[過去ログ] オススメRTSを語るスレ part7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2009/01/12(月) 00:18:46 ID:bI5B6Ucg(1/2)調 AAS
マルチ派もシングル派も仲良く良質なRTSについて語っていきましょう
何が一番とか言い出すと荒れだしますのでオススメRTSを語る方向でよろしく
■前スレ
オススメRTSを語るスレ part6
2chスレ:game
2: 2009/01/12(月) 00:44:27 ID:EmIWCIh4(1)調 AA×
3: 2009/01/12(月) 13:09:05 ID:bI5B6Ucg(2/2)調 AAS
誰も立てないから立てちゃったよ
4: 2009/01/12(月) 15:18:45 ID:BWAcc3ad(1)調 AAS
age
5(1): 2009/01/12(月) 17:15:20 ID:09smEYTl(1/2)調 AAS
フリーで、かつ入門向けのものはありますか?
6(2): 2009/01/12(月) 18:19:20 ID:4cO4ekOK(1/2)調 AAS
まだ発売されてなくて注目されてるゲームって何かある?
7(1): 2009/01/12(月) 18:55:06 ID:xHz9wJ0Y(1)調 AAS
>>5
フリーのやつは入門向けって感じじゃないな
日本語の体験版のやつをいくつかやってみると良いよ
英語だと訳がわからなくて、二度とRTSをやらなくなる人が多い
8: 2009/01/12(月) 19:15:43 ID:09smEYTl(2/2)調 AAS
>>7
ありがとうございます。
早速、探してみます。
9(1): 2009/01/12(月) 21:43:59 ID:NqUEAHd2(1/2)調 AAS
>>6
starcraft2
10(1): 2009/01/12(月) 22:21:18 ID:4cO4ekOK(2/2)調 AAS
>>9
即答アザース
デモはまだですよね?
SC2か・・俺には少し難易度高そうだけど、発売初日に買ってみるか・・・っていつなの発売日?
11: 2009/01/12(月) 22:22:08 ID:NqUEAHd2(2/2)調 AAS
>>10
一応年内に出るかもと言われてるがブリザードのことだから多分来年以降になるとおもうg
12: 2009/01/12(月) 23:49:13 ID:ab8OJo2V(1)調 AAS
RTSにもハイスペックの並が来た
13: 2009/01/13(火) 15:33:55 ID:6aq2Dowc(1)調 AAS
>>6
俺は個人的にDoW2に注目してる。
14: 2009/01/13(火) 23:39:34 ID:RrxqrIIk(1)調 AAS
俺は・・・・・
何も注目してないってい事か
15: 2009/01/14(水) 07:56:02 ID:gjy2IQ2k(1)調 AAS
RTSって箱庭シミュの代替でやってる感がある
16: 2009/01/14(水) 09:28:29 ID:tQUpniFf(1)調 AAS
確かに、俺もゲーム性云々よりも見てて楽しそうかどうかで買うソフトを選んでるわ
根っからのRTS好きには邪道って言われるだろうけど…
17: 2009/01/15(木) 02:23:14 ID:vbrYK7Nw(1)調 AAS
正直ゲームとしてはつまらないのが多い。
スタクラAOE方式じゃなく、もっといろんな挑戦してみていいと思うんだがな。
18(2): 2009/01/19(月) 13:49:58 ID:7yxeCPIC(1/3)調 AAS
ユーザーの多数がマルチ目的だから仕方ない
AOE3なんかは機能としては何でもできるぐらいの拡張性があるが
modderが少ないので可能性の一部しか活かされていない
19(1): 2009/01/19(月) 15:26:56 ID:sTSiId53(1)調 AAS
DoWで派手な戦闘シーンをニマニマしながら見る楽しみを知った。
これはこれで楽しいもんだよ。
20(1): 2009/01/19(月) 15:42:58 ID:gCwYBHZj(1)調 AAS
そんなのすぐ飽きるって・・・
21: 2009/01/19(月) 15:52:11 ID:9rm+vPY8(1)調 AAS
ゲームなんてなんだって飽きるだろ
その場その場で楽しければいいよ
22(1): 2009/01/19(月) 16:10:53 ID:7yxeCPIC(2/3)調 AAS
そういうバカは無双でもやってろ
23(1): 2009/01/19(月) 17:04:59 ID:7S5vOfwT(1)調 AAS
>>18
RTSに関する知識が全く無いように思える。
有名RTSだと1タイトルで100万本以上売れるけど、その中でマルチプレイを
利用するのは3%〜10%の数万人程度。
WC3やDoWで市販品並の出来と完成度を持ったのMODはそれぞれ10近くあり、
小規模MODやユーザーマップを含めると数百〜千が存在する。
しかし、AoE3は拡張性が全くと言っていい程に無い。
外部のMOD開発ツールが無く、不便な付属エディターしか無いため、MOD系は
全く発展しなかった。
有名MODが1つ(Napoleon ERA)に、小規模シナリオ等が数個ある程度。
24: 2009/01/19(月) 17:44:48 ID:NjMgw1Ue(1)調 AAS
RTSの知識以前の問題だろう。
欠陥を持って生まれたのか、まともな教育を受けられなかったのか。
25: 2009/01/19(月) 18:03:47 ID:eqaB1Pqw(1)調 AAS
>>18は、生きていくのに、可能性の一部しか活かしていないw
26: 2009/01/19(月) 18:21:44 ID:ISEQNBxu(1)調 AAS
シングルの世界だけに閉じこもっていたらそれがRTSを完全に衰退させる原因になるよ
27: 2009/01/19(月) 18:45:13 ID:5uPIjsJe(1)調 AAS
>>22
煽り?
