[過去ログ] NINTENDO・ニンテンドウ64総合 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 2020/06/25(木) 15:44:00 ID:QjSnEtbm(1)調 AAS
ファンタのプレゼント企画やってたなー
スポットCMでよく見た、もちろんオレも当たらず結局プレゼントで買ってもらった
522: 2020/07/10(金) 09:21:17 ID:qeJveEc+(1)調 AAS
これ、コピーライターは同じ人?
ゲームが変わる。ロクヨンが変える。(1996年)
パソコンが変わる。富士通FMTOWNSが変える。(1989年)
動画リンク[ニコニコ動画]
523: 2020/07/11(土) 11:50:19 ID:KUkYGGz1(1)調 AAS
>>518
まだそんなものか
24年しかたってないんだな
友達の家でマリオ64見て衝撃を受け
1週間後には64手に入れてたな
懐かしいけど
マリオ64を初めて見たあの部屋蛍光灯のちらつきの感じや机の上の開いたポテチからなにから凄く覚えてるな
>>27
これでいいから早く64クラシックミニ出してくれよ任天堂
白髪も増えてきたし老眼も始まったんだよ
長くねえよ
524(1): 2020/07/13(月) 09:40:17 ID:ByI3GLgV(1)調 AAS
当時64マリオが欲しすぎたけど貧乏で全く買ってもらえる気配なかったから
ビー玉に被せた紙製マリオが段ボールの箱庭を動いてミッションクリアする
工作をしたら褒められて賞とって地元紙載った。でも64は中学まで小遣い貯めて自分で買った
525: 2020/07/13(月) 14:14:07 ID:nHEi62+x(1)調 AAS
;;
526: 2020/07/13(月) 17:22:42 ID:7J+D7vRj(1)調 AAS
レゴマリオより評価する
527: 2020/07/14(火) 10:12:49 ID:gZ+Fnolq(1)調 AAS
優しい世界(世代?)
528: 2020/07/14(火) 19:21:49 ID:kTEJgHal(1)調 AAS
モテ期だった90年代後半30代前半でやたら女にモテてたけどブラック企業とストーカー女のW被害にあって何も良いこと無い時に自分を慰めるためにプレステとグランツーリスモでも買おうとアキバに行ったら64とヒューマンのF1ゲームが安かったから予定を変更して金色のコントローラーとマリオのカードがオマケに付いてた64と「ヒューマングランプリ ザ・ニュージェネレーション」を購入した。今でも俺の選択は間違ってなかったと思う。
529(1): 2020/07/15(水) 10:24:51 ID:qsV7VpjB(1)調 AAS
F-1 World Grand Prixもいいぞ
当時あそこまで詳細に弄れて反映もされるRCGは無かった。コンシューマだけじゃなく同時期のPC系よりグラ良かったし
530: 2020/07/16(木) 20:00:10 ID:hy4BfgKA(1)調 AAS
>>529
持ってる。一昨年だったか80円くらいで買ったはず。
気に入ってるけどオッサンだから操作はもうシンドイので
カメラマン視点でレース見てるw
531: 2020/07/17(金) 10:07:51 ID:MlHZIRQ9(1)調 AAS
当時のゲームとしては色々盛り込んでた。快作
532: 2020/07/17(金) 19:14:57 ID:VcO3NK2w(1)調 AAS
今あるハンドル型コントローラーが当時あったらもっと楽しめただろうなぁ
533: 2020/07/18(土) 08:53:23 ID:FI2mlfD9(1)調 AAS
まぁ64の頃は、ゼロかフルステアかの二択じゃなく、3Dスティックでパーシャル維持できるだけで感動モノだったけどなw
534: 2020/07/18(土) 15:03:45 ID:XrMtR2NO(1)調 AAS
64用のハンコンあったよな
けっこうゴツいやつ
535: 2020/07/19(日) 20:08:47 ID:ufyylcaK(1)調 AAS
>>524
当時にSNSみたいなものがあったら全国から64が届くレベルの話してんじゃねーぞこら(T∀T)
536: 2020/07/27(月) 02:13:02 ID:GzlWaPvw(1)調 AAS
画像リンク
537: 2020/07/27(月) 12:22:06 ID:shcWl0u0(1)調 AAS
64は青春
538: 2020/07/27(月) 19:37:18 ID:0kwV5wfE(1)調 AAS
ひとりぼっちの青春・・・
