【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】 [無断転載禁止]©2ch.net (870レス)
上下前次1-新
1(2): 2015/12/28(月) 00:26:52.78 ID:8Esi0DBq(1)調 AAS
いつの間にかなくなってたよな。
メルクリンスレ復活じゃ
744: 2024/01/03(水) 07:00:08.02 ID:2WpgSl5M(2/2)調 AAS
そういえばブラシ交換ってメルクリンでは可能だけど日本のメーカーの製品でブラシ交換できる機種ってあるのかな?
745: 2024/01/03(水) 10:49:09.21 ID:m+hTKpe8(1)調 AAS
HOBBY時代はBR185のように、大型機関車のデジタル機でも安いの多かったのに、いまはSTARTUPシリーズは小型機メインだし(ICE-2あるけど)、
デジタルはサウンド必須になってどれもこれもバカ高くなっちゃって・・・
サウンドなしであとからサウンド部のみのデコーダーとスピーカー付けられるようにしてくれるといいんだけどなあ
746: 2024/01/03(水) 21:23:41.59 ID:KguJ/5eC(1)調 AAS
>>737
ショーティクロコダイルってこれの事かな?
画像リンク
1936年に計画されて今はプロトタイプがメルクリン博物館に残されてるプロトタイプの復刻?レプリカのようだね
画像リンク
399ユーロは高いな
747: 2024/01/04(木) 02:26:11.29 ID:/UtBlxNd(1)調 AAS
mfx+がいらない
748: 2024/01/04(木) 10:19:23.98 ID:QireTyuI(1)調 AAS
大型機に手が出ない。
困ったものです。
メルクリンの側も困っているんじゃないだろうか。
749: 2024/01/04(木) 10:23:43.83 ID:O+jwvddw(1/2)調 AAS
同じ事を繰り返す。
家族の側も…
750: 2024/01/04(木) 12:25:10.56 ID:O+jwvddw(2/2)調 AAS
なんでメルクリンが困るのだろう?
自らが決めたことなのに
それに大型機って今はブームではないのではないかな
youtubeに上がってるのって、K.P.E.V.(英版ウィキにはそのようなものは存在しませんとあるが…)時代のものばかり
それも手が出る値段ではないが
751: 2024/01/14(日) 16:33:37.35 ID:vDybiyK5(1)調 AAS
ライオネルと同様、低価格帯の入門機と高価格帯の製品とで差がありすぎる。
廉価版がなければ若年層の愛好家が育たない。
752: 2024/01/14(日) 20:56:04.84 ID:9z1mP9/U(1/2)調 AAS
そういう事です。
大昔のメルクリンカタログにはブリキの船とか飛行機とか、誰が買うんだろうという上流階級向けの製品があった。
今は1番ゲージはもちろん、HOゲージにその手のハイクラス向け製品が降りてきている様に見える。
大昔のHOゲージは、思えば気楽な製品しかなかった。
753: 2024/01/14(日) 20:56:06.21 ID:9z1mP9/U(2/2)調 AAS
そういう事です。
大昔のメルクリンカタログにはブリキの船とか飛行機とか、誰が買うんだろうという上流階級向けの製品があった。
今は1番ゲージはもちろん、HOゲージにその手のハイクラス向け製品が降りてきている様に見える。
大昔のHOゲージは、思えば気楽な製品しかなかった。
754: 2024/01/15(月) 09:43:36.14 ID:/izV4PR4(1)調 AAS
>大昔のメルクリンカタログにはブリキの船とか飛行機とか、誰が買うんだろうという上流階級向けの製品があった。
そういえば経営が破綻する前に一時期、ブリキの船や自動車等が復刻生産されていましたね。
他にメリーゴーランド(16121)や蒸気エンジン(16051)もありましたっけ?
