[過去ログ]
信長の野望 新生 17生目 (1002レス)
信長の野望 新生 17生目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
716: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.48.54.234) [sage] 2021/11/28(日) 19:00:01 ID:7IoVjuZt0 >>711 まあ、百歩譲って 「信長の野望」でもダラダラ続けたら 関ヶ原や大坂の陣に参戦した武将も生まれて出てくる年になるから そこらへんも多少は範囲内な気もする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/716
717: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2) [] 2021/11/28(日) 19:04:09 ID:4sTXLBpz0 過去シリーズだと、細川の養子が三家に分裂する時代が面白かったわ。駿河の北条早雲シナリオがあったやつは武将少なすぎて面白くならなかったろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/717
718: 名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.44.132) [sage] 2021/11/28(日) 19:17:48 ID:cZ+WCDcaM そもそも時代によって主な城が違ったりするんじゃないの 今回はシステムの位置付けとして城が重要かつ固定的に思えるので、あんま時代が違うと主な城がなかったり違ったりして無理なんじゃないかと思うけどどうなんだ 例えば安土城と観音寺城の位置がほぼ一致してるとかなら名前とかの属性だけ変えりゃ問題ないのかもしれんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/718
719: 名無し曰く、 (ワッチョイ 210.165.79.179) [sage] 2021/11/28(日) 19:20:44 ID:1sX2X4Jr0 >>718 シナリオ毎に城の場所の調整は出来ると思うけども 郡の紐付けもし直さなきゃならないからコーエーがそれを面倒に感じるかどうかじゃないの あとはまぁ安直に強引に名前だけ架け替えるぐらいしか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/719
720: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 128.27.27.43) [sage] 2021/11/28(日) 19:22:34 ID:ctfYHEyfM まず応仁以前が悪いということではなくて、「どうでもいい」ってのが大半の人の感想だと思うよ あったって構わない そういう話を何度も何度も繰り返すからうざったくなるだけであって 極端な話、シナリオなんかよりシステムの方が遥かに重要なんだわ シナリオは過去作にあるぐらいでもう十分だからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/720
721: 名無し曰く、 (スッップ 49.98.220.6) [sage] 2021/11/28(日) 19:24:17 ID:3+TndU4Ad >>713 人気というのなら説得力がある コーエーにはアンケートをとってもらたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/721
722: 名無し曰く、 (スッップ 49.98.220.6) [sage] 2021/11/28(日) 19:29:40 ID:3+TndU4Ad >>720 過去作に >>702 のシナリオがあるわけだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/722
723: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.25.207) [sage] 2021/11/28(日) 19:32:59 ID:SVk0hirUa そして労力をかけたくないから無くなったわけだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/723
724: 名無し曰く、 (ワッチョイ 219.98.86.50) [sage] 2021/11/28(日) 19:36:34 ID:IDe/AfNe0 松永久秀と丹羽長秀の顔グラを間違えるコーエースタッフ 不安しかないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/724
725: 名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86) [] 2021/11/28(日) 19:44:21 ID:42J8+dif0 >>722 1495年のシナリオ出しても 儲からなかったんだろ 「信長」の野望なんだからスレ違いだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/725
726: 名無し曰く、 (スッップ 49.98.220.6) [sage] 2021/11/28(日) 19:48:43 ID:3+TndU4Ad >>725 どこがスレ違いなんだよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/726
727: 名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45) [] 2021/11/28(日) 19:51:15 ID:cjUPyVAx0 NG http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/727
728: 名無し曰く、 (ワントンキン 153.248.84.146) [sage] 2021/11/28(日) 20:03:06 ID:C/UKf55XM その後続かない理由は考えないのか考えられないのか考えたくないのかどれだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/728
729: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 128.27.27.43) [sage] 2021/11/28(日) 20:03:14 ID:ctfYHEyfM >>722 だから、あったって構わないし、無くても別にいいんだよ システムに割くべき紙面をマニアックなシナリオの話で埋めてるんじゃないよってとこ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/729
730: 名無し曰く、 (ワッチョイ 219.105.87.39) [sage] 2021/11/28(日) 20:09:13 ID:nYM3RzcV0 1560年+1582年 または 1555年+1571年 でよい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/730
731: 名無し曰く、 (スフッ 49.104.19.23) [sage] 2021/11/28(日) 20:16:08 ID:guj8hZtid 応仁・文明の乱にしても享徳の乱にしてもそれ自体は面白いんだが、人物の相関関係が複雑すぎてゲーム化が難しい 南北朝の争乱もそうだけど室町時代は敵味方がころころ入れ替わるから、ストラテジーで再現するのは無理だろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/731
