[過去ログ] なぜ欧州サッカーは人気が低下しているのか 2 (865レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 2005/08/25(木) 22:27:13 ID:hCS+zT5B0(1)調 AAS
FAと逆指名で日本野球が終わったように、ボスマン以降のサッカーも終わった。
ビッグクラブで腐る選手が滅茶苦茶増えた。
期待の星だった選手がベンチ入りもろくに出来ないまま、いつの間にか27、8になり、
レンタルを熱望して外に出るが鈍った試合間は取り戻せず、復活を果たしても、
結局またビッグクラブに戻ってベンチを暖めるだけ。
カップ戦でけでなく興行試合(アジアツアーは最悪)、代表もあって試合が多すぎるから疲れが溜まり、
休暇はほとんどなく、結局怪我をしてリハビリが休暇となる。
393: 2005/08/26(金) 00:33:51 ID:oH8jYJO20(1)調 AAS
ドラフトを取り入れるべき
394: 2005/08/26(金) 01:47:04 ID:tJZQ6zNJO携(1)調 AAS
プレミアの人気低下はチェルシーの馬鹿オーナーが原因
イタリアはやってるサッカーが面白くない上に、八百長・薬などが重なったな
395: _ [&] 2005/08/26(金) 02:47:12 ID:RvRTCikq0(1)調 AAS
スレッドの止めかた
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止
396: 2005/08/26(金) 04:49:20 ID:Tipn3bIN0(1)調 AAS
今はリーガが多国籍軍になって
スペイン人がプレミアに流れてくるという傾向にあるな
ボスマン以降ぐちゃぐちゃになったんだから
以前の制度に戻せばいいんだがこればっかりはかなり難しそう
ビッグチームのトップが話し合って移籍を緩和してほしい
セリエは芝生を最高の状態にしてピッチと観客席の間の金網を無くせばいいと思う
あとはスターだな、バッジオのような
397(1): 2005/08/26(金) 05:32:27 ID:N/XqBUw0O携(1)調 AAS
戦力の均衡化とかドラフトとか言ってる人は正気なのか?
格差があるからいろんな楽しさがある。
チームの哲学や地域との密着が格差を埋める楽しさを生む。
野球やアメフトみたいな制度は、歴史があり世界中に広がり楽しまれるサッカーでは
無意味な制度。画一化することで各国・各チームの文化や哲学を反映することが
難しくなり金の影響が大きくなるだけ。
人気低迷はサッカーが地域との結び付きが希薄になったから。
それは試合数増加による過密日程で質の低い試合を観せたから。
育成で質を落とさずに済む選手を供給し続けるか、適切な補強をするか、
きちんと休養を設けてケアするかしかない。
観客は選手の高いパフォーマンスで勝つことに熱狂するのであって
机上の戦術の勝ち負けに熱狂するわけじゃない。
メリハリなく一本調子のパターン化した試合展開も低迷の要因。
398: 2005/08/26(金) 13:40:14 ID:dZfIF76q0(1)調 AAS
選手の育成がなぁ・・・。
優良収支だったマンUも選手買うだけの赤字企業になって買収だからな。
ウディネとかを見習えばいいのに。
399(1): 2005/08/27(土) 00:44:33 ID:adlhxQgJO携(1/2)調 AAS
つまんないもんな
最近
組織サッカーばっかりで
400: _ [ ] 2005/08/27(土) 11:14:52 ID:aKzUN1Ux0(1)調 AAS
絶望age
401: 2005/08/27(土) 15:26:40 ID:mm1YMU4j0(1)調 AAS
ワールドカップで試合をTV観戦して、
「あれは見えないところでの汚いプレーのやりあいだね。」
と思った日本人は少なくないだろう。
本場の人達もその日本人と考え方がそれ程違わないってことじゃない?
マラドーナの神の手は「神の手」と呼ばれることがクローズアップされてるけど、
その裏では各国で教育的な問題となっているんだよ。
402: 2005/08/27(土) 16:59:19 ID:PLT12L+L0(1)調 AAS
まぁそれでも欧州の少年にとっては憧れなんだよ。サッカー選手は
403: 2005/08/27(土) 23:06:42 ID:adlhxQgJO携(2/2)調 AAS
最近つまらんからなぁ
404: 2005/08/27(土) 23:33:43 ID:qlsAiiQh0(1)調 AAS
焼き豚にとっては面白くないかもなw
405: 2005/08/28(日) 00:08:13 ID:1JUttHR20(1/2)調 AAS
娯楽の多様化だよ
406: 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 [582] 2005/08/28(日) 00:25:09 ID:zPCqv6HD0(1)調 AAS
ここのサポーターは狂ってます。
女子サッカー選手という砂糖に群がる蟻のようう。
【三重】 IFCくノ一を語るスレ
2chスレ:soccer
407: 2005/08/28(日) 00:29:46 ID:v7HqP/qR0(1/3)調 AAS
違う、景気の低迷と娯楽産業へかけるお金が高くなったから。
スタジアムが劣悪でチケットが高くなり、危険なスタジアムを避け
TVにうつっただけ。
他のスポーツが飛躍的に人気があがることは無いし
スポーツ新聞の7割がサッカー記事で占められてる現状
視聴率もあがってる番組もあるし(ゴールデンタイム)
(Il Processo di Biscardi, Pressing Champions League, Guida al Campionato等)もあるので一概には言えない。
408(1): 2005/08/28(日) 00:30:52 ID:v7HqP/qR0(2/3)調 AAS
どうしてこのスレがあがると八百長スレも同じIDの奴が同時に
あげてるんだろう。
この一匹の焼き豚は本当に世界で一番人気のサッカーに嫉妬してるね。
409: 2005/08/28(日) 00:31:59 ID:v7HqP/qR0(3/3)調 AAS
欧州でも東欧圏ではサッカー人気が上がってる。
逆に日本のプロ野球の心配をしたほうがいいのかと思うよ。
410(1): 2005/08/28(日) 01:10:01 ID:8AuYjMUK0(1/2)調 AAS
>>408
八百長スレとこのスレをPCと携帯で同時あげてる奴は携帯症候って奴だから。IDも一緒
まぁ馬鹿に構わないほうが良いよ
411(1): 2005/08/28(日) 01:34:44 ID:1JUttHR20(2/2)調 AAS
中田の凱旋試合やレアルの来日もガラガラだったね・・・
もう日本でも人気なくなった
412: 2005/08/28(日) 02:18:05 ID:II3Ad6h10(1/4)調 AAS
Serie A attendence
Rank Team Avg.