コレクター向けに需要があるようですね。
www.youtube.com/watch?v=VADTwxbHq3w
www.youtube.com/watch?v=2wsTafhRLlw
www.youtube.com/watch?v=-xfyoJsYS3o
755: 2024/01/21(日) 16:21:43.48 ID:us9TnAZB(1)調 AAS
>youtubeに上がってるのって、K.P.E.V.(英版ウィキにはそのようなものは存在しませんとあるが…)時代のものばかり
プロイセンのほぼ独立した鉄道総局は、公共事業省直属の機関であった。Königlich Preußische Eisenbahn-Verwaltung(プロイセン王立鉄道管理局)という名称の当局が存在したことはなかったが、1970年頃から鉄道ファンの間で非常に一般的になり、かつて存在したとみなされるようになった。プロイセン国有鉄道と間違って使われることも多い。
KPEVという頭文字と紋章の鷲は、1880年に設立されたライン川左岸のコールン鉄道総局が、当初は客車の鋳造軸箱カバーに貼るために導入したのが最初だったようだ。1920年の『車掌・制動員業務カテキズム』の記述によれば、KPEVという略称と紋章の主な目的は、プロイセンに属するさまざまな鉄道会社や王立鉄道総局の貨車の国別の所属を統一的に識別することであった。例えばブレスラウやアルトナといった特定の総局の所属は、この表示に従って車両の他の場所にも貼付された。その後、このマークはプロイセンの鉄道事業の他の対象物や構造物にも使われるようになった。
1918年11月にヴィルヘルム2世が退位し、プロイセン王国が消滅した後、1920年4月にドイツ帝国鉄道が設立されるまで、Preußische Staatseisenbahnverwaltungの略称としてPStEVまたはP.St.E.V.が使用された。
756: 2024/01/21(日) 20:42:55.95 ID:jLb466J5(1/2)調 AAS
ちょっと良い話。
ドイツから中古で貨車を買いました。
今日届いて現品を確かめていたところ、パッケージの底に小さな紙袋が。
花の種でした。
うわーーーこいつ、粋な真似しやがる。どんな人だろう?前所有者の素性が気になる。
757: 2024/01/21(日) 20:42:56.98 ID:jLb466J5(2/2)調 AAS
ちょっと良い話。
ドイツから中古で貨車を買いました。
今日届いて現品を確かめていたところ、パッケージの底に小さな紙袋が。
花の種でした。
うわーーーこいつ、粋な真似しやがる。どんな人だろう?前所有者の素性が気になる。
758: 2024/01/21(日) 21:33:50.07 ID:DjpAN6AS(1)調 AAS
なんかヤバイ植物の種を送ってくる詐欺とかあったし、危なくないか?
759: 2024/01/22(月) 11:07:03.39 ID:xJf0AtX1(1)調 AAS
渋谷の中古屋でメルクリン機関車大量に出てるようだけど、ほとんどアナログかあ・・・(´・ω・`)
760: 2024/01/22(月) 17:30:33.00 ID:V/X75ND3(1)調 AAS
アナログでもV36とかS3/6とかがあれば追加で欲しいな
それだけのために東京まで行けないけど
761: 2024/01/22(月) 19:51:54.93 ID:1R3lyAWf(1)調 AAS
現地民が購入してオクで手数料上乗せして転売すれば交通費を負担せずに購入できる
762(1): 2024/01/28(日) 12:32:17.27 ID:Dhy1xn+m(1)調 AAS
タルキスカラーって誰が最初に言い出したんだろう?
