[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(1): 2016/12/23(金) 11:39:27.32 ID:Io8sIHtz(15/26)調 AAS
>なんの関係もないオリンピックの予算を引き合いに出して福島に使えとか、目眩がするような馬鹿っぷり。

防衛予算を子育て支援に回せ、と共産党や民進党が騒ぐのと同じ構図。
236: 2016/12/23(金) 11:42:15.88 ID:Io8sIHtz(16/26)調 AAS
>>230
さかき蓮、出世したな。

この人アニメ声なんだよな。
237
(1): 2016/12/23(金) 12:06:42.10 ID:FYq4QCkS(6/7)調 AAS
>>234
財政破綻が迫る中でそこまでの軍拡を行える度胸のある政治家はいない。
238
(1): 2016/12/23(金) 12:17:15.31 ID:qzMnL/HA(2/2)調 AAS
>>234
>だから予算を投下してないから軍事に人もカネも集まらないんだろよ。
>軍事研究は政府が主導しないと難しい。

そういうのも政府を選んでるのは有権者だ。
ど真ん中に自分もいるのになんで外から見てんだよ、馬鹿じゃなかろか
239
(1): 2016/12/23(金) 12:47:19.58 ID:Io8sIHtz(17/26)調 AAS
>>238
バカはお前。

俺は共産党にも民進党にも投票したことねぇもん。
参議院選挙比例区では自衛官OBの候補に必ず入れてる。
240
(1): 2016/12/23(金) 12:49:37.93 ID:Io8sIHtz(18/26)調 AAS
>>237
財政破綻など絶対に絶対に起こり得ない。
財務省のプロパガンダに引っ掛かるな。

「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…
財政再建は実質完了してしまう!
外部リンク:gendai.ismedia.jp
241
(1): 2016/12/23(金) 12:56:22.47 ID:Io8sIHtz(19/26)調 AAS
237 : オーバーテクナナシー2016/12/23(金) 12:06:42.10 ID:FYq4QCkS
>>234
財政破綻が迫る中でそこまでの軍拡を行える度胸のある政治家はいない。



自主防衛を強化しなければ、日本はアメリカから見捨てられる。
ニクソンが日本の頭越しに中国共産党と手を結んだ二の舞になる。

有事の際、アメリカはいったん軍主力をグアムまで下げる。
本土からの援軍を含めて再編成したのちに、ようやく日本救援となる。
それまでの2〜3ヶ月間、日本は独自に戦わなくてはならない。
第七艦隊が即座に助太刀してくれる時代ではなくなってしまったんだよ。
242: 2016/12/23(金) 12:58:06.49 ID:Io8sIHtz(20/26)調 AAS
【12月18日配信】特別番組「用田先生に訊く、防衛費倍増計画!」
元陸上自衛隊西部方面総監用田和仁陸将 江崎道朗【チャンネルくらら】
動画リンク[YouTube]

243
(2): 2016/12/23(金) 13:10:18.70 ID:G98qFK2H(1/3)調 AAS
>>239
…トコトン馬鹿だな

おまえが言及してるのは、政府やら自治体やらの振る舞いであって。

文脈上、お前みたいなチンケな馬鹿単独の投票行動の話に、一体何が関係してると思って投稿したんだ?

お前の投票が物凄い価値でも持ってんのか?

目眩がする
244
(1): 2016/12/23(金) 13:14:19.05 ID:Io8sIHtz(21/26)調 AAS
>>243
>お前みたいなチンケな馬鹿単独の投票行動の話



バカはお前。
たしかに一人一票だが、それが集票されてマスになる。
だから宇都隆史や佐藤正久が当選するんだろ?

バカかお前は。
245: 2016/12/23(金) 13:15:22.06 ID:Io8sIHtz(22/26)調 AAS
>>243
あまりのクズ野郎っぷりに吐き気がするわ。
246: 2016/12/23(金) 13:18:34.37 ID:Io8sIHtz(23/26)調 AAS
自主防衛強化に理解のある政治家を国政へ送る。
そのために投票する。

それが無駄だというならば、民主政治など成り立たないわな。
247
(1): 2016/12/23(金) 13:47:28.71 ID:G98qFK2H(2/3)調 AAS
>>244
>たしかに一人一票だが、それが集票されてマスになる。
>だから宇都隆史や佐藤正久が当選するんだろ?