1 AC Milan 64,466
2 Inter Milan 62,744
3 Roma 55,687
4 Lazio 42,875
5 Juventus 40,305
6 Reggina 25,750
7 Bologna 25,663
8 Udinese 18,562
9 Atalanta 18,133
10 Parma 17,569
11 Brescia 16,866
12 Chievo Verona 16,483
13 Modena 14,812
14 Torino 13,406
15 Perugia 11,593
16 Empoli 9,153
17 Piacenza 9,066
18 Como 7,800
Serie A average: 26,162
※観客動員数は前年よりあがった。無観客試合もあったし、小さいスタジアムを所有するクラブが
Aにあがってきた。Bでもナポリとかバーリとかサレルニターナが動員あげるクラブ
これらがあがってきたらもっとあがるかも。
TVの契約料金もあがってるし、いいことだね。
413: 2005/08/28(日) 03:50:34 ID:SqLmkKXj0(1)調 AAS
>>411
俺は逆に見る目が上がったんだと思うよ
やっぱガチじゃないと面白くないと
414(1): _ [ ] 2005/08/28(日) 08:21:42 ID:zWmjrNgY0(1)調 AAS
ここ2,3年でいろんな意味でダメになったと思う。
当たり前だけど一番の要因はやってるサッカーの
グレード自体が下がってみていて面白くなくなったこと。
最近俺自身もためいきばかりで絶望しかけ、、
415: _ [age] 2005/08/28(日) 09:32:32 ID:yGkvkBp70(1)調 AAS
>>399
個人的には、個人技サッカーはもっとつまらん。チームの連動性が感じにくいから。
少人数の個人技頼みになって、突き詰めれば結局守りのサッカーになったり
カウンターサッカー、放り込みになるとこばっかだし
代表ならイタリア、ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、イングランド、スウェーデン、ノルウェー、ギリシャとか。
クラブならミラン、チェルシー、リバプール、ユベントス、バイエルンetc
416: 2005/08/28(日) 09:39:20 ID:wDvLMQxS0(1)調 AAS
野球豚w
417: 2005/08/28(日) 10:19:08 ID:8AuYjMUK0(2/2)調 AAS
>>414
そんな事思ってるならサカヲタ辞めて、違う趣味に走れば?
冷たい言い方ですまんが
418: 2005/08/28(日) 13:10:13 ID:II3Ad6h10(2/4)調 AAS
欧州ではサッカーが一番人気だからな。
嫉妬してるんだろ、この焼き豚は。
419: 2005/08/28(日) 14:37:07 ID:BVESoD2d0(1)調 AAS
オシム御大によると、裏での金銭事情の絡みが大きくなってるからだそうだ。
420: 2005/08/28(日) 16:09:44 ID:008P2SqFO携(1)調 AAS
金か
421: 2005/08/28(日) 16:42:13 ID:II3Ad6h10(3/4)調 AAS
>>410 なるほど、よくわかりました。今後書き込みません。
422: 2005/08/28(日) 16:51:57 ID:II3Ad6h10(4/4)調 AAS
どうしてセリエの人気が低下したのは何故?
薬物スレ
ここと3つ同時にあげてるときもあるようです
過去のログを見ればよくわかります。
サッカーが憎しの行動ですね。 携帯将校って人。
423: 2005/08/29(月) 01:09:37 ID:gXGTbuNEO携(1/10)調 AAS
どこも空席が目立つなぁ
イタリアだけじゃないな
こりゃ
424: 、 2005/08/29(月) 01:17:36 ID:fypSXmklO携(1)調 AAS
野球のオリンピックは日本人しか来なくて100人もいかないんだろ?w
こんなマニアックなスポーツ他にあるの?ww
425: 2005/08/29(月) 01:43:02 ID:gXGTbuNEO携(2/10)調 AAS
いやおかしいよ
プレミアでも空席目立つし
426: 2005/08/29(月) 01:45:10 ID:k1tvMAss0(1)調 AAS
日韓W杯が境目だったのかもなw
427: 2005/08/29(月) 01:58:25 ID:Jn+Qmsij0(1)調 AAS
野球はつまらん 終了
やっぱ最近の欧州サッカーの人気低下は
外人だらけの上位クラブに、自国、地元選手中心の下位クラブが
ぼろ負けするからだろうなー
下位クラブに良い選手が生まれても、すぐに引き抜かれちゃうし
おれらみたいに遠いとこから見てりゃあんま関係無いけど
地元サポはほんとつまんないと思う
428: 2005/08/29(月) 02:18:18 ID:gXGTbuNEO携(3/10)調 AAS
ヤバイよヤバイよ
429: 2005/08/29(月) 07:04:36 ID:ckzonMEp0(1)調 AAS
gXGTbuNEO ←ヤバイよヤバイよ この焼き豚
430(1): 2005/08/29(月) 09:33:19 ID:PCikvC2V0(1/4)調 AAS
つーか携帯症候がこの板に書き込めないようにしてもらいたいよ
最近ウザクてしょうがない。
コレはマジレスで
431: 2005/08/29(月) 16:20:02 ID:gXGTbuNEO携(4/10)調 AAS
>>430
携帯将校って誰??
