[過去ログ] なぜ欧州サッカーは人気が低下しているのか 2 (865レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2005/07/16(土) 16:58:35 ID:rBY+VMlS0(1)調 AAS
煽り無しでお願いします

前スレ
2chスレ:football
545
(5):   2005/09/02(金) 09:35:44 ID:LCixlnh+0(1)調 AAS
心ある選手や監督が昔から警鐘鳴らしてたけど、やっぱり過度の商業化は
衰退を招くと思ったよ。
CLとかビッグ14(だったっけか)が大手を振って歩くようになっちゃ基盤となるリーグの
価値が落ちていくだけ。リーグで優勝、それで?って感じでしょ。
必然的に中小クラブの人気も落ちて、テレビで見るだけの人間が増えていく。
今はセリエが崩壊寸前だけど、リーガももうすぐそうなると思う。
プレミアもいずれは影響は免れないだろう。
596
(3): 2005/09/03(土) 18:24:41 ID:UjwKmHzK0(1)調 AAS
>>592-593
wなんてつけなくてもいいよ。お前の言ってる事は物凄くよくわかる。
欧州や南米以外の地域でサッカーに力を入れ出す国がやたら増えたり、
商業的にもアジア圏に重きをおき出してる時点でヤバい気はしていたが…
以前なんて、アジア?(プみたいに扱ってたくせに、いきなりあれだもんな。
680
(3):   2005/09/04(日) 21:43:58 ID:G2vXlq4BO携(10/13)調 AAS
>>673
ボルトンがそれ以上にジャパンマネー欲しかったんだろう
サッカー】ボルトン監督「中田獲得はマーケティング目的ではない」
2chスレ:mnewsplus

【サッカー】ボルトン監督「今夏は最悪の補強」 中田獲ったのに
2chスレ:mnewsplus

セリエは分配制じゃないから、ジャパンマネー一人占めできるから日本選手は人気だね
プレミアは分配制だから今まで人気なかったのに、バブルが崩壊してプレミアのチームが日本ツアーしたりし始めたよね
現地の人気低下がそうさせてるのではないか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s