732: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.159.197.94) [] 2021/11/28(日) 20:20:58 ID:HkWlyRi30 そろそろゲームの話しない? 無意味な話題でレス埋めないで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/732
733: 名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75) [sage] 2021/11/28(日) 20:31:18 ID:6lT62yzn0 まぁまぁ 傍から見てると面白いよ まだゲーム発売前なんだし歴史トークなら少しは大目に見てもいいんじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/733
734: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2) [] 2021/11/28(日) 20:40:54 ID:4sTXLBpz0 個性と戦法があるのは確定か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/734
735: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.203.10.110) [sage] 2021/11/28(日) 20:42:15 ID:17APt9ts0 ゲームの話ったって何話すんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/735
736: 名無し曰く、 (スッップ 49.98.155.207) [sage] 2021/11/28(日) 20:43:03 ID:4bwcn1Jbd 古すぎたり新しすぎるシナリオなんて要らないし それにリソース投入するならAI改善にリソース投入してほしい なんで毎回毎回 AIがバカになってるんだよ 何十年も積み重ねてきてるのに毎回リセットされてるくらいの弱さになってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/736
737: 名無し曰く、 (ワッチョイ 180.2.68.82) [sage] 2021/11/28(日) 20:55:58 ID:V3ybOuue0 罠が見えてかわせる優秀AIだぞ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/737
738: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.25.207) [sage] 2021/11/28(日) 20:57:17 ID:SVk0hirUa ニュータイプかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/738
739: 名無し曰く、 (ラクッペペ 133.106.82.190) [sage] 2021/11/28(日) 20:59:37 ID:hOplZjGVM 散々言われたけど「売りはAIです!」って言われても今更信用出来るかよってのがユーザーの反応だもんなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/739
740: 名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.47.35) [sage] 2021/11/28(日) 21:07:50 ID:gY3MZwa0M そもそもAIってのが今世間で一般的に指されてるAIとは違ったものなのに、あえてミスリーディングを狙ったやらしさみたいなものも感じるからな ホントにめっちゃ機械学習重ねた激強AIとか、プレイ中に学習して強くなっていくAIとかだったら謝るが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/740
741: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.159.197.94) [] 2021/11/28(日) 21:11:10 ID:HkWlyRi30 本当にAiが悪いのかな? もしかしたらシステムの方に問題があるんじゃないかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/741
742: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.91.128.174) [sage] 2021/11/28(日) 21:17:48 ID:OuT+tM4Q0 性格に応じた動きしてくれりゃええよ そもそも賢いAIてなんやねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/742
743: 名無し曰く、 (テテンテンテン 133.87.73.66) [sage] 2021/11/28(日) 21:24:57 ID:RP0N/HbfM AI(人工知能とは言っていない)という名のCPU http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/743
744: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.77.79) [sage] 2021/11/28(日) 21:51:20 ID:PGz9U3GTa ついに、年齢や健康状態、役職で顔グラ変わるの? 性格や信頼度で表情変わるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/744
745: 名無し曰く、 (ワッチョイ 210.165.79.179) [sage] 2021/11/28(日) 21:58:39 ID:1sX2X4Jr0 >>698 新生でも疲労度導入されるようだけど大志の潰走システムとの違いがいまいちピンと来ないな そういや疲労とおぼしき緑のメーターあるけど これちょっと前までは緑黄赤の3色メーターだったね地味に変わってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/745
746: 名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.214.9) [sage] 2021/11/28(日) 22:09:25 ID:fzyL6P5i0 疲労度は単純に弱くなるほか戦法のクールタイムが長くなる効果みたいだから士気低下による潰走とは全く別物だろう つまり最初から最後まで忠勝で蜻蛉やってればよい、とはいかないわけだ 創造の会戦の反省を生かしてるようで好印象 学習して成長するAIなんて上等なものでなくても、別にプレイヤーの行動をトリガーにしたアルゴリズムでもいいが 最初から最後までずっと同じ手が通じるのが最も良くない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/746
747: 名無し曰く、 (ワッチョイ 61.194.163.148) [sage] 2021/11/28(日) 22:19:10 ID:+Wow5zEW0 >>737 敵部隊は落石攻撃可能なルートだけ妙に避けてきそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/747
