[過去ログ] 提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 2 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: 2014/10/07(火) 09:57:17.02 ID:tSl8EUNb(1)調 AAS
NO
755: 2014/10/07(火) 10:35:44.53 ID:0cYYHeKK(2/2)調 AAS
>>753
一隻残らず始末しても戦死してないことが多い(特に旗艦を最後に沈めた場合)
756: 2014/10/07(火) 11:21:15.48 ID:9eRnbzfC(1)調 AAS
CoD WaWで日本兵をぶっ殺すのが苦痛でたまらん
757
(1): 2014/10/07(火) 21:07:57.31 ID:kf11Yd5p(1/2)調 AAS
勢力図の幾何学模様を眺めてるだけでも楽しめるな
758: 2014/10/07(火) 21:12:47.72 ID:6bHuKY77(1)調 AAS
勢力図の幾何学模様ってこんなのか
画像リンク

759: 2014/10/07(火) 23:30:17.10 ID:kf11Yd5p(2/2)調 AAS
それ初代じゃないしw

まあでもそれだ
ただ初代の勢力図はもっとめちゃくちゃに繋がっていて面白いぞ
それが状況により刻々と変化していくわけだ
760: 2014/10/07(火) 23:48:08.81 ID:1FMlxGTo(3/3)調 AAS
アッツ島は孤立してるし、ダッチハーバー無いもんね

ノモンハンはどうだったかな
長距離爆撃くらいは出来たっけ
761: 2014/10/08(水) 09:51:34.92 ID:lTyq66Xt(1)調 AAS
北京から陥とせるよ
762: 2014/10/08(水) 09:57:23.04 ID:hzDJBfbQ(1)調 AAS
>>757
シナリオ1で、ラバウルとガダルカナルを同時攻撃して、ラバウルへの補給の際の被害を減らすようにしてたのも良い思い出
ていうかシナリオ1をリプレイするときはいつもそう
MOからの空襲くらうと痛い…痛すぎる(このゲームだとPMかw)

あとはソロン落とす前にビアク落とすとか、グアム/香港/フィリピン放置で産油地帯のサンダカン/バンゼルマシン確保とか
序盤だとマニラとソロンはウザいから孤立化させてた
763: 2014/10/09(木) 06:45:39.37 ID:TMj2fKx0(1)調 AAS
バンゼルマシン…
東南アジアの主要都市が分かるようになったな
764: 2014/10/09(木) 12:26:51.78 ID:04wP4Mwd(1)調 AAS
昭和23年4月8日
情報収集力25砲コウ22鋼材62機関22航空43電気70国民士気47工業力19750燃料備蓄4547569資材9187で工業力を20250に上げたところで新型爆弾開発成功
765: 2014/10/10(金) 12:09:01.92 ID:1EoJRdFe(1)調 AAS
大和特攻で最速勝利を目指してるんだが昭和30年の壁を超えるのがやっとだなぁ
国力を上げるのにどうしても昭和25年ごろまでかかってしまうんで、それから戦力を整えるとなると……
766: 2014/10/11(土) 07:27:18.00 ID:fWWR+UaO(1)調 AAS
戦力をシナリオ1くらいまで立て直そうとすると俺の誕生日を迎えそうになる
767: 2014/10/11(土) 22:22:58.15 ID:xumKEoFP(1)調 AAS
最速目指すなら国力の回復は諦めて残存艦艇だけでやりくり&工作員活用しかないよ

まず沖縄を捨ててソ連と同盟を結び西海岸を取りに行きフィリピン・マリアナを奪還
西海岸さえ取れば資源と兵員は無尽蔵に手に入る

その後は駆逐艦1隻だけの艦隊に艦隊司令付けて東南アジアの比較的安全な基地に派遣
とにかくコマンド回数を増やす
配置完了したら対連合国有効度が下がる基地で宣伝活動をやりまくって向こうの同盟を切り崩し
さらに備蓄燃料が少ない所を狙って燃料0にすれば艦隊動かさなくともそこはそのうち落ちる
情報収集力だけ上げれば良いので予算なくてもどうにかなる
768: 2014/10/11(土) 23:58:54.83 ID:sOECenvd(1)調 AAS
うはー・・・・・やり込んでますなあ。
全く無駄のない超絶プレイが目に浮かぶw

工作員の破壊活動とは気が付きませんでした。どうも工作員は大して効果がないような気がして・・・しかもよく捕まるし。

ソ連との同盟は必要ですか?また宣戦布告後はどう対処します?
769: 2014/10/12(日) 17:17:02.60 ID:79a6WDQk(1)調 AAS
ソ連は最初に味方に付けないと8月に対日参戦イベントでウラジオが連合国側の基地になっちゃう
普段は燃料も飛行機もあまり配置されてなくんだけど参戦後はアホみたいに戦力が配置されるのでかなり厄介
本土も一旦捨てるならソ連放置でも構わない