539: 2020/07/31(金) 17:28:19 ID:cJrYtpgH(1)調 AAS
…コントローラーは4つ揃えたよ…
…スペアだよ
540: 2020/07/31(金) 19:01:51 ID:N7owUKL3(1)調 AAS
次は友達揃えようぜ
541: 2020/07/31(金) 19:23:23 ID:+9IzE1Tv(1)調 AAS
売ってないよぉ…トモダチ
542: 2020/08/01(土) 17:53:49 ID:pNv/wdA1(1)調 AAS
俺たち友達じゃん
543: 2020/08/03(月) 10:11:27 ID:3cs/f4Mp(1)調 AAS
なんだ、トモダチはここにいたのか
幼少期に友人と遊ぶ妄想しながら色んな接待プレイを練習してた日々が報われるぜ
544: 2020/08/03(月) 22:03:20 ID:EnDlmlmI(1)調 AAS
俺も一人孤独だったけどテュロックにどっぷりハマり
つまらなかった毎日にバーチャルだけど冒険出来て
任天堂に感謝してる。N64は俺の親友(宝物)だ。
545: 2020/08/04(火) 04:13:05 ID:Vhxy//Au(1)調 AAS
ガチでソフト揃えても一緒にやる友達がいない すごくむなしい
オッサン同士で酒飲んでガハハと遊びたいもんです
546: 2020/08/04(火) 12:47:35 ID:w4bdKFgn(1)調 AAS
おまおれ
wii以降のアーカイブ化でそれ期待したんだけどな。未来ではそうあって欲しい
欲言えば、200本以上ある現物ソフト内のデータを使って、一緒に遊びたい
547: 2020/08/05(水) 00:59:01 ID:o3We5bXX(1)調 AAS
学校から帰ったらハイラルに入り浸り
パワプロ一人ペナント制覇
マリオソロパーティー
どうぶつの森eカードに夢中
マリオカートはタイムを縮めるゲーム
スマブラってコレさ…ホントは楽しいの?
マリオ64俺よりウマイ奴見たことないぜ!
カービィイイイイイィたーのしいイイィっ!!
マリナちゃーんフリフリフリフリフリフリ
やっべどうにもならんシレン詰んだわー
ピカチュウカシャカシャカシャ
ウッ(ノД`)
548: 2020/08/05(水) 07:52:08 ID:vpXP1EpX(1/2)調 AAS
バーチャルコンソールでオンライン二人同時プレイや対戦プレイできるのあるでしょ
549: 2020/08/05(水) 07:52:44 ID:vpXP1EpX(2/2)調 AAS
あ、友達とってことかなら難しいな、リア友とフレンド登録して遊べることは遊べるけど
550: 2020/08/06(木) 22:20:23 ID:N+MF6XKq(1)調 AAS
ドラクエ9のすれ違い通信で人とふれあったのはいい思い出です
メタルキング洞窟のマップをターミナル駅に半日ずっと立って配りましたんよ
551: 2020/08/06(木) 23:33:10 ID:ZTJqCIp0(1)調 AAS
ありがとう。
552: 2020/08/07(金) 18:09:57 ID:xJQfOA3Z(1)調 AAS
すれ違いはいっぱいしたけど
友達はひとりも
ウッ(ノД`)
553: 2020/08/08(土) 09:13:28 ID:0jgdH7Br(1)調 AAS
みんなそんなもんだ。
だからこそ当時、攻略wikiとか裏ワザ・小ネタ投稿とかの、見えない誰かとの共同作業で、仲間を感じられたんだ
今の子は、そんな些細で曖昧な多生の縁じゃ、感じ取れないかもしれん
554: 2020/08/08(土) 09:53:38 ID:XYrCwA/5(1)調 AAS
はっきりいって64世代は全ゲーム世代でも一番恵まれてて幸せ
555: 2020/08/08(土) 23:45:03 ID:ZogviREq(1)調 AAS
マルチタップなんてそれほど高いものではないのだけど、
コントローラーさえ持ち寄れば追加投資なしに4人対戦
可能だったのは大きいかったな。
当時の小学生の間の普及率では64>PSだったろうし。
次のGCも条件は同じだったのに、こっちは64の時
みたいな対戦で大盛り上がり、みたいなことはあまり
聞かなかった。
556: 2020/08/10(月) 08:30:21 ID:sX5nde3G(1)調 AAS
小さな従弟とやる64が楽しすぎて、バイトできるようになって初任給でGCを従弟に買ってあげたら、家族巻き込んでめちゃくちゃハマってくれた
こちらが就職とかで忙しい間に、がっつり任天堂機種とソフト揃えるゲーマーになってた
557: 2020/08/13(木) 20:09:43 ID:n3o1cWNF(1)調 AAS
ぬし釣り64持ってた人いる?