748: 名無し曰く、 (ワッチョイ 113.150.178.67) [sage] 2021/11/28(日) 22:20:41 ID:pB6FmR8W0 罠踏んでも発動しないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/748
749: 名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86) [] 2021/11/28(日) 22:45:53 ID:42J8+dif0 ヒイキの武将をトコトン育成できたら いいのにと思う 島津豊久とかトコトン鍛えて家久、義弘 越えさせたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/749
750: 名無し曰く、 (ワッチョイ 110.132.73.168) [sage] 2021/11/28(日) 22:51:07 ID:JZOWposh0 >>646 悪い意味でしか目立ってないのでいりません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/750
751: 名無し曰く、 (ワッチョイ 60.114.248.145) [sage] 2021/11/29(月) 00:17:35 ID:j9r0hfK80 >>702 戦国大戦でこの時代知ったけど過去編みたいで面白かったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/751
752: 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.125.57.140) [sage] 2021/11/29(月) 01:12:46 ID:qRVJ5gBr0 戦国大戦は偉大だったな・・・ 応仁の乱からマイナー武将までちゃんとカバーしてる ノブヤボも見習ってほしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/752
753: 名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.48.89) [sage] 2021/11/29(月) 01:37:30 ID:6mR0oOeB0 まだ出てきていない武将はわんさかいるから、地道に追加していってほしいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/753
754: 名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75) [sage] 2021/11/29(月) 01:43:48 ID:Vgd4KZ4i0 ノブヤボスレで戦国大戦の名前を目にするとは まさかの享徳の乱までカバーしてたりマイナー武将の評価が高かったり結構熱いゲームだったな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/754
755: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.2.129) [sage] 2021/11/29(月) 02:01:29 ID:3O7ErA440 戦国大戦は歴史ゲーのフォーマットとしてかなり偉大 信長の野望とはコンセプトが違うから難しいけど武家ごとにその武家の武将が存在感示せるのは強い 新生の役職みたいなやつが武家内での力を表す仕組みとして生かせるようならいいなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/755
756: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.25.207) [sage] 2021/11/29(月) 02:21:04 ID:+1WR3EBea 信長の野望なので当然ただ領主・城主・軍団長になるためだけのものです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/756
757: 名無し曰く、 (ワッチョイ 210.153.152.121) [sage] 2021/11/29(月) 08:44:23 ID:f4zwTTOf0 今回、引率できる兵数に影響ありそうね階級 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/757
758: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62) [sage] 2021/11/29(月) 09:07:41 ID:vuk+Q+gR0 逆に兵数には全然関係なさそうだと思ってたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/758
759: 名無し曰く、 (スッップ 49.98.217.166) [sage] 2021/11/29(月) 09:15:32 ID:xpsKO6Jrd 今までみたいに城の兵を貸与されるわけじゃなく自前の兵を連れてくる前提であって そもそも領主城主の就任に一定の勲功が必要なので必然的に身分の高さと兵数が比例するようになってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/759
760: 名無し曰く、 (ワッチョイ 210.153.152.121) [sage] 2021/11/29(月) 09:17:07 ID:f4zwTTOf0 林や佐久間の兵数が多いスクショ見かけたけど違うんか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/760
761: 名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.174.96) [sage] 2021/11/29(月) 09:23:52 ID:gDIif7sRa 佐久間は兵力多けりゃ戦力になるが林じゃなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/761
762: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2) [] 2021/11/29(月) 09:27:44 ID:/ksf4Fmg0 最大でも一つの勢力だと3万ぐらいの兵力が限界にしてほしいわ これ昔から言ってるけどさ 一応大志は最大でも10万程度になってたけど 連合軍でようやく10万とか関ヶ原の兵士動員数あたりモデルでいいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/762
763: 名無し曰く、 (ワッチョイ 210.153.152.121) [sage] 2021/11/29(月) 09:27:55 ID:f4zwTTOf0 ttps://www.gamecity.ne.jp/shinsei/img/system/03_004.jpg 紐づいてる郡主の能力値も加算されるそうだからね 信包でもこんなだから林もやってくれるだろ…多分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/763
764: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62) [sage] 2021/11/29(月) 09:28:39 ID:vuk+Q+gR0 >>759 家中役職上がったら必ず領主や城主になるわけじゃないから比例はしない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/764