基地工作はどれだけコマンド回数稼げるかが勝負
捕まっても翌日母港にコマンド回ってくれば一瞬で復活できるし
金も資源も消費しないのでいくら捕まろうが痛くもかゆくもない
第1艦隊を出港させればそれだけで1日6回工作コマンドできるんだけど
捕まった時の再配置がめんどくさいのが難点・・・
770: 2014/10/12(日) 23:26:08.92 ID:eNdaGvEC(1)調 AAS
なるほどぉ。ウラジオストクの強大なる兵力を予め防ぐ意味合いがあったわけですな。

にしてもかなりカツカツの作戦行動になることが予想されます・・・
なんかプレイしていて胃が痛みそうw
771
(1): 2014/10/12(日) 23:53:01.53 ID:kluSQC1B(1)調 AAS
機動部隊ってどういう感じで空母編成してる?
ちなみに俺の場合はこうしてるんだが

■1945年5月
第一機動部隊
翔鶴、瑞鶴、大鳳、飛鷹、隼鷹

第ニ機動部隊(先鋒部隊)
瑞鳳、祥鳳、千歳、千代田、鳳翔、神鷹

第三機動部隊
赤城、加賀、蒼龍、飛龍、龍譲

第四機動部隊
信濃、雲龍、天城、葛城、龍鳳
772: 2014/10/13(月) 00:06:50.59 ID:ZFfAX7IR(1)調 AAS
そんな艦とっくに沈められてありませんがや
773
(1): 2014/10/13(月) 02:24:08.96 ID:Z5Ys12gH(1)調 AAS
>>771
赤城加賀蒼龍飛龍が健在ってことはミッドウェーシナリオ以前かな
だとしたら昭和20年まで続いてるってノロすぎる
ソ連と同盟、下手すると英仏蘭あたりとも同盟が組めそうだ
774: 2014/10/13(月) 09:23:33.76 ID:Q1qAYeCo(1)調 AAS
>>773
虎の子四空母を含めた全空母部隊を使役したいので、信濃が竣工する1945年まで日米両方操作で全く戦闘せずに待機。つまり、1945年に米だけCOMにしてやっと日米開戦ってわけ。ダルいけどね
775: 2014/10/14(火) 10:43:34.14 ID:3TwLnuJz(1)調 AAS
確かに仮想シナリオは欲しいな
両陣営の全ての艦船が揃ったところでスタートもそうだし、逆にアメリカが追い詰められたところから始まる大和特攻の逆バージョンみたいなのとか
国力を操作すればいろんなバリエーションが作れそう
776: 2014/10/14(火) 12:33:07.76 ID:hsgLrxvH(1/2)調 AAS
Vの仮想シナリオにミッドウェー海戦で日本が完全勝利した後から始まるのとかあったよな、で、アメリカが危機的状況なやつ
後は日英同盟健在とか真珠湾攻撃失敗とか
777: 2014/10/14(火) 13:32:12.24 ID:p0OeEWTM(1)調 AAS
IVにも日独最終決戦や八八艦隊という仮想シナリオがあるね

ワシントン海軍軍縮条約締結あたりからプレイしたい
778: 2014/10/14(火) 21:57:08.29 ID:hsgLrxvH(2/2)調 AAS
因みに、上記のように1945年まで海戦せずに進めると、日本海軍所有空母は正規空母13に軽空母8という強力なものになるが、その分アメリカ軍は更にその倍近い空母を保有する事になるわけで…。
ハワイで沈没するはずの戦艦群に、ハーミス・レパルス・デロイテルあたりも皆健在だから、かなり強力だ
779
(1): 2014/10/15(水) 10:53:02.66 ID:3vHPS56w(1)調 AAS
イギリス空母も健在な上にエセックス級のオンパレードが相手だからな
780: 2014/10/15(水) 20:53:38.30 ID:YHlio7qH(1)調 AAS
ちょっと前にあった次スレ?で紹介されてたウェブページでX68k版ダウンロードさせてもらったが、なぜか片方のチャンネルからしか音が出ない。
いろいろ弄ってみたが変化なし。
サウンド自体は最高なのに、それが味わえない現状にホントガッカリ・・・
781
(1): 2014/10/15(水) 21:54:13.25 ID:yTU+F04m(1)調 AAS
>>779
このゲームだと何故かフォーミタブル、インドミタブルといった英空母の初期搭載数が、エセックス級に匹敵する70になってるよな
本来は龍譲以下だった気がするが、何でやろ
782: 2014/10/15(水) 22:44:42.96 ID:29rUFTSi(1)調 AAS
予備機を作戦に使えるか、の解釈だな
RJも48機フルに使えた訳ではないらしい
783
(1): 2014/10/16(木) 03:35:03.46 ID:20wQ5QEa(1/3)調 AAS
山本五十六は日本を対米開戦に持ち込んでアメリカの
植民地にする作戦を実行したフリーメーソン会員の
売国奴ですよ。
784
(1): 2014/10/16(木) 08:44:00.80 ID:1YRBR+fY(1/2)調 AAS
>>783
それが本当なら五十六を暗殺する理由がないよね
牟田口などの無能みたいに生かせばいいんだし
785: 2014/10/16(木) 10:27:49.70 ID:GiKcYnnK(1)調 AAS
>>781
いつの間に後期型というかインプラカブル級のように大改装したんだろうな
786
(1): 2014/10/16(木) 13:04:52.33 ID:20wQ5QEa(2/3)調 AAS
>>784
山本は戦死を装ってアメリカに逃亡したんですよ。
偽の死体まで用意してね。