なんか上流の方の洞窟?かどこかで女の子が熱帯魚くれて飼おうと思ってすぐ死んじゃうんだけどなんていう魚だったかな
558: 2020/08/19(水) 15:56:34 ID:zK9OldAC(1)調 AAS
かわいい100均のノートついつい買っちゃうんだよね
新しく始めたり、変わりたいんだろうな
何か頑張って違う自分になりたいみたいな
ちなみに蠍座
559: 2020/08/19(水) 18:53:36 ID:mmwgnuKa(1/2)調 AAS
誤爆?
560: 2020/08/19(水) 20:57:22 ID:ry7xwUC0(1)調 AAS
64のタイトルといえばシレン2とバイオ2だな。
あとはゴエモン2作か。。
561: 2020/08/19(水) 21:03:56 ID:s15zDzyo(1)調 AAS
バイオは移植だし64のって感じじゃなくね
562: 2020/08/19(水) 21:50:22 ID:mmwgnuKa(2/2)調 AAS
コロナでプールやってないからテュロックでバーチャル素潜りでもやるかな
563: 2020/08/19(水) 23:50:47 ID:gkTtIGcE(1)調 AAS
やらないよ
564: 2020/08/20(木) 08:13:45 ID:9S7bi1wx(1)調 AAS
バイオレンスキラーじゃなくてテュロック、やりたくなるの分かる
64は名作多すぎる(実際、名作からクソゲーwikiで認められてる名作数も凄い)けど
シレンとゴエモンは殿堂入りレベルだなぁ
565: 2020/08/20(木) 12:27:32 ID:HNDKgG+T(1)調 AAS
地雷に引っかかって黄金階段出現ってのを死ぬまでにやってみたい
566: 2020/08/20(木) 20:15:15 ID:ekMBuKzG(1)調 AAS
コロナでストレス溜まってるからテュロックで谷底に何度も落ちて「うわぁぁぁぁぁぁぁ」って叫んでストレス解消でもしようかな?
567: 2020/08/21(金) 08:18:27 ID:Z6alNHe/(1)調 AAS
俺はストレス解消はエアロゲイジで1000lm/h超かっ飛ばすのとプロ野球キング2
どっちも頭カラッポにして笑ってプレイできる
568: 2020/08/21(金) 19:48:00 ID:wKsS9zyz(1)調 AAS
じゃあ俺は「スーパースビードレース64」のオーバルコースでオシッコちびりそうなくらいぶっ飛ばすぞ
569: 2020/08/24(月) 11:41:59 ID:Sd79/k16(1)調 AAS
64bit機の良い所は、スポーツやレースゲームでも操作や画面にゲームが付いてきてくれる事よね
当時ほんと他になかった
570: 2020/08/24(月) 15:57:58 ID:maQ2JBoi(1)調 AAS
64はカセットがずっしりしてて好き
571: 2020/08/25(火) 01:53:27 ID:b+T28u3f(1)調 AAS
本体は瓦みたいだけどなw
572: 2020/08/25(火) 13:31:04 ID:ekg1U68n(1)調 AAS
この重さの中にあのハイラル世界が凝縮されて詰まってるのかなんて子供の頃は考えてたものだ
実際のところあのズッシリ感は基板の耐久性の補強に使われてる金属の重みだと昨年パーフェクトカタログで知った
573: 2020/08/25(火) 19:02:09 ID:Qv4qN7v+(1)調 AAS
そういえば64のカセットってなんで重いの?
石入ってる!?