俺昨日はじめて書きこんだんだけど
携帯使ってる人多いよ
432(1): 2005/08/29(月) 16:26:00 ID:PCikvC2V0(2/4)調 AAS
誤魔化すのやめよう
433: 2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO携(5/10)調 AAS
>>432
誤魔化すも何も100%違うし、携帯将校とか聞いたことないし
てかずっとここにいるんだな(笑)
434: 2005/08/29(月) 16:41:14 ID:PCikvC2V0(3/4)調 AAS
ハイハイ症候乙
435: 2005/08/29(月) 16:45:37 ID:gXGTbuNEO携(6/10)調 AAS
今時携帯使って2ちゃんやってるやつなんでごまんといるぞ
てか携帯将校ってどこにいるの?
436: くー 2005/08/29(月) 16:47:11 ID:DpZsz/DJ0(1)調 AAS
えー、やばいねw
外部リンク:dope4.com
437(1): 2005/08/29(月) 16:48:26 ID:PCikvC2V0(4/4)調 AAS
さてPCと携帯で自演ですよw
ID:gXGTbuNEO
ID:DpZsz/DJ0
438: 2005/08/29(月) 17:06:39 ID:gXGTbuNEO携(7/10)調 AAS
>>437
被害妄想がヒドイな(笑)
何かそいつにやられたのか?(笑)
空席目立つ
なんとか出来ないもんか
439(1): 2005/08/29(月) 19:28:54 ID:uqfNBnJc0(1/2)調 AAS
もう基本的にダレてるよな。
「('A`)サッカーめんどくせー」って思ってる選手って結構多いんじゃね?
440: 2005/08/29(月) 20:20:25 ID:gXGTbuNEO携(8/10)調 AAS
サッカーつまんないのかねぇ・・・
気持ちをもっと出して欲しい
441: 2005/08/29(月) 20:39:51 ID:26x62N7+0(1/2)調 AAS
>>439
すべての試合でそんなんだったらクラブから切られちゃうだろ
まぁ最近は無用に多く試合があるからなぁ
流石にタイトルがかかった試合は別だと思うけど
442: 2005/08/29(月) 20:51:09 ID:gXGTbuNEO携(9/10)調 AAS
試合多すぎて流してる選手とか増えてパフォーマンス落ちまくりだもんね
それでW杯の価値も揺らいで来てるし
443: ムンタリ 2005/08/29(月) 20:55:00 ID:/PtNBnWc0(1)調 AAS
人気そんなに低迷してるかな??
僕はバスケやってるんだけど、サッカー特にプレミアいつも見てるよ
444: 2005/08/29(月) 21:43:30 ID:uqfNBnJc0(2/2)調 AAS
選手にやる気があるなら八百長なんて起きるわけね
445: 2005/08/29(月) 21:45:57 ID:26x62N7+0(2/2)調 AAS
ヤオなんてサッカーだけじゃないし
446: 2005/08/29(月) 22:17:02 ID:gXGTbuNEO携(10/10)調 AAS
やっぱり試合数が多すぎ
FIFAも考えてくれよ
コンフェデとかもいらないし
447: 2005/08/29(月) 22:32:43 ID:6c6KCzgs0(1)調 AAS
人気はむしろ上がってる気もするけど
それはおいといて一番腑に落ちないのは
カップウィナーズカップが消えてUEFAカップが残ったこと
逆だろ
あとコンフェデとかスーパーカップみたいな
中途半端なタイトル戦は
本番のリーグ戦とかワールドカップの価値を貶めてる気がする
考えすぎか
448: 2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O携(1/9)調 AAS
セリエAやばい(笑)
すぽるとみてwww
449: 2005/08/30(火) 00:24:10 ID:hwB2QbQa0(1)調 AAS
セリエはほんとヤバイな。
それ以外は全然人気落ちてるように見えないけど。
450: 2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O携(2/9)調 AAS
セリエA開幕戦なのにガラガラじゃんかwwww
人気落ちるにもほどがあるだろww
451: 2005/08/30(火) 00:56:23 ID:qpsRlcD40(1)調 AAS
セリエは経営と芝をなんとかしないとダメだな
ミランぐらいしか満員にならんな
あとのリーグは全然もりあがってるじゃん
ってかブンデス、バイエルンやばすぎだろw
452: 2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O携(3/9)調 AAS
890: 08/29(月) 15:41 0vsJePX/0 [sage]
開幕戦なのに空席が目立つスタンドと
芝の酷さにセリエの末期感を感じたんだが。
893: 08/29(月) 19:59 JEtvkYf90
890
芝に関してはレッジョだけだと思うが客の入りはそうオモタ(´・ω・`)ノ
末期だな
本当
453: 2005/08/30(火) 01:43:59 ID:Yxvyxnj90(1)調 AAS
gXGTbuNEO ←昨日
VC3aqdC9O ←今日
携帯将校っていつもなんで平日の昼間から書き込みできるの?