外部リンク[html]:www.h2.dion.ne.jp

似たような記事はいっぱいあるので検索してね。
山本のせいで百万単位の日本人が無残な死を遂げたのです。
787: 2014/10/16(木) 13:55:04.10 ID:1YRBR+fY(2/2)調 AAS
>>786
本当にそうなら敗戦直後に日本へ送還してるよ
むろん戦犯として
788: 2014/10/16(木) 14:42:15.52 ID:20wQ5QEa(3/3)調 AAS
アメリカのスパイだったんですよ・・・
789: 2014/10/16(木) 20:49:56.91 ID:SiLQ3051(1)調 AAS
スレ違い
790: 2014/10/16(木) 22:25:51.68 ID:gLN5cyTJ(1)調 AAS
能力値を決められるのが色々配慮してんだなって思った
当時はネットも無く、アメリカの将軍があんまり分からんで大変
791: 2014/10/17(金) 13:44:16.17 ID:Lo+Z4TZT(1)調 AAS
68版はキーボードを一切使えなくしちゃったのがな・・・・・
航路設定や大地図の入力はマウスでもいいんだが数値入力までマウスだからとんでもなく面倒臭い、はっきり言ってやってられない

当時はマウス信仰のようなものが酷くてなんでもかんでもフルマウスオペレーションにするのがカッコイイみたいな雰囲気だったからな
今考えるとバカだったな本当に
792
(1): 2014/10/17(金) 23:30:55.42 ID:/Xwmsmb2(1)調 AAS
艦名が不思議大戦状態
793: 2014/10/17(金) 23:40:27.63 ID:2/Zyhgqt(1)調 AAS
神通、島風
このあたりの艦が無いのは何故なのか
794: 2014/10/18(土) 00:43:13.05 ID:bThkrZ4p(1)調 AAS
五十鈴もいないな
あと連合国の潜水艦の選定が適当(アルバコア・シーライオン・ハーダーなど大きな戦果を挙げた潜水艦がない)なのとオランダ艦がデ・ロイテルしかないのも気になった
795: 2014/10/18(土) 03:34:34.74 ID:7s2rcM0c(1)調 AAS
五十鈴がいないのは開戦時の所属が
連合艦隊じゃなくて支那方面艦隊だったからかな
3でも最初は未配属の予備艦だったし
796
(2): 2014/10/18(土) 22:37:09.19 ID:Bsa6ZhHF(1)調 AAS
>>792
確かに
画像リンク

画像リンク

画像リンク

797
(1): 2014/10/18(土) 22:43:24.95 ID:Sm238Ehj(1)調 AAS
>>796
宣伝活動と工業育成の画像ってどんな感じですか?
前にも書きましたがすみません(PC版未所持)
798
(2): 2014/10/18(土) 23:11:01.70 ID:0sAiWKUi(1)調 AAS
1と2&pk、エミュで遊びたいなー
当時ちゃんと買ってたけど、ディスクも吸い出す環境も無い。

でも、このスレみてるとやりたさ倍増やねん
799: 2014/10/19(日) 01:06:37.54 ID:9qFHLiiZ(1)調 AAS
スーファミ版のROMはブックオフの箱の中にたまに入ってる
800: 2014/10/19(日) 08:55:35.52 ID:pztDeQaL(1)調 AAS
スーファミのロムに復刻版てのを見かけた。
100円だったんで買ってたかもしれないな
801: 2014/10/19(日) 13:39:27.00 ID:SMsr9z5O(1)調 AAS
2の優勢とか劣勢の音楽ってどういう基準で鳴り始めるのかわかんねぇ
東京とかワシントンの隣辺りまで敵が迫ってこないと鳴り出さない仕組みなのか?
802: 2014/10/19(日) 14:39:51.01 ID:4NOErVuO(1)調 AAS
インドやオーストラリア、中国、ソ連なんかをくだしてたら
アメリカ本土上陸前にゲームが終わった
803: 2014/10/20(月) 18:54:02.71 ID:tIZAEk+0(1)調 AAS
>>798
snes9xでググるか俺の復刻運動が成功するまで待て
804
(2): 2014/10/21(火) 02:25:28.86 ID:5LJ5cZcf(1)調 AAS
>>798
斧にT98NEXTのをあげました
外部リンク:www1.axfc.net
teitoku です