574: 2020/08/25(火) 20:04:07 ID:gyYGXQBG(1)調 AAS
石入ってない鉄入ってる
575: 2020/08/26(水) 10:17:51 ID:LwMPscAH(1)調 AAS
オウガ64より前までのソフトはフラッシュメモリじゃないから電池で重いんだっけ
576: 2020/08/26(水) 22:34:42 ID:CNh8xSjR(1)調 AAS
64DDみたいな独自規格じゃなくて64CDROMだったらどうなっていただろう…と思ったら
よく考えたらそれって結局GC
むしろパナソニックのQに近いものだったろうなと自己解決したので
この書き込みは読まないでもなんら問題ありません
577: 2020/09/01(火) 09:49:40 ID:ya50Mt6c(1)調 AAS
起動は渋くなってもその内つくから大丈夫と思ってた64ソフト、ついに百試行してもつかないのが出てきた
具体的には6〜2001basicまでのパワプロ、らくがきっず、ハイブリッドヘヴンなど
酷使しまくってるゴールデンアイやマリカーとかは今でも一発でつくのに
578: 2020/09/01(火) 16:29:23 ID:qmdMsAjH(1)調 AAS
カセットに接点復活材を薄く塗布するんだ
意外なほど起動率が上がるよ
579: 2020/09/01(火) 19:40:29 ID:0Jag8/VP(1)調 AAS
俺は綿棒にKURE 5-56をしみこませて端子を磨き
何も付いてない方の綿棒でまた拭いて
完全に乾いたらカセットを刺す
580: [Sage] 2020/09/01(火) 21:29:38 ID:Ybwfsci7(1)調 AAS
KURE 5-56はやめたほうがいい
プラスチックを痛めるし基板部にもダメージでるぞ
接点復活材か コスパ重視なら無水エタノールとかのほうがいいと思う
581: 2020/09/01(火) 23:08:33 ID:kRLnQ6iO(1)調 AAS
うちも556使ってるわ。
そんな何回も使わないからか、とりあえずだけど今の所トラブルは無し。
ひどいカセットだと浸透してくれないと認識しないのがあったから。
すっごく丁寧に扱いたい人は↑なのかな。
582: 2020/09/02(水) 07:43:13 ID:WEOROw2z(1)調 AAS
556は、あれは灯油だからね。
583: 2020/09/03(木) 08:27:13 ID:68RrW0sa(1)調 AAS
潤滑油の556で接点回復しようって発想がすごいな。ちょっとやれない
584: 2020/09/03(木) 10:40:26 ID:6B6jU4Vn(1)調 AAS
プラスチックを痛める可能性もあるからそういうものには勧められないけど、接点復活の役割は出来ると呉工業も言ってるが。
585: 2020/09/03(木) 14:24:20 ID:/SkkYxbO(1)調 AAS
カセットを開けて金属の所だけ綿棒で付けるから大丈夫
586(1): 2020/09/03(木) 17:16:58 ID:XSMve7en(1)調 AAS
64ではないけど、3DSのソフトに556の接点復活剤を塗ったら画面にノイズが出るようになった
SFCのマリオコレクションもこれで逝ったし
556の接点復活剤はオススメできない
587: 2020/09/03(木) 17:39:18 ID:QXEhyOXs(1)調 AAS
>>586
昔、VHSビデオデッキにそれやったら完全に死んだ
588: 2020/09/03(木) 18:59:37 ID:g6V15H0N(1)調 AAS
俺は今のところ死んだことはない
589: 2020/09/03(木) 22:02:32 ID:8+sQbxwY(1)調 AAS
鉛筆一択
590: 2020/09/04(金) 09:14:04 ID:N0igae/y(1)調 AAS
556はマジに壊れる可能性あるから勧める輩の精神がわからん
見てる人は、とにかく一人の意見に惑わされずに、冷静に広く俯瞰してほしい
あなたのモノが壊れても、アドバイスくれた人は何もしてくれない、あなたが責任取るしかないんだから
591: 2020/09/04(金) 11:08:40 ID:55n0VHzq(1)調 AAS
大袈裟な言い回しの輩の精神が分からん。
よほどヘボい使用方法なんだろう。
592: 2020/09/04(金) 11:57:50 ID:VjE2wZkJ(1)調 AAS
綿棒だけで磨いても起動しない時にしか使ってないし、どうせそういうのは100円以下で買った裸の汚いカセットだから問題ない
593: 2020/09/05(土) 08:29:27 ID:O6a8T8S9(1)調 AAS
たぶん、そういう人が多い中で、当時買ったソフトを大事に使い続けてる人もいるんだろう
使い捨て感覚かそうじゃないかで対応も違うのは自然
594(1): [Sage] 2020/09/08(火) 15:41:01 ID:VQKXdEh7(1/2)調 AAS
少なくとも556をゲームカセットの接点に使うのは最悪だよ
わざわざ最悪なものを選んで使っている 基板は樹脂でできていて556は樹脂には使えない
「接点が復活するかしないか」の問題ではなく基板の強度に問題が出る
こんな間違った知識が広まって10年後のレトロゲーム市場に基板強度がボロボロになったゲームカセットが大量に混ざるなんてレトロゲームファンにとって悪夢そのものだ
595: [Sage] 2020/09/08(火) 15:54:09 ID:VQKXdEh7(2/2)調 AAS
外部リンク:www.kure.com
1項目目
ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。
3項目目
5-56は電気の接点復活剤として使用できますか?
