[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-72- (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/06/05(水) 06:03:50.45 ID:zgeWMS0T(1/7)調 AAS
>>83
そうでもありません
D52はボイラーのリベット緩みのため、リベット増やしたりしてます

設計が悪くても改造でカバーするケースなんていくらでもあります

ま、12mmC53の設計製造者がいらっしゃるのに、
C53の悪口書き続ける神経が、信じられないね(笑)
89: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/06/05(水) 06:07:33.97 ID:zgeWMS0T(2/7)調 AAS
当時の蒸気機関車なんか、何某かの欠点なんてあって当然だったし、
蒸気機関車が長く使われたのは、故障時の現場復旧率の高さからなんですよね
90: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/06/05(水) 06:30:55.51 ID:zgeWMS0T(3/7)調 AAS
C53の運用は、さまざまだったから、
模型で編成組む場合もいろいろ楽しめる

燕、富士、櫻、鴎、名士列車、長距離急行または普通列車、近距離普通列車、から荷物列車まで、牽いてるから、
DD51程ではないにせよ、この汎用性の高さは模型として魅力的だと思っています

上記のさまざまな編成で楽しもうと思えば、何種類かのC53が欲しくなってくるわけでして、
それが7種7両になったってことですわ

いずれにしても、C53の模型は楽しいですよ
92: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/06/05(水) 07:15:56.68 ID:zgeWMS0T(4/7)調 AAS
>>91
何がですか?

質問が意味不明ですね
93: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/06/05(水) 07:28:01.59 ID:zgeWMS0T(5/7)調 AAS
>>91
必要であればやったでしょうね

だが時代は、東海道全線電化に向かってる
新型機が増備されてたし、それらも余剰してくるから、
必要無くなっただけでしょう

現実として、要らなくなったC59やC62はC53よりも短い生涯を終えた機関車が、
それなりに存在しますからね

貴方は本当に柔軟性がありませんね
嫌われて当たり前ですよ
94: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/06/05(水) 07:33:47.95 ID:zgeWMS0T(6/7)調 AAS
>>91
で、実際にC53は優等列車をたくさん牽いてますよ(嘲笑)
96: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/06/05(水) 07:54:20.92 ID:zgeWMS0T(7/7)調 AAS
C53について無知過ぎる

「失敗作のC53は優等列車を牽かなかった」
→たくさん牽いてました

「欠陥機故の末路、スクラップのゴミですょ」
→戦争被害の1両を除いて、全機が約20年稼働
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s