だから、お前みたいな馬鹿単独の行動を説明したことが、文脈上どう意味を持てるのか説明してみろという意味だ。

お前は政策に文句つけてる。

なんの関係もないオリンピックの費用と福島復興を対比して。

どう結びつくけられるんだよ、ボケw
248
(2): 2016/12/23(金) 14:16:12.99 ID:FYq4QCkS(7/7)調 AAS
>>240
ゲンダイはちょっと・・・
>>241
それでもGDP比1.5%がせいぜい。
249
(1): 2016/12/23(金) 14:25:24.61 ID:8dXNqrJE(1)調 AAS
>>247
オリンピックの費用と福島復興を対比したのは(ID:zH1vaO4C)だよ。
その人(ID:Io8sIHtz)は>>235で貴方に同意してるように見える。
あと特異点と関係ない話になってるので、そろそろ軌道修正したほうがよいと思う。
250: 2016/12/23(金) 14:25:59.13 ID:G98qFK2H(3/3)調 AAS
>>249
すまんな
251: 2016/12/23(金) 16:01:35.82 ID:qoXUV7bO(1)調 AAS
ディープラーニングに必要な計算量を30分の1に省力化、デバイスに搭載できる人工知能 ─三菱電機インタビュー
外部リンク:iotnews.jp
252: 2016/12/23(金) 18:00:10.21 ID:Lt+XISZX(1/3)調 AAS
スパコン 企業共同利用 ◇広島県など クラウド型 来秋開設へ
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
253: 2016/12/23(金) 18:00:40.00 ID:Lt+XISZX(2/3)調 AAS
AIを活用した需要予測・在庫最適化ソリューションの最新版を提供開始
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp
254: 2016/12/23(金) 18:04:40.03 ID:Lt+XISZX(3/3)調 AAS
外部研究機関からスパコン利用、東北大らが遠隔セキュリティルーム運用
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
255: yamaguti~kasi 2016/12/23(金) 18:59:25.15 ID:s0gy4sJo(1)調 AAS
>>210
?
256: 2016/12/23(金) 19:06:28.10 ID:G16defiG(1)調 AAS
やりすぎ都市伝説始まったね
257: 2016/12/23(金) 19:17:22.18 ID:hZaQKlJa(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

258: 2016/12/23(金) 19:25:24.96 ID:OJJsMw2g(1)調 AAS
ソフトバンク孫正義代表が育英財団を設立、奨学金や研究助成
外部リンク:univ-journal.jp

ソフトバンクグループの孫正義代表が、高い志を持つ若者が才能を開花できる環境を提供し、
未来の人材育成を目指す「孫正義育英財団」を設立した。京都大学教授で、
iPS細胞研究所の山中伸弥所長や将棋の羽生善治永世名人らも協力し、2017年1月から支援を希望する若者を募集する。

理事には五神真東京大学総長、佐藤康博みずほフィナンシャルグループ社長ら4人、
評議員には羽生永世名人のほか、熊田博光虎の門病院分院長、永井浩二野村ホールディングスCEOらが就いた。

設立にあたって孫代表は「人類最大の革命であるシンギュラリティを見据え、
高い志と異能を持ち、新しい世界を創出していく数多くのリーダーが求められると考えています。
この財団を通じて、未来を創る若者に、新しい価値観やテクノロジーに触れ、
一流の志を持つ仲間との交流ができるような場を提供したり、奨学金やテクノロジー研究への助成するなど、
私ができることを精一杯やっていきます。志を持つ若者には、生涯をかけて登るべき山を見つけてほしいと願っています。
新しい世界を担う新世代のリーダーを支援することで、人類の未来に貢献したいと考えています」とコメントを発表している。
259: 2016/12/23(金) 22:28:25.57 ID:Io8sIHtz(24/26)調 AAS
>>248
最低10兆円という話だからねぇ。
名目GDPが他の先進国並に成長していればなぁ。
日本はマクロ経済政策を誤り、20年間デフレのまま。その間、名目GDPも増えていない。
260: 2016/12/23(金) 23:22:47.89 ID:Io8sIHtz(25/26)調 AAS
>>248
政府と銀行、企業の間では、

(1) 銀行が国債を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、
   政府の日銀当座預金勘定に振り替えられる

(2) 政府は財政出動の際に、請負企業に政府小切手で代金を支払う

(3) 企業は政府小切手を銀行に持ち込み、「政府からの取り立て」を要求する

(4) 政府小切手を受け取った銀行は、相当する金額を企業の
   預金口座に記帳すると同時に、代金の取り立てを日銀に依頼

(5) 日銀は、「政府保有の日銀当座預金」の該当額を、
  「銀行保有の日銀当座預金」に振り替える

(6) 銀行は、戻ってきた日銀当座預金で、再び国債を購入することができる

 というプロセスで、国債発行、財政支出が行われる。
国債発行において、政府と銀行間の貸し借りに使われるのが日銀当座預金。

政府は民間の資産(銀行預金)を借りているわけではない。これ重要なポイント。
むしろ、政府が国債を発行し、財政出動することで、民間の資産(預金)が生まれる。
261: 2016/12/23(金) 23:25:30.57 ID:Io8sIHtz(26/26)調 AAS
【2016年9月末(速報値) 日本国家のバランスシート(単位:兆円) 】
外部リンク:members3.jcom.home.ne.jp…/data_54.html…