5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
恐らくゲームの接点復活剤に使う連中はこの3項目目の意味を勘違いしている
この場合の接点復活剤とは自動車用バッテリーなどの端子の話
実際にここですすめてるコンタクトスプレーなどは自動車用バッテリー接続に最適化してる
ゲームソフトの端子のことは全く想定していない回答だ
596: 2020/09/10(木) 12:22:57 ID:bGrhgPy3(1)調 AAS
>>594
> こんな間違った知識が広まって10年後のレトロゲーム市場に基板強度がボロボロになったゲームカセットが大量に混ざるなんてレトロゲームファンにとって悪夢そのものだ
これは正直、その通りだなぁと思う
その頃には全部アーカイブ化されてるだろってのも分かるけど、上でもあった感覚の違いやね
597: 2020/09/10(木) 15:36:07 ID:8eeH2TrD(1)調 AAS
そもそも一般的に接点復活という言葉にゲームのカセットの端子なんか含まれないだろうしな
多くの人が日常的に使う端子じゃないんだから
598: 2020/09/11(金) 15:40:18 ID:R7lZG9y1(1)調 AAS
64カセットを後生大事に所持してるナカーマ、結構たくさんいるようで嬉しい
599: 2020/09/13(日) 12:01:44 ID:HvHo/1Ct(1)調 AAS
パーフェクトダークと罪と罰の為に本体仕舞えない
やっぱ64コンありきの操作性だし実機でやりたい
600: 2020/09/14(月) 20:31:46 ID:l7chiSN5(1)調 AAS
ゆけトラ超久しぶりにやったら
劇的にヘタになってた!
つかコントローラのスティックが緩い
なにこれ壊れた?
601: 2020/09/15(火) 08:14:07 ID:e7J7HxyR(1)調 AAS
ゆけトラで3Dスティック関係ないやろ。いやグリグリして疲れを癒すけども
602: 2020/09/16(水) 22:26:35 ID:X9UDNnNd(1)調 AAS
マリナちゃ────── ん
603: 2020/09/17(木) 08:43:07 ID:fwIxCoWh(1)調 AAS
ゆけトラは本物の名作だしプレイ時間も凄い事になってるけど
未だにS取れたの2つだけだわ。何あの異次元
604: 2020/09/20(日) 16:14:31 ID:43l8zfbi(1)調 AAS
フリフリ
605: 2020/09/21(月) 16:09:56 ID:xqE8B3dA(1)調 AAS
ブラストドーザー・・・全クリ無理w
グローリークロス45秒って毎日やってもクリアできる気がしねえ
ギヴアップや
606: 2020/09/22(火) 09:37:39 ID:va8MfTed(1)調 AAS
プラチナ全部はかなり厳しいけど、オール金なら小学生の俺でもできたから根気勝負だ
寝て一日経ってからプレイすると、今までできなかったのが意外にできたりする
607: 2020/09/28(月) 04:51:27 ID:/0E+PnS5(1)調 AAS
竹内合掌
608: 2020/09/28(月) 16:55:28 ID:NS/bXzSk(1/2)調 AAS
元々、原作とか遠藤周作作品を中学生ぐらいの時に読んで衝撃をうけてキリスト教に改宗しようかなと考えてたりしてたんだよね(笑)今はなんとなく先祖代々の浄土真宗だけど、あらためて改宗考えてしまった。
旦那とはほんと意見合わなくてキーッとなってしまいました。
ここの皆さんは知識豊富ですごいなと思います。
609: 2020/09/28(月) 16:55:59 ID:NS/bXzSk(2/2)調 AAS
誤爆しましたごめんなさいね
610(1): 2020/10/09(金) 19:13:02 ID:QYbCMJrH(1)調 AAS
レトロゲームの思い出 定期
外部リンク[html]:shop-rakuten-ch.2chblog.jp
611: 2020/10/12(月) 16:41:31 ID:0Ncjb6uP(1)調 AAS
>>610
いいサイトやね。知らなかった
612: 2020/10/12(月) 18:15:58 ID:v/VyxCRx(1)調 AAS
自演乙
613: 2020/10/22(木) 08:27:23 ID:bTWJc+/+(1)調 AAS