28(1): 2009/01/19(月) 19:29:03 ID:FhVRmE/I(1)調 AAS
リアルで知り合い呼んで、対戦ガチプレイすると、嫌われるのが
RTS!
29: 2009/01/19(月) 19:59:15 ID:7yxeCPIC(3/3)調 AAS
>>23
実際にいじったこともないのに偉そうに言うやつだな
30: 2009/01/19(月) 22:18:57 ID:i4Yv06+F(1)調 AAS
>>28
俺、大学でケンカしたぜ
相手が一方的に怒っただけなんだけど
31: 2009/01/20(火) 00:34:49 ID:3L3pKpL2(1/2)調 AAS
>>19,20
単にグラを派手にしただけのゲームはRTSに限らず飽きやすい。
でも、DoWの戦闘シーンは例外。映画は見てるだけでも飽きないのと一緒。
1プレイが映画の1シーン同様であり、兵士一人一人に思い入れする事も
できるくらいにモデルや動きが細かく描画されている。
膨大な量の設定資料集が公開されてるのも関係する。
競技としてだけRTSを見てる人達には理解しづらいかもしれないけど、
ただ眺めてるだけでも毎ゲーム新たな発見があり、新たな感動がある。
その理由は20年以上も前から存在する原作となった卓上ゲームがあり、
超DEEPな原作マニア、細部に拘るフィギュアコレクターをも満足
させるよう意識した作りになっているから。
DoWの世界的人気は、日本でいうガンダム人気みたいなイメージかな。
大人から子供まで楽しめて、男のロマンだ。みたいな。
だけど、設定資料の量とか、歴史、関連商品の量、市場規模は
数十倍〜数百倍もある。
歴史は一貫してて、新たな種族が見つかったり、新兵器が開発されたり、
事件が起きたり、今も物語が書き加えられ時が進んでいる。
32(1): 2009/01/20(火) 00:38:19 ID:sRCX4JD6(1/2)調 AAS
>競技としてだけRTSを見てる人達には理解しづらいかもしれないけど、
>ただ眺めてるだけでも毎ゲーム新たな発見があり、新たな感動がある。
ってどんなの?
33: 2009/01/20(火) 01:11:07 ID:3L3pKpL2(2/2)調 AAS
>>32
例えば、どのRTSでも見られる何の変哲もないただの塔。
数千プレーでもう見慣れているはずなのに、ある日、ふとカメラズームしてじっと眺めてみた。
塔の中で小人が機銃に座って、全身を震わせながら懸命に銃を撃っていた。
たまに居眠りしたり、ガクッてなって目を覚ましたり、あくびしたり、背伸びしたりする。
普通は見ない、見えないところで、動いてるユニットやオブジェがあったりする。
あとは通称SyncKill。数戦ゲームもしても、全部見切れないくらいユニット一つ一つに
豊富なモーションがいくつも用意されてて、今でもこの技、動きは初めて見たってのがある。
両手で敵の頭を掴んで首をもぎ取るなんて、普通は想像できないような動きを
見れることもある。
数千ゲームした自分でさえ、自力で見たのはおそらく全体の20%くらいかと思う。
マルチプレイだと、リプでもないと、じっと眺める余裕が無いからだけど。
34: 2009/01/20(火) 01:53:36 ID:LgmpSWsN(1/5)調 AAS
みんなROMってたのなw
35(1): 2009/01/20(火) 01:58:59 ID:V8nQQvIJ(1)調 AAS
確かに、RTSのユニットの意外な動きに感激と言うかうれしくなるときはあるねぇ。
DoWもそうだし、CoHなんかもそう。ちょっと古いけどWarcraft3でも、Footmanが水筒から
水飲んだり、DeathKnightの顔が超リアルだったりしたのは感動したよw
36: 2009/01/20(火) 02:09:27 ID:dNqQj5Fd(1)調 AAS
>>35
なんか馬鹿っぽい・・・
37(1): 2009/01/20(火) 02:18:17 ID:tqvxFGqq(1/3)調 AAS
EndWarで待機中の兵士が何か(チョコレート?)を渡し合ってたり
ヘリに乗り込もうとして豪快にすっ転んでるのを見てニヤニヤしてる
そんな俺も馬鹿だな
38: 2009/01/20(火) 07:07:03 ID:5fSnGAzS(1)調 AAS
まあこのスレの大部分であるプロゲーマーの人たちはそういう感覚はもうないのかもしれないがな。
39: 2009/01/20(火) 07:17:14 ID:i6+XoJHn(1)調 AAS
プロゲーマーまじパネェな
40: 2009/01/20(火) 09:23:51 ID:LgmpSWsN(2/5)調 AAS
あれか、ネカフェで不眠不休のスタクラプレイで死んだ人か。
41(1): 2009/01/20(火) 12:13:04 ID:wnGVnt7U(1)調 AAS
結局そういうところに魅力を感じてしまうと
APM(action per minute)至上主義的な競技的RTSにうんざりしてくるんだよね。
Warcraft3なんか嵌って4年位ずっとやってたけど後半はMODばっかりやってたし
あれ以来RTSやってないわ。
42: 2009/01/20(火) 12:24:33 ID:mKcZwnw4(1)調 AAS
APM高いだけで勝てたら苦労しない
43: 2009/01/20(火) 12:28:01 ID:LUWeudEr(1)調 AAS
少しは考えて返せよ。
そんな単純な話のわけないだろうに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s