 一年前、15年9月末(速報値) と比較して欲しい。

政府の負債は1213兆円から1266兆円に増えたが、
家計の資産も1684兆円から1752兆円に増えています。
というか、政府の負債が増えたから、家計の資産も増えたという訳。
262: 2016/12/23(金) 23:40:28.51 ID:c5tvhKj0(1)調 AAS
早く幼女になりたい
263: 2016/12/24(土) 00:00:24.20 ID:G8g8Dl4e(1)調 AAS
一つの容貌や内面に固定するのではなく、変幻自在でありたいと思う。
264: 2016/12/24(土) 00:02:52.64 ID:rZTdmjzr(1)調 AAS
hennayagisan1‏@hennayagisan1 4 時間4 時間前
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 外部リンク[html]:1000nichi.blog73.fc2.com
265: 2016/12/24(土) 00:28:24.31 ID:EjVcU4yf(1)調 AAS
橋のケーブル点検、ロボット開発…期間を短縮
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
266
(1): 2016/12/24(土) 01:24:54.74 ID:mL9SjS7H(1/5)調 AAS
人類の最終目標は、この世界がなぜ存在するのかという疑問を解くこと。
恐らく人工知能が全て紐解いてくれるだろう。

2020年代にCPが人間の知性を超え、2045年頃に技術的特異点が訪れることが本当なら、
この時代に生まれて嬉しく思う。
267: 2016/12/24(土) 01:27:27.85 ID:mL9SjS7H(2/5)調 AAS
俺のSNSへの書き込みが、AIを育てる手伝いをしていると思うと胸が熱くなるねw
268
(2): 2016/12/24(土) 01:28:12.70 ID:jd6b88ex(1/2)調 AAS
この世界の人間の9割9分9厘を幼女に変えるマッスィーン
269
(2): 2016/12/24(土) 01:44:58.70 ID:xXD3dPdm(1/7)調 AAS
>>268
デカイお姉ちゃんの重量感こそ正義!
ロリコンは犯罪予備軍!GPS発信器を体内に埋めときなさい!
270
(1): 2016/12/24(土) 01:47:05.87 ID:K7m/zWuN(1)調 AAS
>>266
宇宙の真理を探究するには人間(肉体/物理的)では脆弱すぎるしなあ
俺は思うが精神(脳?)がカギだと思ってる
271: 2016/12/24(土) 01:48:13.80 ID:I1as7mUC(1)調 AAS
精神も物理現象なんだが
272: 2016/12/24(土) 01:50:36.95 ID:pz2LLnyb(1)調 AAS
>>268
700万も幼女じゃない人間がいるならなんの問題もないな
273: 2016/12/24(土) 02:00:14.99 ID:mL9SjS7H(3/5)調 AAS
>>270
精神は電気信号の処理の結果だよ
たぶん
274
(2): 2016/12/24(土) 02:03:28.37 ID:mL9SjS7H(4/5)調 AAS
>>269
生物学的にはロリコンは正しいよ
275: 2016/12/24(土) 02:05:42.38 ID:jd6b88ex(2/2)調 AAS
正確には電気信号と化学反応と各臓器の状態と外界との状態の関わりと記憶と経験
などの総合的な状態の結果
かと思われる
276: 2016/12/24(土) 02:06:31.08 ID:xXD3dPdm(2/7)調 AAS
デカイお姉ちゃんも生まれたては幼女なんだが
でかくなるのか背がのぴないのかは不明

遺伝子だけではフォールディング(折り畳み)の問題があるんで
完全には成体(できあかり)の予測は不能なんだが
犯罪捜査の分野では現場で採集した遺伝子から
ある程度は犯人像の特定(身体的特徴)が可能だという

遺伝子から美人が育つかどうかは予測できないのだが
出来上がった美人の遺伝子は保存しなさい!
八割くらいは美人の元になるだろうから

まあ早い話が美人の畜産計画だな
277: 2016/12/24(土) 02:11:05.95 ID:xXD3dPdm(3/7)調 AAS
>>274
昔の婚姻は15才程度でもよくあったらしいがな
大河ドラマでも政略結婚でよく見かける

現代法が生物学的にはマッチングしてないのかもな

それはそれとしてお姉ちゃんは大柄な体格の方が個人的に壺inだわw
278
(2): 2016/12/24(土) 02:24:43.66 ID:mL9SjS7H(5/5)調 AAS
”人工知能の考えることと行うことを人が理解できなくなるのではないか”という問題に対しての解決策は、
”自分がやっていることを人間に上手く伝えることのできる機能”を搭載すること。