765: 名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.174.96) [sage] 2021/11/29(月) 09:41:06 ID:gDIif7sRa >>763 信包って過去作品でも50,50くらいはあるぞ 林だと30,50とかだったりする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/765
766: 名無し曰く、 (スッップ 49.98.217.166) [sage] 2021/11/29(月) 09:48:49 ID:xpsKO6Jrd >>764 少なくとも現時点の情報では知行なし家臣は兵を預かれたり出陣できたりしないはずなので 出陣できる人員の中だけで比較すれば身分に比例すると言った 領地自体の石高の格差は別として http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/766
767: 名無し曰く、 (ワッチョイ 220.108.33.78) [sage] 2021/11/29(月) 09:49:41 ID:6BQo8lDF0 秋の陣の時の郡領主の能力加算された林さん 統率81 武勇83 知略81 政治74 ↓2:10:00くらい https://www.youtube.com/watch?v=QTPawqDxR2c&t=6533s 政治も上がるってことは戦闘関連だけじゃなくて 城施設の開発にも郡領主から足される能力値が関わるようになってるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/767
768: 名無し曰く、 (ワッチョイ 210.153.152.121) [sage] 2021/11/29(月) 10:00:42 ID:f4zwTTOf0 >>767 林のスペックベースに那古屋に紐づく郡の知行を受けてる 柴田勝家+丹羽長秀+佐久間盛重+織田信広+蜂屋頼隆+川尻秀隆でこのスペックのようだけど 加算の仕方がどんな具合なのかちょっと知りたいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/768
769: 名無し曰く、 (ワッチョイ 220.108.33.78) [sage] 2021/11/29(月) 10:17:37 ID:6BQo8lDF0 >>768 >>763の画像の加算方式もよくわからんよね 統率49防御+3防御+5防御+4を単純に足すと61だけど上のグラフの防御は80で攻撃と包囲も同様だし 特性とか城施設でさらに加算されるんだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/769
770: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.159.208.75) [] 2021/11/29(月) 13:10:35 ID:/YHBECZ20 「戦支度」みたいなので内政を犠牲にバフもかかるらしいな 能力もさることながら、特性やその他要素による 「強さ」表現は多い方が良い 合戦のイメージも少しづつ解ってきた 「疲弊度」の効果を増減させる特性や戦法、あるいわ方策みたいなのもあるのかな? 今作は、「戦い続けられない」 如何に後退、休息を取りながら効率よく戦うかが キーポイントになりそうだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/770
771: 名無し曰く、 (オッペケ 126.156.141.154) [sage] 2021/11/29(月) 14:00:52 ID:8HHQQBYLr あるいわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/771
772: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.99.14) [] 2021/11/29(月) 15:12:53 ID:3Jj1VV85a >>770 まあ内政を犠牲にするだけでも長い戦争は普通は出来ないよな。余程に金銭や兵糧を貯め込んで長い年月を掛けて戦支度を準備すれば長い遠征も出来るけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/772
773: 名無し曰く、 (ブーイモ 163.49.203.55) [sage] 2021/11/29(月) 17:06:19 ID:2YPw39UMM ふと思ったんだけど軍議の時に謙信だけ馬に乗って喋ってたら笑ってしまうわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/773
774: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.26.242) [sage] 2021/11/29(月) 17:17:12 ID:6kPDhfXUa 暴れん坊将軍のテーマ流そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/774
775: 名無し曰く、 (ラクッペペ 133.106.72.187) [sage] 2021/11/29(月) 17:51:50 ID:HmUZjfPKM >>767 KING OF JIPANGの林通勝だろこれww 部長なら係長より仕事が出来る、みたいな糞ゲーやめろよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/775
776: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62) [sage] 2021/11/29(月) 18:05:02 ID:vuk+Q+gR0 アホな発言だなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/776
777: 名無し曰く、 (オッペケ 126.156.255.157) [sage] 2021/11/29(月) 18:37:45 ID:nq0BRrPTr オモロー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/777
778: 名無し曰く、 (オッペケ 126.194.205.3) [] 2021/11/29(月) 19:16:29 ID:uKW8kRxer 既出かもしれんけど、知行を与えられていない武将の位置付けが良くわからん。 戦には随行できないとなると、内政や具申で勲功稼ぐしかないんかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/778
779: 名無し曰く、 (スプッッ 1.75.243.72) [sage] 2021/11/29(月) 19:25:54 ID:ofI5F2RWd したっぱなのに槍働きもできんとは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/779
780: 名無し曰く、 (ワッチョイ 27.91.191.125) [sage] 2021/11/29(月) 19:34:48 ID:pMgLhfxN0 大名直轄郡の代官は知行与えられてない武将を任命するんだろうけど 一城の支配郡が最大10らしいから多くて9人くらいかね 代官として従軍もできるんじゃないかな 清須でも7郡しかないけど https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/img/system/02_002.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/780
