バスコレクションについて語ろうぜ (828レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

604
(4): 2015/07/07(火) 00:25:09.88 ID:eK9UpPFs(1)調 AAS
>>603
バスコレ走行システムは良い製品なんだけど
走るのがバスとかトラックくらいな点が残念

普通乗用車を走らせるのは無理でしょうか?
607: 2015/08/08(土) 22:48:59.28 ID:5XSI7nS0(1)調 AAS
>>604
>
普通乗用車を走らせるのは無理でしょうか?
そのうちできるかも。
20年前は現在の1/150スケールを走らせることは夢物語に近かった。
腕時計に組み込まれている小型のステッピングモータを流用すれば出来るかも。
そういえば以前、エプソンのムッシュという小型ロボットがあったけど、
あの技術を流用すれば出来そう。
外部リンク:ascii.jp
610: 604 2015/08/14(金) 12:19:58.06 ID:q08hc1Ip(1)調 AAS
ということは車体に電池を積まず、外から無線か何かで電源供給できれば
普通自動車コレクションも実現可能かもしれませんね?
611: 2015/08/14(金) 21:45:42.79 ID:4uQS0pfb(1)調 AAS
>>604
技術的には可能でも、量産を必要とする「商品」として成り立ちにくいのかもね。
商品にする以上それなりのタフさは必要だし、新しい技術が必要なら価格も相当上がるはず。
1/150の乗用車モデルに、損して得取るギャンブルのような先行投資などできない。

かといって乗用車用の動力、1台ン万円じゃ誰も買わないだろうし・・・
696: 2018/10/08(月) 03:46:55.67 ID:IN8yQzFM(2/2)調 AAS
>>604
>バスコレ走行システムは良い製品なんだけど
>走るのがバスとかトラックくらいな点が残念
>普通乗用車を走らせるのは無理でしょうか?

>>612
>早く乗用車の走行システムも実現してほしいな

調べたら既に実現していた。
動画リンク[YouTube]

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.126s*