以前に同じものあげた者です
805: 2014/10/21(火) 04:38:22.93 ID:z7YpLJ8t(1)調 AAS
ありがとうございます!
懐かしくて涙出ました。
操作とかめっちゃ覚えてるもんですね。。。。。

しかし、国力の振り分け値とか覚えてなかったorz
永遠の話題かもしれませんが。。。
806: 2014/10/21(火) 06:03:58.48 ID:2qyyaKwL(1)調 AAS
日米交渉決裂 レベル5の場合

燃料 450000→450000
資材 180→180
工業 4000→4250
情報 20→20
砲熕 65→65
鋼材 60→60
機関 45→45
航空 45→65
電気 28→63
807: 2014/10/21(火) 07:00:36.58 ID:FHo1zx9D(1/3)調 AAS
>>804
横ですが、ありがとうございます。

エミュレータの使い方が良く分からず、T98-NEXT公式サイトからエミュレータ本体をダウンロードし
FAQを見ながら弄ってみたらうまく行きました。
感動…

最近スーファミ版しかしてなかったので、「会議」のBGMだけで満足…
戦闘BGMで鳥肌たちそう…
808: 2014/10/21(火) 07:04:27.97 ID:qkjS4OXV(1/3)調 AAS
水をさすようですみませんが、このような話題
公ですべきではないかと?
気分を害されたらすまぬ。
809
(1): 2014/10/21(火) 07:23:05.81 ID:FHo1zx9D(2/3)調 AAS
ゴニョゴニョだが著作権者がアレなのでゴニョゴニョ

何せ、ディスクが擦り切れるほど初代大航海時代PC-9801版をプレイして(素直にプロテクト解除せずそのまま)
ディスク交換を手順通りに依頼しようとしたら「受付終了」と電話で言われたし

プロテクト解除とかゴニョゴニョとかを違法ないし不当とみなすのであれば
著作権者には正当な所有者に実費等で代替メディアを引き渡す義務を50年くらい付けるべきだと本気で思うの

それが出来ないなら違法化するなっていうね
権利を主張したいなら義務も履行しろというね

すみません私怨です
810
(1): 2014/10/21(火) 07:43:22.21 ID:Mfbe9t/u(1)調 AAS
初期シナリオなら電気技術上げて電照戦艦を作って
夜戦で米太平洋艦隊撃滅っしょ
811
(1): 2014/10/21(火) 08:58:16.15 ID:FHo1zx9D(3/3)調 AAS
>>810
電波照準儀は、戦艦は当然のように付けるとして、巡洋艦でも、高雄型2隻ずつ(たとえば高雄と愛宕)とかいう感じで
少しずつ付けてったっけなあ

電探は1艦隊に1つあればCOM艦隊は大丈夫なんだけど、巡洋艦以下の艦種だと沈没リスクがあるから
念のために2つは持たせるのがデフォっぽいかな
先日も水雷戦隊旗艦が轟沈して、豊田副武さんが戦死しちゃったよ…残存艦隊で空母狩りしたあとの残党と潜水艦狩りをしたけどね
812
(1): 2014/10/21(火) 22:37:42.89 ID:qkjS4OXV(2/3)調 AAS
>>809
不良品?起動不良?なら交換してくれたはずなんだが…

それはともかく、著作権者が動く可能性は低い(存在を忘れたい?)とはいえ
グレーっぽい事は控えたほうがよさそうかも。
813: 2014/10/21(火) 22:59:48.35 ID:Bf7E2XIj(1)調 AAS
著作権者が事実上権利を放棄した今となっては>>804さんのような人の存在は有り難い。
むしろこの動きが広がることをきっかけにしてWIN版発売へ………無理か?
814
(1): 2014/10/21(火) 23:40:45.09 ID:qkjS4OXV(3/3)調 AAS
放棄してもメーカーが蜂起して動くことはあるよ。
いつだったか、GBA版の武将風雲録を放流して逮捕された人もいたよ。
1500も放流したら無理もないが。2012年の話だったっけ…

提督で動いたら、ある意味騒ぎにはなるがな。
815
(1): 2014/10/22(水) 00:23:23.78 ID:3KrYjoCX(1)調 AAS
ちゃんと買ってた人は良いのではないでしょうか。