仕事してないの?セリエAの心配は無用だからおまえ自身の人生のほうが
心配だよ。
テレビの放映権料があがったんだから危険なスタジアム観戦より
テレビ観戦が増えてるんだろう。だから大丈夫
世界中にもファンがいるから、野球と違ってね
454: 2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O携(4/9)調 AAS
イタリアでは開幕戦あったの知らないのかも
宣伝不足だろ
そうじゃないとおかしい
チャンピオンズリーグも制覇したのに逆に人気低下するなんて
どこのスタもガラガラだし
455(1): _ 2005/08/30(火) 03:40:11 ID:dRCrkIgj0(1)調 AAS
メジャーリーグのガラガラ並にイタリアはやばい
456: 2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O携(5/9)調 AAS
開幕戦とは思えないな
世界一位のリーグの名が廃るぜ
457: 2005/08/30(火) 06:55:15 ID:tTjqB2pc0(1/2)調 AAS
どうでもいいけどマジ症候ウザイな
458: 2005/08/30(火) 07:32:57 ID:w+Ma32Wz0(1/4)調 AAS
VC3aqdC9O ←今日
459: 症候だけしかあげてない 2005/08/30(火) 07:34:56 ID:w+Ma32Wz0(2/4)調 AAS
448 : :2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O
450 : :2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O
452 : :2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O
454 : :2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O
456 : :2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O
460: 2005/08/30(火) 07:48:31 ID:w+Ma32Wz0(3/4)調 AAS
この粘着力を別の方向にもっていけたらいいのに・・・
461(1): 証拠 2005/08/30(火) 07:53:38 ID:w+Ma32Wz0(4/4)調 AAS
423 : :2005/08/29(月) 01:09:37 ID:gXGTbuNEO
425 : :2005/08/29(月) 01:43:02 ID:gXGTbuNEO
428 : :2005/08/29(月) 02:18:18 ID:gXGTbuNEO
431 : :2005/08/29(月) 16:20:02 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
435 : :2005/08/29(月) 16:45:37 ID:gXGTbuNEO
438 : :2005/08/29(月) 17:06:39 ID:gXGTbuNEO
440 : :2005/08/29(月) 20:20:25 ID:gXGTbuNEO
442 : :2005/08/29(月) 20:51:09 ID:gXGTbuNEO
446 : :2005/08/29(月) 22:17:02 ID:gXGTbuNEO
448 : :2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O
450 : :2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O
452 : :2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O
454 : :2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O
456 : :2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O
462: 2005/08/30(火) 09:49:46 ID:IFTR/Z3p0(1)調 AAS
>>455
昨年からメジャーで観客動員に関する記録ラッシュが続いているということを知らないようだな。
外部リンク[html]:www.major.jp
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.major.jp
しかも今年は昨年以上の盛況。
外部リンク[html]:www.major.jp
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
463: 2005/08/30(火) 10:07:00 ID:LN5JEfsJ0(1)調 AAS
焼き豚の巣窟化してる
早くDAT落ちしねーかな
464(1): 2005/08/30(火) 12:12:56 ID:CnSE2mQA0(1/2)調 AAS
将校はスタンドの前の方が空いてると歓喜してるんだろなw
465: 2005/08/30(火) 16:10:06 ID:x2VnDYbi0(1/16)調 AAS
>>461 すごいな・・・サッカーに対するこの怨念
昼夜逆転の引きこもり生活を送ってることがわかる。
466: 2005/08/30(火) 16:14:13 ID:x2VnDYbi0(2/16)調 AAS
サッカーよりMLBのスタジアムガラガラなほう心配したほうがいいのに
467: 2005/08/30(火) 17:14:14 ID:VC3aqdC9O携(6/9)調 AAS
>>464
スタンドの前だけじゃないヨ
どこもガラガラ
見てみて
なんか海外サッカー見始めたのがセリエAだから、開幕戦みてちょっとショックうけた・・・・
イタリア国内でゴタゴタあったのが響いてるのかな
びっくりしたよ
468: きちがいにちがいない 2005/08/30(火) 17:37:29 ID:x2VnDYbi0(3/16)調 AAS
423 : :2005/08/29(月) 01:09:37 ID:gXGTbuNEO
425 : :2005/08/29(月) 01:43:02 ID:gXGTbuNEO
428 : :2005/08/29(月) 02:18:18 ID:gXGTbuNEO