781: 名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45) [] 2021/11/29(月) 20:11:18 ID:7U+pv+rT0 >>778 まあ能力の高い武将が勲功も無くいきなり軍勢の総大将になれる前までのシステムがリアリティ無さすぎたってことだろうな。気に入った武将を多くの兵数を持たせる為に勲功を経験値みたいに稼ぐシステムは天下創世以来かな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/781
782: 名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.181.196) [sage] 2021/11/29(月) 20:25:32 ID:fFVK0yNE0 郡の中の集落に下っ端武将とか配置できりゃいいのにな より階層的になりそうだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/782
783: 名無し曰く、 (ワッチョイ 114.151.93.80) [] 2021/11/29(月) 20:42:21 ID:z/A8KeVA0 PCとPS4あるが、選べるとしたらどちらでやるのが正解なんだ?Switchもでるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/783
784: 名無し曰く、 (ワッチョイ 110.2.118.147) [sage] 2021/11/29(月) 21:06:24 ID:LiL0Qaq+0 >>783 PC一択じゃないのか PS版買ったことないが内容少なくしてできること減ってる印象だったんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/784
785: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 122.100.28.216) [sage] 2021/11/29(月) 21:39:08 ID:U4RC5ErAM 環境に左右されるPCと安定のCSや利便性の携帯気などで層が分かれるのは当たり前だけどPCとPS4が二つとも手元に揃っている場合PCにしない理由はないだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/785
786: 名無し曰く、 (ワッチョイ 114.142.50.10) [sage] 2021/11/29(月) 21:55:06 ID:Pn381r1y0 環境で左右されると知っていながら PCがありさえすればPCにしない理由がないって変な話じゃね 三国志14で自分のPCで動かない動かない言われてたのは記憶に新しいし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/786
787: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.159.208.75) [] 2021/11/29(月) 22:19:35 ID:/YHBECZ20 >>781 天下創世の鉄壁のエフェクトが気持ちよかったなATフィールドみたいで 創世、改良して 特技増やして合戦システムに手を加えたら 創造PK越えるんじゃないかと個人的には思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/787
788: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 122.100.28.216) [sage] 2021/11/29(月) 22:46:19 ID:U4RC5ErAM >>786 有りさえすればってのは十分なスペックのPCのことね 買い替えは重たいからPS4の需要は確かにあるけど、条件満たしてるPCとPS4があるならPCは純粋な上位互換でしょうよってこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/788
789: 名無し曰く、 (ワッチョイ 114.142.50.10) [sage] 2021/11/29(月) 22:58:07 ID:Pn381r1y0 つまり持ってるPCの性能次第で答えが変わるってことだろ それを無責任にPCにしない理由はないとか言っちゃ駄目よ まさにそういう感覚のせいで三国志14では阿鼻叫喚だったんだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/789
790: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.26.242) [sage] 2021/11/29(月) 23:02:22 ID:6kPDhfXUa 毎度必要スペック発表が遅すぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/790
791: 名無し曰く、 (ワッチョイ 61.22.50.108) [sage] 2021/11/29(月) 23:11:09 ID:hPS6dy6J0 そこそこのPCあるのにPCにしない理由はどう考えてもやっぱりないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/791
792: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.76.230) [sage] 2021/11/29(月) 23:48:50 ID:cf3FyzhQa 信長はスペック必要ないしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/792
793: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 122.100.28.216) [sage] 2021/11/29(月) 23:58:45 ID:U4RC5ErAM 無責任も何も両方揃ってるならPCが上だよとずっと言ってるだけなんだけど PCが無い人も多いからPS4だって十分な需要あるし CS派なのか知らんけどちゃんと相手の言ってることを聞いてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/793
794: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2) [] 2021/11/30(火) 00:08:06 ID:KZeOwois0 画像取り込みツールがあるPC版しか勝たん! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/794
795: 名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.252.61) [] 2021/11/30(火) 00:35:11 ID:lz3UH5OD0 ノブヤボなんて元々UIが良くないんだから、CS版にすると苦痛度がさらに増してやってらんない。 PC版一択や。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/795
796: 名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.166.241) [sage] 2021/11/30(火) 00:41:13 ID:eSRRNTr+M PC一択なのは間違いない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/796
797: 名無し曰く、 (ドコグロ 125.193.14.153) [sage] 2021/11/30(火) 01:18:42 ID:MbsD8mYwM >>792 そういって天下創世とか天道あたりでスペック苦しくて買い替えする羽目になったんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/797