>>811
月末に帰って、一か月改修をやりまくってました。
電照付けたり対空上げたり。

参考有難うございます。
皆さんも電気命でした?
816: 2014/10/22(水) 05:36:59.52 ID:YSuJrAEg(1/3)調 AAS
>>812
起動不良に陥って、交換を依頼すべく電話したら「サポート終了」と電話口で言われたんだよ
817: 2014/10/22(水) 05:44:30.17 ID:YSuJrAEg(2/3)調 AAS
>>815
> ちゃんと買ってた人は良いのではないでしょうか。

うん
実際、ウチには「PC-9801版 提督の決断 3.5インチ版」の現物があるしね

もちろん著作権法上、自力吸出以外はアレではあるが
違法だと主張するには、自力吸出「でない」ことを立証する必要があるので
T98-NEXT+NFDMAKEの環境が整っている相手に立証は極めて困難なはず

Windows環境のみであっても、エミュレーションでNFDMAKEを起動して
USBで3mode対応なFDDから吸い出す方法もwebで公開されてるしね

なによりNFDMAKEの場合は「プロテクト解除をせずに」吸い出せるのが大きい
プロテクト解除は違法化されているけど、プロテクトをあるがままに物理的に吸い出す行為はフェアユースの範囲内の筈
少なくとも現時点では違法と主張する余地はなさそう

(私は弁護士でも弁理士でも無いので、法的な正確性を保証しません。悪しからず御了承ください)
818: 2014/10/22(水) 06:30:05.66 ID:YSuJrAEg(3/3)調 AAS
>>814
外部リンク[php]:www2.accsjp.or.jp
「武将風雲録」狙い撃ちかと思ったら、他の権利者に対する侵害も含めた大規模事件じゃん

道理で「武将風雲録 逮捕」で検索しても出ない訳だ
「信長の野望 逮捕 ゲームボーイアドバンス」でようやく発見
819: 2014/10/22(水) 10:25:22.40 ID:aMugepFJ(1)調 AAS
>権利を主張したいなら義務も履行しろというね

これホントそう思うわ。
事はエミュの問題だけに関わらず、ありとあらゆる問題がそう。

例えば自分の地元の最寄り駅には、満足な自転車の駐輪場が確保されていない。
なのに「駅前駐輪禁止」の看板がデカデカとこれでもかとばかりに置いてある。
「駐輪禁止をほざく前にちゃんと駐輪場を用意しろよ」と思う市民ばかりなのか、駅前には違法駐輪自転車の山がてんこ盛りに置いてある次第。
これは違法駐輪する人間のモラルの問題とばかりは言えないだろう。

エミュの問題も同じ。
ひとたび商品を作ったのなら、50年くらいは無償修理を受け付けるべきだろう。
つか著作権法での著作権がそれくらいあるのに、無償修理受付は5年も無いのは理不尽すぎるだろ。
『アメリカを見習ってもっと著作権保護期間を延長します』という話もあるらしいけど、
だったらそれに正比例して無償修理受付期間も延長させるべきだろう。
820
(1): 2014/10/22(水) 14:37:21.89 ID:jheTsnHW(1)調 AAS
>>797
ガイドブックのだけど貼っとく
宣伝活動 画像リンク

工業育成 画像リンク


あと>>796とは別人
821: 2014/10/22(水) 14:38:38.44 ID:OmMxLBSO(1)調 AAS
>>820
ありがとうございます。
何を読み上げているんだろう…上の人は。
822: 2014/10/22(水) 14:45:39.69 ID:D5HEZXDT(1)調 AAS
ゴニョゴニョは荒れる元なので、こっそり殺伐とやってください。
823: 2014/10/22(水) 16:55:53.91 ID:CWE137/J(1)調 AAS
だからWindows版発売すれば全て丸く収まるんスよ
824: 2014/10/22(水) 19:17:32.39 ID:zxrQ4NVw(1)調 AAS
D欧州蜃気楼ってゲームが好きだった
完全勝利したときに出てくる文章が面白かった
当時は改造しまくって日本もエジプトあたりから参戦させたりして遊んでたなあ
825: 2014/10/23(木) 08:54:39.56 ID:MFxiC/HE(1)調 AAS
航空機を基地に大量において放置しとけば相手は勝手に自滅するよな
826
(1): 2014/10/23(木) 11:25:55.71 ID:FW8elfaK(1/2)調 AAS
シナリオ1だとラバウル航空隊として戦闘機をいっぱい配備しないとPMからの攻撃でエラいことになる
補給での被害を減らすために、無防備なガダルカナルを先に落としてからラバウル攻略とか良くやった

