021/08/05(木) 14:45:31.67 ID:vcm2vFqA(1)調 AAS
ゲーム音楽がクラシックと同じくらい評価されるかどうか
といえば評価されてると思う。
価値の尺度がちょっと別かも知らんけど。
ジャンルが違うからな…
クラシックと同じ芸術的価値があるかどうかと言えば、無いかも知らん
ゲーム音楽はBGMとして聞かせなければならないから、そんな複雑なことできない。
技法や複雑性を、芸術性とみなした場合ね。そういう見方はあんまり好きじゃないけど。
しかし、音楽から受ける感情的価値は、ゲーム音楽の方が大きい場合はかなりある。
脳にこびりついて離れないレベルで、音楽聞くだけで、プレイしたゲームの全体性が浮かび上がってくるっていう
今のクラシック、現代音楽の分野は実はほぼ絶滅しかけてるからな…ゲーム音楽の方が未来はあると思う。
俺たちで評価しようぜ、ゲーム音楽ってヤツをよぉ…
386: 2022/05/19(木) 12:48:14.06 ID:BV0Lp9X8(1/2)調 AAS
>383
パロディウスシリーズとか?具体的にどの場面で?
387: 2022/05/19(木) 12:49:11.89 ID:BV0Lp9X8(2/2)調 AAS
って超亀やんけ
388: 2024/04/30(火) 02:16:59.69 ID:CtcqsZgb(1)調 AAS
ゲーム音楽は評価されてきたか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.004s*