現地wikiにないと思ったら、日本でしか通用しない言葉遣いみたいだけど。
その分布状況や、なぜ二種類以上の塗装設定が同時にあるのか、など判らないですね。
763: 2024/01/28(日) 13:17:42.25 ID:mqsYmUhZ(1)調 AAS
上がクリーム下が赤のいわゆるTEEカラー:1等専用特急(TEE、インターシティ、ユーロシティ)
タルキスカラー:急行
のちにインターシティにも2等車連結されるときに、見分けとして?TEEカラー:1等車、タルキスカラー:2等車、に分けられた
程度しか知らない。あってるのか自信もないけど
そいえばインターシティに2等車も連結されたとき、2等車は2段窓の旧急行車両と、1等車の外観と同じな新製車両?を一緒に
繋げてるの多いけど、車内設備に優劣なかったんかな?古くてぼろっちい2段窓車両に冷暖房完備の快適そうな新製車両のイメージ
764: 2024/01/28(日) 16:07:41.22 ID:f8kroMLn(1)調 AAS
タルキスカラーの一等車の存在が悩ましい。
それ以上にディーゼル機関車が特に多いけど電気機関車にも、この色の奴がいる不思議さ。
機関車に採用する理由はなんだろうか。ドイツ文献でこの問題に言及した資料を見た記憶なし。
765: 2024/01/28(日) 19:49:17.23 ID:SEHwHZVA(1)調 AAS
>>762
結構規模のでかいstummiforumでは時々türkiseで色表してるけど紺色全般に使ってるようで特定の客車や機関車をタルキスカラーと言ってるわけでは無さそうだね
766: 2024/01/29(月) 00:33:05.31 ID:CCswVSQr(1)調 AAS
タルキスカラーについては模型店主になんでも聞いたらよい何度もドイツ行ってる人だし模型に関して
も実物に関しても何でも知ってるよ、それでもCS3は複雑すぎる、アナログ時代なら絶縁すれば簡単に
2列車コントロールできたものだが
767(2): 2024/01/29(月) 00:34:40.82 ID:Oz9GdGBs(1)調 AAS
ところで、スタートアップセットとかに入ってる、コードレスのコントローラー?って、4つまでの登録で、アドレスが24、60、72、78と限定されてるけど、これ以外のアドレスの車両は動かせないってこと?
アドレス変更はできない?
たとえば、アドレス1の車両を、コードレスコントローラーで変更できない?
768(1): 2024/01/29(月) 23:25:03.84 ID:wIrvsfQU(1)調 AAS
>>767
赤外線リモコン持ってないので真偽は不明だけど>>383によるとその4つのアドレスへの変更はできるみたい
それ以外のアドレスへの変更は無理じゃないかなあ?
769: 2024/01/30(火) 09:34:14.52 ID:0VaK6eEF(1/3)調 AAS
>>767
>>768
YouTubeにあったような
出かけるんで、帰ったら探してみるよ
770: 2024/01/30(火) 09:51:39.69 ID:0VaK6eEF(2/3)調 AAS
なお、初期のデルタ、デジタル機で、デコーダーに4つ(主にデルタ)か8つ(主に初期のデジタル、Fx)のスイッチ※1がある場合は、そのスイッチを
IRコントローラー※2のアドレス番号に合わせればいい
スイッチのアドレス組み合わせは説明書に書いてる
まだ、説明書なくでも、スイッチの組み合わせメルクリン DIPスイッチ でググると出てくる
771: 2024/01/30(火) 20:22:41.96 ID:0VaK6eEF(3/3)調 AAS
IRコントローラー(赤外線コントローラー)によるアドレス変更の動画
動画のジョイスティック形以外の、卵型のコントローラーはできるかどうか知らない
動画リンク[YouTube]
ROCOの機関車をIRコントローラーでアドレス変更および走行の動画
なお、ROCOの機関車はDCCだと思うので、もしかしたら卵型のコントローラーは
対応してないかも。
動画リンク[YouTube]
あくまで参考に
772: 2024/02/03(土) 21:07:04.40 ID:mTuImQ1e(1)調 AAS
ドイツの戦後第一世代機関車がとても格好良く見えてきた。
曲面の使い方がとても素敵。ボリュームのある立体。
773: 2024/02/04(日) 00:52:32.98 ID:7f2/Nb//(1)調 AAS
大丸心斎橋店ブルジョン メルクリンランド
心斎橋大丸の南館が、「ブルジョン」と呼ばれていた頃、5階の玩具売り場の一角に鉄道模型売り場があり、メルクリンランドとして、メルクリンの鉄道模型のジオラマ(レイアウト)が飾られていたことに、記憶はありませんでしょうか。
メルクリンZゲージの鉄道模型を始めた頃、大丸に直接問い合わせたところ、
心斎橋大丸「ブルジョン子供館」は、新しい時代に生きる情操豊かな子供たちの成長を祈り、大丸二世「ブルジョン」(萌えいずる芽)とネーミングされ、昭和45年4月12日に開館し、5階のプレイタウンに、西ドイツ製メルクリンランドとして鉄道模型レイアウトが設置されていた。
との回答をいただきましたが、それ以外の記録は残っていないとのことでした。
また、鉄道雑誌についても、鉄道模型趣味の広告欄に、運営していた京都模型の広告として、大阪・大丸百貨店 ブルジョン子供館 5階 玩具売場 の1行を見つけたのみでした。
ICHIROYAのブログ 11 Users 6 Pockets
1970年の百貨店のチラシが夢と希望に溢れているよ - ICHIROYAのブログ
ちょっと事情があって、あるお客様の荷物を査定引取に行った。 その時、着物とか鉄瓶ではなく、こんなチラシをみつけて、大コーフンしてしまった。 それは僕の古巣の大丸百貨店心斎橋店の新聞サイズの大きな折り込みチラシだ。 未来を開く万博 明日をつくる大丸 とロゴ横にあり、地図には「万博見学のあと ぜひ大丸にお立ち寄りください」とあるから、大阪万博の開催された1970年のものである。 大丸は1961年から1968年まで小売業売上NO1の座にあった。 すでに売上一位の座は奪われていたが、心斎橋店を、南館を「大丸こども館」とす...
また、明石小五郎様のブログにも、日本模型新聞の記事を見つけることができました。
「模型探偵団」明石小五郎の昭和のプラモデル
『世界初のこども百貨店』
この日本模型新聞の表紙にもあるように、世界ではじめての「こども百貨店」というのがあったらしい、 それは、大阪の大丸子供百貨店、 その頃は大阪で勤務してい…
西ドイツ製メルクリン社の鉄道模型パノラマやミシシッピ川の外輪船の模型なども設置され、南館全体が子供連れで楽しめそうな内容になっている。
とあるのですが、ミシシッピ川の外輪船の模型については、残念ながら記憶に残っておりません。
kashy.info/blog/entry/daimaru-marklin/
774: 2024/02/22(木) 23:22:05.79 ID:ttwpvTVz(1/2)調 AAS
ユーチューブに、MS2でKATOのDCCデコーダーフレンドリー搭載したNゲージ走らせる動画あった
MS2はDCC、それも何とか規格両方とも適応してるからKATOのデコーダーも走るのとは思ってたけど、改めて動画で出てくると
わかりやすくていい
字幕見えにくいけど
775(1): 2024/02/22(木) 23:23:10.86 ID:ttwpvTVz(2/2)調 AAS
あとは、日本形HOゲージ(KATO、富、天、トラムなどプラ製品)をメルクリンAC3線式に改造する記事や動画があればなあ
776: 2024/02/23(金) 12:05:22.02 ID:WAisi2xV(1)調 AAS
>>775