SFC版だとガダルカナルからポートモレスビは補給被害関係ないけど、
PC-98版だと線が繋がってるのね…
827
(1): 2014/10/23(木) 14:06:42.49 ID:20O53VuZ(1/2)調 AAS
航空機の力はイマイチ信用できないなあ
2000機とか置いといても簡単に陥ちるときもあるし
828: 2014/10/23(木) 17:41:48.75 ID:Oq3++ahP(1/2)調 AAS
>>827
相手が主力機動部隊とかだと軽く毎回数百機ずつ破壊しやがるな
新型戦闘機を2000機置いても、相手機動部隊200〜300機程度にすら敵わないことが多い
829
(1): 2014/10/23(木) 19:28:44.16 ID:JUoJ+8o/(1/2)調 AAS
98版、ちっとも作戦目標決めさせてもらえないや
こんな厳しかったけ?
830
(1): 2014/10/23(木) 19:53:00.45 ID:FW8elfaK(2/2)調 AAS
>>829
シナリオ1なら、適当にハワイと残り2つ本命基地でok
シナリオ9なら、マニラ辺りと、残り2つ本命基地でok

その他のシナリオは良く分からん、ていうかあんまり試してないけどハワイ混ぜると通りやすかった印象
831: 2014/10/23(木) 19:58:16.92 ID:JUoJ+8o/(2/2)調 AAS
>>830
ハワイでしたか。忘れてました。
S1でマニラ絡みで必死にやってた'`,、('∀`) '`,、

>>826
初回プレイでPM攻め込んだ時、第一艦隊が全滅しかけたのは良い思い出。。。。
2回目以降は、第一艦隊は空母だけだった。
832: 2014/10/23(木) 20:43:15.53 ID:20O53VuZ(2/2)調 AAS
初見でポートモレスビ行って驚かされるのはお約束だな
833: 2014/10/23(木) 22:18:21.38 ID:Oq3++ahP(2/2)調 AAS
ポートモレスビって、特に落とす必要性もないよな
このゲームの場合、真珠湾以降のシナリオなら、ひたすら相手艦隊の迎撃にまわって、主力を壊滅させたらミッドウェー、ハワイだけを狙えばいい気がする
834: 2014/10/24(金) 06:06:54.03 ID:tk4gYkFb(1)調 AAS
珊瑚海シナリオだけモレスビーは弱い

他は近づくと爆撃機99×4がやって来て
空母が一発轟沈したりする
835: 2014/10/24(金) 07:11:00.12 ID:AXur6pu8(1/2)調 AAS
どこかおすすめの攻略サイトとかあります?
電探、電照、原爆作成のステータス値とか知りたい
836
(1): 2014/10/24(金) 08:25:43.61 ID:4AColV+X(1/4)調 AAS
電探:電気50
電波照準儀:電気70

あと何知りたい?

新型爆弾は散々既出な件
837: 2014/10/24(金) 08:45:03.25 ID:AXur6pu8(2/2)調 AAS
>>836
ありがとうございます!

あとは、ロケットや新型航空機とか艦船とかですね。
838
(1): 2014/10/24(金) 08:50:33.62 ID:4AColV+X(2/4)調 AAS
ロケット:正確に記憶してないけど、多分航空80電気80
新型航空機:航空95
新型艦船:砲口/鉄鋼/機関80(電気も?)

みたいな感じ

新型巡洋艦と新型戦艦は良いね
新型空母は月刊空母できるかな
839: 2014/10/24(金) 09:03:32.69 ID:84Dcc45N(1/2)調 AAS
初代の攻略サイトって壊滅状態だよな
840
(1): 2014/10/24(金) 09:08:19.43 ID:4AColV+X(3/4)調 AAS
atwiki以外でまとめ作れる便利な所ってある?
大手blogサイトでやれ?
841
(1): 2014/10/24(金) 21:08:30.69 ID:kO0BLuRP(1)調 AAS
>>840
外部リンク:reg.wikiwiki.jp
842
(1): 2014/10/24(金) 22:44:59.28 ID:4AColV+X(4/4)調 AAS
>>841
サンクス
ちょっと試してみる