431 : :2005/08/29(月) 16:20:02 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
435 : :2005/08/29(月) 16:45:37 ID:gXGTbuNEO
438 : :2005/08/29(月) 17:06:39 ID:gXGTbuNEO
440 : :2005/08/29(月) 20:20:25 ID:gXGTbuNEO
442 : :2005/08/29(月) 20:51:09 ID:gXGTbuNEO
446 : :2005/08/29(月) 22:17:02 ID:gXGTbuNEO
448 : :2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O
450 : :2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O
452 : :2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O
454 : :2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O
456 : :2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O+
467 : :2005/08/30(火) 17:14:14 ID:VC3aqdC9O
469(1): 2005/08/30(火) 17:40:23 ID:x2VnDYbi0(4/16)調 AAS
携帯将校ってにわかだね
セリエAなんてテレビかんせんがふえてるんだよ
スカイテレビとサッカーリーグとの契約金が増加したよ。
勉強しなおしてこい
ちなみに アスコリvsミラン 大雨にもかかわらず客席埋まってたよ。
都合の悪いことばかり書いて、だめだよw
朝10時に寝て夕方4時におきて、引きこもり生活まっしぐらですね この野球豚
470: 欧州サッカー漬け 2005/08/30(火) 18:02:14 ID:x2VnDYbi0(5/16)調 AAS
【現地コラム】 バルセロニスタのためのテレビ番組
※8月29日更新
8月のスペインは休暇の時期。2、3週間の旅行に出かける人が多く、
バルセロナでは観光客の数の方が住民よりも多いような気もするほどだ。
レストランや個人商店にも「○日まで休暇で閉めます」のような張り紙があるのをよく見かけるし、
毎朝行くキオスコ(新聞や雑誌を販売しているスタンド)も8月初めから休み中だ。
そしてテレビ番組も編成が大きく変わり、サッカー番組もほとんど放送されていなかった。
それがついにリーガ開幕にあわせて再開し始めた。
そこで、バルセロニスタのための番組をいくつか紹介しよう。
471: 欧州サッカー漬け 2005/08/30(火) 18:03:03 ID:x2VnDYbi0(6/16)調 AAS
その日のバルセロナの出来事を知るには夜8時からの「3 punts」(トレスプンツ:カタルーニャ語で3ポイント−勝ち点のこと−の意味)が最適だ。
練習風景や記者会見映像が中心の30分番組で、地元局TV3が放送している。
元選手らがコメンテーターとして出演し、スタジオに選手を招待することもある中身の濃いプログラムだ。
同じくバルセロナに本拠地を置くエスパニョールのニュースも流すが、やはりバルセロナにより時間を割くことが多い。
その節の試合を細かく振り返るには、同じくTV3制作の「Gol a gol」(ゴールアゴール)が良い。
日によって放送時間は変わるが、約2時間の番組の半分以上がバルセロナの話題。
ゴールシーンやスーパープレー、戦術的な動きを何度もリプレイし分析する。
さらに試合後の選手や監督、会長のインタビューや、VIP席に誰が来ていたかなど、試合に関するあらゆる事を網羅している。
他にも多くのニュース番組があり情報を得るには全く困らないが、それだけでは物足りないクレには討論番組が待っている。
TVE(国営放送)の2チャンネルで週に1度放送される「El Rondo」(エルロンド:ロンドとは練習方法の1つで、輪になった数人がパスを回し中心の1人がカットする。
今度はカットされた選手が中心に入り、同じ事を繰り返す)と、
地元局CityTVが平日に毎晩放送する「Forca Barca」(フォルサバルサ;カタルーニャ語で、がんばれバルサ)の2つがある。
どちらも1時間番組だ。
両者とも新聞記者や元選手、解説者に加えて元副会長や前回の会長選候補者も出演するので、
いつも白熱した討論になる。議題はチームの調子からクラブ内部の問題まで尽きることがない。
立場が全然違う人達が集まっているので、バルセロナというクラブへの見方もさまざまでとでもおもしろい。
あっという間に時間が過ぎてしまう楽しい番組だ。
これらをくまなくチェックしていれば、試合が無い日でも1日中バルセロナの話題につかることができる。
バルセロナが人気のあるクラブであり続ける理由の1つはこういったテレビ番組にあるのだと思う。
472(1): 2005/08/30(火) 18:11:16 ID:VC3aqdC9O携(7/9)調 AAS
>>469
カルチョはスタに行くまでもないものに落ちぶれたってことか・・・
埋まってたのは雨が降ってたミランだけ
開幕戦でガラガラはヤバイよ
473: 2005/08/30(火) 18:12:02 ID:x2VnDYbi0(7/16)調 AAS
【現地情報】 欧州クラブの世界での人気ランキング
2004−05シーズンに披露したゲーム内容と、ロナウジーニョ、エトー、デコやプジョルといった選手の二つの魅力のおかげで、
バルセロナはヨーロッパの人気クラブ・ランキングの2位におどりでた。
これは、『スポーツ+マーク』社といわゆる「フットボール・モニター」により実施された調査であり、
チームとそのスポンサー、そしてチームのあるリーグのヨーロッパ規模での人気傾向を定期的に明らかにするバロメーターである。
15歳から69歳のサッカーファンへの包括的アンケートでは、2005−06シーズンの開幕を控えて人気チームはどこかが教示されている。
レアル・マドリッドが依然として最も支持を得ているクラブ(3300万人のファン)ではあるものの、
バルセロナ(2300万)がそれを追いかけ、リバプール(1800万)、ユーべ(1750万)、ミラン(1650万)、
マンチェスターU(1500万)、アーセナル(1400万)、ミュンヘン(1250万)、チェルシー(1000万)と続く。
レアル・マドリッドは、イギリスで50パーセント、イタリアで31パーセント、ドイツで33パーセント、それぞれ支持を落とすなど、