しかしAIが知能を獲得していくにつれ、AIは嘘を覚える
問題はこれにどう対処するかということ。

かつて博之が、「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」という名言を残した。

ねらーのお前らに、嘘を見抜く方法を教えてほしい
279: 2016/12/24(土) 03:20:13.31 ID:xXD3dPdm(4/7)調 AAS
>>278
単に情報の整合性だろ?
クロスチェック、
280: 2016/12/24(土) 08:18:55.01 ID:GTQxLcdq(1/2)調 AAS
>>278
嘘は犬でもつく。外向性をもつ知能の基本機能だ。
そら嘘を見抜くプログラムを作るしかないんじゃないかな。
281: 2016/12/24(土) 08:20:45.68 ID:Vf2ikpcI(1)調 AAS
>>269 やくざも暴対法によりGPSを体内に埋めさせろ。
282: yamaguti~kasi 2016/12/24(土) 08:49:44.36 ID:UBEcuGPr(1/3)調 AAS
偽の記憶 笑い男
283
(1): 2016/12/24(土) 09:35:23.01 ID:xXD3dPdm(5/7)調 AAS
戦場ってのは騙しあいが基本(兵はキ道なり)なんだが
AIに勤まるかな?

敵がどう情報を収集しているかを把握しないとならない
味方にスパイがいるならきずいていないふりして
その前で芝居を打ちスパイを通じて敵をだますとか(赤壁の戦い)

敵の暗号は解らないふりをしつつモニター
敵が既に解読済な暗号で偽の情報、大量のパラシュート等の発注を通じて
こちらの攻略目標を別の地域と誤解させて守備兵力を陽動する
(ノルマンディ上陸作戦)

敵の首脳部も情報をクロスチェックしているんだが
いかに逆手にとるか?が勝敗の鍵だな
284: yamaguti~kasi 2016/12/24(土) 09:51:03.46 ID:UBEcuGPr(2/3)調 AAS
勝っているという偽の記憶
285: 2016/12/24(土) 10:10:48.23 ID:GTQxLcdq(2/2)調 AAS
>>283
AlphaGOには相手の心理を読んだダマシやハッタリはまだ出来ないとされる。
286: 2016/12/24(土) 10:12:05.05 ID:xXD3dPdm(6/7)調 AAS
AIアホ将軍
『敵の狙いはフランスのカレーに空挺部隊できょうとうほを作る作戦だ
ノルマンディなんか放置しろ!』

AI同士で第二次世界大戦を電脳戦やらしてみたくね?
よくゲームになってるし
287: YAMAGUTIseisei~kasi 2016/12/24(土) 10:17:46.53 ID:UBEcuGPr(3/3)調 AAS
そもそも旧人類側は頭の中を覗かれる
288: 2016/12/24(土) 10:29:54.89 ID:xXD3dPdm(7/7)調 AAS
ゲームだと秘密兵器入れたら成り立たないわなw
ボードゲームなら全てのコマが上から見えるんだが
実戦は隠し玉が勝敗を決めるし
マルベリー港
墨俣城(プレハブの一夜作り城)
潜水艦
289
(2): 2016/12/24(土) 14:19:17.59 ID:F6qRVDW3(1)調 AAS
>>274
人として社会人として気持ち悪い、これが人間というものだよ
都合のいい言い分が通用しなくなったのが現代であり、これからの未来はもっと厳粛となる
290
(1): 2016/12/24(土) 14:24:18.54 ID:9T03oAkC(1/2)調 AAS
>>289
子供を性の対象にしちゃいかんよなo(`ω´ )o
291: Mr.都市伝説 関暁夫 2016/12/24(土) 14:50:16.75 ID:BlV1k3l6(1/4)調 AAS
こっちが本スレでしたか
292: Mr.都市伝説 関暁夫 2016/12/24(土) 14:51:25.40 ID:BlV1k3l6(2/4)調 AAS
私は人類の意志を決定する機関イルミナティ
その総意を象徴するものです
いわば私こそがイルミナティ
293: Mr.都市伝説 関暁夫 2016/12/24(土) 14:52:55.60 ID:BlV1k3l6(3/4)調 AAS
シンギュラリティは近い
しかし>>289>>290みたいな危険思想を持つフェミニストや
ここで暴言を吐いてるような方は新世界には行けません
すでに選別は始まっているのです
294: Mr.都市伝説 関暁夫 2016/12/24(土) 14:53:49.52 ID:BlV1k3l6(4/4)調 AAS
信じるか信じないかはあなた次第

【信じるか】やりすぎ都市伝説SP【信じないかは】 2 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:tv

【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】108 wなし [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:occult
295
(1): 2016/12/24(土) 16:14:17.29 ID:XzpucbCU(1/2)調 AAS
新世界に行くという事は旧世界でえた経験・教育・人脈・資産等々
全部捨ててしまうという事だろう
今社会でがむばってステータスを得ている人や下見てニヒヒしてるお前らに
そんな思い切りいいこと出来るのかねえ
296: 2016/12/24(土) 17:07:01.27 ID:zbB+Gt+m(1)調 AAS
ヤフートップにこんな記事が