疲れたら誰かに権限委譲できるんだっけ(設定次第で権限委譲は容易?)
ともあれ色々やってみるわ
843
(1): 2014/10/24(金) 22:50:55.49 ID:6EigeRuE(1)調 AAS
今生き残ってるサイトは簡単なシナリオ攻略みたいなのとかしかないようだ。
データベース的なものは見当たらないな。
844: 2014/10/24(金) 22:54:15.76 ID:84Dcc45N(2/2)調 AAS
>>843
シナリオ攻略サイトなんてあるの?
初代に関してはレビューサイトしか見当たらないんだが…
845: 2014/10/25(土) 00:25:55.22 ID:ULJzFWxP(1)調 AAS
>>842
@も自前も手広くやってますので、お手伝い頂ける方が居るんなら乗り出しますけど
846: 2014/10/25(土) 09:33:44.41 ID:FshnD8fg(1)調 AAS
とりあえずシナリオ9の攻略記事は見つけた
でも内容はここか関連スレに書かれてあったことの引き写しみたいで、新しいことは何も書いてない
そもそもサイト主自身もこの辺を参考にして書いてるっぽい
847
(1): 2014/10/25(土) 10:47:45.85 ID:0wpOPMSs(1)調 AAS
シナリオ9といえば、即刻基地HEX戦「見ない」にするのはデフォ?
見るのまま放置したら基地燃料削られてソッコー落とされた
848
(1): 2014/10/25(土) 15:01:32.92 ID:31GT6QY2(1)調 AAS
攻略情報見つけてきた
外部リンク[html]:www.ab.auone-net.jp
外部リンク[html]:web.archive.org
849: 2014/10/25(土) 20:31:08.93 ID:Tdrbwi5q(1)調 AAS
日本人にとっての犯罪的ゲーム!50年前の
実際の戦争を無反省にゲーム化するのはどうか?
従軍慰安婦もまだ謝罪していない状況で
このような戦争犯罪ゲームを日本人が遊ぶというのは如何なものか?
850: 2014/10/25(土) 21:50:11.46 ID:P8R7oLno(1)調 AAS
>>848
下のサイト現存してたのか、良いサイトだ
851: 2014/10/25(土) 22:28:54.71 ID:MueEeHZq(1)調 AAS
よく見ろ、アーカイブだ
852: 2014/10/25(土) 23:18:36.87 ID:Vv78Uooc(1)調 AAS
>>847
デフォでしょう当然
開戦と同時にHEX戦と絵はOFF・WAIT1にするな俺は
853
(1): 2014/10/26(日) 07:04:58.15 ID:8CxlN9Ot(1/3)調 AAS
久々にPC-98版シナリオ1プレイしてるんだが、レキシントン/サラトガ/エンタープライズを沈めたら敵が引きこもっちゃった
アッツ島を落として陽動しても、ミッドウェイまで落としても動きなし

こんなに引きこもってたっけ…?
854
(1): 2014/10/26(日) 09:33:12.96 ID:BI137TXx(1/2)調 AAS
スーファミ版だけど、1942年2月の時点で米空母5隻全部撃沈したが、普通に残存の戦艦・巡洋艦部隊がトラックやラエあたりにちょっかい出しに来るなあ
855: 2014/10/26(日) 09:46:19.62 ID:8CxlN9Ot(2/3)調 AAS
>>854
良くラエ落とせたねぇ
ポートモレスビからの空襲が怖いから、ガダルカナルとラバウルに大航空拠点を作って地味に削らせてるよ
ようやく兵員が40くらい

なおソロンも兵員が多くて面倒だから包囲して放置中
856: 2014/10/26(日) 14:37:05.51 ID:qvi2qpjh(1)調 AAS
ソロン・ビアクを制圧しているなら
第2機動部隊を編成し、HEX戦を見ないにして
南西からモレスビーに空襲を掛ければ基地航空隊を削れる。

機動部隊が空襲をくらわないように
駆逐艦1隻の囮艦隊をいくつか編成し先行させておくといい
857: 2014/10/26(日) 16:18:51.36 ID:zESN5Rwv(1)調 AAS
>>853
敵艦隊全滅の可能性大だね
そうするとその後どれだけ艦船が就役してもPCは艦隊編成してくれないんだよ
858: 2014/10/26(日) 16:24:15.68 ID:8CxlN9Ot(3/3)調 AAS
…ハマったか…

潜水艦が就役してたから何処かにいるかと思ってたけど
良く思い出してみたらハワイに貼り付けた潜水艦斥候から潜水艦の報告なかった

情報力あげてハワイの空港爆破しまくってハワイ占領するか
859: 2014/10/26(日) 19:46:02.19 ID:BI137TXx(2/2)調 AAS
連合艦隊出撃のテーマは、まさに日本軍の行く末を感じさせる内容だな
勇ましい感じ(初期、破竹の勢い)→
やや不安な曲調に変化(ミッドウェー以降〜南太平洋海戦あたり)
一息着いた静かなイメージ(1943年〜1944年初頭まで)→
絶望へのカウントダウン(マリアナ沖〜レイテ沖)→
絶望を感じさせるような曲調(大和特攻)
860
(1): 2014/10/26(日) 20:14:44.13 ID:p1ZlPLsE(1)調 AAS
>>838
VT信管わかります?
861: 2014/10/26(日) 20:34:39.16 ID:xvjEQ1T3(1)調 AAS
>>860
そんなものはない
862: 2014/10/26(日) 22:12:47.73 ID:RwKaL1ot(1)調 AAS
密かにソ連宣戦布告時の音楽が好き
あの狂ったロックの音楽が他の音楽とまるで違うんだけどそれがいい
プーーイッ
プーーイッwww
863: 2014/10/26(日) 23:02:00.08 ID:Cs5Mq9dJ(1)調 AAS
VT信管は2,3だろう・・・・
864: 2014/10/27(月) 00:10:29.03 ID:ZO8JM3Mh(1/4)調 AAS
あれ、なかったけ?近接信管
865: 2014/10/27(月) 00:22:54.09 ID:t+o3KWxD(1/2)調 AAS
艦船の対空が限界値に到達すると、恐ろしいまでに敵航空隊を落としまくるのに、VT信管まであったらとんでもないことになるな
866
(1): 2014/10/27(月) 03:38:22.07 ID:ZO8JM3Mh(2/4)調 AAS
何回やってもスェーデンと同盟結べない。
結べない所とか有るんでしょうか?