トータルで1000万人のファンを失った。それに対し、バルセロナは350万人の新たな支持者を獲得。
残念ながら、ファンの数をもっとも増やしたチームの座は、チャンピオンズ・リーグを制したリバプールに譲る結果となった。
そのほかではチェルシーも上昇傾向を続け、イタリアではミランが以前は差のあったユーベに届くところまで支持を伸ばしてきた。
バルセロナの話に戻ると、2004−05シーズンの前はベスト5圏外。だが2月の同調査では、レアルとマンチェスター
についで3位にランクを上げてきていた。支持を受けている項目は非常に具体的だ。
選手とゲームの質が評価されているのだ。そのため、ユニホームのスポンサー問題について、
またその妙技で人気を支える選手たちのフィジカル・コンディションへの保険についても、
チャンピオンズ・リーグでも上位を狙っている今、戦略的に鍵となる時期を迎えていることとなる。
474: 2005/08/30(火) 18:18:38 ID:x2VnDYbi0(8/16)調 AAS
>>472 にわかだな、例年開幕日セリエAでは空席はあるよ。
日曜日の午後3時から5時間ぐらいセリエAの各会場を結ぶワイド番組が
あるからテレビで見てる奴が多い。
スカイテレビもリーグに多額の放映権料を払ってる。
問題なのはセリエAのスタジアムとオーナーのどんぶり勘定。
475: 2005/08/30(火) 18:25:24 ID:x2VnDYbi0(9/16)調 AAS
外部リンク:www.calcio2002.com
このHPを見て勉強したほうがいいよ。
お前頭悪いもん。
どうせ暇なんだからじっくり読んでから返答しな。
勝手にやってろ。
476: 2005/08/30(火) 18:29:17 ID:x2VnDYbi0(10/16)調 AAS
2004-05年シーズンが終わり、ミランの目はすでに来期に向けられている。
その具体的な進行ぶりは随所からうかがえ、まずは来期のメンバー決定、
それにあたって2人の新規加入選手の決定。
そしてクラブ側からの発表や、ティフォジたちのコメントからも
「来シーズン」は始まっていることがわかる。しかし、それだけではない。
ここ数日、スポンサー、パートナー、各企業を集めたワークショップが
開催されており、そこでミランは、終わったばかりのシーズンについての
各データを公表しつつ報告を行っている。
全世界でのテレビ観戦者数114億人。これは前年比147%という数字。
また、放送時間も世界各国をあわせると32%の増加で、総計1436時間。
ヨーロッパに限れば、440時間で、前年比70%のアップを記録している。
外部リンク[aspx]:www.acmilan.com
477: 2005/08/30(火) 18:34:42 ID:VC3aqdC9O携(8/9)調 AAS
・イタリアのサッカー視聴率が低迷
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、
今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は大衆が飽きていると分析する。
テレビの視聴率も下がってるよ
478: 2005/08/30(火) 18:41:55 ID:x2VnDYbi0(11/16)調 AAS
TV視聴者数減の声もあるが、
視聴率が上昇している番組(Il Processo di Biscardi, Pressing Champions League, Guida al Campionato等)もあるので一概には言えない。
外部リンク[html]:www.ocn.ne.jp
衛星放送SKYがリーグの放映権を獲得してて加入者が増えてて
巨額の放映権料を払い続けてる。
問題なし。
479: 2005/08/30(火) 18:46:05 ID:x2VnDYbi0(12/16)調 AAS
Serie A attendence
Rank Team Avg.
1 AC Milan 64,466
2 Inter Milan 62,744
3 Roma 55,687
4 Lazio 42,875
5 Juventus 40,305
6 Reggina 25,750
7 Bologna 25,663
8 Udinese 18,562
9 Atalanta 18,133
10 Parma 17,569
11 Brescia 16,866
12 Chievo Verona 16,483
13 Modena 14,812
14 Torino 13,406
15 Perugia 11,593
16 Empoli 9,153
17 Piacenza 9,066
18 Como 7,800
2003〜2004シーズン 7,853,732人 (一試合平均25,666人)
2004−2005 Serie A average: 26,162
観客動員数は増加してるんですが・・・勉強不足が見られる。
480: 2005/08/30(火) 18:49:51 ID:x2VnDYbi0(13/16)調 AAS
テレビのスイッチを入れると毎日どこかの放送局でサッカー番組があり、前節の試合、監督や選手の発言等について論争が行なわれ、
サッカーの記事がほとんどを占めたスポーツ新聞も、監督や選手、そしてクラブ関係者にプレッシャーをかけストレスを与えている
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
481: 2005/08/30(火) 18:52:16 ID:x2VnDYbi0(14/16)調 AAS
スタジアムでの暴力沙汰は日常茶飯事
セリエAを見るなら、自宅のリビングでうまいワインを飲みながら
テレビ観戦するのがいちばんだ。
ピッチでは世界最高峰とうたわれるプレーが展開されていても、
スタンドは暴力のるつぼなのだから。
外部リンク[html]:www.ocn.ne.jp
482: 2005/08/30(火) 18:53:33 ID:x2VnDYbi0(15/16)調 AAS
暴力があるところにわざわざいって試合みるより
衛星放送のSKYを見てたほうがいいわな。
地上波でも2個、試合中、サッカー番組やってるんだし。
483: 2005/08/30(火) 19:18:48 ID:CnSE2mQA0(2/2)調 AAS
症候しか来ないのかこのスレ
484: 2005/08/30(火) 20:32:39 ID:c+cJ65nF0(1)調 AAS
野球豚の嫉妬ってスゲーなぁ
ここでがんばっても野球は永遠にマイナーなのに