798: 名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32) [sage] 2021/11/30(火) 01:32:17 ID:yvwb7hW20 おい全然新情報来ねーじゃねーか 一ヶ月に一度は新情報を〜の約束どこ逝った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/798
799: 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.136.7.86) [sage] 2021/11/30(火) 01:33:37 ID:QppJ0iXb0 性能があればPC一択だろうな 三國志14はPC版だけアップデートで60fpsにできるようになったから たぶん今回も起動環境設定で変更できるようになるだろうし やっぱり30fpsと60fpsじゃ滑らかさが違いすぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/799
800: 名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.48.89) [sage] 2021/11/30(火) 01:43:56 ID:raz3wS0S0 switch対応って事は、前回の大志と同等のスペックと思って間違いはないだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/800
801: 名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.48.89) [sage] 2021/11/30(火) 01:44:34 ID:raz3wS0S0 とうことで、お風呂でプレイするためにswitchライトを買ってくるか・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/801
802: 名無し曰く、 (ワッチョイ 113.149.62.161) [sage] 2021/11/30(火) 01:47:59 ID:e2MDSS1+0 >>798 こないだのファミ通とかのやつじゃないの メディアは特に指定してなかったような…してたっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/802
803: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.76.220) [sage] 2021/11/30(火) 03:09:11 ID:2ys7iIyZa スマホでやる方が快適 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/803
804: 名無し曰く、 (ワッチョイ 133.123.48.234) [] 2021/11/30(火) 05:46:28 ID:Kcg4snRu0 アップのゲーム画像見せられると色々期待しちゃうんだよなあ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/804
805: 名無し曰く、 (ワッチョイ 114.151.93.80) [] 2021/11/30(火) 09:03:43 ID:9iz6HzYA0 PCかPS4か質問したものです。やはりPCですよね、ありがとうございました!自分のはRyzen5 5600HにGTX1650なんで、なんとかプレイできるかと期待してます! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/805
806: 名無し曰く、 (オッペケ 126.166.164.157) [sage] 2021/11/30(火) 09:22:07 ID:e1CfSMP6r >>804 たしかにアップ画面ってすごく魅力あるけど、実際プレイするときは全体把握できないから使わないよね。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/806
807: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.92.115) [] 2021/11/30(火) 10:10:10 ID:jPv5KeOPa アップ画は臨場感があるから俺は内政や戦争は基本的にアップしてやるな。ただ大志はアップすると部隊が消えるからアップの意味がPKの攻城戦以外あまり無かったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/807
808: 名無し曰く、 (ゲマー 103.90.17.126) [sage] 2021/11/30(火) 10:18:06 ID:HfvBhKWnM 昨日、業界団体のパーティで襟川社長を拝見したのだが、長身でカッコいいしお変わりなくお元気そうでした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/808
809: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.125.60) [sage] 2021/11/30(火) 10:26:22 ID:qPiFyHgdM かっこいいとは思うけどあんまり健康そうに見えないんだよなあの人 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/809
810: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2) [] 2021/11/30(火) 11:23:43 ID:KZeOwois0 戦の鉄砲とか騎馬の威力ってどうなるんだろうな? 配布率による攻撃力や機動力のバフって形にねるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/810
811: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.171.229.22) [sage] 2021/11/30(火) 12:12:14 ID:edIe8lYW0 >>778 いろいろ想像したけど、大名がいるときしか別マップ合戦できないらしいから 知行地を持っていない武将(大名居城にいる武将)に直轄地の兵を分配し別マップ合戦での部隊長になる仕組みであると思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/811
812: 名無し曰く、 (スッップ 49.98.219.163) [sage] 2021/11/30(火) 12:27:31 ID:XSTvt8Yrd 今作は神視点ではなく大名視点らしいから、大名不在なら会戦参加できないのもわかるけど、重要そうな大名不在の会戦は観戦したいなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/812
813: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.171.229.22) [sage] 2021/11/30(火) 12:37:54 ID:edIe8lYW0 大名の直轄範囲がどこまでなのかがまだわからんな。 身分の高い武将が足りないと城主不在の城というのもできるだろうから、そういうのは大名の直轄地になるんだろう。 では城主がいる城に紐づいてる無人の郡はどっちにものになるのか。 あと知行なしの武将を大名居城以外の城に配属可能なのか。もしかしたらできない可能性も割と高いんじゃないか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/813