日本のではないけどDCをAC3線に改造した事はある
やっぱりシューの取り付けが困難
DC車輪もAC車輪に換装したいところだけどめんどくさいので両輪からの集電ケーブルを一つに纏めてる
トラムもやりたいけど、地上高が足りなくてシュー設置が困難なのとトラックに中央線があるので2線式と違ってレール間を埋められないので諦めた
トラムは2線のままDCC化進めてる
777: 2024/02/25(日) 12:55:59.96 ID:18OLGl1P(1)調 AAS
ローフランジな車輪はポイントでガクッとくることが多いけど、それ以外は許せる。
小綺麗にまとめることは簡単じゃないけど、中がバラックみたいな状態で良ければそう難しい工作ではなかったよ。
778: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
779: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
780: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
781: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
782: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
783: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
784: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
785: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
786: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
787: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
788: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
789: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
790: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
791: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
792: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
793: 2024/07/09(火) 20:43:45.41 ID:hxcy6Ywy(1)調 AAS
こんな過疎スレにまでスクリプト来るのか
794: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
795: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
796: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
797: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
798: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
799: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
800: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
801: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
802: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
803: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
804: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
805: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
806: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
807: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
808: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
809: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
810: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
811: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
812: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
813: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
814: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
815: 2024/07/31(水) 18:17:01.08 ID:HYlMJ4dZ(1)調 AAS
>>695
ロングパスになるがCS2持ってるけどMS WLAN買った
自前レイアウト持ってる人なら多方向から運転するのに便利かと思う
自前レイアウトは制作中なので今使い出は無いが
あと寝転びながら運転するにのにも便利
寝転んでるとコードあるとうっとおしい
それにしても過疎ってるなあ
816: 2024/08/01(木) 00:58:26.96 ID:Os0EEeNJ(1)調 AAS
参考資料
nagoya-maerklin.world.coocan.jp/pdf/digital_newsletter/j/MarklinDigitalNewsletter_23-4_Jc.pdf
nagoya-maerklin.world.coocan.jp/pdf/digital_newsletter/j/MarklinDigitalNewsletter_31-5_Jc.pdf
streaming.maerklin.de/public-media/cs2/CS2_update_Info_above_3_6_english.pdf
www.marklin-users.net/forum/resource.ashx?a=60903&b=1
medienpdb.maerklin.de/digital22008/files/Anleitung_CS_jp.pdf
static.maerklin.de/damcontent/6f/8a/6f8a8c2e68227a0c4250d0678631c1f51434542196.pdf
817: 2024/08/04(日) 10:55:25.30 ID:wvJziTwx(1)調 AAS
その構文よく他のヨジャグルからそうなるのがオタクの方です
どうぞよろしくね
818: 2024/08/04(日) 10:57:39.64 ID:MZOeo5bm(1)調 AAS
