バスコレクションについて語ろうぜ (828レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(3): 2009/08/18(火) 17:05:44 ID:1mAiZomN(1)調 AAS
さあ語りましょう!
91(3): 2009/10/19(月) 09:59:12 ID:pD+VHTfI(1)調 AAS
京王は大手だけど、全国的にみれば営業エリア限られてるし、微妙な位置づけだと思う。
交換掲示板自体も、奥の普及で昔ほど機能してないんじゃない?
何せJR関東とか東京空港交通が600円で投げ売り状態だしなw
106(4): 2009/10/24(土) 17:53:33 ID:y4pAmPyK(1)調 AAS
なんでハトばす作ってくれないの?
ねえ、なんで?
281(3): 2010/11/17(水) 09:13:51 ID:bNzdqqLV(1)調 AAS
名古屋市営は第7弾までは出続けていたけどそれ以降レギュラーでは
第12弾に出ただけだな。後は特注品と日野ブルーリボンセットに出ただけ。
314(3): ( ´ ▽ ` )ノ ◆ECC4fZj5GM 2011/02/14(月) 00:26:06 ID:TKhpHyRR(1)調 AAS
( ´ ▽ ` )ノバスヲタいる?
338(3): 2011/06/05(日) 08:52:17.87 ID:IVp/5zEo(1)調 AAS
なーくなった事業者ってのはどうなんだろうね。出せるんだろうか?
まぁ公営の場合は自治体そのものは存続してるからなぁ。
姫路市営とか明石市営(まだあるってw)とか欲しいけど。
373(3): 2011/07/04(月) 23:24:27.79 ID:JmZhcjVY(1)調 AAS
>>372
それは15弾企画時、レギュラー枠に入れようと打診して断られたらしいから、今更入れられないだろう?
400(3): 2011/11/03(木) 04:46:16.77 ID:xnFRPlpL(1/2)調 AAS
奈良交通ってバスコレ製品化されてるのかな?
401(3): 2011/11/03(木) 06:21:36.05 ID:LSCsQfcs(1)調 AAS
>>400
観光車ならセレガとガーラで製品化済
路線車は出てない
416(3): 2012/02/03(金) 23:34:06.65 ID:Z0gafn4h(1/2)調 AAS
もうすでに何人の先人がおられるかおられないけどボンネットバスを走行できるようにしてみた
画像リンク
(※ボンネットのみ第3弾)
ステアは本家FALLERのものが入手でいたのでそれを利用
ギヤはミスで間引くハメになったのでスケールスピード時速100kmぐらいになっちゃってるw
汚いけど中身
画像リンク
LR41を使おうと思ったらうまくいかなかったので無理やりLR44
>>415
FALLERのカタログに踏切の作り方があった気がす
踏切部分に電磁石を埋め込んでセンサーで連動させればよかったはず
549(3): 2013/06/29(土) 12:20:38.17 ID:Q0pQHyyR(1)調 AAS
バスコレ完全マニュアル@neko なる集大成本を買ってきたけれど、結構見応えがあったな。
本格的なバスコレレイアウトや、中の人が作った都バス検車建屋とか。
個人的には、大阪市交通局のこだわりのページがよかったな。
2012年は発売されなかったオリジナルバスコレの再開を切に願うばかり。
604(4): 2015/07/07(火) 00:25:09.88 ID:eK9UpPFs(1)調 AAS
>>603
バスコレ走行システムは良い製品なんだけど
走るのがバスとかトラックくらいな点が残念
普通乗用車を走らせるのは無理でしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.153s*