気に入らないレスは何でも自演認定か。残念な人
レトロゲームも談話も楽しめばいいのに
614: 2020/10/26(月) 16:14:10 ID:xqF6Ya/g(1)調 AAS
64最近またやり始めたけど、レスポンスの高さが最高だ
スキマ時間にちょこっとでも進められる
615: 2020/10/27(火) 12:30:19 ID:dwKGsQvh(1)調 AAS
64と初期GBAまでは起動してプレイできるようになるまでの時間ガチで短い。その後はVitaとかSwitchみたいにROMのソフトでも長くなる一方
616: 2020/10/28(水) 16:21:08 ID:qfcTEAAA(1)調 AAS
ポリゴンの数が少ないからな
617(1): 2020/10/29(木) 11:56:49 ID:637Gsit9(1)調 AAS
というか最近のゲームはタイトル画面までも飛ばせない広告の嵐、タイトル後も凝ってる為なのか異様にレスポンス悪い
618: 2020/10/30(金) 08:39:42 ID:kn3ggefF(1)調 AAS
グラフィックやサウンドのいろんな権利表示だからしゃーない
619: 2020/10/30(金) 12:35:24 ID:hTS49naT(1)調 AAS
しゃーないよな。残念でウザくはあるが、受け入れるしかないぞ
620: 2020/10/30(金) 15:47:39 ID:2fHZUVH5(1)調 AAS
3DSだけど、1画面に2社表示したりしてるのあるぞ
会社のメンツとかで嫌がってたりして
621: 2020/10/30(金) 17:20:51 ID:jzAyiA+B(1)調 AAS
>>617
タイトルまでの使用ミドルウェアの広告まではよしんば仕方ないにしてもタイトル後もレスポンス悪いのは言い訳しようがなく駄目だよな
622: 2020/10/30(金) 21:22:08 ID:yq5+uWQd(1)調 AAS
64の時点でモタモタしるなと感じてたけどなメーカーロゴだけでなくゆっくり暗転したり
CDの読み込みよりは速いけど
たまにファミコン引っ張り出して遊ぶとゲームスタートまでの速さにビックリする
623: 2020/10/31(土) 09:42:42 ID:K8NtCn1s(1)調 AAS
スイッチのスリープ復帰はファミコン時代思い出す速さで好き
624: 2020/11/01(日) 02:13:16 ID:AcXcfRXX(1)調 AAS
裏切り者!
625: [age] 2020/11/01(日) 22:38:43 ID:0ycYvz9i(1)調 AAS
ht
//youtube.com/watch?v=rW2ammdrtUo
626: 2020/11/05(木) 11:25:52 ID:vDLW1HTt(1)調 AAS
大事に扱ってきた64、ついに点きが厳しくなってきた
あとかなり場所も取ってるので、小型のが欲しい半面、自分の大好きなソフトはマイナー物ばかりなんだよな
627: 2020/11/06(金) 11:04:36 ID:QQPb5QZT(1)調 AAS
64ミニが出たら、オウガバトルや悪魔城ドラキュラ等の販社任天堂系のは問題なく収録されるだろう
628: 2020/11/07(土) 23:25:03 ID:MXpUJWrl(1)調 AAS
ブラストドーザーは中々面白かったな
629: 2020/11/08(日) 17:04:43 ID:tT4egBZA(1)調 AAS
俺は途中で挫折した
630(1): 2020/11/09(月) 10:45:45 ID:89Ucm24Y(1)調 AAS
ブラストドーザーはバックラッシュの操作に慣れるまで続けられるかがカギ
あれさえ乗りこなせるようになれば、技術がそのまま爽快感に直結する素晴らしい洋ゲーと化す
それでもバリスタの流鏑馬は厳しいけどな
631: 2020/11/13(金) 14:50:50 ID:8PtJr61Z(1)調 AAS
レトロゲの思い出
マリオ64
外部リンク[html]:find-share.2chblog.jp
全体的にはゲームの思い出(任天堂系)
マンガコーナー(ユーチューブネタ)などもあります
632: 2020/11/26(木) 15:57:02 ID:MCo+ws3v(1/2)調 AAS
HDMI化、更にラクになる