ネット上の超絶棋士「神の手」 囲碁界騒然、正体は?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
297: 2016/12/24(土) 17:18:25.01 ID:Kh4EhzVv(1)調 AAS
>>295
ステータスを磨くのは、新世界に行くための土台みたいなものだと思う。
そして、それは捨てるものではなく、形は変わっても継続すると考えてる。
298
(1): 2016/12/24(土) 17:43:59.17 ID:XzpucbCU(2/2)調 AAS
命の次に大事なカネが意味をなくすような世界だ
今の優位性や努力の評価が担保・保証されるわけないだろうw
人に過去の納税額とか属性スカウターでも義務付けなければ人の優劣が図れなくなる
超公平ぱよちん世界だぞw
299: 2016/12/24(土) 17:58:51.03 ID:eLXXRnqZ(1)調 AAS
>>298
人を見下すことしか出来ないネトウヨ乙。
300: 2016/12/24(土) 19:43:24.71 ID:l6Edy84s(1)調 AAS
どういう新世界になるかはそれぞれ予想が違うから
各々信じる道を行けばいいだろう
〜が意味をなくすという保証もない
301
(2): 2016/12/24(土) 20:02:39.65 ID:zLRhLDwG(1/4)調 AAS
東京五輪・パラで活用を 競技の採点などにAIの目
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
302: 2016/12/24(土) 20:04:17.23 ID:zLRhLDwG(2/4)調 AAS
人工知能はバッハになれるのか?AIが作曲した“バッハ的音楽”の評価テストが進行中
外部リンク:irorio.jp
303
(1): 2016/12/24(土) 20:15:15.14 ID:zLRhLDwG(3/4)調 AAS
デンソー NECと提携 自動運転技術でAI活用
外部リンク:mainichi.jp
304: 2016/12/24(土) 20:15:40.15 ID:zLRhLDwG(4/4)調 AAS
2017年に起こるであろう、AI と音声コントロールに関する7つの予想
外部リンク:thebridge.jp
305
(1): 2016/12/24(土) 21:36:52.57 ID:9T03oAkC(2/2)調 AAS
シンギュラリティ議論スレが必要。
いま49スレでグチャグチャ駄文を書き連ねている奴を隔離しないと次スレで大変な事になる。
306: 2016/12/24(土) 22:15:34.48 ID:jy3jiIlR(1)調 AAS
49の方はただの喧嘩スレになってんな
307: 2016/12/25(日) 00:32:19.61 ID:aXIK7iWa(1/3)調 AAS
発掘!日本版ユニコーン (12)AI開発・がん解析も
ペジーコンピューティング 省電力スパコン
外部リンク:www.nikkei.com

ペジー以外にプロセッサーや人工知能(AI)などを開発する4社を率いる。
4月に新しいがん医療の手法を開発する新会社を設立した。
スパコンとAIで日本人のがん遺伝子の解析を目指す。

グループ5社の企業価値を直近1年間の増資実績と近々の予定を元に推定すると、700億〜1000億円という。
「自分の理論が実現できることを自分で示したい」と意気込む。

口だけじゃなくて実際に自分がやろうとしてるのが凄い。
かっこいいわ
308: 2016/12/25(日) 01:17:00.72 ID:lhkw3SGV(1)調 AAS
とりあえずオキュラス買ってVR彼女で珍珍
しごきながらシンギュラまで待て
309
(1): 2016/12/25(日) 01:21:59.53 ID:OsxCP1sp(1)調 AAS
>>305
LSf1DgBH、この人が去れば全部収まりそうだけど、この人ずっといるんだよなあ。
310: 2016/12/25(日) 01:42:59.03 ID:Z90VeFwE(1/17)調 AAS
>>309
ちょっと前は経済ネタでグダグダ管を巻き、今は意識がどうのと哲学系でネチネチやってる。
311: 2016/12/25(日) 02:13:39.42 ID:lseQDnrK(1/5)調 AAS
富士通とNECが組んだらどうなるの?
312: 2016/12/25(日) 02:16:31.55 ID:lseQDnrK(2/5)調 AAS
>>301
これはぜひ実用化してほしい
313
(2): 2016/12/25(日) 03:58:21.55 ID:lseQDnrK(3/5)調 AAS
アナログ回路の活用により本物の脳を再現する「ブレインモルフィックAI」とは
外部リンク[html]:wisdom.nec.com
314: 2016/12/25(日) 04:34:13.16 ID:MZhkvj53(1/2)調 AAS
>>313
もはやNECと合原一幸氏もシンギュラリティの有望株として数えられるべきだろう。
315: 2016/12/25(日) 06:06:11.76 ID:lseQDnrK(4/5)調 AAS
デンソー、NECと自動運転技術 部品とIT連携
日本勢で連合、欧米に対抗
外部リンク:www.nikkei.com
316: 2016/12/25(日) 06:07:52.25 ID:lseQDnrK(5/5)調 AAS
富士通、AI・IoTに3000人 企業支援の新組織
外部リンク:www.nikkei.com
317: 2016/12/25(日) 07:28:52.90 ID:E6Gg/urG(1/2)調 AAS
>>301 体操 新体操 フィギュアスケート の芸術点。各種審判も職を奪われそうだ。
318
(1): 2016/12/25(日) 07:33:47.07 ID:E6Gg/urG(2/2)調 AAS
>>303 トヨタは見劣りするね。
319
(2): 2016/12/25(日) 09:25:04.08 ID:LH1zHPkQ(1)調 AAS
齊藤さんのwikiが出来てた
外部リンク:ja.wikipedia.org齊藤元章
320: 2016/12/25(日) 10:36:24.05 ID:MZhkvj53(2/2)調 AAS
>>319
あ、ほんとだ。良くできてるけどちょっと情報が古いかも?Infinite CurationとDeep Insightsの事に触れられてないし、CYBERDYNEとのコラボにも触れられてないし、新刊も載ってないね
321
(1): 2016/12/25(日) 12:12:51.10 ID:Z90VeFwE(2/17)調 AAS
>>319
>又「マッドサイエンティスト」とも呼ばれている。



