関東地方の鉄道模型店について語ろう 43店舗目【ワッチョイ/IP付き】 (814レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
148(1): (ワッチョイ 7dcb-azKD [106.72.165.33]) 2020/05/08(金) 01:03:34.29 ID:dGURB8100(1/2)調 AAS
店主が他界したことで閉店することは個人経営の店ならよくあることですな。
ウチの近所にももう20年以上看板もそのままにシャッターが閉まったままの鉄道模型店がある。
店内の在庫はどこからともなく現れる中古業者に引き取られても、
家族は残っているので建物はそのまま残り
店の看板や什器等も他人には処分が難しく放置される場合が多いよね。
154: (ワッチョイ c666-BedC [119.83.126.211]) 2020/05/08(金) 11:09:13.10 ID:t9AhCl5A0(1)調 AAS
>>148
ピットさんの場合も、半年程度手つかず放置、半年後、店が開いたなと思いきや
取引していたイリサワが、中の商品全て引き取ったようだ。開店当初から売れ残っていた
白黒インサートロットのキハ82のキロ、181系の単品のモハもあったはず。
晩年1・2年は常連客の注文以外新規の仕入れはしていなかった。
今は電話も廃止され、シャッターは固く閉ざされ、色褪せたテント店は日に日に朽ちて行く
今日遺された店先のプランターの花は咲き誇っている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.307s*