専用基板により位置合わせが確実に
フィルムケーブル採用でワイヤ飛ばしが不要
動画リンク[YouTube]
633: 2020/11/26(木) 16:05:40 ID:MCo+ws3v(2/2)調 AAS
ミニコン単品も25ドルで発売予定なので
改造予定無い人にも朗報
キックスターター
外部リンク:www.kickstarter.com
634: 2020/11/26(木) 22:18:53 ID:ur9PTzhQ(1)調 AAS
ミニコントローラ、国内でも気軽に買えるようになるといいな。
HDMI化のハードルが少し下がったのは朗報だけど、自分が
やる時は練習用のジャンクを数台確保しないと無理そうだ。
昔の386SXからのアップグレードのように、チップに被せる
感じで信号取り出す形式になれば楽なのに。
635: 2020/11/27(金) 09:33:47 ID:VaLzlX2c(1)調 AAS
どこでもセーブ&ロード可能にならないと、手間への対価が見合わない
636: 2020/11/28(土) 07:45:31 ID:6UshoLkM(1)調 AAS
何らかのOSが動いていて、それを格納するフラッシュメモリ(書き換え可能領域あり)が
本体内に搭載されている世代のハードじゃないと、そういう機能を本体のみで実現する
のはかなり面倒そうだな。
637: 2020/11/28(土) 11:13:53 ID:kB5b2rpZ(1)調 AAS
WiiUのOS解析してどこでもセーブのスロット化&非消去化する方が楽?と考えてみたけど
ただでさえ難しい上、最も肝心なマイナーソフトの対応が、吸い出したの組み込んだだけでは弾かれるから革命おきんと何とも
638: 2020/11/28(土) 15:51:30 ID:YXqf7ReH(1)調 AAS
RGB改造って劇的に変わるんかね
S端子と大差あるなら改造済本体買おうかのう
639(1): 2020/11/28(土) 19:59:26 ID:8V0HFR7A(1)調 AAS
S端子からの移行だと、S端子に不満でも無い限り微妙かもだけれど。。
最近のTVはS端子を省いている事が多いから、
・RGBモニタを所持している
・TVの買い換えを検討していて、かつRGB→HDMIやRGB→コンポーネントのコンバーターを所持している
こんな状況なら良いんじゃない?
当方はコンポジット環境からRGB→コンポーネント変換でTVに繋ぐ環境にシフトしたけれど、
流石にコンポジットと比べれば効果絶大だったわ
640: 2020/11/30(月) 11:43:12 ID:EKAmawXV(1)調 AAS
今のS端子付きプラズマを大事にしよう・・・これ寿命迎えたら色んな意味で劣化すごい
641: 2020/11/30(月) 16:46:43 ID:1ttSwRAi(1)調 AAS
64ミニまであと何年?
642: 2020/11/30(月) 21:39:20 ID:WU+OZQuz(1)調 AAS
64年
643: 2020/12/01(火) 19:42:00 ID:uBITZiIZ(1/2)調 AAS
>>639
改造に自身が無い人は>>465のアダプタを買っても良さそうね
644: 2020/12/01(火) 19:42:57 ID:yYn+mGGY(1/2)調 AAS
リブ?Aライン?
まあフィットするならリブの方かな
私もリブは胸ぼーんお尻ぼーんで無理だったw
Aラインは体の線を拾わずに綺麗でよかった
645: 2020/12/01(火) 19:43:36 ID:yYn+mGGY(2/2)調 AAS
ごめんなさいね誤爆だわ
646(1): 2020/12/01(火) 19:45:53 ID:uBITZiIZ(2/2)調 AAS
>>406 >>454
電池レスコントローラパックのリンクが無効なので修正
基板単品で買えるのでガワは中古購入
外部リンク[html]:www.vintex64.com
647: 2020/12/01(火) 20:39:03 ID:0g+r+55K(1)調 AAS
スーファミ用RGBケーブルを別にもう一本調達するのも
色々面倒だし、これから改造済み本体を買うor取り付け
依頼するなら、RGB化より一気にHDMI化を考えた方が
いいのかもしれん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s