呼ばれてないだろ。
322
(1): 2016/12/25(日) 12:34:56.35 ID:/9Xk5ORk(1)調 AAS
>>321
外部リンク:wired.jp
この記事で松田さんが言ってるけど、一般的に呼ばれてるわけではないので
wikipediaに載せる必要はないだろうね。
323: 黒河伸太郎 2016/12/25(日) 12:41:36.89 ID:+TWNtRZ9(1/2)調 AAS
俺は黒河伸太郎。
職業はミュージシャン。
画像リンク

東京都港区出身・在住。
画像リンク

趣味は読書。
画像リンク

特技はゲーム。
画像リンク

好物はラーメン。
画像リンク

どうかよろしく。
324: 黒河伸太郎 2016/12/25(日) 12:45:47.04 ID:+TWNtRZ9(2/2)調 AA×

325: 2016/12/25(日) 13:01:44.85 ID:Z90VeFwE(3/17)調 AAS
>>322
関心ない人は齊藤さん自体を知らないと思う。
326: 2016/12/25(日) 13:06:11.98 ID:aXIK7iWa(2/3)調 AAS
社内からそう呼ばれてるらしい(笑)
あとシンギュラリティおじさんとかPEZYのヤバイおじさんとかね(笑)

松田先生じゃないですが、ぼくのことを「マッドサイエンティスト」と呼んでいる者もいるようです。
327
(2): 2016/12/25(日) 13:14:32.18 ID:Z90VeFwE(4/17)調 AAS
日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる
今後はフリーフォールのように急減していく
外部リンク:toyokeizai.net



なんでAIやロボットというパラメーターを無視する未来予測をするのか???
どーせ移民を入れろ!という結論に持っていきたいポジショントークなんだろ。

プレ・シンギュラリティは、あと10年でやって来ます。
人手不足どころか人手過剰になるのは間違いない。
328
(1): 2016/12/25(日) 14:04:59.45 ID:3ZZkOxRJ(1/2)調 AAS
>>327
仮にAIブームが弾ければその予測は正しい。
329: 2016/12/25(日) 14:11:09.77 ID:3ZZkOxRJ(2/2)調 AAS
科学が進歩して、アーノルド・シュワルツェネッガー主演映画「ジュニア」の様に男性も子供を産めるようになったらどうなるだろう?
330: 2016/12/25(日) 14:15:06.37 ID:Z90VeFwE(5/17)調 AAS
>>328
AIはブームじゃないから弾け様がありません。
時代の趨勢です。
331
(2): 2016/12/25(日) 14:22:22.44 ID:R/qBmrQa(1)調 AAS
【悲報】斎藤氏、マッドサイエンティストだった
332
(1): 2016/12/25(日) 14:22:38.10 ID:sBBwrnB3(1)調 AAS
artificial intelligenceに対するハイプを巧く処理して、現実の能力と、人々が期待する能力を一致させることが出来れば、ブームは弾けずに済むだろう。三度目の「AIの冬」は経験せずに済む。
ところが、現状はその逆で、ハイプが先行し人々はartificial intelligenceに対し「まるで汎用人工知能であるかの様に」何でも出来ると勘違いしている。
これはいけない。
333: 2016/12/25(日) 14:29:53.77 ID:Z90VeFwE(6/17)調 AAS
>>332
今までのAIブームがぽしゃったのはマシンの性能不足が原因。
今回はAI・エクサスパコン・量子コンピュータのコラボが回転し始めるから心配していない。
これがプレ・シンギュラリティへ我々を導いてくれる。
334
(1): 2016/12/25(日) 14:37:54.95 ID:rJ9vbaRl(1)調 AAS
>>331
呼ばれてる→だったじゃないし、別に悲報じゃないだろ
ブレイクスルーを起こしたマッドサイテンティストは歴史上にいるし
良い意味で常軌を逸してるということだよ
335
(1): 2016/12/25(日) 14:40:24.59 ID:aXIK7iWa(3/3)調 AAS
スパコンとAIを持っているかどうかで先進国と途上国が再定義される