814: 名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96) [sage] 2021/11/30(火) 12:42:24 ID:nJFR6uNV0 知行なしの部屋住み武将は郡開発の代官に任命することはできる 代官としての内政と意見具申の採用で勲功を稼ぐのが基本だと思う 大名居城周辺の郡もあくまで領主(とモブ郡代)の領地なので 居城の平社員に貸与できる兵があるわけではなく出陣は不可ではないかと思う 槍働きという意味で部隊を率いる存在としてではなく城主に随行する形はあってもいいと思うけどやるとしてもPK行きな気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/814
815: 名無し曰く、 (スプッッ 1.75.246.208) [] 2021/11/30(火) 12:45:41 ID:SkgNv0ynd >>811 なるほどなるほど。そういう仕組みなら、 知行の無い武将も槍働きができそうですね。 ちなみに足軽大将から知行が与えられるみたいなんで、それまで頑張ろうという感じですかね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/815
816: 名無し曰く、 (ワッチョイ 220.108.33.78) [sage] 2021/11/30(火) 12:50:13 ID:15+oUXNL0 単に城主と郡領主の関係が大名と直轄郡代官の関係になるだけだと思うな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/816
817: 名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96) [sage] 2021/11/30(火) 12:52:50 ID:nJFR6uNV0 >>813 城に紐づく郡はあくまで城主が管轄するのだからモブ郡代もその城主が指揮権を持つだろう 既出のスクショで景勝の坂戸城周辺の郡を知行として与える場面があるけどあのモブ郡代は景勝に属する 新規の領主任命は既存城主の城に紐づく空きの郡に大名権限で与えることはできるようだが 内政の直轄という意味では郡開発の代官任命場面のスクショは信長の清洲周辺しか今のところ出てないから 大名居城以外の城に属する郡開発まで大名が代官任命を行うのかどうかはわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/817
818: 名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96) [sage] 2021/11/30(火) 13:00:12 ID:nJFR6uNV0 >>816 「代官」ってあくまで郡開発(という名の数値上げ)を代行することを任じられた人ってだけで 大名居城に紐づく郡の領主とは別物だと思う 知行を与える場面で選択可能な郡はモブ郡代の空き郡だけで既存の領主がいる郡はグレーアウト https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/img/system/01_001.jpg 郡開発の代官任命する場面ではモブ郡代の郡だけじゃなく既存領主がいる郡も選択可能 https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/img/system/02_002.jpg つまり大名居城に紐づく空きの郡を下層身分の平社員に与えられたりその兵を率いさせることができるわけじゃないと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/818
819: 名無し曰く、 (ワッチョイ 220.108.33.78) [sage] 2021/11/30(火) 13:11:35 ID:15+oUXNL0 >>818 そうかな? その下の画像の信長の能力値見ても能力値プラスされてるし代官の能力や特性が反映されてるんだろう >郡開発の代官任命する場面ではモブ郡代の郡だけじゃなく既存領主がいる郡も選択可能 それは既存領主じゃなくて既存代官を交代させられるだけだと思うが 大名直轄城の郡は知行としては与えられないんじゃないかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/819
820: 名無し曰く、 (ワッチョイ 203.165.85.251) [sage] 2021/11/30(火) 13:15:22 ID:vOoHD74p0 郡家臣の領地でも大名の金で開発しないといけないってあるからね 郡の開発は家臣の領地にも大名直属の部下を派遣してやれるんだろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/820
821: 名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96) [sage] 2021/11/30(火) 13:23:29 ID:nJFR6uNV0 そうだとすると大名居城に紐づく郡を治める者を「代官」と呼称して 大名居城以外の城に紐づく郡を治める者を「領主」と呼称するということか? 知行を与えるには一定の勲功が必要だという確定情報があるが直轄地代官に任命するのは勲功条件なし? もしそういう仕組みだとしたら空き城にも勲功無視で「城代」が任命できてもおかしくない気がするけど そこまですると知行制の意味がなくなってくるしよくわからんね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/821
822: 名無し曰く、 (ワッチョイ 203.165.85.251) [sage] 2021/11/30(火) 13:28:42 ID:vOoHD74p0 立志伝みたいな感じで行くと裁量が無い直轄地代官がいても良いと思うけどシステム的には領地持ちの武将以外はモブだろうなー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/822
823: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62) [sage] 2021/11/30(火) 13:30:20 ID:Mjcft9eE0 戦国立志伝みたいにぽんぽん出世するようなら城主になれる身分の武将がいないとか無さそう 個人的には城主になれるだろう侍大将以上への出世にはそれなりに時間かかって欲しいが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/823
824: 名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.32.166) [sage] 2021/11/30(火) 13:40:21 ID:Mo8GJQYbM 仕官長いと全員家老とか宿老になっちゃうんすか? 各役職ごとに人数決まってて、勲功上位のやつしかなれないとかのほうがいいんじゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/824
825: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62) [sage] 2021/11/30(火) 13:44:52 ID:Mjcft9eE0 なさそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/825