485: あげるのは将校のみw 2005/08/30(火) 21:00:39 ID:x2VnDYbi0(16/16)調 AAS
423 : :2005/08/29(月) 01:09:37 ID:gXGTbuNEO
425 : :2005/08/29(月) 01:43:02 ID:gXGTbuNEO
428 : :2005/08/29(月) 02:18:18 ID:gXGTbuNEO
431 : :2005/08/29(月) 16:20:02 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
435 : :2005/08/29(月) 16:45:37 ID:gXGTbuNEO
438 : :2005/08/29(月) 17:06:39 ID:gXGTbuNEO
440 : :2005/08/29(月) 20:20:25 ID:gXGTbuNEO
442 : :2005/08/29(月) 20:51:09 ID:gXGTbuNEO
446 : :2005/08/29(月) 22:17:02 ID:gXGTbuNEO
448 : :2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O
450 : :2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O
452 : :2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O
454 : :2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O
456 : :2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O+
472 : :2005/08/30(火) 18:11:16 ID:VC3aqdC9O
467 : :2005/08/30(火) 17:14:14 ID:VC3aqdC9O
486: 2005/08/30(火) 21:14:38 ID:tTjqB2pc0(2/2)調 AAS
在日症候スゲーーー
サカーに対する怨念を感じられますなぁw
487: 2005/08/30(火) 21:31:39 ID:VC3aqdC9O携(9/9)調 AAS
セリエAはさすがにヤバイでしょ
ガラガラすぎ
あんなガラガラ初めて見た
セリエAファンもヤバイって言ってるらしいよ
488: 2005/08/31(水) 04:12:47 ID:GMwHgHKy0(1)調 AAS
>>397
亀レスだが、最近は中途半端に金の力が大きくなったせいで、
結果的に小さなチームがいくら努力しても埋め合わせようがないほどビッグクラブとの格差が広がってしまったからなあ。
実際これほどまでにビッグクラブとそれ以外のチームとの格差が生じた時代ってないんじゃない?
489: 2005/08/31(水) 05:37:10 ID:1CrQbIHtO携(1/5)調 AAS
チャンピオンズリーグに勝つことが本丸で国内リーグがボロボロ
490(1): 2005/08/31(水) 06:30:33 ID:RPfcIVI20(1)調 AAS
1CrQbIHtO ←今日の将校のID この焼き豚しかあげない 八百長スレとセリエA人気スレを同時にあげてました。
491: 2005/08/31(水) 07:16:39 ID:1CrQbIHtO携(2/5)調 AAS
>>490
は???
492: 2005/08/31(水) 08:57:16 ID:TvvW565K0(1)調 AAS
携帯焼き豚氏ね
493: 2005/08/31(水) 18:38:14 ID:1CrQbIHtO携(3/5)調 AAS
ユーべガラガラだったなぁ
494(2): 名無し 2005/08/31(水) 19:45:46 ID:pRasEEiu0(1)調 AAS
欧州サッカーが低迷してきたのはユーロ2004や
コンデフェ、アテネ、W杯予選とかが重なってたし日本代表の時だけ
馬鹿騒ぎするミーハーが増えそいつらは欧州サッカーはつまらないと
思ってるとおもうよ。
地元のイタリア人も八百長とかあって大変だったと思う。(特にジェノア)w
495: 2005/08/31(水) 19:53:58 ID:jcs9SvfU0(1)調 AAS
>>494
だよね。
なんだかんだでみんな地元のチームってのは失い難い存在なんだから。
日本でも、欧州でも。サカーのレベル云々の問題ぢゃない。
496(1): 名無しさん 2005/08/31(水) 20:08:10 ID:6pU5Hq2B0(1)調 AAS
結局、高額の移籍金がやり取りされるバブルが
はじけてイタリアもスペインも勢いがなくなってしまったからな
尚且つ、弱くなった
今も金を持っているのはイギリスだけ
イギリスも破綻すれば
また昔みたいなセリエA最強時代に戻っていくんじゃないか
昔はセリエAだけ見ていれば世界の全ての一流選手が見れたからな
まさに世界最強リーグだった
497: 2005/08/31(水) 22:30:06 ID:1CrQbIHtO携(4/5)調 AAS
もうだめぽ
498(1): 2005/08/31(水) 22:44:37 ID:6Cjj0mzG0(1)調 AAS
イギリスだって金欠クラブいっぱいありそうじゃん
外国人に買われたりしてるし
なんでもいいけど、韓国企業の宣伝看板が欧州は特に多いね
まぁ、世界中で多いんだけどさ
499: 2005/08/31(水) 23:17:52 ID:1CrQbIHtO携(5/5)調 AAS
>>498
韓国すげえ
500(1): ・ 2005/08/31(水) 23:19:02 ID:IiHAA5SG0(1)調 AAS
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
501: 2005/08/31(水) 23:35:48 ID:Lf0KJ2ZC0(1/2)調 AAS
ぐちぐち難癖付けてる奴はサカヲタ辞めたほうがいいよ
502(1): 2005/08/31(水) 23:39:21 ID:Lf0KJ2ZC0(2/2)調 AAS
>>494
日本代表のときに騒ぐ奴はお祭り好きと流れに乗りたいだけのサッカーが分からない馬鹿だから
サッカー好きと勘違いしないようにな
503(1): 2005/09/01(木) 00:07:54 ID:bD/CY+E20(1)調 AAS
>>502
じゃあ関西人も阪神に対してお祭りのように盛り上がってることでいいんだな?