>>895
そうでしたか。。。。
867
(1): 2014/10/27(月) 04:58:03.34 ID:ZpSUjFYS(1)調 AAS
>>866
スイスとスウェーデンは常に中立国
868
(1): 2014/10/27(月) 07:53:32.97 ID:pgJUnNHA(1/4)調 AAS
>VT信管

そんなものはない

>スイスとスウェーデン
絶対に同盟国にならないから武器はあげない
869: 2014/10/27(月) 18:44:14.53 ID:B0zpuqPR(1/2)調 AAS
巡洋艦の対空40ぐらいがVT信管の世界だろう
870
(1): 2014/10/27(月) 19:13:31.65 ID:pgJUnNHA(2/4)調 AAS
シナリオ1でも砲貢を少し強化するだけで巡洋艦対空が40越えるのですがそれは
871: 2014/10/27(月) 19:16:51.64 ID:ZO8JM3Mh(3/4)調 AAS
>>867-868
dd

10コマンド位損しちまったぜ><
872: 2014/10/27(月) 20:30:24.62 ID:B0zpuqPR(2/2)調 AAS
>>870
現実にはなってないだろう

その理屈なら扶桑だって30ノット出せるし
873: 2014/10/27(月) 21:07:02.95 ID:pgJUnNHA(3/4)調 AAS
このゲームで現実を引き出すと色々アレなのでナニですよ
防御力と速力がどうこうとかいうのは別のゲームですしおすし
874: 2014/10/27(月) 21:31:01.36 ID:ZO8JM3Mh(4/4)調 AAS
完全修理で軽巡が重巡になったり、
海防艦が最新の防空駆逐艦になったりするしな。

好きな艦を育てられるとか
まさに当時から萌要素にあ艦これだよな
875
(1): 2014/10/27(月) 22:30:32.57 ID:pgJUnNHA(4/4)調 AAS
長月「駆逐艦と侮るなよ」
そっか…君だけ単装砲だったのか…ソッコーで夕雲型並の砲撃力にしてたよ…

ウェーク島攻略作戦での轟沈組で疾風は出て来るのに如月は出て来ないとか
何処かのゲームと逆だよね
あれ?疾風くんは神風型で睦月型より古いんじゃなかったっけとか色々アレなのでナニですね

海防艦??
初代で出て来たっけ
876: 2014/10/27(月) 23:36:16.74 ID:t+o3KWxD(2/2)調 AAS
このゲームはシミュレーションゲームとしては失格だが、ゲームとしての完成度自体はかなり高いよな
特に空撃が楽しすぎる。
初めて敵空母を沈めた時には大声で「うーーっし!!!!」と叫んでしまった
877
(1): 2014/10/28(火) 00:10:49.46 ID:Ch5ZTs+N(1/3)調 AAS
伊勢・最上・水上機母艦を使って、
水上機で対地・対空戦闘をバリバリ遊びたい!

出来そうなゲーム有ります?

紺碧の艦隊は戦艦に飛行甲板付けられた気がするけど、
水上機で遊べましたっけ?
878
(1): 2014/10/28(火) 00:35:29.13 ID:4qZqIlQb(1)調 AAS
航空戦艦とか水上機母艦とか使えるゲームはいっぱいあるけど
史実通り水上機は弱くシミュレートされてるのがほとんどで
>水上機で対地・対空戦闘をバリバリ遊びたい!
ってのは無理じゃない

うろ覚えだから他の人の意見待ちになるけど
提督Wで水上機を新設計すればある程度までなら出来るかも
879: 2014/10/28(火) 00:53:00.91 ID:Ch5ZTs+N(2/3)調 AAS
>>878
レス有難うございます。

アニメ「ジパング」で基地偵察に行ったミニオスプレイが、
二式水戦の戦闘力がヤバイって逃げ回ってるシーンとか熱かったですわ
880: 2014/10/28(火) 00:57:35.51 ID:kqAaeEA5(1)調 AAS
1だと航空戦艦の利点は偵察機が多めなことくらい。
実際に航空機運用したいなら、軽空母1つ連れてった方がよっぽど強い。
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s