この相場過去一儲かる
819: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
820: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
821: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
822: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
823: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
824: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
825: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
826: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
827: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
828: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
829: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
830: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
831: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
832: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
833: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
834: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
835: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
836: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
837: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
838: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
839: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
840: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
841: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
842: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
843: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
844: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
845: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
846: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
847: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
848: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
849: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
850: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
851: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
852: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
853: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
854: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
855: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
856: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
857: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
858: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
859: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
860: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
861: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
862: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
863: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
864: 2024/08/30(金) 20:51:03.17 ID:lnZ5p76U(1)調 AAS
あれはワールド金メダル取ったあと別の企業舎弟のような人を死にたくなければ含みは幻といってもTELひどすぎる)
結局仕事を言う習性がある奴が
865: 2024/08/30(金) 21:19:53.44 ID:YO4dRKs1(1)調 AAS
入国制限緩和で、アイデンティティを確立してるよな
大御所化してたな
画像リンク
866: 2024/10/21(月) 16:27:35.45 ID:jM2SDl4l(1)調 AAS
最近、中古品も値上がりしつつある。
867: 2024/11/16(土) 08:40:18.22 ID:cwDqGFvR(1)調 AAS
為替が効いているんでしょう。
868: 2024/12/02(月) 03:07:26.50 ID:DEmAddBB(1)調 AAS
70年代の金型で90年代(底面の刻印がWest Germanyではないので統一後であると推定)まで延々と生産していた模様。
869: 2024/12/25(水) 23:16:10.16 ID:R50lIDNz(1)調 AAS
Zゲージについて。
ロクハン線路にメルクリンZの架線柱を立てて
架線集電したいのですが、やっぱり道床が
邪魔して合わないでしょうね。
870: 2024/12/27(金) 07:46:41.81 ID:+NwrGXJL(1)調 AAS
そのようになりそうですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.693s*