人工知能による新産業革命と、次世代スパコンによる社会的特異点の創出に向けて
---PEZY Computing 代表取締役社長 齊藤 元章 氏
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

世界のリーダーが注目人類250万年の旅
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

「今後、1,2世紀のうちに人類は姿を消すと思います。
それは人間が絶滅するということではなく、
バイオテクノロジーや人工知能で人間の体や脳や心の在り方が変わるだろうということです」と語り、
科学があまりに進歩することで人間そのものの在り方が、
過去7万年のものとは根底から違うものになってしまうのではないかと警鐘を鳴らしているのです。

齊藤さんもクロ現あたりに出て色々語って欲しいなー
336: 2016/12/25(日) 14:44:30.48 ID:Z90VeFwE(7/17)調 AAS
>>334
ゴダードも当初キチガイ扱いだったからねぇ。
337: 2016/12/25(日) 14:47:57.14 ID:Z90VeFwE(8/17)調 AAS
クロ現ばかりじゃなくて情熱大陸やワイドナショーにも登場希望。
338: 2016/12/25(日) 16:17:17.47 ID:nwVCohrG(1)調 AAS
>>335
その本面白そう
339
(1): 2016/12/25(日) 16:37:19.31 ID:PdVty4DV(1)調 AAS
>>318
デンソーはトヨタグループなんだがw
340
(1): 2016/12/25(日) 16:39:35.19 ID:dKk//TVM(1)調 AAS
>>331
【悲報】斎藤氏、本売れず話題にすらならず
341
(3): 2016/12/25(日) 16:51:15.96 ID:xijNUtsU(1/2)調 AAS
>>339 それは知ってる。
ホンダ、グーグルと自動運転で共同研究 米で実装実験へ
外部リンク[htm]:www.asahi.com
NECとgoogleでは?
342
(1): 2016/12/25(日) 16:57:20.37 ID:vtDPwqE8(1)調 AAS
>>341
(Page Not Found)
wwwwm何をしたいんだwww
343: 2016/12/25(日) 17:05:24.69 ID:4afGUQzZ(1)調 AAS
>>341
URL末尾の「l」がないと繋がらない
外部リンク[html]:www.asahi.com
344: 2016/12/25(日) 17:35:13.88 ID:Z90VeFwE(9/17)調 AAS
>>340
三省堂神保町本店だと平積みになっていて結構減っていたよ。
他方、井上先生の新著は売れ行きが芳しくなかったねぇ。
平積みの一番上にはホコリが被っていた。
345
(3): 2016/12/25(日) 17:46:46.45 ID:Z90VeFwE(10/17)調 AAS
>Deep Insightsが2018年に完成を目指す1000倍高速なAIエンジンは、抽出できるパターンは膨大で、人間には見えないパターンも抽出し、そこから仮説を立てることができる。



何と比べて1000倍高速なのか?
346
(1): 2016/12/25(日) 18:23:53.58 ID:jsvvUXk6(1)調 AAS
これまでは1000スレッドをシラミツブシしてたけどアルゴを工夫して1スレでいいとかそんなんじゃ
347
(3): 2016/12/25(日) 18:49:30.43 ID:iDQ770V7(1/8)調 AAS
>>327
>プレ・シンギュラリティは、あと10年でやって来ます。
これを信じるに値するだけの説得力がないからでしょ
文明の進んだ宇宙人がやってきて開放してくれるとか、
メシアが突然現れるとかそんな論調と差がない
21世紀になったらすぐに凄い世界になるとか昔のSFでは言ってたけど微妙
半世紀先なら分かるけど10年はどう考えても無理
仮に僅か10年、あと1週間で9年?になるというならその根拠を示さないと
348
(1): 2016/12/25(日) 18:50:21.75 ID:xijNUtsU(2/2)調 AAS
>>341 >>342
申しわけない。
349
(2): 2016/12/25(日) 18:52:51.61 ID:I46GMpdg(1)調 AAS
>>345
多分、Deep Insightsが製造する現行のハードウェアだと思う。

外部リンク[html]:news.mynavi.jp
これまでの開発ノウハウなどをベースに、2年後に7nmプロセスを使って
速度と集積密度の双方を上げることで10倍、磁界結合による大容量・
超広帯域メモリを多チャンネル化(メモリ帯域100TB/s)してダイ上に取り込むことなどで10倍、
ダイナミックな計算精度変更を可能にして、低精度演算を活用することで10倍の性能改善を得る。
これらの組み合わせで、全体では1,000倍の性能改善を実現したいとしている。
350: 2016/12/25(日) 19:07:24.04 ID:F17W03qF(1)調 AAS
★2ちゃん脳の典型的な症例★