他のチーム同士の試合なんて見ないんだから
504: 2005/09/01(木) 00:17:51 ID:WjchMOIr0(1)調 AAS
>>503
まぁ関西人で半珍応援してる奴の殆どはミーハーかニワカが多いらしいよ
野球板で聞いた話しではね。それで本当に応援してる奴は10数パーセントぐらいだってよ
505: 2005/09/01(木) 04:08:11 ID:pdgcMGGLO携(1/4)調 AAS
>>496
バブル弾けたんだ
506: 2005/09/01(木) 09:11:51 ID:TP8RxTvy0(1/4)調 AAS
↑
お前さっさと死んだ方が良いよ
3ヶ月以上前からこの板に粘着して糞スレageまくりやがってよ
糞在日携帯野郎
507: 2005/09/01(木) 09:51:53 ID:nXURQswk0(1/2)調 AAS
一番好きなスポーツは?」
ニュージーランドに住む5歳から17歳までの子供たちにアンケート調査を行っ
た結果が、このほどオークランドの地元の新聞、ザ・ニュージーランドヘラル
ド紙に報じられていました。
その結果、今、ニュージーランドの子供達の間で最も人気のあるスポーツはナ
ント「サッカー」。ニュージーランドの国技である「ラグビー」が初めて首位
から転落してしまったというお話。
508(1): ニュージーランドの子供達 2005/09/01(木) 09:52:28 ID:nXURQswk0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.itsnz.com
一番好きなスポーツは?」
ニュージーランドに住む5歳から17歳までの子供たちにアンケート調査を行っ
た結果が、このほどオークランドの地元の新聞、ザ・ニュージーランドヘラル
ド紙に報じられていました。
その結果、今、ニュージーランドの子供達の間で最も人気のあるスポーツはナ
ント「サッカー」。ニュージーランドの国技である「ラグビー」が初めて首位
から転落してしまったというお話。
509(1): 2005/09/01(木) 10:18:16 ID:NapJwxQS0(1)調 AAS
>>500
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まとも
まで読んだ
510: 2005/09/01(木) 11:48:09 ID:Qink5rQg0(1)調 AAS
>>509
ヒント:縦
511: _ 2005/09/01(木) 12:08:46 ID:a9EFxp0k0(1/4)調 AAS
FIFA会長がサッカー発祥の地は中国とか言った時点で
もうサッカー人気は終わったんだよ
512(1): 2005/09/01(木) 12:38:48 ID:TP8RxTvy0(2/4)調 AAS
症候お疲れさん
ラグビー王国のNZですらサッカーが一番人気だってよ
513(1): _ 2005/09/01(木) 13:11:20 ID:a9EFxp0k0(2/4)調 AAS
>>508
>>512
2001年の記事みたいだけれどな。
まぁ、欧州では下らしいよ
★イタリア人のカルチョ離れ ユーヴェでさえ深刻な観客数の減少
カルチョの国イタリア。この国からカルチョをとったら、パスタとコロッセオくらいしか残らないんじゃないかというほど、イタリア人の生活(特にワーキングクラス)に根づき、文化として重要な位置を占めてきた。
しかしここ数年、そのカルチョ人気にややかげりが見えはじめている。
スタジアムを訪れる観客数を見てみよう。ここ10年間をくらべた場合、1997〜1998シーズンをピークにわずか5年で約170万人もの観客数が落ちている。
今シーズン象徴的だったのは10月28日に行われたユヴェントス対ローマ戦。イタリアを代表する人気クラブ同士の対戦となったこの試合だが、デッレ アルピ・スタジアムを訪れた観客はわずか26,675人。
75,000人を収容する大スタジアムはTVで見ていてもガラガラに映ったほどだ。
驚くのはイタリア一の人気クラブであるユヴェントスでさえも集客できないという事実。ユヴェントスは2002〜2003シーズンには33,438人の年間パス保持者がいたが、その数は年々減少していき、
2003〜2004シーズンは28,672人、今シーズンは17,166人にまで激減している。観客減少という危機はビッグクラブにも迫っているのである。
数年前には考えられなかったイタリア人のカルチョ離れ。ふたたび人々をカルチョに引き戻すためにはチケットのプライスダウンは不可欠だろう。
外部リンク[html]:www.ocn.ne.jp
・イタリアのサッカー視聴率が低迷
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、
今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は大衆が飽きていると分析する。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp (2004 11/27)
514(1): 2005/09/01(木) 13:13:48 ID:TP8RxTvy0(3/4)調 AAS
YAKIBUTAってイタリア大好きなんだな
スパゲティでもぐちゃぐちゃ食ってろ汚物豚が
515: _ 2005/09/01(木) 14:55:48 ID:a9EFxp0k0(3/4)調 AAS
>>514
うっわ、お前キモ
死んでいいよ
516: 2005/09/01(木) 14:58:51 ID:pdgcMGGLO携(2/4)調 AAS
>>513
開幕戦なのにガララーガだったね
もう末期だな
517(1): 2005/09/01(木) 15:00:21 ID:TP8RxTvy0(4/4)調 AAS
またPCと携帯で自演して糞スレageか・・・
こんな事数ヶ月もして頭おかしいだろ絶対
518: _ 2005/09/01(木) 15:03:10 ID:a9EFxp0k0(4/4)調 AAS
>>517
やれやれ・・・
思い込みと妄想の激しい奴。
哀れだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s