826: 名無し曰く、 (ワッチョイ 203.165.85.251) [sage] 2021/11/30(火) 13:48:28 ID:vOoHD74p0 直轄地を広げるために追放したり反乱を潰したりするCK的な要素は少なくて武将不足で直轄地が増える中どう埋めて戦力にしていくかが重要になりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/826
827: 名無し曰く、 (ワッチョイ 42.145.65.49) [sage] 2021/11/30(火) 13:49:22 ID:/dalDl0Z0 >>824 ついでに寿命が来たら血縁関係者に勲功をスライドできるようにしたら、 能力低いのに年功や生まれだけで席埋めてる連中ばかりになりそう その方が俺は楽しそうに思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/827
828: 名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96) [sage] 2021/11/30(火) 13:54:51 ID:nJFR6uNV0 >>827 武将の追放(改易)コマンドがゲーム的に意味があるものになるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/828
829: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.171.229.22) [sage] 2021/11/30(火) 14:59:30 ID:edIe8lYW0 >>821 代官は武将の頭数が足りない空白郡で内政だけをやってくれる汎用顔のモブ武将このとでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/829
830: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62) [sage] 2021/11/30(火) 15:05:58 ID:Mjcft9eE0 AI郡代と代官は別ぽい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/830
831: 名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.95.152) [] 2021/11/30(火) 15:15:35 ID:RwxY19b8a >>828 武将の解雇は家中の武将の忠誠をダウンした方がリアルかな。やっぱりリストラすると他の社員も恐怖を感じるしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/831
832: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.66.77.238) [sage] 2021/11/30(火) 15:27:26 ID:0qd6rFsV0 武将毎の相性で忠誠の上げ下げに色をつけてもいいかもね ライバルだったり嫌悪してる武将を処断したら、むしろ忠誠が上がるといった感じで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/832
833: 名無し曰く、 (ワッチョイ 114.142.50.10) [sage] 2021/11/30(火) 15:56:35 ID:TpM0qfg20 >>793 なんだガチアスペの人だったか 説明してないことは共通認識にはなってないんだから きちんと前提条件を確認・明示しないと駄目よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/833
834: 名無し曰く、 (ラクッペペ 133.106.76.44) [sage] 2021/11/30(火) 17:09:42 ID:1NS4de9XM 最近のゆとりは役職で点数をつける だから自民党支持だし総理大臣は100点 城主の織田信包は能力査定80とかいう忖度ゲーを平気で開発する バカか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/834
835: 名無し曰く、 (ワッチョイ 220.108.33.78) [sage] 2021/11/30(火) 17:18:14 ID:15+oUXNL0 配下の能力が足されてるだけだって秋の陣のとき説明してたぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/835
836: 名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45) [] 2021/11/30(火) 17:23:47 ID:Ftwf0pij0 ゆとりとジジイ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/836
837: 名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62) [sage] 2021/11/30(火) 17:39:27 ID:Mjcft9eE0 >>775でアホなこと言ってたのと同じアホか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/837
838: 名無し曰く、 (ワッチョイ 126.48.54.234) [sage] 2021/11/30(火) 18:41:41 ID:0dVUc/E+0 良くも悪くも、今回も武将の能力は平坦なものになりそうよね どの武将でも、まあ及第点ぐらいできるやさしい戦国時代 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/838
839: 名無し曰く、 (ワッチョイ 124.33.192.17) [] 2021/11/30(火) 18:53:30 ID:cSD8R9AB0 ゆとりは20年前ですよおじいちゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/839
840: 名無し曰く、 (ワッチョイ 60.112.16.27) [sage] 2021/11/30(火) 19:29:41 ID:HAcQtSoi0 >>833 アスペって自分の漏らした大便を粘土代わりにして遊ぶんだっけ 本当かどうかはわからないし、別の何かとごっちゃにしている気もするが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/840
841: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 219.100.52.123) [sage] 2021/11/30(火) 20:37:46 ID:zSY7DgKzM PCの話はともかくなんで未定に戻ってるんだろ PC古いし据え置き無いし下手したらswitchでやることにもなるから結構致命的なんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/841
842: 名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.48.89) [] 2021/11/30(火) 21:48:05 ID:raz3wS0S0 覇王伝を久々にやったら、種子島と対馬に城があったのはビックリした 対馬って新生で初登場と思っていたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1636793374/842
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s