あらゆる物事に対してまず否定から入る
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞
10か0かの極端な思考
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等)
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる
非寛容で、許容の心がない
「○○厨」の多用
現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む
ネットの情報を真の常識と思ってしまう
(ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等)
煽り荒らしの姿勢が常態化する
自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する
自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する
それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる
351
(1): 2016/12/25(日) 19:19:24.88 ID:T4e9pI7J(1)調 AAS
>>347
著書で根拠を示してるよ
外部リンク:www.amazon.co.jp
352
(2): 2016/12/25(日) 19:22:47.71 ID:Z90VeFwE(11/17)調 AAS
>>347
以前のAIブームが期待外れだったのはマシンの性能不足が原因。
アイデアや原理はあっても、それを実行できるだけの高性能スパコンが無かった。
今回はAI・エクサスパコン・量子コンピュータのコラボが回転し始めるから心配していない。
とりわけ量子コンピュータの登場は心強い限り。
外部リンク:www.jst.go.jp
通常のスパコンでは対応が難しい組み合せ最適化問題で威力を発揮する。
量子コンピュータがスパコンの苦手分野を補完してくるのだ。
これは嬉しい誤算。
ひょっとすると更に前倒しでプレ・シンギュラリティへ到達できるかもしれないよ。
353: 2016/12/25(日) 19:24:19.16 ID:Z90VeFwE(12/17)調 AAS
>>349
どうも。

当社比で1000倍ということですね。
354
(3): 2016/12/25(日) 19:33:49.56 ID:iDQ770V7(2/8)調 AAS
>>351
以前 エクサスケールの衝撃 をジュンク堂で読んだけど
孫さん同様、凄く早い物が出来るから出来るだろう程度で
どのようにして作るのかという道筋やソフトウェアの劇的な進歩について一切触れて無く
片手落ちに感じた
その本はまだ読んでないけど、最も重要な課題(ソフトウェア)の進展については何が根拠になり解決される見込みなの?

>>352
今までのAIブームが期待はずれだったのは、アイデアや原理が不足しているからでほ
そもそも、どんな原理でAIが出来ると証明されてる?

AIの思考速度が桁違いに遅いとしても原理だけでも正しければ思考速度の遅い高度なAIは出来てると思うんだよね
更に、このAIが賢いなら自分の速度アップのために、自身の改良の為に全力を傾けるとか

速度は遅くても良いが期待するようなAIらしいAIというものを見たことがないし当然ソースコードも出回っていない
355
(1): 2016/12/25(日) 19:36:39.95 ID:dYlsICwi(1/2)調 AAS
>>352
その前提条件が正しければそうだろうけど、
その前提条件の根拠が乏しいな。
356
(1): 2016/12/25(日) 19:37:23.73 ID:rbZRnaIu(1/2)調 AAS
>>345
確か計画発表時点(今年5月)でのNVIDIAに比べてだったかな。どっかの記事で読んだ。
そこから2年以内で実現だから完成時で比べれば1000倍という事にはならないだろうが、AI促進には重宝するはず。
357: 2016/12/25(日) 19:40:11.92 ID:Z90VeFwE(13/17)調 AAS
>>354
深層学習のアイデア自体は40年前からあったそうだが、
高性能スパコンの登場でようやく日の目を見た。

>最も重要な課題(ソフトウェア)の進展

外部リンク[html]:news.mynavi.jp
358
(1): 2016/12/25(日) 19:44:35.22 ID:dPdkT9Kg(1)調 AAS
>>354
>原理だけでも正しければ思考速度の遅い高度なAIは出来てると思うんだよね
鏡でも見てみるがいいさ。
359
(1): 2016/12/25(日) 19:46:44.54 ID:Z90VeFwE(14/17)調 AAS
>>355
道具立てが揃いつつあるからねぇ。

量子コンピュータの実用化は数十年先と言われていたが、
従来想定されていたものよりも更に高性能なレーザーネットワーク方式が今秋完成。
しかも来年から商用化するという。これは大きい。
360
(3): 2016/12/25(日) 19:56:50.81 ID:iDQ770V7(3/8)調 AAS
>>358
過去にAIブームが来た時にやってるけど速度ではなく原理に問題がありその都度下火になってるじゃん
現在の学習についても、過去何度も挫折した事同様、ブーブがだいぶ加熱してきたしそろそろ同じ課題にぶつかるんじゃね?

「ディープラーニングは最強」は誤り――AIに関する“10のよくある誤解”
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

>>358
残念ながら、これに近い物すらできてない

>>359
いくら早くてもソフトウェアが追いついてない
いつかは出来るだろうがいつって話だし
DNAでもシミュレートすればいいだろうけどそう言う話でもないしね
361
(1): 2016/12/25(日) 20:06:46.18 ID:DW3tBmqI(1/3)調 AAS
>>360
速度がでないから原理を試せなかったのでは?
1-
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s